セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2024年9月12日 07:16 |
![]() |
30 | 12 | 2024年9月16日 08:48 |
![]() ![]() |
114 | 28 | 2024年8月3日 11:42 |
![]() |
41 | 29 | 2024年10月3日 11:10 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2024年11月27日 15:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年7月20日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
2月にC27e-powerからC28e-powerに乗り換え7ヶ月経った頃イキナリハンドルのボリュームスイッチの音量UP側が無反応に成りました
(down側とインパネ中央のダイヤルスイッチは作動します)今までC27ガソリン前期・e-power前期・後期とC27を3台乗り続けましたが問題なしDへC28を持っていったら全国で同じ症状が多発の事で当初9月12日に入庫予定でしたが部品の納期が未定で延期に成りました
そう言えばC27とC28ではスイッチの形状が変わってるのでそれで不良品が出てる様です
11点

情報発信ご苦労さまです。
オーナーの方にとっては、有意義です。
オーナーではないですが。
書込番号:25881153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんでも かんでも ハンドル上にスイッチって 要るんかいな
ホーン だけで よくなくなくなくなくなくないかい
書込番号:25881879
4点

先週、我が家のC28ルキシオンはボリュームの音量ダウン側のスイッチが下がったままになり、ハンドル交換になりました。
部品交換ではなく、ハンドル交換になるようで、ハンドルは1週間ほどで届き、交換していただきました。
書込番号:25883005
7点

20年ほど前、キャノンのプリンタの電源スイッチの不良が多発した事を思い出しました。メーカーとしては、数十円程度の部品だと思いますが不良が多発すると交換に多額の費用が必要になります。ユーザーとしては、保証期間が過ぎてから故障すると修理するか迷うでしょうね。
書込番号:25887369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
C27(後期)モデルのepowerが9月末で車検切れ。
お盆休み前にディーラーで車検の見積もりを取りにディーラーへ。
車検の見積もりを受け取りつつ、営業マンから
・現行セレナが9月中旬ごろに、走行性能、安全性能はほとんど変わらず
微妙なマイナーチェンジで値上げ予定。
・中古車の相場が上がっていて、今なら高値で下取りが出来る。
・月内であれば値引きも頑張る。
このタイミングで新型に乗り換えを検討してもらえないかとのこと。
もともと車検を通すつもりでいたし、高い買い物なので
営業マンのセールストークに即答せず、車検の見積りと、下取の金額の
入った値引前の新車見積をもらって帰宅。
嫁と話して、次の車検の頃には買い替えを考えるかもしれないし、
試乗してみて、新しい車が気に入り、自分たちが出せる金額で
収まるようなら条件次第で検討してみようかという話になりました。
翌日、営業に電話し、試乗を予約。
試乗前に事前準備で近所の買取店で車を査定。
ディーラーの下取り額、かなり渋いね〜〜。
うちなら提示された下取りより+50万で買い取るよ〜〜。
という話を手土産に、ディーラーで新型セレナを試乗。
試乗の感想ですが
【良かったところ】
・正面の視界が広くなって運転しやすくなった。
・上り坂の加速や走行がスムーズになった。
・走行中、室内が静かになった。
・カーブの時に揺れが少ない気がする。
・オートブレーキホールドがエンジンを切って再起動しても有効
になっている。乗るたびにセットしなくてよくなった。
※小さなストレス解消ポイント。
【残念に思ったところ】
・売れ筋といわれるハイウェイスターVに7人乗りの設定がない。
7人乗りは上位グレードのルキシオンのみ。
・7人乗りモードにシートアレンジしても、2列目シートで隣の席に
移動するとき微妙に邪魔。
・タイヤのインチアップによる効果が自分には良く分からない。
タイヤ交換が高くつくので、個人的には15インチのままでも
良かったのにと感じる。
私と嫁にはこんな感じでしたが、この車の運転のしやすさ等は相対的に好印象。
一旦、以下の仕様で見積もりを出してもらうことに。
【グレード】
・e-POWER ハイウェイスターV(2WD)
【ボディカラー】
・プリズムホワイト
【メーカーOP】
・セットパッケージ(ナビゲーション、ドラレコ、アラウンドビューモニター 他)
・寒冷地仕様
※2WD車でシートヒーターをつけるには寒冷地仕様にしないとダメらしい。
【ディーラーOP等】
・プラスチックバイザー
・フロアカーペット
・GP保証(5年保証)
・メンテプロパック(54か月)
車両価格(メーカーOP、特別塗装色) 約430万円
ディーラーOP、諸経費込の総額 約480万円 也
値引・下取価格の反映前とはいえ、流石、ミニバンepowerの
新車価格 (-"-;A ...
営業マンは、普段はあまり出さない値引きで掛け値なしでと自信ありげに
・車両値引 ▲41.4万円
・下取り額 (買取店に渋いと言われた)前回と同額。
を提示。これでお付き合いを〜〜〜とのことでした。
嫁と私は、素直に買取店との差額があまりに大きいので、下取りの増額等
もっと頑張ってくれないと無理の一声。
営業マンはの顔色は心なしかブルーに。一度、裏(多分、店長のところ)に
引っ込み再登場。
車両値引そのまま、下取り車両はで買取店で・・・・・を再提示。
※白旗モード。下取りでどれだけ調整していたの?。事前準備とっても大事。
微妙な空気感が漂いましたが、もう少し頑張ってよと納車費用など手数料カット、
フロアマットは社外品を持ち込み、取付のサービスをお願いし
総額:約430万円(初期見積もりから約▲50万円)で落札。
※メンテナンスプロパック、延長保証はつけましたがディーラーOPを削れるだけ
削り、プラスチックバイザーのみ。現金払いだと流石にこれ以上は厳しいかな・・・・
と思いました。
あとは、持ち出しを少しでも減らして、代車費用を抑える
ため買取店3社に相談。
納車ギリギリまで使用可能であることを条件にお願いすることに。
買取店(1)ディーラー下取価格+84万円。
担当者も自信ありげに明快な説明。
納車ギリギリまで使用したいという要望も快諾。
走行距離が少なく、内装もきれい、セーフティパックB
や純正ナビなど車のグレードも高く人気車種。
外装に傷はあるが深くないので、大きな減額要因には
ならないとの高評価。幸先の良いスタート。
買取店(2)ディーラー下取価格+60万円。
査定時のオークション相場から外装に傷ありの分を減額査定。
ディーラー査定から大幅増ですが、買取店(1)との開きが
大きい。無理しなくていいですよとやんわりお断りしたのですが、
担当者は決めてもらえるなら勝負すると申し入れるも、会社の
決裁が取れず撃沈。
【敗者の弁】
セーフティパックや純正ナビなどの装備品はほとんどの車が
装備していて、プラス査定の要素にならないんです。
勝負させてほしいといったの誰だっけ。店の印象が悪くなるだけ
で良いことないし、言わなきゃいいのにな〜〜と思いながらお店を後に。
買取店(3)最初に相談した買取店。1週間以内の引き渡しなら勝負するん
だけどな〜〜〜。の一言が条件に合わず辞退。
買取店(1)が、ディーラー下取価格+84万円で当選確実。
※こんなに変わるとは思いませんでした。
衝動買いのような感はありますが、新しい車も、金額(一時持ち出しは仕方なし)
も大満足。
嫁と9月下旬の納車予定を待ち遠しく思う日々が始まりました。
行楽の秋が楽しみです。
10点

約10%の値引きですね、下取りを取ることで利益を確保する方針でしょうが、スレ主さんのように買取店に出されると収益確保は難しいでしょうね、、、
書込番号:25880727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aの買取で決めてok。車両からの50万引きは好感が持てます。強いて言えばディーラーオプションも割引あると良いね
書込番号:25880737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問します。現行セレナC28ですがマイナチェンジ後は値上げは無いと私の付き合いのお店からの情報です。2024.9月の情報
価格について何か情報はありますか?
書込番号:25881228
3点

>MIG13さん
>のり太郎 Jrさん
>北岸さん
お返事ありがとうございます。
>MIG13さん
売却先の買取店(1)の担当者もディーラーは新車を売るところで
買うところではないですからね〜〜。
それにしても渋すぎだと思います。と言ってました。
利益率も当たった営業マンとの相性次第で、高い買い物ですが
ご縁者ですね。買取が高値になったから言えることかもしれませんが、、、
>のり太郎 Jrさん
確かにディーラーOPも割引してくれると良いんですけど
車両値引きもそれなり。手数料カットで2万円、フロアカーペットを持ち込みで3万円
ガソリン満タン分の追加出引き(8,000円くらい)削減できたし、ちょっと小心者なので
やりすぎは付き合いにくくなるので、ここまでにしときました('◇')ゞ
>北岸さん
本当はナビゲーションやETC,ドラレコは社外品にしようと思ったのですが、オーディオレス車の
価格改定前の予定台数が完売。注文は受けられるが、金額UPでメーカーOPナビ等のものと、
大差ないのでお勧めはしませんと言ってました。月が変わり、お店や都道府県で差があるの
かもですね。
書込番号:25881427
4点

価格改定情報が出ましたね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1622189.html
ガソリン車は値下げ、epowerは値上げのようです。
書込番号:25884193
1点

価格改定情報見ても、 e-power車の車体価格変更してないように見えますが?
書込番号:25884961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
価格のことが表に出たなくらいでしたが、確かに一覧表では
改定なしになってますね。
ハイウェイスターV:373万5,600円(FF車)
ただ、先月、私が見積もりをお願いした時は368万6,100円でした。
その際のオンラインでのセルフ見積もりも同じ価格だったので
4万9,500円UPかな。
価格コムのセレナ e-POWER 2023年モデルのグレード一覧
https://kakaku.com/item/K0001496535/catalog/?lid=shop_history_0_text
も、ハイウェイスターVが368万円になっているようです。
書込番号:25885032
2点

https://bestcarweb.jp/newcar/970371
こちらの記事には、e-POWERは一律で4万9500円の値上げ
と書いてありました。
改良の記事は結構、見かけますが、値上げに触れている記事は
あまりないようですね。
書込番号:25885372
2点

どこかの記事では 値上げ理由として 電動パワーユニットの値上がりが原因らしいね。
EVやハイブリッド車の数が増え始めたのが一番の要因でしょうね。
書込番号:25891312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
https://newswitch.jp/p/42929
仕様変更といっても、ボディーカラーに「クリスタルブラウン」「クリスタルブラウン/利休ルーフ」
「クリスタルブラウン/利休ルーフ・フード」の3色を追加し、計16色に拡充。
一部グレードでステアリング上部加飾をハイグロスタイプ(つやあり)からローグロスタイプ(つやなし)に変更した。
位で、車の性能は変わっていないようですね。※営業マンの言っていたとおりでした。
仕様変更前に自分が選んだ、プリズムホワイトでは何が変わったのか?????です。
メーカーも露骨に値上げとは言いにくいので、カラーバリエーションをほんの少し増やし
ましたという所なんでしょうね。
世知辛いですが、今回は、契約のタイミングで50,000円くらい吹っ飛んでしまうことを実感しました。
書込番号:25891791
0点

e-power販売開始から約1年半で性能アップしてたら、以前に買ったユーザーが怒りますので こんなもんでしょうね。以前C27前期から後期に変わった時は デザイン変更と安全装置充実で、早すぎと思った。(この時もちょうど1年半。)
ちなみに離れるとロック機能が復活したようですね。かなり便利な機能なので、朗報と思います。
書込番号:25891944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買う側は安く買うに越したことはないのですが、売る側も安売りはしたくない(実際、私も
売る側として、買取業者をいくつか回り、最高値のところで契約しました)ですし
ご時世柄、値上げはやむを得ない時期になったのかなとは思います。
車検を通すか迷いましたが、昔と違って安全性能や走行性能の進化が早く、5年たつと私には
別の車のように感じました。
私のような庶民は、自動車は高い買い物で、タイミングがあうかどうかはご縁もの。
年代的にもミニバンを買うのは最後になるかもしれないので、私にとっては良いご縁になった
と思えるように、納車後、新しい車で嫁や子供たちとドライブを楽しみたいです。
書込番号:25892559
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナの見積もりをしてもらったのですが5年で残価率がeパワーなら58%あると言われました。当方あまり車購入頻繁にするわけではないのですが月々の支払いの安さにビックリしてしまいました。こんなに買いやすい車は他にないと思うのですが日産はこれが当たり前なんでしょうか?
書込番号:25830084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃさいさん
残価設定だと手頃支払いで乗れますね。
だから若い子達も年収に不相応な車を新車で乗れるのも残価設定様々でしょう。
結局サブスクみたいなもんですね。
書込番号:25830137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃさいさん
実際月々幾らだったんですか?利率は?
今は日産だけげなく全てのメーカーで当たり前です。
かく言う自分も使ってますけど月々五千くらいですね。
書込番号:25830154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

借りてる車のように付き合わなくちゃならんように思う、私の家族は長く乗り続けるので利用しないシステムですね。
書込番号:25830161
8点

所詮、レンタルみたいなもんだからね。
うちの近所の日産ではキャッシュバックもやってる。
カネを配ってでも台数を稼ぎたいだな…と思ってる。
そりゃ半年で4万台。
トヨタは分けたブランド合算すると半年で7万台。
いつもの事だけど、日産は一番売れたミニバンって触れ込みにしたいんだろう。
書込番号:25830171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃさいさん
昔から新車が半額で乗れます!というやり方はあります。
今は名前を変えて残価〇〇という風になっていますが、昔からやり方は基本的に変わっていません。
他のディーラーでも同じ事をやっています。
例えば500万円の車種が250万円で乗れます!
カラクリ 3年で返却が必須です。その上走行中に付いた傷、中の汚れ具合、過走行などにより手直しや想定を超えた距離により支払いの必要があるケースもあります。
乗るだけのリース5年や7年の場合も内装外装の状態や距離よって別途支払いの生じるケースがあります。
同じディーラーにて次の車に乗り換えだと手直し賃などはを免除してくれる事もあります。
何年乗るかで買い方も決まってきますから、ご自身の思惑で考えるべきでしょう。
安い金額には何かカラクリがあると思った方が良いです。
書込番号:25830197
6点

>5年で残価率がeパワーなら58%あると言われました。
残価保証の念書でも書いてもらわない限り、自分は信じません。
書込番号:25830254
3点

残価で買うくらいならカーロン組むべき
書込番号:25830504
5点

>ちゃさいさん
>月々の支払いの安さにビックリしてしまいました。
月々の支払いだけで、5年後に自分の車になるわけではないのがミソですね。
残価が高いと5年後の買取金額が高くなりますから、再度 残価クレジットを組むことになります。
買い替えプランを仮定して、支払い総額で判断すべきですね。
>こんなに買いやすい車は他にないと思うのですが日産はこれが当たり前なんでしょうか?
当たり前では無いですね、日産車は残価率が低い車が多いです。
日産の中ではセレナが残価率で一番ですが、セレナ以上の残価率の車は(トヨタ車等に)沢山ありますよ。
書込番号:25830578
5点

『買いやすい』では無く『借りやすい』が正しい?
残価設定プラン、世間はそれをレンタカーという。
...俺だけ?
書込番号:25830681 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

残価設定プランは 月々の支払いが少なくて借りやすいですが、5年後自分の車にしたい時に残りの金額を支払う必要があるね、金利も高いし。
まあこのプランは 乗り換え前提のプラン。年間走行距離に縛りがあるから、走行距離が多い人は やめた方がいいです。
あと事故や傷があると、査定時に多く支払う場合があるから 運転下手な人には不利になるね。
書込番号:25830816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最初は勧められるがままに残価設定クレで買おうと思いました
見積をもらって真っ青
金利が60万円もかかるではありませんか
元本ちっとも減らないし
年間1万キロ以内という走行距離設定も無理
という判断を我が家は下し、現金購入一択にしました。
分割払いなら、せめて頭金入れて、低金利のカーローンで。
残クレは、休みの日しか乗る機会がない、都心住みで、3年に1度乗り換えることを繰り返す、資産に余裕のある方向けだと思います。
うちのような貧乏はとても無理でした。
書込番号:25832796
7点

残クレは "大体4年くらいで乗り換えてますね。
自分の年間走行距離は 9千キロ以内だから 問題ない。毎週50キロくらいのドライブする余裕があるね。ちなみに長距離移動する場合は ドライブ回数減らして調整してますね。
書込番号:25832970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみに長距離移動する場合は ドライブ回数減らして調整してますね。
残クレって大変ですね。
書込番号:25833305 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

年収が少なくても カッコイイ車に乗れるのは確かなんだけど
転勤の可能性がない とか 実家暮らしなので資産形成はしなくてもいい とか
家族構成の推移が予測通りに進むとか
つぼに嵌るのは けっこう条件は 自他共に認める平均的人間(って稀)
親族介護とか発生して 急な乗り換えとかも 絶対に無い人って
どんなけいるんだろうかと
書込番号:25833328
3点

>ちゃさいさん
残価クレジット等で給料をもらっている人(日産フィナンシャルサービス?等の社員)もいるように、残価クレジット利用は、日産グループの収益、日本の雇用 に貢献しているとも言えます。
将来、車販売の採算が悪化した際に、日産フィナンシャルサービスの収益(経常利益で300億程度)が日産グループの収益を下支えすることになることも十分考えられます。
資金的に余裕があるなら、こうした視点(未来の日産を応援する)で残価クレジット契約をするというのもありかもしれませんね。
書込番号:25833489
3点

>MIG13さん
残価設定の内容はある程度把握しておりセレナ、ノアで迷っており5年でセレナは残価が59%でトヨタでノアの見積もりしたら41%と言われました。なので支払い額がかなり違ってびっくりして質問させていただきました。
書込番号:25833962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
月に3.6万ほどで利息が3.5%です。
ちなみにノアは5年で41%と言われてます。
書込番号:25833964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>奇人ブウさん
残価の仕組みはある程度理解してますがセレナが59%でノアが41%で支払額がかなり違ったので質問させていただきました。ちなみに残価で購入するつもりはないのですが5年でのリセールバリューがそんなにと思ってなかったのでびっくりしました。3年の間違いでは無いのかと確認しましたが5年らしいです。
書込番号:25833971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
新規に商談を予定してます。
ネットを見たら、4輪駆動の設定が追加されるようですがこちらはマイナーチェンジとなりFF仕様にもなにか影響がでます?現在商談中の方など情報をお持ちの方いましたら教えて頂きたいです。
書込番号:25825441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北岸さん
聞いた話ですが、9月にE-POWERの4WDが追加になり全車法規対応施工も実施するそうです。
9月時点では、E-POWER4WDを注文できたとしても生産は11月かららしいです。
現行車E-POWER 2WDもディーラー在庫しか無く、新規生産分は9月以降(10〜11月)になるようです。
外観に変更はあまりないらしいです。
私的には、アラウンドモニター、スマートルームミラーがMOPナビ装着しなくても標準化になるように思います。
2WDで良ければ、ディーラー在庫の物をチョイスして、値引き交渉で安価にさせるのも手かと思います。
書込番号:25825708
1点

ありがとうございます。
9月の新型だと何かお得な装備などが入れば待つのが良くかもしれませんね。現行型でも構わないですが、新型の方がより良い気がしますね。
書込番号:25825723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう販売してから1年半くらいなので、販売当初の不具合把握しているでしょうから 9月生産分からは 改善してあるでしょう。ちなみに在庫だと 離れるとロック機能がないと思う。
書込番号:25828093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
急いでないなら改良型の方を検討してみます。
書込番号:25829365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに追加される4WDは「e-4ORCE」らしいですよ。9/上発表、11/中発売予定だとか。値上げ幅が怖いですね。
書込番号:25839641
0点

ありがとうございます。
値上げもあるんですか!
現行型と変更等がないなら今の現行型を検討した方が良さそうですかね。
まだ情報が入れば教えて頂きたいです。
書込番号:25840197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行型は生産が終わり在庫のみのはずです。購入が確定であれば、早めにディーラーで相談しましょう。営業所、営業マンによってもらえる情報はそれぞれなので、複数の営業所を回って情報を集めてください。仮に現行型にする場合は、メーカーにある在庫車とそれぞれのディーラーにある在庫車になるので複数のディーラー(営業所でなく会社別)に行きましょう。在庫車は早い者勝ちです。
書込番号:25842293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生産終了となれば、新型を待ちたい気持ちもありますが、現行型の在庫がある場合は価格はやはり安めなのでしょうか?今はディーラー一社で交渉してますが、情報は入ってきていません。
書込番号:25843209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう2WDのガソリン車とE-POWERは8日より発注できるようです。
ガソリン車はXVグレードは確認しましたが、値下げ(9万数千円)でE-POWERは同じようです。
E-POWERの4WD(噂ではE-40RSE,ほんまかな)は9月に発表、発注らしいので、価格はまだ分からないようでした。
書込番号:25843444
1点

ガソリン&e-POWERは9/10頃に発表発売、e-4ORCEは9月下旬発表、11月中旬発売みたいです。価格はガソリン車は約5万の値下げ、e-POWERは約5万の値上げとのこと。e-4ORCEは7人乗りのみの設定でLIXIONには設定なし。メーカーが発表したわけではないので、ご参考までに。
書込番号:25844988
1点

情報ありがとうございました。
私も付き合いのあるディーラーへ明日行って話しを聞いてきます。詳しくわかればこちらで書き込みします。
書込番号:25845029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
もうすぐ発表されるんですね。新しくなるので、何かしら改良されていたら購入のタイミングにはいいと感じました。
書込番号:25845031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディラーへ行き話を聞いてきました。
現行型とこれから発売される新型の注文は再会されていました。新型の価格や変更点はまだ分からないことでした。現行型なら納期も早い在庫からの出荷となるようです。ただ決算が始まる9月以降での商談を進められました。購入のタイミングにより値引き幅は大きく変わるんでしょうか?
詳しく方がいらしたら教えて頂きたいのです。
書込番号:25846900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

九月の情報ですが、マイナーチェンジされたe-パワー
ハイウェイスターの価格は変わらずでした。マイナーチェンジされ多少の値上げが予測でしたが、変わらずでよかったです。今月の契約をしようと思います。
書込番号:25879144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナーチェンジでリアサスの突き上げが無くなる事と
マルチセンターシートが私には使い道がないので
オーテックのような7人乗りが出ると嬉しいなと思っています。
書込番号:25879401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北岸さん
E-POWER HS-Vの値上がり分は55.000円でした。
ちょうどAC100V電源のMOP分の金額でした。
担当さんの話では、E−POWER 4WDのリアモーターはMM48らしくエクストレイルと同じみたいです。
価格は、HS−Vで35万ほど高いらしいです、あと環境性能割や重量税が減税じゃないらしいです。
4WDの注文は、来月になってからじゃないとできないそうです。
書込番号:25880029
1点

昨日のディラー担当者との電話ではe-パワー ハィウェイスターVの2WD 価格は変わらずとの事でした。
値上げは無いとの事です。他に情報はありませんか?
書込番号:25880366
4点

>yukamayuhiroさん
情報ありがとうございます。
ディラー担当は変更点はなく価格も変更がないとの事でした。なので改良型で価格が変わらないという事なので仮に申し込みを入れてきました。もちろん改良型が良くて、もし前型での契約内容なら再度考えたいと思いますが
その他の方でも情報がありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:25880394
0点

>yukamayuhiroさん
聞いた話ですが、9月にE-POWERの4WDが追加になり全車法規対応施工も実施するそうです。
お聞きしたいのですが、販売済み現行車も施工されるという事でしょうか?
ソフトウェアの書き換え位で済むのかな。ロック機能。
書込番号:25887408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ninenine9さん
事例発覚前の生産なら、離れるとロック機能があるけど、発覚後に生産された車両は 機能がないでしょうね。
書込番号:25888408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
【困っているポイント】
スマートキーの電池の消費が激しく、2-3週間で電池交換が必要になる。
【使用期間】
今年4月の納車で3ヵ月半ほど。
【利用環境や状況】
玄関に設置した電波遮断BOXにキーを保管している。玄関のすぐ横が車庫で距離は近い。月1000キロ程度の運転。
【質問内容、その他コメント】
ルキシオンが納車されてから2-3週間でスマートキーの電池がなくなり、その度に電池交換が必要になり困っています。ディーラーに2週間ほど入院しましたが、根本的な原因はわかりませんでした。3つのスマートキー(一つはリモートP用)を一緒に保管すると強い電波が発せられて電池の消耗も早くなると考えられるそうで、3つのキーを別々に離れた場所に保管して様子を見てみてくださいとの事でした。
ディーラーから車が帰ってきてからは普段使用しない2つのキーを車から離れた家の2階に別々に保管し、毎日使用するメインキーは電波遮断BOXを1階玄関に置いてそこに保管しておりました。
本日で車が戻ってきてから2週間ちょっと経ちましたが、またメインキーの電池がLOWになったとメーターに表示されるようになりました。ディーラーの担当者曰く、他のお客様で私の車と同じ症状の不具合が出た人はいないということでスマートキーの交換はしてくれませんが、どなたか同様の問題が発生した方はおられませんでしょうか?また、どのように今回の不具合が解決されたかも教えていただけますと大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
4点

たぶん電波遮断ボックスがダメで車からの電波が強くてボックスに入るんじゃないのかお?
ボックスを二重にしたらどうかお?
書込番号:25821357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オクタビ穴さん
早速のご返信ありがとうございます。ディーラーの方も電波遮断BOXを持ち帰って調べてくれまして、電波がちゃんと遮断されていることは確認できたとおっしゃっていました。次は念のために電波遮断BOXごともっと車から離れた場所に移動させてみます。
書込番号:25821366
1点

>普段使用しない2つのキーを車から離れた家の2階に別々に保管
まず、
予備キーの一つを普段遣いのキーと入れ替えて、
今までと同じように電波遮断BOXに入れて運用してみる。
で、
その予備キーも同じように電池を消耗するなら、
なんらかの条件が揃うと起こる仕様なんでしょう。
予備キーを今まで通り運用して異常な電池消耗が怒らないなら、
電池消耗するキーの何らかの不具合でしょう。
まずは、そこの切り分けからじゃね。
書込番号:25821390
5点

確認ですが
3個とも電池消耗しちゃうんですよね?
書込番号:25821403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じろうちゃん17さん
@ 年初にルキシオンにて鉛バッテリー上がりが多発し、鉛バッテリーが上がった車には、プログラム更新(暫定版?)で対応したようです。こうしたバッテリー上がりがスマートキーとの通信に関係しているようですので、スレ主さんの車が最新になっていないようなら、プログラム更新でスマートキーの電池消費が改善するのかもしれません。
A ちょっと手間は増えますが、スリープモードにしてはどうでしょか?
https://www.youtube.com/watch?v=ojrevrjUkhU&t=294s
書込番号:25821412
0点

>じろうちゃん17さん
ん?それってスリープモードで解決しそうですね。
要は
『電波遮断ボックスに入れる』→
『車が無いかな?』と電波を探しまくる。→
『常に電波を最強で出し続ける』or『車からの反応を待ち続けるため省電力モードに入らない』→
電池消耗してしまう。
この流れが濃厚かな。
他のスマートキーで試すよりもまずは遮断ボックルを使わない場合で検証が先かなと。
あるいはスリープモードで様子を見て、またのご報告をお待ちしております。
書込番号:25821459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車側での操作が多いか?スマートキーからの操作が多いかで電池寿命に差があると思うよ。
スマホとかも同じでしょ?
書込番号:25821681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じろうちゃん17さん
「4月から2,3か月でリモコンバッテリーがだめになり、その度に交換になり・・・』
今7月でしょ。何回交換したの?
1回?最初のバッテリーはお試し品なので、それなら様子見でしょう。
書込番号:25821769
0点

訂正
×「4月から2,3か月でリモコンバッテリーがだめになり、
○「4月から2,3週間でリモコンバッテリーがだめになり、
失礼しました。
最初の1回は故障かどうか分かりませんが、ちょっと多めですね。
誰かのおっしゃる通り、スリープモードにしてはいかがでしょうか。
ふだんから車から離れたリモコン反差がきかない距離に保管することをお薦めします。
書込番号:25821784
0点

スマートキーの電波が届く範囲は
新品電池で 約5m。
ほぼスマートキーで操作しない場合は 2年くらいもつ。
スマートキーで何か操作すると、3倍くらいの距離電波が届く。その分電力の消費が多い。
もしかしたら常にランプついてない?(スマートキーで操作すると 赤いランプが点灯)もしずっと点灯していたら、スマートキーの不具合。
書込番号:25821821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JamesP.Sullivanさん
アドバイスありがとうございます!本日から予備キーと入れ替えて様子をみてみます。それでもダメなら次の電池交換後に玄関での保管を止めて離れた場所で保管することを試してみます。
書込番号:25821828
0点

>カスタードクリームぱんぱんさん
はい、ご察しの通り3つのキーをまとめて保管していた際は、3つともほぼ同時期に電池残量が無くなりました。ほぼ使用していなかった予備キーとリモートキーもです。
書込番号:25821831
0点

最新モデルのプリウスでも同じような症状が有るようです、ロックしてもしばらくは通信状態にあり、それが原因でバッテリーがあがる症状があります。各メーカー最新のモデルはメーカーと通信を行うので、電力消費が多い様です。
書込番号:25858369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ルキシオンに乗ってます。
昨年6月に納車。毎日10回近く乗り降りしています。1年間で2万K以上走りました。
それで今年の2月に電池がなくなりました。(8か月)
キーは、基本的にポケットに入れっぱなしで、触ることはありません。
それでも短いですよね。参考になればと思い書き込みました。
書込番号:25858453
1点

スマートキーの電池はトヨタのC-HRも当初は7ヶ月ぐらいしか保たなかったですね。リレーアタック対策で節電モードしたら良くなりました。今は日産セレナ ルキシオンですが、節電モードにしたら電池保ち良いですが。節電モードも簡単なので。閉押してそのまま開を二回押して、その直後に閉を一回押せば。ルキシオンの場合もう一つのキーも同じようにすれば良いです。キーとルキシオン用のキー二つ持ちなら。使わない予備のキーはボタン電池外してますが。リレーアタック対崎でもあるので。解除はどれでも良いの押せば良いだけ
書込番号:25976154
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
先月ぐらいのナビ周辺のリコールに出してから、なんかナビ画面が白っぽくなりました。
皆さんのはどうですか?
2022年9月製のHSのe-powerです。
書込番号:25817894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質設定が初期値になっただけでは?
ナビ取説の画面設定で明るさとコントラストを好みに設定すればいいのでは?
書込番号:25818078
0点

自分も白く感じました。
自分の場合、リコールと同時にフイルム貼ったから それが原因と思ってた。
書込番号:25818159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の設定では治らなかったです。
自分は画面にフィルムを貼ってないです。
ディーラーには報告済ですが、まだ様子見の状態です。
まぁ〜〜 まだ保証期間中ですし、もう少し様子見かなと思っています。
ちなみに、2022年式から2023年式に訂正
書込番号:25818276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,869物件)
-
- 支払総額
- 311.9万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 205.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V プロパイロット ワイドナビTV 後席モニター
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 258.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 166.6万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
29〜723万円
-
16〜499万円
-
15〜445万円
-
27〜644万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 311.9万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 205.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 166.6万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 16.7万円