セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
394 | 200 | 2024年3月18日 18:28 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2024年3月30日 19:29 |
![]() |
431 | 73 | 2025年1月12日 20:30 |
![]() |
17 | 3 | 2024年3月1日 21:28 |
![]() |
52 | 33 | 2024年10月26日 11:13 |
![]() |
89 | 43 | 2024年4月5日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
昨年10月位からc28セレナe-power乗ってます。
2月に事故があり皆さんの意見お聞きしたく思います。
事故当時、信号待ち状態でオートホールド機能を使い停止していました。
その時、アクセルも踏んていないのにオートホールド解除されクリープ現象にて前の車に追突しました。ブレーキは間に合いませんでした。
当初は私のミスかなとも思ってましたが、ドライブレコーダー確認しましたら、おかしな点がありました。
オートホールド状態にも関わらずアクセルランプが点灯しており、しかも停車している。通常なら進んでいるはずです。
急にオートホールド解除され前の車に追突している状態でした。
私の中では車の誤作動なのでは?という感覚です。
日産(ディーラー、メーカー共)に連絡し分析させましたが『正常』とのこと。
事故後に何度か試しましたが、オートホールド状態ではドラレコ内のアイコンは何も点灯されません。なのに正常?
これで正常なら、また事故が起こっても仕方なく、信号待ち時に毎回パーキングに入れないといけなくなります。面倒だし、またそれ以上に怖くて乗れません。
嫁は軽くトラウマになってます。
前に乗っていたc27セレナe-powerなら起こっていない事故だったのかな。
車は修理する予定ですが、皆さんのご意見頂ければ幸いです。
長文失礼致しました。
※動画が投稿できないみたいなんで、画像で失礼します。
書込番号:25656157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ブレーキは間に合いませんでした
一番の問題はコレだね。
これだけ車間があって、
クリープで動き出した程度なのに、
ブレーキを間に合わせられない。
>c27セレナe-powerなら起こっていない事故だったのかな
ドライバーが一緒なら、違う形であっても事故ってたんじゃね。
いずれ、時間の問題で。
書込番号:25656167
38点

コメントありがとうございます。
オートホールドの安心感もあり、外をボーッと眺めてました。
確かに集中力はなくなってましたね。
書込番号:25656176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オートホールドを過信してはいけないのは、いうまでもないけど、勝ってにオートホールドが解除されてしまうのは問題なのでは。
なにか原因があるはずなので、それを見つけてしっかり直さないと、危なくてオートホールド使えませんね。
書込番号:25656189 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もし誤作動だったとしても、運転者の責任は変わりません。
>信号待ち時に毎回パーキングに入れないといけなくなります。面倒だし
責任重大な自動車運転において面倒だと思う操作があってはなりません。
責務怠慢です。
色んな安全支援機能が発達しているが過信は絶対にダメです。無いものと同じに集中力を維持して初めて支援機能は活きてきます。
単なる不注意事故ですね。
書込番号:25656190 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>月希彩陽さん
> 当初は私のミスかなとも思ってましたが、ドライブレコーダー確認しましたら、おかしな点がありました。
> オートホールド状態にも関わらずアクセルランプが点灯しており、しかも停車している。通常なら進んでいるはずです。
スレ主さんの勘違いでオートホールド状態で停止して無いんじゃないの?
「通常なら進んでいるはずです。」自分でも理解してるじゃん、だからクリープ現象にて前の車に追突したんでしょ!
オートホールドが勝手に解除されたんじゃなくて、オートホールド状態では無かったです。
ただ、停車したからスレ主さんがオートホールド状態と思い込んだ!
だから、日産(ディーラー、メーカー共)に分析しても『正常』なんじゃ無いの?
> 私の中では車の誤作動なのでは?という感覚です。
貴方の勘違いと操作ミスなんじゃ無いですか?
> 事故後に何度か試しましたが、オートホールド状態ではドラレコ内のアイコンは何も点灯されません。
ドラレコ内のアイコンから、オートホールド状態で無かった証明じゃないですか?
何か、論理が破綻してますよ!
最初の前提、オートホールド状態が勘違いなんだから、車は、クリープで動くし、ドラレコ内にアイコン
が表示されてるじゃ無んかな?
勘違い、思い込みって、怖いね! 貴方のコメントは、全て正常動作を示してますよ! 知らんけど!
書込番号:25656197
23点

コメントありがとうございます。
日産は、その部分の回答は全くありませんでした。
正常なので、今後も安心してお乗り下さいだけです。
運転に関しては色々と過信しないようにします。
書込番号:25656201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
確かにその通りですね。
今後は機能に頼りすぎず過信せずに運転します。
書込番号:25656205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>月希彩陽さん
どんな状況かは わからないけど、ブレーキホールドは 数分で解除されるはず。
その後パーキングブレーキになるはずです。なぜ動き出したのかは ?ですね。
ちなみにブレーキホールドの時は 足をどこに置いてますか?自分はすぐにブレーキ踏めるようにブレーキの上です。
運転の基本は 停止中は ブレーキの上に足を載るです。
書込番号:25656206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kouji!さん
動画見て頂ければわかりやすいんですけどね。
画像ではわからないですが停止はしています。
停止したのを確認してブレーキから足を離してました。
なのでオートホールド状態と認識してます。
ドラレコをディーラーにも見て頂き停止していたのは確認してもらってます。
わかりにくくて申し訳ないです。
書込番号:25656212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月希彩陽さん
>オートホールド状態にも関わらずアクセルランプが点灯しており、しかも停車している。通常なら進んでいるはずです。
>急にオートホールド解除され前の車に追突している状態でした。
この車に乗ったことはありませんので一般論です。
ドラレコのアクセルオン表示の条件が分かりませんが、通常ならオートブレーキホールド中はドラレコのアクセルオン表示は消えるという理解で正しいですか。
オートブレーキホールドで停車中に無意識に一瞬足がアクセルペダルに触れたという事は無かったでしょうか。
クリーピングを開始した時にもオートブレーキホールド表示灯が緑であったか否かの記憶はありますでしょうか。
他のオートブレーキホールド解除方法である「ブレーキを踏む」は当然していませんね。
何らかの条件でオートブレーキホールドが勝手に解除され、かつ3分ルールでのパーキングブレーキ作動もなかったという事なら正常ではありません。とは言え、「外をボーッと眺めてました。確かに集中力はなくなってましたね。」なら気付かないうちにアクセルペダルに触れていたかも知れません。
私なら積極的に使用してしばらく様子を見ます。もちろん(他の方も仰るように)オートブレーキホールド作動中もドライバーの運転操作義務が続いています。
書込番号:25656219
7点

>月希彩陽さん
>これで正常なら、また事故が起こっても仕方なく、信号待ち時に毎回パーキングに入れないといけなくなります。
批判とかでは無いですよ
今まで(昔)はブレーキ踏んでいたりしたかと思います
勿論それはそれで面倒なのですが別にパーキングに入れなくても止まっていられます
僕の古い車はオートホールド無いし後ろの車の為にストップランプ点灯させる為にも
もし追突されても4輪でブレーキかかるようにフットブレーキ踏みっぱなし
が多いです
面倒ですが
他にもコメント有りますが
本当にオートホールド状態だったのか
せっかくの便利な機能なんだから
オートホールドが利いている利いていないがもっと明確に分かりやすくなると良いですね
書込番号:25656224
3点

>新型セレナ乗ってますさん
>どんな状況かは わからないけど、ブレーキホールドは 数分で解除されるはず。
>その後パーキングブレーキになるはずです。なぜ動き出したのかは ?ですね。
もしかしたら、ブレーキホールドから、パーキングブレーキに移行するタイミングでブレーキ制御が何か誤作動した可能性があるような。
駐車場とかの安全な場所でブレーキホールドで5〜6分くらい(パーキングブレーキに移るまでの時間以上)停車し続けても勝ってにブレーキが解除されるなどの異常がないことを、何回か確認して見る必要が有りそうですね。
書込番号:25656225
1点

便利は不便って感じかなと。
書込番号:25656226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
コメントありがとうございます。
オートホールドの時は直接踏んでは無いですが、ブレーキ近くには足を置いてます。
書込番号:25656230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はNE12ノートで、交差点で停止したりした時に、自動ブレーキが掛りっぱなしのように
なって発進できなかった事が3回あります。
何回かパワーオンオフ繰り返して、復旧しましたけども。
今回新型ノート買わなかったのもこの点が不信感がありましたので。
発進できないのはともかく、逆に発進して止まらない誤作動があったらいかんと思いまして。
としたことあるけど
月希彩陽 さん事故になって残念でしたね・・(詳細はともかく)
書込番号:25656231
4点

皆さんコメントありがとうございます。
ドタバタしており、後ほど返信させて頂きます。
宜しくお願い致します。
書込番号:25656236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せっかくの便利な機能なんだから
>オートホールドが利いている利いていないがもっと明確に分かりやすくなると良いですね
おっしゃる通りだと思います。
スバル車だけど、オートブレーキホールド(オートビークルホールド)中は、緑の丸じるしで、スピードメーターの所と、センターのインフォメーションディスプレイにそれぞれ表示されますので一目瞭然です。
スレ主様の車では、そのような表示はないのでしょうかね?
書込番号:25656240
2点

あと動画はこちらに載せる事が出来ないのでしょうか?
色々疎くて申し訳ないです。
書込番号:25656242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぼろじんさん
たしかにブレーキ関連なので、信頼出来る制御じゃないと困りますよね。
書込番号:25656250
1点

>月希彩陽さん
動画投稿の条件です。
・1件の書き込みにつき100MB以下の動画を2本まで投稿できます。
・再生画面では、プレイヤーの下に再生時間などの情報も表示します。
・アップロード可能な動画の拡張子は下記をご確認ください。
■アップロード可能な拡張子
・asf
・avi
・mpg
・mpeg
・m2p
・mp4
・m4v
・mov
・rm
・wmv
・3gp
・3g2
※AVCHD形式、DVD形式には対応しておりません。
※音声のみのMPEG-4ファイルは正常に反映されない場合がございます。
【その他注意事項】
・動画投稿は、現在のところPCからのみ利用できます。携帯端末(スマートフォンを含む)からは投稿できません。
書込番号:25656263
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
今年の初めにセレナe-power購入したものですが、納車が3月中旬ごろと言われました。2月下旬に納車日が3月中旬の日にちで確定したと連絡をもらい、楽しみに待っていたのですが、3月に入って納車が遅れるとの連絡がありました。
理由は部品の調達の遅れとのことですが、納車日が確定したにも関わらず、急に納車が未定になり納得がいっていません。
未だにいつになるかわからないそうですが、
他の方で納車遅れの連絡もらった方いらっしゃいますか?
書込番号:25650320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

30億円問題…
関係無いかな?
書込番号:25650674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較に日程は 納車が早いから、遅れても他社よりはマシ。
ただツートンカラーや109v電源をつけてると、納期が伸びますね。
部品も4月になれば 不足解消すると思うよ。
書込番号:25650811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通は車が完成して、初めて納期確定だから。車が完成する前に納期確定は 担当営業の落ち度。
普通は中旬頃納車出来そうとか、曖昧な表現するよね。
書込番号:25650849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コスパタイパ重視さん
3月中旬の納車予定なら、別スレにある
>降車時オートロック機能がなくなるそうです。
を実現するための改修の影響かもしれませんね。
納車後にディーラーで改修するという手順が許可されなかったのかも?
書込番号:25650880
2点

返信遅くなり、申し訳ございません。
やはりオートロック機能解除のための納車遅れだったようです。
なんとか納車の日程も決まりましたが、このような形での納車遅れは正直納得はいかないですね。
書込番号:25669506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は3月末頃納車予定がほぼ予定通り納車となりました。
オートロックのプログラム改修もしましたが、それでも特に納期は変わらずでした。
もしかしたら地域によって差があったりするんですかね、メーカーに戻すスケジュールとか。
書込番号:25679942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のケースでは3/25にルキシオンが納車の予定でしたが、今回の出荷停止の件で10日ほど出荷が遅れ4/5納車となりました。
書込番号:25680580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
ディーラーから連絡があり、降車時オートロック機能がなくなるので、その同意書にサインをしてほしいとのことでした。
納期も遅れるとのことでダブルパンチな感じです。
そこまで期待していた機能ではないですが、なんだかなという気持ちになりました。
21点

私も全く同じ状況です。
この機能は普通に荷物が多い時に便利だなと思ってたので、とても残念な気持ちです。
納車が遅れるのも不満でしたが、後からでもいいので修正して機能復活して欲しいとこですね。ある前提で車を見ていたので。
書込番号:25646593 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

やはり、昨年ニュースになった乳幼児が置き去りで亡くなった事件の対応策でしょう。
当方は、オートロック自体も無い他車ですが、先月に納車された新車はエンジンを切るたびに、メーターデイスプレイに「車内に人やペットをのこしていませんか?」とのメッセージが出る様になりました。
書込番号:25646596
10点

>昨年ニュースになった乳幼児が置き去りで亡くなった事件の対応策でしょう。
だからといって安易に便利な機能を無くする対策はどうかな・・・・・
日本仕様だけに採用されたドルフィンの置き去り防止装置はなかなかだな
何度かの警告の後に26度で自動的にエアコンが作動するのは安心。
何か他に良い手立てを考えても良さそうです
カメラ監視を付けるとか→スマホに通知・警報とか
書込番号:25646638
5点

>若手魂さん
>禁煙始めましたさん
>降車時オートロック機能がなくなるので、その同意書にサインをしてほしいとのことでした。
同意書にサインまで求めて途中で仕様変更する事情説明は無かったのでしょうか?
>やはり、昨年ニュースになった乳幼児が置き去りで亡くなった事件の対応策でしょう。
他社で降車時オートロック機能を無くすとの話は出ていないようですから、
当局の指導等ではなく、セレナだけの事情じゃないですかね?
例えば、
・誤動作(車内にキーがあるのにロックされるとか)が多発したとか?
・多発したバッテリー上がりを回避する善後策の1つとか?
書込番号:25646646
6点

>同意書にサインまで求めて途中で仕様変更する事情説明は無かったのでしょうか?
事情説明は法規制に触れるとのことです。4秒ハザードが付くのがNGとのこと。
セレナだけではないようです。同様の機能を持つ日産車は全部一旦なくなるそうです。
すでに納車済みの車両も点検等で使えなくする可能性アリだそうです。
逆にアップデートで復活することもありうるそうです。
ディーラーでできるアップデートならせめて納車が遅れないとかやりようがなかったのかと思ってしまいます。
書込番号:25646716
7点

>若手魂さん
>事情説明は法規制に触れるとのことです。4秒ハザードが付くのがNGとのこと。
法規制ですか。。。
ハザード点灯時間を短くする選択肢もありそうですが、再認定が大変だから?オートロック機能自体を無効にする選択をしたということですかね。
書込番号:25646771
3点

>事情説明は法規制に触れるとのことです。4秒ハザードが付くのがNGとのこと。
ハザード付くのひ ボタンでロックも同じでしょう。ボタンのロックもハザード付かないって感じになるのかな?何かおかしな法律改正だなぁ。
書込番号:25646804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も似たような法規制によりとの説明でした。
でも4秒ハザード点灯がという件は、自分も言われた時正直?ってなりました。
正直ランプ点灯しなくてもいいから、オートロックだけでも残してくれ!って思いましたね。
それが置き去り防止の為なら理解できますが、それがついている時期に注文し今月納車される側としては不満に感じましたね。代替機能なり、リモートドアロックが利用できるNISSANConnectを値引きなりしてくれたらまだ助かったんですがね。。
書込番号:25646811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにハザードっていても、点滅するわけではないんだけどね。何が悪いのか?よくわからない。
書込番号:25646828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちなみにハザードっていても、点滅するわけではないんだけどね。何が悪いのか?よくわからない。
4秒だと「路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2023.6.5】 第139条(非常点滅表示灯)」の規定で、「(この種の用途には)3秒を超えない」の規定に抵触するのでしょうね。
書込番号:25646848
5点

4秒がダメなら、2秒にすれば解決なのに。
対策もおかしいね。別の不具合を隠す為のような気がする。
書込番号:25646856 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オートロックなんてないほうが良いね、僕的には。
降りてから、しっかりいろいろ確認してから自分でロックすればいいだけなので。
まあ僕の場合は、電子システムを信用しきれない、古いタイプの人間なので特別かも。
書込番号:25647192 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一人で買い物なんかは 便利なんだよなあぁ、機能が使えないのは 残念です。
書込番号:25647771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

接近時アンロック/降車時オートロック機能の廃止の理由ですが、セレナはアンロックの際にハザードが4秒点灯する仕様になっていますが保安基準では3秒以内にする必要があるようで、保安基準に適合させる為に廃止にしたとのことのようです。3秒以内に修正すれば良いのではないかと思いますが。。。 それにしても、初歩的な設計ミスですね。納車待ちの状況でこれは悲しすぎます。
書込番号:25647875
14点

保安基準未適合が原因なら既存車もリコール対応しなきゃいけないような…
不思議な対応ですね
書込番号:25647957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉だからといって安易に便利な機能を無くする対策はどうかな・・・・・
便利と言えば便利かもしれませんが
これに限らず
勝手に行ってくれる機能って
その分ドライバーがズボラになり
自身の判断を行わず
何かと機械のせいにする傾向が増えてきますよね
自動ブレーキど止まったとか止まらなかったとか
特に日本はドライバーとしての自己責任を放棄し
機械や決まりのせいにする傾向が有るので
安全側に強制されたり多いですね
他にも有りますが
ディラーに行くとオーナーの自己責任(リクエスト)で
自動ロックとか選べると良いんですがね
走行時もそうだけど
自動ロックが好み(便利)の方と邪魔(余計なお世話)な方がいる訳で・・・
実はすでに出来たりして?
書込番号:25650280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


下請法違反で公取から勧告受けるとか、最近 情けない話が続きますね。
今回の法令違反も、ユーザに迷惑のかからない決着もできたでしょうが、、、
なんか規制当局から見放?されて厳しい目で見られている気がしますね、、、
書込番号:25650669
8点

なんで機能廃止の方向にするのかなぁ。
メーカーの対応おかしくない?
機能使っていたユーザーのこと何も考えてない。(納車前のユーザーのことも)
まあ車が壊れるとか重大な事故起こすとかなら納得するんだけれどね。何もないなら機能残してもらいたいですね。
書込番号:25650831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナe-powerハイウェイスターVを最近購入した者です。
納車からしばらくは気づかなかったのですが、エアコン操作周りのほぼ全てのライトが消える現象が見られます。この場合「メーターの明るさを変えるボタン」を最大にするとエアコン周りのライトが点いて見えるようになります。しかし、そこからひとつでも「暗くする」に変えると消灯状態になります。その影響なのか、早朝や夕方にオートライトが働くとエアコン周りのライトが一斉に消えます。
取扱説明書やネットで調べたのですが、メーター類の感度調整は出てきても、スイッチ類の照度コントロールの方法が見つかりませんでした。暗い車内でボタンも消灯してしまうと、凝視しないとわからず危険なので、いちいち「メーターの明るさボタン」を最大に調整しています。
スイッチの位置を慣れて覚えれば問題無いということでの通常の仕様なのでしょうか?それとも、どこかにボタンの照度をコントロールする設定が隠れているのでしょうか?
書込番号:25643006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

英ちゃんパパさん
消灯では無く、減灯のようにも思えるのですが如何でしょうか。
つまり、夜間は昼間の明るさでイルミネーションが点灯すると明るすぎるので、薄っすらと点灯しているという事はありませんか?
この制御で朝や夕方は車内が比較的明るいので、消灯しているように見えているのではとも思えるのですが。
書込番号:25643055
7点

アース不良です
ストップランプが点くと スモール共々消えるのも同じ原理で
共通アースの電位が上がることににより
下位のランプが点灯しなくなります
素人では手に負えないので 整備士(ベテラン)に診てもらうのがいいと思います。
DIYの得意な人ならアース線を敷設すれば(浮いてる箇所を見つけられれば)可能ではありますが
書込番号:25643226
5点

時間でも暗くなる。朝の6時くらいは 暗く、7時くらいに明るくなる、
一応明るくする方法は ある、
メーターの明るさMAXにすれば、エアコンパネルも明るくなる。ただ夜は明るすぎる。
書込番号:25643382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
決算ギリギリのタイミングでセレナe-POWERハイウェイスターVを購入しました。納車は4月中旬の予定です。純正ナビは機能もお値段もリッチすぎるので社外ナビ(アラウンドビューモニター、デジタルミラー、ナビ取り付けパッケージ)を選択しました。
あまり多くの方には参考にならない質問で恐縮ですが、社外ナビを取り付けられた方、下記について教えてください。
・社外ナビ、ドラレコは何を取り付けられましたか?
・スピードメーターのモニターは純正ナビ取り付け品と異なるかと思いますが、表示される情報はどの程度違いがあるのでしょうか?燃費計は表示されますか?(こちらはなかなか情報が見つかりません)
ちなみにアラウンドビューモニターはどのナビをつけても見られるのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:25642231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーナビ以外のメーターは ノートの7インチ液晶メーターですね。おそらくノートのスレに情報があるかも。
メーカーナビのメーターのような、多彩な表示はないでしょうね。
書込番号:25642271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

社外ナビならビックXあたりが一番無難と思うよ(C28適合ナビだから)
書込番号:25642281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます!
ノートのところで情報を探してみます。
やはりビッグX11は魅力的ですよね。
c28専用なので、ハマりもよいのかなと思っています。
書込番号:25642288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BIGXはiPhoneでトラブルの情報がありますので、iPhoneお使いならBIGXの板をご覧になったがいいですね。
書込番号:25642519
1点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
androidなので大丈夫そうです。
書込番号:25642669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うよじんさん
量販店で見積りを取られてから絞っていけば良いと思いますよ。
BIGXは画面はでかいですが金額が高いです。
社外でも色々取付ると純正と価格が変わらない位になったりします。
アラウンドビューは社外変換ユニットを使えばある程度使えます。(ただ映すだけなら安い変換ケーブルでも映ります)
車との連動は出来ないと考えている方が良いと思います。
書込番号:25642888
6点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
今日ちょうどカー用品店に行ってきましたが、一体型でつけられるキットがあるので、いろいろ取り付けられそうなことが分かりました。仕様を比較し、見積もりを参照しつつ、検討を進めたいと思います。
しかしやはりみなさん、純正ナビが多いのですね。9割くらい純正でしょうか?
純正ナビではないスピードメーターを見たいのですが。。。
書込番号:25643299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーナビセットには 社外ナビに付けられない装備がある。
例えば
インテリジェントルームミラー一体のドラレコ+前のドラレコ。(カメラが隠れるから見栄えが良い。
12インチ液晶メーター。(ナビ連係表示付き。)
機能では 先読み充放電制御。(ナビ使えば 目的地付近で勝手にEV走行する。)
自分的には 記上の装備や機能込みなら、メーカーナビ高値ではないと思った。
ただ今は ソフトの不具合かなりあるから、少し後悔している。
書込番号:25643333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
そうなんですよ。そのあたり、購入前によく確認しておけば良かったなと思っていますが、なかなか情報もなく、営業の方もよく理解しておらず、決算のタイミングが迫っており、というところで、今になって「そうだったのか!」と思うところが多々あります。
それの一番が12インチ液晶(アドバンスドドライブアシストディスプレイ)ですね。
ただ、今日カー用品店に行ってきて色々お話しして実際に見積もりもらった感じでは、社外でも悪くはなかったなと思っています。今乗っているのが社外ナビということもあり。
このあたり、日々気持ちはぶれていますが。
ソフトの不具合があるのですね。でも、自動的に更新されますよね。すぐに解決すると良いですが。
書込番号:25643361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーナビは DVDやCD等の機能がないところも残念ポイント。仕方なくスマホで接続して 音楽聴くしかない。
書込番号:25643395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ7インチ液晶+5インチ液晶は C27のメーターの表示内容と大差ないでしょうね、
メーカーナビの12インチ液晶は バッテリー残量ゲージが標準表示されてないところが残念なところ。エネルギーモニターで確認できるけど、ナビの案内や警告画面が割り込む、
書込番号:25643464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うよじんさん
ナビなしのハイウェイスターVを12月に納車された者です。
検討時、幸い、ディーラーの試乗車の福祉車両(XVかな?)で確認することができたので、契約を決意することができました。
ネットでダウンロードできる説明書で、私が持っているバージョンでは、
メータータイプAは67ページ、メータータイプBは98ページに各機能の遷移状態が説明されています。
実車を確認したときに、ナビ・オーディオの画面に必要性を感じず、むしろ車両情報に絞って表示される
メータータイプBの方が私には魅力的でした。
また、バックカメラやアラウンドビューも、ルームミラーに映るので、私にはこちらの方が好みでした。
ちなみにナビは、androidナビのATOTOのS8Pro(フローティングタイプの10インチ)というものを取り付けました。
これは、少し前に飛び出しているので、より大きく見え、
運転席から操作するのも、手が届きやすいのが利点でした。
幸い純正のボタンなどとも干渉がなく、快適に使っています。
ステアリングスイッチも一つのボタンを除いて、反応してくれました。
書込番号:25644016
3点

社外ナビ取付けた動画がありました。
スピードメーターも少し映ってますが、うよじんさんが知りたい情報か分からないので、違ってたらごめんなさい。
https://youtu.be/jqc9QOZkFBs?si=o_mVjy0rh7oC_f33
書込番号:25644066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
はい、私もDVDとCD無しが残念でした。ただ、最近はそちらのほうが主流なのですね。9年ぶりに車を買うのでそのあたりが全く追いつけていません(笑)
>ntoshikiさん
知りたかった情報をいただき、誠にありがとうございます!
取説とあわせて確認いたしました。となると、画面の表示、遷移は同じということでしょうか?単にモニターサイズが異なるだけですか?燃費表示はありますか?
ルームミラーに映るのはありがたいですよね。ナビの情報もありがとうございます。フローティングだと出っ張りは気になるかもしれませんが、仰るとおり実サイズより大きく見えますね!
私はフリップかヘッドレストモニターも検討しており、前後で違う音源を出したいと思っているので、パイオニアのサイバーナビにしようかなと考えていました。アルパインのビッグXだと予算的に厳しいかなと。
書込番号:25644075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うよじんさん
同じ立場でお役にたてて良かったです。
うまく説明できないので、先ほど写真を撮りました。
納車時のフィルムが貼ってあるままで見にくいですが、雰囲気だけは伝わると思います。
タイプAは、速度が小さく出る画面もあったかと思いますが、
このタイプBは、速度が常に大きく表示されています。
検討中のナビは、前席と後席で音を分けることができるんですね。すごいですね。
納車までのこの検討の時間も楽しいですよね。
書込番号:25644136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうたまんさん
わざわざ探していただき、ありがとうございます。
実際に見たことがなかったので、だいぶイメージが湧きました!
書込番号:25644150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ntoshikiさん
ありがとうございます。
まさに、確認したかった情報でした!大変感謝申し上げます。画面の大きさが違うのと、常に表示できる画面が一つ減る?みたいなイメージかと思いました。表示される情報について、私の要求は完全に満たしていることが分かりましたので、とても安心しました。
はい、納車まであと1ヶ月半あるので色々検討するのがすごく楽しいです(と同時に私はだいぶ知識が遅れているなと痛感しております)
ご丁寧にお写真までいただき、誠にありがとうございました。
グッドアンサーとさせていただきます!
書込番号:25644157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た感じ左側が切り替え可能なモニターみたいですね。
タイプBもバッテリー残量ゲージは 標準表示されてないみたいだね。
タイプ,Aは 2通りの表示があって
クラシックモード
スピードメーターが昔のスピードメーターの真ん中に速度表示。
真ん中は 切り替え可能な表示。
左側にパワーゲージ+真ん中にシフトやモード表示です。
もう一つのモードは
真ん中の切り替え可能な表示部分が大きくて、その他は上に追いやられた感じです。速度等は小さくなるけど、地図表示等大きく表示されてかなり見やすい。
自分は好みがクラシックモードだから、常にクラシックモード。
丸いパワーゲージの方が見慣れているからね。速度表示も数字と昔のメーターの組み合わせですごく見やすい。
書込番号:25644226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにタイプAは 水温計が標準表示。ナビ側の聞いでる音楽の表示等もある。
タイプBには 無い表示ですね。
書込番号:25644237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
細かいところまでありがとうございます。だいぶイメージが湧きました。速度表示は好みが分かれるところですね。実際色々変えてみて好みの画面表示を見つけたいと思います。
書込番号:25644691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
はじめて新車でミニバンを買おうと思ってます!
御三家の中では今のところセレナが最有力なんですが御三家で悩んだ先輩方は何が決め手でセレナにしたのか教えて欲しいです!
それかノア兄弟やSWにした人の決め手も聞きたいです!
書込番号:25639723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はじめての◯◯さん
先人のカキコ見てやりたくなったからじゃないかな^_^
書込番号:25639826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豆腐の錬金術師さん
ごめんなさい!言っている意味がわかりません!
先人の書き込みを見たのが購入した理由ってことですか?
書込番号:25639842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記
かみさんが一目見た時にカッコいいと出会った時の私にくれた言葉と同じテンションで変わらない美しさで言った言葉が決めてかな^_^
書込番号:25639847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セレナのいいところは
ハーフバックドアの利便性とモーター駆動特有のワンペタルドライブ。あと静粛性能。
逆に悪いところは
床高と運転席側の収納が少ないところ。
まあ床高構造のいいところもあるから、乗り手の受け取り方次第。足の弱い老人が乗るなら、他社がいいかもね。
書込番号:25639861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一ついいところがあった。
マルチセンターシート。
ルキシオンとオーテック以外は 8人乗り。
8人乗り仕様でシートアレンジ豊富なのは セレナだけ。
書込番号:25639872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に何が決め手で最有力なのか…
それを書いた方がいいんじゃない?
そのセレナなら逆スピンドルグリルが鼻の下伸びてるようでアホっぽく見えるから選択肢に入らない。
性能も……で?って感じだし。
という個人の意見なんで、あなたが買いたいなら人の意見なんて聞かずに買えばいいと思うよ。
書込番号:25639873 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー巡って実車見て試乗して見積もり取ってからですね。悩むのは。
今、どの段階でしょうか。
書込番号:25639895
2点

>豆腐の錬金術師さん
追記ありがとうございます!
僕は旦那さんと車に同じテンションでカッコイイって言えちゃう女の人の言葉はあまり信用できないです!
変わらない美しさなのは素晴らしいことだと思います!
書込番号:25639902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セレナを選んだ理由
顔の好みは人それぞれですが、ダイナミックパックつけた顔がかっこ良い。夜もライトがかっこ良い。
納期が短かった。
e-POWERが運転してて楽しい。
モリモリ加速する。
セレナはいろいろと、高床、高速域に弱い、燃費悪い、オットマン無い、バックドア手動など、ネット見るとダメダメだと言われてますが、私の使用環境では全然いいです。後席の家族からもめっちゃいいと言われます。
ちなみに
ステップワゴンは家族からエクステリアが不人気で除外。
ヴォクシーは納期が長すぎたので除外。
です。
書込番号:25639923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新型セレナ乗ってますさん
床高のいいところめっちゃ気になります!
足腰の弱いジジババはあんまり乗りませんが足の短いちびっこは乗るのでちょっと注意が必要かもしれません!
8人乗ることあるかなーとは思うけどいざというときに感謝するシーンはあるかもですね!
>じゅりえ〜ったさん
最優先は飽きずに長く乗れるかどうかです!
次に4人乗った時に4人とも快適かどうか
その次にキャンプ道具乗るかなです!
デザインは確かに縦長さを感じるのでフロントのエアロ付けようと思ってます!
>YASSY 824さん
どっちも試乗してみました!感想はセレナは今まで乗ってた車とは違う乗り物に乗った感じで楽しかったしSWは今までの車の延長線で進化してるなーと思いました
ヴォクシーはその中間な感じでしたが顔がいかつすぎる印象です!
ちなみに今乗ってるのは中古のパッソセッテでその前がデミオです!
見積もりはどちらも予算内なので問題なし、後はこれください!って言うだけなんですが後悔したくないので色んな意見が聞きたいんです
書込番号:25639930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>souseiraさん
e-POWER楽しいですよね!共感してもらえないかもしれませんけど電動キックボードとかセグウェイに乗った時みたいな感覚すらありました!
オットマンは実際2列目に座るのが子供たちなので試乗したとき靴の汚れめっちゃついたからあんまり魅力を感じていません!法律でどうなのかは知りませんけどもし大人が足を伸ばして座りたいなら3列目に座って2列目フラットにして足伸ばして乗ればいいんだし
後席の家族からめっちゃいいって言われるのは嬉しいですね!
書込番号:25639980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

e-POWERは一度体感してみると感動すると思います。
ただ、トヨタやホンダのハイブリッドの方が燃費は若干良いかもしれません。そこはモーター走行と言う点も踏まえてプライスレスですね。
あと、五人家族なら3列目の造りからしてセレナが良いのかと思います。
あと日産は壊れやすいイメージがありリセールも他社より低いかなと…
リセールを考えたらトヨタ一択なのでしょうが、考えることは皆同じでこちらは納期の問題もありますね…
因みに私の経験だとC26は7年目でエアコン、C27(e-POWER)は5年目でハンドルがキュッキュ鳴りもう日産はいいやってなりました。e-POWERも自分には合わなかったのかモーター走行に飽きて手放してしまいました。。。
書込番号:25640106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉もし大人が足を伸ばして座りたいなら3列目に座って2列目フラットにして足伸ばして乗ればいいんだし
普段使いできるレイアウトではないですね。
それに荷物の多いキャンプや帰省の時も使えません。
特殊なシートアレンジはオーナーしかセッティングできないので、後席の人が自身で操作できるオットマンの方が重宝されると思いますよ。
書込番号:25640145
2点

床高構造のいいところをセレナは生かしているんだよね。
ハーフバックドアの利便性も床高だからってのもある。他社が真似しないのも床が低いから。他社が真似すると床まで手が届かない場合が多いから、さらに開口部を下げる必要が出てくる、そうすると開けた時の必要なスペースが増えるし、重くなる。
大容量ラゲッジボックスも床高構造だからってのもあるね。
話し変わるけどC28e-POWERは 走りが良くなったね。程よいロールで山道も楽しめる。
書込番号:25640314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はじめての◯◯さん
C27ですが
オーテックスポーツスペックのデザインと走り、
あとサードシートがスライドする点、でした。
書込番号:25640641
1点

>まみむーむさん
故障率もリセールも結局トヨタ最強ですよね!だからこそルサンチマン根性に火が付く部分もあります!モーター走行に飽きちゃうってのは致命的ですね、、、僕は毎日通勤で乗ったりって使い方はしないので飽きないと信じたいんですが例えば10年後とかはもっと未来的な車があってそっちが欲しくなるんだろうなー
>YASSY 824さん
オットマン大人が使う分にはいいですけど大人でもレバー引きながら直角までふくらはぎのパワーで戻すのしんどくないですか?試乗したとき子供達は出せるけど戻せなかったので運転中に水平にされたら直しに行けないよなーって思ってました!
>新型セレナ乗ってますさん
確かにラゲッジボックスがノアより深いと思いましたけど床が高いことの恩恵だったんですね!ドア開けて階段てデリカとかランクルみたいな山男の車のやつじゃんって感じたけど街中で使う層にもメリットあったんですね!
ロールっていう言葉知らなかったので調べましたが程よいとかあるんですね!遠心力は感じるけど横転する心配は感じない、みたいな感じですかね?
>チェリオ38円さん
オーテックかっこいいですよね!でも個人的には今回の普通のやつも結構好みです!前のやつはライトがアバターみたいで苦手でした
サードシートのスライドは今のところ感謝するシーンはあまりなさそうですがいざという時にできるけどやらないのとできないのじゃ雲泥の違いですよね!
書込番号:25640683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はじめての◯◯さん
e-powerハイウェイスターVを今年1月に購入しました。
私も12月ごろから3社まわって試乗等行なって比較検討しましたが,どれも一長一短あり決め手に欠けて決断できずにいました(全部のいいところを組み合わせてくれたら即決なのに!と思っていました笑)。
ノアヴォクは先進安全性能は素晴らしいのですが,納期1年&直後にマイナーチェンジの気配がするのと後席の乗り心地の固さが気になりました。
ステップワゴンは試乗の印象は一番良かったですがやはり見た目が地味かな,,という点と大きさですね。
セレナの気になる点は他の方と同様です。
特に早急に必要なわけでもなかったので,妥協買いしたくないなと思っていたのですが,最終的な決め手は,初売りで満足いく値引きが出たことと,納期も1ヶ月だしということで気持ちが一気に傾いて購入しました。
書込番号:25641016
3点

私がセレナを選んだ理由
e-POWER
外観はAUTECHで納得。
書込番号:25641022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぺいんさるやまさん
ほんと3社ごちゃ混ぜにして好きなオプション選べるようにしてくれたら最高なんですけどね!そしたらセレナのメーター、ノアヴォクの2列目、ステップワゴンの3列目にするのに!
値引きと納期で決めちゃいたい気持ちと待ってでも高くても満足する買い物がしたい気持ちが半々です!
>カラシンアピストさん
e-POWERやっぱり他のハイブリッドとは違う乗り物ですよね!AUTECHは7人乗りでルキシオンみたいなクソデカコンソールじゃないのに惹かれてます!
書込番号:25641363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各車一長一短ありますね…
決め手はe-POWERの乗り心地
xvの鈍臭可愛い顔とシート、前席のスッキリ感、7人皆快適な後席
日産もいくつか回りましたが、担当者のフィーリングもあります。
劣る点があるとしても及第点には十分
ギラついた顔、シンプルな白物家電も好みなら待つ価値あるのでしょう。
ルサンチマン程の心理では無いですが、身の丈に合う好きなもの乗りたいです。
キャンプ道具レベルなら荷室や3列目収納大事ですね、カスタムなら最近AWINからも出てましたね。
書込番号:25641370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,952物件)
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 428.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 411.5万円
- 車両価格
- 404.3万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 255.4万円
- 車両価格
- 243.1万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 377.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
29〜724万円
-
13〜499万円
-
15〜445万円
-
19〜744万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 428.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 411.5万円
- 車両価格
- 404.3万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 255.4万円
- 車両価格
- 243.1万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 377.0万円
- 諸費用
- 12.9万円