セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2024年1月11日 19:07 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2024年1月11日 19:11 |
![]() |
29 | 15 | 2024年7月6日 08:52 |
![]() |
2 | 0 | 2023年12月13日 20:42 |
![]() |
162 | 40 | 2023年12月27日 18:57 |
![]() |
52 | 27 | 2024年2月10日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
こんにちは。
昨年11月から初めてのセレナ乗り、e-power乗りになった者です。運転のしやすさ、静寂性に大満足しているのですが、唯一、助手席ダッシュボードかAピラー付け根あたりから段差を軽く乗り越えるタイミングでパチパチ・パツパツ音がしています。静かな車だけに妙に気になってしまうのですが、そんな音している方おられますか?寒さに関連するもので、暖かくなれば消えてしまうような音ならばよいのですが。
検索しているとC27でもそのあたりの音はあった様ですが、C28で経験されておられる方いらっしゃいましたら、どんな対策されているのかご教授いただけるとありがたいです。
3点

音的に多分配線とかかな?と思います。
カバーを外してスポンジ等の挟み込みと固定で様子見ですね。
新車ですよね。
ご自身でやる必要性は有りません。
ディーラーで相談すれば対処してくれますよ。
書込番号:25580220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

静粛性能が高いから 些細な音が聞こえることありますよねぇ。
まああまり気になるなら ディーラーに相談するしか無いですね。何かが外れかかっているかもですから。
書込番号:25580271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てるてるてるさんさん
ETC、ドライブレコーダーなどを取付けた後、きちんと元通りにしてなくて音が出る場合が有ります。
購入したお店に言って対処してもらいましょう。
書込番号:25580372
3点

アドバイスありがとうございます。そうでしね。自分でいじって新たな音が発生するのも問題ですね。
書込番号:25580440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティアラームをつけたので、その配線が踊っているのかもしれません。ディーラーに相談ですね。
書込番号:25580442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
皆さんのお知恵を拝借したいです(TT)
宜しくお願いします。
先月納車され車の使い方に慣れてきたのでFireTVを購入しました。
助手席にあるHDMI端子に本体を接続し
電源ソケットにUSBに変換するものを接続し給電しています。
そしてソースで【HDMI】を選択しリモコンの電源ボタンを押したのですが画面が真っ黒でホーム画面が表示されません(/_;)
更にソースを【TV】に切り替えるとTVも映らなくなりました‥
TVよりFireTVが映らないのが一番困っています。
改善策がありましたらお願いしますmm
書込番号:25579005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>味の仙さん
> そしてソースで【HDMI】を選択しリモコンの電源ボタンを押したのですが画面が真っ黒でホーム画面が表示されません(/_;)
真っ黒なのは、電源が入ってないか、設定が完了されてない事が考えられます。
先ずは、自宅のTVのHDMIに繋いで、自分の環境下で、ホーム画面が表示されてWi-Fi設定が完了して
動画再生されれば、そのまま、車に持込んで、設定完了です。
先ずは、自宅で設定しましょう! 知らんけど!
書込番号:25579068
2点

>Kouji!さん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
自宅で設定し改めて車で表示されるか試してみます‥
ありがとうございます!
書込番号:25579079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅で画面が出ることを確認ができたら、この辺りも確認してみるといいと思います。
(セレナの他スレッドに書いてあるUSBの接続先は、電源ソケットからの変換で使用されているようなので)
-車で使うときにWifiが使えているのか(FireTVに自宅でテザリングで設定して、車でも同じようにテザリング有効化)
-HDMIケーブルの抜き差し(セレナのメーカーナビで、しばらく操作しないと黒い画面のままだったりしました)
-USBケーブルの抜き差し(セレナのメーカーナビで、しばらく操作しないと黒い画面のままだったりしました)
書込番号:25579087
1点

>味の仙さん
解決済ですが、HDMIへの入力ですので、出力なら別物ですよ!
あと、Wi-Fi設定等、同じ環境下で確認下さいね。
書込番号:25579090
1点

>MTFieldさん
-車で使うときにWifiが使えているのか(FireTVに自宅でテザリングで設定して、車でも同じようにテザリング有効化)
-HDMIケーブルの抜き差し(セレナのメーカーナビで、しばらく操作しないと黒い画面のままだったりしました)
-USBケーブルの抜き差し(セレナのメーカーナビで、しばらく操作しないと黒い画面のままだったりしました)
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
スマホのデザリングで自宅、車でも試してみます。
えぇ!ケーブルの抜き差しで真っ黒から回復することなんてあるんですね!
自宅のTVでは考えられませんね。。
>Kouji!さん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
同じデザリング環境で試してみたいと思います!
写りましたら改めて報告させていただきます(TT)
書込番号:25579132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になったので自宅でも試してみました。
FireTVをWifiにつながらない状態にして起動したところ、5分強で画面がブラックアウトしました。
ここからは再現ができなかったので、あくまでも仮定の話です。
仮に、リモコン操作が受け付けられない状態となったとすれば、リモコンで電源ボタンを押しても、
ブラックアウト状態から回復しないことはありそうです
(複合的な要因のため、説明に無理がありますが)
ケーブルの抜き差しは、FireTVのリセット操作の意図でお伝えしました。
HDMIケーブル抜き差しでの回復有無は説明できるものはありませんが、
所持しているセレナでは回復したことがありました。
いずれにしても、初期セットアップが完了した状態で、
自宅と車で同一ネットワーク環境で試していただくのがいいと思います。
書込番号:25579371
0点

FIRE TV STICKのネタでよくあるのが電源の容量不足。
うちのは2.4Aに繋いで起動できています。
また、Wi-Fiの電波が無くてもFIRE TV STICKは起動はできます。
だってそうでしょ?
最初はWi-Fiの設定するのですから起動しなければ始まりません。
初期設定も一緒。
起動しないと設定できません。
と言う事で電源の見直しをしてみましょう。
まあHDMIの入力端子ではなく出力端子に繋いでたのなら話は別ですが…
書込番号:25579827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MTFieldさん
わざわざお試しいただきありがとうございますm(_ _)m
自宅と車で同じデザリングを使い無事、写りました!
(最初はリモコンの電源押しても真っ黒画面でしたがUSBケーブルの抜き差しを実施)
色々ご助言助かりました!ありがとうございましたm(_ _)m
>Kouji!さん
タイトルを間違えました‥
出力ではなく入力でした(TT)
また無事に写りました!
コメントありがとうございましたm(_ _)m
>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとう御座いますm(_ _)m
USBケーブルの抜き差しで写りました。
(電源ソケットにUSB充電できるものを接続しています)
2.4A。。わからないので調べてみます!
書込番号:25579949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>味の仙さん
USBケーブルの抜き差しで映ったとのこと、よかったです。
>じゅりえ〜ったさん
おっしゃる通りですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25580055
0点

〉USBケーブルの抜き差しで写りました。
結局電源でしたね。
仕事でも修理や調整などしてますが、意外と気づかない初歩的な事もあるので悩んだら全部バラして最初からやると上手く行くこともあります。
今回はコネクタ類の差し込み不足や接触不良。
人はそういうミスを繰り返して知識や経験をを蓄えるのです。
書込番号:25580446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
本日高速6区間ほどプロパイロット任せて走らせました。
前のトラックに追従していたけど 前のトラックが左右にふらついていたから、何故かプロパイロット任せの次自車も同じようにふらつくことがあった。その区間は 白線が薄くなってました。白線が認識している場所は 問題無し。
白線が認識されない場所は ハンドル支援止めた方がよさそう。前の車の動きに反応してしまい、動きがせわしなくなりますね。
ハンドルのセンサーは 上や下部を握っていても、しっかり握れと警告されます。いろいろ試してみて、警告されない位置は 左右に限られますね。(少しでも位置が悪いと警告される)
書込番号:25550905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
>前のトラックに追従していたけど 前のトラックが左右にふらついていたから、何故かプロパイロット任せの次自車も同じようにふらつくことがあった。その区間は 白線が薄くなってました。白線が認識している場所は 問題無し。
『白線不明瞭等で走行コースが判断できない場合には前車に追随する』
という制御がなされている のではないですか?
書込番号:25550941
3点

>新型セレナ乗ってますさん
>前の車の動きに反応してしまい、動きがせわしなくなりますね。
PID制御の成熟度がまだ甘いのでしょうね。
いずれより熟成されたバージョンに更新さるかも知れません。
書込番号:25550979
2点

>新型セレナ乗ってますさん
ハンドルを握る位置でいまだに賛否両論ありますが、ハンドルにスイッチがある以上9時15分の位置が理にかなっている気がします。
左にチャージモード、マナーモードボタン。
右に走行モード切り替えボタン。
それぞれよそ見をせずに最短距離で切り替える事を考えると致し方ない気もします^_^
10時10分はモード切り替えがあまり必要ないタイミングでの渋滞の時や街乗り信号待ちの時に、ハンドルが腕の重さを半分受けもってくれるし、細かい機敏なハンドリングに応答性が高いかなと思っています^_^
※全然関係ない話しですが、エアコンと併用でエンジンの水温を適度に保ちながらチャージモードとマナーモードを使うためには、ハンドルスイッチにチャージモードとマナーモードのボタンを割り振らないといささか不便ですね^_^。
※※説明書で見つけられなくて、あれば本当に助かります。
書込番号:25550996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハンドルにスイッチがある以上9時15分の位置が理にかなっている気がします。
>細かい機敏なハンドリングに応答性が高いかな
大昔からドライビングスクールでは10:10ではなく9:15で握るように教えていました(除 オフロード走行時)。
理由は9:15位置で両手を180度離して握る事で
1 ステアリングホイールを握り変える事なく±約200度を一気に素早く切る事ができる(両膝とステアリングホイール中心で構成する三角形の中に手を入れない)。
2 200度以上切る必要がある場合、切っている手の反対の手でその手が持っていた位置を握り直して切り続けるだけでロックツーロックを素早く切る事ができ、かつ握り変えてもステアリングホイールを見る事なく何度切っているかが分かる。
3 引いて回すより押して回す方が力が弱いので路面状態を把握しやすい(上記1)
書込番号:25551074
1点

>SMLO&Rさん
大変ありがとうございます^_^
ハンドルの順手と逆手の違いがわかると相当また運転楽しくなりますね^_^
※だからこそ何も否定したくない最高の教えがここにあるからやりたくなりますね^_^
実践して一流の魂が宿る事を考えると感謝して心の中に残るものが最高だと今も昔も変わらずプライドを持っています^_^。
書込番号:25551109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMLO&Rさん
ハンドル支援の制御は まだ改善の余地が多いですね。まあプロパイロット1.5だから、進化してないのでしょうけど。
ただ直進安定性が良いのと ハンドル機構が良いから、C27の時みたいな常に動くような微動がないね。そこだけは進化している。
>豆腐の錬金術師さん
指摘されている位置以外は 警告されるね。あの位置だと、腕を休められないんだよなぁ。もう少し範囲広いとよかった。唯一の救いは 片側だけなら、警告されないところ。(片側だけ規定の位置で握っていればいい)
片側づつ休めるようにすれば 解決ですね。
書込番号:25551189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、高速道路で手放し運転できるのは、プロパイロット2.0だったっけ?
手放しはどうかと思うけど、2.0ならもっと精度の高い制御になるんでしょうかね。
書込番号:25551279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステアリングを握るのも億劫なんて。
まぁ、運転を楽しむクルマでは無いですからね。
移動を楽しむクルマですから。
自動運転最高ですね。
書込番号:25553860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新型に変わって ハンドル握る位置を決められているから、ちょっと不便になっただけ。C27は トルク検知式だったから、握る位置はどこでもよかった。
まあ基本の握り方を定着するには いいのかもしれませんけどね。
書込番号:25556447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トルク検知式???
流石です。
書込番号:25557413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
C27ですがプロパイロットを使用している時は
ハンドルの下部を持って楽をしていたので
C28にチェンジは考えものになってしまいました。
書込番号:25561870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミック55さん
自分も下部握っていました。握る位置少しでもズラすと警告されるからめんどくさいね(笑)
慣れるまでは 少し時間かかるかも。
書込番号:25561990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便利なんだか
不便なんだか
人間は欲深い生き物ですからね。
書込番号:25562402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーで聞いた話しですが、レーンキープの精度はプロパイロット2.0でも同じだそうです。ハンドルを持っている場合は変わらないと言うことです。
書込番号:25688482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日高速道路で追い越し車線走行中にハンドルアシストの動作が不安定になった。
現象は 左側の車線に寄ったり、もどったり。
左車線に戻ると、安定した。
あまり追い越し車線走らない方がいいかも。
書込番号:25800028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
AIBOXで動画(youtube等)を再生すると後部モニターの画面が消えてしまいますが、
PICASOU2ではそれが回避できる方法があります。
@HDMIソースにして、一度Youtube等の再生画面まで行く
@オーディオ設定カーソルをHDMIに合わせる(ステアリングのOKボタンは押さない)
AYouTubeの再生ボタン▶️を押してから、0.5秒後くらいにステアリングのOKボタンを押してHDMIにする。
参考:https://youtu.be/JvxoKZljpd0
注意※AIBOXにbluetoothを繋げない
このやり方でPICASOU2以外の機種でも動画再生して後部モニターに映像が映るか知りたいです。
宜しくお願いします。
2点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
昨年のエクストレイルの続き今年も快挙
テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー
日産「セレナ」
カー・オブ・ザ・イヤーは販売不振なるジンクスがあるので安心した。
プロパイロット2.0を大衆車に展開した成果はさすが技術の日産です。
来年はフルモデルチェンジするリーフが本命だけど、海外勢の勢いが止まらない。
書込番号:25536437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くまごまさん
>プロパイロット2.0を大衆車に展開した成果はさすが技術の日産です。
普通の人は、480万円の車を大衆車とは言わないのではないかな?
エクストレイルも含め、日産車の殆どが大衆車になっちゃいますよ!
書込番号:25536506
10点

こんばんは、
最上位グレードのLUXIONにだけ、
プロパイロット2.0が搭載されているのですが
価格が跳ね上がるので一般的ではありません。残念です。
書込番号:25536519
8点

セレナの一体なにが、
テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーに値するのか?
と思って見てきたけど、
辞退理由を述べてる人の見解が最もシックリくる。
無理に受賞させてちゃ、
結局は賞の権威を下げる結果にしかならんのじゃないかね。
書込番号:25536566
14点

この受賞はプロパイロット2,0だけの要因ではありませんよ。
e-POWER専用発電エンジン等も要因。
書込番号:25536624 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>新型セレナ乗ってますさん
なるほど。
さすがセレナを乗り継いでるだけあり 詳しいですね。
e-powerという技術は大昔の潜水艦や戦車などにも利用されていた技術であります。
しかしながらインフラ設備が追いつかない日本ではモーター走行を実現するために対応した特別な技術となっております。
その充電のために特化したエンジンを開発したという点で、昨年の エクストレイルのVC エンジンと同じように技術者の間では認められているのでしょうね。
カーオブザイヤーという賞は一般の庶民と技術者の間で大きな見解の相違がある点も納得です。
書込番号:25536653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃費が飛躍的に向上したとか評してる人もそれなり居るけど、旧モデルより悪化してるよね?
書込番号:25536766
5点

二人で漫才やってますか?
利害関係がない一般の人からすれば、
・VCターボは相応しいと思うけど、セレナの何がテクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー?? と思うのが普通ですよ。
国内向けに少ない予算でガンバッタとは思いますが、、、、
書込番号:25536801
15点

某氏のように 今年は該当する車がありませんでした が正しいと思うのだ。
プリウスが圧倒的に点数稼いでいましたね。対抗馬が無かったようで。
書込番号:25536951
10点

この業界は複雑で理解できないこともある。
特定非営利活動法人(NPO)「日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)」主催の「第33回(2024年次)RJCカーオブザイヤー」最終選考会において、「セレナ」が「RJCカーオブザイヤー」を、あわせて同モデルに搭載されている「新開発e-POWER専用 HR14DDeエンジン」が「RJCテクノロジーオブザイヤー」を受賞
個人の感想は様々です。
書込番号:25537090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ昨年だったら、選ばれなかっただろうね(笑)
書込番号:25537091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カーオブザイヤーその物を信用していないので、何とも思わんよ。
書込番号:25537154 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

セレナは良い車だから受賞した
ただ それだけ
書込番号:25537386 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーの歴史を遡ると
新しい順に
セレナ(今年)
ドライバーサポートと緊急時対応の技術:マツダ CX-60
ホンダセンシング エリート:ホンダ レジェンド
Honda e
日産スカイライン プロパイロット2.0
トヨタ コネクティッド・サービス
日産 リーフ 搭載技術
ホンダ クラリティフューエル セル
トヨタフューエルセルシステム
マツダ デミオ SKYACTIV-D1.5
まあ、今年は目新しいテクノロジーが無かったということですかね。
熟成自体も大切ですが、、、
早く、BEV向け革新的なテクノロジーを搭載した国産車が発売されないですかね?
書込番号:25537622
2点

個人的には、アバルト500eに搭載しているレコードモンツァのサウンドジェネレーターが
テクノロジーで面白いと思うのだ。10台にノミネートされています。
EVなのに、排気音って不思議な気もしますが。
書込番号:25537768
5点

上記は違う カー・オブ・ザ・イヤー でした。
似たような カー・オブ・ザ・イヤーが複数あるんですね。
〇 「日本・カー・オブ・ザ・イヤー」 COTY @自動車メディア
〇 「RJCカーオブザイヤー」 @自動車研究者、ジャーナリスト
by 特定非営利活動法人自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)
〇 日本自動車殿堂
by JAHFA 特定非営利活動法人日本自動車殿堂
書込番号:25537784
2点

レコード大賞みたいな物!って思って毎年見てます、
ある意味出来レース?みたいな先入観も有りますが、
其れはソレで良いのかも?
其れなりに幸せに(関係者)なれるのだから。
書込番号:25537858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカー接待が多くて、公平か?不明です。
今年から,採点方法が少し変わったので、多少は採点基準は、
良い方向に向かっているかも。
書込番号:25538192
3点

>MIG13さん
>まあ、今年は目新しいテクノロジーが無かったということですかね。
某評論家もその理由で棄権。
「同じことを考えた選考委員が3人いましたね。」との事。
まあ、お祭り、お祭りという事で。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%81%aecoty%e3%81%af2%e4%bd%8d%e3%81%ab%e5%9c%a7%e5%80%92%e7%9a%84%e3%81%aa%e5%b7%ae%e3%82%92%e4%bb%98%e3%81%91%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f/
書込番号:25538245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M_MOTAさん
コメントありがとうございます。
>まあ、お祭り、お祭りという事で。
お祭りも良いけど、
わざわざ
テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー
を発表するなら、(販促の具にするのではなく) 開発にリソース(人、お金)を掛けて新技術開発に挑戦した会社(車)を選出して欲しいな。。。
(といっても今年は目立ったものが無さそうですが。。。)
って技術開発に携わった元エンジニアは考えちゃいます。
書込番号:25538364
3点

>BREWHEARTさん
燃費が悪いのは ワンペタル停止できなくなったことが大きく影響しているだけ。((回生で回収できる電力が減ったから)
停止頻度が少ない道ならば 確実に向上しているよ。
まあ燃費は若干向上、静粛性能や乗り心地、動力性能は 大幅に進化って感じですね。
書込番号:25538503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
10月上旬にe-power 白黒ツートン発注しました。
当時は担当か「納期は12月から1月くらい」と言われていました。ネットで見ると納期が早まってる情報も出ていたので、12月納車かなぁと勝手に思っていました。
ところが11月下旬、担当から連絡があり、「納期が4月ごろになる」と突然言われました。
なんでも部品の調達に遅れが出ているようで、ウチのセレナだけではなく、全体的に遅延するのだとか。
納車待ちの皆さんはいかがですか?
書込番号:25533304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーがそういうなら
皆さん同じような事でしょうね
発言が信用できないなら、いますぐキャンセルをオススメしますよ
書込番号:25533316 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ひろしっぴさん
白黒ツートンの受注が伸びないので、2月頃にそれまでの受注分をまとめて生産するんでしょうね。
書込番号:25533331
3点

>ひろしっぴさん
いやいや、ワクワクドキドキのお楽しみ期間が4ヶ月も延びたんですから、ラッキーですよ。
それに、納車されれば、所詮はミニバン、重心の高さやハンドリングへの不満、車重から来る加減速の鈍さに不満が出てきますから
書込番号:25533425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今岡山県にいますさん
早めに車が必要なので、今からキャンセルはちょっとなぁと。1ヶ月くらいならまあしゃあないかと思うけど、いきなり4ヶ月遅延だったので、皆さんどうなんだろと書き込んでみたんです。
アドバイありがとうございます!
書込番号:25533438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIG13さん
生産の調整みたいな感じですか。メーカーはそんなこともするんですねー。もしそうなら部品の調達云々は方便ってこと…
アドバイスありがとうございます!
書込番号:25533442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガレソポールソンさん
めちゃポジティブ思考ですねー。
春までワクワクしてみます。アドバイスありがとうございます♪
書込番号:25533444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろしっぴさん
最近、トヨタに関する以下の記事を見ました。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1538905.html
日産のシステムが、トヨタの旧システム相当だと(仮定)すれば
-------------------------------------------------
・店舗で受注した直後にメーカーの生産待ち行列に反映されるわけではない。
・ある期間、販売店の中に”受注残として滞留”した後に、メーカーの生産待ち行列に反映される。
・”受注残として滞留”している車に関しては、生産計画に基づいた納期予測はできないので、過去実績等?に基づくいい加減な推測になってしまう。
-------------------------------------------------
スレ主さんにとっては ”突然の納期遅れ” になってしまいますが、長納期だった車には、ありうるケースなんだと思います。
書込番号:25533569
0点

先週12月4日に注文して納車予定は1月21日です。
カラーはプリズムホワイトです。
カラーで違うんですかね。
納車が早かったのでe-POWERのハイウェイスターに決めました。
書込番号:25540190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>souseiraさん
>先週12月4日に注文して納車予定は1月21日です。
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product.html
を見ると日産については、全車長納期は解消しているのですね。
マツダも解消しており、長納期なのは、トヨタ、ホンダだけですね。
ツートン等の例外はあるんでしょうが、、、、
書込番号:25540629
0点

>souseiraさん
1ヶ月チョイの納期ですかぁ。楽しみですね♪
単色とツートンでこんなに納期が変わるもんなのでしょうかねぇ…
情報提供ありがとうございます!
書込番号:25541406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIG13さん
日産のHP、リンクありがとうございます。見てみました。ホントですね。
やはりツートンが引っかかっているのか…
書込番号:25541409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10日に流れでルキシオン契約しました
色は、ターコイズブルーのツートンで、契約時に納期は2月になります
と言われています。
なんの部品何でしょうね?自分も影響受けるかも・・
書込番号:25546194
2点

>そ〜ゆ〜パパさん
ウチはe-POWER ハイウェイスター白黒ツートンで電源追加してます。
似たような発注ですよねー。それでもこれだけ違うってことは、ポイントは電源かなぁ?
遅れが出たらまた教えてくださいね!ありがとうございました!
書込番号:25546500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のメーカーオプションは
プリズムホワイト
メーカーナビ(48万円の方)
電源
寒冷地
です。
やっぱりカラー問題かもしれませんね。
書込番号:25546614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろしっぴさん
>単色とツートンでこんなに納期が変わるもんなのでしょうかねぇ…
セレナのツートン塗装は、マスキング(+スプレーガン)塗装で実現しているようですね、マスキングだと(注文が膨らんだ際に)納期遅れしても仕方が無いように思います。(世の中にはマスキングを使わずツートン実現する装置もあるようですが、、)
○日産のホームページに以下の記事(2023年4月10日)がありました。
セレナを生産している日産自動車九州での子供体験会
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/19391/
『塗装グループでは、塗装ロボットの動き方や★マスキングして行うツートンカラーの塗り方、ゼブラ照明を用いた検査手法などを担当者のレクチャーを受けながら取材。また、磨きとスプレーガンを用いた塗装作業を実際に体験した。』
○10年以上前ですが、トヨタの生産工場の動画にマスキングの様子があります、手間がかかるのが解ると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=J0IkaPL9LVA
書込番号:25546831
0点

マスキングですかぁ…丁寧な仕事…という理解をしておきます。
となると、>そ〜ゆ〜パパさんのツートンもマスキングで加工ですよね。色問題というより加工問題ならば多少の影響はあるんでしょうねー
書込番号:25546858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ハイウェイスター e Power
ターコイズツートン
2月注文
納期11月予定
↓
12月予定
↓
3月予定
とどんどん遅くなり
原因がツートン。
モノトーンで11月に再注文
来週納車予定となりました。
こうなるなら最初からモノトーンにしとけば良かったです。。。
書込番号:25547049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろしっぴさん
私も電源はつけました、ルキシオンなので他には寒冷地仕様しかつけてないですね・・
なんかツートン遅いみたいなんで不安になってきました
他にも用事があるし、明日聞いてみようっと
書込番号:25547418
2点

>セレナのツートン塗装は、マスキング(+スプレーガン)塗装で実現しているようですね
ツートン塗装は手間だけの問題ではなく、以下の追加スペースが必要ですかね?
@手作業でマスキングするエリア
A2色目を手作業で塗装するエリア(自動塗装ラインに戻して2色目を塗装することもできそうだが、これだと生産効率維持が難しのかな?)
こうしたエリアには限りがあるし、車体を滞留させておくわけにもいかないので、ラインを流れる4台から1台を抜き出して マスキング+2色目を手作業で塗装して、ラインに戻すような工程ですかね?
書込番号:25547560
0点

>てかちくさん
それはものすごい遅延ですねー。
初めからある程度遅くなると告知されていれば覚悟?もできるんでしょうけど、度々の遅延のお知らせは、待つ側からするとこたえますよねぇ…
書込番号:25548012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,003物件)
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V 防水シート 純正メモリーナビ フルセグTV
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 349.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 236.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 303.1万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
22〜724万円
-
18〜499万円
-
15〜445万円
-
20〜744万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 349.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 236.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 303.1万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 18.1万円