日産 セレナ e-POWER 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

セレナ e-POWER 2023年モデル のクチコミ掲示板

(4799件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ e-POWER 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ e-POWER 2023年モデルを新規書き込みセレナ e-POWER 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

クチコミ投稿数:33件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

皆様の燃費計は誤差はなん%ですか? 500Km以上の走行した後に満タン法との比較ですが、私の場合は10%程度はあります。燃費計で20Km/Lでも満タン法では18Km/Lとなります。ガソリンスタンドの計量表示の誤差は0.5%程度となっていますが、仮に1%としても10%とかは大きいです。使っているガソリンスタンドはエネオスとコスモです。なお、同じガソリンスタンドで、前の車スバル レガシーツーリングワゴンでは2%程度でした。

書込番号:26012872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/12/25 15:11(8ヶ月以上前)

>500Km以上の走行した後に満タン法との比較です

500kmもデータ積算してないと思います

たぶん 100km程度かと 
(で ないと 旅行中の航続可能距離が大幅に違ってくる)
なので 最後の100km程度の平均になっているかと

書込番号:26012882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/25 15:20(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

>私の場合は10%程度はあります。

まぁそう言う見せかけ燃費を良く表示する車は多いです。10%はなかなかなサバ読みですが。

慣れると言うかその車はそういう物として10%引きで計算するしか無いと思います。


>ひろ君ひろ君さん

>500kmもデータ積算してないと思います

給油毎の燃費を表示できる車は多いと思いますが・・・

残り航続距離と間違えてませんか?

書込番号:26012888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2826件Goodアンサー獲得:678件

2024/12/25 15:29(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

トヨタのHVですが、90%〜91%です。
(メーターの距離に対して)

ですから普通じゃないですか。

参考に、カタログ値との差は80%位でしょうか

過去の自動車もカタログ値との差は80%位が多かったです。

書込番号:26012898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/12/25 16:17(8ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
そうですね 「残り航続距離」です

普段 下道を走って燃費のいい車が
高速で燃費が落ちると
500km以上も前のデーターでは
航続距離が長めに出てしまい
ガス欠の可能性があるという意味です。

書込番号:26012954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/25 16:23(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

>燃費計の誤差 約10%から15%と大きいです

正確にするならば2000km程度で計算すれば
良いのでは。
燃費計と残走行距離は。目安として。

書込番号:26012960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2024/12/25 16:51(8ヶ月以上前)

距離計は誤差はないのでしょうか? 
±0でしょうか?
何か補正をしているのでしょうか?(笑)

書込番号:26012992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2024/12/25 17:25(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん
給油はオートストップでやめてますか?
止まった後チビチビ入れて3リットルくらい足してないですか?
タンクから給油口までホースの分誤差は出ると思います。

書込番号:26013031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/25 17:33(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん
確かに2駆は 誤算が多い印象。
e-4orceは 誤算がほとんどないね。やはり4駆の方が走行ロスが少ないのかも。まあカタログ燃費差が3"km/lくらいあるけどね。

書込番号:26013045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 17:48(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

燃費に関わらず速度計等でも誤差範囲があるのだから

10%まではまぁ仕方ないんじゃないですか?

しかも燃費計には公差の必要もないし、そもそもオマケみたいな機能でしょ?

違うの?最近の車には疎いしそんな機能にも興味が無いからww

書込番号:26013060

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/25 18:25(8ヶ月以上前)

満タン法だって誤差ありまくりじゃない?

定量的に見るなら燃費計だと思うけど。

何回給油しての比較なんだろ。

書込番号:26013112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2024/12/25 18:28(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

我が家のホンダ車とスズキ車の燃費計の精度を説明いたします。

まず、ホンダ車の燃費計ですが、燃費計に対する実燃費は、ほぼ同一です。

また、スズキ車は燃費計よりも実燃費の方が2%前後が悪くなります。

上記の実燃費は満タン法で測定したものです。

これらの燃費計の精度から、実燃費の方が10%〜15%悪くなるのであれば、かなりいい加減な燃費計のように思います。

書込番号:26013118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/25 23:55(8ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん

> 給油はオートストップでやめてますか?
> 止まった後チビチビ入れて3リットルくらい足してないですか?
> タンクから給油口までホースの分誤差は出ると思います。

オートストップで停止後に継ぎ足しても燃費には関係ないですよ?
1リットルあたりの走行距離なので燃料が増えると走行距離が延びるだけで燃費は変わりません

書込番号:26013511

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/26 03:50(8ヶ月以上前)

元になってる走行距離の誤差が速度計誤差(10%多く表示される)なので燃費計にも誤差がでる

書込番号:26013602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2024/12/26 08:45(8ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん

継ぎ足し云々は満タン法の計算の問題でしょ。
前回の給油時と全く同じ給油の仕方しなきゃ満タン法は成立しませんからね。

もっとも元の質問自体になんか色々齟齬がありそうでこのあたりは些末な話だと思いますが。

書込番号:26013710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/26 18:38(8ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

また嘘ですか?
2WDや4WDで燃費測定基準は変わらないし、
わざわざ燃費計測のシステムを変える訳が無い。

書込番号:26014243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/26 20:10(8ヶ月以上前)

>さくら@ばにさん

> 前回の給油時と全く同じ給油の仕方しなきゃ満タン法は成立しませんからね。

そういうことです
前回と同じやりかたであればオートストップは必須ではないということ

逆にスタンドが変わって給油ノズルの形状が変わればオートストップの方が誤差が大きかったりして

書込番号:26014357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/27 07:51(8ヶ月以上前)

残念です。

致命的な欠陥ですね。

経営統合後は、ニッサンマークのステップワゴンなのかな。

新型セレナ乗ってますさん

その時は、本家ニッサンセレナ乗ってます。が良いかも。


書込番号:26014788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/12/27 09:10(8ヶ月以上前)

何をもって燃費 と定義するかですが

スタンドで会計したガソリン代が 実数値のすべてかと

#思い出はプライスレス

書込番号:26014858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2025/01/07 21:45(8ヶ月以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。前車スバルでは誤差が少なく、セレナでは既に1万4千キロ走り10回以上の給油での比較です。トヨタとホンダとか競争の激しい車種なので見かけを良くしたいとのではと思っています。それにしても、この時代、精度は5%以下と簡単に上げられると思います。表示(見かけ)を良くしても信頼感を失うだけです。メーカーの考え方かも知れませんが「技術の日産」なら小手先でごまかさなくて良いと思います。

書込番号:26028385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/14 01:09(7ヶ月以上前)

私は「概ねこのくらい」でOKなタイプなので

誤魔化して良く見せようとしやがって!まで感じません

正直言ってエコ運転を働きかける一つのツール程度だと考えます。

あと「技術の日産」ってじつは従業員に向けた言葉なんじゃないかなと思っています。

最後にセレナのあの状況が見えない給油口では満タンのブレも大きいかと感じます。

結論

許してあげて欲しいです。



書込番号:26074207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ174

返信105

お気に入りに追加

標準

バッテリーあがりました。対策ありました。

2024/12/25 14:47(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

クチコミ投稿数:33件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

旅行中に二日連続でバッテリーがあがりました。初日は天気が良く後ろのドアを開けて1時間半くらいして、さお行こうと思ってPower  On しませんでした。 思い出しましたドアを長時間開いているとバッテリーがあがる事を。JAFさんにヘルプでエンジンスタート。その後100KM走行して、次のキャンプ場に移動しましたが翌日は30分程度ならと思って後ろのドアを開けて料理しました。しかし、Power Onでまたもや動作せず。再度JAFさんに応援をもとめました。地元のJAF協力工場の方が良いアイデアを提案してくれました。後ろのドアだけなら、ドアを開けてから、ドライバーなどでロック機構を動作させて疑似ロックしてリモコンでドアロックをOnにするとコンピュータはドアロックと勘違いしてバッテリーを消耗しないとのことです。注意事項としては後ろドアを閉める前にリモコンで一度ドアオープンして下さい。バッテリーを守るにはPower ONするか疑似ロックで逃げるかで解決します。二日連続は堪えたが新しい知恵を頂きました。既存の車とは使い方が違って、アウトドアに向いていないと思ったが対策がありました。

書込番号:26012853

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/12/25 16:09(8ヶ月以上前)

昔から、一度バッテリー上がりを起こしたバッテリーは要交換、と認識してます。
とりあえずは、交換された方が良いと思いますよ。

書込番号:26012944

ナイスクチコミ!20


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/25 18:26(8ヶ月以上前)

そのままキャンプに行っちゃうのが凄いですね。

私ならカー用品店に直行して交換してから移動します。

書込番号:26013114

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/25 19:21(8ヶ月以上前)

バッテリーを変えていないので、二度あることは三度ありそうな。
JAFが大変だ。

書込番号:26013206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2024/12/26 00:14(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

自動車用スターターバッテリーバッテリーってCCA重視なのでバッテリーから大量のエネルギーを取り出すことを考えていません。
薄い電極板を何枚も重ねることによって総面積を大きくし、化学反応を早める工夫がされたバッテリーです。
使い方は常に100%充電にしておいて、エンジンをスタートさせるときに一気に電気を放出し、また100状態に戻す使用法です。ですから5時間率がいくら大きくても使えるのはせいぜい20%程度です。
ですからスターター用バッテリーはちょっとしたことで劣化してしまい、エンジンがかからなくなります。

それに対して、バッテリーに蓄えた電気を50%程度使えるバッテリーはディープサイクルバッテリーといい、また別の性能です。電極板の数が少ないが厚くできています。
さらにリチウムイオンバッテリーはさらに空になるまで放電できます。
リチウムイオンバッテリーの欠点は水と反応しやすいことですが、最近ではリチウムの化合物を使うことによって安定的に利用できるまでになっています。
ですから、キャンピングカーなどは最近はリチウムイオンバッテリー搭載では?
自衛隊の潜水艦もリチウムイオンバッテリーになりましたね。
リチウムイオンバッテリーのもう一つの欠点は高価です。

ミニバンをキャンピングカーとして使う時には細心の注意が必要です。

書込番号:26013530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/26 00:55(8ヶ月以上前)

ミニバンやワゴンは荷物が多く積めるからキャンプなどのアウトドアで
使われることが普通に想定され、セレナのTOPにも家族でキャンプっぽい写真を載せているけど
ドアを開けっぱなしでキャンプするオートキャンプ場も普及しているので
バッテリーが上がってしまうようでは使えないですね。

リアゲートを開けて椅子代わりに座るなんてのも昔から普通にやりますもんね。

じゃあキャンプ中にも充電すれば良いじゃんと思ったけどe-POWERは
外部からの充電ができないので、これもダメ。

あとは強制的にチャージモードにするしかないですね。
エンジンかかるから、周りに迷惑になるからこれもダメか。

ハイブリッドって不便だね。

書込番号:26013547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/26 19:47(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん
〉旅行中に二日連続でバッテリーがあがりました。初日は天気が良く後ろのドアを開けて1時間半くらいして、さお行こうと思ってPower  On しませんでした。 思い出しましたドアを長時間開いているとバッテリーがあがる事を。

普段は必要性が無いので所有は出来ませんが遠出とかにレンタカーで借りようかと思っています。
ドアを長時間開いているって、わずか1時間半くらいでバッテリーがあがってしまうものなんですか?参考のため詳しく教えてもらえると有難いです。

書込番号:26014323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/26 20:11(8ヶ月以上前)

>ドアを開けっぱなしでキャンプするオートキャンプ場も普及しているので
バッテリーが上がってしまうようでは使えないですね。

これ不思議ですよね。

ガソリン車ならドア開で連動して点灯するランプさえ切っておけば、バッテリーがあがる要素がないよね。

ただし、ガソリン車でも、電動ゲートのものは使ったことがないから分からないけど。

書込番号:26014359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/26 22:02(8ヶ月以上前)

多分だけど電動ゲートは何か不具合があって開閉の途中で止まってしまった時は、電流が流れ続けてしまうと思う。

でもフルオープンもしくは、全閉でリミットまで行けば電流は流れないはず。

あとは電動ゲートは電気的不具合が有ると手動でも開閉出来なくなるかも。

諸々考えると僕は電動ゲート不要派。

書込番号:26014488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/27 07:56(8ヶ月以上前)

残念です。

致命的な欠陥ですね。

経営統合後は、ニッサンマークのステップワゴンなのか。

最期の純血セレナかもなので末永く乗って下さいね。



書込番号:26014797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/12/28 06:58(8ヶ月以上前)

ドアを1時間半くらい開けっ放しでバッテリーあがりですか?
それだけでバッテリーあがりますかね???

他に何か、バッテリーがあがるようなことしてなかったですか?

書込番号:26015895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/28 09:24(8ヶ月以上前)

上がっちゃうんだそうです。

なので致命的なのです。

そんなこんなで、経営統合後は
真っ先に整理される車種と思います。

末永く乗ってください。

書込番号:26016005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2024/12/29 20:55(8ヶ月以上前)

新車購入後3ヶ月で1回目のバッテリー上がりを経験しました。後ろのドア、スライドドアなどを開けていると、車のコンピューターがいつでも始動出来るようにスタンバイしていて、かなりの電流が流れています。これはディーラーで確認しています。購入時には全く想像していませんでした。取説にも明確に書いていません。これは日産の設計が悪いと思います。バッテリー電圧を監視して一定の電圧以下ならコンピューターをOFFにするとか、一定時間でコンピューターOFFにするとかの対応は可能ですから。ディーラーを通して改善提案をしていますが、日産がこんな状況では無理かも知れません。ワンボックス車なのだからアウトドア使用は範疇です。このままでは、はっきり言ってアウトドア用には向いていない車です。

書込番号:26017923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/29 21:41(8ヶ月以上前)

これって他社も似たような事例が沢山あるね。
この状態は最新の車に多く発生してる。
(トヨタならブリウス、ホンタならフリードなんかても))
おそらく今後販売される最新の車は 皆同じことになるかもね。ハイブリッド車は リチウムイオン電池があるのだから、鉛バッテリーの電圧が下がった時は 電顕オンオフ関係なしに充電できれば いいんだけどな。そうすれば こうしたバッテリー上がりがなくなると思うよ。

書込番号:26017975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/29 21:53(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

バッテリーが上がりやすくなったのは、日産車に限らないです。
その要因は、便利機能
 ・ドライバーが車から離れると自動で施錠をしてくれる
 ・足をかざすとトランク、ドアを開いてくれる
等に対応した副作用(常に電波等を受発信しているので電気を消費する)です。

こうした便利機能への要求は、増えることはあっても減ることはないし、技術的に電流を大幅削減できる見込みはないので、スレ主さんの期待が叶えられることは、当面は無いと思います。

従って、当面は消費者側が

 ・車を選ぶ → 便利機能が無いシンプルな車(or機能停止できる車)を選ぶ
 ・使い方を工夫する 
  → スマートキーを節電モードで使う
  → 諦めて駐車時は必ずロックする(疑似ロックを含む)

等で対策するしかないですね。

書込番号:26017987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/30 00:06(8ヶ月以上前)

>大阪のトムさん

なるほど。説明ありがとうございます。
擬似ロックの説明も合点がいきました。
しかし、擬似ロックしたまま、うっかり閉めてしまいそうです。

最新の車は高機能で便利な反面、ややこしいですね。ソフトウェアで改善出来るなら是非とも修正して欲しいですね。

書込番号:26018093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/30 06:55(8ヶ月以上前)

>MIG13さん
もう一つの原因は 車載通信ユニットでいつでもエアコン等をコントロールできる機能があるからです。この機能があるから 常にスタンバイ状態。

書込番号:26018202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/30 07:21(8ヶ月以上前)

>ハイブリッド車は リチウムイオン電池があるのだから、鉛バッテリーの電圧が下がった時は 電顕オンオフ関係なしに充電できれば いいんだけどな。

ずっと漠然と不思議に思っていた。

巨大なメインバッテリーを持ちながら、どうして小さな補機バッテリー上がりなんかが発生するんだろうって。

書込番号:26018213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/30 07:38(8ヶ月以上前)

さらに言えば、鉛バッテリーなんか無くして、12V対応のものにはメインバッテリーから降圧して電源供給すればよいような。

メインバッテリーは車を走らせられるほどの電力を有するわけだから屁でもないような。

書込番号:26018222

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/30 08:12(8ヶ月以上前)

〉もう一つの原因は 車載通信ユニットでいつでもエアコン等をコントロールできる機能があるからです。

そうですね。
スマホは4Ah程度のバッテリーで数日の待ち受け時間ですから、車載通信ユニットのスタンバイ電流も無視できないですよね。またOTAが標準になれば全ての車がその影響を受けますね。

書込番号:26018250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/30 09:43(8ヶ月以上前)

スタンバイ電流がそんなに制御に電力使用するくらいなら、そろそろ電力残量アラート機能を標準またはオプション装備して欲しいな

書込番号:26018328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

オートホールド状態からアクセル踏んだ音

2024/12/07 22:31(9ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

セレナ c28 e-powerに乗っています。

乗り始めてから約半年程経ちましたが、セレナに慣れてきて運転に余裕が出てきたせいか、最近色んな事が気になり出しました。

オートホールドONで運転しておりますが、オートホールド状態でアクセルん踏むと、ギッという音がしています。
新車乗り始めの頃は、クンッていう気持ち良い音だったのですが、今はギシッやギッてな音に変わりました。
気温が低くなってきたせいでしょうか?

オートホールドOFFでアクセル踏むと音がしませんので、ブレーキが作用してるのかなと思ったりしてますが、皆さんのセレナはどんな音がしておりますでしょうか?

書込番号:25990424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 22:45(9ヶ月以上前)

気にしない事ですよ。

書込番号:25990438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/12/07 23:12(9ヶ月以上前)

使用に伴い馴染みや摩耗等の変化が起きます。
それに従い音的にも変化が起きます。
心配の向きには点検してもらう事ですね。
ディーラーさんも勉強になりますしスレさんも安心度が違いますよね。

書込番号:25990465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/08 06:30(9ヶ月以上前)

>まかろんまかだみあさん
あまり醜いなら、ディーラーに相談がいいと思います、たぶんパットの動きが鈍くなっているのかもですね。

書込番号:25990629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/08 06:44(9ヶ月以上前)

他社ですが、
オートホールド あるある の現象です。
ディスクの摩耗具合やアクセスの踏み具合で音は変わります。

書込番号:25990637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/25 00:58(8ヶ月以上前)

オートホールドは、運転手の代わりにブレーキを踏んだ状態と考えます。
アクセルを踏むとブレーキが解除されます。
その時に、一瞬ではありますがブレーキとアクセルが同時に踏まれた状態になり、
止めようとする力と動こうとする力の攻めぎにあいにより
ブレーキパッドの接触面の状態によって微小滑りが起こってググッとくる
感覚や音がするものと思います。

オートホールドを使用しない時は、ブレーキを外してからアクセルを踏むので、
攻めぎあいすることは無く、音もしなくなります。
と考えます。

書込番号:26012289

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコリアカメラ故障

2024/12/03 18:36(9ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 tiger77777さん
クチコミ投稿数:40件

この前一年点検に出して、リコール対応と納車時からドラレコの音声が入っていないのを直してもらいました。

帰宅後、ドラレコの音声が入っているか確認しようとしたところ、ドラレコのリアカメラが認識されていないというメッセージが出ていて、映像が写っていないことに気がつきました。
慌ててディーラーに連絡し、確認してもらったところ、ドラレコのリアカメラが故障してるとのことでした。当然保証期間ないですし、無償交換なのですが、交換後の保証期間は登録から5年のままと言われました。そんなものなんでしょうか?
詳しい方教えてください。

ちなみにフロントカメラの音声は入るようになってました。

書込番号:25984473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/03 18:43(9ヶ月以上前)

残念ながら
交換すると保証期間がリスタートする事はありません。

書込番号:25984483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2024/12/03 18:59(9ヶ月以上前)

tiger77777さん

>当然保証期間ないですし、無償交換なのですが、交換後の保証期間は登録から5年のままと言われました。そんなものなんでしょうか?

そんなものです。

家電だってメーカー保証適用で新品になったとしても、新品になった時点から保証が新たにスタートする訳ではありません。

書込番号:25984511

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 19:48(9ヶ月以上前)

5年目車検時に有償で延長保証にまた入れますよ

グッドプラス Uっていうプランです
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/GOODPLUS/TWO/
有償価格はちょっとビックリなんですが7年目まで安心して乗れますね

加入条件等有りますが今からご一考ください

書込番号:25984562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2826件Goodアンサー獲得:678件

2024/12/03 19:50(9ヶ月以上前)

>tiger77777さん
>交換後の保証期間は登録から5年のままと言われました。そんなものなんでしょうか?

そんなものです。

その都度その製品に同じように保証期間が付けば、製造元は何年たっても保証しなくてはなりませんよねそんなのありえないです。

書込番号:25984564

ナイスクチコミ!5


スレ主 tiger77777さん
クチコミ投稿数:40件

2024/12/04 00:11(9ヶ月以上前)

>pepe_papaさん
>神楽坂46さん
>ぬこ様の下僕さん
>スーパーアルテッツァさん
みなさん、回答していただきありがとうございます。
そんなものなんですね
よくわかりました。

書込番号:25984865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

セレナ ルキシオン のブラックアウト

2024/12/02 13:01(9ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 kakakakiさん
クチコミ投稿数:1件

ブラックアウト

ナビミニターが時々 ブラックアウトします。
販売店で 2回 プログラムの書き換え
してもらった 直りません TVも書き換えて
から 映りません。
販売店にクレーム言いましたが
日産自動車からきた プログラム きちんと
説明書 通りして 書き換えのチェックもしています。
説明されましたが 納車以来 ずーとなおりません。
この販売店では 日産自動車の書き換え対応で済んだの話で全く
クレーム聞き入れてもらえず
どこに相談したらいいいですか?

書込番号:25982693

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/02 13:20(9ヶ月以上前)

>ナビミニターが時々 ブラックアウトします。

プログラムとかの問題じゃなく物理的故障かどこかが単に接触不良か

じゃないですかね


書込番号:25982710

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/02 13:58(9ヶ月以上前)

>kakakakiさん

表示だけの問題ならディスプレイを交換してもらったらどうですか? これなら販売店の裁量でできるはずです。

書込番号:25982737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/12/02 14:57(9ヶ月以上前)

今は何でもマニュアル化されてしまって、マニュアルに載ってないことはお手上げなんですかね?
現場の子たちも、「そんなこと僕に言われても、マニュアルに載ってないんだからどうしようもない・・・」ってな感じ?
ホント、色々劣化してますよね・・・

最近はクレーンが倒れるニュースが多いような気がしますね。
昔の建設や土木の現場って、若い子がちょっとでも危なっかしいことをやってると、親方に殺されそうな勢いで怒鳴られてたりしました。とにかく安全に関わることはもの凄く怒られてましたが、最近はちょっとでも叱るとすぐにやめちゃうんで優しくしか教えないそうです。
色々と劣化しますよねぇ・・・(T_T)

与太話、スミマセン。

書込番号:25982799

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/02 16:01(9ヶ月以上前)

>kakakakiさん
>ナビミニターが時々 ブラックアウトします。

モニターが壊れてるんじゃないの?

他のディーラーに行ってみて貰えば?

書込番号:25982870

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/02 17:47(9ヶ月以上前)

>kakakakiさん

検索すると、ルキシオンでブラックアウトが多発しており、プログラムの書き換え
をしてもなかなか治らないようですね。

以下推測ですが、、、

ルキシオンのナビは、ボッシュ製のようですので、
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1503/12/news072.html
で発表されたGENIVIプラットフォーム上で動作するようですね。

さらに 新型エクストレイル、アリアでもブラックアウト問題があるようです。

こうした状況からすると、GENIVIプラットフォーム(車載OS)とナビのやり取りに関連するバグなんでしょう。だから、日産は手が出せず、お手上げになっている。

残念ですが、GENIVIプラットフォームの完成度が上がるのを待つしかない状況だと推測します。

書込番号:25983006

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/02 19:41(9ヶ月以上前)

>こうした状況からすると、GENIVIプラットフォーム(車載OS)とナビのやり取りに関連するバグなんでしょう。だから、日産は手が出せず、お手上げになっている。

その後、GENIVI は COVESA に再編されたようです。

最近、日産がコネクテッドカーの有料サービスに、米グーグルのアンドロイドOSも採用したようです(COVESAに逆行?)ので、車載OS搭載は、順調には進んでいないようですね。

今後、トヨタ、ホンダ等も車載OS搭載が予定されているので、各社、この種の不具合が出そうですね。

書込番号:25983160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2024/12/02 23:46(9ヶ月以上前)

文脈見てるとなんだかな!?って思います。
無駄なスペースや改行。
投稿前に読み直したり見直したりする事をオススメします。

書込番号:25983552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/03 11:42(9ヶ月以上前)

>表示だけの問題ならディスプレイを交換してもらったらどうですか? これなら販売店の裁量でできるはずです。

クレームとして認めず、受け付けてくれないので無理なのでは?

書込番号:25984000

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/23 18:47(9ヶ月以上前)

kakakakiさん こんばんは!

 私のセレナもナビ画面のブラックアウトになることが度々あり、非常に困るので、最近、ナビモニタを交換してもらいました.....。
詳しくは、こちらに書き込んでます....。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=25748487/#26010675

このブラックアウトは、モニタの交換しか対応策がなく、交換によって改善された報告があるようです。
ディラーに交換も含め相談されては如何でしょうか?

私の方は、交換後の現在様子見状況ですが、進展があったら私のスレで報告していきたいと思います。

書込番号:26010701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2024/12/25 14:27(8ヶ月以上前)

私もブラックアウトしました。Power ON直後にバック(R)を押したときに発生しました。その日に3度発生しました。Powe ON OFF などしましたが改善しませんでした。しかし、二日後からは発生しませんでした。Power ON の後10秒程度あけるとかしています。PowerON直後は複数のソフトウエアが動作しているので数秒はあけたほうが良いようです。恐らくバグだとおもいますが、念のためにパネル交換をすることになりました。保証期間内に疑わしいパネルは交換しないと後悔します。

書込番号:26012840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ586

返信189

お気に入りに追加

標準

セレナe-4orce良い車

2024/12/02 07:22(9ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

2WDとの比較になりますが
思ったよりも燃費が良いかもです。
今時期なら通勤で2WDは 24km/lくらい。
e-4ORCEは 21km/l,
カタログ値は エアコン使用での燃費かもです。
ただバッテリーの減りが早いね。エンジン始動のアクセル量も早い段階で始動する。

書込番号:25982354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/02 07:47(9ヶ月以上前)

乗り心地は 2WDよりも上質な感じ。加速や減速で頭が振られるようなことが少ない。道路の凹凸もうまくいなしてくれる。2WDとは 別物になってるね。

書込番号:25982370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/02 17:08(9ヶ月以上前)

既に納車ですか。

世界最速ですね。

良ければ写真をみたいです。

書込番号:25982966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/02 17:49(9ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>カタログ値は エアコン使用での燃費かもです。

WLTC燃費はエアコンOFFが測定条件のはずですよ。

書込番号:25983011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/02 20:16(9ヶ月以上前)

同じグレードで同じ色だから、外見は区別がつかないんですよね。
まあ近々エンブレムだけでも写真撮ろうかと思う。内装は荷物片付けてないから 恥ずかしいので勘弁してください。

書込番号:25983213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/02 20:28(9ヶ月以上前)

今日の帰りは スタンダードで走ってみた。
緩やかな加速では リアモーター主張しないけど、強めの加速はリアモーター主張してますね。一番わかるのは 登り坂です。後ろからグイグイ押される。4駆って結構面白いです。

書込番号:25983233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/02 21:52(9ヶ月以上前)

シートの座面が2WDと違ってました。
2WDは座る部分のみファブリック素材でしたが、e-4orceは 座面の全体がファブリック素材。合皮部分は背もたれの裏と横。

書込番号:25983371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 01:14(9ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>緩やかな加速では リアモーター主張しないけど、強めの加速はリアモーター主張してますね。一番わかるのは 登り坂です。後ろからグイグイ押される。4駆って結構面白いです。

プラシーボですね。

FF,FR,AWDは駆動輪が滑る、滑る寸前、みたいにならないと分からないですよ。

FFより力強い感じがするから後ろから押されてる気がする・・・ってだけです。

長年50:50の4WDに乗っていましたが、後ろから押される感覚なんてありませんでしたよ。

書込番号:25983620

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/03 05:57(9ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
e-4orce乗ってみてください。
プラシーボでは無いです。車体の揺れを抑える制御が介入しているから、ちょうど登りきるところでは 後ろから押される感覚が強いですね。2WDでは 感じられない感覚です。

書込番号:25983673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 08:50(9ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>ちょうど登りきるところでは 後ろから押される感覚が強い

いや、だからね、登り切るところで少し加速感を感じる制御になったってだけでしょ?

それ、前のタイヤが引っぱっても中に乗ってる人には前後どちらのタイヤが駆動したかは、タイヤが滑る、トルクステアが出る、テールスライドした、などが無いと分かりませんから。

車に興味無い人を同乗させて聞いて見て下さい。
分からないって答えますよ。

そもそも普通にFF乗ってて「前から引っ張られてるな」、なんて感じてる人、いないよ。

まぁ昔のFFならちょっとした加速でもトルクステアを感じて、あ、FFだな、なんて分かったものですが・・・

書込番号:25983812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/03 09:20(9ヶ月以上前)

大体のハンドル握って運転しているドライバーならば
どのタイヤが駆動しているか知覚できますよね。

世の中には鈍感なドライバーもいますから、
分からないドライバーもいるかも知れませんね。

同乗者はサッパリ分からないと思いますね。

ヤッパリ、イーパワーは分かりやすいハイブリッド
ではないので日産を支えきれなかった。

面白いアイデアだが、あだ花だったな。

トヨタはヤッパリ商売上手なんだな。

書込番号:25983841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 10:09(9ヶ月以上前)

>スーパーホリデイさん

知覚、って意味ならドライバーは少し運転すれば感覚の鋭い人なら小石とか踏んだり、道の荒れや継ぎ目で分かりますね。

でも平時に何処のタイヤが駆動力を出したか、何て分るはずもなく・・・

書込番号:25983895

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/03 16:34(9ヶ月以上前)

e-4orceは 姿勢制御を取り入れているから、加速する時や減速する時に後輪モーターを積極的に使ってる。
2WDだと加速するとフロントが上がる感じになり、減速するとフロントが下がる感じになる。

書込番号:25984315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 18:10(9ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

それは車体の挙動で判断したんであって、

>強めの加速はリアモーター主張してますね。一番わかるのは 登り坂です。後ろからグイグイ押される。

「後ろからグイグイ押される」 のが分る訳ではないって事ですよね?

書込番号:25984445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 18:32(9ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ところでe-4orceの姿勢制御はセレナのHPでは

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/interior/comfort.html

主に減速時の説明しか無く、車系HPではいくつか見て見ましたが、下記に代表されるような

https://motor-fan.jp/mf/article/266012/

減速、カーブ時しか説明は無く、加速時に姿勢制御していると書いているものは見つかりませんでした。

なので、加速時のフロントの浮き方の違いは、気のせい、制御しているはずだ、と言う思い込みでは無いかと思います。

書込番号:25984469

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 18:35(9ヶ月以上前)

>なので、加速時のフロントの浮き方の違いは、気のせい、制御しているはずだ、と言う思い込みでは無いかと思います。

制御しているはずだ、と言うのは姿勢制御の事ね。もちろん、スリップ制御や曲がりやすくする制御はしていると思います。

書込番号:25984471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/12/03 18:48(9ヶ月以上前)

連投失礼。

フロントの浮きの挙動の違いはもちろんFF,e-4orceのバネやショックの仕様の違いで生じている可能性はあります。

同じ物が付いてないとFFだから浮きが大きかった、e-4orceだから少ないんだ、という判断は難しいでしょうね。

(同じ物が付いていたとしても車重が違うでしょうし・・・)

書込番号:25984494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2024/12/03 18:58(9ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
>減速、カーブ時しか説明は無く、加速時に姿勢制御していると書いているものは見つかりませんでした。

これについてはフォローしておきます。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/200108-01-j
同様に、凹凸のある路面や、加速時には、モーターを最適にコントロールすることで車体姿勢の変化を抑え、快適なドライビングを提供します。

まあいいんじゃないですか?
ご本人がそう感じるなら。
ただエクストレイルとかでは見た事ないコメントですね?
同様の考えの方ならフォローも入るでしょう。
でもepowerユーザーさんは??なコメントには大概スルーのような?

書込番号:25984509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/03 20:39(9ヶ月以上前)

機械式4WDシステムとは 前後トルク配分幅が違うんですよ。だから姿勢制御が可能になる。
あとセレナのe-4orceは エクストレイルよりも後輪モーター使ってるようです。
その為エクストレイルよりも燃費の落ち込みが多い。カタログ燃費見ると特に街中燃費と高速燃費の悪化が多いですね。

書込番号:25984635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/12/03 21:38(9ヶ月以上前)

数日乗って気付いたことは
ゆっくり加速すると、パワーゲージの出力値が下がるの遅れる。なるべく早めに目標速度にし巡航運転した方が燃費良く走れそうです。(スタンダードモードの場合)
あと停止する時は 緩やかに減速するよりは 強めの減速心がけた方が回生回収多くなるね。
燃費良く走れた時は 記上の運転してた。

書込番号:25984713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ninenine9さん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/03 21:41(9ヶ月以上前)

フロントが浮く感覚って、FR特有の挙動だと思うのですが。セレナはFFなんでどちらかと言えばe4orceでフル加速した時の方が実際はフロント浮くでしょ。これが後ろから押される感覚じゃないの。
減速時に沈むのはどんな駆動車でも当然で、姿勢制御はシャーシやバネの減衰調整次第。まあブレーキ制御を上手くすれば分かりづらくなるでしょうが。

書込番号:25984716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に169件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「セレナ e-POWER 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ e-POWER 2023年モデルを新規書き込みセレナ e-POWER 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ e-POWER 2023年モデル
日産

セレナ e-POWER 2023年モデル

新車価格:324〜484万円

中古車価格:281〜999万円

セレナ e-POWER 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,895物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,895物件)