セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 12 | 2024年12月3日 23:50 |
![]() ![]() |
26 | 19 | 2024年11月29日 04:03 |
![]() |
27 | 6 | 2024年12月15日 19:36 |
![]() |
36 | 21 | 2024年12月8日 13:52 |
![]() |
14 | 10 | 2025年1月14日 23:21 |
![]() |
6 | 3 | 2024年11月18日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
後付けシートヒーターの純正シート内側取り付けを検討しています。ご自身身で取り付け及び業者に依頼して取り付けされた方、または検討のみされた方はいらっしゃいますでしょうか?
純正シートの内側に取り付けられる構造なのかがネットで調べても判らず、質問させて頂く次第です。
もしいらっしゃいましたら、どの様な取り付け状況だったか、または検討された内容など、ご教授頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25978169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シートカバーしてその下に温熱シート設置すれば自分で出来ます。純正使用にするには少し難易度高いです。
書込番号:25978182
5点

あぶそるうとさん
純正シートはカバー状になっていますから、このカバーの下にシートヒーターを取り付け出来るはずです。
純正シートの内側にご自身で取り付けされたいのなら↓のシートヒーターのようなシートの内側に取り付け出来るシートヒーターも販売されています。
https://tc-style.com/
又、↓のようなシートヒーターを後付けしてくれる業者もありますから、探してみては如何でしょうか。
https://shikoku-kobo.co.jp/works/4136/
書込番号:25978192
6点

最近?の車ではシート生地の中にウレタンを直接発泡させた「一体成形」の物も多いと思います。
ディーラーで生地とウレタンが別体か一体かを聞いてみてからが良いかと。
書込番号:25978219
7点

>あぶそるうとさん
>後付けシートヒーターの取り付けについて
やっている方がおられますね私には出来ません(やる気がない)けど。笑い
https://minkara.carview.co.jp/userid/305085/car/2916986/6602272/note.aspx
書込番号:25978251
1点

>あぶそるうとさん
>後付けシートヒーターの純正シート内側取り付けを検討しています。
余計なお世話ですが、、、素直に純正シートの外側取り付けが良いのではないでしょうか?
専用のシートカバーを購入してシートカバーと純正シーの間にヒーターを挟むという手もあります。
廃車まで乗るのなら自己責任で良いかもしれませんが、安全に関わるので売却時にネックになるかもしれません。私が買い取り業者なら、取り外しに手間がかかる後付けシートヒーターはマイナス査定すると思います。
参考までに、純正のシートヒーターでさえリコールになった例があるようです。
書込番号:25978340
5点

ヒーター内臓のシートカバーが、ありそうなような。
書込番号:25979024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり太郎 Jrさん
>MIG13さん
>ナイトエンジェルさん
実は、シートカバー買うと予算オーバーなんです。
情報ありがとうございます。
書込番号:25979225
0点

>スーパーアルテッツァさん
>湘南MOONさん
ちょうどTC-STYLEを検討中で、業者に相談中です。
情報ありがとうございます。
書込番号:25979229
0点

>ぢぢいAさん
諸事情によりディーラーには聞きにくいですが、検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25979236
0点

e-powerってシートヒーター標準装備じゃないんですか?
書込番号:25982619
0点

>DBDハンパねぇさん
c28ではE-POWERではなく、4WDにシートヒーターが標準になっていると思われます。
書込番号:25984843
0点

その後安くしオートヒーターを取り付けていただけそうな業者に見てもらいましたが、純正シート内側取り付けの場合だとシートの取り外しが必要そうで対応不可と言われてしまいました。
ちなみに他の業者は7万円ほどと高価でした。(これ位なのかもしれませんが。)
皆様の情報を元に引き続き検討していきます。ありがとうございました。
書込番号:25984851
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
こんにちは。
初投稿です。
現在、アルトワークス(MT)に乗っており、出産を期に夫婦が運転できる普通のミニバンへの乗り換えを妻から強制されております。C28セレナ e-power(オーテックorオーテックスポーツスペック)が乗り換えの最有力候補なのですが、試乗された方、見積もりを取られた方(もしくは購入された方)のお話を伺いたいです。
@ C28セレナ e-power(オーテックorオーテックスポーツスペック)の値引き額
A スポーツスペックの乗り味
B スポーツスペックを試乗できる販売店or場所
書込番号:25975226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーテックスボーツスペック試乗動画ならYouTubeでかなりありますよ。それらを参考にした方がいいですね。
まああまり飛ばさないなら、ノーマルで十分だと思うけどね。
ちなみにe-4orceの方がスポーツスペックよりもスポーティーに走れるらしいです。燃費がネックですが、冬場の安心感は高いです。
書込番号:25975268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
コメントありがとうございます。
YouTubeで動画何本か見てみます!
ハイウェイスターe-powerは試乗して確かにパワーは申し分ないと感じました。
e-4orceの方がスポーティーは初耳です!
まだ試乗できていないので乗ってみようと思います!
書込番号:25975299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、アルトワークスはそのまま持っていて、ミニバンは普通のミニバンでいいんじゃないですかね?
書込番号:25975323
3点

駐車場の問題ですな。
書込番号:25975369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
>スーパーホリデイさん
その線も交渉してみてます…
田舎なので駐車場問題はクリアですが、音と乗り心地で嫁からの評価が最悪なので交渉難航してます…
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25975424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログ見るとe-4orceは 「走る 曲がる 止まる」が格段にレベルアップしていると書かれてます。2WDで少しパワーUPした程度だと、差は歴然と思うよ。
書込番号:25975630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夫婦で運転出来るって奥さんいきなりミニバン運転出来るの?
2台体制ならスズキのソリオが大きさ的にも断然使いやすいけど。
スポーツ志向のミニバンにしたら結局乗り心地で怒られそう。
書込番号:25975664
2点

>新型セレナ乗ってますさん
仰る通り動画等での紹介を見てもe-4orceはかなり走りの質も変わってるようなのでまず乗って体感してみるのが一番ですね!
>たぬしさん
現行型RAV4に乗っているのでサイズ感は大丈夫そうです。
今後も見据えて一台はミニバンが欲しくて悩んでいるという感じで…
あまりにも足回りガチガチな感じなのであればまた文句が出そうなのでe-4orceも含めて検討して行こうと思います!
書込番号:25975680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
一度、e-4orceにも乗った上でグレードについては再考しようかと思います。
書込番号:25975682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももじいぃさん
RAV4もあるんです?
奥さんの考えはRAV4残して、アルトをやめての2台体制ってことですか?
ここからは余計なお世話だったらごめんなさいね。
奥さんの真意は車がどうこうじゃなくって
子育てに協力する意志があるのかの確認なのかな?とも思います。
例えば好きな車ばっかり買って付き合ってくれるのは夫がある意味かわいいからであって
子供が産まれたら、そんなことに付き合ってられませんから不満の矛先がまず車に向くのは
明白です。
奥さんは命掛けて出産を控えて不安もある中、将来を見越しての判断かと思います。
それを強制だと捉えるのはなんか違うと思います。
今のままだと不安に思ってるんじゃないかな?
ミニバンにしてもかっこいいとかスポーティを優先するとますます不安になりかねないですよ。
書込番号:25975928
7点

>ももじいぃさん
c27 セレナ e-powerスポーツスペック乗りです。c28では無いので参考になるかわかりませんが、購入時試乗して、sモードの加速などノーマルとは別物と認識しました。「ハードサスで乗り心地が悪くなる」との話は聞いていましたが、乗っていてそんな事は全くなく、しなやな足回りで、首都高などの走行も楽です。この車の前にc27 セレナ e-powerHS-Vに乗っていたのですが、車に酔いやすい娘が前車より酔わなくなりました。あくまでc27での話なのですが…
書込番号:25976290
0点

>たぬしさん
仰る通りです…
覚悟を決めて家庭最優先の一台を話し合った上で決めていければと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25976320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Obationさん
オーナー様が少ない中で貴重な生の意見ありがとうございます!
C28のe-powerHS-Vを乗った際にフワフワ感が若干気になったので、その点はC28 e-powerスポーツスペックでも硬すぎるわけでもなくいい塩梅に改善されてるといいなと期待しております。
書込番号:25976324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももじいぃさん
家庭最優先で無くともいいですよ、人生1度きりですからね。
親が人生を楽しむことはそれを見た子供には良い影響も与えます。
結局は奥さんの感じ方次第です。
あなたの無理を感じたら奥さんは喜ばないでしょうから
カタログは一度横に置いて、しっかり話を聞いてあげるだけでも
よい方向に進みますよ。
何も出来ませんが無事出産を祈ってます。
書込番号:25976403
2点

>たぬしさん
前向きなご意見、お気遣いありがとうございます!
一度改めて話し合ってみます!
書込番号:25976421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももじいぃさん
解決済み後にすみません。
C27e-PowerからC28AUTECH e-Powerに乗り換えました。
9月頭に注文して先週(11/16)納車しました。
ご質問の1ですが、私は信頼している営業マンが出した値引き額(20万)で契約しました。
交渉時、sports specが追加で出ると聞きましたが、年内納車はまず無理と言われて諦めました。
質問3ですか、私も購入に辺りAUTECH e-Powerの試乗車がなく、外観は違う店舗のガソリンAUTECHを見て、e-PowerはHVを試乗になりました。
全店舗を探してもAUTECH e-Powerは1台も有りませでした。
ガソリンは数台ありましたが。関東の日産です。
何処かの店舗に試乗車置いて欲しいですね。
乗り換え後の感想ですが、車内はとても静かです。
マナーモードで走れる距離がかなり増していると感じる。
パワーも増している。
シートが合皮ですがシートベンチレーションがないから夏が不安です。
まだ200kmしか走ってないのでこの程度のコメントしかできません。個人的な見解ですみません。
最後に購入車の詳細です。
AUTECH e-Power
青黒ツートン
MOP フルOP
DOP ナンバーロック/ナンバーフレーム AUTECH専用
セキュリティ ボディコート
社外 フロアマット(取付はDに依頼)
長文失礼致しました。
書込番号:25976678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋味大好きです。さん
実際に乗られている方からの情報嬉しいです!
値引きに関してはあまり大幅な値引きは期待しないほうが良さそうですかね…
確かに数台くらいはオーテックe-power置いて思いました。
特にスポーツスペックはECUチューンと足回りを変わっているようなので尚更、実車に乗りたいとは思っているのですが。
シートの見た目はかなり気に入っているのですが夏は確かに不安ですね。
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:25976722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーテックスボーツスペックとe-4orceは 出始めだから、値引きは渋いと思う。
値引き狙うなら3月決算時期の方がいいかもです。
書込番号:25977684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーテックスボーツスペックは タイヤが17インチだから、標準の16インチよりは値段が高くなるね。
乗り心地重視なら やはりe-4orceだと思うよ。2WDだと前後に揺さぶられることあるけど、e-4orceはうまく揺れを抑えて加速や減速するからね。
書込番号:25978086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
こんにちは
c25に乗っているのですが
そろそろ買い替えようかとc28を調べています。
※中古車も含めて検討しています。
ルキシオンに惹かれるのですが
ネットで調べるとバッテリー上がりが頻繁に起きているとのことを見ました。
@ルキシオンは、バッテリー上がりは頻繁に起きるのでしょうか?
Ac28、ルキシオン以外の場合はどうでしょうか?
Bc27、eパワー場合はどうでしょうか?
プロパイロット付きのeパワーのどれかを購入したいです。
オーナーさんの書き込みを頂きたいです。
書込番号:25973262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ出始めの頃はバッテリー上がり多かったね。でも改善プログラムがあるから、この頃は あまりバッテリーが上がったと聞かなくなった。
ただたまにしか乗らないユーザーや短距離移動が多いユーザーは 気をつけた方がいいです。システムオンで1時間くらい放置していれば 鉛バッテリー充電されるから、不安なら試してください。
あと不用意に車に近づかない方がいいです。近づくとスリーブモードが解除されて、3分間はスリープモードになりません。
書込番号:25973362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今年の3月初めからe-POWER HSを乗り始めて約9ヶ月になります。
通勤で使用(往復30km)しているためバッテリー不具合は今の所一度もありません。
しかしバッテリーが弱っている場合の体感も正直電圧を計測する以外判断が難しいと思われます。
プログラム対策出てからは不具合は少ないと聞いております。
昔の車はセルの回りが元気ないなーとか、気づけるポイントがありましたけど
逝く時は突然なのかも…ですね
でもc28は総じて良い車と感じております。ご参考まで
書込番号:25973501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分の経験では
バッテリー弱ると、ドアロックがスマートキーでしかロックできなくなったりしますね。
書込番号:25974293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の車はバッテリー問題に直面しました。
Dでバッテリー交換、プログラム更新で現在まで問題はありません。
色々と不具合はありますが、すでに改良されつつあるのかなと思います。
相当D通いが続きましたが、頻度は落ちてきています。>普賢菩薩さまさん
書込番号:25975346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルキシオンはHSVに比べるとセンサー等が多いから、鉛バッテリーには過酷な環境かもです。基本的に駆動バッテリーから充電していますが、常時充電しているわけでは無さそうです。自分のは 改善プログラムを実施してないですが 通勤と買い物でほぼ毎日運転している為か?バッテリー上がり未経験です。
ですがバッテリーが弱ってる状態を数回経験してます。初めは 後ろに取り付けたプラズマクラスター発生器が原因でした。常に電源入れっぱなしが悪さしてたみたい。その後は 使う時だけ電源入れるようにしてからは 弱ることがなくなった。でも前回長距離移動した時に バッテリーが弱ってる状態が1回あった。3時間くらい運転後目的地の駐車場で発覚した。ドアのロックボタン押しても反応なし、急いでいたからスマートキーでロック。用事が終わって乗り込む時も 反応無し。スマートキーで解除してシステムオン。無事にシステム起動。
改善プログラム前の車は 1度鉛バッテリー満タン付近になると、電圧が下がりその状態のままになるようです。長時間運転するとバッテリー上がりのリスクが増えるみたい。
書込番号:25976326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
>piglet_ai45さん
>ナニワのポッキーさん
返信が遅れて申し訳ありません。
中古車のセレナのハイブリッドを見に行った際に
2台連続エンジンがかかりませんでした。
そのうち一台は、
スタッフの方がジャンプスターターをかけてすぐにかかったのですが
他の一台はエンジンがかからずにエラーのような状態になりました。
おそらく、保障が無い状態でこのエラーになったら有料になってしまうのかなと思いまして購入を断念しました。
書込番号:26000867
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
セレナ e-power c28に乗っています。
昨日乗った時に、ステアリング(ハンドル)の右下裏側に小さな小さな傷が出来てるのを発見しました。
今後もこんな傷が増えると嫌なのでハンドルカバーを付けようかとネットで色々探してたら、どうもプロパイロット使用時にハンドル握りを感知されないとのデメリットがあるようですね。
(私はプロパイロットは使用しないですが)
c28でハンドルカバーを付けておられる方からこのあたりの情報と、あともしお勧めのハンドルカバーがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25964246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まかろんまかだみあさん
> あともしお勧めのハンドルカバーがあれば教えて頂きたいです。
お勧めって、ハンドルカバーなんてするんだ!
どんなハンドルへの傷かはわからないけど、ハンドルなんてそんなに傷が付くものでも無いし、
今後もこんな傷が増えるって、どんな運転をされてるんですか?
あと、セレナ e-POWERに乗りながら私はプロパイロットは使用しないって、どんな運転だよ。
まあ、車種でプロパイロットが付いてないなんて落ちも無いだろうし・・・
ハンドルカバーが付いた車なんて、ここ20年以上見た事ないけど、日産車とか、セレナは多いんですか?
そうでもないとハンドルカバーなんて発想にも成らないですよね!
それともだだ、古いだけの方とか?
一押しはハンドルカバーなしですかね? 知らんけど!
書込番号:25964274
4点

高速なんか滅多に乗らない街乗りしかしない人にはプロパイロットなんて無意味装備だけど?
e-Powerだからってどんな意味があるんだろう。
書込番号:25964332
8点

あの左右のコブにセンサーが入っているんです。そのセンサー付近触れてないと、ハンドル握れと警告が出る。
カバーや手袋等を使っていると、その付近触れていても警告が出ます。
なのでカバーは しない方がいいですね。
プロパイロット使わないとかハンドル支援オフにするならば カバー付けてもいいでしょうね、
書込番号:25964469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kouji!さん
普段一般道路しか走らない人は みんなプロパイロット使ってないと思うよ。自分も高速道路走る時以外は 使いません。
ちなみにあのハンドルセンサーが反応鈍いから、ハンドル支援使うと疲れる。ハンドル支援使わない方が楽に運転出来た。
書込番号:25964482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドルカバーの隙間から親指で触れれば認識しないかね?
書込番号:25964560
1点

>ちなみにあのハンドルセンサーが反応鈍いから、ハンドル支援使うと疲れる。ハンドル支援使わない方が楽に運転出来た。
えーっ、なら運転支援システムの意味ないじゃんみたいな。
センサーの反応調整とかやって貰えないの?
スバルだけど、アイサイトのハンドル支援は楽で疲れないけどね。
書込番号:25965568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まかろんまかだみあさん
静電式なのでカバーをかけると作動不良になる可能性大だと思います。
エクストレイルの場合は全周にセンサーが入っているようです。
https://youtu.be/KTd45J5Ezxw?si=bOZ0fwiFcMdsyI6G
書込番号:25965687
1点

SMLO&Rさん
御本人はプロパイロットいらねぇと言ってますし。
個人的には
ハンドル保護にカバーを付ける。
はたまた、シートの保護にカバーを付ける。
そこまでして守ったものに何の意味があるのか。
そして、いつが外しどきなのか。
まかろんまかだみあさん、教えていただきたいです。
書込番号:25966339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーホリデイさん
>御本人はプロパイロットいらねぇと言ってますし。
そのように仰せですね。
もちろん存じ上げていますよ。
書込番号:25966347
1点

>ナイトエンジェルさん
持ち手が決められていて、左側は離すとすぐに警告される。これだと左腕が休められないから長距離移動の時は ハンドル支援オフにしてる。
おそらくルキシオンのハンズオフ勧める為に普通のプロパイロットは 改悪された可能性が高いね。
書込番号:25966353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コブじゃなくても反応しますよ?
下側持っていても反応しますし、センサーはハンドルの裏側?全周に入っているのではないでしょうか?
書込番号:25966556
3点

>デコヤロさん
自分のC28e-powerは ちょうどコブのあたり触れてないと警告されますね。
今年生産分は 改善されているのかな?
書込番号:25966608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ちょうどコブのあたり触れてないと警告されますね。
「コブ」はサムレストの事でしょうか。
静電センサーの場所について代表的なものは
特定位置(ホットゾーン)
左右両サイド(3時と9時辺り)
全周
とあります。後者ほどコストがかかりますが使い勝手は優れます。他にも特殊な設置をしているものがあるようです。
静電センサーだけだと誤作動が起き得るので、感圧センサーやトルクセンサーと組み合わせて使うものもあります。
書込番号:25967870
1点

今度e-4orceに乗り換えるので、改善されているか?確認してみようと思います。
書込番号:25973367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車されたe-4orceは ハンドルのコブの部分が小さくなってました。もしかしたらハンドル全周にセンサーがあるかもしれないです。今度遠出する時に高速で試してみます。
書込番号:25983714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

c28 セレナ初期ロットですが、ハンドルセンサーは特定の位置のみで全周ではないのは間違いないです。
本当に感度も悪く使い難い仕様です。売りの一つのプロパイロットが他メーカーの使い勝手が向上した事で、日産の逆行した仕様変更と機能向上がないことでかえってマイナスイメージを増加させてます。あんな不出来なセンサーならトルク感知型か併用する仕様にして欲しかった。
書込番号:25989400
1点

>納車されたe-4orceは ハンドルのコブの部分が小さくなってました。
ハンドルのこぶっていいよね。
長距離で、手の癒しになるような。
書込番号:25989421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.Z.さん
明日遠出で高速使うから確認してみます。本当に初期ロットは 長距離移動に不向きでした。
書込番号:25989439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々と情報ありがとうございます。
高速道路はたまにしか乗りませんので、プロパイロットを使う機会がないんですよね、、、。
ハンドルカバーは付けないでおこうと思います。
ステアリングの小さな傷はたぶんに鞄か何かの金具がキツめにあたったのかなと思ってます。
ちと心が凹ました。
スベスベの手触りが気持ち良いから、小さな傷が手に触れると嫌な感じだったんですよね。
なのでカバーしようかと思ってました。
けれど、そこまでしてハンドルを守る意味があるのかと書かれたの見て、確かにそうだなあ、と思いました。
プロパイロットのステアリングのセンサーはコブのとこだけみたいですね。
運転中はコブ付近ばかり握ってるわけでないので、ちとやりにくそうだなと思いました。
ありがとうございました!
書込番号:25989448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Z.さん
e-4orceは 全周にセンサーがありました。ただ速度が上がると左右に限定されますね。この仕様なら、プロパイロットも長距離移動楽かもです。
書込番号:25990892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
本日往復300kmの長距離走行しました。
高速も半分くらいで時速110km/h区間もあり。
燃費は トータル24km/l。カタログ燃費超えました。
今回の長距離移動で不満だったところは プロパイロットのハンドル支援と急な減速が数回あった。
ハンドル支援は ハンドルの持ち手が決められているから、かなり疲れる。後半はハンドル支援オフで走った。
急な減速は 首都高でおきた。首都高はプロパイロット使わない方が良させうですね。
書込番号:25963252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高速走行は スタンダードモードの方が燃費良くなるみたいですね。
以前はスポーツモードオンリーでしたが、この頃は スポーツモードやめて、スタンダードモードにe-ペタルオン。
スタンダードモード+e-ペタルは回生減速がワンテンポ遅れて減速するようになる。あと惰性走行がしやすいモード。慣れてくると運転しやすいね。
あとe-ペタルオンにしていると、カーブで思い通りに曲がれる。もしかしたらカーブ曲がる時 内側にブレーキかけているのかも。
書込番号:25963425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型セレナ乗ってますさん
高速燃費いいですね。
電気自動車並みでいいですね。
イーパワーといい、
電気自動車といい、
日産いい線いってると思うのですが
なんで経営最悪なんですかね。
書込番号:25964011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

急な減速の原因が判明しました。
設定で手動にしていると、セット-押すと制限速度になるようです。
急に減速した時 ちょうど設定速度調整中でした。
首都高走る場合は オフで自分で調整がいいです。下手に手動にすると制限速度まで減速します。
書込番号:25964103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国製EVが安いのと、アメリカでは ハイブリッド車がないのが一番の要因でしょうね。
書込番号:25964110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長距離走ったからか、実燃費も20.2km/lになりました。去年今時期の燃費は18km/lくらいです。
冷房暖房使わない時期だったのが、よかった原因かもです。
書込番号:25967401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
セレナ e-4ORCE が納車されたら、燃費を比較することになってしまいませんか?
リアに明電舎製の高効率モーター(MM48)を採用しているとは言え、4WD化で燃費悪化は避けられないだろうに、、、
書込番号:25967685
0点

>MIG13さん
確かにその通りなのですが、1年半乗って 2WDで最高記録だったので記念に記載しました。
さすがにe-4orceは どんなに頑張っても18km/lが最高値だと思うね。
書込番号:25967865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月には 同じ距離をe-4orceで走る予定です。2WDとの燃費差どのくらいになるかを記載しようと思います。
書込番号:25972665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

e-4orceで同じ距離を走った結果
2回とも渋滞にはまったので、あまり参考になりませんが
17.8km/lでした。
メーター燃費差は5km/lでしょうね。
ただ実燃費は 差が縮まるかもです。e-4orceは 満タン法とメーター燃費差がほとんどないなので、ほぼ正確です。(3回給油してほとんど誤差がなかったから)
2駆e-powerは 10%弱ほど誤差がありました。
書込番号:26014871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ高速使って 走行距離180kmを平均速度90km/hで アプリの燃費は18.4km/lだった。
なかなか良い燃費でした。
書込番号:26037361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
デコヤロさん
↓のユアーズの「C28 セレナ 専用 ハンドルスイッチでスライドドア開閉&サンキューホーン+ハザードキット」を取り付ければ良いのでは。
https://yoursshop.jp/shopdetail/000000003079/ct588/page1/order/
書込番号:25962470
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご連絡ありがとうございます。
ユアーズの鳴り方が好みではないのと、八木澤スマートホーンを前車から外してありますので、それを使いたいのです。
C27の時はどなたかが画像アップしてくれていたので出来たのですが、今回は探しても出てきませんでしたので質問させていただいた(みんカラにも)次第です。
書込番号:25965436
0点

サンキューホーンって名称から想像するだけだけど、それって道交法に抵触しそうな感じ。
書込番号:25965489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,895物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 264.6万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 238.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V 前後ドラレコ 後席モニター ETC プロパイロ
- 支払総額
- 319.4万円
- 車両価格
- 306.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 232.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
29〜723万円
-
16〜499万円
-
15〜445万円
-
27〜644万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 264.6万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 238.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 232.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 5.0万円