IdeaPad Gaming 370i Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00HFJP [オニキスグレー]
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
- CPU/メモリ/SSD
-
- Core i5/16GB/512GB
- Core i7/16GB/512GB

- Office詳細
-
- Office無し

-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
IdeaPad Gaming 370i Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00HFJP [オニキスグレー]Lenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年12月23日
『メモリー換装とM2(2242)ssd増設で人柱予定(エントリーモデル)』 のクチコミ掲示板
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 370i Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00HFJP [オニキスグレー]
件名の通り。
厳密にはこのモデルじゃなくてこの製品のメーカー直販モデル販売ページからアクセスできる「Lenovo IdeaPad Gaming 370i: エントリー(RTX3050)」
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-gaming-3-series/ideapad-gaming-3i-gen-7-(16-inch-intel)/82sacto1wwjp4?groupId=kakaku
価格.comのリストに載らないのは謎だがカスタム可能でかつカスタム内容に制限がある代わりに、
カスタムできないモデル並みに安いようだ。
このエントリーモデル、カスタム時にストレージ2(PCIeの2242サイズ)を一切弄れない仕様だが、
ストレージ2のスロットそのものが潰されているとは考え難い。
エントリーモデルとして安くするためにマザーボードに製造不良品の流用をしているので、
そもそも認識しないとかでもなければ問題なく動くはず。
ちなみにストレージ1はPCIeの2280サイズ。
メモリも公式ページで最大容量16GBとされておりカスタムも16GB*1か8GB*2の制限だが、
実際に16GBまでしか認識できないとは思えない。
CPU(チップセット)もOSも16GBの制限を持つモデルではないし、
もしも認識できないならわざわざマザー側から認識制限を掛けている事になるけど逆にコスト高になるのでやらないはず。
というわけでのでSSDの増設とメモリの換装を実施する予定。
SSDにはトランセンドのTS1TMTE400Sを増設予定。
https://kakaku.com/item/K0001511343/
調べた限り2242でPCIeで1TBあって国内サイトで販売している一般モデルがコレしかないので選択の余地無し。
アリエクスプレスなどでは他にも選べそうではある。
一応Lenovo直販でも2242PCIeのSSDは販売しているけどGen4だからかメーカー純正品だからかは不明だがいくらなんでも高すぎた。
メモリーはcrucialのCT2K32G4SFD832Aに換装予定。
https://kakaku.com/item/K0001259110/
実質的にCT32G4SFD832Aだけどデュアルチャネル時の信頼性重視で2枚セットに、32GBの2枚セットで64GB。
販売開始が2020年で古めのモデルだがノート用のSODIMMでかつ32GBメモリーの中では一番信頼性が高いメーカーのメモリーになる。
まだPC本体も各パーツも配送待ち。
取り合えず各パーツを実装してみて問題なければデフォのSSDから増設SSDにクローニングしてみる
コレも問題がなければお金に余裕が出来次第デフォSSDを換装予定。
クローニングまで問題なく進行できればデフォSSDは2280なので選択肢が一気に広がることになるけど、
まずは各部品が恙なく認識することを願いたい
書込番号:25231835
4点
自分もIdeaPad Gaminng 370コスパが良いので狙ってました。
IntelモデルかAMDモデルか悩んでいたところ、AMDモデルが販売終了。
(変な寄せ集め構成のAMDモデルが再販されましたが)
いろいろ海外サイトあさっていたら、Ideapad Gaming 370がブランド最終モデルで、
2023年夏モデルからLOGブランドとして新規一転するみたいですね。
Intel13世代/RTX40XX/DDR5で販売予定のようで見送りました。
書込番号:25244909
0点
追記
>暇潰し中さんへ
人柱でやりたいことは既に実証されていますよ。
無断転載はできないので、URLは書きませんが、[ideapad gaming 370i メモリ 増設]でググればhatenablogに
2242SSD増設とRAM交換、クローン方法失敗談などブログに紹介されています。
参考まで。
書込番号:25245525
0点
>ACGOさん
IdeaPad Gaming 3xxブランドが今春で終了とは露とも知りませんでした。
今後LOGブランドになるとコスパどうなるかわからないから良いタイミングで買えたのかな?
LOGブランド以降のほうがコスパ良かったら残念ですがPC関連は買い時が読み難いし致し方なし。
一応メモリ増設やSSD増設は一通り確認してはいるんですよ。
ただ今回自分が購入するエントリー仕様に対してのカスタム事例が全然なかった。
SSDに関してはエントリー仕様であるが故にそもそもSSDの増設が可能であるのか?
スロットが潰されていたりしないか?
安価に購入できるエントリー仕様だからこそ2スロット目が何かしらの不具合で使用できないB級品を流用していたりしないか?
っていう確認をして公表しておきたかった。
エントリー仕様が価格.comに記載されていればそちらに書けたんですが、
どう探しても見当たらなかったのでやむなくほぼ同仕様のこちらに書いている次第。
メモリに関してはエントリー仕様とか関係なく、
IdeaPadGaming370シリーズ全体として32GB*2で64GBの実装を試みているカスタムレビューがそもそも見当たらなかった。
自分はメモリがあればあるだけとにかくよいと思っているメモリクレイジーなのでコレはやるしかないだろうと。
Lenovo公式では16GBがメモリの最大認識サイズとしているんで、
人柱としてはメモリのほうがメインになる感じですね。
そもそも64GBものメモリを必要としているヒトがどれだけいるのかって言う話はさておきなんですけれども。
今回のカスタム事例自体は来週以降の書き込みになりそうです。
パーツが先に揃ってもPC本体が届かない……
書込番号:25245820
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad Gaming 370i Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00HFJP [オニキスグレー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/05/03 10:04:48 |
この製品の最安価格を見る
IdeaPad Gaming 370i Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00HFJP [オニキスグレー]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年12月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







