NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
4.4mmバランス接続で有線イヤホンを使ってソースダイレクトを用いた時にWミュージック下でZX707とwm1aの音質を比較するとどちらが良いのでしょうか
書込番号:25742268 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>音質を比較するとどちらが良いのでしょうか
音質が良いというのは、その人がその音が好きかどうか、
という事です。
なので、トピ主さんが自分で聴いて判断するしかないです。
マックとロッテリアどちらが味は良いのでしょうか?
と同じです。
人によって、どちらが好きかは分かれると思います。
多数決を取ることは可能とは思いますが、それが、
トピ主さんの感性と一致するかは…
書込番号:25742492
7点

>めるるるるるんさん
wm1aを発売と同時に購入して1年使使用後にZX707に移行しました。
Apple Musicの音源をダウンロードして聴いている限り音質は殆ど変わらない感じです。
(Wミュージックは数曲しか聴いていませんので違いはわかりません)
私は外出時の電車の中や歩きながらの視聴なのでそれほど音質には拘っていません。
wm1aは起動時間が長く動作がもっさりしていたので、軽いZX707に変えて良かったとい思っています。
書込番号:25742991
16点

他の方が言うように、このクラスになると良い悪いよりも自分の求める音に近いかどうか?が決め手になりなります。
そして、組み合わせるイヤホンに依っては評価が逆転することだってありますね。
イヤホンの癖を上手く打ち消すように鳴るのか、逆に癖が目立つように鳴るのか?
色々取っかえ引っかえ聴いて判断するしかありません。
先ずは試聴の出来るお店に行きましょう。
それが困難ならば、イメージと思い込みでエイヤで買ってしまいましょう。
しばらく聴いているうちに耳のほうが馴れてきます。
書込番号:25743125 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 2025/09/16 6:57:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 13:35:21 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/30 11:22:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 8:42:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/22 17:02:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 19:53:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 2:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/10 14:05:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/10 22:53:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/20 9:26:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





