アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 449〜1450 万円 (1,235物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 64 | 14 | 2023年7月15日 17:22 | |
| 130 | 27 | 2023年7月11日 12:42 | |
| 34 | 13 | 2023年7月9日 20:06 | |
| 435 | 30 | 2023年7月8日 13:23 | |
| 487 | 59 | 2023年7月8日 06:43 | |
| 25 | 4 | 2023年7月6日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
販売全4チャネルの店舗で話を伺ってみたところ、どこもほぼ同じで、向こう1年間の割当はアルヴェル合わせて約100台(内、約7割がアルファード)でした。私はアルファード(Z、HEV、2WD)を6/25に注文しましたが、納期の目安は2年以内としか聞けておらず、こちらの投稿を拝見する限り、早めの納期の方が多く羨ましい限りです。
こちら地方ですが、話を伺った店舗の中には注文受付を停止しているところもあり、注文できているだけまだ良いほうなのかなと無理やり納得しています。
増産してほしいですね。
書込番号:25343665 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>tashiminさん
>注文できているだけまだ良いほうなのかなと無理やり納得しています。
スレ主さんや私を含む40アルヴェルを注文した大多数の方々はこの心境だと思いますよ。
初期ロット枠は最長納期が来年の8月(販社により初期ロット枠の概念が最長2年とする所もある?)
ですからね、抽選で落選した方々や商談すら出来なかった方々の状況を考えると我々の状況は
「恵まれている」らしいので、そうなると「愚痴れる立場では無い」ですし無理やりそう思い込む感じですよね。
40アルヴェル初期ロット枠に縁が無かった方々は「新型ランクルプラドの選択肢」がありますし
そのうち「40アルヴェル二次ロット枠の選択肢」も出てくるでしょう。激しい争奪戦になりそうですね(ー ー;)
人気車求む場合は「契約にこぎつけるまで苦行、契約後も長い納車待ちで苦行」で大金支払うの三重苦ですよ。
なんだかなぁと思うのですが、これが今のスタンダードなので「そういうモノなんだ」と思い、ただ耐えるしか
無さそうですね、私はヴェルZP HEVなのですがお互い1日でも早く納車されると良いですね(`_´)ゞ
書込番号:25343799
11点
>LMAVさん
そうですね、1日でも早く納車されることを願いつつ耐えるしかないですよね。
ただこれほど長納期の車を購入するのが初めてなのでモチベーションを保てるかどうか。
あと、ひとつ付け加えますと、私は初期ロットの抽選には外れているので、残念ながら来年8月までの納車はありません。
なので、担当者の方の言う「2年以内」というのは2次ロットを想定しての発言の可能性が高く、実際はどうなるかわからないのではないかと思っています。
書込番号:25343837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アルファードは初期ロットで年間何台生産されるのでしょうか?
書込番号:25344119 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どんな人が買えるのか気になります。
newフェアレディZも売りに出てるけど1000万超えでこの車もそんな運命でしょう。
書込番号:25344165
1点
>葉っぱ隊長さん
いなべ工場で月産8,500台(生産比率アル70:ヴェル30)だそうです。
この数値から単純考察するとアルファードは月産5,950台です。
但しこの5,950台は海外輸出分も含む全ての国の合計生産台数となります。
尚日本市場への割り当て台数は不明です。
初期ロット枠は来年2024年8月生産分迄とされています。
なので今年7月~来年8月迄の14ヶ月分とここではとりあえず仮定します。
(今年の5月、6月の生産分は含まないものとして計算します)
月産8,500台(内アル月産5,950台)
5,950台x14ヶ月=83,300台
83,300台のうちどれだけの台数が日本市場へ充てられるかは
トヨタのごく一部の関係者しか知り得ない極秘情報と思われます。
14ヶ月生産分83,300台、日本市場への割り当て台数は2、3、4割と仮定。
2割の場合=14ヶ月16,600台(月産1,190台)/年間14,280台
3割の場合=14ヶ月24,990台(月産1,785台)/年間21,420台
4割の場合=14ヶ月33,320台(月産2,380台)/年間28,560台
となります。
2割、3割、4割、どれがイメージ近いですか?
流石に日本市場への割り当てが1割とは信じたくは無いですね(ー ー;)
【結論】
トヨタの極一部の関係者しか日本市場への割り当て台数を知り得ないと思われます。
つまり、日本含む海外輸出分全ての月産台数は5,950台、年間71,400台、14ヶ月83,300台で
日本市場だけの月産割り当て台数、年間割り当て台数、14ヶ月の割り当て台数(初期ロット枠)はわからないという事です。
書込番号:25344229
4点
>tashiminさん
スレ主さんは2次ロット枠なのですね。
ただただ納車が前倒しになる事を祈念しております。
私もこのような車の購入の仕方は初めてです。
モチベーションはどう保つかというよりは「ただ耐え忍ぶイメージ」です。
半導体不足前の国産車の平均的な納車待ち1~3ヶ月であれば「納車待ちを楽しむ」と
斜に構えてフフン♪と鼻歌でも歌いながらモチベーション高いままでいられる事でしょう。
納車半年、納車1年、納車1年以上は今の納車事情のスタンダードなのでしょうが
「私は初体験、未体験ゾーンゆえ色々と複雑な心境で戦々恐々な思い」です。
コロナ禍で色々な常識が否応無しに変わった事に対応せざるを得なかった時の
様に、納車待ちの期間、常識も変化し上書きされたので同じ様に適応する他無く(ー ー;)
この長い納車待ち期間はモチベーションは高く持ったらストレス値増すので
むしろモチベーション低く意識し、他の娯楽にモチベ高く持つ事の方が良策なのでは?
と考えている感じです。ディーラーから「突然納車近づき早まりましたよ!」と
言われたらラッキー拾ったで素直に喜びます、でも基本そんな連絡は無いと考え日々を
小さい娯楽を自身に与えつつ、惰性で過ごす感じですかね?(・_・;
XXX万円支払ってこの様な修行を強いられるとは、30系購入した当時は想像もしませんでしたよ(ー ー;)
書込番号:25344284
5点
>LMAVさん
貴重なご意見ありがとうございます。
こうして多少なりとも共感していただける方がいらっしゃると気持ちが救われます。
耐え忍ぶ中においても出来るだけ”耐力”を使わずにいられるように、他のことに夢中になり良い意味で購入したことを忘れられるように努めようと思います。
書込番号:25344332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大変勉強になりました!!ありがとうございます。
書込番号:25344406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レクサスRXは当初の1年分の生産枠から半年後くらいに少しづつではありますが、追加の枠がメーカーから降りてきているみたいです。トヨタもランクルなどの痛い経験から絶対に作れる数しか当初はださないので今回のアル、ヴェルも生産が順調にいけば数ヶ月後には追加枠が出るのではないかと思います。
書込番号:25344767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LMAVさん
トヨタは 月販基準台数 8,500台/月 (うちアルファード約70%・ヴェルファイア約30%)
と発表していますがこれに海外向け分も含まれているんですか!?驚きました。
ちなみに関東一都三県だけで初期枠凡そ2万台ありますので8,500台/月という数字は国内分だけだと勝手に思っておりました・・・
書込番号:25344775
1点
まーしゃーないな。
日本で売るより海外に売る方が儲かるし。
あっ転売ヤーのみ日本でも儲かるでしょ。
言うかいずれ近い将来日本人が国産車買えなくなります。軽自動車が高いなど言ってられない。
海外から日本に来て高級品買いあさられるそういう時代に入りました。
書込番号:25344924
1点
>まるまる89さん
公式HPで改めて見てみた所「月販8,500台」と記述がありますね。
この表現ですと国内市場向けに月販8,500台なのか、日本含む全ての国の市場に
月販8,500台なのかわからないですね。
日本市場向けに月販8,500台と仮定し、540万円~(諸費用入れたら600万円近く~)~
892万円(諸費用入れたら950万円近く~)の相応に高額な車月に8,500台販売、年間102,000台
販売すると仮定します。
諸費用入れて600万円~950万円前後の車は購入層が更に限定的になります。
最初はご祝儀的に多くの人々が注文しますが、月販8,500台の供給があれば直ぐに祭り状態は
落ち着きを見せるでしょう。この状態であるならば「供給は潤沢といえます」ので納期1年以上と
いう言葉が出てきますでしょうか?
30後期の約335万円~(諸費用入れたら380万円前後)と40系も同価格帯であれば
購入層も増えて「月販8,500台では足りず大人気過ぎて納車1年以上先」というのも
頷けますが、40系は諸費用入れてると600万円前後となる高価格帯の車です。
購入層はそれなりに絞られるはずです、月販8,500台/年間月販102,000台としたら
「需要に対して供給も潤沢」となり納車は1ヶ月~3ヶ月となるのではないでしょうか?
また一部情報(信憑性は薄い)でトヨタの富士松工場、田原工場にて新たにアルヴェルを
海外市場生産分を見込んで生産するという飛ばし情報ありましたが、私がネットで調べた限りですと
この2つの工場でアルヴェルを生産しているという情報源は見つかりませんでした。
一部情報
https://creative311.com/?p=150507&page=2
公式アナウンス通りいなべ工場のみでアルヴェル生産しているとするならば、また月販8,500台が
日本含む輸出する各国全てが月販対象とするならば、日本市場は海外市場と比べ割安価格
で利益率低いので配車台数は限定的で、また利益率重視の観点で言いますと日本市場はKINTO(リース層)
への配車最優先なので購入層の納車時期が後方にズレ込み「購入層の初期ロット枠最大で納車1年待ち~」
というのは整合性が取れているのかな?と個人的に考える次第です。
ちなみに私の販社(首都圏)は販売店は合計??数、初期ロット枠(来年8月迄の配車台数)???台です。
私はこれを担当から聞いた時「ええ?こんなに少ないの?」と驚きを隠せませんでした。
特にヴェルZP GASやELの台数が雀の涙過ぎて驚愕しましたよ(・_・;
(販社名や店舗数、配車台数は販社及びディーラーとの関係を大事にしたいので伏せます)
故に日本市場への月販8,500台/年販102,000台は個人的には考えにくいと個人的には思う次第です。
(もし私の考察が誤りでしたら、その時は言い訳せず素直に謝罪します。)
日本市場への割り当て台数は結局「トヨタの極一部の関係者のみ知る」という事ですね。
※長文ゆえ誤字脱字等ありましたらお許しください。
書込番号:25344946
5点
>LMAVさん
お返事ありがとう御座います。色々と勉強になりました。
現状、国内外の割り当て台数をユーザーが知ることは難しいですが
毎月発表される新車販売台数順位の8月分(9月発表)辺りから動向伺えそうですね。
書込番号:25344975
2点
>まるまる89さん
いえいえ、無駄に長文ですいません。
結局のところ「トヨタのごく一部の関係者しか日本市場への割り当て台数比率は知り得ない」事
なのですが、KINTOで契約したリースの方は、購入者よりも納車が全般的に早い事は確実な様です(・_・;
来月の7月分新車販売台数はもしかしたら
「5月6月にいなべ工場で見込み生産(オーダーされる率が高い仕様)をした分も含め最初ドカッと7月分に充てる
(各販社の各店舗宛にも展示車、試乗車一気に配車した分は新車販売台数から除く)」ので7月は販売台数が多いかも
しれません、むしろ生産ストックが無くなってくる8月販売分、9月販売分に「日本市場への配車台数のヒント」
がまるまる89さんの仰る通り見え隠れするのかも?しれませんね。全てはトヨタしかわかりませんけどね(ー ー;)
私に出来る事は「早よ納車されてお願いします、と祈る事」「果報は寝て待てで待つ」「価格.com等でボヤく」な感じです。
書込番号:25345292
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
抽選に外れたアルファードのキャンセルの
手続きの為にディーラーに伺いました。
担当者から本当に申し訳ないと謝られ
代替えの提案を受けました。
グレードはハイブリッドのZでFFです。
数台キャンセルが出たそうです(理由は様々)
明日まで押さえておくので検討して下さいとの
事でした。
元々ガソリンモデルしか頭になかったので
明日までじっくり検討しようと思います。
書込番号:25335280 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>湘南WR-Xさん
書き忘れてました。
減税もかなり魅力です。ただ来季の納車なら減税があるかはまだ未定だそうです。
減税あると思いますが、ちょっと心配です。
書込番号:25335389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エグゼクティブと同じエンジンなら凄いプレミア感が増します。完全に自己満足ですけど( ̄∀ ̄)
書込番号:25335405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エルコルテさん
コメントありがとうございます。
納期次第で税金関係が微妙ですよね。
書込番号:25335437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トシciさん
コメントありがとうございます。
購入金額とリセールの両面で悩みます。
新型のハイブリッドの動力性能は魅力ですよね(^^)
書込番号:25335441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南WR-Xさん
初期ロットは来年8月迄の生産分とされておりますので
明日迄の販売店のキープを蹴ってしまえば、次回の購入チャンスは2次ロット分となります。
1.二次ロット予約はいつ開始かわからない(それまでヤキモキ)
2.更なる争奪戦となり、販社によっては選考、契約等の諸条件が厳しくなる可能性も。
3.二次ロットの配車台数が増えるケースであれば良いが減るケースも
あるので前者で有れば御の字、後者であれば入手確率が厳しくなる可能性もある。
4.そもそも二次ロット受注開始するのか、この不安定な情勢だと一抹の不安がある。
という事がリスクマネジメントを含めた予測ですが考えられます。
私個人は明日迄にアルZ HEV FFを契約する事をオススメしますが、
二次ロット分で新たに第一希望の車種、グレード、仕様にされたい場合は
それもスレ主さんのご選択ですので有りかと思います。
後者の場合は「40アルヴェル二次ロット分確保まで茨の道になる可能性」を
お覚悟の上で販社キープ分を蹴られてください、その場合スレ主さんより序列が
低い方がアルZ HEV FFまわって来て喜ぶだけですので私個人は前者を強く推奨致します。
書込番号:25335450
3点
>湘南WR-Xさん
検討してください
私ならヤメるか次のアルファードガソリンの申込が出来るようになるまで待ちます。
早いか遅いかだけの違いじゃないんですかね? まあ考え方は人それぞれですから(^^;
ご自由にどうぞ
書込番号:25335455
2点
初期枠が空いているのであればうらやましい限りです。
私はアルファードZガソリン申込後、どうしてもハイブリッドが捨てきれずに注文変更しました。
6/25の注文でしたが納期は「2年以内」と言われているぐらいです。
販売会社や店舗によって注文状況(空き状況)って全然違うんですね。
書込番号:25335523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
40ヴェルハイブリッド試乗しましたが30ハイブリッドとは桁違いに良かったです。
減税ありきで考えれば約60万の差額ありますが短期転売目的以外ならハイブリッドの恩恵は大きいと思います。
転売目的の人はZガソリン一択かと思いますが短期転売目的以外の人なら1度だけでも試乗してハイブリッドの乗り心地を味わってみてください。きっとハイブリッドにしたくなると思いますよ。
自分はハイブリッド勧めますが最終的には自分が欲しい方を買えばいいと思います。
書込番号:25335524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
欲しく無いグレードを買う意味がわからん。
書込番号:25335533 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>湘南WR-Xさん
まだでしたら、お決めになる前に読んでいただきたいです。3つのエピソードどれも素晴らしいです。
https://toyota.jp/info/luxuryjourney/engineer/episode01/?padid=from_info_luxuryjourney
書込番号:25335895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何か色々やり合ってますけど、、、。
良い大人が恥ずかしくないの?
1800万とか嘘に決まってるし、仮に業者が言ったのなら業者が嘘ついてるだけ。
それに対して熱くなる必要もない。
第一、アルもヴェルも自分が思ってる以上に他人は興味ないから。
大人になりましょうね
書込番号:25335925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トマトトールさん
1800万円って、スレ違いでは?
書込番号:25335986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>素直に行きましょう。さん
コメントありがとうございます。
それ以降ならガソリンの次のチャンスを待ちます。
次のチャンスは来年の8月以降ですが
今回同様抽選になる可能性があり当たる保証も
ありません。
もしハイブリッドなら長く乗るつもりです(^-^)
書込番号:25336028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今回ハイブリッドの購入は見送りました。
本日担当者から納期の連絡があり来年の8月頃
との事でした。
来年の8月であれば2次ロッドの受注が再開している
かもしくは受注が終わっている時期です。
どう考えても待った方が懸命です。
受注が再開するまで待つ事にしました(^^)
書込番号:25338896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は逆で落選後別ディーラーからアルファードHV枠が空き無事に契約してきました。
書込番号:25338908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南WR-Xさん
スレ主さんの販社の方針は私は存じませんが
「2次ロット枠は確実に最優先で配車してくれる内約(抽選は問題外)」を
販社及びディーラーが書面で確約してくれましたか?(・_・;
「2次ロット枠をスレ主さんに確保する書面」が有れば
その選択肢も良かったと思いますが、再抽選だとしたらリスクは伴いますね。
恐らくですが2次ロット枠は初期ロット枠を超える争奪戦になると予想しています。
1.初期ロット枠から外れた元々の販社の各ディーラーの顧客(最優先)
2.初期ロット枠抽選中に来店した新規の客、一見の客(第二優先)
3.ニ次ロット枠を求めて来店した新規の客、一見の客(第三優先)
前者の「書面で2次ロット枠確約」であれば心配は杞憂ですが、後者の
抽選だと販社により相違ありますが「忖度による選客」「落選」のリスクが伴いますし、
何より初期ロット枠時よりも40アルヴェルを求める人が上記1、2、3(最優先、第二優先、第三優先)
の様に増大する可能性や、2次ロット分が増えれば良いですが減る可能性も無いとは言えません。
「2次ロット枠確保を内約した書面」を既にご所有であれば余計なお世話でした、
すいません、しかし「2次ロット枠確保を内約した書面無い場合は書面化された方が良い」と
個人的には思う次第です、差し出がましいおせっかいな意見となりましたがご容赦ください。
書込番号:25338962
1点
>LMAVさん
コメントありがとうございます。
現時点で書面はありません。
但し次回受注再開の際は1次で抽選に外れた顧客は
優先されるとの事でした(どこまで本当だか?)
とりあえず様子見ます。
別の販社にも声は掛けておきますけどね(^-^)
書込番号:25339070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南WR-Xさん
書面は無いのですか(・_・;
となると、「優先してくれる」は口約束の範疇なので「売り手側が買い手を選ぶ」リスクは
無いとは言えないので「そのディーラーの担当様に好かれる事が重要」になってきますね。
なんで買い手がそこまでというお気持ちも有るかと思いますが、今は完全に売り手市場で
競合他社は完全に沈黙しているので、買い手の我々は立場が弱い所ですよね(・_・;
更にスレ主さん仰る通り、経営母体違う他の販社のディーラーとも繋がっていた方が
良いでしょうね。
先に記述した通りの理由で「二次ロット受注分は更に競争率高くなる事」が考えられ
ますので、この点を考慮に入れられた上で今のうちに対策されて、二次ロット受注開始時に
スレ主さんが優遇され好きな車種グレードを自由にご選択出来る事を祈念しております(`_´)ゞ
書込番号:25339447
1点
>LMAVさん
契約内容によって客に順位を付ける事自体
納得出来ません。
次回も同じ様な条件だったらこの販社との
付き合いは止めます。
書込番号:25339652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南WR-Xさん
(前者)「買い手側のプライド優先させ商談破談」
or
(後者)「実利優先で多少は売り手側の意向を(小~大※各々の裁量の範囲内で)受け入れ商談成立」
前者でも後者でも後はスレ主さんのお好きな様にどうぞ、としか私は言えません。
今の状況は40アルヴェルやこの後に発売されるであろう新型ランクルプラド等の
超人気車種については「売り手側が買い手を自由に選択出来る」という事です。
これ以上の私のコメントは蛇足になりますので、以後はこのスレへのコメントは差し控えます。
書込番号:25339680
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
昨日、アルファードZ(540万)契約しました。参考になればと思い投稿します。
抽選で当選(忖度あり)、今回で2台目の購入、北関東在住。
12月上旬に納車予定。(モデリスタアエロ3点付けたかったのですが、5月頃納車になってしまうとのこと。
後日の購入・取付可能ということで今回は無しにしました。)
オプション
ホワイトパール
スペアタイヤ
トヨタチームメイト
デジタルインナーミラー
左右独立ムーンルーフ
ドラレコ(TZ-DR210)
後席12.1ディスプレイ
GRサイドバイザー
モデリスタFグリル
ダイヤモンドコーティング※1
メンテナンスパック※2
※1、2は強制ではなく、値引きしますので検討して下さいとのことでした。
フロアマットは納車までに社外品を購入予定です。
車両本体、諸費用、オプションの合計 656万
値引き11万(※1、2)
ディラー下取り213万
※参考 買取業者は2社で208万と210万(現在の金額で納車近くに再査定とのこと。)
現金支払い 432万
以上になります。
17点
はじめまして!
自分もオプション似たような感じです。
モデリスタのフロントパーツは付けてませんがフォグのledみたいな工賃込み12万とフロアマット、リアフィルム付けました!
他のオプションは全て同じで700万くらいでした。
少しオプション付けすぎて高くついた感じがしますが自己満足なので良しとしてます。
納期は初期ロットの真ん中と言われましたので2月〜4月ぐらいだと勝手に予想しています。
書込番号:25329069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆーくん1111さん
ご自身の好みになりますので、オプションは人それぞれで良いと思います。
書込番号:25329093
4点
よろしければ下取り車の情報を教えてください
書込番号:25329517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょっとお出かけさん
主要なものを記載します。
アルファードS 2WD 8人乗 2017.3登録 走行約4.1万キロ、事故なし、白、純正HDDナビ&後席ディスプレイ、両側自動スライドドア、サンルーフなし
書込番号:25329612
0点
>まこたんめんさん
6/21注文、今月納車です。z ハイブリッド 4躯。黒。
下取り、コーティング、サービスパック、誓約書なし。
誓約書は納車時に有るかも知れません。口頭で転売は1年ぐらいはしない様にとは言われてます。
書込番号:25329916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>candy purpleさん
今月納車は早いですね。
誓約書は契約時に記入しました。
書込番号:25329988
1点
眉唾物ですねぇ。
書込番号:25330172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
下取りは30アルファードscパッケージ、サンルーフ、バックミラーの後ろ見えるのが付いて2021年登録です。
下取り400万でした。
納期が急遽早くなり年内納車になりまして嬉しくなっています!
書込番号:25335462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆーくん1111さん
私も同じ2021年式の条件で下取りに出す予定です。
ちなみに走行距離はどれくらいでしょうか?
書込番号:25335467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行距離18000です。
30の金額が上がってるみたいなので下取り価格が上がるのと納期が早いので下取り価格が上がるみたいです!
書込番号:25335566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーくん1111さん
ありがとうございます。
私は今年末から来年の1月あたりに納車予定です。
その頃には恐らく45000キロほど走っていると思われます。
本日、販売店の担当者と話したのですが、今回アルファードを他車種から乗り換えしようとしていた人が、買えなかったりしたため、30系後期に流れる人が出てくるため相場は上がっていると言っていましたが、年末あたりにはどうなることかと。
ちなみに買取り業者でも査定価格が違うのと一緒で販売店での下取り価格も販売店で違うのでしょうか?
足元を見られたりする可能性はあるかと思いますが。
書込番号:25335709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
販売店で下取り金額違いましたよ!
2店舗で下取り聞いてみたら20万の違いがありました!
書込番号:25337344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
先日重複で申し込んでいた片方販売店から落選の通知があったのですが特に別の販社での申し込み有無などは何も触れられませんでした
家族名義含め個人で複数当選された方いますでしょうか?
事前の情報戦ではキャンセルられるとかもありましたがこうどなじょうほうせん??
アルとヴェルだったからもしれませんがどうでしょうか?
2台買って早く来たほうを1年後に1台売る、がやりたかった
書込番号:25332968 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
もうこの人はこれからトヨタ車の新車は買えなくなるのかなー
書込番号:25333094 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そもそも1台も買ってないかもしれませんよ
書込番号:25333104 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
荒らすというかカマッテちゃんでしょ。
ネットくらいはカマッテあげよう。
書込番号:25333149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Gasmyさん
あれ?
ローン、下取り強要は抱き合わせ販売だろ!(意味不明)
で訴えるのはやめたのですか?
書込番号:25333153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Gasmyさん
キャンセルの真偽は分からないので、出来れば買ってみて欲しいですね。人柱的なことも含めてみなさん知りたいと思うので。
買えなければ2人分の人助けにもなりますので。
書込番号:25333226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回の処置は転売の排除。一見客の複数申し込みはディーラーも警戒していると思っていた方が無難。
そんな事関係ないと押し通すのも自由。リスク回避して既存店に絞るのも自由。何がヤバいのかは個々の判断でしかない。
複数申し込みを放置するディーラーは既存客に呆れられるのは明白。出来るディーラーは対策してる。
書込番号:25333638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これがネットリンチってやつですか、怖いです
>よっしー313さん
個人情報が規約を越えて利用されるわけないでしょ
https://id.toyota/user/regist/now
販売店はともかくトヨタ本体はコンプライアンス遵守しますでしょ
抱き合わせは法令違反、転売は違法性なし(脱税はしらん)
>ごてあらぽーさん
半年で転売できる自慢されてる転売屋さんじゃないですか、こんにちは。
書込番号:25333772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
事実だとしても心に留めておけばいいこと
それを書き込んだらどうなるか、
あなたの想像力の欠如がもたらした結果です
書込番号:25333859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Gasmyさん
二台しか申し込まなかったから1台外れると1台しか買えないんですよ
10台くらい申し込めば5台くらい当選し
1年後4台売れたのかもしれないのに
書込番号:25333877
4点
>Gasmyさん
おめでとうございます。
今回の抽選選では複数申し込みが無効となっております。
やった場合には転売の可能性ありで全て無効になるようですね。
発注情報などは共有してあるためこれがひっかかると全て無効です。
書込番号:25334024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
正確な情報かは分かりませんが、
私がDで聞いた話では、1台は私、もう1台は妻(子供)名義でも、住所が同じ場合、トヨタ本社?が注文を受取った際に、2台とも無効になりキャンセルされると言っていました。
子供でも住所が違う場合は大丈夫との事でした。
1台が私、もう1台が会社名義であれば同じ住所でも大丈夫との事でした。
アル1台、ヴェル1台でも私名義、妻(子供)名義でも無効になるとの事でした。(通常に注文出来る様になればそんな事はないと思いますが)
私はヴェルのターボ、息子はヴェルのハイブリッドを購入したかったのですが、同じ住所なので、仮に他のDで注文してトヨタ本社?でバレて2台ともキャンセルされるのが怖くて諦めました。
あくまでもDの担当者の話ですので、正確かは分かりませんが
書込番号:25334084
3点
>わんわん太朗さん
そんな隠すことでもないので
いつものように一年で乗り換えようとしたら今注文しとく必要があると判断したわけです
>gda_hisashiさん
その発想はなかった
近くに2系列しかなかったんで。
>柊 朱音さん
>アルツヨさん
個人情報保護法があるのに系列乗り越えて共有って無理筋な説明信じてますか?
少なくとも私の注文書は系列販売店本社宛であってトヨタ自動車ではないです。どこにもトヨタ自動車へ情報提供する旨の記載がないのです
勝手に個人情報がトヨタに渡ったら大問題です。
tコネの扱いすら謝罪してるぐらいです
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35909023.html
逆に騙されて一台しか頼まずに抽選に漏れたひとが騒いでるようにしか思えんです
書込番号:25334571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Gasmyさん
注文時に5年間無料のトヨタの地図やその他サービスの申し込みしませんでしたか?
あれがトヨタに行くので、そこでわかります。
仮に落選しても、課金されるわけでもないので、営業に言われるとサインするでしょう。
その申し込みがなかったとしても、メーカー登録とかなんとか言って情報は得られますよ。
書込番号:25334619
0点
>アルツヨさん
うちの販社も同じ事言ってました。
どこの販社かわかりませんが、トヨタから販社に指示があったんでしょうね。
書込番号:25334622
1点
自分も同じような事を考えはしましたが、バレなくても後ろめたい気がしたのでやめましたよ。いつもお世話になっている担当者に申し訳ない気がしました。まあ、常識は人それぞれでしょうけど。
書込番号:25334635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Gasmyさん
無知ほど恐ろしいものはないですよ。
営業さんに素直に仕組みを聞いてみた方がいいです。今なら間に合うかもしれません。
書込番号:25334904
3点
>USA1188さん
実際にそのような通達が下りて来ているのですか?
書込番号:25334974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約時に明示してない事項に関して、一方的キャンセルは無効でしょうね
書込番号:25335052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
リセールを気にされる方が多いようですね
本日Twitterに中古買取業車の書き込みがありました
アルZが既に大量に注文が来ているそうで。。。
最初は1100万、1年以内なら900万だそう。
改めて凄い車だなって思いました!
私はマイチェンまで乗る予定ですが、確かに転売ヤーなどが出るのも納得出来ますね。。。
https://twitter.com/costcar_/status/1676503505350311936?s=46
書込番号:25331351 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ランクル300の時にローン完済したのに転売禁止の誓約書を盾に所有権解除に応じないディーラーがあったそうです。
なお、アルヴェルではローンを組んでないのに所有権がディーラーなんてところもあるそうです。
書込番号:25333628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tmyk123さん
こんにちは
そんな事できるんですね!
驚きです
どこからが転売と判断されるのでしょうね
2から3年で乗り換えるつもりなのですが、当選率を上げるためローンにしようか迷いましたが、縛りも無かったので一か八か一括にしといてよかったです^ ^
書込番号:25333711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スイーツパラダイスさん
メーカーに転売ヤー認定されるのは余程の事(半年以内の複数回の転売等)をしないと認定されないそうです。
私は1年間売却禁止の誓約書を書きましたが、そのディーラーで次の車の打診をしています。
そこで次の車がアルファード納車の1年以内に納車になったらどうなるか聞いたところ、その様な場合は1年未満の売却はOKだそうです。
厳しくしているディーラーもあると思いますが、結局はディーラーのさじ加減ひとつだと思います。
書込番号:25333756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ごてあらぽーさん
>残クレやトヨファイでローン組んで途中で止めると販売店に分かってしまうので今後は買えなくなる可能性ありますよ。
そうなんですか??
可能性と書いてあるのであくまでも可能性でしょうが、そんなんで買えなくなるのは理解できないですね。
もちろんディーラーには何かしらの通知は行くだろうけど一括返済して何が問題?と思っちゃいます。
ちなみに過去残価据置で一括返済しましたがその後問題なくディーラーとお付き合いしてますし、購入も可能です。
おそらくここにいらっしゃる方の大半は納期優先でとりあえず残価契約し数カ月後に一括返済をディーラーと会話してるものだと思ってます。
書込番号:25333801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
速報 マレーシアでの発表がありました!
現地でのラインナップは下記の2通り。
アルファード→2.4ターボ EXECUTIVE LOUNGE
約1665万円
ヴェルファイア→2.5NA
約1355万円
これマレーシアでのヴェルファイアは外見がヴェルファイアのアルZという事でしょうね。
ヴェルファイアでも乗り出しはOP込み1500万を超えるわけですから、、、
あとマレーシアでは相変わらずアルファードが上位グレードという認識です。
こりゃアルファードZ、1年後に売却でも凄い金額なりそうです。
書込番号:25333806 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>しぃ〜たん★さん
これ根拠にアルZガソリンが900-1100だったんですねぇ!
納得です。1年後楽しみ♪
書込番号:25333819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しぃ〜たん★さん
ネット見ました。やっぱりマレーシアはガソリンだけですね。グレード展開は意表をつかれました。普通に考えるとアルの2.5Zは期待できそうです。
書込番号:25333871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しぃ〜たん★さん
皆さん勘違いされてますが、こっちで買った価格に輸入税が乗るんですよ。。。
900〜1100で買ったら、現地の新車より高くなります。
さぁ、あとはどうなるか解りますね(笑)
書込番号:25333910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ta.kunさん
マレーシアの場合で考えると。
関税の関係で新車価格が乗り出し1500万以上になるから欲しいけど買えない。
だから1年以上経過した中古を輸入して低い関税になった所を狙っているのでは?
私には年数経過による関税率とか分かりませんが、輸出を主に行っている企業が過去の実績値を元に900から1100と言ったのではないでしょうか???
すみません、あと教えていただきたいのですが、900から1100で買い取ると現地の新車価格より高くなるというエビデンスはなんでしょうか?
書込番号:25333939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しらたま大吉さん
売却に関してはご自由どうぞ!
私には1ミリも関係ない話しなので不毛な議論はやめましょう。
30系でも8割は残価かローン購入者で今回文言ってるのは現金主義者だけです。
>ta.kunさん
TPPによって関税は段階的にどんどん引き下げられていきます。マレーシア、シンガポールも加盟国です。
TPP加盟国でないパキスタンも自動車の輸入税を引き下げ始めてます。
そして!カッコイイ!カッコ悪い!など個人の主観など関係なしに、アルファードZガソリンが絶対的な輸出向け車両です。
そしてユニバーサルステップではなくスペアタイヤ、ルーフ、デジタルインナーミラーが40系でも三種の神器です。
書込番号:25333950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しぃ〜たん★さん
その信頼してる、900〜1100て出してる企業さんに聞いたら解るんじゃないですか?
もしくは、TPPとか面白い事言うてる税に詳しそうな人に聞いたら解ると思いますよ(笑)
書込番号:25333974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この車ってこんなにやっかまれる車なんですね。
執念深く生霊みたいにまとわりついてきて、お金なくて買えない恨み辛みなのかな…
こういう人達の盗難やイタズラには気をつけよ。
書込番号:25333992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しぃ〜たん★さん
マレーシアは産油国でもあるし割と安い方
タイだとEL相当で2300万円から
まぁそれでも輸入車としては安い部類
しかしタイは中古車禁止なので裏技が必要で正規車と同類には扱われず
盗難車などまともに売れない車をバラして再生で余程安くないと手を出さない。
しかしこの価格だと自分で運転する人は殆ど無く最上級が必要。
この価格を買える人は4-5台もっているのが普通で運転手付きが普通
しかしマレーシアでの中古車輸入関税はCIFの200-250%(2.5L-それ以上)+10%
なので1000万円で買っても3000万円になってしまうので
新車より高くなってしまう。
マレーシアに正規に輸出ではつじつまが合わなくなる
https://blog.japanesecartrade.com/1366-malaysia-import-regulation-for-japan-used-cars-jpn/
そもそも車を買う目的は自分が欲しいのではなくリセール重視では不純ではないかい。
コロナやロシア問題で供給が滞ったのは世界的で一時的な現象で今はもう解決済み。
アルファードなどの中古車が人気あったのは5年以内の安価な中古車
現地では高いために値落ちが少なく、走行距離で値落ちはしないので(10万キロなんて序の口)
日本は少し走行が多いと値落ち幅が大きく安価に買えるために海外で人気があった。
新車同様中古で海外で現地新車と変わらないのでは現地新車を買うでしょう。
日本仕様だとナビとか使えないし日本語表記だと不便
産油国のマレーシアも全部の東南西アジアは勿論、ドバイなどの産油国もEV化を推進しており
ガソリン車は高関税だけどEVは無税という大きな差がある。
どちらが良いとか言う話ではなく価格に2-3倍の差があったらガソリン車は選択できない。
これが現実でなんか言われると面白くないのかもしれないけど
日本の状況と海外の状況は違う。
下手したら10年落ちのガソリン車と新車のEVは同じ価格になってしまうこともある。
中古車は人気相場なのでタイの銀行ではガソリン車のリセールは崩壊するからと中古車業者に警告を出している。
そんな夢みたいな高リセールは今後は期待しない方が良いって事。
一般的な人気車・不人気車程度でリセールは期待程度にしておいた方が良いですよ。
車は自分がそれを欲しいから買う物
書込番号:25333996
5点
そうですね〜
買取り予想 新車同等
アルZガソリン 400万
ヴェルZPターボ 500万
アルヴェルHV 550万
アルヴェルEL 600万
これでえんじゃないか?そうすれば妬み坊が寄って来なくなる。
書込番号:25334022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごてあらぽーさん
正確な情報だけお願いします。マレーシアはスペアいりませんし。書き込みも長い。
書込番号:25334025 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
アルヴェルには私を含め特に変わり者たくさんいますねぇ。
>ta.kunさん
ですね。私勘違いしてました^^;
現地900-1100なら予想(予定)通りの納得の値です。
書込番号:25334072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kenkumachanさん
相手にしない方が良いと思いますよ。
いつもいい加減な事しか言うてないので(笑)
TPPだーって言うてる時点でお察しですよ。
書込番号:25334077 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あーだこーだ言うのは、せめて購入者だけにしてもらいたい。
買えない人までしゃしゃるのは違うと思う。
この40系で損しようが得しようが部外者には関係ない話しです。
書込番号:25334082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
だいたいみなさん買ってるんじゃね?
っていう。
発売日に契約しても納期未定ですが。
書込番号:25334173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結局、ルーフ、チームメイト、スペア、HUD、DIMにする事にしました。1番ベタですが、とりあえずこれで大丈夫かなと。マレーシアのヴェルZの装備ってアルZと一緒なのでしょうか?新車の納期どのくらいなんでしょうね?そのあたりが気になります。
書込番号:25334640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルZ18インチ展示車でざっくりと確認してきました。
フロント約23mmリヤ約27mm程度(誤差有)
スタッドレス用にLS純正ホイール余裕で流用できそうです。
書込番号:25331870 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>もっちゅーかさん
情報ありがとうございます!
ということは中古ホイール4万位で買えばOKですね!
でもロッテリアのマークが付いちゃう…。
書込番号:25332444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ですね汗
まだホイール買ってませんがトヨタマークに交換しようと思ってます
書込番号:25332461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LS600hとアルファード、車重一緒くらいなので問題ないと思ってます!
書込番号:25332793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,727物件)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 344.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 352.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 403.0万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 490.2万円
- 車両価格
- 479.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 344.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 352.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 357.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 403.0万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 490.2万円
- 車両価格
- 479.6万円
- 諸費用
- 10.6万円

















