アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,241物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 148 | 20 | 2025年4月26日 10:09 | |
| 63 | 12 | 2025年4月9日 22:18 | |
| 54 | 10 | 2025年3月30日 21:29 | |
| 11 | 1 | 2025年3月27日 18:48 | |
| 57 | 16 | 2025年3月4日 19:47 | |
| 333 | 25 | 2025年2月9日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6cd44264401f10107eb234431646899f394f215
書込番号:26141880 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
昨年11月の公正取引協議会による注意喚起をしたけど従わなかったから公正取引委員会の御登場か。
これで改善するとも思えないけど。
書込番号:26141964
6点
トヨタモビリティ東京って、今年の1月にも違う案件でも行政処分を受けていますねー。
大丈夫かな?
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kinyuu/pagekt_cnt_20250124001.html
書込番号:26142101
5点
不祥事多すぎ。
今回の件、保険金不正請求、顧客情報漏洩…
保険金不正請求とか水増し請求とか言ってるけど組織的な詐欺行為だからね。
書込番号:26142124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
批判はいいけど転売屋の購入を阻止するのはどうすりゃいいのさ?
販売店だってやりたくてやってるわけでもないでしょ?
書込番号:26142401
11点
米とたまごっち付けて1000万円とか言われたりして。
書込番号:26142403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
##転売屋の購入を阻止するのはどうすりゃいいのさ?
どうすりゃいい?
転売ヤーが活躍するのはメーカーから新車が買えないから
そのトヨタが、売り手市場のあまりの心地よさに、新車供給を絞ってるからじゃない?
違反があれば、強いトヨタの頭を押さえられるのは国家権力だけ もっとやれって思うよ
で、1番大事なのは
素直にトヨタ擁護出来ない気分が蔓延してるのも事実
だって国を代表する企業に、品格を感じれなくなってんだもん
書込番号:26142514 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
本日、Dから連絡がありました。
残価、メンテパック、コーティング、下取りについて強要があったか聴き取りがありました。
私はメンテパックとコーティングが当てはまったのですがメンテパックは不要なので返金、コーティングも不要ですが施工済みなのですが返金になるようです。
コーティングは全額かはまだ不明だそうです。
詳細が決まったら連絡がまたあるそうです。
書込番号:26142716 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>転売屋の購入を阻止するのはどうすりゃいいのさ?
2002年〜2017年の販売台数と比較すると、昨年8万台弱、一昨年5万台強と昔と変わらない感じなのに
受注停止を繰り返して供給を絞る演出をしてるトヨタに問題があるとしか思えないな。
書込番号:26143125
19点
横から失礼します。
>てぃんばぁさん
ご連絡があったディーラーとは今回指摘された販社さんですか?他の販社さんです?
私も納車待ちの状況で、販社に問い合わせしてみようと思っておりまして。
書込番号:26143262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回の抱き合わせ商法は転売ヤー対策と称したトヨタの便乗商法感満載でしたね。
何ら転売ヤー対策にもなっておらず、発売当初から中古車市場にはプレ値が付いたアルヴェルが溢れかえり、トヨタと転売ヤーが儲けた感じでしたね。
本当にマイカーとしてきちんと乗る人だけが必要以上に出費がかさんだ感じがしました。
自分が去年購入した時もまだ余波があり、コーティングやローンや不必要なDOPも進められましたがそこはお断りできましたが、下取りとメンテパックは外せなかったです。
書込番号:26143371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>4人家族の父さん
もちろんモビリティ東京の話です。
対象者全員に謝罪と状況の確認をしているそうです。
私はローンと下取りがなかったのでその2つの対応に関しては聞いておりません。
ローンは解除できるけど下取りはどう対応するのか気になります。
書込番号:26143449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が買ってるディーラーは、そもそも抱き合わせ販売してなかった。店長の意向で、そんなことしたら客が離れていくと。ただでさえ売る車が無いのに・・・と。歩いて5分くらいの別のディーラーではやってたみたいですね。モビリティだけではなく全国的に真似してやってたと思います。
弟が千葉で40ヴぇル買いましたが、下取りとメンテパック条件でしたし。
書込番号:26143623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改良型を予約したのですがその際に絶対条件として下取り、コーティング、メンテパック、残クレを言われました。こちらを飲んでくれないなら購入が難しいといわれ仕方なく了承をし契約しました。つい最近も残クレではなく一括かせめて通常ローンは無理か聞きましたが無理でした。販社によるのでしょうか?
書込番号:26144009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mi.3.kiさん
当然、販社にもよりますよ。
モビリティ東京ではない販社とも付き合いがありますがそこは条件は一切ありませんでした。
またモビリティ東京でも私は残クレと下取りは必須ではありませんでした。
今回の公取からの警告はモビリティ東京に対してなので他の販社が従うかはわかりません。
書込番号:26144060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よーーく考えれば、そこまでしてアルファードが欲しいのかって話だけど、欲しいんだろうね
今の販売方法に抗議するって意味で、トヨタ不買運動でもやって、右肩下がりにでもなれば、国内販売はあっという間に、10年前のトヨタになるだろうに
車の出来は良いから、我慢できないんだろうね
昨日コーティングメンテで、隣に黒のアルファードがいたけど、オーラが出てた
所有満足感は高いもんね
ある意味、日産の不甲斐なさの裏返しかも
ガンバレ 日産
ここは恥を忍んで、アルファードのコピーで、安ければ人気でるかも
書込番号:26144738 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トヨタモビリティ東京と書いてありましたが、神奈川県のモビリティやウエィンズでもアルファード、ランクルは同じ内容で抱き合わせ販売でしたが、返金してくれるんでしょうか?
もちろん、聞き取り返金などの連絡などは一切ありませんが。
書込番号:26152183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>クマの流れ星さん
昨年、ウエインズで抱合せで購入しました。そして、先月新たにモビリティで契約しましたが、抱合せは無くなってました。水面下で東京の件が問題になってたのかも?
今ウエインズに対応するのか聞いてますが返事なしです。
書込番号:26153079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
場所は異なりますし、
まだ支払い前だったので店舗に抱き合わせについての
問い合わせをし先週対応していただけました。
来月納車予定なので抱き合わせたものは全てキャンセル対応、支払い方も残クレ必須でしたが現金一括で可能とのことで対応をしていただけました。私がお願いしている店舗は聞き込みや、謝罪はあれど返金対応などはなさそうな感じでした…。
書込番号:26153723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
報告です。とりあえずローンは繰上げ返済に応じて貰いました。メンテパックは乗換え時に毎回返金してもらってますので、問題ないとして、あとはコーティングですが対応は難しいでしょうね。
今乗ってるアルですが、担当者と長い付き合いですが、初めて値引き0でした。コーティングしたのも初めてです。きっと効果があると信じて乗ってます。
書込番号:26154529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ウチは昨年、モビリティーで抱き合わせ無し、抽選無しの先着順で購入し、今年ウエインズで、抱き合わせ無しの現金一括で2台目を購入しました。
書込番号:26160070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードの到着が3月下旬、納期は4月上旬と聞いていたので 本日、ディーラーに状況を聞きました。
ディーラーの担当者からは、車両は バックヤードに届いたのですが、輸送中に 愛知県内で雹(ひょう)が降って、ボンネット や 屋根にへこみが出た可能性があるとの話がありました。
私の地域では、3月25日に愛知県内を輸送していた車両60台が対象とのこと。今後 順次 詳細に点検をするとともに メーカーで対応を検討されるとのことでした。
今後の納期などは未定となり、残念な思いをしております。場合によっては 数ヶ月待たなきゃいけないのかなとも覚悟しております。
書込番号:26125715 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
何を質問したいのかわかりませんが、
前も同じことがありましたね。
その際はキャンセルか後ろに並びなおしかの選択になったそうです。
客に届く前の話なので納車順位は変わらないような対応にしてくれるとよいのですがね。
書込番号:26125721
17点
>ごんたくんTシャツさん
言葉足らずですいません。このような経験をされた方やどのような対応が考えられるのか知りたかったもので書き込みしました。
情報ありがとうございます。私の方ではどうにもできないことなので気長に待つようにします。
書込番号:26125769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごんたくんTシャツさん
質問スレではなく「他」ですので・・・
書込番号:26125790
7点
自分も昨日連絡ありました。どうなるか不安でしょうがないです。
書込番号:26126754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>satofu221023さん
なんと、ここに同様の事例に遭われた方がいたとは。
私は、北陸の田舎県に住んでいますが、この地域に配送され、雹の被害にあった60台のうちの一つにあたっていまいました。
車体の上部全体がパチンコ玉のようなものでショットピーニングされたのだと思うと、板金直し程度で済むわけないよな、と諦めています。
ディーラーからは「メーカーの対応が分かり次第連絡します」と言われてはいますが、そんなにすぐではなさそうですね。
書込番号:26126912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別メーカーですが同じ愛知の雹でやられました…
三菱ですが、全てへこみや傷は直して納車などしないようです。
個人的にも新車なのにすでに板金修理済みで納車されても…というのもあり…
😭
書込番号:26126954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>江東区十人君さん
他のメーカーさんでも同様の事例があったのですね。
ディーラーからの連絡を待ってようと思いましたが、江東区十人君さん、の書き込みをみて、こちらから積極的に動いた方が良いと思い、今朝方 ディーラーに、「納車をキャンセルするなり早く判断したい」旨のメッセージを送ったところ、電話がありました。
状況としては、専門スタッフ3人で1台ずつ 念入りに 点検しているとのことでした。見た目 明らかな凹みがあるものもあれば 光を当てないと分からないレベルものまで様々とのことでした。
ディーラーの対応としては、これから、対象者に対して、
(1)再発注をかける。納車は早くて 5月下旬、遅くとも7月上旬頃。
(2)修理を行う。その際、特殊コーティングなどプラスアルファのサービスをする。
のどちらかを選んでもらうために、聞き取りに入るとのことでした。その前に、私に最初の連絡がありました。
私としては、今の30系アルファードの下取り価格も変わらない ので、新車でのゴールデンウィーク旅行は諦め、夏の楽しみにすることにして、(1)の再発注にしました。
ごんたくんTシャツさん、satofu221023さん、江東区十人君さん、ありがとうございます。みなさまの情報により、早く行動に移すことができました。
書込番号:26127291 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Fukui50さん
心情お察しします。
私も以前30アルファードの際に、洪水による保管ヤードが浸水し、納車予定車が水没、納車が出来ず、再生産となったことがあります。
その店舗だけでも10台程該当しておりました。
こればかりは、天災の為店舗の責任はなく、当初の納車予定から3週間程の遅れで再生産した車が納車となりました。
事前に届出している車台番号が変わる為、車庫証明と印鑑証明は再提出しました。
書込番号:26129061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Fukui50さん お名前からして同じ県ですね。
自分も今日連絡ありまして生産し直しになりました。
自分のディーラーは全車両、生産し直しって言ってました。納期も5月下旬生産の6月納車って感じです。GWもどこも行けず代車生活が長くなり落ち込んでおります。
書込番号:26132338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>satofu221023さん
>kazujb55さん
家族からは、数か所ぐらいのへこみで直るんだったら、それでいいじゃないとも言われたのですが、ディーラーの方にお聞きすると、
・へこみの状況は車によって様々。修理の場合、まず、実際にストックヤードでいただくことになる。
・ボンネットの凹みは 比較的 修理しやすいが、ルーフの凹みとなると、県内には業者が一つしかない。
とのことでした。
修理するにしてもそれなりに時間がかかりそうな雰囲気でした。
satofu221023さま。お互いしばらく 我慢ですね(泣)
書込番号:26132361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Fukui50さん
ルーフの修理はそこそこの確率で事故車扱いになるので注意が必要ですよ。
書込番号:26132503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔、ホンダのメーカーのヤードで雹害がありました。
ディーラーに出荷前の車です。
この時はメーカーが修理をしましたが一般販売されず格安で従業員に販売されました。
トヨタも同じだといいですね。
書込番号:26140946
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
掲題の件ですが、全国的にディーラーからメーカーに問い合わせが殺到しているらしく、どういう形での対応をさせるかはわかりませんがHDMIの後付けが可能になるように調整中だそうです。(夏頃)
気になっている方がいらっしゃれば参考に。
現状地デジを観る、ミラキャストでのYouTube、一部のミラーリング(Android端末のみ)の後席ディスプレイに明るい兆しです。
書込番号:26075395 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>VOXYパパさん
HDMI入力はオプション設定にもなかったですが、ディスプレイオーディオ裏にはHDMI、Eタイプのコネクタがありましたよ。
ですので、Eタイプ↔︎AタイプのHDMIケーブルを繋いで機器を接続すると、オーディオ選択にHDMIが出てきて使用できますよ!
実際、私はケーブルを繋げてFire stick繋げています。
もちろん後席ディズプレイにも表示されますので、メーカーの対応を待たずとも安価にHDMI入力は後付できます。
書込番号:26075421 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>kurupa-さん
おぉ!
私も近日中に納車なのでまだ見ていなかったですが、現状で対応できるのですね!
情報ありがとうございます^_^
書込番号:26075457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
話の流れが分かりませんが、Xグレードに元々設定がないHDMI入力端子を後付け出来るようにトヨタが対応するって事ですか?
ユーザーからの要望なのか、どこかのディーラーの要望なのかも分かりませんが...
トヨタとしてはカタログにも明示し、廉価グレードだからコンソールボックスまでの配線を省いてコストカットしているのだろうから、それを後付け出来るように対応するなんて事が有り得るのですかね?
Xグレードのユーザーが入力端子をつけろと言ったところで、入力端子が無いことを承知で購入しているのに、それをトヨタが後付けしたらそれこそ言ったもん勝ち...
前例が出来ればHDMIに限らず別スレのカメラの解像度が悪いのだって、皆が言い出せば上位グレードのカメラと交換してくれるかも...
いやはや何とも恐ろしい...
書込番号:26075565 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>黒い招き猫さん
要望が多いのでオプション販売するかも?
ということではないかと思うのですが、、、
特に変な話でもないとおもいます。
書込番号:26076655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>夜行性ユウさん
要望が多いからなんですね。
販売開始直後にオプション設定が無いものを後付け出来るよう、年次改良も待たずにメーカーが対応する事があるんですね。
そうなると、他のオプションもどうにかしろと言い出すユーザーが居そうですね。
削除されていますが、後から「Zグレードを購入された方から猛烈にクレームが来る」というレスをされた方が居ましたので、クレームが来るような何かがあるのかな...と、余計に気になっていましたが納得です。
書込番号:26076891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kurupa-さん
大変有用な情報、ありがとうございます。DAの裏にTYPE E HDMIコネクタがあるのは朗報ですね。
Xグレードは”HDMI無し”で差別化して売っている手前、それを覆すようなOp.を発売すると、Zグレードを購入された方から猛烈にクレームが来るでしょうから、恐らく KINTO FACTORY で個別的に対応するのが落としどころなのかもしれませんね。
それにしても、昨今でいうと冗談レベルで低画質カメラへの変更や、デイライトやフォグランプの省略など、あからさまな上位グレードへの誘導策がエグいですね。他メーカーもアルヴェルに対抗できるような車をサッサと発売して、トヨタのやりたい放題を一日も早く止めてほしいものです。
書込番号:26077409
3点
「X」というグレードは、アルファードに限らずプリウス、カローラ、シエンタ、ノア、RAV4などにも設定されるトヨタ共通のグレード体系です。
パーソナルな機能や加飾の少ない法人需要も見越したグレードで、今回発表された際にも法人利用が拡大しそう感想は出ていましたね。
それぞれのXグレードの装備を横並びで見ても特に違和感はありませんので、コンセプト通りと言ったところだと思います。
書込番号:26077734
2点
ミラキャストではアマプラが見えません…
車内Wi-Fiとミラキャストが同時に使えないので、結局スマホやタブレットを後席で使うみたいなことになり、リアモニターは地上波専用に… HDMIなければリアモニターいらんかった…
それでも8人乗りを優先し、Xグレードにしてしまいました。
書込番号:26086451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビ男くんってところでHDMI後付けサービス開始されてました!
書込番号:26114184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日40系Xに、HDMIとTVキャンセラーを装着しました!FIRESTICKも問題なく動作しています。
書込番号:26129322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
続報
https://news.yahoo.co.jp/articles/057529722cd6e1e6dea70cce6d55671c6c1c9a72
書込番号:26125518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
これまでハイブリッドを運転し、燃費は15.5kmから19km位でしたが、冬になって気温が下がると蓄電池に低温の影響があり、夏と比較して燃費が悪くなることがあるのでしょうか?
ハイブリッド車が初めてなので分かる方がおられましたら情報いただけるとありがたいです。
書込番号:25982881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
悪くなるかもしれないし
悪くならないかもしれないです
燃費は運転の仕方や運転する方により、変わりますからね一概にはいえません。
書込番号:25982902 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
冬場は悪いです。暖気運転も長くなるのでEV比率が劇的に減ります。今の季節なら朝は12km/L程度で夕方は18km/Lとか同じ道でも気温で変動します。
書込番号:25982911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hiromi4247さん
>これまでハイブリッドを運転し、燃費は15.5kmから19km位でしたが、冬になって気温が下がると蓄電池に低温の影響があり、夏と比較して燃費が悪くなることがあるのでしょうか?
夏は冷房、冬は暖房でエンジンがかかる時間が、春、秋のエアコンオフ時に比べたら多くなりますから燃費に影響有りますね
ただ、蓄電池に低温の影響は極冠の地じゃ無ければそんなに影響を受けないと思いますよ。
わたしのトヨタ車のHEV(HV)はA/Cのコンプレッサーが電動式なので、
夏季の冷房時よりの暖房時の方がエンジンが多くかかり燃費が悪いです(設定温度にもよりますが)
書込番号:25982927
2点
>神楽坂46さん
>正卍さん
>虚弱体質ですさん
情報ありがとうございます。
同じ通勤路で、最近、燃費が夏場よりも2〜3km/L悪くなっていたのでお聞きしてみました。
ありがとうございます!
書込番号:25982959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2から3km/l 燃費が悪くなっています。
書込番号:25982961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hiromi4247さん
>冬になって気温が下がると蓄電池に低温の影響があり・・・
燃費低下の件、よほどの低温下以外なら電池の影響はほとんど無いと思います。燃費の影響という点では、冬場のヒーター用に熱源(エンジンの冷却水)が使われるので、この温度を「維持」するためエンジンが「止まり難く」なる事が主な原因です。
ヒーターOFFにしたり、設定温度を下げれば燃費の方は上がってきますが、今度は快適性が犠牲になるので、その点を理解したユーザー側の「使い方」次第かと思います。
書込番号:25982965
4点
今朝のニュースでガソリン10円アップ
段階的に上限185円へ12月19日から?
来年はどうなるでしょう
燃費より燃料にが気になりませんか
書込番号:25982969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Hiromi4247さん
電池の温度は影響ないでしょう。
むしろ夏場の高温時の方が電池の性能は落ちると思います。
冬場の燃費悪化は語り尽くされていますが、まず第一にエンジンが冷たい間は燃料噴射が濃くなるので単純に多くのガソリンを消費します。
エンジンが少し暖まればそれは解消しますが、暖房の熱源のためにさらにエンジンを暖める必要があり、その分燃料を余計に消費します。信号待ちなどの停車時でもエンジンが回ったままだったりするでしょう?
なのでできることとしては、なるべく暖かい服装をして暖房(エアコン)をOFFのまましばらく走行すると効果的です。
15〜30分程度走行すればエンジンが完全に暖まっていますので、それからエアコンをONにすれば燃料消費を節約できます。
とはいえ、全く暖房を使わないまま走行すると窓ガラスが曇ったりして支障がありますので、長時間の信号待ちなどの時だけエアコンを切るなど、工夫されると良いと思います。
書込番号:25982977
2点
>(新)おやじB〜さん
>1とらぞうさん
>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます!
アルファードHEVの燃費、パワー、安全性能、快適な装備にはとても満足しています。
あまり気にせずに運転を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25982996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も初めてのハイブリッドで3km/L位燃費が落ちました。
暖房の為にエンジンが回りEV走行率が下がります。
中・長距離ならまだしも、エンジン(冷却水)が暖まってから走行距離が短い短距離だと尚更悪くなります。
ハイブリッドの弱点は冬ですね。
ヒートポンプ式にはできなかったのでしょうか。
書込番号:25983062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yasu4788さん
コメントありがとうございます!
燃費が悪くなっても14km/l 程度は走っていますので満足しています。
書込番号:25983080
2点
THSIIの車を5年程乗っていますが、やはり冬場は2割程度燃費が落ちます。
アルファードHVもほぼ同様でした。
昨日、東京⇔長野間を600km程走ってきました(7割が高速)。ほぼ同じコースで、夏場は16.8km/Lでしたが、今回は14km/Lでした。
冬タイヤに替えたこともありますが、タイヤ慣らしの為速度を抑えて走っても、燃費は伸びませんでした。
やはり、シートヒーター、ステアリングヒーター等、電力消費が大きいものを多用するので、夏場のエアコン使用より燃費は落ちるようです。
因みに、駆動用バッテリーは自己発熱で熱くなります。
高温になり過ぎない様、冷却しているくらいなので、冬場でも温度が下がって効率が落ちる事はないと思います。
書込番号:25983240
4点
>犬と仲良しさん
情報ありがとうございます。
燃費が落ちてきても14kmは走っていますので満足です。
書込番号:25983301
2点
暖房の設定温度を20℃、なるべくONにしない、シートヒーターで過ごす。
走行時間が長くなるとエンジンの冷却水温度も上がってくるので暖房はON.。
書込番号:25987625
1点
私も燃費が下がり気になってましたが、気温が高くなるにつれ上がってきたので安心しました。
先週の暖かい平日に発着点を同じで都市部を200km程度走行し17.5km/ℓでした。
明らかに気温が影響しますね。
混雑気味の時の方がスピードも抑えられるので燃費が良いような気がします。
書込番号:26097249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
情報ありがとうございます。
私のアルファードHEVも気温が上がり燃費回復してきました。
アクセルを開けたときのパワーも十分、燃費も良好、大満足です。
書込番号:26098067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
Xの詳細が明らかになりましたね。
シーケンシャル無し、デイライト無し、パワーバックドア無し、他にも無いもの、つけられないもの多数…。
書込番号:26007136 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
別にいいんじゃない
安いのが欲しいんでしょ
書込番号:26007144 スマートフォンサイトからの書き込み
87点
廉価版とはいえ40万日ら50万の差やん、なんでそこまで差があるか不思議や、そこまで削って500オーバーは逆に高いんちゃう
書込番号:26007207 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
正直ここまで露骨にZグレードと差別化を図ってくるとは思いませんでした。この内容であれば初期ロットで既に納車されているオーナーから不満は出ないでしょうね。
ただパワーユニットがハイブリッドとNAの違いは大きいですよね。いずれはZグレードもNAを廃止してハイブリッドのみにする布石なんでしょうか。
書込番号:26007218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>筋書き通りのスカイブルーさん
ですよね、Xグレードを買いに来た客にZガソリングレードをすすめる為の差別化なのかと思ってしまいました。(装備を含めると価格差僅かですよね)
また1年後に更に安いXグレードのガソリンを出してきそうな気がしますね。
書込番号:26007234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイブリッドのZと比べたら、125万円も安いです。
でも,下取りも安いから,なんとも言えないような気がしています。
もしも、ガソリンのXグレードがあったら,余裕で500万円以下ですね。
個人的には、シーケンシャルターンランプ不要だが、Xは豆球だー。
書込番号:26007321
12点
>桃ちゃんパパさん
8人乗りだから、介護施設の送迎用とか業務用の需要があるでしょうか。
書込番号:26007331 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>桃ちゃんパパさん
そりゃ安くするための無くても困らない高価な装備省略するくらい酷いとは思わないけど。
側から見たらグレードかんて分からないので、8人乗り、ネームブランドや派手な見栄えだけで購入したい人向けのニーズ向けだと思えば。
ひと段落した時期に販売台数稼ぎに必要なグレードだと思う。
書込番号:26007421 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>はるあさきよさん
送迎、業務にはいいかもですよね。
ただ一般層で見栄えを気にする層の中にはキツいと思う方もいそうですよね。
書込番号:26007460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>肉じゃが美味しいさん
下取り、リセールは期待できなさそうですよね、アジア圏の輸出先ではルーフは必須みたいですからね…
私もシーケンシャル不要派でしたがさすがに豆球はないんじゃないですか?(笑)
書込番号:26007468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あかビー・ケロさん
確かに「安ければ」って方には良いですよね。
業務以外の一般層でアルヴェル検討する方たちって見栄っ張りな人が多いですよね、非Xグレードとスレ違う度にマウントを取られ続けて我慢できるのか?と勝手に想像してしまいます(笑)
X検討中の方はあくまで私の想像なので気になさらないでください。
書込番号:26007474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販売店の担当はレンタカーなどの商用仕様なのでオススメしませんとハッキリと言われました。安いのだから装備がないのは当たり前だし、個人的には他のグレードとの差別化は妥当だと感じます
書込番号:26007477 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
シーケンシャルウィンカー自体ダサいからいいでしょう(笑)
Zも消して点滅式のLEDにしてほしかったわ
トヨタお得意の後出しオプションで電動ドアとかも追加できるようになりますよ
書込番号:26007521 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
XのウインカーはLEDですね。
内側2つが光る情報出てましたけど、4つとも光りますね。
あと、Zと違って上側が光る様です。
書込番号:26007745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>桃ちゃんパパさん
>tyohrohさん
ウィンカーは、LEDなんですね。
カタログ記載無いので勘違いしていました。
介護の送迎用ですが、近所の施設は,セレナ,ノア、ヴォクシーが多くて、車椅子用に
ハイエースがあるくらいです。
書込番号:26008018
1点
外観はZと変わらないんだなーと思っていましたが結構差別化してますね。
デイライトが点かないのなら一目でグレードがわかりますね。
8人乗りなのでこれからレンタカーも増えるのでしょうね。
書込番号:26008045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
安いグレードなんだからそんなもんですよ
逆にもっと差別化してほしかったです
バックドアにXってエンブレムも追加されればいいのに
書込番号:26009880 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
デイライト無し
シーケンシャル無し
パワーバックドア無し
フォグランプ無し
ホイール17インチ
サンルーフ付けれない
ナビ9インチ
パワーシート無し
シートヒーター、ベンチレーション無し
二列目ベンチシート
その他多数、もちろんリセール悪い
書込番号:26010614 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
何かXグレード乗ってると、他の40アル乗りから下に見られそう・・・。
書込番号:26010875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>エルコルテさん
他人が何乗ろうが気にしないよ。
書込番号:26010887 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
Xハイブリッド510万は125万差のZハイブリッドとの装備差考えても安いと思う。
消費税非課税のガソリン福祉車両X436万ベースでXガソリン車を想定すると470万程度なのでガソリンハイブリッドの価格差は40万程度しかない。
Zのガソリンハイブリッドの価格差80万を考えるとだいぶ頑張った価格設定だと思うな。
書込番号:26011318 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,815物件)
-
- 支払総額
- 490.9万円
- 車両価格
- 481.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 366.7万円
- 車両価格
- 357.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 689.9万円
- 車両価格
- 671.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 396.7万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 460.4万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 490.9万円
- 車両価格
- 481.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 366.7万円
- 車両価格
- 357.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 689.9万円
- 車両価格
- 671.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
-
- 支払総額
- 396.7万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 460.4万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 10.5万円



















