トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(4716件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

アルファード ヴェルファイア 車体番号

2024/02/06 21:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

40アルファード ヴェルファイアを契約 購入した方で 仮日程 B日程 A日程出た方それ以外でもすでに車体番号が分かってる人はいますか?
車体番号が分かれば いなべ工場生産か富士松工場生産かが分かるのですが みなさん車体番号はもうご存知ですか?

書込番号:25612707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

2024/02/06 22:01(1年以上前)

>TDN321さん
7/5契約、ガソリンですが、納期早まって5月と聞いたまま、その他不明です。
どちらの工場か聞きましたが生産近くならないと分からないと言われました。

書込番号:25612724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/06 23:07(1年以上前)

>翔アルさん
車体番号はB日程が出たら分かるらしいですが5月納車予定でしたらB日程が出るのが4月頃では無いでしょうか?私はB日程が出ているので明日ディーラー担当者に車体番号を聞いてどちらで生産されるか見てみます!

書込番号:25612803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/02/06 23:16(1年以上前)

いなべ工場生産or富士松工場生産 車体番号どの部分で分かるんですか??

書込番号:25612815

ナイスクチコミ!2


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/06 23:20(1年以上前)

>にっつうさんさん
PLANT番号で分かります。

書込番号:25612818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ポテ王さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/06 23:21(1年以上前)

いなべだとC31 富士松だとC25と車体番号に書かれていると思います。

書込番号:25612819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/06 23:26(1年以上前)

>ポテ王さん
よくご存知で大正解です!

書込番号:25612824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2024/02/07 00:01(1年以上前)

>いなべだとC31 富士松だとC25と車体番号に書かれていると思います。

書かれて(記載されて)いるのはネームラベル(コーションプレートとも言う)です。

皆さん『車体番号』と書いておられますが、本来は『車台番号』です。車検証見て下さい。

車台番号=フレームNoは、TMC生産車の場合、基本型式 + 7桁の数字 で構成されています。

最初の3桁目までが生産工場を表します。

また、2005年以降のTMC生産車はフレームNoでその車の全ての仕様・装備が分かる様になっています。



書込番号:25612862

ナイスクチコミ!1


翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

2024/02/07 06:12(1年以上前)

>TDN321さん
なるほど!
2月の納期案内がまだ来ていなく納期遅延の連絡も無いので実際どうなっているか怖いです。
5月頃と言われたのは1ヶ月前なので。

書込番号:25612977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 21:07(1年以上前)

kika-inuさん
TDN321さん
ポテ王さん 御三方情報ありがとうございます


書込番号:25613866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/07 22:35(1年以上前)


車検書確認しましたが
そのような記号ありませんでした(~_~;)

ちなみに30系でも、、、、、、

書込番号:25613985

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2024/02/07 23:11(1年以上前)

>車検書確認しましたが
>そのような記号ありませんでした(~_~;)

ネームラベル見てください。

書込番号:25614029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/07 23:47(1年以上前)

>にっつうさんさん
運転席か助手席のドアを開けた所に無いですか?

書込番号:25614076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/13 23:15(1年以上前)

>にっつうさんさん
生産工場は車台番号でわかりますよ。
生産はいなべ工場だと思います。
どこでわかるかは7桁の車台番号の上4桁にて確認できます。
詳しく担当営業マンへ聞いてみてください。
基礎知識がる担当営業であればわかりますので。

書込番号:25621635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ルーフベースキャリアについて

2024/02/08 07:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:136件

40系でルーフベースキャリアを取り付けた方いますか?30系は天井がへこむなどの話を聞いた事がありますが、何か注意する事があれば、教えて頂きたいのですが。

書込番号:25614222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/08 08:16(1年以上前)

何を乗せるかわかりませんが
自分はキャンプで必要になり
ソフトキャリアにしましたよ
以前はキャリア&ルーフボックスで20万ぐらいしましたが
ソフトだと5.000円です
キャリアは個人的にアルファードには似合わないですしね

書込番号:25614244

ナイスクチコミ!6


ottamageさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/09 00:06(1年以上前)

40Zにキャリア+ルーフボックス付けてます。
前の30型にも付けてましたが、特に凹みなどなかったですけどね。

書込番号:25615165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/02/09 07:14(1年以上前)

参考の為に何枚か画像アップ出来ますか?すいません。

書込番号:25615307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/02/09 09:19(1年以上前)

20後期にルーフキャリアつけてます。

注意するのは、ベースキャリアの金具をフロントドア、スライドドアを開いたときの上部部分(ピラー)に取り付けるときに、
締め付けすぎるとその部分を押しつぶしてへこませてしまう可能性があるかもしれない、また金具が当たってその部分の塗装が
痛む可能性があるというくらいですかね。
かといってゆるくしすぎると、割と前後に動いてしまうので、それで傷がつきます。
屋根側は一応透明保護シールが付属していて、それにゴムパットが当たるようになっていますが、
スライドドアがあたる車体側は金具がダイレクトに当たります。

また、当方布製のルーフボックスを載せてキャンプをしていますが、中身が重みで垂れ下がって屋根に当たります。
なので、ルーフバー二本に渡すように布製バックの中にすのこを入れてつかってます。
しかしながら、重みでバーが真ん中部分で曲がってしまいました。
気にせずそのままつかっていますが、バーは安い四角のものでなく、エアロタイプの方が形状上耐荷重が高いかもしれません。
いずれにしても、取り付けは説明書を見れば簡単ですが、どうしてもブレーキや風圧で経年によってずれてくるので
積むものによって耐荷重を検討してつけたほうがいいと思います。
当方40系納車待ちですが、それでもアウトドア趣味の為にルーフキャリアはつけますが・・・ある程度の傷は仕方ないという判断ですね。
どうしても気になるなら、ヒッチメンバーをつけてヒッチキャリアにするのも手かと思います。

書込番号:25615432

ナイスクチコミ!0


okamu5555さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/12 07:18(1年以上前)

40でなくすみません。
30にテルッツォ、ノーマルバー(昔ながら)とルーフボックス&ハーフタイプのルーフキャリアを載せています。錯覚かもしれませんが、ルーフ中央付近が盛り上がっているような感じです。凹はないように思えます。

40は納車待ちでキャリアを載せる予定、オプションのサンルーフを付けたので大丈夫なのか心配です。余談ですが(違っていたらすみません)テルッツォの対応バーの長さが短くなっています。

書込番号:25619146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

標準

稼働停止延長について

2024/02/02 08:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

今回の豊田自動織機の件に伴う、稼働停止が5日まで延長となり、いなべ工場では対象外のアルヴェルまで生産停止しています。6日からは対象外車種のみ生産再開できるのでしょうか。

一方で富士松工場ではアルヴェル生産中だそうなので、
完全停止ではないだけマシですが、いなべとの比率は4割だそうで。

情報求めます。

書込番号:25606750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2024/02/02 08:27(1年以上前)

災害に伴う生産停止での納期遅延は当然仕方ないが、不正による停止での納期遅延は何かしら保証してもらいたいですわ。

書込番号:25606757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

2024/02/02 08:34(1年以上前)

>アルファ8000さん
ほんとですよ。アルヴェルまで止めるとか迷惑です。ただでさえ納期長いのに勘弁して欲しいです。
アルヴェル関係ないので、6日から稼働再開して量産、挽回生産して頂きたいですよね。
もしくは富士松工場で増産体制にするなど…

書込番号:25606762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2024/02/02 08:53(1年以上前)

豊田自動織機の不正発覚を受けて「工程を確認する」(トヨタ広報部)ため、29日2直から生産を停止した。生産を停止したのは、トヨタ車体の富士松工場第1ライン(愛知県刈谷市)、いなべ工場第1ライン(三重県いなべ市)、吉原工場第1・第2ライン(愛知県豊田市)、岐阜車体工業第1・第2ライン(岐阜県各務原市)

この中でアル・ヴェルの製造は、富士松工場は第二ラインでの製造なので問題ないみたいですが、いなべ工場は第1ラインで製造していますのでもろに影響を受けたみたいです。
富士松工場の製造車に割り当てられている方ならあまり影響ないのかもしれませんが、いなべ工場だと影響が出てくると思います。

書込番号:25606778

ナイスクチコミ!1


スレ主 翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

2024/02/02 09:02(1年以上前)

>おるそん5さん
詳しくありがとうございます!
素人考えですが、いなべ第二ラインへの変更、アルヴェルだけの生産再開、富士松工場増産など、何か対策ないのでしょうかね。

割り当ては生産直前にならないと、
どちらの工場生産か分からないみたいなので運ですね。

書込番号:25606785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/02 13:35(1年以上前)

富士松への割当はAAHH40W、つまりハイブリッドFFのみだと思います(要確認)。

書込番号:25607016

ナイスクチコミ!2


スレ主 翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

2024/02/02 13:43(1年以上前)

>Leiman305さん
情報ありがとうございます。
ハイブリッドですかー。。。
そういう振り分けですね。
何としてもいなべ再開願うのみですね。

書込番号:25607025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/02 16:04(1年以上前)

>Leiman305さん
お伺いしたいのですが 富士松工場ではアルヴェルのハイブリットFFしか製造して無いのですか?私の購入販社の担当がアルファードガソリンで2月にB日程出ていた人がB日程取り消し未定になり 同じく2月にB日程が出ていたヴェルファイア ハイブリットのFFの人はそのまま仮B2/14のままらしいので担当者も何故かわからないと言ってました。
Leiman305さんの言うように 富士松工場がアルヴェルハイブリット専用だとしたら 納得ですね

書込番号:25607136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/02 16:25(1年以上前)

私も2月末の完成予定で連絡もらっていて、最近の報道で心配になり担当に問い合わせしたら、システム上変化無しとのことでした。ヴェルハイブリッドのFFです。
工場の違いでしたか。納得です。

書込番号:25607162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/02 16:31(1年以上前)

>Leiman305さん
自分、12月にアルファードZガソリンが納車されましたが、富士松工場から出荷でした。

書込番号:25607177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

2024/02/02 17:51(1年以上前)

>ウルトラ310SEさん
貴重な情報ありがとうございます!
ってことはガソリン車も生産しているって証拠ですね!
朗報です!

書込番号:25607269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/02 19:38(1年以上前)

>翔アルさん
>TDN321さん
皆様、

構造調査シリーズ(自研センター)にそのような記述がありました。書籍が間違っていたと言うよりは、発行後に事情が変わったのだとは思います。
混乱させてすみません。

その後その種の情報がなかったので、そのままなのかと思っていたのですが、どの工場でも作れるようラインや工程を整備していく方向(アルヴェルの第一弾が富士松)のようで、生産車種が広がっても不思議でもなんでもありません。

書込番号:25607366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ポテ王さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/02 20:39(1年以上前)

今日ディーラーに書類提出しに行ったついでにアルファード(ガソリン)の納期が遅れるのかどうか担当に確認した所システム上は2月14日生産のままなので恐らく大丈夫だと言われました。
いなべ工場 富士松工場どちらで生産された車が来るかは分からないと言われましたがシステム上の日付が変わってないので稼働してる富士松生産なのかな?と勝手に思ってます。

本題のアルヴェルだけ生産するのはトヨタからの回答だと該当車種をラインから除外して生産も検討されたみたいですが生産オペレーション上非常に難しいみたいです。

書込番号:25607428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/02/02 22:38(1年以上前)

アルファードZガソリンですが、1月30日に完了と連絡もらって再来週納車です。
18インチのタイヤはTOYOとYOKOHAMAの2パターンあるけど、工場で変わるのかな。

書込番号:25607567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/03 18:31(1年以上前)

9月に何らかの変更で一区切りを付けようとしていますので8月末までに何が何でも生産すると思われます。
廉価仕様、年次改良、価格改定、などの計画となっていると思われます。
値上げについては可能性が大きいでしょうね。

書込番号:25608513

ナイスクチコミ!2


スレ主 翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

2024/02/03 18:38(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
初期ロット枠は8月末までなので、何がなんでも生産して欲しいですね!

書込番号:25608523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/05 12:47(1年以上前)

>翔アルさん

トヨタ自動車 一部工場の稼働停止を2月9日まで延長 豊田自動織機によるエンジンの認証不正問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdb2de4c7b0a848122427e9e5e01d96bac8d7f7

2月9日まで生産停止、生産の開始の可否は2月8日に公表するそうです。

今月ヴェルZP納車予定でしたが、今月納車は無理そうです。
私のヴェルZP含む全てのアルヴェルのバックオーダー分を、富士松で生産して欲しいですね。

書込番号:25610802

ナイスクチコミ!1


スレ主 翔アルさん
クチコミ投稿数:381件

2024/02/05 13:09(1年以上前)

>ναさん
最悪なニュースですね。
私も今記事見ましたが、アルヴェル巻き添えは何とも思わないのでしょうか?追加枠まだ発注できるのも不思議ですが…

バックオーダー分を契約してから長く待っている順に全て富士松生産に切り替えて富士松増産して頂きたいですよ、ほんと。

書込番号:25610831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/02/05 13:14(1年以上前)

>ναさん
今月納車予定だったとの事ですがJスリムのステータスはどうなっていますか?
予定日のままの方もいれば、未定に変更になってしまった方もいらっしゃるみたいなので。

書込番号:25610836

ナイスクチコミ!1


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/05 13:46(1年以上前)

>翔アルさん

>最悪なニュースですね。

最悪ですよね。
価格.comにて寄せられた情報によりますと、アルヴェル追加枠が
ちらほら出たとの事ですが、私の販社ではまだ追加枠の受注は行っていないみたいです。
本日13時時店ではKINTOでアルヴェルの受注が出来るようです。

>バックオーダー分を契約してから長く待っている順に全て富士松生産に切り替えて富士松増産して頂きたいですよ、ほんと。

本当にそう思います。
ただ全国津々浦々の各販社枠と、KINTO枠を富士松1ラインでとなると納車時期がエグい事になりそうですね。


>おるそん5さん

>今月納車予定だったとの事ですがJスリムのステータスはどうなっていますか?
>予定日のままの方もいれば、未定に変更になってしまった方もいらっしゃるみたいなので。

私の場合ですが、予定日1月末Bでしたが、これが1日経過毎に2月1日B、2月2日Bと
変化しているようです。なので今は恐らく2月5日Bになっているものと思われます。
私の場合は車体番号が出る直前であったので、このような変化だと思われます。

ちなみに今回の40系アルヴェルの話では無いですが、過去に或るトヨタ車で
予定日が空白になったケースもあるようです。

当たり前の話ですが、工場のラインに乗る日が離れている方ほど予定日が空白に
なるリスクが高まりそうですね。ここまで長く待ったので多少遅れてでも納車して欲しいですよね。

後ほど私のDに再度確認を取ってみます。

書込番号:25610878

ナイスクチコミ!0


トシciさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/05 13:54(1年以上前)

来月納車予定でしたが未定になりました。
残念です。

書込番号:25610888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

メーカーオプション変更可能?

2024/02/06 18:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:149件

お世話になります。
身内がアルファードを発売日に注文しています。
まだ連絡は無いそうですが、先日ディーラー担当と話していた所 メーカーオプションもまだ変更可能と言われたそうなのですが、これはまだ注文すら入れていないと言う事ではないでしょうか?
心配になりJスリムで予定が出てないかを見てほしいと聞いたら、見てもらえなかったそうです。
私は結局ヴェルファイアをキャンセルしましたが、なんか最近のトヨタは残念な事も多いですが、もうしょうがないですよね。

書込番号:25612415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2024/02/06 18:24(1年以上前)

順番待ちでまだ納期未定の生産前って事でしょう。お好きなオプションにすれば?

書込番号:25612430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ポテ王さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/06 18:25(1年以上前)

>こーちゃん★さん
ディーラーよって対応が異なりますが発注後に生産ラインに乗るまでは変更に応じてくれるディーラーも有りますし一度発注をキャンセルして新規発注するディーラーも有ります。

書込番号:25612432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2024/02/06 18:35(1年以上前)

>こーちゃん★さん
>先日ディーラー担当と話していた所 メーカーオプションもまだ変更可能と言われたそうなのですが、これはまだ注文すら入れていないと言う事ではないでしょうか?

注文入れていると思いますよ。

メーカーのオプションの最終確認までは追加など変更はできると思いますので、ディーラーさんのこの日までに決めてくださいと言われるまでに決めるといいと思います。

書込番号:25612445

ナイスクチコミ!7


TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/06 18:50(1年以上前)

>こーちゃん★さん
販社各ディーラーに月単位の発注枠があり優先順にトヨタにオーダーするらしいので まだメーカーオプションが変更出来るのであればメーカーにオーダー前になると思いますのでディーラー止まりではでは無いでしょうか
メーカーににオーダーが入れば2,3日中にはJ スリムに反映されると思います。
ただディーラーはお客さんに本当の事は答え無いと思います。

書込番号:25612462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:149件

2024/02/06 19:47(1年以上前)

>ポテ王さん
>神楽坂46さん
>TDN321さん
結局の所販社ディーラー本社のさじ加減一つなので実際の所は怪しいですよね
私自信はしばらくもうトヨタはこりごりなので頼む事はないですが、昔みたいに戻ってほしい限りですね。

書込番号:25612532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/06 20:58(1年以上前)

恐らく販社の本部でメーカーへのオーダーを待っている状態
オーダーが飛んでいるならJ-SLIMである程度の納期が分かるはずなので聞いてみたら?

書込番号:25612647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2024/02/06 21:30(1年以上前)

>motocross_さん
先日同内容にて聞いた所、『jスリムですか〜jスリムね〜、よく知ってますね〜ははは』と流されたそうです。
確認したくないという事はそういう事なんでしょうね

書込番号:25612688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/02/07 12:50(1年以上前)

アルファードZガソリンのキャンセル車を運良く割り当てられたものです。
当方ムーンルーフなくて追加できないかと今日担当に連絡したところ、ラインオン直前にメーカーからディーラーに最終確認があって、その時に変更可能と聞きました。
今でも変更できるが、今変えると後回しになるとも。
なので最終確認時に変えましょうと連絡いただきました。
まさかオーダーD止まりでは?と思って確認しましたが、8月までのイヤーモデルロッドには乗ってるので大丈夫です。オーダーはちゃんとかかってます。
と回答ありました。
ただ、具体的な納期はやはり直前にならないとわからないみたいです。
あと、生産停止にあたって2月納車の人はやはり延期になっているようで、概ね停止期間分は全体的に納期遅延なるかと回答もらいました。

書込番号:25613378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/02/07 16:22(1年以上前)

私のところのDでは変更不可でした
変更=注文キャンセルで、それをしないという誓約書をかいてるので、やると今後は取引しないそうです
ほんと、ひくくらい強気ですよねぇ

書込番号:25613576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/02/07 20:08(1年以上前)

私もメーカーオプションの変更はNGでした。昨年の契約時に念を押されていたので納得しています。
また、契約時にディーラーオプションは変更可能と聞いていたので近いうちに変更に行きます。
うちの販社は変更可能か尋ねたときは「すいませんが・・・」という感じでした。

書込番号:25613793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/07 20:37(1年以上前)

>りゅうちゃんまんさまさん
変更できるディーラーもあるんですね
こちらのディーラーは大事な説明は一切ないのでうまい具合にやられてるのかもしれません

>笑うなよ、兵がみている。さん
>片瀬那奈LOVEさん
変更したりするだけで、キャンセル扱いや後回しなんて
いつから買うのがこんなに大変になったんでしょうね

書込番号:25613827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

新しくなったEfourについて

2024/02/02 00:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

ハイブリットEfourについてエンジン・モーター・バッテリーが一新されたとのことですが、前輪モーターの出力を182psに上げのに対し後輪モーターの出力を54psに下げても50:50以上のトルク配分が可能なのでしょうか?
前輪はエンジン190psとモーター182psで後輪はモーター54psということなので素人考えではバランスが悪いと感じます。
馬力とトルクは違うので後輪が54psでも速度70kmまでのトルクなら前輪に匹敵するトルクを出せるということなのでしょうか。

書込番号:25606608

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2024/02/02 05:45(1年以上前)

素人ですので難しいことは分かりませんが、まず第一に、50:50というのはフルパワーでの話ではないだろう?ということ。
雪道での発進時にアクセルを底まで踏む人はいませんよね?

また、フルパワー時のことを考えれば、エンジン最大出力とモーター最大出力の総和が出せるわけではないと言うこと。
実際公表されてるシステム最大出力は250馬力だそうですから、総和の426馬力には遠く及びません。
なぜかというと、いくらモーターが強力でも、そこに供給できる電力量が限られるからです。

ハイブリッド用のバッテリーから出せる最大電力+エンジンで発電(MG1)した電力を、駆動用モーター(MG2)に送って加速しますが、そのときの総最大出力が250馬力と言うことになります。
これがPHEVだとバッテリーから出せる最大電力が大きいので、システム最大出力も大きくなるようです。

書込番号:25606682

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2024/02/02 07:25(1年以上前)

雪道等の滑りやすい路面用の一種のパートタイム四駆ですよ
大パワーでの安定走行を狙ったシステムとは別物です
また、トルクと馬力も別の指標です。一般的に低速では馬力を使いません。
モーターは低速でも高トルクが出せるので、雪道目的では十分な性能があると思います

https://www.ekuruma.co.jp/recommend/toyota_4WD#:~:text=%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%81%AE%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AF,%E3%82%92%E4%B8%A1%E7%AB%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25606715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/02 16:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん
コメントどうもありがとうございます。
トヨタHP等での案内が非常に分かりづらく理解するのが難しいです。
後輪は時速60kmか70km程度までしか駆動しない様なので、54psでもギヤ比の使い方で前輪に匹敵するトルクが出せるのかなと想像しております。
つまり発進から中速域までは前後十分なトルク配分による走行が可能なのだろうと、、
トヨタの説明では、発進時=4輪駆動、コーナリング=4輪駆動、通常走行=2輪駆動、雪道など走行時=2輪駆動〜4輪駆動、とアバウトに書かれており、トルク配分のモニターサンプルでは後輪のトルクの方が大きく描かれていたりして分かりずらいので質問させていただきました。

書込番号:25607142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/02 16:26(1年以上前)

>mokochinさん
コメントどうもありがとうございます。
リンクまでご案内いただきましてありがとうございました。
当該HP内でも簡易的な説明しか無くもう少し具体的な性能が知りたいものです。
その中でもトルク配分をモニタリングするサンプル画像が表示されていますが、前輪よりも後輪の方のトルクが大きくなっていますが本当なのでしょうか。
後輪は70km程度までしか駆動しないということは54psであってもギア比により前輪に匹敵する適正なトルクが出せるのだろうと想像するしか有りません。
前輪が滑る滑らないは関係無くコーナリング時は4輪駆動、発進時は4輪駆動になるなどと書かれておりますので、通常の路面での発進やコーナリングでも安定させようとする意図は有る様です。
もう少し具体的な数値で説明があると良いのですが、4輪駆動か2輪駆動というアバウトな表現しか無いので想像するしか無くその裏付けが欲しくて質問をさせていただきました。

書込番号:25607164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2024/02/02 17:03(1年以上前)

良くクルマのカタログサイトなどでは「4WD走行で安定した走り」といった表現を見ますが、実際問題、普通の舗装路を普通に加減速、旋回走行をしていて、FFで走ってるか4WDで走ってるか感じることができる人ってほんの一握りだと思いますよ。

私のような素人が4WDの恩恵を感じるのは、雪道での発進時や加速時などくらいではないでしょうか。
峠道をある程度攻め込んだ走りをした場合も感じることができると思いますが、アルファードで峠を攻めますか?

私のはエスティマハイブリッドのE-Fourですが、いわゆるスタンバイ4WDで、前輪のスリップを検知すると瞬時に後輪に駆動力を配分しているようです。電気式だからかどうかは分かりませんが、反応は良いです。
新型アルファードは良く知りませんが、発進時やコーナリング時も4WDだと書かれているならそうなのでしょう。
E-Fourの場合、駆動力を配分するかどうかはモーターに電気を送るかどうかだけのことですので、発進時は最初からリアモーターに電気を流す制御にしただけのことかな?と。
どちらでも効果は大して変わらないと思います。(スタンバイ式・フルタイム式)

70km/hまででリア駆動がストップするというのは、想像ですがそれ以上の速度域では意味がないから?ではないでしょうか。
電気を前輪のモーターだけに流すのか、前後のモーターに流すのか、だけの違いですので、技術的には特に弊害はないと思いますから。
また、前後のトルク配分もどうにでもなると思います。
リアモーターの最大出力までは高められるわけですから、たとえば中加速でリアモーター54PS、フロントモーター54PSということもあり得るのではないでしょうか。それ以上のフル加速をすればフロントモーター主体になるだけのことではないかと。

エスティマですが、こんな道を走るとE-Fourの効果がある程度理解できて楽しめます。
https://youtu.be/HdF_HQ43J-4?si=ZuC3K-uZ73HiRkxh

書込番号:25607211

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/02 18:22(1年以上前)

>後輪は時速60kmか70km程度までしか駆動しない様なので、54psでもギヤ比の使い方で前輪に匹敵するトルクが出せるのかなと想像しております。


多分違うと思います。
現行ノアヴォクの1.8 E-Fourでも場合によっては150キロ/hくらいまで後輪がアシストするようです。

更に新しい新型アルファードのE-Fourの方が性能が劣るとは考えにくいです。


https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b748119bbaabe7464ee7e62186b37cb41f2cef03/

書込番号:25607299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/03 13:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん
コメントどうもありがとうございます。
4WDについてはこれまで4台ほど乗り継いできましたが、その都度整備などで2WDの代車を借り、いつもの調子で乗ると全く別物という感じです。
押し出される感じが引っ張られる感じになり、特にハンドルを切っている状態での加速や発進時に感じ、馬力の有るクルマほどそれは顕著です。
だからと言って何ら問題が有る訳では無いので無駄な機能かもしれませんが、アウトドアや降雪時での精神衛生的に良いくらいだと思います。
また、最初から2WDを乗っているのであれば全く気にならない挙動であると思います。


書込番号:25608163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/03 13:50(1年以上前)

>ラpinwさん
コメントどうもありがとうございます。
また貴重な情報ありがとうございました。
40系アルファードで探してもこういった情報が全く無いのでこちらで質問させていただきました。
アルファードの場合は、後輪モーターの馬力を30系よりも下げて、逆に前輪はかなり馬力を上げたので疑問に思いました。
ボクシーは150kmまでアシストするというのは初めて知りましたが、アルファードについてはこういった具体的な情報が見当たらないので裏付けが欲しいですね。
巡航速度域に加速するまでのトルクが最も重要だと思いますが、150kmまでアシストするEfourもあるとは良いことを聞きました。

書込番号:25608176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/03 18:03(1年以上前)

トヨタ自動車のHP内で下記案内を見つけましたが速度域については記載がありませんでした。

<ハイブリッド車>
前輪100:後輪0〜前輪20:後輪80までのトルク配分が可能です。

50:50までなのかなと思っておりましたが、後輪に最大8割までのトルク配分が可能なのですね。
駆動する速度域は、30系が60kmまで、40系が70kmまでなのかと思っておりましたが、150kmまでという車種も有るようなので不明です。

トヨタ自動車は具体的かつ詳細な仕様説明が少ないですよね。

書込番号:25608482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

標準

アルファード ヴェルファイア 輸送方法

2024/02/03 00:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

40系アルファード ヴェルファイアですが いなべ工場または富士松工場で生産されて 大阪までの購入ディーラーまでどのような方法で運ぶのでしょうか?陸送でしょうか? 船便でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25607690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ポテ王さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/03 08:00(1年以上前)

いなべ 富士松から大阪ならほとんど陸送です。

書込番号:25607851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/03 08:29(1年以上前)

なぜそんなことが気になるのかが気になります

書込番号:25607868

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2024/02/03 11:47(1年以上前)

>TDN321さん

北海道への搬送は、100%船便ですけど・・・

大阪って、北海道のように離れ小島なの?
陸送では。

書込番号:25608051

ナイスクチコミ!4


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/03 12:05(1年以上前)

>ポテ王さん
お返事ありがとうございます。
私が購入したヴェルファイア HVが2月14日車体完成 陸送だと2月末船便だと3月中旬納車というので大阪なのに船便はないのでは?と尋ねましたがどちらで手配されるかは各工場次第で分からないと言われたので 疑問に思い質問さして頂きました。普通大阪で船便ってありえないですよね。うちのディーラー担当者は本当に何を尋ねでも適当な回答ばかりするダメな人で困ってます。

書込番号:25608067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/02/03 13:14(1年以上前)

>TDN321さん
>普通大阪で船便ってありえないですよね。

愛知・三重からですね。まあ“普通“に考えたらそう思いますけれど、、、

自動車専用船の輸送コストは存じ上げませんが、ものすごく大雑把に言って陸上輸送と海上輸送では多分10倍くらいコストが違うと思います。

自動車専用船は定期スケジュールで全国の各港を順番に回っているので、そこに載せて目的地で降ろす形です。
日本国内向け定期船の中身は全く存じませんが、国際定期航路だと例えば第何週の何曜日に何処向けの船が出る、、という感じです。この頻度はその港と目的の港の間の輸送量次第で、多ければ週一(毎週)の定期便、少なければ月一(4週ないし5週の意味)とか二ヶ月に一回などとなります。複数の船社が同一航路を曜日をずらして運航していれば毎週二回以上の同一仕向地への船便があることになります。

工場から港までは積載車で陸上輸送(工場によっては鉄路)で港で降ろし、逆に他港から積んできてそこが目的地の車を載せて最終目的地に搬送、また工場へ行く、、、といったループで積載車は比較的効率よく運航しているでしょう。
一方の船も規定の航路を規定の日程で巡回しているだけなので、もちろん各航路(レグ)による積載量の変動はありますが、割安に運航できます。複数の船社が複数の船を同一航路に投入している場合は特定の港への巡回頻度も高くなります。一方一社だけが一隻のみ運航している場合は一周してくるのを待たねばなりません。

もし三重・愛知から大阪まで積載車で運ぶと大阪に(トヨタに限らず)完成車工場がない限り復路は空荷(積載車では車以外を運べない)なので単純には二倍の運行費用がかかります。

だから、オペレーション屋の発想としては、この種のロジスティクスでは船便を主要手段とした上で、量的調整や時間的調整が必要な場合には陸送を組み合わせる、というのが実態ではなかろうか、と思います。完成車の場合、納期が一週間前後すること自体は(特にメーカー視点では)競争優位につながらないので、コストミニマム戦略が普通でしょう。(自動車部品は別で最優先なので自動車工場の都合で抜港され他の荷物が割を食うことがある)

以上、コストを何ら把握できていないので全部想像です。間違っていたらごめん。とはいえオペレーション屋としては極めて普通の発想です。

書込番号:25608140

ナイスクチコミ!2


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/03 14:37(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>ポテ王さん
詳しく回答して頂きありがとうございます。
トヨタの陸送 船便のシステムが分かりました 基本生産工場から300キロ圏内であれば陸送 300キロ圏外であれば船便になる見たいです。

書込番号:25608217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/02/03 15:06(1年以上前)

>TDN321さん

なるほど、BEPは「300km」ですか。
情報ありがとうございます。

道路、鉄道、海上のどれを使うかは各社一度基準を決めたら社会情勢や経済情勢が大きく変わらないとあまり変更しないですね。

コスト面での道路(トラック)輸送の最大のメリットは積替え回数が最少で2回で済むと言うことです。そのため荷役コストは最小です。
一方距離当たりの輸送コストは一番高額なので、鉄道や海上輸送と比べたときに短距離輸送では有利ですが、一定の距離を越えると総合コストで不利になります。

航空輸送を常用するのはコスト負担能力がある物品だけで、単純には単位重量・養成機あたりが高額な物。あとは「金がかかっても急げ」品。
車だとF1車両やワールドプレミアなどの展示車両などかな。

書込番号:25608250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2024/02/03 16:07(1年以上前)

>TDN321さん

北海道は、船便と陸送の組み合わせです。

北海道の札幌圏向けですと、
苫小牧に各メーカーの車両をプールする置き場所があります。

本州からは、船便で送られ、一旦、トラック移動で、そのブールに保管されます。

そこからは、さらにトラックで各販売会社の車両を保管する場所に移します。

書込番号:25608324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/02/03 16:36(1年以上前)

関東地方販社は 名古屋港?横浜港へ船送 

横浜港?各販社配車センターへ陸送のようですよ

ちなみに埼玉トヨペット配車センター北足立郡にありますよ

書込番号:25608361

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/03 17:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
北海道ですとアルヴェルはいなべ工場 富士松工場から船便で10日〜14日位かかるみたいですね!その割には北海道の方は本州の方よりアルヴェルの納車が早かった人が多かったです。謎です!

書込番号:25608407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)