ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 641〜1338 万円 (601物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 8 | 2024年12月20日 19:16 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年12月4日 21:21 |
![]() |
74 | 55 | 2024年12月3日 22:08 |
![]() |
32 | 23 | 2025年2月19日 20:27 |
![]() |
32 | 15 | 2024年12月4日 20:04 |
![]() |
92 | 46 | 2025年6月27日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40アルZの売却も完了しランクル250@月納車待ち状態ですか、年次改良型ヴェルZプレミアGSが注文できるのでJBLサウンドシステムを付けようか迷ってます…これから注文される方でJBL付けますか?
ちなみにランクル250とかなり被るので販売店の中で最後尾の順番にしてもらいました!
書込番号:25985499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
つけます
書込番号:25985568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付けるお金があればつける
付けるお金がなれければつけない
結局、答えはこれなんだよね。
書込番号:25985729 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ビンボーなのでつけません。
というかつけられません。
書込番号:25987695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
・リセール期待なら超高確率で損するので【付けない】
・音に強いこだわりがあり、違いもわかる【付ける】
・後席モニターのためにであれば【付けない】←少し画面が小さいが有機ELの方が画質が良いから
・40万円くらい予算が余った【付けない】←40万円かけてピラーライト等の車内のイルミネーション系のオプションを充実させる
自分は10スピーカーでも満足なので、付けないと思います。
金が余っており、使い切るぞ〜ってなったら上記のとおり車内の見える部分の強化を図ると思います。
書込番号:25989252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日ヴェルzターボ契約してきました。
悩みましたが、jblもつけてきました。
DOPの後席モニターをつけるくらいならMOPの方が良いと最終結論になりました。
DOPは工賃もかかるし、
リセール考えたらほぼ同じくらいの費用になると考えています。開閉自動はこの車格には必要かとも思います。
音質は自己満です。
書込番号:25990731 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>虚弱体質ですさん
鋭いですね!
確かにその通り。
みんな売る時のことばっかり。
書込番号:25994242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
ヴェルファイア契約時に迷わずJBL付けませんでした。
ですが、日が経つにつれ欲が出て付けようか迷って客相に確認しました。
音質は、個人の好みにもよりますが、低音から高音まで迫力あるサウンドになるみたいです。
リヤモニターも14インチ、自動開閉ですので40万の価値はあるかと思い始めました。
まぁ、まずは今からMOP追加変更可能か否かですので担当営業さんに連絡します。
ここまで来るとMOPフル仕様で、ついでにITSコネクトも追加してみようかと目論んでおります…^ ^
書込番号:26006964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
寒冷地仕様とユニバーサルもお忘れなく!
車体価格からして大した金額でもないオプションなのでメーカーフルOPが良いかと!
書込番号:26006987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初心者の質問ですみません。
詳しい方おりましたらご教授お願いします。
ヴェルファイア納車され、初めての冬ですが、
スタッドレスタイヤ&ホイールの選択に悩んでおります。
ホイールにこだわりがないのと、転勤族ですので、スタッドレスタイヤ必要な地域にいるのも長くてもあと2年ということもあり安いものを検討しています。
色々調べてみて探してみたところ、ピレリのアイスゼロアシンメトリコ 225/65R17 と17インチ 6.5J+40 5H PCD120 のセットが値段的にも良いかなぁと検討しています。
そこで伺いたいのが、商品の紹介を見るとアルファード専用と記載されておりますが、こちらのセットだと新型ヴェルファイアにも合うでしょうか?
オフセットが50後半が望ましいと聞いたこともあり、40でも問題ないか気になっております。
パンフレットの純正タイヤ&ホイールとも数値が一致するので大丈夫かと思っておりますが、お詳しい方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25984708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆめころ07さん
>そこで伺いたいのが、商品の紹介を見るとアルファード専用と記載されておりますが、こちらのセットだと新型ヴェルファイアにも合うでしょうか?
ヴェルファイアとアルファードは兄弟車ですので、アルファードに合うホイールなら、ヴェルファイアにも取り付け可能です。
>オフセットが50後半が望ましいと聞いたこともあり、40でも問題ないか気になっております。
>パンフレットの純正タイヤ&ホイールとも数値が一致するので大丈夫かと思っておりますが、お詳しい方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。
お考えの通りヴェルファイアの純正17インチホイールと同一サイズですので、ヴェルファイアへの取り付けは問題ありません。
という事で今回ご検討中のスタッドレス&ホイールを購入すれば宜しいでしょう。
書込番号:25984731
3点

詳細にありがとうございます。
宜しければもう一点、ご教授ください。
純正ホイールが
17X6.5J なのに対して、
17X7.0J OFF+40 PCD120の5穴 センターボア径60.1mm
タイヤ225/65R17
も販売されておりました。
ノーマルタイヤは19X7.0Jなので、大丈夫と業者には言われてるのですが、
本当に7.0jでも問題ないでしょうか??
素人質問ばかりですみません。。
書込番号:25985880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆめころ07さん
確かにヴェルファイアの純正19インチホイールは7Jインセット40ですね。
この純正19インチのホイールサイズやホイールメーカーのマッチング情報から、17インチ×7Jインセット40のホイールでもヴェルファイアに装着可能です。
書込番号:25985896
0点

ありがとうございます!
こちらを購入したいと思います。
本当に助かりましたm(_ _)m!
書込番号:25985959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初めての投稿になります。
よろしくお願いします。
2023年モデルのヴェルファイアの抽選待ちをしているのですが、前モデルのヴェルファイアより車高がUPしてしまい、車高1900mmまでのマンションの立駐に入らないので、購入後、ローダウンが必要となります。
これまで、ローダウンなどの改造等全くしたことない素人だし、もう抽選待ちせず、ヴェルファイア自体をやめて、エルグランドやオデッセイに、、とも考えたのですが、なかなか納得いかずで。
TOYOTAで相談したところ、基本ローダウンは、、との感じで、あまり相談にのってもらえず(_ _)
受注停止で乗っている方じたいが少ないとは思うのですが、ローダウンしておられる方がおられましたら、マイナス点や覚悟しといた方がいい点等、教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25982629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>購入後、ローダウンが必要と
管理組合に提出だと 車検証記載事項変更までしないとダメじゃないかな
(場所によってはメーカーHP記載寸法 でないと
「あの人は入れてるのに 内はダメなのはおかしい」と
クレームになります)
書込番号:25982642
7点

車検で戻す改造はリセールに影響しないと(ちゃんと戻せば)思いますが
記載事項変更車両だと めっちゃ引かれますよ
書込番号:25982646
1点

ひろ君ひろ君さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます‼
なるほど。。車検証記載事項変更の方、了解しました‼
確かに、クレームだけは避けたいところです(><)
記載事項変更車両だと、リセールの際に元の高さ戻しても結局引かれるのでしょうか?
無知ですみませんm(__)m
書込番号:25982668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://axis-jp.com/products/40damper/
がそこそこ評判が良い
45mm下げるんですよね…ディーラーでカメラとかの調整必要になりませんか?出入り禁止になりませんか?等々問題出てきますよ。
す
書込番号:25982697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ローダウン量によってはカメラやレーダーのエーミング(再設定)が必要です
その様子をユーチューブなんかで上げてる会社さんがありますが正直大変な作業だなぁと感じました
ディーラーによってはその作業が本部(本社)でないと出来なかったりするので車検とかが面倒になるので難色を示されてるのかと思います
お金はかかりますが車高調でエーミングの必要ない程度に下げるのが良いかと思います(購入しようかな?と思うメーカーにエーミング関連とりそらそらさんが求める車高まで下げれるかは聞いてください)
あと、走行距離が伸びるとオーバーホールが必要です
書込番号:25982702
2点

規約は車検証が基本です。改造を許可したら他の住人にも影響するので線引きはしてると思います。
管理会社か組合か不明ですけど問い合わせてから検討しましょう。まず駐車場の管理者に聞いてから動きましょう。順番が逆です。
書込番号:25982758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

立駐の規約の問題もありますが、ローダウンに伴い乗り心地も悪化するかもしれません。(同乗者から苦情など)
ローダウンのデモカーの試乗ができればいいのですが、状況から見ると納車時にはローダウンしておかないとダメなんですよね?
書込番号:25982839
1点

.桜さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
サイトの添付までありがとうございます(><)
やっぱりカメラ等の調整も必要なのですね。
ありがとうございます!!
書込番号:25982846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PW忘れたさん投稿:75件Good獲得2件
2024年12月2日 13:14 返信5件目
PW忘れたさん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
エーミングについて、ありがとうございます!!
なるほど。。やっぱり相当面倒なことになるんですね。
車高調というのを使えば、もしかしたらエーミングせずに済む可能性もあるんですね。
TOYOTAに一度相談してみたいと思います。
オーバーホールについてもありがとうございます。
色々と維持費もかかるということで、予定しときたいと思います!!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25982855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正卍さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
先程、マンションの管理会社へ早速電話して確認したところ、改造変更後のものを出してもらえたら良いとのことで、一安心しました。
そこまで頭がまわらずで助かりました(><)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25982857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りそらそらさん
どうでも良い話なんかもしれないですが、そもそも前のモデルの30系ヴェルも1900は超えてましたよ。
書込番号:25982862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りそらそらさん
すいません、45mmのダウンとなるとディーラーでの対応は厳しいかもしれません
敷居は高いかと思いますがご近所に改造車を扱ってる様なショップはありませんか?もしくはスーパーオートバックスとかでも良いかもです
先に相談してみてください
車高を落とすと簡単には言いますが快適に乗ろうとするとそこそこお値段の張る車高調というものが必要です
あとタイヤがハの字になるのでそれらを矯正する部品も必要になるかと思います
まぁスプリングだけで落とせなくも無いですが乗り心地の悪化とタイヤの消耗に泣くことになると思います
私はマンションの管理組合の規定とかはサッパリなのでそこら辺をクリアしてからかもしれませんがよく検討くださいませ
書込番号:25982863
1点

茶風呂Jr.さん
ご丁寧なご返信、ありがとうございます。
ローダウンで乗り心地も悪化する可能性があるのですね。ヴェルファイアからヴェルファイアへの乗り換えなので、、覚悟しときます(><)
そうなんです(><)
TOYOTAでしてもらう場合は、納車時にはローダウンしたものが届くようです。
ローダウンしている車に乗ったことがないので、
場所によっては、段差で下擦るかも。。くらいで、全くどんなものなのか、想像もできずで(><)
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25982867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ta.kunさん
ご返信、ありがとうございます。
私もあまり詳しくないのですが、たぶん前のモデルは、頭のアンテナ?みたいなのがついていなくて、高さが1890mmだったようです。
なので、あの頭のアンテナが取れないものか、、とすごく思っているのですが、無理らしくて(><)
ありがとうございますm(__)m
書込番号:25982878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車高を下げたい、足回りを固くしたい等々でのローダウンなら、乗り心地の悪化も想定内だと思いますが、立駐に入れるだけのためのローダウンは、あとで後悔するような気がします。
(乗り心地の悪化や道路からコンビニやGSへ入る時などの歩道の段差で下回りを擦るとか)
本当にローダウンしてまで購入していいのかどうか、家族も含めディーラー等とも要検討したほうがいいと思いますよ。
(改造変更までしたのに乗るのが辛くなっては本末転倒です)
書込番号:25982888
3点

PW忘れたさん
再度ご返信、ありがとうございますm(__)m
マンションの方は、先程確認したところ最終の入る状態のものを教えてほしいとのことなので、クリアできました!!
45mmのダウンって、相当なのですね。
ここで皆さんに教えていただくまで、45mmくらいと思っていたので、本当に勉強になりました(><)
あまり気にしたことがなかったので、改造車を扱っているショップ探してみます!!スーパーオートバックスはネットで調べてみます。
車高調というのが絶対に必要そうですね。
TOYOTAの方が、高さを上げたいときに上げて、下げたいときに下げれるものがあるとは言っていたので(正規品?ではないそうですが)、それも改造屋さんとかで聞いてみます!
何度もアドバイスいただき、ありがとうございます(><)
書込番号:25982924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茶風呂Jr.さん
再度ご丁寧な返信、ありがとうございます(><)
なるほど。。立駐目的でローダウンするのって、珍しいのですね!!
確かに、想像以上に乗り心地悪かったり、下回りの擦りを気にして運転するのは避けたいところですm(__)m
まわりにあまり車に詳しい人がおらずで相談しても?だったので、親身になって回答してもらえて、本当にありがとうございます(><)
今日皆さんにいただいた情報を家族に伝え、再検討したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25982940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りそらそらさん
>TOYOTAの方が、高さを上げたいときに上げて、下げたいときに下げれるものがある
エアサスです
乗り心地は良いのですが独特の乗り心地にコシが無い(柔らかすぎる、カーブで踏ん張りが足りない)と感じる方もいます
私が昔から知ってるのはACC(https://www.accincjp.com/ja-jp/product/airsuspension/system/)という会社ですね
もちろん40用もありますよ
AIR FORCEやBOLD WORLDなんかも有名です(他にも何社かあります)
欠点はエアタンク積まなきゃいけないのでやっぱり邪魔
あとはタンクへのエア過給時に音がするのと水抜きの手間、故障時の修理代ですかね
書込番号:25982941
2点

PW忘れたさん
何度もありがとうございます(><)
エアサスって言うんですね!!メーカまで本当にありがとうございます(><)めっちゃ助かりますm(__)m
なるほど、、独特な乗り心地なんですね。
さらにびっくりなのは、エアタンク積むんですね!!
音は我慢として、水抜きっていうのがわからないですが、もうなんか手間そうですね。。(><)
確かに修理代けっこうかかりそうですね。。
すぐ調べてみます!!ありがとうございます(><)
書込番号:25982962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りそらそらさん
空気をエアタンクに貯めるのですがその過程で水が少なからず溜まります
昔よりは改善されてるとは思いますが0では無いはずなのでその為に水を抜く作業が必要なはずです
水抜き作業をサボると部品の劣化に繋がります
恐らくですがそこら辺の手間を最小限にするオプションがあるだろうとは思います
自分の知識は20年くらい前のものなので購入相談時にエアサスメーカーに詳しく聞いて下さいね^^
書込番号:25982974
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
間違えてアル板へスレ立てしておりました。
すみません。
急遽乗り換え予定が出来まして、売却せざるを得なくなりました。
ハイブリッドは情報が少なく、買取店で査定してもらう前に前情報として知りたくて質問させていただきます。
既に40系ヴェルハイを売却された方がいましたら教えて頂きたいのですがいくらくらいで売れましたでしょうか?
ヴェルファイアZプレミアHEV2駆
年式2024年2月
走行距離6000キロ
黒色
サンルーフ、Dミラー
以上が私の車輌の仕様です。
売却先も含め、ご教示、情報共有出来ればと思います。
皆様の買取価格をお教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:25982623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E-AE92さん
直近先週の相場で税込720前後です。
買取りでは大体これより30前後下ぐらいが相場だと思いますよ。
高く買い取って貰いたいなら、面倒でも一括査定に出して、相場を頭に入れて交渉するのが一番高く付くと思います。
書込番号:25982728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は11月14日交渉 11月29日売却
ヴェルファイアz premierハイブリッド
走行6200キロ 2023年8月
黒、黒。
寒冷地とデジタルインナーミラーのみ。
買取725万で売却しました。プラスマイナス0でした。
売却時には利益出なくなったとの話でしたので
今はもっと安いのでしょうね。情報までに。
書込番号:25983247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ta.kunさん
ご返答ありがとうございます。
その30万は買取店の利益と言うことでしょうか。
一括査定、試してみたいと思います。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:25983369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E-AE92さん
アルファード板にも同内容を書いたのですが、こちらにも同内容書いておきますね。
査定額が渋い11月現在、アルファードのハイブリッドの5,000キロ前後走行のMOPが全て付いてて710万円前後みたいなので、ヴェルファイアだと700万円台前半から750万円位じゃないですかね!?
YouTube情報ではルーフが付いてなかったら高価買取は致命的で、ハイブリッドモデルの場合数10万円から100万円台近く下がるらしいです。
車の査定額は輸出の関係等で11月と12月が1年で一番渋い時期なので、急ぎでなければ年明けて中古車市場が再び動き出したタイミングで査定を出すのが良いと思います。
希望価格で売却できたら良いですね!!
書込番号:25983394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>E-AE92さん
そうですね。
30万は利益だと考えて貰ったら大丈夫です。
あくまでも大体の目安で、その時に業者が力入れてる車種だったりお客が探してる車だったりすると、オークション相場近くで買取ってくれたりします。
そう言った業者に当たる為にも、一括査定が良いかと思いますよ。
書込番号:25983411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>40代首が辛いさん
ご返答ありがとうございます。
もぅ一時期みたいに高値は付かないと思います。
今は大手が結構頑張るらしいですが、ご売却先は買取店でしょうか?よろしかったらそれとなくで結構ですので、お教え頂けたらありがたいです。
具体的な数字のご教示、ありがとうございます。
書込番号:25983420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ta.kunさん
ご返答ありがとうございます。
なるほどです。その為の一括査定なんですね。
勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:25983425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tetsu_ymtさん
こちらにまでご返答ありがとうございます。
年明けて中古車市場が再び動き出したタイミングで査定に出そうかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25983431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOTAで一括査定し
横浜の小さい買取店へ売却しました。
年末までは厳しそうっすよね。
ちなみにハイブリッドはマレーシアにはほとんど行かないため需要がないって言われました。
私は1月マイチェン前のヴェルファイアGASに乗り換えっす。いい値段付くことを願ってます。
書込番号:25983657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40代首が辛いさん
MOTAですか。
小さな買取店で最高値が出るんですね。
先だって申されていた、欲しい方がいらしたのでしょうね。
みんカラ買取店はやはり輸出以外は駄目なのでしょうか。
ヴェルガス買えたんですね。
次が楽しみですね!おめでとうございます。
私はアルヴェル一時卒業です。今回どうなるか少し不安です。
ご教示、ありがとうございます。
書込番号:25984240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E-AE92さん
私はディーラーにて、改良モデルのヴェルファイアHEVを入れ替える予定ですが、下取り価格は来年の4月に納車ぐらいかなとー言うことなんで、4月一杯までの価格保証で車両本体価格での下取りとなります。
ちなみにヴェルファイアHEV2WDで23年10月登録の走行距離は現在12000キロほど、MOPはミラー、寒冷地、スベアタイヤです。色はパールです。参考になれば幸いです。
書込番号:25984444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Z Pさん
ご返答ありがとうございます。
再びHEVなんですね。
ターボより速いし、燃費も良いですからね。
価格保証なんですね!
ご教示、ありがとうございます。
書込番号:25985219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様のご教示にならい、一括査定をしてみました。ありがとうございます。
来月頭で1年となるので、1年中に売却するつもりです。
画像はMOTAで査定したものですが、色々な口コミを拝見していると、この通りの金額は出ないとの事ですので少な目に考えていた方が良いのでしょうか。
書込番号:26022388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E-AE92さん
最低の金額で見ておけばよろしいかと。
1位のところ呼んでささっと契約しちゃった方がいいですね。
上がることはまずないでしょうから。
書込番号:26022943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AYA PAPAさん
わかりました。
ご高名なAYA PAPA様からのご意見、恐縮でございます。
ありがとうございます。
書込番号:26026563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E-AE92さん
ただのおせっかい者です笑
おせっかいついでに、1月オークション始まると下がった場合にそれが相場になってしまうので、急がれた方がいいと思います。
書込番号:26028236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売却出来ました。
とりあえず、足は出ず765でした。
40代首が辛いさんと同じ様に、大手ではない所での売却でした。
かつて複数回利用していた宝石自動車は今回もお呼びでない額でした。
皆さん、ありがとう御座いました。
書込番号:26063247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご参考までに
2023/8登録 外装白/内装黒 MOP ミラー、ステップ、寒冷地 11,000km
2月中旬引渡しで728万円でした。
MOTA見積りで、〇ク○○〇ジさんが728〜770とありましたが、口コミを読むと最低価格以下の提示と、
引渡し後の工場検査で減額もあり得るとのことでしたので、他で売却しました。
書込番号:26064213
0点

>増税メガネさん
詳細な情報、ありがとうございます。
1年半乗られてその額が出るんですね!
私もnexの幹部に知り合いが居るのですが、今回は伸びませんでしたね。その場で引き取り可だと+α出やすいみたいですよ。
後から減額だと売る気無くなりますよね。何の為の査定だかわからなくなりますしね。
因みにどちらで売却されたのでしょう。
書込番号:26066365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E-AE92さん
詳細は伏せさて頂きますが、(もしかするとお店に迷惑がかかるので)東海地方で輸出をメイン?でやられている会社になります。
書込番号:26066722
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
改良後アルヴェル、オーダーされてる方チラホラ見られますね!
ズバリ、
1年後のリセール重視で、みなさんが付けたほうがいいと思うMOPを教えてください!
特に、40万のリアエンターテイメントのJBLのオプションって付けるべきですか?
オーダー入れた方、これから入れる予定のある方、40アルヴェル市場動向に詳しい方、ご教示願います。
一年先のことなんて分からない。転売のこと考えて買うな。とか、批判的な回答や当たり前のことの回答は要らないです。
書込番号:25977850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヴェルはスペアタイヤかサイドステップどちらかの二択だけ。JBLは音質に拘るは人には必要だろうけど標準でも満足出来る。モニター費用分が戻って来れば御の字?
費用対効果のリスク負いたくないならノーオプションです。
書込番号:25977935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>grs200_crownさん
正卍さんと同意見でリセールだけを考えるならJBLは付けない。
私は付けましたが。
書込番号:25978050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>grs200_crownさん
ご自身で乗りながら1年後に高く売れると良いなーくらいの軽い気持ちでリセール狙うなら家族のためにつけます
完全に寝かして納車時の走行距離でのリセールを狙うならつけません
後者の理由としては他の方々と同じで費用対効果に対してのリスクが高すぎるからです
書込番号:25978486
2点

お三方、コメントありがとうございます。
やはり、高いオプションはリスクのが大きいですね!
やはり、寝かせておくだけならユニバーサルステップだけでいいですかね。
モデリスタもリスクのが高いですかね?
書込番号:25979043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデリスタの費用分は戻って来ません。ヴェルは標準でもエアロっぽいので逆に敬遠される可能性もあります。人気出ないとプレ値にならないので確実性を取るならなしです。
そもそも40系アルヴェルは供給が過剰なのでプレ値のピークは過ぎてますし、更に一年後になれば如何に損しないか考える方が現実的です。
書込番号:25979469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

卍さん
コメントありがとうございます。
モデリスタの回答もありがとうございます。
確かにかなりの台数が出てますが、一年後マイナスになる可能性ありますかね?
まだ、誰しもがオーダーできる状況ではないとなると、一年ならプラスになりませんかね?
書込番号:25979804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grs200_crownさん
私でしたら国内への需要転換を考えた上でモデリスタエアロの装着はします
赤字を絶対出したく無いのならつけなくていいと思います
書込番号:25979902
2点

>grs200_crownさん
セカンドカーとしての使用や年1万キロ以下なら損する事はないでしょう。利益も出ないが暴落もしない。
年10万台以上生産されてるので相場が早めに落ち着くのは想定内です。中古が高騰するのは希少価値なので富裕層が一巡した今はプレ値の期待は出来ません。
一般層は新車以上の金額を出してまで買いません。そうなれば総額を抑えるのが定石です。利益第一主義として捉えるならこの車は向いてません。
書込番号:25980045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、ご回答ありがとうございました。
アドバイス通り、ユニバーサルステップのみでオーダー入れてきました。
ありがとうございました。
書込番号:25980484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年後の報告楽しみにしてる
勝ち組になるんだぞ、約束だぞ!
私はNISMO ZとスープラFEに全力投球です
書込番号:25980494
2点

PW忘れたさん
約束です!笑
ありがとうございます!
ニスモ z高くなるんですね!
スープラは無理そうですよね、、、
書込番号:25980546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grs200_crownさん
申し込む前から諦めてどうする
書込番号:25980574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PW忘れたさん
たしかにー!!
やるっきゃないですね!!!
書込番号:25980611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grs200_crownさん
YouTube情報です。
サンルーフはMOPで13万円程度で付けれるが付けてなければ査定額マイナス60万円から150万円程度になるみたいです。
また、ブロンドはホワイトやブラックに比べて、1年目はプラス査定でしたが、2年目からはマイナス25万円から60万円程度になってるみたいです。
モデリスタエアロは付けるのに40万円程度かかりますが、査定額のプラスは15万円から24万円程度みたいです。プラス査定は出ますが、元は取れないみたいですね。
とりあえずはサンルーフ、スペアタイヤ(ステップ)、デジタルインナーミラー(標準装備になった)、カラーヘッドアップディスプレイ、チームメイトは揃ってるに越したコトないみたいですが、何しかサンルーフだけは外したら痛い目に遭うみたいです。
色もブロンドが大好きって以外はホワイトかブラックが無難みたいです。
JBLはプラス査定にはなると思いますが、モデリスタエアロでも半額が返ってくるのがやっとなので、おそらくは元は取れないと思うので、リセール目当てでは付けないのが無難かと思います。
絶対15スピーカーの音じゃないと納得いかないとかでなければ、13.2インチの有機ELの綺麗な画像かつ10スピーカーで十分かと思います。
書込番号:25982203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tetsu_ymtさん
ご親切なコメントありがとうございます。
そちらの動画拝見しております。
モデリスタとJBLのオプションは元は取れないですよね、
賭けに出て、一年後そのせいで、赤字はきついのでやめておこうと思います。
今回、ヴェルファイアガソリンも結構多いですかね?
分かる方コメントお願い致します!
書込番号:25985882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ようやくアルファード、ヴェルファイアの改良型の受注が始まるようですが、お待ちの皆様はどちらを狙っていますか?
また、グレードや装着するMOPなど共有お願いいたします。
私は、ヴェルファイアZプレミアのターボ、白、ユニバーサルステップを考えております。
書込番号:25976278 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>win-winさん
本日改良モデルの抽選に応募しました。
23モデルのZプレミアハイブリッド乗りですが、下取り条件で抽選に入れました。下取り価格は車両本体価格です。来年4月まで価格保証の入れ替えです。
次はZプレミアハイブリッドのプレシャスメタルいきます。抽選受かったですけどね。
書込番号:25976480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Z Pさん
ご回答ありがとうございます。
Zプレミアから改良後のZプレミアへの乗り換え凄いですね。
改良前ハイブリッドを暫く乗られて、改良後もパワートレインを再度ハイブリッドを選択されるのは、やはりガソリンターボよりハイブリッドの方がヴェルファイアには相応しいと思われたからですか?
まぁパワートレインについては好みで別れるとは思いますが、まだ契約前で少し迷っております立場からして、参考までにハイブリッドを選択された決め手等ご教示いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25976826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インテリアカラーは、サンセットブラウンにしようと思っております。
それと改良後は、JBLプレミアムサウンドシステム(40万)も選べるとの事ですので選択するか迷います…
どれ程音響、音質が変わるのでしょうか?
書込番号:25976834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
30アルファードでJBL付けましたが、その値段払うならスピーカー交換やデッドニングをしたほうがいいかなと思います。なぜにHEVなのかですが、燃費が凄まじく良いからですかね。満タンで1000キロ無給油可能ですからね。ターボはハイオク仕様で知り合いは500キロくらいしか走らないと言っています。HEVはレギュラー60リットル、ターボはハイオクで75リットル。ランニングコスト違いすぎます。購入時もエコカー減税で金額が5万くらいしか変わらないですからね。
書込番号:25976922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Z Pさん
おはようございます。
詳細なご説明ありがとうございます。
JBLサウンドシステムは、値段相応の音質では無いみたいですのでやめようとかと思います。
それとこれには後席モニターも含まれると思いますが、私は子供達も皆成人して車中でもスマホばかり見ておりますので不要かと思っております。
パワートレインにつきましても大変参考になります。
ガソリン代等の維持費差はあまり気にしていないのですが、車両価格35万差なのにエコカー減税で乗り出し価格が10万程度なのはどちらにするかとても迷います…
リセールは、ガソリンターボの方がいいみたいですし…
両車、乗り比べられれば直ぐに結論は出ると思うのですが近隣にガソリンターボの試乗車がありません…
Z Pさんは、お知り合いのガソリンターボも乗られた事ありますか?
もしあれば感想などお聞かせいただけたら幸いです。
高い買い物ですので悩みます。
書込番号:25976929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
知り合いのターボも乗りましたが、確かにトルクフルで扱いやすいターボって感じですかね。ドッカンターボではありませんでした。HEVも踏み込めば強力なモーターアシストがあり速いですよ。1年で売却をしない限り、現時点では、下取りは車両本体価格保証なので、どちらも大差はないかと、しばらくはこの購入方法が続きそうなので、下取りでないと入れ替えは私のディーラーでは無理そうなので私のHEVですかね。
書込番号:25976956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Z Pさん
ご返答ありがとうございます。
大変参考になります。
パワートレイン、、どちらにするか益々悩みます…(≧∀≦)
書込番号:25977012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
自分はターボにしたのですが、理由はターボ好きというのもあるのですが、
ミッションです。
CVTよりもダイレクトな8速ATが個人的に好きなので。
知り合いの車屋さんからの情報ですが、40アルヴェルのCVT故障が少し出てるみたいです。
単なるハズレかもしれませんが、
やはり車重があるのでCVTが壊れやすいみたいです。
CVTのメンテナンス。オイル交換や添加剤等しっかり行った方が良いと言ってました。
勿論早期なら保証もありますが旅行先で壊れるのは困りますもんね。
ご参考までに。
書込番号:25977228
3点

>win-winさん
ターボはレクサスRX/NX搭載用と同じくハイオク仕様で279馬力・43.8kgmの性能を発揮します。
先代のV6(301馬力・36.8kgm)には高回転のパワーで及ばないみたいですが、低中回転のトルクは2.4リットルターボが大きく上回るみたいです。
4リットル超のガソリンに匹敵する大トルクを、わずか1700回転から発揮するみたいです。
燃費もダウンサイジングターボの強みで、V6から改善してるみたいです。
一方ハイブリッドモデルはモーターの出力が197psから250psに大幅に性能が向上しており、駆動力は3.0リットルガソリンエンジンに匹敵するみたいです。
さらに燃費は2.5リットルガソリンエンジンの60%という高性能です。
HEVシステムは国内でいえばNXと同じシステムを搭載しており、更にHEVバッテリーをリチウムイオンからバイポーラ型ニッケル水素に変えることで出力を向上させたみたいです。
燃費は気にされないとの事なので、ターボかE-Fourの二択ではないでしょうか!?
長い事乗ろうかな?って思われてるならE-Fourで、3年以内には乗り換えるのであればターボを満喫しても良いかもしれませんね。
JBLのモニターがHDってのも気になりますよね、、、
書込番号:25977255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラルカンさん
ご返答ありがとうございます。
ミッションの違いには目がいきませんでした。
CVT故障の実例があるのですね、まぁ車重がありますので負荷は大きそうですね。
ターボの方の8ATは、走りを求める車ではないかもしれませんがマニュアルモードでパドルシフト操作するとダイレクトなシフトチェンジが楽しめそうですね。
ハイブリッドとガソリンターボを乗り比べてみたいです!
益々悩みます…
書込番号:25978015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tetsu_ymtさん
ご返答ありがとうございます。
詳細なエンジン特性の違い等のご説明、とても参考になります。
予定では、1〜3年程度で乗り換えたいと思っておりますので、やはりガソリンターボがお勧めでしょうか?
迷い悩みます…試乗してみたいです!(≧∀≦)
JBLサウンドシステムは、標準でもかなり満足できる音質でしたし、後席モニターもうちには不要ですので付けない事にしました。
書込番号:25978023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
昨年10月に納車され現在Zプレミアターボに乗ってます。自分の使用状況は週末レジャーメインのみ通勤、買い物は軽があります。高速が多いですが実燃費は10.5です。福岡から名古屋まで約800キロ無給油で走破した実績もあります。高速の加速はやはりターボ8ATがダイレクトで気持ちいいです。今週日曜日に改良型を契約に行きます。
やはりリセールが良いので次もターボ一択です。
JBLは外しステップのみで発注します。リヤモニターは現在ついているDOP13.2インチ分外し移植します。迷っているのはやはりカラーですね。鉄板を考えるとパールか黒ですが新色のメタルもいいですねかなり迷ってます。
ちなみに高速使用が多いのであればターボでも普通に踏んでも燃費は極端に悪くないですよ。
もう一台ランクル300ガソリンも所有してますが同じ使用状況で燃費は8.5は走ります。ランクルにJBLがついてますが劇的に音質の違いも感じません。
ご参考になればと。
書込番号:25979378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アル30まぁさん
ご返答ありがとうございます。
ガソリンターボの情報、とても参考になります。
他にも車を所有しておりますので、ヴェルファイアを買っても週に2、3度の近距離使用がメインで年間2000km程度しか乗りませんので燃費はほとんど気にしておりません。
アル30まぁさんもヴェルファイアは週末メインでのご使用との事ですがバッテリー上がり等、何か問題はございませんか?
(以前VOXYハイブリッドを所有しておりましたが、私の使用環境ではバッテリー上がりが頻発してしまいやむなく手放しました。最近の車は安全装置等のバッテリー消耗に関与する機能満載ですので、トヨタハイブリッド車は特にバッテリーが上がりやすいそうです。)
私は主に電動車系に乗っておりますので加速時等のアクセルレスポンスや加速感には少し拘りがあります。
街乗り(郊外が多いです)メインですので、ヴェルファイアのガソリンターボにした場合のアクセルレスポンスや加速感等が気になっております。
ハイブリッドは試乗した事があります。
実際に試乗できれば直ぐに結論は出ると思いますが、近隣に試乗車も無く残念ながら乗る機会に恵まれません…
ボディーカラーも新色プレシャスメタルも気になりますね!
比較画像を添付させていただきます、共に悩みましょう。^ ^
書込番号:25979438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アル30まぁさん
連投すみません。
ご教示いただきたいのですが、ドライブモードをマニュアルにしてパドルシフトでシフトアップした際の加速感やダイレクト感(タイムラグ等)はどんな感じかお教えくださいませんか。
できましたらハイブリッドとに差異等もお乗り比べた事があればお願いいたします。
書込番号:25979440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改良後のアルファードXハイブリッドは、あまり受注が入ってないらしいです。
また、ヴェルファイアも枠が少ないのか受注は少なめだそうです。
やはり売れ筋は、アルファードZガソリンなのでしょうか。
ヴェルファイアのプレシャスメタルは人気だそうです。
書込番号:25979675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
使用状況ですが、2週間に週末使用で1年過ぎましたがバッテリーは今の所問題ないです。ハイブリッドは上がることがある様です。対策としてバッテリーの容量が高い寒冷地仕様のMOP選択してます。寒冷地仕様はリヤフォグ、バッテリー、フロントガラスの熱線、など付きますしお得です。
ターボですが、1700回転からの加速が気持ち良いです例えると高速の合流時とかです。
パドルシフトはシフトダウン時に気持ち回転を合わせくれます。ハイブリッドの違いについてはすいません乗ったことがない為、分かりません。
書込番号:25979827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アル30まぁさん
ご返答ありがとうございます。
ガソリンターボなら私の使用状況でもバッテリー上がり大丈夫そうですね。
書込番号:25979845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>アル30まぁさん
私は初ヴェルファイアですのでパール白にしようかと思っております。
プレシャスメタル渋くて格好いいですよね!
新色ですので選ばれてる方多いみたいです。
アルファードには設定無いですし、一眼見て改良後のヴェルファイアとわかりますし、ボディーカラーも悩ましいですね。
書込番号:25979897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>win-winさん
ヴェルは基本ブラックが多いですがパールもカッコいいです。おすすめはミラーをブラックにするとフロントバンパーのブラック部分と一体化しツートン風になりますよ部品代も安くおすすめです。
書込番号:25979927 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,204物件)
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 726.2万円
- 車両価格
- 709.5万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 813.9万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 726.2万円
- 車両価格
- 709.5万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 813.9万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 15.9万円