RT-AX5400
- v6プラス/OCNバーチャルコネクト対応のデュアルバンド(4804+574Mbps)Wi-Fi 6拡張可能ルーター。
- 最大2Gbpsの高速WAN接続により、スマートホームや中小企業に安定したインターネット接続を提供する。
- 独自の「AiProtection」がホームネットワークを保護。「ペアレンタルコントロール」機能、家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」を採用。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX5400
Cisco機器でいう show ip int や show lldp neighbor的なコマンドと同等の情報を知りたいのですが、どなたか関連情報の取り出し方をご存じでしょうか。
HTTPS経由のGUI操作で情報を探してみましたがそれらしいものは見当たらず、
SSH接続も出来そうだったのでCLIで操作できるかもと思ってアクセスしてみたら実体はタダのLinuxサーバで、どこにneighbor関連の情報が格納されているかも分からず。。
(背景としては、自宅の回線が「居室まで1G」と表示されているのにド深夜でも300Mbpsくらいが上限となっていて、原因切り分けのためにルータのWAN側は何Mbpsでリンクが上がっているのか知りたくなったためです)
書込番号:26329512
0点
https://www.asus.com/support/faq/1044349/
の
「3. How to check the wired connection speed for ASUS wireless router?」
でリンク速度の確認方法が書かれていますが、
例として表示されている画面ではWANも確認できるようです。
書込番号:26329729
0点
>Alleinさん
show ip interfaceコマンドで、Windowsでいうところのipconfig /allのようにコマンドをルーター内で使い詳細なIP情報を確認したり、show lldp neighborsでHold-timeを確認するような機能やコマンドは、一般的な家庭用ルーターには備わっていないと思われます。
ただし、最後に「原因切り分けのためにルーターのWAN側が何Mbpsでリンクしているかを知りたい」とありますので、単純にWANポートがどの速度でリンクしているかを確認したい場合は、ルーターにログインし、Network Mapをクリック → 右上のStatusをクリック → 右下に表示されるポートのアイコンにマウスカーソルを合わせることで、リンクアップ速度を確認できるかと思います。
とはいえ、世間一般では100Mbps/1000Mbps/2500Mbps/5000Mbps/10000Mbpsの規格しかほぼ流通していないため、少なからず実効スループットから100Mbpsでリンクしている事は考えづらく、1000Mbps以上でリンクしていると思われます。
書込番号:26329785
0点
「ASUS > RT-AX5400」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 10:13:57 | |
| 4 | 2025/08/26 7:08:07 | |
| 32 | 2024/10/09 11:45:26 | |
| 1 | 2024/07/11 11:46:50 | |
| 6 | 2023/12/05 13:46:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







