REGZA 43Z670N [43インチ]
- スタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
- クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
- 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 43Z670N [43インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥85,724
(前週比:-276円↓
)
発売日:2024年 5月17日
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]
今は故障して居るパナソニックのviera TH-37LZ85を使っていましたが、
今朝突然電源を入れると赤いランプが4回点滅して、基盤関係の故障だとのことでした
15年くらいの使用でしたので、仕方無いかと思っています。
それで、同等の液晶倍速モデルのこの機種を選定しました。
価格は10万円如何望ましいので・・・
設置の都合で43インチ以上は無理なんです。
倍速で無くてもよければ、他にも安価な物がありましたが
netで調べると、
スポーツ等の速い動き、画面のゆっくりとした流れの時に画面が気になる。
それが目に良くないとのことで倍速ありを選定しました。
家庭の中のメインTVになると言う事もあって・・
東芝関係の電化製品は初めてなので、耐久性等が心配です。
使用差ている皆さん、故障頻度等は如何でしょうか?
購入に当たって注意点等がありますか?
アドバイス等がありましたらお願いします。
明日には注文を考えています。
書込番号:26328450
3点
耐久性なんて買ってみないとわかりません
私のはすぐ壊れたとか壊れなかったとか
聞いてもしかたありません、予算でこれならしかたないかと思いますよ。
耐久性なんて運でしかありません
書込番号:26328460 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
不安なら延長保証等入りましょうねー
書込番号:26328462 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
有り難う御座います。
企業の製品の故障率がどうなのかを考えました。
買ってすぐに初期故障もあるでしょうが、
それでも発生頻度の少ない企業製品であれば・・・と思いましたので。
書込番号:26328476
1点
>知りたい〜さん
3万円くらいのテレビなら要らないかもだけど10万円以上とかになるTVを買うときはメーカー、機種関係無く延長保証はつけておくことをおすすめしておきます
今使っていビエラの詳細は見ていないけどZ670NはタイムシフトマシンはないけどW録画対応機種だし普通に使う分にはいいと思いますよ
書込番号:26328502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
故障についてはどうしても当たり外れがあると思いますが、私の場合はREGZAでは当たりが続きました。
37Z2000を実家用と自宅用に2台購入しましたが、それぞれ16年後と17年後に買い換えました。特に故障等があったわけではなく、そろそろ最新機能の機種に替えたいと考えてのことでした。
同時に購入したレコーダーはまだ使用しています。(新機種を追加したので、使用頻度は落ちていますが)
ただ、別の時期に購入した19インチのREGZAは10年弱で画面の一部が暗くなりました。(気を付けてみないとわからない程度でしたが)
参考になるわけではないと思いますが、こういう事例もあるということで。
書込番号:26328559
8点
有り難う御座います。
渡しも外れに当たらなければ良いと願うところです。
延長保証は入る予定ですが・・
netでの購入を考えており、本体価格にばかり目が行って・・・
いざ、注文のつもりで詳細を見ていくと
・設置料
・開梱、ゴミ引き取り
・旧テレビのひきとり
・引き取ったテレビの運搬料
・延長保証
とかいろいろある様ですが判りにくい
ざっくりとみて2〜3万円はかかりそうです
これはどの機種を注文しても同じだろうとは思いますが・・
近くの量販店で購入しても金額が変わらなくなりそうでが
まだ確認していませんが・・
書込番号:26328602
0点
少しでも安く買いたい、ネット通販ガ安いからネットで買うっていうのは今普通の買い方だけどテレビとか大型商品は少し高くなっても大手量販店、大手量販店のネットショップで買うのがいいですよ
その視点でみるとJoshinで延長保証を付けてリサイクル料(引き取り)が3800円くらいだから11万くらいってことになりますね
N品番のレグザは去年のモデルで一番安い時期は過ぎている場合もあるから11万で43Z670Nを買うのがお得かどうかと言うのはありますが
Z670Nはタイムシフトついてないしタイムシフト以外でも録画機能はレグザより落ちる(みるコレ機能など)けど実質兄弟機(番組表、録画周り、基本的な設定画面は共通)のハイセンスでもいいのでは?
個人的にダブル録画は必要と考えてダブル録画ありの43インチだとU7NがJoshinで6.2万円、U6RがJoshin、コジマなぉで8.8万円
延長保証とリサイクル料で+1 万円と見積もってもU7Nなら7万くらい、U6Rでも10万以下で買えますね
(保証内容はお店によって変わるのでどちらが得がというのは把握する必要があるけどコジマだと5年保証無料だからコジマでU6Rならリサイクル料だけのプラスで済みます)
https://s.kakaku.com/item/K0001626019/
https://s.kakaku.com/item/K0001706394/
書込番号:26328667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
有り難う御座います
いろいろと調べている内に、小物家電はnet購入でも良いが
大型になると、引き取り品の搬送費もあるのでそれにかかる費用が発生すると
その分地元で高くても仕方ないかと思うようになりました。
何とか安価に購入したいと思って、サイズも42インチの他機種も検討しました
42インチで、1番組録画の「SHARP 4T-C42FL1」がnetで6万円くらいなんです。
物理的な倍速で、これは同等なんです。
これに問題が無ければ・・・
ただ、OS仕様なので心配な面があります
「SHARP 4T-C42FL1は「倍速・4K・Google TV搭載」という基本性能を維持しつつ、録画・音響・筐体構成を絞る」
この機種の購入、運用の問題点等ガレ場教えて下さい
(ここで聞くことでは無いかも知れませんが)、
書込番号:26328731
0点
>東芝関係の電化製品は初めてなので、耐久性等が心配です。
東芝ではなく、TVS REGZAというハイセンス傘下の会社ですけどね。
https://www.regza.com/corporate/profile
書込番号:26328743
7点
有り難う御座います
所在地川崎と言っても、製造工場は中国(?)
と言う事ですね。
ハイセンス銘柄が安価なら、そちらでも同じと言う事なんだろうか「?
書込番号:26328754
0点
国内メーカ4社のテレビでも壊れるときは早期に壊れるのは、テレビの書き込みを読めば直ぐに分かると思います
現在のテレビは耐久消費財の性格は失いつつあると思います。大手家電量販店各社の延長保証に加入しても5年です。ケーズデンキの延長保証以外は年の経過とともに保証額は漸減します。ケーズデンキ以外の延長保証は、故障は保証で修理を期待していると大ダメージを受けるでしょう。延長保証を考えるならば、ヤマダ電機は避けた方が良いと思います
ハイセンスは本体だけですがメーカの保証は3年間
大手家電量販店で延長保証に加入せずに、ハイセンスで使用は3年以上で考える。3年以上で使えることは少なくなく有るでしょう
ハイセンスで壊れたら次もハイセンスを選択する
価格は破格
そういう予定で購入ならハイセンスが良いと思います
故障しても交換で対応は多い様です
交換品は新機種、現行機種で故障したら性能アップ
ハイセンスのテレビを店頭で見て良ければ、です
書込番号:26328793 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
有り難う御座います。
考えて見れば、今まで故障等のトラブルにあっていないので、
考えもしませんでしたが故障したら修理に出すのかな?
テレビの修理は部屋からの出し入れが大変ですよね。
どっちを選択するのかな〜修理と買い換えと・・
補償があっても、その間どうするの?
と言うことも考え無いといけないし・・
交換がすんなり出来る様に考えた配置等をしないとですね。
その補償も5年以降の故障発生率が多くなるのに、
発生頻度の少ないところで期間が終っている。
そう言う意味では、テレビなんかの大型家電の早期の故障に遭遇していないという幸運がありますね。
それで、パナソニック、ソニーの選択が多い
東芝、シャープ、富士通もありましたが短期間の故障で困るという事は無かった
やはり使い捨てで考えるには面倒が多い。
10年くらいは持ってくれる製品を選びたいですね。
12万円で月千円のテレビ視聴費用と言う事になりますね。
余談が多くなりました。
書込番号:26328846
0点
>知りたい〜さん
東芝のテレビ事業は2018年にハイセンスに譲渡されました。それから7年、今では調達も製造も中国チンタオで行われております。元々東芝時代から中国のEMSをつかっており、品質はそれなりでしたが、口コミなどを見ていると、徐々にハイセンスクオリティーに近づいているように見受けられます。
ただレグザブランドのメリットがないかと言うとそうではありません。
ハイセンスは東芝映像事業を傘下に収めた直後は東芝製のチップや基板を使って画作りも東芝チームの力を借りていましたが、今では両者は分かれており、ハイセンス機は中国スタッフによる画作りとなっていることをプレス発表会などで語っています。
対して、いまだにレグザは日本人が画作りをしておりますので、両者の画の傾向は異なります。
正直日本人になじみ易いのはレグザの画作りだと感じますので、そのあたり気になる人には私はハイセンスはお勧めしませんね。
品質についてですが、通常品質のバスタブカーブと言うのがあって、初期不良をクリアするとその後はそうそう壊れないのが普通で、その理屈で国内メーカーは1年保証なのですが、ハイセンスは3年保証といっても1年目以降もまあまあ壊れているようですから(クチコミからの印象判断なので統計的ではありません)3年は必須と言うことなのでしょう。それでも放置されるより全然マシですね。
書込番号:26328860
![]()
1点
>知りたい〜さん
それとテレビは基本訪問修理ですよ。ユーザーが送ったりはしません。
量販店購入と通販購入の大きな差は初期不良対応です。
通販は初期不良対応が数日でほぼ無意味です。また返送などに備えて元箱を保存する必要があります。
量販店は通常1か月以内は初期不良対応されます。元箱も設置時に回収してくれますし、初期不良で交換する際も元箱無くても大丈夫です。
W90Aはヤマダ池袋等ならまだ在庫もってそうな気もしますね。問い合わせてみてもいいかもしれません。
書込番号:26328863
1点
有り難う御座います
今日量販店の隣の市へも電話して、私のしのヤマダ電機に有ました。
前日行ったときに店員と話して、込み込み10万ならと、約束を取り付けて、
今日のお昼に確認して受け取ってきました。
10万円の処、特別割引期間で5000円引いてくれて、リサイクル料金込みで95000円でした
本音を言うと、11万円はくだらないだろうと思っていたところが2万円くらい安く上げる事が出来て良かったです。
netの料金と同等になったのが良かったです。
モデルも古いというのもありますね。
新型が頻繁に発売されるので、他店では何時までも旧型は置いてないとのことでした。
3年補償が付いていて、更にその後の3年は技術保証でされます
これが、指摘されている、3年でも故障が・・・と言う所でしょうか。
訪問修理になるのも有りがたくは無いですが・・故障しないことを祈るしかかないですね。
故障したTVは量販店に持ち込みます
配送は無料だったのですが、日数が先になるので持ち帰ることと届けることで回収費用も不要にしました。
今回は、皆さんのアドバイスのおかげと思っています。
書込番号:26329004
0点
>知りたい〜さん
大型テレビは基本訪問修理だし映らなくなって買い換えるしかなくなったときに使えない期間が出るのはあるけど昔に比べてお店も多いしネットでも買える、在庫があればすぐに持ってきてくれるし何週間もテレビがないような状況にはならないですよ
安いから壊れても仕方ないというわけじゃないけどテレビそのものが安くなってるからもし5年で買い換えるしかなくなったとしても10年15年使えてた時代から比べると費用負担は少なくなってるはずてすし
テレビメーカー関して、レグザやシャープの話になると必ずレグザは東芝じゃなく中国のハイセンスです、シャープは鴻海ですって人が出てきてそれはそのとおりだけど資本がどこかっていうのはそんなに重要なのかな?と個人的には思います
シャープはともかく今の東芝ブランドに家電メーカーとしての価値があるとも思えないしもし東芝がテレビ事業に拘って事業を手放さなず続けていたら他の消えたメーカーのテレビと同じくレグザも消滅してたんじゃないですかね?
今のテレビシェアが1位レグザ、2位シャープ、3位ハイセンス、そこにソニーやパナソニックが続く感じになってます
レグザやアクオスはもちろんですが今日本国内でテレビを買うとなったときに思いつくメーカー、検討するメーカーの中に普通にハイセンスが入ってくる時代、状況になってると思いますよ
書込番号:26329017 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
有り難うございます
確かに資本はあまり関係無く製造なんですが・・・
如何にバラツキの少ない組立を設計できるかだろうとは思いますね。
ハイセンスは価格が半値ちょい上あたりだったかな〜
その内、国内銘柄は買えなくなるのでしょうが・・・
書込番号:26330471
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/01 23:59:23 | |
| 18 | 2025/11/02 8:01:42 | |
| 11 | 2025/10/29 8:25:45 | |
| 9 | 2025/10/31 12:28:30 | |
| 4 | 2025/08/14 1:51:25 | |
| 2 | 2025/07/07 9:53:16 | |
| 0 | 2025/06/22 11:26:10 | |
| 17 | 2025/05/08 16:51:48 | |
| 7 | 2025/05/01 21:28:42 | |
| 8 | 2025/03/27 14:48:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








