端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年2月14日 00:28 |
![]() |
25 | 19 | 2018年12月27日 16:26 |
![]() |
13 | 18 | 2018年2月2日 22:54 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月1日 10:36 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2017年8月30日 20:26 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年5月24日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

現行がKitkatであればJP-11.4.6.107(KK) が最終です。すでにこのバージョンではないでしょうか?
Lollipopにしたい場合は、商品ページのサポートから、JP_12.4.5.57をダウンロードして導入する必要があります。但し、セキュリティアップデートはKitkatよりも古くなります。
書込番号:22464572
2点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
Androidバージョンを5にしたいのですが4.4.2なんです。
>>現行がKitkatであればJP-11.4.6.107(KK) が最終です
JP-11.4.6.107(KK) をDLすればいいんですか?
Kitkatとかわかりません。
書込番号:22464593
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
題目の通りです。
コンパス調整は中でまずまずの感度です。
コンパスモードにしているのですが何故か進行方向に画面が回転しません。
FIRE HD8で試しにしてみたらヘディングアップします。
ZenphoneはGoogleマップを削除、再インストールしましたが改善しません。
ヤマダSIMを利用しています。
ご教示、お願いいたします。
書込番号:22286881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

知らない機種かと思ったら、旧Zenfone5が改名していたのですね。
コンパス調整が中というのがよくわかりませんが、コンパスアプリは正しく機能するのでしょうか?また、8の字調整は行いましたか?
ケースの磁石等で、コンパスが狂うこともあります。
書込番号:22286888
4点

深夜にご返信、ありがとうございます。
コンパスアプリ、有名なものですよね?
上手く働かず、検索中のままなんです…
検索したら格安スマホと言いますかSIMは出来ないといった書き込みを見つけました。
三大キャリアしか出来ないんでしょうかね?
それでもFIREがきちんと動作しているので。。。
再起動は何回も繰り返しています。
例えば、実際に走り続けていたらヘディングアップするものなんでしょうかね?
書込番号:22286904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZenFone シリーズって、位置情報の取得や GPS衛星の捕捉がまともになったのは、
ZenFone 3 以降じゃなかったですかね。
ジャイロセンサーがないと、厳しいかも…。
書込番号:22287024
3点

失礼しました。
「磁気センサー」
は付いているんでしたね。
書込番号:22287033
1点

>☆キスメット☆さん
SIMはまったく関係ありません。
SIMを抜いても、コンパスもGPSも利用出来ます。
コンパスが機能していないのか、GPSが機能していないのか、動画の添付がないのではっきりわかりませんが、
コンパスが機能していないのかなと思います。
>コンパスアプリ、有名なものですよね?
>上手く働かず、検索中のままなんです…
コンパスで検索中の言うのは聞いたことがありません。
検索ならGPSのような気がするのですが・・・・・
おかしいと思われている状況がわかる動画でも添付すると何か分かるかもしれませんが。
コンパスの方でしたら、適当なコンパスアプリを入れて、端末をテーブルの上で回転させている様子を動画撮影。
GPSの方でしたら、以下のアプリなどで、位置情報を高精度か、デバイスのみにして、
見晴らしのよい場所で屋外で10分ほど放置した後の状態をスクリーンショット。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
他の人に状況が分かるようにすれば、何かわかるかもしれません。
書込番号:22287072
0点

本当に皆様、深夜から早朝にも関わらずありがとうございます!
>†うっきー†さん
>GPS Status & Toolbox
そうです!これです!
入れましたがダメだったので書き込みさせてもった経緯なのです。
「GPSロケーションを検索中…」のままで1時間経過しても見つからずでした。
それで、angryGPSといった裏技みたいな??のが検索しヒットしたのでこれも試しています(ダメでしたが)。
https://www.google.co.jp/amp/s/sig.hamazo.tv/a6869463.html
3階建ての建物まで上がり、8の字やるのですが反応無しです。
ビルの屋上で1時間でも放置すれば良いのでしょうか?
追伸 画像は上記URLのような現象と全く同じです。
書込番号:22287285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
紹介なさったブログの管理人はGPSについてろくに理解できていません。そういう嘘だらけの記事は読まないほうがマシです。位置情報関連でまともな記事を書いてる個人ブログは1割もないですから注意が必要です。
GPSで測位できないときの原因は、ソフト的不具合かハードの不具合です。
ハードの不具合は、アンテナ回路の接触不良による感度低下または基板不良のどちらかでしょうが、本機でこれらが発生したなら買い替えが妥当でしょう。
接触不良については端末をバラして自分で修正可能な機種もありますが、それによってGPS以外に不具合が出たという記事も見たことがあり私ならやりませんが、お試しになるなら自己責任で。
http://singlesmile.hatenadiary.jp/entry/2017/08/28/061829
GPSのソフト的不具合について。
そのブログ記事が書かれたのは2016年6月で、丁度PlayストアによるGPS異常がいくつかの機種で発生していた時期であり、症状からして原因はそれだったと思われます。
端末を再起動させて一時的にGPS異常が解消するならソフト的不具合で確定です。
GPSが正常動作している場合、衛星数0/0の右側はA-GPSにより10〜30程度になっていなければなりません。左側は実際に捕捉した衛星数で、感度低下などによりGPS電波がろくに受信できないならゼロのままです。ソフト的不具合発生時は、GPS電波が受信できないだけでなくA-GPSも効きませんから、GPS異常が解消するまで0/0が続きます。
尚、GPSは正常でA-GPSが効かないというソフト的不具合が起こることも稀にありますが、その場合は1/1→2/3→3/5の感じでじわじわと衛星数が増える為、GPS異常との判別が出来ます。
Googleマップの自動車ナビ(徒歩ナビは除く)ではコンパスは使われておらず、GPSにより端末の移動方向が表示され(端末の向きではない)、それによってヘッドアップもなされます。
本件にコンパスは無関係でしょう。
書込番号:22287462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こえーもんさん
ご教示ありがとうございます。
となるとハード的な問題でしょうか?
しかし、なんです。きちんとコンパスははたらいています、繁華街や電車に乗ってもナビははたらきます。
ただヘディングアップだけしてくれない現象なんです。
再度GPS Status & Toolboxをインストールして見晴らしのよい場所に放置してみます。
書込番号:22287505
2点

>☆キスメット☆さん
>「GPSロケーションを検索中…」のままで1時間経過しても見つからずでした。
このメッセージが出ると言ことは、位置情報の設定を間違って「バッテリー節約」にしている可能性もなくなりました。
ただしく、GPS使う設定に出来ているようです。
見晴らしの良い屋外で検証されたのなら、故障の可能性が高いと思います。
>3階建ての建物まで上がり、8の字やるのですが反応無しです。
8の字のコンパスの調整はGPSの電波には何も関係ないです。
コンパスとGPSは別で考えてもらったので良いです。
>ビルの屋上で1時間でも放置すれば良いのでしょうか?
地上の見晴らしの良い場所と屋上では高さが少し変わるだけで無意味だと思います・・・・・
20000km離れた距離を100メートル程度縮めても効果はないかと。
端末を初期化をして、見晴らしの良い場所で10分程度放置しても、まったく(1基も)補足出来ないなら、端末の故障と考えた方がよいと思います。
SIMは関係ないので、抜いておいても問題ありません。
書込番号:22287512
0点

>†うっきー†さん
早速のお返事ありがとうございます!!
ハードですか!
本機種のバッテリー節約ですか?!
ググッて設定見直してみます!
書込番号:22287521
0点

>しかし、なんです。きちんとコンパスははたらいています、繁華街や電車に乗ってもナビははたらきます。
記載されているナビは、目的地点を指定しているカーナビとして利用されていて、音声案内も正常にありますか?
たんに、現在位置がどこにいるかだけの確認ということはありませんか?
ちなみに、GPSが使えなくても、位置情報を「高精度」にしていれば、精度は低精度にはなりますが、
基地局とWi-FiのSSID等をつかって、大まかな位置表示は可能です。
現在位置が数m以上離れている場合は、低精度の基地局とWi-FiのSSIDを利用している状態だと思います。
書込番号:22287523
0点

>☆キスメット☆さん
>本機種のバッテリー節約ですか?!
位置情報の設定のことです。
本機はOSが古く、設定場所は不明ですが、
設定→位置情報あたりになると思います。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1018581/
高精度、電池節約、デバイスのみなどのようになっていると思いますが、
現在は、「GPSロケーションを検索中…」と表示されているので、間違って、電池節約(バッテリー節約)にはなっていないはずです。
なので、そこの設定は大丈夫だと思いますよ。
書込番号:22287559
1点

旧Zenfone5の場合は、メニューが異なります。
http://www.kita-umeda.com/6135/6135/
GPS Status & Toolbox では、A-GPSの管理からA-GPS XTRA データーのダウンロードを行うことも出来ます。こちらも試してみるといいでしょう。
書込番号:22287659
0点

>スレ主さん
ごめんなさい。FIRE HD8の記述を見逃していました。ナビではなくマップの地図を見ている状態でのコンパスモードのことですかね。
ナビ=現在地の追従、の意味だったでしょうか。
GPSの無いFIRE HD8と同じ状態になればよいとのことでしたらGPSは本件に無関係と考えてよいでしょう。
そうなら申し訳ない、私の前レスも無関係な内容なので全て無視してください。
Toolboxの東西南北は合ってるんですよね? コンパスモードでなく単なる地図表示での端末の向きの表示(現在地の青丸にくっついてる青い扇)も正常なんですよね?
コンパスが正常なのにコンパスモードでヘッドアップ出来ない事例を聞いたことある気がしますが、その原因を書いてる記事は見たことがありません。
尚、コンパスモードでヘッドアップ出来ないこととGPS測位が出来ないことは無関係でしょうから放置などは意味ないでしょう。
ToolboxはGPSとコンパスを一緒に表示してはいますがそれらは別物であり、それぞれ用の単機能アプリもちゃんとあります。
ヘッドアップ出来ないのは何らかのソフト的不具合かもしれませんからセーフモードをお試しください。
セーフモード中にマップにアクセス出来ない場合は以下をお試しください。
マイブックマークをインストし、マイブックマークにマップを登録。マイブックマークのショートカットをホーム画面に置きセーフモードを実行。
尚、セーフモード中に起動できないアプリを開こうとした場合は「問題が発生しました」のトースト通知が出て開けません。また、セーフモード中にマイブックマークのショートカットが表示されない端末があるかもしれません。これらの場合は諦めてください。
『マイブックマーク』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ululu.android.apps.my_bookmark&hl=ja
書込番号:22287792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>Toolboxの東西南北は合ってるんですよね? コンパスモードでなく単なる地図表示での端末の向きの表示(現在地の青丸にくっついてる青い扇)も正常なんですよね?
コンパスが正常なのにコンパスモードでヘッドアップ出来ない事例を聞いたことある気がしますが、その原因を書いてる記事は見たことがありません。
仰る通りなんです!!!
全て正常、ヘッドアップだけしない…謎の現象なのですm(_ _;)m
今まで特に気に留めていなかったのですが、バイク移動でナビが必要になり「あれ??」となった次第です。それでたまたまFire HD 8を起動するときちんとヘッドアップしたのでおかしいなと思ったのです。
教えていただきましたURLの対処法、試させていただきます。
個人的素人見解ですが、空きが1GBしかないことでアプリのコンフリクトみたいな感じかなと考えています。整理するにもOSがLollipopで外部SDのHDD化が不可で仕方無いですね。
最終手段は初期化ですかね(汗)
本当に多忙な中、ご教示いただきます感謝の言葉がありません。
ありがとうございました。
書込番号:22287935
0点

コンパスモードはYahooマップもサポートしています。こちらが正常なら、Google系アプリがおかしくなっている可能性もあります。
ただ、「GPSロケーションを検索中…」という症状はGPS Status & Toolboxで全衛星を補足することで改善することが多いようです。
書込番号:22287954
0点

>☆キスメット☆さん
#22287935の書き込みは、おそらく、こえーもんさんへの返信かとは思います・・・・・
で、肝心の今回の件ですが、
なんとなくですが、コンパスとGPSを同じものだと思われていないでしょうか?
コンパス:東西南北が分かるもの。
GPS:現在位置が分かるもの。
この認識は問題ないでしょうか?
とりあえず、コンパスが正常に機能しているかを確認されてみてはどうでしょうか。
「きちんとコンパスははたらいています、繁華街や電車に乗ってもナビははたらきます。」という記載がありますが、
この書き込みから、コンパスとGPSが同じものだと勘違いしている?ように感じましたので。
取りあえず以下の2つを確認されるとよいかと。
■コンパス確認
GPS Status & Toolbox等のアプリを起動して、コンパス(方位磁針の針が表示されているもの)を表示。
端末を水平なテーブルに置く。
端末を水平な状態でゆっくりと回す。
コンパスの針が常に正しく北を指し示していますか?
■Googleマップのみが正常にコンパスが機能しない?
Googleマップを起動。
右下のアイコンをタップしてコンパスのアイコンに変更。
端末を水平なテーブルに置く。
端末を水平な状態でゆっくりと回して下さい。
画面内が変更しない?(実際の向きに追従しない)
その時の現在位置の扇形は小さな角度になっているかどうか。
これで、まずは、コンパスが機能しているのかいないのか、
Googleマップだけコンパスが機能しないのか明記されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Googleマップで操作している様子を動画撮影すれば、一目瞭然にはなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末初期化でもコンパスが直らないのでしたら、端末の故障以外考えにくいです。
まずは、コンパスが問題なのか、GPSが問題なのか、もしくは両方問題なのか程度の切り分けはした方がよいかと。
>個人的素人見解ですが、空きが1GBしかないことでアプリのコンフリクトみたいな感じかなと考えています。
16Gの端末で容量不足と言われる方は、過去の事例でも、データ容量が原因となっています。
例えば、
書籍,動画アプリのデータ
画像,音楽データ
メールのデータ
LINのトークデータ
まずは、どこで容量を食っているかを確認すれば簡単に解決出来る問題だと思います。
以下のアプリで簡単に確認出来ます。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
今回の問題とは関係はありませんが、
ほとんどのケースでは、不要なものを削除で簡単に容量確保出来ているようです。
書込番号:22288122
1点

>スレ主さん
>バイク移動でナビが必要になり
「地図」ではなく「ナビ」ですか?
Googleマップの地図機能とナビ機能は元々別アプリだったものが現在は一つのアプリになっていますが、両者はそれぞれ異なる仕様を持っています。
地図機能のヘッドアップにはコンパスが使われ、ナビ機能(徒歩ナビを除く)のヘッドアップにはGPSが使われます。
前のほうでも書かれてますが、目的地を設定して「開始」をタップしないとナビ機能には切り替わりません。
GPSでのヘッドアップは移動方向を表示するわけですから、移動しないとヘッドアップされませんし、移動中ずっとGPS測位を保つ必要もあります。「GPSロケーションを検索中…」ではダメ。
ただし、FIRE HD8においてナビ機能時にヘッドアップがなされるのであれば、それはGPSが無い場合にコンパスを使うという仕様になっているのかもしれません。
位置情報には、GPS位置情報・WiFi位置情報・基地局位置情報などがあり、ナビ機能のルート案内にはGPS位置情報が必須の仕様となっていて、GPSの無いFIRE HD8でルート案内は使用できないはずです。ルートが画面上に表示されたとしても、分岐点の案内をしてくれず道を間違ってもリルートしてくれないでしょう。
GPSの動作に関しては、10レス前の書込番号22287462を見て下さい。
以前のZenFoneは経年変化でGPS感度が低下する出来の悪い構造のようですし、旧ZenFone5は元々があまりGPS感度のよい機種ではありませんから、サブではなくメインのナビとして利用するなら別の端末を用意するのをオススメします。
走行中にGPSをロストするとGPS測位が回復するまでルート案内は停止しますし、現在地の誤差が数十メートルとかになると地図としても使いにくい。GPS感度が悪い端末ではそういうことが頻発します。
とりあえず、GPSの測位不能がハードかソフトか切り分けをすべきでしょう。A-GPSはその後の話になります。
書込番号:22288135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、有難うございます。
アプリをかなり削除しクリーンナップで大掃除等試してみましたが、やはりヘディングアップしません。
それで最近気になっていたのが勝手に不定期再起動です。古い機種になるのでハードの問題の可能性が高い気がしてきました。
結局、本機種は不可、Fire HD 8は可です。
どうしてもバイクで利用するなら機種変更を考慮したいと思います。
最後までご教示ありがとうございました。
書込番号:22353335
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
詳しく無いので教えてください。
過去の口コミの中でFOMA契約では使用出来ないとありましたが、音声通話だけでもこの機種は無理なのでしょうか?
現在はauでガラケー契約でHTC J ISW13HTを使用しており、3GモバイルネットワークをOFFにしてネットへはwifiのみ(wimax)で使用しております。通話もネット接続も私なりに特に問題ありません。
auではsimカードの扱いが複雑で扱いずらく、機種変更が困難なのでdocomoにFOMA契約で乗り換えてこの様な使い方を維持したいのですが、同じような運用をしている方いらっしゃるでしょうか?
又 ZenFone 5以外でもこのような運用が出来る比較的新しい端末が有ればau docomoどちらでもアドバイス頂けないでしょうか?
2点

スレ主さん
docomo FOMA simのお話しを少し書込みしてみます。
謹製 docomo 「FOMA sim」ですが、通信方式がLTE(4G)と表示している場合、原則docomoのFOMA simでは利用出来なく制限をかけています。
通信方式は一般的に「 LTE(4G) 」= Xi(docomoの通信表示)で販売している製品(白ロム含む)では、当初はFOMA simが利用できていた端末製品でもアップデートによってFOMA simでは利用出来なく制限しているのが現状です。
また、ご自身でネット検索されれば【Xi端末でFOMA simが利用可能な端末製品】と(各端末の利用可能な範囲でのOS状態)は調べられますが、現在docomo謹製の端末(白ロム)では、旧端末しかなく最新の端末では利用出来ません。
※最新の端末を選ぶ基準は、仕様説明で【通信方式:(3Gデータ通信)W-CDMA 800/2100MHz】の端末のみ通話・通信が可能で、simフリーの最新端末も複数販売されていますのでご自身でお調べ下さい。
また、本機種のように仕様説明で通信方式にLTE(4G)と表示されている場合、FOMA simでは、通話・通信は出来ないと思います。
お勧めしている事ではありませんが、例外的に海外輸入の端末(非正規の為、保証無し)では、元々通信方式が3Gも選べますし通信方式がLTE(4G)であってもPCとツールを使い知識・技術があれば可能です。
書込番号:18307539
1点

追記:本機種は過去クチコミでFOMA sim利用出来ないそうです。下記に貼ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18131271/
書込番号:18308460
2点

>追記:本機種は過去クチコミでFOMA sim利用出来ないそうです。
おかしいですね。
FOMA契約による”データ通信”は不可でも”音声通話”なら可能だと思うんですがね。
もしくはXi契約でmoperaU経由ならデータ通信も可能だと思うんですがね。
っていうかMNP目的ならMVNOに移行しても良いと思うのですが・・・何か理由でもあるんでしょうかね。
書込番号:18308756
2点

アドバイス有難うございます。
uVPjcS0H さんの意見のように通話はできるみたいな情報が調べると出てくるんですよね。これでごちゃごちゃになってます。適合外とかはNGなんですが、ニコニコのパパさんのご指導ですと、無理なのかなとなるのですが、制限とは番号を使う電話も出来ないのかが気になってます。
当方の目的をまとめると
@比較的新しい機種に変更したい。(zenfone5 がいいのですが…auだと現状のままではsimのサイズも変更が出来ないので、MNPがよいかなと思いました。)
A通話が出来れば良い。キャリアメールも使いません。(LINEなどでは無く普通に電話を頻繁に使うので、電話かけ放題を維持したい。格安simは通話が料金を気にせず出来なそうなので、docomoが良いかなと思ってます。)
B通信はwifiのみでOK。(wimaxで不自由なく使っているので、LTEなど速いけど制限付き等は、幾らも使ってないとは思うのですが、何かの拍子に落し穴にはまりそうなので、LTE、3Gは使えなくてOKです。)
LTEの契約でLTEを使えなくすることも可能なようですが、なるべく月の代金を安く抑えたいと思います。
書込番号:18308986
0点

スレ主さん
私も謹製docomo FOMA simで通話が出来るAndroid端末を利用する現役の一人です。
謹製docomoFOMA simで、通話が可能なAndroid端末(出来れば最新のものが希望)は、探しました。
そして、広範囲に検索し検討しました結果「通話」が出来る確実でなるべく最新の端末は【通信方式:3G(保証があるものは、国内正規販売製品を条件)】だけです。尚、前のクチコミ欄に書込みましたが、例外的なものは除きます。
ASUS ZenFoneには、国内で未販売の「ASUS ZenFone 4・5・6」があります。また、通信方式3Gも販売されています。そして、国内で販売される前、一部マニアさん達に非常に人気で輸入(海外旅行で購入)等で端末を入手された方がdocomo FOMA simの通話が可能とクチコミされたものがネット上で混在し迷いの元となっているのが真相かと思います。
私もdocomo FOMA simを利用していますので、通話が利用可能な最新のAndroid端末があれば情報は是非希望します。
ただ、私の調べた限りでは、通信方式がLTE(4G)表示の最新のAndroid端末では、docomo FOMA simでの通話は無理と判断しています。
書込番号:18309344
0点

追記です。
docomo FOMA simを長く利用してきた個人的な柵だけで、最新のAndroid端末探しは厳しいのが現実です。
反対に最新のAndroid端末を優先で探す場合には、何の問題もなく簡単かと思います。この場合、simをいずれかのキャリア謹製にするか、MVNOにするかの簡単な選択となります。
スレ主さんの参考になれないかも知れませんが何かのヒントにして下さい。
書込番号:18309414
0点

uVPjcS0H さん
お尋ねします。
本機種をお持ちで、FOMA simを利用し通話を試された結果で私の書込み対し「おかしい」と書込みされているのでしょうか。
もし、そうでしたら無礼な方です。大変失礼ながら端末とFOMA simは、お持ちではないとお見受け致しました。
このような書込みは、スレ主さんを混乱させている原因です。
スレ主さん、スレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:18309491
1点

ごめんなさい。
”謹製”という言葉が頻出しているのが気になってしまったので一言だけ言わせて下さい。
”謹製”という言葉は謙譲語です。
これは”自分が製造した物”に対して使う言葉で”他人が作った物”に使うのは間違いです。
どうしても気になってしまったので・・・・・・・・・・・・ごめんなさい(>_<)
書込番号:18309510
0点

あっ・・・投稿がかぶってしまいました。
先の書き込みは反論する意味での投稿では無いので誤解しないでくださいね。
たまたま投稿順が逆になっただけですので・・・
書込番号:18309520
0点

>ニコニコのパパさんさん
改めて返答させて頂きます。
ニコニコのパパさんさんの書き込み内容が理解できないんです。
前置きが長すぎるし、日本語も変なので、結局何が言いたいのか全く伝わりません。
もっと簡潔に書いて頂ければ反論なり返答なりが可能です。
書込番号:18309543
1点

文章が長すぎて意味が分かりません。
ニコニコのパパさんさんの書き込みだけで↓これだけの文字数(1687文字)あります。
>スレ主さん
>docomo FOMA simのお話しを少し書込みしてみます。
>謹製 docomo 「FOMA sim」ですが、通信方式がLTE(4G)と表示している場合、原則docomoのFOMA simでは利用出来なく制限をかけています。
>通信方式は一般的に「 LTE(4G) 」= Xi(docomoの通信表示)で販売している製品(白ロム含む)では、当初はFOMA simが利用できていた端末製品でもアップデートによってFOMA simでは利用出来なく制限しているのが現状です。
>また、ご自身でネット検索されれば【Xi端末でFOMA simが利用可能な端末製品】と(各端末の利用可能な範囲でのOS状態)は調べられますが、現在docomo謹製の端末(白ロム)では、旧端末しかなく最新の端末では利用出来ません。
>※最新の端末を選ぶ基準は、仕様説明で【通信方式:(3Gデータ通信)W-CDMA 800/2100MHz】の端末のみ通話・通信が可能で、simフリーの最新端末も複数販売されていますのでご自身でお調べ下さい。
>また、本機種のように仕様説明で通信方式にLTE(4G)と表示されている場合、FOMA simでは、通話・通信は出来ないと思います。
>お勧めしている事ではありませんが、例外的に海外輸入の端末(非正規の為、保証無し)では、元々通信方式が3Gも選べますし通信方式がLTE(4G)であってもPCとツールを使い知識・技術があれば可能です。
>追記:本機種は過去クチコミでFOMA sim利用出来ないそうです。下記に貼ります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18131271/
>スレ主さん
>私も謹製docomo FOMA simで通話が出来るAndroid端末を利用する現役の一人です。
>謹製docomoFOMA simで、通話が可能なAndroid端末(出来れば最新のものが希望)は、探しました。
>そして、広範囲に検索し検討しました結果「通話」が出来る確実でなるべく最新の端末は【通信方式:3G(保証があるものは、国内正規販売製品を条件)】だけです。尚、前のクチコミ欄に書込みましたが、例外的なものは除きます。
>ASUS ZenFoneには、国内で未販売の「ASUS ZenFone 4・5・6」があります。また、通信方式3Gも販売されています。そして、国内で販売される前、一部マニアさん達に非常に人気で輸入(海外旅行で購入)等で端末を入手された方がdocomo FOMA simの通話が可能とクチコミされたものがネット上で混在し迷いの元となっているのが真相かと思います。
>私もdocomo FOMA simを利用していますので、通話が利用可能な最新のAndroid端末があれば情報は是非希望します。
>ただ、私の調べた限りでは、通信方式がLTE(4G)表示の最新のAndroid端末では、docomo FOMA simでの通話は無理と判断しています。
>追記です。
>docomo FOMA simを長く利用してきた個人的な柵だけで、最新のAndroid端末探しは厳しいのが現実です。
>反対に最新のAndroid端末を優先で探す場合には、何の問題もなく簡単かと思います。この場合、simをいずれかのキャリア謹製にするか、MVNOにするかの簡単な選択となります。
>スレ主さんの参考になれないかも知れませんが何かのヒントにして下さい。
>uVPjcS0H さん
>お尋ねします。
>本機種をお持ちで、FOMA simを利用し通話を試された結果で私の書込み対し「おかしい」と書込みされているのでしょうか。
>もし、そうでしたら無礼な方です。大変失礼ながら端末とFOMA simは、お持ちではないとお見受け致しました。
>このような書込みは、スレ主さんを混乱させている原因です。
>スレ主さん、スレ汚し申し訳ありませんでした。
もっと簡潔に書かないとスレ主も困惑すると思いますし、とりあえず私は困惑しております。
どうか校正願います。
書込番号:18309584
2点

>スレ主
スレ主さん、私が勘違いしていました。
ZenFone 5にFOMA契約のSIMを差しても、通話も通信もできません。
どうやらドコモ側の規制で”LTE対応端末”では使えないようになってるそうです。
私は”デュアルSIM(3G+3G)端末”にFOMA契約のSIMを差して使っていたので、てっきりZenFone 5でも使えるものだと勘違いしていました。
要約すると→ FOMA契約のSIMは”3G専用端末”になら使える です。
最近の機種で3G対応なのは↓
FLEAZ F4s
http://kakaku.com/item/K0000714112/
FLEAZ F5
http://kakaku.com/item/K0000682140/
FleaPhone CP-F03a
http://kakaku.com/item/K0000629005/
Freetel nico
http://kakaku.com/item/J0000013844/
の4機種です。
使い心地などは、それぞれのスレッドでご確認下さい。
ちなみに私は”FleaPhone CP-F03a”を使っていましたが、今は”旧機種”となっています。
現状での私からのオススメは”FLEAZ F5”か”FLEAZ F4s”です。
書込番号:18309693
0点

スレ主さん
国内で3G通信方式には「W-CDMA」と「CDMA2000」がありますが、AUのみ「CDMA2000」を利用しています。
これが原因でAUの3G simを利用する場合、基本的にAUの白ロムしか選択できないのではないでしょうか。
キャリアdocomoのsimは、FOMA(ガラケー用)とxi(スマホ用)の2種類です。
AUからdocomo FOMAにMNPされる場合、通話料金を(バリュー契約)最低金額でお考えの場合、docomoによるいろいろな問題の解決策(例えば:simフリーのガラケー購入し持ち込み契約や一旦docomoのガラケーを通常契約後にSPモードの解約する事等、場合によっては余計な出費が必要等)を考慮する必要があります。
FOMA sim契約で通信(ネット接続)に関しては、SPモードの契約をしなければ(又は後日解約する)基本料金も使用料金も無く、そもそもネット接続さえ出来ませんので通話のみのお考えには最適です。(simフリー機種には、SPモードではなくmopera契約等を利用しないとネット接続は出来ないシステムです。)
050などの通話アプリ等で通話料金を節約、docomo系MVNO simを検討されれば¥1,600円(税別)〜選択出来ます。
この場合、通話と月の容量1G〜2Gまでは高速でネット接続も可能で、いろいろなプロバイダーも選択出来ます。
AUからのMNPも可能で更に最新Android機種(本機種も購入対象)の中からお好みの機種を選ぶことができますね。
書込番号:18309946
1点

皆さんご指導有難う御座いました。
私なりにも調べましたが、FOMA契約では色々無理がありそうですね。
Xi契約でSPモード、パケホーダイを契約しないという方法が希望と近い方法の様なので、こちらの方法を再度検討してみたいと思います。いずれにせよauに残る意味は無いですね。
どうしたってお金がかかるシステムに疑問を感じました。
書込番号:18312531
0点

>Xi契約でSPモード、パケホーダイを契約しないという方法が希望と近い方法の様なので
解決済みのようですが、Xiで通話をするならパケホーダイしかありませんよ。
書込番号:18315327
1点

現在バイオホンAを使用しております。 3GとLTEの環境下でもFOMAの3GSIMを3Gとして認識すれば、通話はFOMAでデーター通信は4Gで使用できます。 バイオホンAはバッテリーの持ちが悪いので、この機種に変えようと調べております。どなたか3GのSIM(FOMA)を搭載した方、通話だけ出来ますか? 3Gと4Gの切り替えが出来るか教えてください。
書込番号:21564597
0点

>otako8さん
FOMA契約のSIMは基本的にLTE端末で使えないように制限が入っているため、LTE端末のSSSS,DSSS機(4Gが使える状態)では基本的に利用出来ません。
DSDS機では「2G/3G/4G」と「2G/3G」が使える環境なので、「2G/3G」が3G端末と同じ扱いとなり使えます。
※通話は可能ですがSPモード通信は不可。SPモードメール(ドコモメール)は通信環境に依存しないため利用可能。
DVDV機では「2G/3G/4G」と「2G/3G/4G」となってしまうため、両スロットともLTE端末と同じ扱いとなり使えません。
そのためFOMAを利用したい人は、DSDS機で、ダミーSIM(これを2G/3G/4G側にセット)と合わせて、2枚(FOAMA側を2G/3G)で利用しています。
DSDS機でFOMAの通話(ダミーSIM等を使って2枚同時利用前提)が利用出来ないものは、私の知る限り存在しません。
ちなみに、ソフトバンクの3G SIMは制限がないため、1枚でも利用出来るようになっています。
ちなみに、こちらの機種はSIM1枚しか刺せません。SSSS機。
FOMAを使いたいということでしたら、
中古で3G端末か
VAIO Phone A同様にDSDS機にする必要があります。
もしくは、Zenfone Goにするか。この機種は特殊設定でFOMA SIM1枚で通話が可能です。
かなり特殊な設定が必要なので初心者には勧められませんが。
書込番号:21564716
0点

■補足
優先ネットワークの設定で「2G/3G/4G」から「2G/3G」もしくは「3G」に変更しても、スロットの仕様は4Gが利用出来る環境のまま。
あくまでも通信に4Gを使わないための設定(例えば意図的に3G通信にしたい場合)のみです。
優先ネットワークの設定で「2G/3G」もしくは「3G」にしても、SSSS,DSSS機ではFOMAの通話は利用出来ません。
そのため、FOMAを利用する人はDSDS機の購入となっています。
書込番号:21564742
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
初めまして。
こちらに書き込みするのは初めてになりますので
不手際ありましたら申し訳ございません。
どなたかお教えいただけたら助かるのですが、
楽天モバイルでZenfone5を約6ヵ月程使っています。
先月が使いすぎて速度制限になってしまい
その際に「ネットワークの遮断をしますか。それとも料金が発生するかもしれませんがこのまま使用しますか?」といったような
内容が表示されて、「遮断する」を選択しています。
その後一切ネットが使用できなくなってしまいました。
今日からネット制限が解除されたので、ネットをつなごうとすると
LINEやネットが使えない状態でした。
先日に行った遮断が問題だと思うのですがこの直し方がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
モバイルデータは接続の方で確認済みです。
朝からとても困っています。ネットでも検索しましたが、見つかりませんでした。
よろしくお願い致します。
0点

データ使用量の設定じゃないですかね。
モバイルデータがONになっている事と、上限値の設定を見直してみてください。
設定→データ使用量
書込番号:21397925
1点

ありがとうございます。
帰宅したらさっそく試してみます。
困っていたので助かります!
書込番号:21397945
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
購入して2年半経過しましたが最近Gメールやグーグルプレイが開けなくなるので初期化しました。初期化直後はグーグルプレイが開けアプリのインストールが可能ですが翌日になるとグーグルプレイが開けなくなりアプリがインストールできなくなります。合わせてGメールも開けなくなります。設定のアカウントの追加のページを見ると最初はグーグルのアイコンがあったものが翌日になると消えています。何か改善する方法があれば教えてください。よろしくお願いします。ちなみにマックではGメールは開けます。
1点

SDカード無しでその現象が出ているなら、寿命でしょう。
SDカードを入れているなら、外して再度初期化してください。また、この際にインストールするアプリは必要最低限にした方がいいでしょう。
書込番号:21131819
0点

Android5以降は、初期化する前に事前に端末側のGoogleアカウントは削除して初期化する必要有ります
そのステップ踏まないと以後の動作は保証されません
書込番号:21131840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>舞来餡銘さん
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
まずはSDカードを外して初期化してみます。
以上
書込番号:21132118
0点

経過報告です。SDカードを外して初期化しようとしたところ、
データの削除は完了したものの、「ようこそ」の後の設定へ進めなくなりました。
何度かチャレンジしましたが、設定できず寿命と判断しました。
2年半の活動お疲れ様でした。iPhone生活へ戻ります。以上
書込番号:21148730
1点

PCから本機が認識出来る状態であれば、
ファームを直接入れ直しすれば、復旧する可能性はあるとは思います。
試してみようと思った場合のみ、試してみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/
やり方がわからない場合は、公式のFAQを参照して下さい。「B. 手動アップデート」を参照。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1009748
書込番号:21149207
1点

>†うっきー†さん
やってみましたが、うまくいきませんでした。
アドバイスいただきまして誠にありがとうございました。
書込番号:21149412
1点

リカバリーモードから初期化を行っても効果がないのであれば、寿命でしょうね。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
ファームのアップデートもこのメニューから可能です。
書込番号:21149580
0点

アドバイスありがとうございました。
残念ながら復旧はできませんでしたが、勉強になりました。
以上
書込番号:21157081
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
zenfone5を使用して1年半程になります。
先週何もしていないのに突然バイブが鳴ったかと思うと電源が切れました。電池が少なくなっていたのでただのバッテリー切れかと思い、充電を始めました。少しして、電源を入れようとするも、すぐにまた落ちてしまい、それが何度か繰り返されたのちようやく入りました。安心したのも束の間、今度は"問題が発生したためインスタント辞書を終了します"と言うエラーメッセージが頻発し始め、作業がままならなくなりました。
何度か再起動するも直らず、翌日再び再起動を試みたところ、今度はネットワークに繋がらなくなりました。色々ネットで調べて、先人達の知恵を拝借し、手動でファームウェアのアップデート?をしてみたところ、ネットワークの件は無事解決しました。ブログ等で情報をあげて下さっている皆様には本当に感謝です。
ファームウェアのアップデートによりエラーメッセージも改善されると期待していたのですが、それは変わらず…。次は初期化しかないと思い、初期化してみたところ、エラーメッセージが無事直りました。
ところが、LINEを再インストールしてログインしようとしたところ、何故かLINEにログイン出来ません。LINEに接続出来ません、とか正常に処理出来ない、等エラーメッセージが出ます。初期化する前によく確認したのでパスワード等は間違っていないと思いますし、最近の調子から考えて端末に原因があるのではないかと考えています。初期化してから何だか少し様子がおかしい気もします。ネットの閲覧の際、カクつき?が見られます。今まではサクサクと見れていたのに…。
アプリをアンインストールしたり、再起動、再び手動でファームウェアのアップデートを行ったりと思い付く事はやってみたのですが改善が見られません。他に何か出来る事があれば教えて頂けると有難く思います。宜しくお願い致します。
ビルド番号は11.4.6.107
バージョンは4.4.2
になっています。
書込番号:20914687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEには、端末初期化後なども利用出来るように、間違いなくメールアドレスは登録していますか?
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E5%BE%8C%E3%80%80line+%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8&aq=-1&oq=&ai=5TWuER8ZStSnlWInuKFFoA&ts=9308&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt
登録していれば、端末などには関係なく、メールアドレスとそのパスワードで、利用出来るようになります。
過去何度も複数機種の端末初期化や機種変更などを行いましたが、問題ありませんでした。
他のスマホなどをどうにか入手して、他のスマホでも同じ現象か確認されると良いと思います。
例えばLINEを使っていない人に一時的にインストールさせてもらって試す。その後は削除など。
それで使えるなら、本機の通信関係の問題だと思います。
それで使えないなら、メールアドレスを間違っているかパスワード違いなどだと思います。
簡単に切り分けできますので、まずはどちらの問題かを確認されると良いかと。
書込番号:20914886
1点

LINEに接続できないのはネットワークの不具合の可能性が高いです。
ご自宅にWi-Fi環境はございますでしょうか?
あるならばWi-FiをOFFにしてみてください。
これで繋がるならWi-Fi環境の不具合が考えられます。
逆にWi-Fiが無い環境で起きているならSIMの不具合が考えられます。
一度SIMを抜いていただき、CRCや接点復活剤などで清掃してみてください。
抜き差しを何度か繰り返すと尚良いです。
以上の手順をやっていただければ原因の切り分けが出来ると思います。
書込番号:20915089
0点

Webの閲覧速度が遅くてLineにもログインできないというのは、接続先のネットワーク自体に問題がある可能性が高いと思います。
自宅のWiFiであれば、一度ルーターの電源を入れ直して、確実にそのルーターのSSIDに接続できていることを確認してください。
書込番号:20915203
0点

皆様ご回答頂きましてありがとうございます。
結論から申しまして、LINEにログイン出来ました。
ダメ元でLINEにも問い合わせたところ、ニ段階認証に通れる?ように対応してくださいました。
ところがやはりエラーメッセージが表示され、やっぱりダメかと諦めようと思ったのですが、LINEのメールアドレス・パスワードを入力せずに直に"Facebookでログインする"をタップしたところ、"既にこのアカウントを利用している端末が…"と言うメッセージが表示され、"削除して認証する"をタップすると、あっさりとログイン出来ました。…Facebookのメールアドレス・パスワードを入力せずに。。
LINEに問い合わせる前にもFacebookだけでログインしてみる作業はやってみてダメだったので、LINEが対応して下さったお陰だと思うのですが、何だかいまいちよく分かりません。
LINEにログインしてみると、LINEから通知が沢山来ていました。他の端末からログインがありましたよ〜と言う通知が。私がログインを試みた回数分(^_^;)
不具合なのか何なのかよくわからずじまいですがひとまずログイン出来て安心しました。
皆様、お騒がせしてしまって本当にすみませんでした。
>†うっきー†さん
別の端末でログイン出来るか試してみれば良かったんですね。古い端末があるので次こういう事があった時試してみます。…こんな事もう起きて欲しくないですが。。
>AM3+さん
家ではWi-Fiを利用しています。他の端末では問題はなかったようです。
SIMの不具合の解決策を教えて頂きありがとうございます。早速メモしておきました。清掃も必要なのですね。
>ありりん00615さん
Wi-Fiがおかしくなったらルーターの電源の入れ直しをするようにします。
ネット閲覧時の不具合?は未だ変わらず。他のスレで全く私と同じ症状の方がいらっしゃったので、そこで私も質問してみようと思います。もし目にすることがあればまたアドバイス等頂ければ幸いです。
長々と失礼致しました。ありがとうございました。
書込番号:20916069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)