月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月9日発売
- 6.6インチ
- 広角:約5010万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2 | 2025年2月2日 13:02 |
![]() |
76 | 12 | 2025年1月23日 22:15 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2025年1月5日 18:56 |
![]() |
42 | 17 | 2025年9月9日 18:13 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月1日 20:26 |
![]() ![]() |
94 | 6 | 2024年12月26日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
オッポリノ5からの機種変更で購入しました。
総じてオッポの勝ちで後悔してます。
なんといってもカメラ機能が悪過ぎる。
撮ったつもりで撮れてない事が多過ぎます。
シャッター音が鳴っても安心してはいけません。
動画の手ブレ補正も弱くテレビ等の大画面で見てると気持ち悪くなります。
ズーム機能はとても荒い仕上がりになり
旅行前に機種変更したので
旅行後に写真や動画を見直していて本当に後悔しました。
あと電卓が使いづらい。00のボタンが無く
0しか無いので
10万を超える計算は0を連打しなくちゃいけなくて
とても面倒くさいです。
ボイスレコーダーのアプリが無いのも残念。
画面も固まる頻度が高く地味なストレスを感じます。
オッポの最新機種に劣るならまだしも、何年も前の機種に劣ると感じさせる使い勝手はいかがなものでしょうか。
書込番号:26040155 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マスエルパソさん
>オッポリノ5からの機種変更で購入しました。
>総じてオッポの勝ちで後悔してます。
>
>オッポの最新機種に劣るならまだしも、何年も前の機種に劣ると感じさせる使い勝手はいかがなものでしょうか。
ミドルハイの機種とミドルロー(ローエンド?)の機種を比較して、コスパに特化したミドルローの機種が劣っているのは仕方がないことかと…
余談ですが、過去に以下のスレッドでも書いたのですが、FCNTは富士通とは関係のない会社です。
(中国レノボ傘下で、レノボが所有・経営する会社)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=23564/#26044194
OPPO Reno5 A ← 中国OPPO製
arrows We2 Plus ← 中国レノボが経営する会社(FCNT)製
現在のFCNTはコスパで訴求しているメーカーなので、過度な期待は禁物ですよ。
書込番号:26050772
4点

そうだったのですね。比較対象ですら無いという事で凄く納得できました。
ミドルの中にローやハイがある事すら知りませんでした。
私のようなスマホに疎い素人は同程度の料金は同程度のレベルで
年月も経っているので、数年前の機種よりかは優れているだろうと思い込んでしまっていました。
>Haswell-MQさん
最近、カメラの撮影途中に固まり強制終了になる様になったので、機種変更を検討しており
安物買いの銭失いを痛感しております。
返信ありがとうございました。
書込番号:26059368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
老母に持たせています
写真を撮ろうとしたらフリーズしたらしく、あちこち触っているうちに画面が真っ暗になってしまった・・・と持ってきました。
画面は真っ暗でしたが、本体がわずかに振動したりと反応はあったので、強制シャットダウンや、再起動や、強制起動等かけていましたが画面真っ暗なままで反応なし。
そして繰り返しているうちに、ファストブートモードへ突入。
知識がないため脱出の方法がわからず、メーカーへ電話。
修理対応となりました。購入1年以内なのでメーカー保証で。
これから回収等の詳細メールが来る予定。
修理は10日ほどかかるらしいです。
昔のarrowsM02でも画面割れがあったり、どうも我が家はarrowsとは相性が悪い・・・
sharpのにしとけばよかった、と後悔中。
15点

新年早々に災難でしたね。
今回は偶々ハズレ個体に当たったのかも知れませんが
私は昔々、アローズ不具合全盛期に煮え湯を飲まされ
たので、以来どんなに評判が良くても買いません(笑)
メーカー保証期間内だったのは幸いでした。
キチンと修理されて早く戻って来れば良いですね。
書込番号:26026475
9点

コメントありがとうございます。このガッカリ感、誰かに聞いて欲しかった。
私も次に買い換えることがあったら、もうarrowsとはおさらばです。
2度も不具合に当たったらもういいわ、ってなります。
不具合全盛期があったのですね。そこで成長してほしかったわ。
書込番号:26026487
8点

>不具合全盛期があったのですね。そこで成長してほしかったわ。
不具合全盛期は不治痛なんて揶揄されていましたが、今はarrowsのブランドだけ引き継いだ全く別会社です。
富士通→FCNT株式会社になりましたが、2018年に民事再生法の適用を申請し、レノボ傘下のFCNT合同会社になっています。
書込番号:26027467
3点

自分も何回か操作を受け付けなくなった事があります
その度に強制シャットダウンして復帰させてますが最初は混乱しましたね
混乱というのは強制シャットダウンの仕方が前機種とは違ったからです
電源ボタンを長押しすればいいと思ってましたがそれでは強制シャットダウンではなくGoogleAIが起動するだけでした
もし他の方でこの様な事になった時は「電源ボタン+音量キー上を8秒以上長押し」その後に電源ボタン長押しで起動というのを覚えておいた方がいいです
ちなみに最近はフリーズの症状は無くなりました
書込番号:26030041 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は10月末に購入しましたが、これまでに2度ほど、画面が真っ暗になって何もできない症状になりました。
スレ主さんと同じく、強制シャットダウン、再起動など試しても効果なし。
(本体振動で反応することもありましたが、画面はずっと真っ暗なまま)
この症状になる兆候として、ある日突然、アプリをタップしてから起動するまで急に時間がかかるようになりました。
と思ったら、そのまま上記の症状に。
メイン機は他にあるため、修理に出そうと思って数日放置(その間に完全放電)。
念のため充電ケーブルに刺して再充電したところ、何事もなかったかのように復活。
2度発生した今回の症状は、2度とも「完全放電→再充電」で元に戻りました。
ただ、この症状が出るたびに数日放置して完全放電を待つのも非常に手間なので、次回発症したときには修理に出そうと思ってます。
書込番号:26033108
7点

>NIJIMURAさん
同じ症状の方が!
カスタマーサービスにTELした時に、画面が真っ暗に〜ですんなり修理に!となったので、多いのかな?と勘繰ってしまいました。
修理に出すに当たって、ファストブートモードの画面を怖くて消したくなくて、充電器に差しっぱなしにしてたのですが、充電コードをはずした瞬間、しれっと初期画面(暗証番号)がでてきましたよ・・・
修理へは、ファストブートの画面を撮影していたので、それを印刷してお手紙つけておきました。
年末年始、お盆時期は修理が混むそうです。
平均10日ほどかかるけれど、もっとかかる可能性があると。
挙動不審は困りますよね。
我が家は老母がスマホを嫌がり出すし、私も手間が増えて大変です。iPhoneではこういうことは起こったことがないのですが、いかんせんお値段が高く・・・
書込番号:26033669
3点

>☆カフ☆さん
今回は、強制シャットダウン等の方法をきちんと調べて実行しましたが、まったく受け付けませんでした。
おっしゃる通り、事前に強制シャットダウン、強制再起動などは調べておいた方が安心ですね。
機体と一緒に送られてくる取説は、簡単取説なので載っていませんし。
書込番号:26033680
2点

>エメマルさん
会社が合同会社になったのは知っていたのですが、技術も一緒に移転して、困難な時を乗り越えて再度arrowsの名を冠した機体をだすならブラッシュアップしたものを出すのでは。。。と期待しちゃったんですよね。
書込番号:26033689
4点

>技術も一緒に移転して・・
私が買わなくなったのもソレが理由です。
社名変更や合併しても、内部が刷新されないと
無意味ですからね。特に大企業は内部派閥やら
利権やら色々と闇が多いですから(笑)
書込番号:26033876
7点

>真織さん
>会社が合同会社になったのは知っていたのですが、技術も一緒に移転して、困難な時を乗り越えて再度arrowsの名を冠した機体をだすならブラッシュアップしたものを出すのでは。。。と期待しちゃったんですよね。
ご存じかどうかわかりませんが…
arrowsを作っているFCNTは、2018年には富士通から投資ファンドへ事業売却されています。
その後、2021年に富士通が所有していた残りの株式もすべて売却して、完全に富士通とは資本関係が無くなっています。
FCNTが2023年に経営破綻して民事再生法の適用を申請するよりもずっと前に、すでに富士通とは関係がないので、「arrowsの名を冠した機体」とかは、ちょっと期待する方向が違っちゃいましたね。
>知らぬ顔の半兵衛wさん
>私が買わなくなったのもソレが理由です。
>社名変更や合併しても、内部が刷新されないと
>無意味ですからね。特に大企業は内部派閥やら
>利権やら色々と闇が多いですから(笑)
FCNTは2年前の経営破綻で、投資ファンドから中国のレノボへ事業が譲渡され、合同会社(出資者が経営者の会社)になっています。
「内部が刷新されないと」や「大企業は内部派閥やら利権やら色々と闇が多い」という話が指しているのは、会社の所有者である【レノボ】のことですよね?
ちなみに、FCNTは従業員数168人(2024年8月1日現在)の会社なので大企業ではないです。
>真織さん
>賭けに敗れたり。
>
>コスパに釣られました。
中国のレノボ傘下であり、レノボが経営している会社だけに、富士通経営時代や投資ファンド経営時代と比べて、コスパは良くなりましたね。
書込番号:26044194
5点

似たような災難が起こりました!なんもしてないのに、1時間半ほど前にタイマーを使った後テーブルに置いていただけなのに、見ようとしたら、真っ暗でうんもふんもしません!電源ボタンも効きません!困ったなあ、、、まだ買って2個月も経っていません!
明日サポートセンターに連絡してみます。
書込番号:26048024
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー

>僕は人ですさん
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044762/SortID=25893996/#26013811
>色々試してみたところ、ディスプレイを60Hzで駆動させたとき、かつ、YouTubeで60fpsの動画を見たときに起こるようです。
>逆に、ディスプレイを144Hzで駆動させているときや、YouTubeで60fps以外の動画を見ているときは起こりませんでした。
書込番号:26025878
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
IIJから購入しましたが、初期不良でGPSが動作不良でした
GPSでの測位ができないので、google mapでのナビゲーションが不可能
GPS Status & Tllobox という、GPSの動作状況がわかるアプリで見ると
信号が見えている衛星は5個程度だが、測位できている衛星数は0でGPSは
まったく動作(測位)できていない状況
携帯基地局の電波、WI-FI電波からのGPS以外の電波である程度測位はできていたので、
動いていなければ、精度は悪いがmapでの位置情報は一応表示される
設定で、GPSだけでの位置情報にすると一発で行方不明に
ナビゲーションアプリでナビしなければ、わかりづらい不具合かも
FCNTのサポートのやり取り後、初期不良認定で端末はサポートに送ってあり
返送待ち(新品交換対応のようです)
サポートの指示で、初期化もしましたが状況変わらずでした
いろいろめんどくさく、多大な時間をロスしました
ここのクチコミにも、ネット上でザクっと検索しても、特異的なGPSの不具合の情報はなく
たまたまの不具合端末に当たってしまったのでしょうかね
6点

FCNTはレノボ傘下になって基本的に中国系部品企業の製品を使う様になってるハズです
その関係で製品安定性が落ちた商品に当たったのかも知れませんね
書込番号:25948908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>FCNTはレノボ傘下になって基本的に中国系部品企業の製品を使う様になってるハズです
レノボ傘下になる前から中国で製造している機種もありますし、世界の多くのメーカーは中国製です。
ピンキリですが、中国でしか売られていないスマホで質の良いのもあるので、中国だから問題、日本だから質が良いというのは無いです。
他にもGPSの問題があるケースが多発しているなら設計やパーツの問題と断定できるかと思いますが、今回たまたま不良個体にあたっただけかもしれないので、結論付けるのは早いです。
書込番号:25949025
15点

返信くださったお二方、ありがとうございます
続報です
交換された(はず)の端末がサポートから返ってきました
書面には「GPS動作の不具合は確認できず」「回転機交換」と記載されていました
IMEI番号は違っており、交換はされた模様です
新品ではなく、サポートが持っていたリビルト品のようです
が・・・・・
返ってきた端末も、まったく同じでした
普通の使い方では、測位されるGPSが0のため、GOOGLE MAP などのナビゲーションアプリでの
ナビゲーションは使い物になりません
運動場の真ん中のような、ロケーションのすごくいい場所では、5分ぐらい待っていれば
GPSは測位されました(ただし測位できた衛星数8個程度の極少)
測位できた状態から、そのまま車に持ち込み、ナビゲーションさせたら不安定ながらも
しばらくはナビゲーションできましたが、自宅内に持ち込んでGPSを見失った後は
外に持ち出しても測位することはありませんでした GPS信号への感度がものすごく低い
他のまともなスマホから見れば、故障品レベルは一緒でした
ロケーションのすごくいい場所で補足した
GPSのキャッシュデータは記憶しているようで、20個程度のGPS信号はでてくるのですが
測位できるGPS数は0 測位できるほどのGPS信号強度がない
もうこれ以上、サポートを相手にしていても時間の無駄と判断し、
ナビゲーション必要な時は、今まで使っていた OPPO Reno5Aを使う2台体制でいくことにし
修理はあきらめました
4〜5年ぐらいは使える性能と思っていましたが、この2台体制では、せいぜい
1〜1年半ぐらいしか我慢できそうにありません
本当に端末交換されているとすれば、このスマホ どいつもこいつもGPSの性能が故障レベルの低さ
の疑いがでてきましたが、みなさん、ナビゲーション動作は大丈夫なんでしょうか?
GPS Status & Toolboxというアプリを入れれば、GPSの動作状況が一発でわかります
書込番号:25975368
3点

>設定で、GPSだけでの位置情報にすると一発で行方不明にナビゲーションアプリでナビしなければ、わかりづらい不具合かも
「設定で、GPSだけでの位置情報」にする方法がわかりません
以下のような設定しかなく「GPS」のみはできないと思うのですが?
設定→位置情報→位置情報を仕様→オン
設定→位置情報→位置情報を仕様→オン→画面を下の方にスクロール→位置情報サービスという文字列をタップ→位置情報の精度を→ON、Wi-Fiスキャン→ON、Bluetoothのスキャン→ON
またはホーム画面でGoogleマップを長押し→アプリ情報→権限→位置情報(位置情報の権限→アプリの使用中のみ許可)、正確な位置情報を仕様→ON
書込番号:25975394
1点

下位モデルのarrows We2ですが衛星5個受信はGPSが受信できているため不具合ではないです
(屋内で受信)
GPS Status & Toolboxはアプリを立ち上げた直後は0/51(測位衛星)のときもあります
しばらくすると10/58〜13/59位です(屋内で受信)
書込番号:25975452
3点


>zr46mmmさん
ありがとうございます
設定→位置情報→位置情報を仕様→オン→画面を下の方にスクロール→位置情報サービスという文字列をタップ→位置情報の精度を→ON
ここからさらに 位置情報の精度を ON のところをタップすると
位置情報の精度を改善 というのがでてきますので、これをタップしてOFFにすると
GPSだけの位置情報測位になります
GPS測位ができない私の端末では、行方不明になります
書込番号:25975628
0点

>zr46mmmさん
>GPS Status & Toolboxはアプリを立ち上げた直後は0/51(測位衛星)のときもあります
しばらくすると10/58〜13/59位です(屋内で受信)
屋内受信では十分な動作と思います
測位できないまでも、見えている(キャッシュデーター)衛星数がかなり多く
最近の機種の進化まで感じられる動作状況と思います
ネット上で調べても、特に騒ぎになっている様子もなく
やはり私の端末だけでの不具合のようです
IMEI番号を変えているが、GPSチップはそのまま? 実質的には中身一緒?
と疑わざるを得ない状況です
中身一緒でIMEI番号だけ変える技が、たとえサポートといえでもできるのかが謎ですが
書込番号:25975634
0点

>mio_050_nioさん
そちらの端末は、まったく問題ないですね
測位できている衛星数は普通だと思いますが、見えている衛星数が65というのはすごいです
やはり、流通している大部分はまともな端末で、私が不具合機に当たっていると考えるの妥当そうです
「GPS信号が検知されない事象を確認できませんでした」
と書いてきたサポートのレベルの低さを感じますが、「回転機交換しました」という中身が
疑問に思えてきました
IMEI 番号が変わっているのは、間違いなく確認しているので、交換されたのかと思ってはいるのですが
2台続けてGPS不具合機に当たるというのは考えづらく、基板の中身一緒でIMEI番号だけ変えるという
技があるのか??と疑問に思ってしまいます
メーカーサポート部隊なら、できるのだろうか?と
書込番号:25975637
0点

>takeshi2011さん
GPS Status & Tllobox を使ってるそうですが…このアプリにA-GPSデータのダウンロード機能があることはご存知なのでしょうか?
アプリ起動時「A-GPSデータをダウンロード」といった表示は出てますか?出ていてGPSが捕捉出来てないなら問題ですが。。
もしそうでないなら一度A-GPSデータを手動でダウンロードしてみてください。
アプリ起動後、画面上の適当なところをタップするとツールバーが出ます。すかさず左上の三メニューボタンをタップし、A-GPSの管理 をタップ後 ダウンロードをタップしてください。
それでも改善されないなら…やはり問題ありだと思いますが、次善の策はあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS TestをGPS States & Toolboxに代えてインストールし使ってみてください。このアプリはA-GPS以外の形式を支援するアプリになります。改善が望めるかも分かりません。
的外れなことを言ってると思われたなら申し訳無いです。
書込番号:25985633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
コメントありがとうございます
書いてもらった情報は、元々知っています
A-GPSのダウンロードも当然わかっていますが、
故障レベルの端末では、なんの効果もありません
もう1つのアプリも知っていますが、A-GPSのダウンロードが効果なしなんで
一緒です
GPSのキャッシュデーターをクリアすると、もっとひどい事になります
過去、GPSの調子の悪いスマホに2つあたった事があり、
この2つのアプリもその時の対応策で知りました
パナソニックと京セラ
この2つは故障レベルと言っていいかもしれませんが、一応調子悪いながらも動作はしていました
京セラのG02は、端末個体の問題だった事が確認できています(交換したら直った)
パナソニック(機種名忘れてます)はネットの情報から、交換しても一緒のどうしようもない端末だった
ということでした
今回のM06が一番ひどい GPS補足がほぼ無理な超低感度の故障レベル
サポートもろくろく対応せず、本当に交換したかも怪しい
しかも、別件で、最近よく固まってしまい(フリーズ)、強制電源OFFを強いられる事が
よくあります(1〜2日に1回)
私にとっては、購入してきたスマホで最低、最悪のスマホです
書込番号:25985996
1点

>takeshi2011さん
よく分かりました。そういうことならもう何も言えないですね。
…と言いつつ少しだけ。この機種の他のスレッドでも不可解な不具合の報告が色々あるのが見て取れますが、実は新体制となったFCNTの開発・生産体制には少々懸念すべき点があるのです。
https://smhn.info/202402-fcnt-china
上記で触れられているように、元々FCNTの端末の開発・製造を担っていたのはJEMSという会社だったのですが、両社の管理会社が経営破綻した際にそれぞれが別々の企業や企業連合によって買収され、袂を分かつことになりました。
つまりFCNT自体はほぼ従来の体制を維持したままLenovoの下で存続したものの、パートナーであったJEMSの存在が無くなったことで開発や生産の体制が大きく変わったと思われます。そのことが以降に製造・販売された端末の不可解な不具合多発に繋がってるように思えてなりません。
あるいは、Lenovoから紹介を受けたファクトリーとの連携がこなれるまでは、そうした傾向が続くかも知れません。少なくとも自分はそのように感じております。
書込番号:25986303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です
解決しました 端末の故障ではありませんでした
原因は別購入した「スマホカバーによる電波妨害」でした
気づくまでに、2カ月以上かかってしまった
私が購入したTPUのスマホカバーですが、サイド部だけが着色してあるあまり見ないタイプでした
購入した色はシルバー
今日、ふとこのシルバー色はアルミの色みたいだな、もしかしてこの部分で電波を妨害
しているのかも と思いカバーを外して、GPS測位状況を見てみたらこれがビンゴ!
屋内でもきっちり測位しました
屋外では、見えているGPS数 88 測位したGPS数 62 という、今までみたこともない
数字を叩きだしました もちろんgoogle mapのナビゲーションも完璧です
カバーによる電波障害だったので、交換前の端末もまったく問題なかったと思います
修理にだす前にカバーを外して調査すればよかった
自爆です
説明書みるとGPSアンテナは2箇所ありますが、2箇所とも上側のサイド部です
ちょうどカバーの塗装してある部分が覆うところ
別件で困っていたフリーズ現象ですが、前回実施したセキュリティアップデート以降
どうやらでなくなったようです
やっと2台持ちから解放されそうです
書込番号:26024635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのケース、私も使用していて同様の不具合がありました。
リセットをかけても変わらず。試しにケースを外したら改善したのですが、TPUケースでこんな不具合が出たのは初めてなので困惑していました。
Googleマップでナビをすると、ナビ自体は開始するものの移動しても位置情報が変わらず、使い物になりませんでした。
GPSの測位アプリも同様で、屋外でも認識できてるのが7つくらい。ナビ中測位できてるのが1。
窓を閉めて室内に入るとGPSを全く認識しなくなり「GPS信号が失われました」とアナウンスされました。
書込番号:26282166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわにゃんさん
コメントありがとうございます
10ヵ月も前の話になりましたが、
やはり私以外にも被害者がでてこられましたね
このカバー、楽天市場で購入しましたが、購入者のコメントで事象は連絡はしましたが
返信もなんの動きもありませんでした
これが、数の多いiPhoneのカバーなんかだったりすると、少しは騒ぎになったのかもしれませんが
今は、その欠陥カバーは外されて、問題なしですよね?
私は、普通の透明な別のカバーに交換してまったく問題なしです
android15にアップデートさせた後は、GPSの調子がさらによくなったように感じています
書込番号:26282438
0点

今は家族に持たせて自分は違うスマホを使ってますが、ケースを変えたらまったく問題ありませんよ。
思い返せばDSDV運用でeSIMのpovoが常に電波弱かったような。。
私はヤフーショッピングでKFストアというところで購入しましたが、製造元は同じでしょうね。
健康機能が充実してるので記録したいと思って購入しましたが、反応が悪いのとケースを使ってると計測が難しいので正直微妙な機種だった、というイメージです。
しかし、ケース一つでここまで影響出るなんて思いませんでした。ケースで無接点充電ができなくなることはあっても、TPUケースでGPS信号を阻害するケースがあるなんて知りませんでした。
書込番号:26285378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、ドコモ電波とau電波(どっちもIIJ)のDSDVなんですが、
確かに、au電波はケースつけていた間は、少し弱くなった現象がありました
ドコモも少しは影響があったのでしょうけど、体感できるほどではなかった
いずれにしろ、迷惑なケースです
書込番号:26285576
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
LINEやSMSで、画面が暗い状態(一瞬明るくなる)で着信すのですが、本機はこれが正常なのでしょうか?
真っ黒な訳ではなく、見えるか見えないかくらいの明るさ(暗さ)です。
気になった方いましたら、コメントお願いいたします。
ちなみにメーカーは、知らん、との回答でした。
お客様対応は最悪でした。
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
重い…重量ではないです!
ドライブ中にオービスアプリを使用してたら、画面がおかしくなってアプリが落ちる。
YouTubeのショート固まる。
フリーズして強制終了しか方法がなくなる。
フリップなどワンテンポ遅れる事が多発する。
このスマホのYouTube動画でベタ褒めの動画をみるたびに憎しみを感じる毎日です。
書込番号:25893996 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

一応確認ですが、lineというアプリは入れてたりしないでしょうか?
line入れてたら削除してみるといいかもしれません。
書込番号:25894058
5点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000044762/SortID=25866990/
https://s.kakaku.com/review/M0000001074/
ユーザーレビューでは星3つ以上の人しかおらず、今現在4.0以上をキープしているこの機種で、主さんのスマホだけが不調にまみれている原因は、環境由来に他ならないと思います。
・単純にハイエンド機から移行したことによる能力不足の可能性。Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2はハイエンドに迫る高性能、という下馬評を丸飲みし、実はベンチマーク値は前機種より下回っている…なんてことは無いでしょうか?
・利用中のアプリのうち特定のものがこの機種と相性が悪い可能性。加えて、複数のアプリの同時利用とこの機種との相性の悪さというのも可能性あり。
・アプリも含めた移行による不具合の発生の可能性。Googleアカウントや各種ツールを利用した環境移行では、管理者権限がないと見えない領域にある設定ファイル等も含めた移行が行われる訳ですが、新しい機種とは無関係な古い設定が残ったファイル、以前の機種の仕様に最適化された設定ファイルなどがそのまま移行されてしまうことで不具合の原因になるケースが少なからずあります。
>このスマホのYouTube動画でベタ褒めの動画をみるたびに憎しみを感じる毎日です。
主さんのスマホがハズレだった可能性はゼロではありませんが、まっさらな新品の状態からテストしたものと、場合によっては何代にも渡る歴代の設定などがそのままゴミのように残っているファイル群がそのまま移行された端末とでは動作が全く異なる可能性はその何倍も高いと思われます。
その場合、単に各アプリを入れ直すだけでは不十分です。アンインストールしてもユーザーから不可視の領域にファイルが残存するアプリは少なくないですし、LINEさえ削除すれば…というのはもう(以下略)
不可解な端末不調が使い始めから出た場合は、端末初期化後アプリは移行せず1つずつ入れて設定しながら様子を見るのが最適解です。アプリが多い場合でも、ご自身にとって重要性の高いアプリから順に設定していき、場合によっては何日かに分けて仕上げて行くのが良いと思います。
書込番号:25894190 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

僕もです。今まで同じくarrowsのf51-bを使っていて、それからこのf-51eに切り替えましたが、youtubeだけはどうしてもカクつくんです。地図はあまり使ったことがないのでわかりませんが、はるかにスペックが下回るf51-bでyoutubeなんかカクつかなかったのにこの体たらくは本当なんなんですかね…
書込番号:25929681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も同機種を使い始めてスレ主さんと同じ現象が起き続けており、ある発見をしました。
それは、イヤフォンジャックに接続しているときのみショート動画が劇的に重くなるということです。スレ主さんのほうではどうでしょうかね…?
また、私のほうではノイズがひどいという不良も発生して、イヤフォン関係でシステムの問題も考えられるので、また何か分かりましたら報告しようと思います。
書込番号:25960556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、イヤホン使うと重くなると書き込みしましたが使っても使わなくてもあまり変わっていなかったですね、失礼いたしました。
また、私のスマホで初期化してデータ移行を行わずYoutubeを起動させましたが、動作は同じようにカクツキましたね。端末による初期不良の可能性はありますね。
書込番号:26009966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTubeアプリだけカクつく現象が僕のarrows we2 plusでも起こりました。
色々試してみたところ、ディスプレイを60Hzで駆動させたとき、かつ、YouTubeで60fpsの動画を見たときに起こるようです。
逆に、ディスプレイを144Hzで駆動させているときや、YouTubeで60fps以外の動画を見ているときは起こりませんでした。
YouTubeは重いアプリではないはずなので、最適化不足だと思われます。
この症状が出た人はぜひFCNTに問い合わせてみてください。多くの人が同じ症状を訴えると改善してくれる可能性も上がると思います。
書込番号:26013811 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)