月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月9日発売
- 6.6インチ
- 広角:約5010万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2 | 2025年2月2日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2025年1月17日 08:06 |
![]() |
4 | 0 | 2025年1月16日 19:10 |
![]() |
24 | 8 | 2025年2月3日 23:03 |
![]() |
26 | 10 | 2025年1月15日 10:52 |
![]() |
7 | 2 | 2025年1月14日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
オッポリノ5からの機種変更で購入しました。
総じてオッポの勝ちで後悔してます。
なんといってもカメラ機能が悪過ぎる。
撮ったつもりで撮れてない事が多過ぎます。
シャッター音が鳴っても安心してはいけません。
動画の手ブレ補正も弱くテレビ等の大画面で見てると気持ち悪くなります。
ズーム機能はとても荒い仕上がりになり
旅行前に機種変更したので
旅行後に写真や動画を見直していて本当に後悔しました。
あと電卓が使いづらい。00のボタンが無く
0しか無いので
10万を超える計算は0を連打しなくちゃいけなくて
とても面倒くさいです。
ボイスレコーダーのアプリが無いのも残念。
画面も固まる頻度が高く地味なストレスを感じます。
オッポの最新機種に劣るならまだしも、何年も前の機種に劣ると感じさせる使い勝手はいかがなものでしょうか。
書込番号:26040155 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マスエルパソさん
>オッポリノ5からの機種変更で購入しました。
>総じてオッポの勝ちで後悔してます。
>
>オッポの最新機種に劣るならまだしも、何年も前の機種に劣ると感じさせる使い勝手はいかがなものでしょうか。
ミドルハイの機種とミドルロー(ローエンド?)の機種を比較して、コスパに特化したミドルローの機種が劣っているのは仕方がないことかと…
余談ですが、過去に以下のスレッドでも書いたのですが、FCNTは富士通とは関係のない会社です。
(中国レノボ傘下で、レノボが所有・経営する会社)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=23564/#26044194
OPPO Reno5 A ← 中国OPPO製
arrows We2 Plus ← 中国レノボが経営する会社(FCNT)製
現在のFCNTはコスパで訴求しているメーカーなので、過度な期待は禁物ですよ。
書込番号:26050772
4点

そうだったのですね。比較対象ですら無いという事で凄く納得できました。
ミドルの中にローやハイがある事すら知りませんでした。
私のようなスマホに疎い素人は同程度の料金は同程度のレベルで
年月も経っているので、数年前の機種よりかは優れているだろうと思い込んでしまっていました。
>Haswell-MQさん
最近、カメラの撮影途中に固まり強制終了になる様になったので、機種変更を検討しており
安物買いの銭失いを痛感しております。
返信ありがとうございました。
書込番号:26059368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
こちらの機種はWi-Fiの中継器として利用できますか?
受けたWi-Fiをそのままテザリングとして出せますか?
出張等の宿などでこのスマートでフリーWi-Fiを捕まえて、他PCやタブレットはこの機種のテザリングに乗っかればログイン作業が1回で済みます
現状GalaxyA51でその状況なんですが、そろそろ機種変と考えたらGalaxyA54、A55がイヤフォンジャック非対応で
で調べたらこの機種がA54レベルのSOC性能で、イヤフォンジャック搭載、デカモニター、SD対応、ATOK搭載と価格的にも申し分ない機種でした
後はWi-Fiブリッジができるかどうかだけです
書込番号:26039874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>neereeさん
>こちらの機種はWi-Fiの中継器として利用できますか?
https://review.kakaku.com/review/K0001646239/ReviewCD=1915154/#tab
>■存在する便利機能
>[Wi-Fi]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
>テザリングは、上記のWi-Fi中継も可能でした。
※通常版ですが、docomo版も同様だとは思います。
書込番号:26039898
0点

ありがとうございます
ダイレクト給電もあるようでこの機種に決めたいと思います
書込番号:26039938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
1月6日にソフトウェアのアップデートがあり、「より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。」とのことなんだけど、具体的に何が改善されたんだろうね。
「品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。」ってあるけど、アップデートによって不具合が生じたりすることもあるだから、現在何も不具合を感じていないのにアップデートする必要があるのかなぁ。
アップデートして、これまで不具合だったここが改善されたって方いますか?
例えば、フリーズしなくなったとか、できなかったLINEビデオ通話ができるようになったとか。
書込番号:26039489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
こちらの商品を購入したいと考えているのですが、画面が固まるという口コミを聞いて現在少し躊躇しています。この症状が起きている方は具体的にどのような状況で、どれぐらいの頻度で起きているのか教えていただきたいです。また、起きたことがない方も教えていただきたいです。
書込番号:26038442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よーとさん
躊躇されているのなら、止めておきましょう。
書込番号:26038552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前こちらで固まることを報告しましたが
12月のアップデート後は固まることはなくなりました。
まぁ、私個人の体験なので保証は出来ませんが・・・
書込番号:26038844
1点

固まります。
一昨日も固まりました。
まだ買ってなければ他の機種にした方が絶対良いですよ!
写真も撮れてない事が多いですし。
書込番号:26039115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

めちゃくちゃゴーストタッチ起こるしかたまる。
やめたほうがいいです。
書込番号:26040353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お答えいただきありがとうございます。起こる頻度や、アップデートによって何か改善があったか、についても教えていただけましたら幸いです。
書込番号:26041783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有してますが画面が固まる事は今で一度もありませんし、強制シャットダウンもありません。しかしYouTubeのアプリがとにかく落ちます。頻度的には毎日です。
書込番号:26045409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

入手して一週間弱ですが自分もタッチ操作が一切できなくなる現象が発生しました。
とりあえず電源ボタン&ボリュームUPボタンの長押しで復旧。
先日はカメラ起動すると真っ暗でさらに自律神経センサーも反応しないという背面ユニット全体が使用不能になる事象もありました。
それも再起動で復旧。
ん〜色々と不安だな....
書込番号:26047605
2点

皆さんありがとうございました。とても参考になりました。他の機種を買おうと思います。
書込番号:26061279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
docomo端末でドコモのSIMで利用していますが、ドコモ障害時のサブ回線としてeSIMにPovo2.0を入れようと考えています。
デュアルSIMの種類には「DSDA」「DSDV」「DSDS」「DSSS」があるようですが、この端末はどれになるのでしょうか。
また、「DSDV」「DSDS」は実用上、どのような違いがあるのでしょうか?
書込番号:26037445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
楽天モバイルに詳しく書いてあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
書込番号:26037471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
返信、ありがとうございます。
一番知りたいのはこの端末のデュアルSIMの種類なんです。
デュアルSIMの種類の違いについては、ご指摘のページをみていたのですが、「DSDV」と「DSDS」の違いが良く分からなかったので質問しました。
その後、いろいろと調べて、DSDSではDSDV と違って、片方で 4Gまたは 5G 回線を利用した場合、もう一方の SIM は 3G 回線となるとの記載を見つけました。
ということは、DSDSだと、docomoのSIMで4G/5G回線を使っているので、もう一方のeSIMは3G回線になってしまい、3G回線非対応のPovo2.0は使えないのでないかと心配になりました。
3G回線は廃止に向かってますが、F−51Eを含め最近のスマホはDSDVなのでしょうか?
書込番号:26037477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>もう一方の SIM は 3G 回線となるとの記載を見つけました。
URLよく読みました?
3Gはドコモしか使えませんし、5Gプランは3Gが使えない。
DSDVになるので問題ありません。
書込番号:26037537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
>3G回線は廃止に向かってますが、F−51Eを含め最近のスマホはDSDVなのでしょうか?
はい。
今後、通信側の反対側が利用出来ないDSDS機を出しても意味がありませので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq23
>Q.DSDS機とDSDV機の違いは何でしょうか?どちらも同時待ち受け可能で同じではないでしょうか?
>Q.DSDS機では同時待ち受けのはずですが、通信側でない方でau,楽天回線の通話やSMSが利用出来ません。
DSDV機ですので、通信側の反対側のSIMが4Gで利用可能なため、3G停波後も両方ともVoLTE(4G)が利用可能となっています。
書込番号:26037577
5点

>α7RWさん
返信ありがとうございます。
ただ、
>3Gはドコモしか使えませんし、5Gプランは3Gが使えない。
>DSDVになるので問題ありません。
は、何を仰りたいのかよく意味が理解できません。
「DSDVになるので」というのは、同じ端末が使う通信事業者や契約プランによってDSDSになったりDSDVになったりするように読めるのですが、端末のデュアルSIMの種類がDSDSなのかDSDVなのかは、3Gがドコモしか使えないとか、5Gプランは3Gが使えないとかは関係なく端末の仕様で決まっているのでは?
F-51Eは3G回線の非対応の端末だから、デュアルSIM対応なら間違いなくDSDVを採用しているということを仰しゃられたのでしょうか。
いずれにしても、お示しいただいた楽天モバイルの説明のページには3G回線についての説明は見当たりませんでしたが、他のところでDSDSは片方が3G回線になってしまうことが分かりましたので、3G非対応の端末でDSDSを採用しているはずはないことは理解できました。
ミドル機なので、DSDAってことはないですよね?
書込番号:26037586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
α7RWさんへの返信にも書きましたが、3G非対応の端末だからDSDSではないのは当然ですよね。
SIM1で通話をしながらSIM2でデータ通信をするようなシチュエーションはあまりないと思うのでDSDVで十分ですが、ミドル機なのでDSDAではないですよね?
書込番号:26037593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>SIM1で通話をしながらSIM2でデータ通信をするようなシチュエーションはあまりないと思うのでDSDVで十分ですが、ミドル機なのでDSDAではないですよね?
ミドル機だからというのは、何も関係ないと思いますが、DSDV機なので、DSDA機ではありません。
但し、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→通信側と反対側のSIM→通話時のみデータ
の設定はありますので、
通信側と反対側で通話状態になったら、そちら側のSIMを一時的に通信側に切り替えて、通話中のSIMで通信を可能にする設定はあります。
最近の機種は、本機を含めて、ほとんどが実装されています。
書込番号:26037610
6点

>tametametameさん
>>>3Gはドコモしか使えませんし、5Gプランは3Gが使えない。
5Gプランなら4G5Gのみで3Gは使えないと言う事です。
>ミドル機なので、DSDAってことはないですよね?
DSDVです。
書込番号:26037665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSDAスマホは限りなく0%に近いレベルでしか存在しませんので気にする必要はありません
(ファーウェイが日本でもスマホ展開してた頃はありました)
また現行機のデュアルシム機は限りなく100%に近いレベルでDSDVですのでこれも気にする必要はありません
書込番号:26037746
4点

DSDAってほとんどないんですね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:26037820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
この機種はDisplayPort Alternate Modeに対応しておりますか?テレビのHDMI端子に繋げて見れるのであれば、対応ケーブルを買おうと思っており、質問させていただきました。
書込番号:26036111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ありりん00615さん
ご教授くださりありがとうございます。
対応しているので、早速変換ケーブルを買うことにします。
書込番号:26036616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)