月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年11月29日 04:51 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2024年11月27日 15:48 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年11月27日 12:02 |
![]() |
82 | 12 | 2024年11月27日 10:02 |
![]() |
4 | 6 | 2024年11月26日 09:01 |
![]() |
5 | 4 | 2024年11月24日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
Wish4を使っています。
承知はしていましたが、カメラ性能にはかなり物足りません。
デジイチも使っており勝負所はこちらなので、ハイスペックスマホまでは望んでいません。
Galaxy A55に乗りかえようかと思っていたところ、Sense9が登場。
そこでカメラ性能はA55とSense9、どちらがお勧めでしょうか。
色々なサイトやYoutubeなどを参考にすると、どっちもどっちで大きな差は無いかとも思えます。
迷っているのはイヤホンジャックの有無とバッテリーの持ち。
イヤホン:A55
バッテリー:Sense9
なので、カメラ性能で決めようかと。
スマホの用途はメールLine等の通信と、Web閲覧、ナビなので、性能はどちらも十分満足がいくでしょう。
3点

カメラ性能もほぼ同じですが、A55がSony製センサーなのに対してSense9はOMNIVISION製という違いはあります。
https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_a55-review-2684p5.php
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=25964702/
あと、重量差も気にした方がいいかと。
書込番号:25977776
2点

>ズイコーさん
sense8は、いかがでしょうか。
イヤホンジャックがありますし、メインカメラやバッテリーの持ちは、sense9と同等です。
メインカメラのCMOSイメージセンサーは、sense9やR9と同一です。
夜景撮影等の暗所性能は、現状sense9の煮詰めが甘い分、sense8の方が上です。
書込番号:25977826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありりん00615さん
センサーの違いですね。
Sonyの方がくっきりすっきり系でしょうかね。
天才軍師 竹中半兵衛さん
なるほど、Sense8には思い及びませんでした。
こなれている分、写りがいいのでしょうね。
書込番号:25978010
0点

私もsense8に一票
iij乗り換えで結構安くなってますね!
書込番号:25978098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
現在OCNモバイルにてファーウェイp30liteを利用しておりますが、そろそろ限界なので機種変更を検討中。
サイズ的に アクオスセンス9 が有力ですが、まだOCN公式サイトでも、対応端末一覧には載っておらず、自己責任で機種変更になるとのこと。
シャープ公式ストアSIMフリー版をで購入したいのですが、現在のSIMをそ差し込んでOCNモバイルでは利用できないのでしょうか?(あくまで自己責任と回答を受けたので、万が一購入したのに使えないとなると困るので・・・) 分かられるかたいらっしゃったらお教えくださいませ
6点

>TTRARさん
>現在のSIMをそ差し込んでOCNモバイルでは利用できないのでしょうか?
問題無く使えます。
書込番号:25975064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TTRARさん
HUAWEIの端末ですので、4G用のプランで使われているかと思います。
5Gで使用したい場合は、OCNへ5Gで使用したいと伝えて下さい。4G>5Gへの変更手数料なし、プラン料金も4G料金と同一です。
SIMは今のままで大丈夫とは思いますが、4GのSIMではダメなキャリアがありますので、『今のSIMで使えますか?』と聞いてみて下さい。
AQUOS sense9はOCNで問題なく使えるはずです。
書込番号:25975200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
使えるんですか!!OCNカスタマーセンターでが、自己責任といわれ(なのにファーウェイはほんとに限界に近づいていて)悩んでたんです・・・
また4G→5Gの件もご丁寧にお教えくださりありがとうございます。
む、スマホ関連わからなすぎて・・・
OCNへ4G→5Gの確認後→シャープ公式で端末を購入→SIM差し替えのような手順で大丈夫ですかね?
書込番号:25975796
2点

>TTRARさん
>OCNへ4G→5Gの確認後→シャープ公式で端末を購入→SIM差し替えのような手順で大丈夫ですかね?
確認などは不要です。
必要なら、自分で申し込みをするだけですので。
https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/5g/
申し込みをしてしまうと、3Gは利用できなくなります。
書込番号:25975983
2点

>申し込みをしてしまうと、3Gは利用できなくなります。
AQUOS sense9でしか利用しない場合は、sense8同様に国内では3Gは利用できないため、
5Gオプションを申し込みした方がよいです。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-sense9/specs/
書込番号:25975994
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
購入予定のアクオスセンス9だけで使用予定なので手順とすると、
アクオスSIMフリー端末購入→手元に到着後、OCNのお教えいただいたサイトで5G切替手続きをしてから、シムを現在利用しているファーウェイがら抜いて、アクオスへ差し込めばよいのでしょうか??
書込番号:25976045
1点

>TTRARさん
>アクオスSIMフリー端末購入→手元に到着後、OCNのお教えいただいたサイトで5G切替手続きをしてから、シムを現在利用しているファーウェイがら抜いて、アクオスへ差し込めばよいのでしょうか??
5Gオプションの申し込みは、好きなタイミングでよいです。
今でもいいです。
書込番号:25976065
2点

>†うっきー†さん
そうなんですか!
さきに切替をしたら現端末(ファーウェイp30ライト:4G(つまりいまのファーウェイが5G対応していないので)が、使えなくなってしまう、ということではないのですか??とんちんかんな事聞いてたらすみません・・・
書込番号:25976122
1点

>TTRARさん
>さきに切替をしたら現端末(ファーウェイp30ライト:4G(つまりいまのファーウェイが5G対応していないので)が、使えなくなってしまう、ということではないのですか??とんちんかんな事聞いてたらすみません・・・
#25975983
>申し込みをしてしまうと、3Gは利用できなくなります。
先ほど記載した通り3Gは利用できなくなりますが、今後、AQUOS sense9を利用して3Gは使うことはない(使えない)ようですので、
今、3Gが利用できなくなっても、何も問題ないと思いますが・・・・・
今の端末で、4Gで利用するだけとなります。
先ほど、公式サイトのリンクを貼りましたが、見てもらえないようなので、画像も添付しておきます。
#25975983
>必要なら、自分で申し込みをするだけですので。
>https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/5g/
書込番号:25976157
4点

>†うっきー†さん
すみません、リンク確認したのですが、うっきさんのご返信でやっと理解しました!
使えなくなるのは3Gで4G関係ないですもんね・・・
ご丁寧に教えてくださいありがとうございます☆
ほんとに助かりました!
書込番号:25976196
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 楽天モバイル

>まことまとさん
雲泥の差だと思いますよ。
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-sense9/
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-sense4-plus/
書込番号:25970920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sense4プラスのカメラでもうAQUOSは買わないと思ってましたが考え直します。
ありがとうございました
書込番号:25970926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6でライカと協業して、だいぶカメラ部分の知見を積み上げたらしいですからね
それ以前の機種である4プラスと比較すればおおむね別物と言って差し支えないかと。
書込番号:25975866
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
AQUOS sense9購入したばかりなのですが
充電時間一時間で20%程しか充電できません
これは端末に問題があるのでしょうか?
他のスマホは普通に充電できます
書込番号:25972695 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

使用している充電器くらい書かないと何もアドバイスもらえないかと
書込番号:25972702
11点

充電器等の名前はわかりませんが
他の充電器やモバイルバッテリー等試しても
1時間20%程度です
書込番号:25972713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>abcabcbcbさん
5,000mAhあるので、PD対応充電器では無いと時間がかかります。
今、お使いの充電器はどちらになりますか?
PD対応の30w以上の充電器、ケーブルに変えれば速くなります。
書込番号:25972717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>abcabcbcbさん
>充電時間一時間で20%程しか充電できません
>これは端末に問題があるのでしょうか?
いいえ。
利用されているACアダプターとケーブル、どちらかに問題があります。
改善するためには、ACアダプターとケーブルのどちらか(もしくは両方)を変更する以外に方法はありません。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-sense9/specs/
>給電W数
>36W
>充電時間
>約100分(ACアダプターSH-AC05使用時)
書込番号:25972721
5点

回答ありがとうございます
私、無知でして
と言うことは端末によってケーブルや充電器を変えないといけない事でしょうか?
他のスマホは充電できていたので
端末に問題があるのかと思ってました。
書込番号:25972735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>abcabcbcbさん
Anker Nano II 45W充電器で充電していますがバッテリー残量30%から90%まで40分くらいで充電できています。
最大の36Wで充電するためにはUSB PD対応の45W以上の充電器+対応の充電ケーブルを使用してください。
書込番号:25972750
6点

>abcabcbcbさん
>と言うことは端末によってケーブルや充電器を変えないといけない事でしょうか?
1個だけより上位(供給量の多いもの)のものを用意するだけでよいです。
端末ごとに変更する必要はありません。
大は小を兼ねると思っておけばよいです。
例:PD対応で60W以上のACアダプターと、PD100Wまで対応の充電ケーブル
但し、メーカー独自の充電方法を採用している機種の場合は、専用の充電器でないと最短での充電にはならずスピードは落ちます。
書込番号:25972773
6点

いくつか確認してください
@画面オン時には直接給電する になっていませんか?
画面が点灯していると充電しない設定が有効になってると、使いながらだと
いつまでたっても充電は増えません。
APD給電に対応したものを使っていますか?
まだガチ充電していませんが、70%くらいからでも18Wで充電されていくので
どんどんたまっていきますよ。
充電システムに問題がない場合、急速充電 と表示されるのでまずは
急速充電ができているか確認してください
書込番号:25972775
13点

>abcabcbcbさん
こんにちは。
>端末によってケーブルや充電器を変えないといけない事でしょうか?
まだ使える旧い規格の充電器を最新なスマホに使ってダメな訳ではない、ただしそのスマホが持っている最速な充電性能を引き出したいなら相応の新しい規格なものを使った方がいい、ってことです。
端末の内蔵バッテリーの容量は新型になればなるほど大きくなる傾向、かといってフル充電するに掛かる時間は伸ばせない、で、充電に関わる規格も数年かおきに「より短時間に・より大量に充電できる」ように新しくなっています。
とはいえ、
仰る内容からは機体側に全く異常がないとは言いきれないも事実、
故にとりあえず、今やダイソーほか百均で買える最新規格な充電器のこの辺↓でも試してみてはどうでしょうか?
充電器とケーブルと合わせて¥990です。
●超速充電器PD+ Quick Charge2ポート 20W - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4562380815880
●Type―C充電通信ケーブル100cm(Type―C、PD対応、編み込み、メッシュケーブル、過熱対策あり) - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4550480337890
これらを使って、0%→50%充電するに30分〜1時間弱しか掛からない、が期待値です。
もしこれらを以てしてもなお、0%→20%程度の充電に1時間とか掛かるようなら、機体の故障?を疑ってみる必要があるかもしれません。
なお念のため、
使う充電器やケーブルの「速さ」の違いが顕著に出るのは、「バッテリー残量が概ね50%以下」な機体に充電したときです。
残量が多いときだと、充電器やケーブルを違えても充電の速度には大差はないです。
書込番号:25973017 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>abcabcbcbさん
コンセントに挿すACアダプター(またの名をUSB充電器)の出力が少ないのだと思います。
sense9は5,000mAhの容量を持つ内蔵バッテリーに、最大36Wで充電が可能(※)。
そのためスペック表にある「充電時間 約100分(0〜100%)」を実現するには、SHARP公式ACアダプターSH-AC05か、もしくは汎用品のPD充電に対応した最大35W、最大65WなどのACアダプターが必要になります。
ただ、そうした製品は数千円するので、そこまで急がない&あまりお金をかけたくないのであれば、ダイソーの製品(PD対応/最大20W/税込770円)でもかまわないかと。
※AQUOS独自の充電制御機能”インテリジェントチャージ”により、本体(バッテリー)の温度が上昇すると充電ワット数を落とす他、充電状態80%あたりから徐々にワット数が落ちていき、90%を超えるといよいよ充電スピードが遅くなります。
また、上記SH-AC05はケーブル一体型ですけど、他社の製品はほとんどがケーブルを別に用意しなくてはなりません。
その場合、両端がTYPE-Cの、いわゆるC to Cケーブルを用いると最も効率よく充電できます。
A to Cケーブルでもメチャメチャ遅いということはありませんが、PD充電に対応したC to Cケーブルは100均でも売られているので、もしお持ちでなかったら購入することをお勧めします。
なお、ACアダプターは製品によってケーブルを挿す部分が1口〜3口、多いのだと5口とかありますけど、他の機器と同時充電すると最大出力が少し落ちます。急ぐときはスマホだけを充電するようにしてください。
書込番号:25973169
7点

回答していただいた皆様丁寧にありがとうございました。
ACアダプターを変えて試してみます
ありがとうございました。
書込番号:25973492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

elgadoさんご指摘の「画面ON寺は直接給電する」設定の確認はお忘れなく。
バッテリーの劣化を抑えるには有用な設定ですが、がっつり充電するときはきっちり画面を消灯しておく必要があります。(画面点灯でダイレクト給電になっていると本当に1%たりとも充電が増えない)
書込番号:25975861
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
先代(3シーズン前)のスマホを壊してしまい、先々代(5シーズン前)に戻っていたものの、OSの制限と5G非対応は如何ともしがたく、Yahooショッピングのセールにて購入しました。
データ移行をなんとか終え(クラウド経由が進まず半日悪戦苦闘→ケーブル直結であっさり解決)、さて撮影をと思ったところ、静止画の撮影モードがナイト、接写、ポートレートモードと、AIサポートon/offしか選べません。
あれ、パノラマは?と思い検索したところ、AQUOSスマホは非対応とのこと。
現場撮影に頻繁に使っていたので、大変残念な思いで、下調べ不足を後悔しつつ、なんとか対応を考えなくては、と思います
(そういえば、ExperiaのZ1買った理由が、パノラマモードだったのを思い出しました。)
この機種を使われている方、パノラマ写真が必要なときは、どうされていらつましゃいますか?
書込番号:25972136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼく、フライもん!さん
HDカメラ-ビデオ、パノラマ、フィルター、フォトエディター
https://play.google.com/store/apps/details?id=panorama.filter.selfie.hd.camera&hl=ja
左下のモード切替で、一番上のパノラマを選択後、撮影開始、ゆっくり横に動かして撮影後、撮影停止。
文字などが入っている部分はおかしくなることがありますが、風景等であれば、許容範囲で撮影可能かもしれません。
機種には関係ない話ではありますが。
書込番号:25972152
2点

>†うっきー†さん
アプリをご紹介いただき、ありがとうございました。
しばらくこれで対応しようと思います。
書込番号:25972309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
便乗ですみません
紹介されたカメラアプリをさっそくOPPO Reno7 Aにインストールしてみました
概ね満足です
ひとつだけ
なぜかシャッター音を消える設定にしたのに消せません
設定になにかヒントはありますか?
もしヒントになるようなことがあれば教えてください
書込番号:25972486
0点

>ぼく、フライもん!さん
>紹介されたカメラアプリをさっそくOPPO Reno7 Aにインストールしてみました
>なぜかシャッター音を消える設定にしたのに消せません
実機で確認してみました。
プリインストールアプリカメラアプリのシャッター音とまったく一緒に聞こえました。
設定をしても、プリインストールカメラの設定に依存してしまう部分があるのかもしれませんね。
ちなみに、OPPO Reno7 Aは、プリインストールのカメラアプリ起動→その他→パノラマ
で、パノラマ撮影が可能となっています。
書込番号:25972517
1点

>†うっきー†さん
やっぱり鳴りますよね
androidのバージョンが13のせい?
アンインストールした無音カメラを再インストールしてしのごうと思います
書込番号:25972524
0点

試しにRakuten BIG これはandroid10 にインストールしてみました
やっぱりシャッター音は消せません
残念なアプリなのか最新のandroidじゃないと対応してないのか
というアプリでした
書込番号:25974492
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
oppo reno5aから機種変しました。
アプリ立ち上げ状態からのホームボタンを押したときアイコンに戻るときのアニメーション、検索するといくつか過去にも質問されてる方がいますが、コレってやはりオフにできないんでしょうか。
目が疲れるし、気持ち悪すぎます。
書込番号:25972080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky8888さん
設定 → ユーザー補助 → 色と動き → アニメーションを無効化 → ONにしてみてください。
書込番号:25972086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky8888さん
他のAQUOS同様に、アニメーションを無効化では出来ないと思いますので、
どうしてもということであれば、ホームアプリを変更するしかないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039696/SortID=25218182/#25218182
書込番号:25972090
1点

返信ありがとうございます
それ試してみたんですけど変わらないんですよ。
ちょっと操作してわかったこととしては、
ホーム画面にアイコン置いてあるアプリは吸い込まれるアニメーションは変化無し
アプリ一覧にのみあるアイコンはスライドするアニメーションが無くなる
わかりにくいんですがこんな変化がありました
開発者オプションのアニメーション関連全部オフにしても解除されない
なんでしょうねコレ この程度のカスタムすら出来ないとは
書込番号:25972103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吸い込まれるアニメーションとか、HTCでもなるし、ならない機種の方が珍しいんじゃないかな?
書込番号:25972160
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)