月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2024年12月30日 07:00 |
![]() ![]() |
33 | 3 | 2024年12月30日 01:52 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2024年12月29日 14:09 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2024年12月28日 23:00 |
![]() ![]() |
34 | 10 | 2024年12月28日 00:12 |
![]() ![]() |
59 | 26 | 2024年12月25日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
お世話になります、wifiでのtver,アマプラ等の視聴時間いかがでしょうか、現在iphone15で視聴してますが、結構持ちます、これを上回るものでしょうか、お使いの方にお伺いします。
書込番号:26018156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジマンさん
会社の後輩が5ヵ月前にiPhone15からAQUOS R9に機種変しました。
かなりのヘビーユーザーなので、バッテリー持ちが良くなり、目が疲れないと感激していますよ。
私は、sense8しか使ったことがありませんが、30分間の動画再生で1%消費しますので、添付データもそこそこ合っていると思いますよ。
https://mobile-com.ne.jp/review/aquos-sense9/
https://mobile-com.ne.jp/review/iphone-15/
書込番号:26018179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
おはようございます、感謝致します。
この記事、保存版にしたいと思います、もちろんgood answer付けさせていただきます。
注意深く見ますと、不可の少ない環境ですと、一世代前のものがさらに長時間流すと勝っていくような気がします。
aquence8,iphone14.
余談ですが、竹中 半兵衛好きな武将です、羽柴 秀吉の軍師として活躍し、黒田 官兵衛の先輩にあたる方ですね、中国攻めの最中に亡くなられたとありました。
書込番号:26018190
2点

>デジマンさん
上回るかどうかということですので、まずは主様がiphone15でのバッテリ持続時間を晒さないと有意義な情報交換にならないのでは。
ちなみにsense9でAmazonPrimeからトップガン(MAVERICK/Wi-Fi/1080p/画面輝度60%/音量小)で視聴したところ、バッテリは1時間で79→74%に減りました。100%充電からだとおおむね20時間くらいですかね。
書込番号:26018195
0点

>デジマンさん
sense9は、ハイエンドモデル並みのパネル性能なので、sense8よりもバッテリー消費がやや多くなるケースもあるようです。
竹中半兵衛様を崇高しているのは、敵も味方も出来るだけ殺さないような戦術を多用している事ですね。
黒田官兵衛の嫡男である黒田長政も竹中半兵衛がいなければ、幼少期に織田信長に処刑されていたと思います。
黒田長政がいなければ、関ヶ原の戦いも西軍の圧勝だったと思います。
上杉謙信が最も警戒した武将との説もありますね。
書込番号:26018205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー

>チャーボー1212さん こんにちは
同じく、画面タップで画面点灯が以前使っていた端末よりも少し遅い感じがします。
ダブルタップを必要とする端末が多いですが、sense9はワンタップでオンにできるので、反応速度をあげてもらいたいです笑
今後のアップデートで改善してもらいたいところです。
書込番号:26016856 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは、ご返信ありがとうございます😊
スリープ解除は1秒もかからないのにストレス感じる自分がアホらしくなりますが、共感してくださるとホッとします。
アップデートに期待ですね!
スリープ解除が微妙に遅い以外はとっても優秀な機種ですよねー!
書込番号:26018107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チャーボー1212さん
こんばんは!
同じ方がいて僕も安心しました!
すごく良いスマホなので気に入って使っています♪
書込番号:26018131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
最近機種変更しました。
Anker PowerLine III flow
Anker 521 Charger(Nano Pro)
を使用して充電していたところ、充電が途切れてすぐ再開、また少しして途切れてすぐ再開する……という症状が出ています。しかし、それ以外の充電コード、アダプターでは普通に充電できます。 また、上記のセットで他の機器を充電してもこの症状は出ていません。
上記の充電器がsense9に対応していないのでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:26016834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PowerLine III Flowの問題では?1.8mの場合はロスも大きくなります。
sense9は最大36Wで充電を行うので片側のポートは開けておいた方がいいでしょう。
書込番号:26016931
0点

以前、スマホケースとUSBケーブルのプラグが微妙に干渉して、似たような症状になったことがあります。
もしカバーに入れていた場合は一度取り出して試してみてください。
書込番号:26016942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こすぎまるさん
この機種はPD PPS対応です。PPS対応のスマホにPPS非対応の充電器を使おうとすると上手く充電出来ない可能性があります。
また、充電が断続するのは特にAnker製充電器においてそのスマホに対応出来てない場合の典型的な症状です。
正しくPD PPS対応の充電器を買うことをお勧めします。出来ればAnker製のように独自に充電規格を拡張してないものにした方が充電出来ないリスクを減らせると思います。
書込番号:26016950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

521自体はPPSにも対応しています。
しかし、Power IQ 3.0世代のAnker製品はPD規格に違反している部分があるので、スマホによっては充電できない可能性もあります。
https://hanpenblog.com/13313
書込番号:26016952
4点

>ありりん00615さん
https://www.ankerjapan.com/products/a2038
確かに。AmazonにはPPSのピも無かったのに(笑)
分かりにくっ(笑)
書込番号:26016965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応補足情報、
なんか一部に誤解があるようなので。。。
PPSってそもそも、PD3.0規格のオプション=「対応できるならしてもいいよ」的な機能です。
故に、
PD規格且つPPS対応なスマホ機体と、PD規格だけどPPS非対応な電源/充電器とを繋いで使っっても、普通にPD規格だけど非PPSな充電ができます。PPS対応か否かの不一致で充電できないとかトラブるってことは無いです。
PPS対応な機体が持っているベストな充電性能(機体のムダな発熱を抑制しつつの速い充電)はPPS非対応な電源とでは引き出せないかもよ、っていう「程度問題の可能性」があるだけ。
上記は無論、スマホと電源/充電器の各々もその間のケーブルもPD規格の本則通りに作られてて且つ、規格通りに正常作動しているならば、ですけどね。
書込番号:26017222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こすぎまるさん
インテリジェントチャージの画面消灯中のみ充電をオフにしても駄目でしょうか?僕もAnkerの充電器で同じ症状がありそこをオフにしたら充電が出来るようになった気がします。
書込番号:26017493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 楽天モバイル
【質問内容】
こんにちは
楽天モバイルでAQUOS sense6 を使っています。
この機種に変えてから、楽天Payにある「楽天カードタッチ決済」が使えなくなりました。
今年3月までの公表動作確認で△対象であることを知りあきらめていました。買い替え候補としているので店頭でsense9のことを聞いたのですがわからないとのこと。
sense9をお使いの方で、楽天Payにある「楽天カードタッチ決済」動作状況をご存じの方がおられましたら教えてください!
7点

普通に使えてますけど、Googleウォレットに楽天カードは再登録しましたか?
楽天ペイアプリからでなく、まずGoogleウォレットに登録して単体で使えるかどうか、使えたら楽天ペイアプリと連携するだけです。
またバックグラウンドでも動くようにしておいたほうがいいです。
書込番号:26003498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uramesiyaさん
質問へのご回答、ありがとうございます!
Googleウォレットは、ずっと使っておらず、Rakuten Handの時には楽天Payのクレジットカード登録のみで、タッチ決済ができていました。
[AQUOS sense6s]に買い替えてから、タッチ決済エラーが頻発するので調べると
https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/devices/
機種によってまた型番によって動作可否があるということでした。
楽天の動作確認済機種に[sense9]が入っていないので、お使いの方にお尋ねしました。
uramesiyaさんは、sense9でGoogleウォレットに楽天カードを登録してからお使いになっているのでしょうか?
書込番号:26003772
1点

セルフコンビニでいろいろ試しましたがGoogleウォレットとは無関係なようでした。
私もsense6sからの機種変更でしたので必ずできると思いますよ。機種変更の際に楽天ペイと楽天キャッシュはそのまま引き継がれますが、楽天タッチ決済はもう一度楽天カードを選択して認証して紐づけました。SuicaとEdyも一旦公式アプリを入れて残高を預けて戻したような記憶があります。
確かGoogleウォレットから登録した際にNFCの設定画面もあらわれたような気もするので、設定アプリを立ち上げて上部の検索バーに「NFC」と入れてから、NFC機能がオンになっているかの確認必要かと思います。
書込番号:26005533
2点

>uramesiyaさん
ご回答ありがとうございます。
期待してsense9にチャレンジしたいと思います。楽天キャリア用の型番SH-M29にするので、使えることを祈ります。
書込番号:26005829
1点

報告:AQUOS sense9 SH-M29 楽天モバイルから購入しました。
結果、この型番は、「楽天モバイル」で、「楽天ペイでの楽天カードタッチ決済」ができました。
いまのところ2件試して2件とも成功しました。Googleウォレットは使用していません。
カメラ性能もよく、電池も20%/日程度しか消費せず、諸動作もモタつかず、持ちやすく、タッチ決済もできるようになって
満足しています。sense6sは早速買取ショップに持ち込み、1.3万円程で買ってもらいました。
スレッドをご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:26016882
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
現在、AQUOS R3を使用しています。
スマホの画面反応がしない箇所があり買い換えを検討しています。
候補にAQUOSsense9かXiaomi14TかGalaxyS24FE
を考えています。
いずれもauキャリア版、もしくはUQ mobileモバイルキャリア版を購入した場合は、ウイルスバスターのようなセキュリティソフトは無償で入っていますでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:26015181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアだから入ってるってことはないです
シャオミはシャオミ固有のセキュリティアプリが
入ってると思います
ギャラクシーもギャラクシー推奨みたいな
ただで入れられるのが多分ありますよ
シャープはないですかねたぶん
書込番号:26015206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セキュリティ関連では、au/UQのSIMを挿すと、auの迷惑メッセージ・電話ブロックアプリが入るくらいですかね。(アンインストール可能)
書込番号:26015238
4点

添付した画像のようなアプリは入ってないのでしょうか?
書込番号:26015316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>リック3さん
はい、少なくとも自分のsense9には入っていないですね。
Pontaパス会員なら、後から入れることは可能だと思います。
書込番号:26015328
2点

アプリ一覧を参考に。
https://www.au.com/online-manual/aquos_sense9/aquos_sense9_01/visual_application.html
アプリ一覧には大量のキャリアアプリが掲載されてますが、2021年秋冬モデル以降のau/UQ Androidスマホはau/UQ SIMでセットアップするとキャリア関連アプリがインストールされる仕様で、プリインのキャリアアプリは「+メッセージ」と「取扱説明書」くらいです。
SIM無しや他社SIMでセットアップするとキャリアアプリはインストールされません。
書込番号:26015329 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
auの公式サイトを見るとウイルスブロックが入っていることになっていますね。
自分の端末は遠隔操作サポートも入っていません。
UQのSIMを挿していますが、UQモードだと初期では入らないようです(auモード不明)。
書込番号:26015344
5点

>sandbagさん
auのオンラインマニュアル(別ページ)
https://www.au.com/online-manual/aquos_sense9/aquos_sense9_01/m_07_00_00.html
UQ mobile取説ダウンロード
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/manual_download/
ざっと見る限り、UQの取説はまんまauのをそのまま利用してますね。まあ同じ端末だから当たり前と言えば当たり前ですが。
AQUOSに限らずですがアプリ一覧に以下のような注釈があるので、
「お客さまの契約状況や使用状況などにより、搭載されるアプリケーションや、アプリケーション名が異なる場合があります。」
「ご利用のSIMカードによって、表示されるアプリケーションが異なる場合があります。」
同じKDDIでもau SIM挿した場合とUQ SIM挿した場合で一部インストールされるアプリが異なるようです。
また他社SIM利用ではキャリアアプリはインストールされませんし、全て含めて条件により異なるという注釈のようですね。
書込番号:26015367 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>リック3さん
GooglePlayとかで入手できるアプリならデータ移行の時引き継ぎますよ
自分はGooglePixel8を使ってますし前のXperia5Vも同様に引き継がれました
書込番号:26015526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リック3さん
初めに。ウイルスブロックは正確には無料のアプリではありません。
https://www.au.com/mobile/service/virus-security/
おそらく以前からau スマートパスもしくはau スマートパスプレミアムに加入されてると思いますが、その特典として使えることになっています。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/smartpass/
ですのでau スマートパス、スマートパスプレミアムがリニューアルされたPontaパス ライトやPontaパスを解約されない限りは新機種でも無償で使えます。なお、Pontaパス ライト(旧auスマートパス)は既に新規加入が終了しているので今後解約したら再加入出来ませんので注意です。
Pontaパスなどの加入状況によってウイルスブロックのアプリは他のau 関連のアプリとともに、初期設定時に自動的にインストールされる可能性が高いと思われますが、もしインストールされなかった場合でもご自身でPlay ストアからインストールすれば使えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trendmicro.tmmssuite.oemkddi.jp
UQモバイルにおいても同様にPontaパスなどに加入していればウイルスブロックをインストールして使えます。
ただし、Xiaomi14TやGalaxyS24FEには自前のウイルス対策機能が入ってますので、ウイルスブロックを使うなら何らかの設定変更が必要かも分かりません。
書込番号:26015773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
アプリ版youtubeについて。
1080p60以上の動画を1.25倍速以上で再生すると必ずカクつくのですが、皆さんはいかがでしょうか?
後、もし対処法などあればご教示下さい。
再起動や仮想メモリonoffは試しました。
書込番号:26004732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTubeのアプリを削除して、ブラウザの方から見てますね。
不安定なアプリとかは、削除するのが一番ですよ。
書込番号:26004784
2点

>こたろう1234さん
試してみたところ、1080p60,2160p60ともに1.25倍速再生でのカクつきは感じられませんでした。
AQUOSトリックの中の、なめらかハイスピード表示ONの状態です。
参考になれば幸いです。
書込番号:26004975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザだと高画質で1.5でも2倍速でも全くカクつきなかったです!
まだ買ったばかりで慣れないですが、ブラウザ版にも慣れるようしてみます。
書込番号:26005048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>詩と歌と唄さん
なめらかハイスピードもonなのですが、自分場合カクついちゃうんですよね…
参考までにramの使用量を聞いてもいいでしょうか?
自分は平均5.7gb内3.0gb使ってます。
初AQUOSで今日買ったばかりで全然分からないですが、もしかするとこれが原因かとも思いまして…
書込番号:26005052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違えました。>yanki_tettiさん宛です。。
書込番号:26005053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたろう1234さん
5.7gbのうち3.3gb使用でした!
書込番号:26005056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanki_tettiさん
返答ありがとうございます!同じくらいですね…
色々試しましたが自分の場合、特に2160p60にしてしまうと等倍でもカクついてしまいます。明らかにフレームレートが足りてない感じになりますね…
どうしようもなさそうです、、、
書込番号:26005061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こたろう1234さん
僕もカクつくようなことがあれば、ブラウザ版YouTubeで試してみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:26005068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたろう1234さん
>アプリ版youtubeについて。
>1080p60以上の動画を1.25倍速以上で再生すると必ずカクつくのですが、皆さんはいかがでしょうか?
とくにカクつきは感じられないようです。
書込番号:26005433
2点

>Haswell-MQさん
回答ありがとうございます。今日も試しましたが自分の場合全然ダメでした…原因が分からずじまいです。
2160pや1080pなら大丈夫なのですが、2160p60や1080p60はダメみたいです…。
書込番号:26005573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こたろう1234さん
こちらで確認した所、動画によってカクつくものとつかないものがありました。
書込番号:26005630
1点

>こたろう1234さん
>2160pや1080pなら大丈夫なのですが、2160p60や1080p60はダメみたいです…。
>sandbagさん
>こちらで確認した所、動画によってカクつくものとつかないものがありました。
YouTubeの動画コンテンツがAV1コーデックだった場合にカクつくのかも知れませんね。
AQUOS sense9に搭載されているSnapdragon 7s Gen2には、AV1コーデックのデコード機能がありませんので、CPUの処理(Androidのソフトウェアデコーディング)が追い付かず、動画がカクついている可能性がありそうです。
AQUOS R9 proに搭載されているSnapdragon 8s Gen 3などのSnapdragon 8シリーズには、AV1コーデックのデコード機能がありますので、AV1コーデックの動画もカクつかない可能性があります。
#ブラウザだとカクつかない理由がわかりませんが…
書込番号:26005877
4点

>Haswell-MQさん
>sandbagさん
確認、検証解説ありがとうございます!
メモリの問題かと思いましたが、チップの可能性も十分ありますね…
元々1080p720pはカクつかなくて、私がブラウザでカクつかないと言ったのは、
たまたまなのか私が見た動画がアプリでは1080p60や720p60だったのに、
ブラウザだと1080pや720pになっていてカクつかなかったって感じです。
語彙力なくてすみません…
書込番号:26006120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにカクつく動画の統計情報はこんな感じです。
無知なのでこれ見ても何も分かりませんが、、、一応。
書込番号:26006132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたろう1234さん
>ちなみにカクつく動画の統計情報はこんな感じです。
拝見したところコーデックはVP9のようです。
(先のAV1の話は関係ないみたいです)
そして、確かにコマ落ちがひどいようです。
4891フレーム中3647フレームが欠落しています。
手元環境でこの動画を再生してみましたが、1回目の再生で欠落は150フレーム程度、2回目以降の再生では欠落は0フレームになりました。
(YouTubeの設定から「動画のループ再生」をオンにして確認)
お使いの環境で、ウイルス対策など何らかのアプリがバックグラウンド動作していませんか?
もしくは、外部モニターに映像出力しているとか?
書込番号:26006387
2点

>Haswell-MQさん
解説ありがとうございます。ウイルス対策のアプリは何も入れてないです。購入元はauなのですが、元々入ってるアプリにもそれらしきものはなかったです。
後、外部モニターではなくスマホ本体で動画を再生しています。
ちなみに先の統計情報は2160p60を2倍速で再生してみたものになります。
youtubeのアプリ自体は元々入っていて、アンインストール→再インストールも出来ない状態です。(本来設定でアンインストールある項目が「無効にする」ってなってます。)
こういった症状ってauに問い合わせても取り合ってくれないやつ…ですよね、、、
書込番号:26006445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたろう1234さん
>ちなみに先の統計情報は2160p60を2倍速で再生してみたものになります。
それならば、話は違います。
同様の動画を2倍速で再生した場合は、提示いただいた統計情報と同じような状態になります。
おそらく、AQUOS sense9に搭載されているSnapdragon 7s Gen2の動画再生する能力の限界です。
書込番号:26006493
4点

>Haswell-MQさん
回答ありがとうございます。能力の限界でしたか…。
以前使っていたスマホではこんな事はなくこちらのスマホはまだ買ったばかりですが、慣れるようにします。
少し気になったのですが、2160p60ではカクつき、2160pではカクつかないのは、何か違いがあるのでしょうか?
質問ばかりですみません…ぜひご教示ください。
書込番号:26006533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたろう1234さん
>少し気になったのですが、2160p60ではカクつき、2160pではカクつかないのは、何か違いがあるのでしょうか?
ざっくり、以下のような感じです。
2160p60の方がフレームレートが高く、圧倒的にデータ量が多いので、処理が重く遅くなります。
【2160p60】
解像度3840×2160 秒間60フレーム
【2160p】
解像度3840×2160 秒間30フレーム以下
書込番号:26006537
4点

>こたろう1234さん
>以前使っていたスマホではこんな事はなくこちらのスマホはまだ買ったばかりですが、慣れるようにします。
今回サンプルとして取り上げている動画を2160p60の2倍速で再生して、コマ落ちが発生しないスマホをお使いだったのですか?
おそらく、Snapdragon 8シリーズ搭載スマホやiPhoneなどのハイエンドスマホだったのでしょうね。
AQUOS sense9は良くてミドルハイのレベルなので、あまり性能に期待した使い方をすると、残念な思いをすることになります。
重い動画の視聴やゲームなどはせずに、割り切って使われた方が幸せになれますよ。
書込番号:26006550
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)