| 発売日 | 2024年11月7日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 重量 | 166g | 
| バッテリー容量 | 5000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
| AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー |    | 
| AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー |    | 
| AQUOS sense9 SHG14 au |    | 
| AQUOS sense9 SoftBank |    | 
| AQUOS sense9 楽天モバイル |    | 
| AQUOS sense9 SH-53E docomo |    | 
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  LINE通話着信時  | 6 | 11 | 2025年2月12日 08:27 | 
|  SIMフリー版がやっぱりお得? | 39 | 9 | 2025年2月9日 09:47 | 
|  AQUOS sense9SIMフリーのnanoSIMカード | 27 | 6 | 2025年2月4日 08:57 | 
|  人気の理由について | 75 | 12 | 2025年2月2日 23:47 | 
|  ダブルタップによる画面のオンオフ  | 20 | 4 | 2025年2月2日 09:49 | 
|  youtubeなどの動画視聴時の左右余白について  | 19 | 3 | 2025年2月1日 14:13 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
LINE通話時に通話アプリの様に上にスワイプで通話に出る設定はありますでしょうか?
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
メインスマホとして購入
【質問内容、その他コメント】
下にスワイプしたら受話画面の小さいのが表示されますが応答を押すとPINコードまたは指紋認証しないと繋がらない状態です。
誤作動防止の為に右親指の指紋認証は外してあるので他の登録の指で握り直さないと通話に出れなくて困ってます。
書込番号:26069693 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

通話の通知を使用 on
ロック画面でLINEの着信を受信 on
では?
書込番号:26070991 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>fwshさん
通話の通知を使用 on
ロック画面でLINEの着信を受信 on
初期設定でonにはなってます。
通知の着信音は鳴りますし、下にスワイプで着信画面は出て来るのですが応答を押すとPIN画面が出て来てしまします。
上記の
通話の通知を使用 on
ロック画面でLINEの着信を受信 on
は私が見てる所とは別にあるんでしょうか?
書込番号:26071029 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>キッシー999さん
設定→ディスプレイ→ロック画面→通知で画面をONにする→オン
LINEのアイコン長押し→i(アプリ情報)→通知→全画面通知の許可→オン
これで、スリープ時に、LINEの電話着信時に全画面表示をして、端末のロックを解除なしで、電話に出れるようにすればよいのでは。
書込番号:26071064
 2点
2点

>†うっきー†さん
今、設定を見ましたがおっしゃる設定になっておりました。
カカオトークやXの通話でも試して見ましたがどちらも通常のアプリの通話と同様に画面に普通に応答が出て話せます。
書込番号:26071162 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

LINE内の設定です
ホーム 歯車
通話 です
他に
着信 ロック画面 通知内容をすべて通知
設定 プライバシー管理 パスコードロック off
書込番号:26071254 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>fwshさん
おっしゃる設定しましたが変化なしです。
LINE削除してダメならスマホ自体を初期化してみます。
書込番号:26071263 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私のサブも同じでした
知らずに使ってました(こちらではあまりLINE使わず)
少しいじってみます。
何かあれば報告しますね!
書込番号:26071281 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

>fwshさん
わざわざありがとうございます。
書込番号:26071438 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>fwshさん
>†うっきー†さん
結果から言いますとLINE削除で入れ直して直りました。
ですが今度はLINE呼び出し音がSENSE9の横でiPhoneからLINE電話してテストしたら1分くらい鳴らし続けても着信音ならずで繋がらなくなってしまいました。
1度SENSE9ロック画面解除してまたロックして掛けると呼び出します😅
直ったような直って無いような状況です。
書込番号:26071493 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>キッシー999さん
>直ったような直って無いような状況です。
LINEのアイコン長押し→i(アプリ情報)→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可→オン
オンにした後で、さらに、「バックグラウンドでの使用を許可」の文字をタップ→制限なし
この2つは設定済ですか?
設定が終わっているのに、無理となると原因わかりませんが。
書込番号:26071552
 0点
0点

>†うっきー†さん
おっしゃる設定になっておりましたが1度off,ONして見ましたが変化なしです。
>fwshさん
>†うっきー†さん
ひとまず当初の目的の通話を取る行為が出来る様になったのでこちら締めさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:26071641 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
ドコモユーザーです。
ドコモで買おうとすると、128GBで67,000円ほど。
SHARPの公式でSIMフリーを購入すると256GBで同じくらいの金額で購入できます。
この要領の差って結構大事ですかね…?
現状の使用状況としては、
日常使い&ゲームも多少しますが、3Dゲームなど重いものはしません。
今はiphone11を使い始めて2年半くらいですが、最初4Kで写真や動画をとってしまったせいで
写真の容量が50GBと多くとってしまってますが、今後はそこまでいかないと思います。アプリケーション27GBくらいの割合です。
このくらいだったら128GBでも十分事足りるものでしょうか。
ドコモで購入するメリットは分割にできることくらいかなとは思いますが
金欠なのでこの要素も結構大きいです。
 4点
4点

容量とかよりもdocomo独自のサービスを利用するかどうかで選ぶと良いでしょう。
一見、SIMフリー端末にも対応しているサービスかのように見せかけてサポート状況は極めて酷く、
自社アプリの不具合も平気で他社のせいにしますので。
書込番号:26066611 スマートフォンサイトからの書き込み

 6点
6点

一般的には容量大きい方が、、って言われていますが
それくらいなら128で大丈夫と思います
ちなみに当方は検討してドコモにしました
理由1
容量問題は、当機はマイクロSDが使えるので
(性格的に内蔵256より内蔵128+sd128の方が好み)
全然気にしませんでした
理由2
公私ともにキャリアメールをよく使います
以前シムフリー版スマホでドコモメールアプリを入れて使用
していましたが、ドコモ版のプリインアプリより使い勝手が
悪かったので、、
参考まで
書込番号:26066619 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

分割必須ならドコモにするしかないけど
長く使うつもりなら容量はともかくメモリ積んでるオープンマーケットの8GB版の方がいいと思うけど
書込番号:26066633 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>竹谷くんさん
mineoのDプランがお得ですよ。
8GB 256GBの方で。
https://mineo.jp/device/smartphone/aquos-sense9-8gb-256gb/
書込番号:26066655 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

MineoはMNP前提ですね。
https://optage.co.jp/announce/announce_202436.html
同様にUQやauへのMNPが可能であれば、2年レンタル前提で14,300円になります。
https://shop.uqmobile.jp/detail/117/
但し、Mineoの様に安いプランはありません。
書込番号:26066849
 1点
1点

>竹谷くんさん
>>このくらいだったら128GBでも十分事足りるものでしょうか。
足ります。
スマートホンはいずれ(何年後にせよ)買い替えるものですから、写真にしろ動画にしろ「本体の内蔵ストレージだけに保存しておく」のは現実的でなく、バックアップが必須です。
つまりどれだけ撮ったとしても、クラウドや外部ストレージ(SSD、HDD等)にバックアップを取っておいてスマートホンの内蔵ストレージには必要がありそうなものだけ入れておくようにすれば、高画質・高解像度であってもそんなに容量を消費しません。
ちなみにわたしのsense9ですけど、
システム 24GB
アプリ 9.5GB
画像 1.4GB
ゲーム 222MB(ナンプレ等の軽いパズルゲームを数種)
などとなっていて総使用量は37GBです。
ただし、ストレージは容量をギリまで使えるものでないことも知っておいたほうがいいと思います。
書込番号:26067246

 6点
6点

iij
mnpが6万円
256です
在庫切れで
12日10時 再販売開始とあります
書込番号:26067595 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

マイネオのほうが安いですね
あしからず
書込番号:26067628 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

みなさんありがとうございました!
docomoというかahamoなのですが
変えるのは面倒に感じてdocomoか公式からのSIMフリーかで迷って今した。
迷いましたがdocomo分割で買うことにしようと思います。
ミドルレンジスマホ選ぶ時点でそこまで使わないか、との結論に。
一括で買うなら迷わずSIMフリーにしましたが…。
たくさんのご意見、参考になりました!
書込番号:26067707
 7点
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
教えてください。初心者です。
au→UQのAQUOS sense3のnanoSIMカードを
今回、AQUOS sense9SIMフリーに差し替えしようとしましたが、SIMカードの形がちがいました。
nanoSIMカードは形が色々あるのでしょうか?
また、この後とるべき方法を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26054226 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

なにを根拠に違うと言ってるのかわからないですが
形は絶対同じですので何か勘違いをされてるだけかと思います
書込番号:26054236 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

ありがとうございます。
AQUOS sense9のSIMカード入れるところの形とセンス3のSIMカードの大きさが全然違いました。
両方ともnanoSIMカードと思っていたのですが…
書込番号:26054244 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

microSDのところを見てるのでは?
くらいしか考えられませんが
画像でもあればまあ言いようもありますが
書込番号:26054251 スマートフォンサイトからの書き込み

 7点
7点

ありがとうございます。
入りました。
恥ずかしながら、縦横を逆にしていました。
これから、電源いれてみます。
早々のご返信に感謝いたします。
書込番号:26054272 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

パズルの問題でしたか笑
解決してよかったですね。
書込番号:26061462 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ありがとうございます。
おかげさまで、無事使い始めることができました。
データーやアプリなども、一つ一ついれなおして
時間はかかりましたが、どうにか思ったようにできました。
初めてのシムカードの入れ替えで、緊張していたせいなのか、見た瞬間??でパニクってしまいました。アドバイスしてくださった方のおかげで、落ち着いて、説明書など見返して、裏表も前機種とは、逆ということにも、気づけました。
知らないことが、一杯ですが、今は、嬉しくつかっています。価格ドットコムの皆様に、たくさん勉強させていただきました。感謝感謝です。
書込番号:26061502 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
現在sense6を使用していて乗り換え先のスマホを探しているところです。
10万以下の端末で探していましたが、AQUOS sense9が1位の理由を知りたいです。
同価格帯で見ればmotorola edge 50 proのが良く見えますし、コスパで見ればOPPO Reno11 Aのが同じような性能で安く見えます。
確かに6.1というサイズ感で見れば、10万以上のGalaxyしかなくなりますのでこれしかないというのは納得できますが…
正直スペックから見ると割高に感じるのですが、価格コムランキング1位の理由は何でしょうか。
 8点
8点

一般的に言えば、メーカーのアフターサービスに対する期待でしょう
まぁ、その分お高くなっていますが、割高な購入代金を負担してでも得たい安心感かと思います。
ITやスマホに詳しくない中高年層にとってはたかが知れた割高で安心が買えるなら安いのです。
書込番号:26059984
 5点
5点

>メーカーのアフターサービスに対する期待でしょう
シャープのアフターサービスは良いってことですか?期待ってニュアンスからだとそうであってほしいみたいに聞こえます。
性能の割りに値段が高いからきっとアフターサービスが良いに違いないってみんな思ってるってことですかね。
>ITやスマホに詳しくない中高年層にとってはたかが知れた割高で安心が買えるなら安いのです。
ここが特に疑問なんですよね。
ITやスマホに詳しくない中高年層がわざわざ価格コムに来て他の製品と比較してなんて出来るのかって思いました。
となるとスマホの性能差に明るい人とか、もっというとAntutuなんかを気にするレベルの人が多い価格コムでなぜ1位なのかなと思っての質問です。
ランキング反映の条件に詳しくないのですが、実店舗での売れ行きも反映されるんですかね?
書込番号:26060023
 4点
4点

性能は劣るものの軽量性やおサイフ・通話等の一般用途での安定性はAquosの方が上でしょう。
書込番号:26060032
 9点
9点

人気ランキングはクリック数である程度決まるようですが
中の人じゃないとどうやって決まってるのかはわかりませんね
スマホに通話周りの便利機能求めるとしたらOPPOとかモトローラはないですね
書込番号:26060039 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>ネオテックさん
ここのランキングは、ユーザーが投票している訳ではなく、運営会社が販売台数等のデータから独自のロジックで算出していると思いますよ。
書込番号:26060042 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

中高年層ほどネット情報に踊らされますよ
測定アプリなんてストアからダウンロードなりすれば勝手にどうとでも稼働するし。
ネット情報だのランキングだのも悪く言っちゃえば買収や工作もあるかも知れないけど
そんだけ資金と投入して売ることにも自信を感じさせるかも。
まぁ、スマホを頻繁に買い増す自分からしたら自分の体感が評価基準ですけどね。
ゲームを楽しむならスペック重視でスナドラ8が良いのかも知れないけど、
普段使いならディメンシティがバッテリー持ちが良くて無難。
eSIMは時期尚早、物理SIMの方が絶対使い易いし安心。
とか、実体験から知っている基準があるわけです。
そういう寄る術のない中高年はネットに依存するし
携帯ショップなんかも流行を押さえないと死活問題なので一定数は在庫ほしがるかと。
書込番号:26060051
 1点
1点

まず単純に販路が広く、各キャリアからSIMフリーまで含めて非常に買いやすいのが一因です。
どんな良い機種でも買えなければ人気は出ませんからね。
それでいて、性能は必要十分で画面がコンパクトで非常に軽く、
それでバッテリー持ちがよくて防水防塵 おサイフケータイ有という
日本の中高年のニーズを満たしています。
ここまではいつものSENSEシリーズだったんですが、今回はそれに加えて
デザインが特徴的なこと、そして画面が非常に綺麗になったことで
特にお勧めしやすい。
モトローラーは性能は高いけどエッジだしバッテリーがすぐに減る
欠点が、OPPOは販売先が限られてサポートが、という欠点がありますね。
まあハイスペック大好きブロガーたちには酷評されてますが、
コスパがとかしか言わず、普段使いしていないのが丸わかりですね。
カメラのレスポンスや動画撮影性能などもうちょっと改善してほしい
点はありますが、ゲームをやらない大前提で考えればこれを
買っておいて後悔はないでしょう。
書込番号:26060054

 17点
17点

>ありりん00615さん
一般用途での安定性はAquosの方が上というのは体感ですか?
sense6を使用してるとき、システムアップデートが失敗して初期化せざるを得なくなった経験から正直もうAquosは候補から外そうかと考えていました。
>ヘイムスクリングラさん
通話周りの便利機能とは具体的になんでしょうか。
微妙なのはOPPOとモトローラだけですか?それともXiaomiとかもですか?
>天才軍師 竹中半兵衛さん
となるとそこまで気にするべきことでもないって感じですかね
>elgadoさん
ここまでで一番しっくりくる内容でした。
ただその理由で行くとXperia(Xperia 10 VIとか)もランキング上位に食い込んでもいいんじゃないかと思いましたが、何か理由があるんですかね。
書込番号:26060075
 2点
2点

>ネオテックさん
ランキングを気にせずにご自身の判断で決められた方が賢明かと思いますよ。
sense6に比べるとsense9は、格段に進化していると思いますが。
Xperia 10VIは、sense9と比較すると見劣りしますね。
書込番号:26060093 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

Senseシリーズは2021年〜22年に発売されたモデルが大きく品質を落としていましたが、その後のモデルで改善しています。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=6&pdf_se=17&pdf_kw=Sense
通話周りの便利機能としては伝言メモがあります。Galaxyやarrowsには自動通話録音も備わっています。
書込番号:26060109
 5点
5点

>ネオテックさん
Xperia 10 VI のランキングが低いのは発売時期の問題ですね
2024年モデルでまだ新しいように見えますが、スマホのモデルチェンジは
流れが速いですし、比較対象が8ヵ月前に発売したSense8になってしまい
それでいてSENSE8に完全勝利しているかというと、一長一短なので
今更感が強いんですよね
書込番号:26060122
 1点
1点

皆さん色々と疑問に回答していただきありがとうございました。
Goodアンサーは一番しっくりきたelgadoさんにさせていただきます。
書込番号:26060141
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
以前はGalaxyS20を使っており、画面をダブルタップすると画面のオンオフが出来る機能がありました。
この機種には、同じような機能はないのでしょうか?
指紋認証は認証に時間がかかりイライラしてしまいます。
これ以外にも、確実に、早く画面をオンにする方法があれば教えてください。
書込番号:26058021 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>プルちゃん123さん
ロック画面を見るだけでなら
設定→システム→ジェスチャー→タップでロック画面を表示
ホーム画面の表示までだなら、
端末を持ち上げるだけで顔認証もまで完了させて、すぐにホーム画面表示
設定→AQUOS トリック→Bright Keep→持つと画面点灯
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:26058041

 5点
5点

自分のAQUOSは
この下から2番目の設定オンにすれば普通にタップで画面付きますけど
AQUOSトリックにありませんか?
SENSE9はもしかするとないかもですが
書込番号:26058082 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>指紋認証は認証に時間がかかりイライラ
何でハイエンド遣いがミドルクラスを買ったのか?
AnTuTuベンチマークでトータル10万点近い差は結構大きい
で安直にクラス落として買う人に限ってやたらアプリの数とか多い傾向にある 結果より高負荷だからもっさりイライラも当たり前
買い替えた方が良いんじゃないのかな?
書込番号:26059015 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
ご教示いただいた方法で解決しました。
書込番号:26059104 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
youtubeなどの動画を見る時は画面を横向きにしています。
そうすると、画面の左右に余白が出来て、全画面に動画が表示されません。
まるで昔のテレビで見ているようです。
どうすれば全画面表示で動画を見られますか?
書込番号:26057459 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

左右が切れちゃうのは動画(16:9)よりもスマホの方がやや横長 or 縦長(18:9)というのが原因ですね。
拡大すれば全画面になりますが、今度はテロップなどが切れてしまうので使い道に困りますね…。
申し訳ないけど、コレは慣れてもらうしか・・・ってなりそうです(^_^;)
節電モードOFF時だとYouTubeはグラデーションっぽいエフェクトが出るので前よりは大分マシにはなりましたが、今でも左右余白なしで目いっぱい出て欲しいなぁと思うことはありますね・・・。
書込番号:26057524
 6点
6点

>E-Extraさん
ありがとうございました。
フルスクリーンに引き延ばせたら良いのですがね。。
書込番号:26058012 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>プルちゃん123さん
>フルスクリーンに引き延ばせたら良いのですがね。。
16:9のものを18:9にするためには、端末を横持ちの場合で言えば、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
横だけ引き延ばすことになるので、非常にみにくくなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、横だけや縦だけ引き延ばす機能は意味がないと思います。
E-Extraさんが記載されている通り、全体を拡大(縦も横も拡大)する対応となります。
そのため、16:9のものを横持ちで拡大すると、上下は切れる(字幕等が切れる場合がある)ようになるのが、
ごくごく普通の挙動となります。
本機に限らず。
添付画像のように、横に引き延ばしても、見にくいだけで、うれしくないですよね・・・・・
書込番号:26058067
 9点
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![AQUOS sense9 [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001660748.jpg)
![AQUOS sense9 [コーラル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001660749.jpg)
![AQUOS sense9 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001660750.jpg)
![AQUOS sense9 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001660751.jpg)
![AQUOS sense9 [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001660752.jpg)
![AQUOS sense9 [グレージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001660731.jpg)
 
                    

































 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 






















 
 
 
