| 発売日 | 2024年11月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 166g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
製品の絞り込み
| AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | |
| AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | |
| AQUOS sense9 SHG14 au | |
| AQUOS sense9 SoftBank | |
| AQUOS sense9 楽天モバイル | |
| AQUOS sense9 SH-53E docomo |
このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 1 | 2025年4月8日 05:11 | |
| 29 | 5 | 2025年4月7日 13:57 | |
| 10 | 4 | 2025年4月6日 11:16 | |
| 7 | 5 | 2025年3月29日 08:42 | |
| 18 | 4 | 2025年3月27日 06:44 | |
| 81 | 6 | 2025年3月25日 07:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
AQUOS sense2を使用中ですが、夏は使い物になりません…涙
水族館でイルカショーを撮影したら2枚でシャットダウン、カーナビ&Bluetoothで音楽再生も5分持ちません…
sense9は、いかがでしょうか?
書込番号:26137397 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
恐らく大丈夫かとは思いますがそもそも2024年11月発売の機種に対してこの段階で夏は大丈夫かと質問されて答えられる人はいないと思います。
書込番号:26138914 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SoftBank
AQUOS sense9ユーザーの皆さん、こんにちは!!
3/9にsense6から本機に機種変しました。
OSをAndroid14から15にしたところクイック設定パネルからのBluetoothのON・OFFが1アクションから3アクションになってしまい
とても面倒くさく感じています。
Android14でONにするときは、クイック設定パネルの「Bluetooth」を押すだけでしたが、
Android15では、クイック設定パネルの「Bluetooth」→「Bluetoothを使用」をONに→「完了」と3回押す必要があります。
OFFにするときも同様に、Android14では、クイック設定パネルの「Bluetooth」を押すだけでしたが、
Android15では、クイック設定パネルの「Bluetooth」→「Bluetoothを使用」をOFFに→「完了」と3回押す必要があります。
私は毎日Bluetooth通信でイヤホンを繋げ音楽を聴いているのでこの変更はとても面倒くさく感じてしまいます。
元の設定に戻すことはできないのでしょうか?
お分かりになる方がいらしたらご教示お願いいたします。
10点
>ヒョウモントカゲもどきさん
Android15になってからピュアAndroidの機種(AQUOS、Pixel等)はBluetoothのオフが一発でできなくなりました。
Google PlayでBluutoothを一発でオフにできるアプリ(BT Switcher等)で対応するしか無いようです。
書込番号:26116125
4点
>ヒョウモントカゲもどきさん
マクロかウィジェットでの対応になると思います。
別機種ですが、同じことですので、既出スレッドを参照ください。
アップデート後、BluetoothのONとOFFの切替が面倒くさくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042677/SortID=25669504/#25669504
ウィジェットなら、例えば以下のようなもの
Toggle Status Widget
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.sourcenetitalia.togglestatuswidget&hl=ja
書込番号:26116137
![]()
5点
>ヒョウモントカゲもどきさん
自分も面倒たなぁと思ってましたが、設定>接続設定を開かなくて済むのて、接続時は良くなったと感じています。接続時を切るのは面倒ですが。
クイックパネルのBluetoothをロングタップしてみて下さい。少し使いやすくなるかもしれません。
当方はAQUOSr R9 ですのでsense9と異なるかも知れません。
書込番号:26116465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
レスありがとうございます。
マクロ、アプリ、ウィジェット等で対応するしかないということですね。
少し調べて簡単そうなものを試してみたいと思います。
なにせ、私はPCやスマホの取り扱いに疎いので・・・
>Dear-Friendsさん
クイック設定パネルのロングタッチを試してみましたが、設定の中の「接続設定」画面が開くだけでした。
R9とは違うみたいですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:26118153
3点
皆さんこんにちは!
ウイジェット、アプリをそれぞれ3〜5つほど試してみましたがどれもうまく機能(ワンタップでBluetoothをON・OFF)できるものはありませんでした。
仕方なく3タップでのON・OFFで使用しております。
次のアップデートで元の仕様に戻ることを期待しております。
情報をくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:26138255
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 楽天モバイル
楽天リンク使用してます。
ワイヤレスヘッドホンワイヤレスイヤホン、いろんな機種Anker、EarFun、Soundpeats、Shokz、全てで、ワイヤレスヘッドホン、ワイヤレスイヤホンに着信音が鳴りません。
Googlepixel6aで試しても着信音鳴りませんでした。
楽天リンクの仕様なのでしょうか?
標準電話アプリだとワイヤレスヘッドホン、ワイヤレスイヤホンに着信音は鳴ります。
書込番号:26136432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Rakuten Linkの権限で付近のデバイスが許可されてるかチェックして下さい
書込番号:26136504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Rakuten linkはそんなものです
と諦めています
電話をかけるときに、なかなかつながらないことは良くあります。発信するまでのネゴシエーション?が長いことはしばしば
着信は標準の電話アプリケーションでも分かるから
着信に気がついたら後からコチラから電話する
2回線目にできたら安心で安全かもしれません
書込番号:26136539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダメでした。
やってみましたが···
書込番号:26136734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天リンクをログアウトして、標準電話アプリに着信くるようにして、掛ける時に楽天リンクをログインします
書込番号:26136736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
昨日本体を購入してmicroSDカードを入れて外部メディアSDカードとして認識はしています。
しかしマウントするとFilesとデフォルトのファイルマネーしか選択肢に出てきません。
うっかりデフォルトのファイルマネージャーを選択してしまいました。
写真が見れないファイルマネージャなので選びたくなかったのですが一回ではなく常時にしてしまいました。
解除する方法が分かる方おられましたら教えて下さい。、
0点
書込番号:26109732 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>スーさんZさん
totopさん記載のリンク先がもっとも簡潔で的を射た説明になります。
また、興味があったら次のリンク先も参考になりそうです。
〇スマホのデフォルトのアプリとは? 標準アプリの変更や解除方法を紹介 :Android Magazineより
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/405/
説明の基準となる機種はGoogle謹製のPixelシリーズ(=Pure Android)です。
Androidメーカー各社は、独自色を出すためかメニュー周りの名称や階層を変更していますので、本機も同様に名称変更がされているものと思います。(シャープ機未所持ゆえ確認できず。。。)
その際は、設定画面の検索欄で「デフォルト」や「標準アプリ」などのワードで検索してみてください。
なお、本機を持っている方からのより的確な回答はお昼以降にあるかもしれませんので少し待ってみてください。
書込番号:26109746
1点
>totopさん
ありがとうございます。デフォルトの解除が出来ました。
ただこの機種はずっとmicroSDのマークが出るんですね。
そこがなければシンプルでいいのですがね。
>七色スープレックスさん
>きぃさんぽさん
参考になりましたありがとうございました。
書込番号:26110031
1点
>ただこの機種はずっとmicroSDのマークが出るんですね。
いや、メーカーがAndroidの仕様をブッチ(無視)して独自路線でも打ち出していなければ、
ふつうに通知の長押しでポップするメニューで通知オフにすれば消えるます。
と言うか、自分の同端末も通知オフに出来ています。
書込番号:26127148
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 楽天モバイル
Rakuten Linkのみ使用したいので、
通話アプリを削除すると、
影響ありますでしょうか?
親も 私もこの機種を
利用していますが、
Rakuten Linkのみ使用してもらうため、
通話アプリを見えずらい場所に
置いています。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26123329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おみつ328さん
>通話アプリを削除すると、
>影響ありますでしょうか?
通常の方法では、削除(アンインストール)出来ません。
仮に、adbコマンド等で削除したとして、通話回線を使う緊急通報(110等)が使えなくなりますので、
いざという時に、困ることになると思います。
akuten Linkのみ使用ということは出来ません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001873/
>Rakuten Linkで発信しようとした際、標準の電話アプリが起動して発信されるのはなぜですか?
>Rakuten Linkで発信しようとした場合でも、電話番号によっては標準の電話アプリに切り替えて発信します。
>警察への緊急通報 110
>消防・救急への緊急通報 119
書込番号:26123336
![]()
5点
>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:26123351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電話アプリは削除出来ませんが、楽天リンクサポーターのアプリをプレイストアより取得すれば優先で、楽天リンクをとうしての通話が出来ます。ただし0570から始まるような一部の通話は有料になります。
書込番号:26123434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ゝホワイトハスラーさん
楽天リンクサポーターのアプリ
入れてみます。
高齢者の親にも
もちろん入れてみます。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:26124876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
本機の設定「ディスプレイ」「明るさの自動調整」をONにしていますが、以下の問題があり、仕方なく手動にしています。
・屋外など明るい場所で画面が明るくならず、よく見えない
・暗い場所で時々、画面が最も暗くなり、よく見えない
お使いの皆様は不便がないでしょうか。
なお、pixel 6aの2台持ちですが、そちらの明るさの自動調整は不便を感じたことはありません。前に利用していたsense 3も同様です。よろしくお願いします。
書込番号:26026516 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
センサーが画面上部に隠されているので、フィルムとか貼って
輝度調節がおかしくなっている可能性はありますね。
自分はいつも使っていますが、明るさによってしっかり調節されて
特に日光下の明るさは非常に明るくなって見やすいですよ。
逆に暗いときは暗すぎるので手動で明るくすることはあります。
もしなにをやっても明るくならない場合は、センサーの初期不良の
可能性がありますね。
書込番号:26026594
![]()
7点
私は360°覗き見防止フィルムを貼って同じ症状になりました
1日位使ってるとだいぶマシになりましたが、完全には治らなかったので、180°に変えたところ、気にならなくなりました
経験的には、フィルムかケースの干渉の可能性、次に初期不良ではないか、と思います
書込番号:26026625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
elgadoさんの補足になりますが本機の画面上部、カメラ穴よりも左側には近接・明るさセンサーがあります。(画像参照)
きちんと対応したsense9専用フィルムであればここの部分に穴が空いているはずですが、汎用フォルムだと常に蓋をしているような状態になるかもですね。
あと、明るさの自動調整機能ですが、ある程度学習してくれるようですので、もし周囲の明るさに変化がないのに「急にぶわっと最大輝度になってその後すぐにスッと暗くなる」状況になったら
手動でその時に合った明るさへ調整してみてください。
だんだん賢く調整してくれるようになるはずです。
書込番号:26026648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
>kinsukejpさん
sense9の明るさセンサーはクセが若干あります。
LEDライト(他のスマホのLEDライトでも可)をインカメラ左付近に当ててみてください。
画面がすぐ明るくなると思いますが、ちょっと(1センチ程度でも)だけずらすとかなり暗くなってしまいます。
簡単に言うと明るさひろうセンサーの範囲が狭く、周囲が明るくてもセンサーに直角(という表現であってるか怪しいですが)に光が入らないと明るさを認識できないといった感じです。
屋外で画面の暗さ感じたら画面(明るさセンサー)を太陽光にしっかりあててみてください。かなり明るくなるはずです。
明るさセンサーの挙動はアップデートで直ってほしいところですが、画面自体はかなり明るくなるのでクセさえ理解できれば対処は可能かとおもいます。
書込番号:26026761 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
皆さん、ありがとうございます!
そんな見えないところにセンサーがあるんですね。ご回答にもあるように角度を変えると画面の明るさが変わるので、センサー不良ではなく、センサーの感度や貼ってあるフィルムのせいかもしれません(フィルムに穴はありません)。
学習機能があるとのことで、暗かったら手動で直すようにしてみます。
書込番号:26027543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アドバイスに従って、暗かったら直すようにしていたら、いいカンジの明るさになるように安定しました。
しかし、今回のアップデートの後、またリセットされてしまい、部屋の中でゲームをしていても。暗くなったり明るくなったり。
また、学習させるしかないですね。
書込番号:26122647
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





