| 発売日 | 2025年8月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 104 | 27 | 2025年10月10日 21:19 | |
| 10 | 10 | 2025年10月9日 21:43 | |
| 9 | 6 | 2025年10月9日 21:25 | |
| 67 | 8 | 2025年10月9日 04:26 | |
| 44 | 14 | 2025年10月9日 04:25 | |
| 14 | 6 | 2025年10月8日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
まず最初に分かりやすく説明する為、動画を上げましたのでそちらをご覧ください。
指1本で同じ場所を高速タップすると反応しません。(厳密には最後に押した1回のみ反応する)
より処理が重くなる指2〜3本同時では何故か、まったく問題ないので
ディスプレイの故障や不都合では無く、OSやスマホの何らかの設定が原因では無いかと思っているのですが、
基本的なディスプレイ設定からフレームレート、タップ感度に関係する設定
開発者オプションの色々な設定など考えられる項目全てを試しましたが改善せず。
その他初歩的な事としてガラスフィルム等が原因では無く、テストの際全部剥がして素のディスプレイで確認しています。
この症状、原神などアクションゲームをプレイしてるとあまり気にならないのですが、ウマ娘にように
演出スキップする為にスキップボタンが表示される前からそこを連続タップしたりするようなゲームだと
テンポが悪くなり、高性能端末なのに2万円程度の型落ちスマホに劣るような操作感になっており
とても許容できないのでメーカーに問い合わせを考えているのですが、
確認したいのが、この症状が「おま環」なのか、他の方も同じ症状なのかということで
arrows Alphaをお持ちの方々、指1本での同じ場所を高速タップしたとき、正常に反応していますでしょうか?
お手数だとは思いますが、お時間のある方 確認して頂けたら幸いです。
ちなみに私がタップテストで使用したアプリは
Touch Screen Test +
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsys.TouchScreenTestPlus&hl=ja
というアプリですが、別にこのようなアプリを入れなくても適当なゲームを起動して同じ場所を指1本で連続タップ
すれば簡単に確認できると思います。
あと最後にアプリ単位の不都合という事も考えましたが、10個ほどインストールしたゲーム全てでこの症状になっており、
他にブラウザやXでも。ゲームほど症状が明確に現れずらいですが、高速タップすると反応しません。
4点
>dorudoru01さん
一部家電量販店で売り切れたりしていてそれなりに数が出ているかと思いますが、SNSでもそのような不具合報告は出ていません。
FCNTでもカメラシャッター連打のようなテストは行うはずなので、全台に起きる不具合なら発見されていると思います。
セーフモードで試した時はどうなりますか?
電源とボリュームボタンを押す⇒再起動を長押し するとセーフモード起動するか促されます。
電話アプリでダイヤル連打したらどうなりますか?
書込番号:26294315
5点
>sandbagさん
>>タッチパネルの仕様
がOM版と仕様の可能性高いですがファームウエアは異なります
ファームウエア違うのに同じ挙動する前提で論じてるのはいささか乱暴過ぎませんか?
書込番号:26294316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomo版でOM版の挙動を云々言うのは違和感有ります
書込番号:26294317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dorudoru01さん
OM版の他ユーザーの書き込み待った方が良いと思われます
書込番号:26294320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
兄弟機も所有していないのに、無駄な投稿でスレッドを荒らすのをやめましょう。
ハードウェアが同一である機種での検証は十分エビデンスになります。
少なくとも「モトローラではそういう報告無いので」のような発言をする人は無関係なので、投稿を控えては?
書込番号:26294325
20点
セーフモード試しましたが、ダメでした。
ダイヤル1番を10回連打すると音がならず、10回目押し終わった後に1が10個遅延されて一気に表示され音が1回だけなると言った感じで、通常モードでも同様な症状でした。
ちなみに別の端末で試してみたらちゃんと10回ピピピピと鳴り1回押すごとに1が入力されているので
arrows Alpha方は明らかにおかしいです。
メーカーにも問合せしてみましたが、恐らく初期化してチェックしろって流れになりそうな
初期化はしんどすぎる・・・
書込番号:26294355
1点
>dorudoru01さん
セーフモードで駄目となるとちょっと致命的ですね。
確かに初期化して・・・が最終手段になるかと思います。
もし余裕があれば、家電量販店で置かれているモックと比較するのも良いかと。
モックが正常動作するなら、初期化して試すしかなさそうです。
書込番号:26294365
4点
>dorudoru01さん
出来る事なら初期化してみるかですが、それは最終手段でしょう
他ユーザーの書き込み待ってみてはどうでしょうか?
書込番号:26294369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1本指で操作をする、お絵描きアプリだと描きにくい
感じしますが
初期不良なのかな?
試しに、アイビスペイントがスマホでお絵描き出来るアプリです
書込番号:26294378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dorudoru01さん
ゲームの動作確認をしているYoutube見る感じだと、プロセカのシングルタッチが連続する部分も特に問題はなさそう。
https://www.youtube.com/watch
dorudoru01さんの端末は、そもそも一発目から認識されていないような動きなので個体特有のトラブルのような気がします。
外的要因を考えると、SDカード挿してたら抜くくらいしか思いつきません。
仮想メモリはこちらはONでも問題ありませんので無関係でしょうし。
書込番号:26294406
5点
お絵描きのように線を書くとかスワイプといった動作はまったく問題ありません。
またタップも1回タップの場合は問題無く動作しますが
連続して2回、3回と素早くタップすると初回からまったく動作せず、最後の1回のみタップした判定になります。
(このことから1タップ時も、もしかしたら若干遅延してるかもしれません)
あと開発者オプションからタップ時の視覚表示をONにして
ホーム画面の何もない所を連打するとタップした回数分しっかり表示されているので、
画面側ではしっかり認識しているのではないか?と考えていて
何らかの制御や設定が悪さをして連続タップ時の判定をおかしくしているのではと考えていたのですが、
セーフモードでもダメでしたから、現状は初期不良の線も疑い始めています。
書込番号:26294433
2点
発熱でもっさりとか、トラブル誘発アプリのlineを入れてたら、削除してみるとか。
あと、人によっては、ランチャーとかアンチウイルスアプリとか。
初期化すれば解決しそうだけどね。
書込番号:26294438
1点
>dorudoru01さん
同機種(SIMフリー)ユーザーです。
自分も同じアプリを入れて試してみたのですが、タッチパネルは問題なく反応しますね。
今までの書き込み見させていただいて、セーフモードでも改善しないとなると、
初期不良の可能性がかなり高いと感じます。
買ったばかりでの初期化はかなり面倒かと思いますが、
早めにFCNTに問い合わせた方がいいと思います。
>舞来餡銘
持ってない人は黙っててくださいね。
あと、小文字で「line」どうこう言ってる人も荒らしなので無視してください。
書込番号:26294613
9点
レビューしているYoutuber数人にも確認しましたが、シングルタップの不具合はないとのことです。
舞来餡銘氏にいちゃもんつけられたのでわざわざ動きましたが、結果的に氏の妄想に振り回されただけでした。
>舞来餡銘さん
人に喧嘩売るなら、手前でエビデンス確認してから投稿するよう、心を入れ替えるように。
書込番号:26294660 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
やはり問題なのは、1タップや指2〜3本同時は連打しても問題無し、
手持ちの他の2機種も全て問題無いという観点から
私自身や環境(部屋など)が問題という事も無いと思います。
そして昨晩メールで問い合わせたメーカーから連絡があり、改善方法をいくつか提示されましたが
それらを全て試してもまったく改善されなかったので、連休明けに
電子マネーやタッチ決済などを、手持ちの他の端末に移行(戻した後)初期化し、
それでもダメな場合、メーカー修理に送る事しました。
ただメーカーからもセーフモードで試してという事だったので再度試しましたが、ダメだったので
恐らく初期化しても改善される可能性は低く、メーカー修理に送る事にはなると思います。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:26294754
5点
>dorudoru01さん
こんばんは、質問なのですが電卓起動して
ある数字の連続タップでも起きますか?、、
書込番号:26296428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>issei@ぷららっちさん
起きます。10回1を押すと、まったく反応せず、10回目押したあとに
1が10個いきなり表示されます。これはセーフモードで試したダイヤルボタン連打と同じです。
別の端末で同じ事をすると押すごとに1が1つずつちゃんと表示されます。
そして初期化してダメならメーカーに送る事になっていたのですが、
最後の悪あがきとして、余計な機能OFFにしたり再起動を繰り返していたら
ExliderをOFFしたら完全に症状が改善すること今日発見しました。
ちなみに以前個別にON、OFFして確認した時はダメでしたが、arriwsのオススメ機能を全てOFF→再起動で改善
以降Exlider 入れると症状再発、OFFで治るという感じなのでほぼ100%Exliderが原因だと思われます。
ただ他の大量の購入者の方から不都合報告が上がっていないので、私の入れている何らかの
アプリまたは設定等と干渉して不都合が起こっていると思われ、セーフモードでも治らないので
かなり深い所で不都合が起こっているのではないかと思います。
メーカーの方にも報告済みで社内で今回の事例を報告するとの事だったので、
完全に不都合の仕組みが解明されたら ExliderのVerUPで治るかもしれません。
長文となりましたが、
もし今後、私と同じ症状が出る方がいましたらExlider機能を完全OFF→再起動を試して見て下さい。
書込番号:26296979
6点
>dorudoru01さん
Exliderが何かのトリガになっているのは新たな発見ですね。
ただこちらの環境ではExliderのオンオフでは変化はありませんでした。
FCNTが原因掴んでくれると良いですね。
書込番号:26296997
5点
>dorudoru01さん
ありがとうございます。
そこまでひどくはありませんが、反応の遅さに???でした。
野球ゲームで絶対振り遅れるになってました。
Exlider、OFFですべて解決しました。
ドコモショップ行っても、携帯は正常の一点張りだったので。
書込番号:26299225
1点
こんにちは。有益な情報ありがとうございます。
私も買ったのですが、速度上げてタップすると反応が悪い事が良くあります。てっきり指が乾燥してるのか、ガラスフィルムの質が悪いのかと思い、ソフトフィルムを買おうかと思ってました。
ファームウェアのアップデートで直るなら待ちたいですね!
書込番号:26312995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
WI-FIの接続が切れます。2.4GHzと5GHzで、5GHzは1日に1、2回切れ、先日から2.4GHzも使い出しましたが、1回切れて自動接続で5GHzへ繋ぎなおされていました。2.4も5も双方接続が切れることはあるのですが、頻度としては5の方が切れる頻度は体感高めの気がします。
ルーターは同じ部屋の中にあります。
前に使用していたスマホや現在使用中のタブレット・ゲーム機などは接続が切れたりはしません。
原因が分からず困っていますが、同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
以前何処かでYmobileSimの5Gが掴みが悪い…というような事は目にしたのですが、WIFIは聞いた事がなく…
解決方法などご教授いただけましたらと思います。
ちゃんねる…?というのも目にしたのですが、イマイチやり方がわかりません。
2点
>mm007jpさん
ワイモバイルの5Gがつかみにくいというのは、自分がどこかで書いた記憶があります。
その後はいつの間にか掴むようになりました。
一度、設定→システム→リセットオプション→BluetoothとWi-Fiをリセット
で一旦ネットワークを初期化して、改めてWi-Fiの設定をし直してみてください。
書込番号:26297576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また、ルーターの管理画面から電波がつながりやすいチャンネルを設定することで安定化を図ることは出来ます。
バッファローのルーターなら例えばこんな感じです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/52.html
お使いのルーターのメーカーのサイトに手順が載っていると思います。
書込番号:26297577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
レスポンスありがとうございます…!
早速リセットオプションからリセットを試してみました。
元々Wi-Fiの接続は頻繁に切れるわけではなく、1日に1,2回と頻度は低めな方…(高かったら困るのですが…)
なので、結果が分かるまで日数かかると思うのですがご報告は必ずさせていただきます。
(その間にチャンネル設定等も試してみたいと思います…!)
他のarrows機種で似たような症状を報告していらっしゃる方が居て、その方は最初は頻度低めだったけれど、
後々切れる頻度が高くなった…との事で私も同じ事になるかも!?と思い、早めに解決したい…と書き込んだ次第です。
お知恵を貸していただけてとても助かります。
チャンネル設定に関してですが、他のガジェット(タブレット・ゲーム機)などは安定して接続されていて、arrows alphaのみ
接続不安定な感じなのですが、そういった事はよくあることなのでしょうか?
イメージとしてはそのチャンネルが接続不安定なら全てのガジェットが接続不安定になる…という感じなのですが…。
ルーターにはあまり詳しくなく、調べてもよく分からなかったので情けない限りです。
書込番号:26297583
0点
>mm007jpさん
>イメージとしてはそのチャンネルが接続不安定なら全てのガジェットが接続不安定になる…という感じなのですが…。
恐らくその認識に間違いはないと思いますが、arrows Alphaだけがたまたま掴みにくいケースが極稀に有るのかもという、薄い可能性を潰す意味で設定変更もありかな、たいう位のレベルです。
ちなみに、自分もarrows Alpha使っていますが、Wi-Fiが切れるというのは気になったことはないです。
1日に一度位だったら気づかなかっただけ、というのもあるかもしれませんが(^^;
書込番号:26297594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガードバンド検知の誤作動
キャッシュたまりすぎ
パスワードのセキュリティレベルが高度すぎ
の可能性は?
書込番号:26297666
0点
>エクソシスト妊婦さん
・ガードバンド検知の誤作動
こちらは何の事か分からず調べられませんでした…。
キャッシュたまりすぎ
・キャッシュはこまめに消しているのでこちらの可能性は無いと思います。
パスワードのセキュリティレベルが高度すぎ
・過剰に高いと言う事は無いと思います(以前使っていたスマホではこのような事はなかったので)
>sandbagさん
色々質問にお答えいただきありがとうございます…!
ルーターのチャンネルの変更やリセットを行って、色々試した結果、やはり切れたり繋がったりしている感じがあります。
メッシュWIFIの2Gと5G、モデムの2Gと5Gを全て登録し、4つの回線(?)をすべて自動接続ONにして切れたら何かしらを掴んで繋がるようにしている…ので、WIFIの接続がきれてSIMで知らないうちに繋がったまま!という事は無いかなと思うのですが、それでもたまに意識してWIFIをみると2Gと5Gで切り替わっていたりするのでやっぱり知らないうちに接続がきれて繋がっていたりするんだろうな…と思います。
galaxyの時は5Gのみだったので気付きませんでしたが、もしかしたらgalaxyの時もも知らぬうちに切れて・繋がってという動作をしていた可能性もありますね…
現状そこまで困る事は無いのですが、アプリからのリンクでGoogleアプリでWebページを開く際に遅く感じる事がある…というのが一つ現状での不安要素ですね…。
書込番号:26312060
0点
>mm007jpさん
>メッシュWIFIの2Gと5G、モデムの2Gと5Gを全て登録し
「2Gと5G」というのが意味が分かりませんでした。
メッシュWi-Fiを無効、スマートコネクト等(2.4GHzと5GHzを同じSSID)を利用している場合は無効にして、
1台のルータの2.4GHzでSSIDが1つ、1台のルーターの5GHzでSSIDが1つになるようにしてください。
その後、本機には、5GHzのSSIDを1つだけ接続して下さい。
これで、安定して利用可能になるはずです。
本機のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップをしているという前提で。
書込番号:26312079
1点
>†うっきー†さん
すみません、タイプミスですね。2Gと5Gは2.4GHzと5GHzの間違いです^^;;
私の方がちょっとモデム周りの知識が堪能ではないので分かる範囲での情報になるのですが、
・スマートコネクト?等の特別な設定はしていない?(スマートコネクトがよく分かっていません)
・1台のルータの2.4GHzでSSIDが1つ、1台のルーターの5GHzでSSIDが1つになるようにしてください→やり方が分からず「???」
・本機には、5GHzのSSIDを1つだけ接続して下さい→これをやると、5Ghzの接続が切れた時にSIMに切り替わり、そのままSIMでの接続が継続されたままになっていた時がありましたので、今は応急処置的に複数のSSIDを設定し、どれかが切れたらどれかに繋がるようにしています。
SoftBankの光回線を利用しているのですが、説明書に記載されたとおりに配線を繋ぎ、電源を入れ、スマホやタブレットなど出て来たSSIDを選択しパスワードをいれてWIFIに繋いでいる…という形で、特別な設定はしていない感じです。
チャンネルの設定も、今まではデフォルトのままで、今回初めてarrows alphaのWIFIがきれることでチャンネルを変更してみたりもしましたがあまり状況に変わりがありませんでしたので、今はデフォルトの設定に戻しています。
また、メッシュWIFIも利用していますが、メッシュWIFIを説明書通りに接続して、モデム側には特別な設定等は行っていません。
arrows alpha以前に使用していたスマホはWIFIが切れることもなく、また複数のタブレット等も設定したWIFIが切れることはありませんでした。
WIFIに色々な機器を繋ぎすぎ?とも思いましたので、複数の機器のWIFI接続を切ってみましたが関係無いようでした。
書込番号:26312091
0点
>mm007jpさん
>・スマートコネクト?等の特別な設定はしていない?(スマートコネクトがよく分かっていません)
>・1台のルータの2.4GHzでSSIDが1つ、1台のルーターの5GHzでSSIDが1つになるようにしてください→やり方が分からず「???」
メーカーごとに呼び名は違いますが、5GHzと2.4GHzのSSIDが別々なら、すでに別々になっていると思って下さい。
少なくとも本機側には問題ないようですので、特に不安定になるということはないですね。
他の機器とは問題ない場合でも、ルーターの再起動。SSID名は一度変更して本機を1台しか接続しか利用出来ない状態で確認程度でしょうか。
契約先にもよりますが、添付画像のように、700Mbps程度は出て、本機としては、非常に安定して利用出来るのが本来の挙動となります。
書込番号:26312097
2点
>mm007jpさん
メッシュWi-Fi我が家でも不安定になるので切っています。
オフにしてみて試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26312184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
画面が黒い時に着信等あったときの通知があった際表示させるにはどうしたらよいですか?
今まで使っていたスマホでは表示されてたのですが、こちらの機種にしたところ、通知音はするものの黒い画面に通知が表示されません。
書込番号:26307015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>decatorさん
本機(オープンマーケット版での確認)には
設定→ディスプレイ→通知で画面をオン
がないようでした・・・・
設定→通知→点滅による通知→画面の点灯→オン
しか利用出来ないかもしれません。
書込番号:26307031
3点
早速のご返信ありがとうございます!
そうなんですね。音が鳴ったときに何がきたかわかると便利だったのですが、そういう仕様なら仕方がないですね。了解しました。ありがとうございました。
書込番号:26307071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>decatorさん
外部アプリ(ストアからインストール)が必要になりますが、メールや電話の着信時に画面をONにしてロック画面を表示させ、何の通知(メールか?ラインか?アプリの通知か?)が来ているかの確認をする事は可能です。
ただ、他社スマホではテキスト通知(通知内容が分かる)のですが、arrows alphaはアイコンまでしか表示されません。
(詳しい内容を確認する為にはアイコンをワンタップすると通知内容を確認できます。)
ロック画面時の設定がかなり少なく、またワンアクション操作を挟む事が多いので、現時点では非常に不便ですね…。
ロック画面をカスタムできる外部アプリ等もかなり少ないです。
書込番号:26312047
1点
ご丁寧にありがとうございます。
そういうアプリがあるとは初めて知りました。
勉強になりました。ありがとうございました!!
書込番号:26312056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>decatorさん
参考までに、私が利用しているアプリは「Glimpse Notifications」というアプリになります。
こちらでdecatorさんの思うような動作になりましたら良いですね。
書込番号:26312094
2点
わざわざ、アプリまで教えてくださり、重ね重ねお礼申し上げます。さっそく調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:26312162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
コスパ機としてとても気になってタイトルの通りesim2回線を運用が出来るのはとても魅力なのですがこちらは、DSSS DSDS DSDV DSDAと結構調べても出てこなく分かる方いらっしゃいますでしょうか?
あとesim2回線でDSDS DSDV DSDA対応してるのはiPhone Pixel 一部Galaxyぐらいでしょうか?
詳しい方おられました何卒宜しくお願いします。
書込番号:26309503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヨーシーターカーさん
DSDV機ですので、両方のSIMでの待ち受けが可能です。
https://review.kakaku.com/review/K0001694525/ReviewCD=1987418/#tab
>■eSIM
>SIMの転送が可能
>設定→SIMとモバイルネットワーク→新しいeSIMをダウンロード→他のデバイスからSIMを移行する
>
>デュアルeSIMが可能。
>すでにSIMを2つ利用している場合は、
>設定→SIMとモバイルネットワーク
>で、3つ目以降のダウンロードしているものをタップすることで、
>SIM1側とSIM2側、どちら側を利用するかを選択可能。
>
>最大で
>SIM1(物理SIMかeSIM)+SIM2(eSIM)+SDカード
>という使い方になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel7,8,9シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>Galaxy S24シリーズ
>Galaxy A55 5G(ファーム更新必要)
>Galaxy Z Fold6,Galaxy Z Flip6
>Galaxyは、今後(2025年以降)標準対応になると推測
>Xperia 1 VII
>arrows Alpha
>Xiaomi 15,15Tシリーズ(nanoSIM+nanoSIM or nanoSIM+eSIM or eSIM+eSIMと、物理SIMのデュアルもeSIMのデュアルも可能)
>今後は、デュアルeSIMは標準的な機能になりそうです。
書込番号:26309522
![]()
6点
>ヨーシーターカーさん
■補足
DSSS DSDSなどは、過去のものですので、今後、発売される機種にはないと思って頂いて支障はありません。
DSDV機ですので、通信側の反対側も4Gが利用可能となっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq23
>Q.DSDS機とDSDV機の違いは何でしょうか?どちらも同時待ち受け可能で同じではないでしょうか?
>Q.DSDS機では同時待ち受けのはずですが、通信側でない方でau,楽天回線の通話やSMSが利用出来ません。
>
>SIM2側を通信側に設定した場合で記載(SIM1側を通信側で利用する場合は、SIM1とSIM2を入れ替えて読んで下さい)
>SIM1側(通信側でない方)で、4Gが利用出来るか出来ないかの差となります。
>
>■DSDS(Dual SIM Dual Standby)
>SIM1:2G/3Gが利用可能
>SIM2:2G/3G/4Gが利用可能
>
>■DSDV(Dual SIM Dual VoLTE)
>SIM1:2G/3G/4Gが利用可能(5G端末の一部の機種で2G/3G/4G/5Gが利用可能)
>SIM2:2G/3G/4G(5G端末の場合は2G/3G/4G/5G)が利用可能
本機には「自動的SIMを切り替える」の設定もあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
>例えば
>SIM2側を通信にしていれば
>SIM1側がセカンダリー
>SIM2側がプライマリー
>
>設定をオフにしていると、SIM1側で通話中(通話回線利用)中は、DSDV機ではSIM2側が利用出来ないので通話しか利用できません。
>
>設定をオンにしておくと、SIM1側で通話中(通話回線利用)中に、一時的にSIM1側を通信側に切り替えてSIM1側で通話と通信を両方利用出来ます。
>通話が終われば、通信側は自動的に元に戻ります。
>SIM2側で通話中は、SIM2側が通信可能な状態なのでオンオフに関係なくSIM2側で通話と通信が利用可能です。
>
>両方のSIMが通信出来る契約でないと意味がない設定にはなりますが。
>
>最近はこのような機能が追加されているDSDV機が増えてきました。
書込番号:26309532
![]()
6点
>†うっきー†さん
>Galaxyは、今後(2025年以降)標準対応になると推測
2025年モデルは、Galaxy S25、S25 Ultra、A25と購入してますが、A25のみデュアルeSIM非対応となってます。
また購入はしてませんが、同じく今年国内投入されたA36、Z Fold7、Z Flip7についてはデュアルeSIM対応と案内されてます。
昨年はA2xシリーズが投入されなかったので2025年モデルからは標準対応になるかも?と思われてましたが、今回A25が非対応なあたりサムスンとしてはミドルレンジ~ハイエンドのみ対応の方針でしょうね。もちろん来年以降はわかりませんが。
書込番号:26309853 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
23点
>†うっきー†さん
sim系のスレで数年前お世話になりましたお久しぶりです。
DSDV機なのとmicroSDが2枚刺しても使えるの教えていただきありがとうございます!
デュアルesimはXperiaはまぁそうかと思ってましたがXiaomiの15.15Tは案外最近なんですね!ちょっとこちらの方もコスパ見るとかなりいいので要検討の機種になりましたので参考になります。
iPhone15でmineo(au)とpovo2.0運用したら片方が圏外になる状態になり、mineoサポートに聞いたら仕様ですと言われ途方に暮れてました。
AndroidのDSDVの方が安定してるかと思ってこのスレ建てさせていただいたのですが何故かmineoのプロファイル再インストールしたらちゃんと認識して…個人的にはAndroidの方が安定してるかなぁって感じてます。
自動切り替えは良いですね!結構決め手になりつつあります!
また他のスレでもお世話になるかと思いますが何卒宜しくお願いします。
>まっちゃん2009さん
補足ありがとうございます
運用待機とかでGalaxyAシリーズも検討してましたけどやはりローミドル帯ですとまだまだデュアルesimは先なんですかねぇ…
基盤パーツなのかシステムなのか分かりませんけど物理simなくなる方向ならどうにかなってきてほしいですよねぇ。
書込番号:26310845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨーシーターカーさん
>DSDV機なのとmicroSDが2枚刺しても使えるの教えていただきありがとうございます!
文章だけ見ると勘違いされてそうなので。
2枚挿してもと書かれていますが、物理的に挿せるSIMは1枚のみです。eSIMは挿すものではないので・・・。
SIMカードスロットは表面がSIMカード用、裏面がmicro SDカード用となっています。
書込番号:26310880
4点
>sandbagさん
あ、大変失礼しました。
主語抜けて書き方が間違ってました。
物理nanoSIM+eSIM
eSIM+eSIM
別枠でmicroSD対応で理解しております、お手数おかけしました。
eSIM刺すって言ってしまいがちなんですけど的確な言葉が何かありますかね?
書込番号:26310885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨーシーターカーさん
>eSIM刺すって言ってしまいがちなんですけど的確な言葉が何かありますかね?
スマホ上では「追加」と表現されていますね。
ただ追加は上限まで何枚も追加できるので、「設定」とか「有効」とか「使う」ですかね。
書込番号:26310898
4点
>ヨーシーターカーさん
A2xシリーズについては、スマホ初心者やシニア層がメインターゲットですからね。
また国内版A2xシリーズは、完全に独立した国内専用モデルとして開発されているんですよ。
海外版にも同じ名称の機種が毎回あるので紛らわしいんですが、画面サイズやスペックなども海外版とは全く異なるんです。サムスン本部的には海外版の派生扱いで国内版のみ独立したメーカー型番が付与されてます。
なので、A2xシリーズがデュアルeSIMに対応するかは、サムスン電子ジャパン次第でしょうね。
元々A2xシリーズは投げ売り専用モデルとして投入され、歴代照度センサーがなかったり、先々代A22までは指紋センサーもなかった、初期のA20やA21だと歩数計はもちろんジャイロセンサーや電子コンパスすらなかったり、切り捨てるとこはバッサリ切り捨ててきたシリーズなので、デュアルeSIMもその1つでしょう(^^;
書込番号:26311554 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
端末のレビューに
IMEの切り替えができないとあります
強制的にatokになる、切り替えてもatokになると書いてあります
本当ですか?
変えれないのはかなり辛いです
教えてください
書込番号:26309835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>名取柊さん
以下の設定で、Gboardを利用すればよいと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001694525/ReviewCD=1987418/#tab
>■設定及び確認した内容
>設定→システム→キーボード→画面キーボード
>|-Gboard→オン
>|-Super ATOK ULTIAS→オフ
他にも、最初に設定する可能性が高そうなものは記載していますので、一度みておけばよいと思います。
書込番号:26309888
![]()
6点
>名取柊さん
https://s.kakaku.com/review/K0001694525/ReviewCD=1989588/
これですね
うっきー氏の設定で固定化出来ると思われます
書込番号:26309941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>名取柊さん
問題なく他のキーボードに変更できますよ。
レビューしている人が勘違いしていると思われます。
書込番号:26310010
6点
レビューはたまに勘違いして不満を書いている人がいますよねぇ。
レビューにもコメントできるといいのにと思う。
書込番号:26310021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>tametametameさん
>sandbagさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
書込番号:26310095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに該当レビューにある
>文字入力中に画面下部の「▼」マーク(予測変換の展開ボタン)に触れようものなら、未確定の文字列が一瞬で消えるという謎仕様
これも
Super ATOK ULTIAS → 共通設定から、「バックキー」ここのチェックを外せば上記の動作はしなくなります
書込番号:26310157
5点
>cabzlさん
ありがとうございます
このレビューにリプ送れれば良いのにね
書込番号:26310167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名取柊さん
やっぱりレビューって少し使い込んでから
書いてこそって思うのですが、キャンペーン
なんぞやってるからの悪影響ですかねぇ、、
書込番号:26310264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>issei@ぷららっちさん
レビューは参考にならないのが
わかりますね笑笑
書込番号:26310412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前機種からsimejiを使っていますが、simejiの場合「Super ATOK ULTIAS→オフ」にしなくてもsimejiになり
文字入力右下のキーボードマークをタッチすれば、Google、simeji、SuperATOK、その他のIMEに簡単に
切替できます。
書込番号:26310416
2点
>名取柊さん
★★のレビューは、所謂おま環かも?
★★★のレビューは、結構参考になりました。
キャンペーンでも詳しくレビューされているのが意外でした。
★★★★と★★★★★は、多すぎて読んでません。
iPhone17との比較レビューを期待しています。
書込番号:26310734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名取柊さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
暫く使い込んで再レビューとかって
しないよね、ポイント貰ったら
即転売とかって有りそう、、
書込番号:26311102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>issei@ぷららっちさん
転売って儲かるの?
進次郎さんを応援していたけど早苗さんになって、株もドルも上がり、ラッキーです。
書込番号:26311553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
本機の購入を考えておりますが、
本機はBluetoothイヤホン使用時の音圧とか音量とかいかがでしょうか?
現在、galaxys23を使用しており、Technicsのイヤホンを使用してます。
そもそもBluetoothイヤホン接続時は、優先イヤホン接続時よりも音圧が下がる?と思ってますので、
音量自体はある程度上げる必要が有ると思ってます。
本機はどんな感じなのでしょうか?
両方使われた方がおられれば、Motorolaのedge60Proと比較してどうとか判ればありがたいです。
バカ耳なので、音質にはそこまでこだわってないので、
イコライザーで弄れば良いかなと思ってます。
galaxyの前に使っていた、ASUSのZenfoneの音が個人的は好みでしたが、
そこまでの物は求めてないです。
何卒宜しくお願い致します。
4点
>こんわちゃさん
edge 60s proと本機を所有していますが、Bluetoothで聴く分には違いはほぼ無いと思います。
SoCも同じですし、企業的にも同じグループなので、ノウハウ的にもあまり差はない(というか同じ?)と思います。
音量的にも他のスマホと大きく違いはないと思います。
書込番号:26310572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
回答いただきありがとうございます。
音圧とかいかがですか?そのへんも教えていただきたいです。
音が良いとかはそれほど気にはしないのですが・・
圧も量も低いとなると、優先イヤホンを考えないといけなくなるので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26310586
1点
>こんわちゃさん
いろんなスマホやワイヤレスイヤホンのレビューしていますが、音圧もこれと言って他のスマホと比べても大差ないと思われるので、他のスマホで物足りないとなると有線で聴くほうが良いと思います。
書込番号:26310598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
改めて聴き直し。
下記全機種ドルビーアトモス対応。
arrows alphaとedge 60s proは、同じと思ってよいです。
同じグループ会社で、ドルビーアトモスの設定画面も全く同じ。
聴き比べても全く同じ。
Xiaomi15に接続、音質は上記2機種と異なるが、音圧は同じ。
Galaxy S25に接続、音量多い、音量合わせたときの音圧は強め。
aptX adaptive非対応なので使っていなかったのですが、Galaxy S25が聴いていて一番楽しいかもしれない。
書込番号:26311073
![]()
3点
>sandbagさん
細かく検証して頂きありがとうございました。
これで購入に踏み切れそうです。
この度はお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:26311444
0点
ドルビーアトムス対応の音源やデバイスイヤホンって簡単に手に入りますか?
無料で入るなら教えてください
PS5のゲームの音楽を再生すれば良いのかな?
書込番号:26311467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





