| 発売日 | 2025年8月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2025年9月26日 13:32 | |
| 30 | 11 | 2025年9月26日 01:32 | |
| 10 | 2 | 2025年9月25日 16:27 | |
| 31 | 9 | 2025年9月24日 10:25 | |
| 40 | 24 | 2025年9月23日 22:53 | |
| 7 | 1 | 2025年9月23日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
最近もっぱらiphone使っているんですが、久々にarrowsの最新機種も気になっています。
iphoneでは可能なeSIMのプロファイルを複数登録とかできたりするのでしょうか。
また、データ通信はeSIMか物理SIMのどちらが優先かなど、状況に応じて自動切換えなど設定可能でしょうか。
よろしくお願いします。
2点
>かすがさすがさん
複数のeSIMを登録できます。
また、dual eSIMも可能です。
物理sim+eSIMのdualも可能です。
どちらのSIMで通信するかの設定も可能です。
データSIM自動切り替えの項目は見つかりません。
書込番号:26300323 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自動切り替えに関しては、当方の端末がdual sim構成じゃないから出ないだけかもしれません。
書込番号:26300327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
ありがとうございます!
eSIMのデュアルも可能なんですね。
助かりました。購入前向きに検討します。
書込番号:26300579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
いままでOPPO愛用者です。
OPPOで画面録画は時間制限ありませんでした。
あと長時間録画で5ギガ以上録画が続くと画面が半分くらいの明るさになってしまいます。
こちらのARROWSでは長時間録画可能なのかと、画面が途中で暗くならないかを知りたいです。
(画面録画時は配信記録を残すためで、一切画面に触りません。その状態でも録画し続けられるか、暗くならないかが知りたいです。
一度に5時間ほど録画したいです。
お持ちの方、ご教示ください。
書込番号:26299254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きのこのしっぽさん
録画を開始しても、
設定→ディスプレイ→画面消灯
に設定した時間で、スリープへ移行します。移行時に録画も停止しました。
設定は最大30分しかありませんので、
以下のようなアプリでスリープへ移行しないようにする必要があります。
画面をオンにしたままにする
https://play.google.com/store/apps/details?id=davideinzaghi.Disabilita_Spegnimento_Schermo_Lite&hl=ja
このようなアプリを使えば
設定→ディスプレイ→画面消灯
の値を「未設定」に出来ますので、スリープへ移行することなく、画面を触らない間も継続して録画が可能となります。
書込番号:26299422
9点
5時間30分の画面録画でファイルサイズは1.47GBでした。
録画停止のボタン等は録画されませんので、録画されたものは綺麗な状態(不要なものは映り込まない)で録画可能です。
停止ボタン押下後に、保存に結構時間がかかるようなので、1時間程度単位で止めるようにした方がよいとは思います。
書込番号:26299769
![]()
3点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
まず貼ってくださったアプリ使用してみます。
oppoではすでにスリープ設定はoffになっており、自分で切らないと画面が消えない設定にはなっております。
録画時間が延びると画面が1番くらい状態で上にまだ録画を続けますか?と出てきて、タップすると明るさも戻ります。しかし、編集するにあたり、調光が難しくなるので暗くなってしまったら終わりまで薄暗い状態で録画し続け、編集時に暗くなったところ以降を調光して今は行ってます。
停止後、保存に時間がかかるんですね。
ちなみに本体に保存でしょうか?
SDには保存できないでしょうか?
録画に要したデータが1.47GBだったようですが、低画質、停止画などで試されたのでしょうか?
oppoだと、あまり変わらない画面での録画は数GBになりますが、ゲームなど動きの激しい録画になるとギガ数は40GB超えるときがあります。
なので、こちらの機種容量が512あったため購入を迷ってます。録画が上手くいくなら是非買いたいなと。
1.47GBで画質が高画質ならいいのですが。。
状態も教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします
書込番号:26300138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きのこのしっぽさん
>ちなみに本体に保存でしょうか?
>SDには保存できないでしょうか?
SDに保存は出来ないのではないかと思います。
内部ストレージの
Movies/Screenrecord
に保存されていました。
>録画に要したデータが1.47GBだったようですが、低画質、停止画などで試されたのでしょうか?
添付画像のように、1080p,30FPSで、停止画(放置した状態)です。
音はマイクとシステムサウンドにしましたが、停止画のため無音状態です。
60FPSに変更、停止画でない、音あり、ならば、容量は大きく変化すると思います。
書込番号:26300151
![]()
4点
>†うっきー†さん
早速の写真付きご回答ありがとうございます!
1枚目の小と大とは何が変わるのでしょうか?表示の大きさでしょうか?
フレートも60で録画してました。
やはり、アクションがあれば容量は増えますよね。
SDにできないとの事、ありがとうございます。
512あれば容量足りると思うので、sdに置けたらなという願望でした。
今、教えていただいた画面アプリ使って試してみてます。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:26300164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きのこのしっぽさん
>1枚目の小と大とは何が変わるのでしょうか?表示の大きさでしょうか?
2枚目の画像でカメラをオンにした時に、インカメラで撮影したものが、右上に〇の形状でアバターとして撮影されます。
その〇の大きさが変化します。
書込番号:26300174
3点
>†うっきー†さん
教えていただいたアプリ使用しましたが5GBで、録画を続けますか?の警告で1番暗い画面状態になってしまいました。
試していただけるのであれば、1080の60フレート、激しく画面の変わる動画で5GB以上、oppoだと30分もあれば5GB行くのですが、画面が変わらないか試していただけないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:26300181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きのこのしっぽさん
>試していただけるのであれば、1080の60フレート、激しく画面の変わる動画で5GB以上、oppoだと30分もあれば5GB行くのですが、画面が変わらないか試していただけないでしょうか?
1080p,60FPSで、Antutuのベンチマークを動かして30分程確認してみます。
11:30頃に再度連絡します。
書込番号:26300197
3点
ありがたいです。よろしくお願いします。(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
書込番号:26300206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きのこのしっぽさん
30:03(約30分)Antutuを2回動かしながら撮影。マイクもオンにしていたため、周りの音(TVの音)も録音。
1080p,60FPS。
停止ボタン押下後に保存完了まで1分6秒。保存時間も結構かかります。
ファイルサイズは、2.69GBと容量もそれなりに増えました。
もっと激しく動くものであれば、さらに増えるとは思います。
書込番号:26300240
4点
>†うっきー†さん
試していただきありがとうございました。
とても参考になりました。
購入しようと思います。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:26300312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
Exlider のズームについて使い始めは問題無かったのですが、たまたま設定の利用する機能を「スクロールと
ズーム」から「ズーム」に変更したところズームが出来なくなり、機能を「スクロールとズーム」に戻してもスクロール
は機能しますがズームが出来なくなりました。
スマホを再起動してもズームが機能しません。どなたか治し方の分かる人はいませんでしょうか?
3点
>12xpさん
既出スレッドを参照ください。
現在は不具合があり、ユーザー補助機能ボタンとの併用が出来ないようです。
Exliderの不具合か?(情報提供)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048117/SortID=26280153/#26281196
>ユーザー補助機能ボタンのショートカットの設定を解除した瞬間、感動のズーム機能復活!
書込番号:26299828
![]()
6点
>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。治りました。
前のスレであったのに気が付きませんでした。
おそらくバグでしょうから修正される事を願います。
書込番号:26299897
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
この機種は、設定でシャッター音を消すことができますか?
現在使っている機種では地域設定を海外にするとシャッター音が消えました。
消したい場合は専用の無音カメラのアプリを利用することになるのでしょうか。
書込番号:26289295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまめ金さん
>消したい場合は専用の無音カメラのアプリを利用することになるのでしょうか。
そうだと思います。
【普通に良機種】arrows Alpha の実機レビュー!全部盛りハイエンドの実力
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2025/09/07/080000
>シャッター音はオフにはできず、結構爆音です。
■カメラの無音
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
右上の歯車→カメラ用API→Camera2 API
右上の歯車→カメラ制御の詳細設定→シャッタ音→オフ
書込番号:26289305
![]()
4点
>やまめ金さん
本機所有していますが、標準カメラでは音が消せないので、サードパーティーのカメラが必要ですが、サードパーティーのカメラの場合レンズ切り替えが出来なかったり諸々不便はあります。
OpenCameraは超広角使えません。(超広角切り替え用のカメラマーク+のアイコンが出ない)
書込番号:26289514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>やまめ金さん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
Android15でもシャッター音を消音に出来ない機種があったのですね。
個人的にシャッター音の消音は、必須ではありませんが、大きな音は困ります。
ソフトウェアのアップデートで改善されるまで候補機から除外しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26289548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エメマルさん
いろいろと細かい事がお気になるようですが、ハズレです。
スレ主さんのお陰で貴重な情報を知る事が出来ましたので。
書込番号:26289561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
g66j もシャッター音は消せませんよ。
そもそもAndroid15とシャッター音の消せる/消せないは何の関係もありません。
書込番号:26289649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
明確に消せるのってアクオスとエクスペリアだけなのでは
あとは海外にしたら消える?シャオミくらいでは
日本メーカーは消せてなんで海外メーカーだと消せないのかが謎ではある
書込番号:26289754
2点
>ヘイムスクリングラさん
AQUOSは知りませんがXperiaでも消せるのはSIMフリー版だけです。あとXiaomiのアレはMediatek機限定のバグみたいなもので全機種で消せるわけではないですよ。
書込番号:26289786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AOSPのコード内に「日本のSIMカード挿入時にシャッター音強制ONかつ切り替え機能をオフにする」ものがあるのでそれをカスタマイズしてないメーカーは強制でオンになります
Xiaomiはキャリア版のみシャッター音強制です。キャリア版かつSnapdragon機種ではオフにできません
MTKのバグではなくエンジニアリングモードです。
書込番号:26298755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
この機種で画面をタップして消灯する方法を教えてください。
OPPO Reno7 A ではできたのですがこの機種では設定方法が見つかりません。
わかる方よろしくお願いします。
6点
>ホットコーヒーとタバコさん
生体認証に対応した、スリープへ移行するアプリをインストールして、アイコンタップが良いと思います。
Screen Off
https://play.google.com/store/apps/details?id=nl.matthijsvh.screenoff
書込番号:26298051
0点
>画面をタップして消灯する方法
ホーム画面アプリを変更しても良い場合はマイクロソフトランチャーでできます
マイクロソフトランチャー
ホーム画面を長押し→起動ツールの設定→ジェスチャ→ダブルタップ→画面ロック
ホーム画面のアイコン等がないところをダブルタップする画面がロックされます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.launcher&hl=ja
>アイコンタップ
アイコンをタップはユーザー補助機能のショートカットでも「電源」→「ロックダウン」でできます
書込番号:26298064
2点
>ホットコーヒーとタバコさん
https://play.google.com/store/apps/details?id=rk.android.app.lockscreen
私が使っているアプリです。インストールして、画面に置いておき、クリックすると画面オフになります。
画面オンは、指紋認証でするので、物理ボタンあまり使いません
書込番号:26298085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様の素早いお教え有難うございます。
物理ボタンの劣化が心配で画面タップで消灯、ロックを利用していましたがOPPOにできて
arrowsのこの機種では機種からの設定はできないみたいですね。
せっかく教えてもらったのですが外部のアプリ使用には抵抗があるのでもう少し考えます。
しばらくは物理ボタンの耐久性を信じることとします。
皆様には重ねてお礼申し上げます。
書込番号:26298094
3点
>ホットコーヒーとタバコさん
私はもう何年も前から、使っています。
銀行系のアプリも入れて、スマホで振込、口座の確認していますが、なんの不具合もありません。
ただ画面オフにするだけですので、心配ご無用です。
私の記載した、アプリの評価のコメント見てください。
使い勝手は良いですよ。
書込番号:26298106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>っかく教えてもらったのですが外部のアプリ使用には抵抗があるのでもう少し考えます
ユーザー補助は端末の機能で利用できます
電源ボタンを押す、音量を上げ下げする、スクリーンショットを取るなどの操作を補助するものです
設定方法
端末設定→ユーザー補助→ユーザー補助機能メニュー→ユーザー補助機能メニューのショートカット→ON(スライダーを右に)
ホーム顔面のショートカットボタンが出るのでそれをタップします
画面ロック、電源→ロックダウン
(機種毎に若干異なることがあります)
書込番号:26298111
3点
敢えて言わせてもらいますけど
>ホットコーヒーとタバコさん
>外部のアプリ使用には抵抗があるので
何故かここに質問に来られる方、特に初心者さんは皆そう仰いますが…
>しばらくは物理ボタンの耐久性を信じることとします。
少なくとも自分はそういう考えにはなれません。特に電源ボタンに指紋認証が内蔵される機種が増えて以降、より電源ボタンの故障を訴える方が増えてるように思われて仕方ないので。
私自身、例えばスクリーンショットはこれまでずっと電源キー+音量キー下だったし、前にGalaxy A21には指紋認証が無く画面復帰は電源キー押下だったんですが…今のmoto g24に変えてからは極力電源キーを使わないようにスクリーンショットとか電源メニューを出すのに外部アプリも含めて活用するようになりました。
最終的にはご自身で判断すべきことなのですが…主さんの「信じる力」で電源ボタンの耐久性が上がる訳でもありませんし…
書込番号:26298112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ホットコーヒーとタバコさん
私のサブ端末のHuaweiは、ウェジットのなかに、画面オフにするのがありました。
ARROWSは持っていないので、分かりませんがウェジットの中にあるかもしれません。
画面の何も無いところをロングタッチすると一覧が出てきます。ご存知かもしれませんが。
書込番号:26298114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android端末は物理ボタンを使用しなくても電源、音量、スクリーンショットなどの操作ができるようにユーザー補助機能があります
これは外部アプリの機能ではなくAndroidの機能です
安心して利用してください
ワンクリックでの操作ではないですが物理ボタンを使用しないで操作できる機能が用意されています
書込番号:26298118
![]()
7点
>南風5893さん
>ARROWSは持っていないので、分かりませんがウェジットの中にあるかもしれません。
ありません。
#26298051で記載した通り、ワンタップでスリープへ移行がスマートだと思います。
書込番号:26298138
0点
zr46mmmさん
求めていたのはまさにこれです。
OPPOよりひと手間ありますがありがとうございました。
他の方々にも重ねてお礼申し上げます。
この件は解決しました。
書込番号:26298155
3点
>ホットコーヒーとタバコさん
zr46mmmさんが言われているユーザー補助です。画面のどこでもおけます。
私は
スクリーンショットを撮るために使っていますが、
電源をクリックすると
再起動、電源切る、ロックダウンの画面が出ます)
音量上げ下げ、明るさ上げ下げ、ロック画面 クリックで、画面オフになります。
もう物理ボタン使う必要はありません。
よろしければ、使って見ませんか?
書込番号:26298157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホットコーヒーとタバコさん
アプリを入れなくてもzr46mmmさんが記載のように、ユーザー補助で可能ですね。
設定→ユーザー補助→ユーザー補助機能メニュー→ユーザー補助機能メニューのショートカットをオン
設定→ユーザー補助→ユーザー補助機能のショートカット→ユーザー補助機能ボタン→場所 でフローティングかナビゲーションバーに配置できます
ユーザー補助機能をタップして、ロック画面をワンタップで消灯します。
書込番号:26298173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既にホットコーヒーとタバコさんのコメント入っていましたね。
書込番号:26298177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
以前の口コミで、ユーザー補助のショートカットを設定するとExliderのズーム機能が使えなくなることが判ったのですが(今回このクチコミを拝見して改めて試してみましたがやはり使えません)、この現象が私のalphaだけなのか心配になってきました。
sandbagさんはいかがですか?
書込番号:26298276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あそたろうさん
ズーム使えなくなりますね。
Exlider使う人はユーザー補助使えませんね。
バグのような気もしないでもないですが…。
書込番号:26298300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ユーザー補助のショートカットを設定するとExliderのズーム機能が使えなくなる
arrows Alphaはではない端末では併用できるのでFCNTに当該情報を提供されたらと思います
画面右下がユーザー補助のショートカットです
Exliderのズーム機能で5倍
FCNTの他機となります
書込番号:26298328
1点
>sandbagさん
のスクショ画面と
>南風5893さん
のスクショ画面、なんか文字の大きさ?太さが増してるの?
こういうモンですか?
書込番号:26298362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名取柊さん
南風5893さんが何のスマホを使っているか分かりません。
設定でフォントや表示サイズをかなり大きくしているようです。
書込番号:26298370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
早速のご教示ありがとうございます。
私のだけではないことが判りちょっとホッとしました。
実はExlider機能ほとんど使ってないんですよ。
今回のユーザー補助のショートカットの方が便利そうで使えそうなのでズーム機能は諦めようと思います。
>zr46mmmさん
的確なご教示ありがとうございます。
以前のExliderに関する口コミの時にFCNTのサポートに問い合わせしていますのでメーカーには伝わっていると信じております。
書込番号:26298372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名取柊さん
スマホのメーカーが違うからだと思います。
私のスマホはXperia5 Wです。
とりあえず大きい方が見やすいと思います。
Android(Google)謹製なので、仕様はおなじなのですが、2画面に分けず12個1画面にしてくれたなら、使い勝手良かったなと思っています。
私はスクリーンショットを撮るためですので、スクリーンショットの3個の画面を出せるようにしておきます。
書込番号:26298481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
高齢者ですので、文字はかなり大きくしてありますが、
ユーザー補助の画面の大きさは変えられない様です。
エクスペリアの仕様だと思います。
物理ボタンを使いたくない人間ですので、ユーザー補助助かります。
書込番号:26298502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
>名取柊さん
ごめんなさい、文字のフォント最大級でした。
フォントサイズ小さくしたら、連動してユーザー補助も小さくなりました。
操作方法知らない、高齢者ですご指導よろしくお願いします。
書込番号:26298518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
【使いたい環境や用途】 Always On Display(常時点灯)はありますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
3点
ありません。
書込番号:26298373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)















