| 発売日 | 2025年8月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2025年9月23日 20:53 | |
| 21 | 7 | 2025年9月23日 20:36 | |
| 7 | 3 | 2025年9月23日 14:26 | |
| 10 | 5 | 2025年9月23日 10:45 | |
| 9 | 3 | 2025年9月23日 03:15 | |
| 68 | 4 | 2025年9月23日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
【使いたい環境や用途】 Always On Display(常時点灯)はありますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
3点
ありません。
書込番号:26298373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
レビューを見るとシャッター音が爆音と記載されてるときがありますが
iPhoneのシャッター音と比べるとどうですか?
また、シャッター音は変更出来ますか?
他のカメラアプリでシャッター音が違う場合にはわかりますか?
写真と動画の音は違いますか?
よろしくお願いします
書込番号:26292702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名取柊さん
arrows Alphaの方が大きいですね
iPhoneは一般的なカメラと同じようなカシャって音ですが、arrows Alphaはカチっ!と少し大きめの音です。
動画もiPhoneはピンっ!(開始)ポカっ!(終了)ですが、arrows Alphaは開始も終了もポンッ!とiPhoneより少し大きい音です。
>シャッター音は変更出来ますか?
標準カメラの音の変更はできませんが、サードパーティカメラアプリによって、そのカメラアプリの音になります(無音含め)。
ただし、サードパーティのカメラアプリの場合、超広角が使えないものもあるので注意が必要です。
書込番号:26292731
![]()
4点
シャッター音大きくも感じます!
こんなに目立たなくても、飲食やBARで美味しい画像残すのためらいます!
本体下側のマイクふさいでも、上からも音するような? Google Pixelあたりはスピーカー指で塞げばほぼ音目立たないです。
余計な無音アプリ入れたくないですが、仕方ない。 メーカーには改善してほしい。
日本は、盗撮防止と言うけれど変な画像ネットにアップすれば身元わかるし、 車は凶器になるから走らせないみたいなの辞めてほしい。と個人的に感じました。
書込番号:26292996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん
>a...さん
ありがとうございました😊
参考になりました
書込番号:26293012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a...さん
あっちの国の技術者は、解ってないですね。
一眼レフも高級機ほど静粛性が高い仕様ですし、サイレントモードもあります。
盗撮の場合、動画撮影の方が多いと思いますし、録画状態にしてから近寄って来るので、撮られている人がシャッター音で気がつくことはないと思います。
arrows Alphaは、候補機でしたがシャッター音で除外ました。
ソフトウェアのアップデートで改善されれば、候補機に戻すかも知れませんが。
書込番号:26293049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スクリーンショットを取る際にシャッター音は鳴りますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:26297288
1点
>NRKYTITさん
>スクリーンショットを取る際にシャッター音は鳴りますか?
マナーモードをオンにすれば、シャッター音は鳴りません。
もしくは、スクリーンショット専用アプリを利用するか。
どちらかでの対応になると思います。
書込番号:26297831
2点
>†うっきー†さん
ご教示いただきありがとうございます!
モトローラ端末でスクショ音が消せないケースがあり、本機はどうなのか気になっていたので助かりました。
書込番号:26298357
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
お使いの方で、もしAnntutu走らせて
ベンチマーク取られた方おられましたら
教えてください、
複数回、回した時にCPUって結構落ちますか?
友人のedge 60 pro が、2回目でもガッツリ
落ちるので此方の機種では如何かと気になった
ものですから、宜しくお願いします。
書込番号:26297413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
実機検証御礼致します、友人の60プロは
2回目で15万位まで落ちてるので、、
あろろっと思った次第です、、
書込番号:26298010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>issei@ぷららっちさん
概ね温度40度超えると性能落ちるようで、2回目3回目は最初から40度超えてるのでスコア落ちていますね。
edge 60 proも同じSoCなので、基本的に似た制御だと思います。
書込番号:26298028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
カメラの撮影でリモコン操作で撮影したいのですがこの機種は出来ますか?
Bluetoothでうまく認識してるのですが操作が出来ません。
本体のカメラ側で何か設定が必要なんでしょうか?
4点
>ぷれ1123さん
ShiftCam ProGripをBluetoothでarrows Alphaに接続しましたが、問題なく撮影できます。
特にスマホ側で設定は行っていません。
リモコン側の設定で撮影ボタンが音量ボタンに割り当てられれば、シャッターは押せるかと思います。
書込番号:26291637
3点
回答ありがとうございます。
私の使用してるカメラのリモコンは写真物で
中華製の数百円の物です。
今まではどんなスマホでも使用できていましたが
今回はBluetoothでは認識してますがシャッタは
作動しません。
書込番号:26292365
0点
>ぷれ1123さん
そのリモコンAmazonにレビューがたくさんありますが、機種によって動かなかったり不良品率が高いようです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07X8SRVRL/filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews/ref=cm_cr_unknown?filterByStar=one_star&pageNumber=1
他のスマホに接続している場合は、他のスマホのBluetoothのペアリングリストから削除してみて、それでも駄目なら相性問題かリモコンの問題だと思います。
書込番号:26292407
3点
100円均でも売ってる時があります
動作不良が起きたら
「またか!」って思ったほうがいいですね
書込番号:26292700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷれ1123さん
プリインストールのカメラアプリを起動→右上の歯車→リセット
クイックアクセス内のBluetoothアイコンにリモコンの名前が表示されていて接続していることを確認。
プリインストールのカメラアプリを起動。
念のために、本体のボリュームボタン押下でシャッターが切れることを確認。
Bluetoothリモコンのボタン押下(どちらのボタンでも可)
これで、シャッターが切れます。
時々、連写になることがありますが・・・・・
書込番号:26297829
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
TypeCケーブルを繋いでの充電時、一瞬画面がONになり、ロック画面が表示されます。
ロック画面下部に、「急速充電」などの、その時の充電状態がテキスト表示されるのですが、
別の機種では「急速充電」だけではなく、「充電完了まであと○分」のような表示が出ていまして、
充電完了目安がわかり非常に便利でした。
arrows alphaは、そういった「充電完了まであと○分」のような表示は出ないのでしょうか?
もしくはそういった表示を出せる様な設定はありませんでしょうか?
または、通知ステータスなどに、「充電完了まで○分」のように通知されないのでしょうか。
現状設定から入り、バッテリーの項目を見ないと、充電完了までの時間が分からず、とても不便です。
3点
>mm007jpさん
デフォルトで表示されないので、表示させる方法は、ないかも知れませんね。
ご質問の解答ではありませんが、
ダイレクト給電機能のある機種は、いわゆる充電待ちという概念をなくしていいと思いますよ。
ダイレクト給電をONにしていれば、充電中にスマホを使用しても問題がないだけでなく、寧ろ充電器に繋いた状態での使用割合が増えるほどバッテリーの負担を軽減することになります。
また、充電量の上限を85%に設定していれば、一晩中充電器に挿しっぱなしにしても問題ありません。
家の中で最も長く使う場所でのダイレクト給電をお薦めします。
充電待ちから開放されますよ。
私の場合、帰宅するとリビングで充電器に挿し、トイレに持ち込む時以外は、寝室に持ち込むまで充電器に挿しっぱなしです。
リビングでの使用時は、ダイレクト給電、未使用時は充電になるため、充電待ちがないです。
休日は、外出時やトイレに持ち込む時以外は、朝から晩までリビングで充電器に挿しっぱなしです。
書込番号:26293997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
レスポンスありがとうございます…!
スマホを充電した後にコードを外し、別のガジェットを充電したい時に大体の充電終わりの時間を知りたい…と思い、
ロック画面に表示して欲しい…と思った次第です。
現状はやはり設定から入らないと確認出来ないようなので、充電時間を確認できるアプリなどでお茶を濁そうと思います^^
もう一つご教授いただけましたら大変嬉しいのですが、充電を85%でstopできるのですか!?
私の方は80%充電のstopしかできないので、是非とも充電を85%でストップしたいです…!
やり方が分からず、教えて頂けましたらとても嬉しいです…!
書込番号:26297575
0点
>mm007jpさん
当機種の充電量を設定は、80%でした。
前機種 We2 Plusと勘違いしました。
申し訳ありません。
書込番号:26297587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
【ショップ名】
ヨドバシカメラ
【価格】
いつでもカエドキプログラム使用で実質15,180円
返却なしで45,540円
(MNP限定割引44,000円)
たまたま見つけたブログ情報ですが。
https://sp-mobile-blog.com/docomo-3036/
上記のブログには書いてなかったけど、今なら下記のキャンペーンも併用できるはず。
https://www.fcnt.com/product/arrows/campaign/f-51f_2025summer/
現在すでにIIJmioで、IIJmioのMNP割引が使えないとか、
サポートの兼ね合い等でキャリア回線を使いたい人とかで、
価格がネックで悩んでた人は、検討してみてもいいのでは?
なお、私自身が実店舗で確認したものではないので、その点はご了承ください。
不明点は、ご自身でヨドバシに確認をお願いします。
7点
MNP 44,000円割引は、ドコモ公式の割引なのでヨドバシ以外も対象です。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/5g-welcome_wari/
オンラインショップは割引施策一切ないので、最近のドコモがよく実施している店頭限定割引になるかと思います。
書込番号:26297482 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
【追記】
書き忘れてましたが、
9/30(火)までの期間限定みたいなので、
気になる方はお早めに。
書込番号:26297486
2点
>まっちゃん2009さん
いつの間にかそちらのサイトにも追加されてたんですね。
(自分が購入前に確認したときにはなかった・・・)
ヨドバシのポップでは9/30(火)となっているみたいですが、
そちらのサイトの割引を利用したものなんでしょうかね?
であれば、9/30(火)を過ぎても続く可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:26297516
0点
>★Maria★さん
ドコモ公式割引であり、店頭限定だと量販店やドコモショップなど限定になるので、割引期間はドコモ次第だと思います。
ドコモは店頭でのMNPに特に力を入れている印象で、店頭限定割引施策入れたり(オンラインショップは割引無し)、オンラインでショップも割引施策がある場合は店頭限定で割引額を増額したりしてます。
ここ数年の傾向としては、割引期間を延長して継続(増額または減額して継続の場合も有)、予定通り割引施策終了、転売などが増えた場合は割引額減額したり予定よりも早く割引終了、という3パターンあります。
iPhone以外でミリ波非対応モデルの割引上限額 44,000円割引実施する機種ってドコモでは少ないですし、ドコモとしてはarrows Alphaを売りたいのかもしれませんね。
書込番号:26297540 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




