月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年7月10日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2025年7月14日 23:52 |
![]() |
20 | 3 | 2025年7月12日 07:56 |
![]() |
29 | 0 | 2025年7月12日 02:18 |
![]() |
6 | 2 | 2025年7月11日 03:18 |
![]() |
4 | 2 | 2025年7月10日 21:38 |
![]() |
17 | 4 | 2025年7月10日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
サブ機になりますが、OPPOのA79を所有しています
その前はF-51Bでした
この2機種に共通している事は、二要素認証がうまく出来ない事です
二要素認証の際、メールに認証コードが届き、メールアプリでそれを確認してから元のアプリに戻るとその元のアプリが落ちてます
他の作業で、落ちてるアプリがYouTubeならさほど問題にはならないけど、二要素認証の際これが起こるとその先の作業に進めないのは問題です
エントリークラスの機種の課題だなと思いますが、g66jのその点はどんな感じか気になっております
よろしくお願いします
書込番号:26224371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

g64yでは強力なタスクキルで電池持ちを維持してます
恐らく同じMediaTek SoCのg66シリーズも強力なタスクキルを導入するでしょう
二段階認証には向かないかも知れません
書込番号:26224689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>g64yでは強力なタスクキルで電池持ちを維持してます
勘違いでは?
g64では、以下のように持ちが他の機種と比べると2週間ぎりぎりと、持ちがよいとは言えませんでしたが。
■バッテリーの持ち
IIJmio docomo+Wi-Fi
10/28 12:34 83%
10/30 13:49 69%
14% 49時間15分(2,955分間)
100%換算約21,107分間(14日間と15時間47分)
2週間程度は持つようです。
たんにアプリを終了しない設定がわからないだけではないでしょうか?
文字をタップの部分がわからなくて、時々質問がありますので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq60
>Q.Android15,16で「電池の最適化」の無効化(制限なし)の設定は、どこで行うのでしょうか?
>Q.Android15,16の設定で「電池」「最適化」などで検索しても「電池の最適化」が見つかりません。設定は、どこで行うのでしょう>か?
>
>■ピュアAndroid,ピュアAndroidに近い機種
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可(文字の部分をタップ)→バックグラウンドでの使用を許可→オン→「制限なし」を選択
>設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当のアプリ、でも遷移可能です。
毎回、実測値を提示しないで記載されるので、今回も勘違いだとは思いますよ。
書込番号:26224696
6点

>バックスグループあがれさん
> サブ機になりますが、OPPOのA79を所有しています
> 二要素認証の際、メールに認証コードが届き、
> メールアプリでそれを確認してから元のアプリに戻ると
> その元のアプリが落ちてます
二段階認証ができないと価格コムにログインできないので、
https://kakaku.com/help/id_twostepauth.htm
レビューを書けないと思います。
https://review.kakaku.com/review/M0000001047/#tab
こちらの動画を参考にしてみてください。
> 認証コード入力時に元の画面に戻す方法
https://www.youtube.com/watch?v=eJWsGfyrqbE
それでもだめなら A79 のクチコミ欄で質問すると良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001047/#tab
その際、「元のアプリ」の名前と
「問題なく二段階認証できるメイン機」の名前を書き添えると
解決しやすいと思います。
書込番号:26226113
1点

価格.comの二段階認証はgoogleもしくはLINEアカウントでのログインの場合には不要です。
メールとありますが、利用しているメールアプリによると思います。
書込番号:26227890
0点

みなさま、返信ありがとうございます
現在、ここへのログイン及び書き込みはg52jIIで行ってます
この機種は、アプリAを見て、アプリBを見て、アプリAに戻った際、Aが落ちていることはありません
A79でこれをやると、アプリAはどのアプリでも落ちてしまいます (たまに落ちてない時も)
A79の掲示板ではないので、A79の話はこの辺で終わりにします
とにかく、g66jの実機を手にした人に実際のところを教えてもらいたい。それだけです。
書込番号:26227899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G66j 5Gは持っていませんが、ここまで一般論としても回答されている方がおられないので書きこませてください
二要素認証、(多分) 大丈夫です
本機やG52J2はメモリ8ギガ、A79は4ギガ、通常時の空きメモリは5ギガと1.5ギガほどではないでしょうか
アプリ0.5ギガ、データ0.5ギガ(ヒープ)、雑用0.25ギガ(スタック)、これぐらいですと、何の苦労もせず2〜3個のアプリを起動しても問題ないと思います
書込番号:26228190
3点

A79ですが、指3本で上にスワイプすると、2画面表示になります。それであればタスクキラー発動せずに認証できます。
右下の3本線押して右上3点クリックでフローティングウィンドウ発動でも同じようにパス打てます。
どっちにしてもイライラですが。
メモリ4Gでもパス認証さえ普通にできれば問題ないんですがね。
書込番号:26234007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iijmioで購入して昨日届いたのでいろいろ触ってますが二段階認証は問題なくできますよ
アプリ切り替えで移行してもリロードされることなく普通にできます
書込番号:26237873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
ジョーシンの実機レビューが出ています。
> これ以上の完成度あるの?
https://joshinweb.jp/mobile/motog66j.html
ということで、販売店によるレビューだということを割り引いても
かなりの高評価になっています。
注意点は高負荷だと熱くなりやすいこと。
> 高グラフィックのウォーキングアプリや空を飛んで冒険するソシャゲでも
> 遊んでみました(略)
> 本体の温度を確認すると42℃になっていました。
あと重量が200gなので、そこが気になる人はいるかもしれません。
写真については、
> 静止状態に近い撮影でのピント合わせだと非常に素早く行えるので、
> シャッターボタンを押すまでの動作がサクサク進みました。
> アウトカメラは高精細で、肉眼に近い写真の仕上がりです。
スピーカーの音は YouTube で確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=r4S-o6TP98c
14点

64と大して変わらないようだけど、値段も変わらないのでこっち買うかな~
書込番号:26228040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gary-lさん
>>joshinレビュー
64からの変更について、ライカレンズって記載あるけど、事実ならコスパモンスターかもしれませんね。
モトローラ公式はそれについて一言も言及していませんが、とても奥ゆかしいメーカーかと感心するばかりです。
書込番号:26228694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライカレンズは間違いのような気がしますね。
「カメラセンサーにソニーのLYTIA」のLYTIAを読み間違えたのではないかと思っています。
でも、もしほんとにライカレンズなら嬉しい誤算ってやつですね。私も今日本体が届くので楽しみに待ってるところです。
書込番号:26235399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
Youtubeで1440p 60fps HDRありまで再生できることを確認しました。4K再生は非対応です。
そして18%→100%の充電時間は約90分です。ダイソーで買った「USB充電器(POWER DELIVERY20W、TYPEーA+TYPEーC、ホワイト)」を使用しました。
29点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
>kizeさん
はい、ケースとSIM取り出しピンしかないです。
書込番号:26234318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
>スーさんZさん
サイドです。画面内指紋認証より高速で、コストも安いです。
書込番号:26234242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>noangelさん
えっ!?
そうなんですか!私の53yの場合、反応しないこと多々あります。そこら辺も進化しているんですね。
書込番号:26234361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
タイトル通りmoto edge20 fusionからの買い替え検討中です。
edge 60がproしか発売されず高いので、
こちらの
g66jにするか、edge50 proを型落ちでも購入するか、を考えています。
使用はほとんどWeb閲覧とメッセージ、簡単なゲームのみで、
現在のスマホスペックに問題感じていません。
ただ、3年使用して最近バッテリーの持ちが悪くなったのと、
角が欠けてしまった為、買い替え検討中です。
価格の違いも含めてどちらがおすすめでしょうか?
もしくはもっと他に値段とスペックの合っている機種がありますでしょうか?
書込番号:26228550 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>こまいぬ555さん
20 fusionからの買い換えならフラットディスプレイのg66jの方がよいかと思います。edge 50 pro のエッジディスプレイは慣れないと使いづらいと感じる人もいますし。
防水が不要なら形落ちのg64を選ぶのも一案ですが、サポート期間が1年短くなるのでやはりg66jの方がお薦めですね
書込番号:26228717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こまいぬ555さん
> edge 60がproしか発売されず高いので、
> g66jにするか、edge50 proを型落ちでも購入するか、を考えています。
edge 50 pro の最安店はリサイクルショップだと思います。
https://www.mobile-ichiban.com/
正規販売での最安価格はおそらく62820円。
https://kakaku.com/item/J0000045130/
新品はできれば正規販売店で買ってください。
モトローラの新製品を予約販売している店なら正規販売店だと思います。
https://kakaku.com/item/J0000048161/
Joshin、XPRICE、イートレンド、PCトラスト、楽天ブックス、
Amazon、ヨドバシ、コジマ、ヤマダ、ビックカメラ、エディオン、
ソフマップ、ムラウチ。
edge 20 fusion と g66j のスペック比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001390940_J0000048161
有機ELではない、4K撮影ができない、重さが15g増える。
このあたりを不満に感じるかもしれません。
> 価格の違いも含めてどちらがおすすめでしょうか?
基本的には価格が上がればそのぶん良くなるので、
予算の上限付近で売れているものを買えばいいんじゃないでしょうか。
予算3-5万円、有機EL、RAM8GB以上、4K撮影対応、で検索
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_dp_s=30000&pdf_dp_e=50000&pdf_Spec313=8&pdf_Spec108=2&pdf_Spec028=1
「おサイフケータイ」を加えるときは、右上の「条件変更」をクリック。
書込番号:26229920
1点

ありがとうございました。
amazonでedge 50が値下がりしたので比較表に足して見てみましたが、私には50の魅力はあまりないかな、と思いました。バッテリー容量小さいですし。値段差は正直ついてくるアダプター考えると気にならないのですが…。
g66j買ってみます。
書込番号:26234199
0点

今ならiijでMNPだと9800だよ
書込番号:26234257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)