REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
9月末の上半期決算セールにてZ8000を購入しました。
初めはブラウン管との違いに液晶テレビ酔いしてしまいましたが、現在はテレビライフを満喫しています。
元々バッファローの外付HDD500Gを持っていたので、データをパソコンに移し、Z8000に繋いで初期化して録画に使っています。500Gでだいたい50時間弱録れるのですが、もうすでに残り11時間程度になっています。
本日、たまたま会社帰りにLABIに行くと、同じバッファローの1TBのHDDが9,980円で売っていたので、Z8000を買ったポイントで買って帰りました。
現在使っている500GのHDDを再びパソコン用に使用し、1TBのHDDをZ8000に繋いで専用に使いたいと思っています。
質問は、500GのHDDを今の状態のまま(録画した番組を保存した状態)パソコンに使用して(写真等を保存)、それをまたZ8000に繋いで今まで録った番組を見たりできるか?ということです。
パソコンから外付HDDに写真等を入れてしまうと、次にZ8000に繋いだときにHDDを認識してくれるのかが心配です。また初期化しなくてはいけなくなると、今まで録ったものが無駄になってしまいます。
取り返しがつかなくなる前に、どなたかご存知の方お教えください。よろしくお願いします。
書込番号:10352291
0点

こんばんは
PCを共有させ、一時、PCのHDDに録画番組を待避させるのがいいと思いますが
PCのHDDは何GBですか?
500GB近くあるといいんですが
Z8000に直接接続したUSB HDDからLAN上のHDDにダビング、ムーブできます
LAN上のHDDとは、@Z8000直接接続LAN HDDAルーターに接続したLAN HDD
Bルーターに接続したPC(に作った共有フォルダー)
CPCに接続したUSB HDD(共有フォルダ作成)
ここにはUSB HDDをどんどん増設できます
Z8000直USB HDD 500GB→BPC HDDに録画番組をムーブ
(PCに半角英数字で新規フォルダを作成し共有設定、REGZAにLAN HDDとして認識させる)
500GB USB HDDを外すし、新1TB USB HDDをZ8000に直接接続
BPC HDD→Z8000直接接続1TB USB HDDにムーブ
PCに空き容量があまりない場合は少しずつ移す
500GB USB HDDが空になったらPCに接続して、NTFSで初期化(FAT32だと4GB 40分しか録画できない)
500GB・USB HDDに新規フォルダを作成し、REGZAに認識させる
Z8000接続1TB USB HDDがまたいっぱいになったら
PC接続500GB USB HDDに新規フォルダを作成し、REGZAにLAN HDDとして認識させる
1TB USB HDDから500GB USB HDDにムーブできます
書込番号:10352648
3点

>500GのHDDを今の状態のまま(録画した番組を保存した状態)
>パソコンに使用して(写真等を保存)、
>それをまたZ8000に繋いで今まで録った番組を見たりできるか?
出来ません。
REGZAとWindowsでは、使用しているフォーマットの種類が違うので、
お互いに互換性は有りません。
また、REGZAで初期化したUSB-HDDをWindowsに接続した場合、
そのままでは、ドライブは見えません。
「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」から操作するか、
バッファローの
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
こちらのツールを使って、「物理フォーマット」した後、
「FAT32」や「NTFS」にフォーマットしてください。
Z8000は、USB-HDDを「常時接続できるのは1台のみ」なので、
1TBのUSB-HDDに置き換えるなら、
「PCの共有フォルダ」や「LAN-HDD(NAS)」に、移動して、新しいUSB-HDDに戻す。
「PCの共有フォルダ」の手順は、準備編の56ページから載っています。
または、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
や
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/index.htm
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl4-g/index.htm
に、「レグザリンク・ダビング」をすることで、退避できます。
書込番号:10353106
3点

にじさんと名無しの甚兵衛さんの仰る通り、
現在REGZAで使用している500GBのUSBHDDはPCとの共有は困難です。
PCを使える環境で、かつPCのHDD空き容量が少ない場合は参考にしてください。
まず購入した1TB_USBHDDをPCに繋ぎ認識(NTFS)させフォルダを作り共有設定をします。
下記の手順でムーブを行えばPC用で500GB、REGZA用で1TBに入れ替える事が可能です。
@REGZA_500GB → APC_1TB → BPC_500GB → CREGZA_1TB
A→BはPCにUSBHDDを2台繋げて共有フォルダ間のムーブをします。
ムーブ操作は全てREGZAから行うのでA→Bの作業時はBPCに録画をする事になります。
もちろん録画中にムーブは出来ないので予約の無い時に作業します。
時間はかかりますがUSBHDDの入れ替えが可能です。
A→Bが終わった時点で移動は終了しているので
B→Cは必要ならやってください。
BはそのままでPC用またはREGZA用で今後も使えます。
@を外してBに繋ぐ時の注意事項として現在REGZAで使用している500GBのUSBHDDは
REGZA専用フォーマットのためWindowsPCに繋いでもマイコンピュータに出て来ません。
管理ツールのコンピュータの管理でドライブの認識と番号(アルファベット)を確認し、
GPT保護パーティションの削除を行うとマイコンピュータで認識するので
NTFSでフォーマットしてください。
削除手順は「WindowsからのGPT保護パーティションの削除」で検索してください。
Aを外してCに繋ぐ時はそのまま繋ぎREGZAで初期化をすればOKだと思います。
書込番号:10353981
1点

あっ、そうだ
私が書いたみたいにPCのHDDに待避させなくても
チョモ助さんが書かれているようにPCに1TBを増設して、そこを一旦、待避場所にすればよかったですね(;^_^A
書込番号:10354033
0点

みなさん、ありがとうございます。
素人の私にとっては、とてもややこしく聞こえますが、一度やってみます。
また、何かあればご質問させて頂きます。
書込番号:10356489
0点

はじめて聞くとややこしいかもしれませんが
私も最初は「共有?まぁ、でもHDDをPCとREGZAで使えるのはおもしろいかも」と
チャレンジしてみたもののPCで作ったフォルダを認識してくれず
サポセンに電話をしながら、フォルダが半角英数でなかったんですが
REGZAからPCのフォルダを見れるとうれしかったですよ
まずはPCのデスクトップ上に半角英数で新規フォルダを作り
REGZA取説のLANハードディスク登録のページで
認識作業を
書込番号:10356554
0点

こんばんは。遅レスです(笑)。
PCに空き領域が確保できない場合はチョモ助さんの方法が、
PCの空き領域に余裕がある、別の大容量外付けHDDがある、なら、にじさんの方法がよいですね。
REGZAとPC間のムーブはとても時間がかかります。PCのHDD間コピーはまだ速い?です。
にじさんの方法ならPCのHDD間コピーがない分、いくらか早く済みます。
フォルダの共有設定についてはOSがXPかVISTAかによって、ややこしさが違います。
たぶんVISTAのほうが???かもしれません。
フォルダの共有化はセキュリティリスクも高くなるのでご注意を。
また、REGZAとPC間の移動中はPCでのアクセス権や共有設定の操作は禁止です。
(以前、一度失敗しました 笑)
ここのスレを読んで意味不明の方は素直にサポセンのご利用をおすすめします。
ご参考までに。
書込番号:10366453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





