AQUA AWD-AQ4000
新型オゾン発生器や高速シャワーすすぎを搭載したドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg左開き)。価格は283,500円(税込)



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
以前、床がびしょ濡れでお世話になったのですが、今度は高速シャワーすすぎの際、ずっと前のスレッドにもありましたが、うちも全面ガラスに滝のように水が伝うだけで、衣類にはかかってないようです。ちゃんと出来てる方もいるようなので、
サンヨーに問い合わせたところ、《全面ガラスに伝った水がはじかれて多少は衣類にかかってる。》との回答で納得がいかなかったので、修理の人に来てもらいましたが、今度、部品(なんか簡単なもの)を持ってきて取り換えてみることになりましたが、その人曰く、たぶん変わらないとの事。
以前、シャワーすすぎがうまく作動していなかった方達は解決したのでしょうか?
私は、最悪の場合は一度交換してもらおうと思ってます。
それでも駄目なら、そういう仕様だと諦めます、、
エアウォッシュなど、とても気に入ってるのでこの機種しか考えられません。
皆さんはシャワーすすぎ、うまくできてますか?
私が神経質なのでしょうか??
書込番号:10488194
0点

りみんこさん
うちの洗濯機もそうですよ・・・
まあ、あきらめています(笑)
りみんこさん、もし修理なされるなら、ぜひ、結果報告をお願いします。
改善されるのであれば、皆さんにとって大変有意義なスレになると思いますので。
書込番号:10489467
0点

キャビネットさん、はじめまして!
本日の3〜4時に部品交換にきてくれるので、また結果報告しますネ。
書込番号:10490114
0点

修理(給水バルブ交換)来ました!
修理の方が言うには、たいていは前面ガラスに水が伝うらしいです。
水の勢いを弱めれば伝わらなくなる事もあるが、普通は蛇口は全開にしておくそうです。
蛇口全開から一時、水の勢いを弱めてみた時に懐中電灯で中の様子が見えたのですが、結構ドラムに水が溜まってたので、すすぎには問題ないのかナ、、と思ったり。
たぶん、交換してもまた同じだとの事なので、こういう仕様なのだと思って暫く使ってみます。
サンヨーさんが次にマイナーチェンジするなら、シャワーすすぎがちゃんと衣類にかかるように(ガラスに滝のように流れない)お願いしたいです。<m(__)m> (でもAQUAが好き)
書込番号:10490954
0点

りみんこさん、修理なされなかったみたいですね。
高速シャワーすすぎは、おそらく来年のモデルは改善されると思われますが、
私は、もうしばらく買い換えることは無いと思うので(金銭的問題で)
来年のモデルを買える人がうらやましいですね。
書込番号:10492319
1点

キャビネットさん、こんばんは。
壊れているのではないので修理ではなく、給水バルブの交換だけでした。
交換しても全く変わりませんでしたが、アフターは迅速に対処して頂きました。
私も買ったばかりなので買い替えはできません。
私も次のモデルを買う方が羨ましいです。そこそこ満足してますが、、、
書込番号:10493071
1点

以前(8月1日)レビューを書き込みましたが、シャワーすすぎについて我家の状況を報告します。
我家のもシャワーすすぎの時に、ガラス前面に7〜8割のすすぎ水が流れ落ちる様子だったので、濡れたら色が変わる素材の乾いたTシャツなど4〜5枚を入れて、シャワーすすぎだけ行ってみました。案の定、全体の2〜3割の面積が濡れただけで水は浸透していませんでした。すすぎの度合いより、無駄に流れ落ちる水がもったいなくて我慢できませんでした。
このため、デリケートものシャツのクリーニングに付いてくるプラハンガーのネック部分(ウイング状になっている)を切り取り、シャワー吹き出し口(ガラス面の真上からやや右の1時方向が中心)にボンドで貼り付けました。ウイングの奥行きは4センチ、全体の幅は14センチで、先端で9センチに絞っています。
注意点は、ガラス面からの突き出しを1.5センチ程度に抑え、両端に衣類が引っかからないように、滑らかな曲線を持たせたことです。うまいことにウイングの先端が上部にむけスプーンのようにしゃくれ上がっています。
この仕掛けで、シャワーすすぎ時に、ガラス面に流れ落ちるのは1〜2割に減り、多くの飛沫がドラム奥の方にジャージャー飛ぶようになりました。
期待して、同じように乾いたTシャツなどで同様の実験をしましたが、これでも濡れた面積は5割程度。
でも、考えてみたら乾いたシャツなどは相当な水を吸収してしまうわけで、何十にも重なったところに飛沫が相当かかっても、その裏側まで浸透するのは無理かもしれませんね。これが濡れている洗濯物なら、ちゃんとすすぎになっているのかもしれません。
いずれにしろ、すすぎ水が無駄に流れ落ちることが無くなったので、自分では大満足です。
この方法は、大量に衣類を詰め込んだときは、取り付けたウイングの端で衣類を傷める可能性があるのであくまで自己責任で行っています。
それにしても、エアーウォッシュはすごい。休日に1日だけ着て、次は3週間後なんてシャツも、15分のエアウォッシュでしまっておけるので、本当に重宝しています。この機能だけは他社にありませんので、私はシャワーすすぎの不出来に目をつぶっています。
書込番号:10498015
2点

秋葉原大好きさん、ありがとうございます。
やっぱりシャワーすすぎは、ほとんどの方がガラスに流れてしまうのですネ、、
私も秋葉原大好きさんのように工夫してみたいと思います。
サンヨーさんで水がちゃんと衣類にかかるように、追加の部品でも出してほしいものです。
書込番号:10498264
1点

始めまして。
私も色々実験してみました。
1.[10422324]を参照してみてください。
2.洗濯ドラムの前側半分だけにシーツをぐるりと一周テープで貼り付けて濯ぐ。
3.洗濯ドラムの奥側半分だけにシーツをぐるりと一周テープで貼り付けて濯ぐ。
1,2,3共にシーツ(少々厚めの物です)全体が濡れており、表面・裏面共にすすぎ水が間違いなく浸透した形跡だったので、とりあえず問題なしという結論に達しました。
秋葉原大好きさんのように、自己責任でうまく濯ぎができれば良いのですが、下手に部品をつけたことによって保証等が受けられなくなる恐れもあるので注意したほうがいい様に思います。
洗濯機の給水バルブを交換されたのであれば、一度私が行ったような実験をしてご自身で納得された方が良いのではないでしょうか。(高速シャワーすすぎだけの実験であれば 自分流で洗い時間を「−」に設定すれば、洗いを行わず、すぐに脱水→すすぎ行程に入りシャワーすすぎが始まる筈です。シャワーすすぎ終了後一時停止を押せば洗濯物の濡れ具合か確認できます)
書込番号:10498511
1点

のび太ですさん、こんにちは!
昨日、秋葉原大好きさんの書き込みを見て、夜中にドラムの中の仕組みをみてみました。
私も接着剤を使うのは抵抗があったので、ゴム板みたいのをどこかに張りつけて、水の流れをドラムの中だけに行くようにできないかと考えていたところです。
のび太さんの方法も参考にして、試行錯誤してみようとおもってます。
それにしても、こんなにユーザーを悩ませるなんて罪な奴ですネ(>_<)
アイデアありがとうございました。
書込番号:10500133
1点

今、自分の書き込みを読み返して、自作ウイングの貼り付け位置について誤解を招く表現になっていることに気づきました。正しくは「吹き出し口に貼り付けた」ではなく、「吹き出し口から水が当たり跳ね返るガラス面の部分(ガラスの出っ張りの上の面)に貼り付けた」です。ボンドでつけましたが、貼り付けた面がガラスですので、失敗してもボンドはきれいにはがせました。
私もリミンコさんがおっしゃるようにサンヨーが純正でこのような部品を提供してくれることが一番と思います。我家も、購入後1ヶ月程度でメーカーに来てもらい、高速すすぎがちゃんと機能していないのではと点検をしてもらいました。もちろん、ほとんど濡れていない衣類の写真も見てもらいましたが、家内一人で対応したものですから、「皆こんなものです。」と言われて帰ってしまったそうです。そのため、この無駄に流れ落ちるもったいない水を自分で何とかするしかないと考えたわけです。
のび太ですさんの情報は有益ですが、ずいぶん良い個体に当たったものですね。下に流れ落ちた水は、ドラムに入ったとしてもあれだけ高速回転しているところですから、奥の方に流れていくはずもないし、一番手前で無駄に流れてしまうでしょう。
多くの方が、乾いた洗濯物で、ほとんど濡れない状況を経験しているようなので、メーカーとしてもしっかり声を受け止めてほしいと思います。まずは広告のイラストや動画が、いくらイメージとはいえ、実態と全く異なったものですので、詐欺まがいで公正ではありません。
仮にここに上記のような書き込みをしている方が、ほんの少数の、ハズレの個体をつかませられた人ばかりなら、点検に来てくれたときに、のび太ですさんのような別の個体に交換してほしかったところです。
書込番号:10503032
1点

秋葉原大好きさん、こんばんは。
ガラスの出っ張りの上ですね。私はシャワーの吹き出し口?(1時の方向)の手前に1〜2センチ位ステンレスの部分があるので、そこに横20センチ長さ5センチ位に切ったクリアファイルを、両面テープで水がドラムに入るように取り付けてみようと考えてます。
秋葉原大好きさんの取り付け方も、もう一度よく読みかえしてみながら。
私も秋葉原大好きさんの奥様と同じで、《皆、こんな感じです。》でした。
うちは主人が全くこのような事に興味がないので、奥様が羨ましい限りです。
今はドラムが濡れているので、乾いたらクリアファイルで試してみます。
サンヨーさん、後付けでいいので部品を開発して下さい <m(__)m>
書込番号:10506513
1点

何度も私ごとですみませんが、実験結果の報告です。
やはり、秋葉原大好きさんのように、ガラス面に取り付けたほうがいいみたいです。
まず、私の場合20センチ×5センチのクリアファイルをガラスの出っぱった面にセロテープで仮止めしました。何故かうちの場合、10時〜1時の方向にシャワーが出ることに気がつきましたので、本止めはその方向に強力両面テープで貼り付けます。
結果、全くガラス面に水がつかなくなりました。
クリアファイルの角を丸くして、洗濯物に傷がつかないようにしてます。
時々はクリアファイルのメンテナンスが必要と思いますが、とりあえず、このように使ってみます。 皆さん、ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:10506868
1点

こんにちは!
この商品の購入を迷っている者です。
皆さんのカキコミを見ていると、高速シャワーすすぎに難有りのようで、
他社の製品にしたほうがいいのかな?と迷い中です。
サンヨーの動画ではちゃんと濯がれているようになっていますが、
実際こんなふうに洗濯物にすすぎの水がかかっている方はいないのでしょうか・・・?
下はサンヨーの動画です。
http://jp.sanyo.com/aqua/aq4000/movie/movie02.html
この動画では前面には水はかかっていませんよね?
広告に偽りあり、ですよね・・・?
書込番号:10509858
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/01/19 12:42:34 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/29 16:55:31 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/08 16:31:55 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/07 17:28:59 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/20 10:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2023/07/28 19:48:27 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/25 20:16:21 |
![]() ![]() |
24 | 2024/08/20 13:39:28 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/05 10:41:05 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 9:56:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





