HDR-CX550V
1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
- 価格.comの最安値をグラフ化 -
皆さん既にご存じかも知れませんが、面白いサイトを見つけました。
昨年のXR500/520V CX500/520Vの価格推移グラフです。
(この掲示板では、特定条件のハイパーリンク全体が貼れないようなので、下のリンクの
後半部を手動で貼り直してください)
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/camera/video-camera/&i[]=K0000015031&i[]=K0000046636&i[]=K0000015030&i[]=K0000046635
チャート好きには、これはたまらない。
カカクコムの作るチャートは、直近の短期間に限定されていますからね。
CX550Vのメーカー「店頭予想価格」は「13万円前後」とXR500Vと同じなので、値動きも
似たようなものになる可能性は高いかも?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342108.html
>店頭予想価格は下表の通り。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090115/sony1.htm
>店頭予想価格は240GBの「HDR-XR520V」が15万円前後、120GBの「HDR-XR500V」が13万円前後の見込み。
昨年のXR500Vでは、3月に9万前後、5月に8万弱でヨコヨコ、8月後半から10月までジリ安で
6万円前後、今年に入り生産完了のタマ不足で再上昇。
なお私は、昨年3月初旬に、8.5万前後で買いました。
日本一の価格激戦区池袋量販店で買われたチャピレさんは、発売直後の2月後半に実質
7万前半だったかな?
東京地方の人がうらやましいです。
書込番号:10839502
6点
株価のチャートみたいで面白いですね。
これからの買い物の参考になります。
>東京地方の人がうらやましいです。
本当です。何かにつけて関東はいいですね(*^_^*)
書込番号:10839659
3点
タイミングを待って買えばきっといい買物が出来るんでしょうね。
ただ、僕の場合我慢できるかどうか…。
期待の新作だけに、数ヶ月も待てないと思います。
書込番号:10839792
3点
じゅんデザインさん
>株価のチャートみたいで面白いですね。
各メーカーごとに、傾向があって面白いですよね〜
ネットなど情報ツールが揃った近年では、メーカーも消費者のモデル末機までの買い控えを
恐れてか、発売後から値落ちまでの期間がかなり短縮されているようにも思えますよね。
ソニーの歴代の小型売れ筋の上位HDカムについては、HC1の頃から、最終的に5-6万あたり
までいくことが多いですね。(HC7/9のような特殊モデル除く)
spriggan5884kさん
>ただ、僕の場合我慢できるかどうか…。
価格推移に関係なく、使いたいとき、欲しいときが一番の買い時ですよね。
皆さんの早期購入レポートをとても楽しみにしています。
書込番号:10840210
1点
ご紹介ありがとうございます(^^)
もうXR(CX)500/520は在庫僅少のプレミア状態進行中になっていて、安価な流通在庫狙いはもう通販では通用しませんね。
タイミングずれで地方都市の年度末叩き売りのほうが安くなるかもしれません。
ついでにスポーツ撮影用にS11に設定変更したら買いたくなってしまいましたが、どうせなら待望のLANC対応の新型を・・・いや、もっと待望の準超広角ズームのご祝儀として550を買うべきだったと思い直したり・・・(^^;
関西在住としては、平均値推移のほうが近隣の実態に近いかもしれないので、機能追加できればうれしいです。
書込番号:10840311
2点
山ねずみRCさん
毎年、1月は新製品の発表があるのでワクワクしますね。
特に今年は、私にとって積年の思いであったソニー機のSDカード採用というビッグニューズが
あったので、毎日のようにカタログやクチコミを見ています。
現在、デジカメは6年前に買ったIXY DIGITAL600を常時セカンドバッグに入れて持ち歩き、
ムービーは2年半前に買ったHDC-SD5を愛用しているのですが、前提にあるのがSDカードでしたので
なかなかソニー機購入に踏み切れませんでした。買うに買えない状況というのが正直なところです。
ところが、今年になって総ての新製品でSDカードとのデュアルスロット採用(将来的にはSDカード?)
ということなので俄然購入の準備に入りました。
購入予定は、HDR-CX550VとDSC-HX5Vですが、CX550Vは暫く様子見のつもりですが、HX5Vは発売後
直ぐにでも欲しいなと思っています。子供の普段撮りにコンパクトなAVCHDのフルハイは魅力的です。
また、誕生会などの記念撮影でIXYで撮ると顔が少し暗くなる人が出たりするので、顔キメやHDRなども
注目しています。
書込番号:10841700
2点
地方はそんなに安くなりません。競合しあっている場所では別ですが。
この値段で気に入らなければ買ってくれなくて結構ですという感覚です。
さすがに長期に渡り売れない型落ち品は、最初からこの値段にしとおきゃー売れたのにねぇー
という状況です。でも、それでも売れないというのを目撃しましたが。最後は、投売りだったかも。
書込番号:10842233
2点
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
>いや、もっと待望の準超広角ズームのご祝儀として550を買うべきだったと思い直したり・・・(^^;
ご祝儀、いっちゃってください^^
じゅんデザインさん
>購入予定は、HDR-CX550VとDSC-HX5Vですが、CX550Vは暫く様子見のつもりですが、HX5Vは発売後
直ぐにでも欲しいなと思っています。子供の普段撮りにコンパクトなAVCHDのフルハイは魅力的です。
まったく同感です。HX5Vには降参ですね。
今日パナTZ10が発表されましたが、何ら魅力を感じませんね。
上のグラフのように、HDカムは機種によっては3-4万円値落ちしますが、コンデジではそれが
せいぜい1-2万でおさまるのもいいですね。
ひかるの父さんさん
>地方はそんなに安くなりません。
そのため、私はネット通販をよく利用するのですが、池袋価格があまりに凄すぎますよね。
書込番号:10842663
2点
山ねずみRCさん
ご紹介ありがとうございます。
過去スレのXR500V特価情報を読み漁っていましたが(笑)、
これは便利ですね!
東京(特に池袋)は発売後1〜2週間で価格が下落しそうですが
全国的には3月中旬から下旬にかけてが狙い目といったところでしょうか?
(で、また4月に一時上昇・・・?)
ところで、CX550Vが発表された時は私的には買う気満々だったのですが
今はCX500Vでもいいかな〜と様子見に転じてしまっています。。。
今回、CX550Vはショールームで先行展示をしていないので、
どうも気分的に盛り上がりません・・・
実機を見ればまた変わるとは思いますが(笑)
書込番号:10842906
2点
山ねずみRCさん
>日本一の価格激戦区池袋量販店で買われたチャピレさんは、発売直後の2月後半に実質
7万前半だったかな?
確か↓のスレで報告したんですよね(久しぶりに途中まで読み直しましたが当時すごい盛り上がってましたね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9158785/
私のは102,000円の29%で実質72420円した。池袋で買われたかたの情報で足立店に言ってその話しをしたら同額でOKがでたのでXR500Vを衝動買いしたんです。
池袋店新しくなったのでCX550Vの値引き期待できそうですね^^
といっても私はXR500Vに不満もないのでゆっくり様子見ようかとおもってます。
しかーしHX5Vは多分買っちゃいそうです(アクティブ&裏CMOSがついて静止画もいけるなんてこれ本命!)サーキットコースで7D(望遠付けて)&XR500V、パドックでHX5V。普段使いでHX5Vはかなりおいしいですよーこんなデジカメだしちゃっていいのって感じです^^SONY最高!
じゅんデザインさん
>HX5Vは発売後直ぐにでも欲しいなと思っています。
やっぱ目を付けるところは一緒ですね^^
ふくしやさん
たしかにビデオカメラとしてCX550Vは魅力ありますよね。でも私もなぜかXR500Vがあるからなのかあの時(XR500Vの)の気持ちにはなりません。それだけXR500Vに不満がないんですよ。でも言われるようにCX550Vがでて評判がめちゃくちゃいい書き込みが出てくるとグラっとしちゃう自分がいそうで怖いです^^;
とりあえずHX5Vの板も要チェックです。
書込番号:10843124
4点
みなさんこんばんは〜!
>とりあえずHX5Vの板も要チェックです。
屋外静止画の画質は 早くサンプルが見たい所ですね。ただ、HX5Vの相手になるはずだった「TZ10」が あまりにも期待外れのご様子なので もう迷いは無くなりました(^^;
3月が待ちきれない。。。
書込番号:10843546
2点
ふくしやさん
>今はCX500Vでもいいかな〜と様子見に転じてしまっています。。。
ワンタッチワイコン着脱も、すっかり慣れてしまいましたよね。
これからはじめてHDカムを買うなら、迷うことなく550を選びますが、
去年のXR500Vほどのフィーバーを私は感じないですね。
チャピレさん
>久しぶりに途中まで読み直しましたが当時すごい盛り上がってましたね
楽しかったですよね。
チャピレさんの書き込みやサンプル見て、たまらず買いに走った人は相当いらっしゃると思います^^
>しかーしHX5Vは多分買っちゃいそうです(アクティブ&裏CMOSがついて静止画もいけるなんてこれ本命!)
今春は、やはりみなさんこっちですよね(笑)
先日のCESでの発表Liveを見てまして、広角550V以上にHX5Vに強い衝撃を受けました。
サンプルに特に問題がなければ、デジカメ史に残る大ヒットになりそうです。
じゅんデザインさん
>やっぱ目を付けるところは一緒ですね^^
コンデジとしては、私は2006.5のフジF30以来のワクワク感がありますね〜
カタコリ夫さん
>「TZ10」が あまりにも期待外れのご様子なので もう迷いは無くなりました(^^;
コンデジもビデオカメラも、パナにはすっかり魅力を感じなくなりましたね。
マイクロフォーサーズはとてもユニークですので、新モデルは期待しています。
書込番号:10845123
3点
>チャピレさんの書き込みやサンプル見て、たまらず買いに走った人は相当いらっしゃると思います^^
あ、それ私ですね。
山ねずみRCさん、その節はお先に失礼しました(笑)
>先日のCESでの発表Liveを見てまして、広角550V以上にHX5Vに強い衝撃を受けました。
私も確実に買うことになると思います。
ただ、自分のお小遣いからではなく、家計から出してもらいたいので、現在交渉中です(笑)
コンデジはキヤノンのS90、パナのFT1とあって、ソニーのHX5Vは完全にすみ分けできるのですが、妻はなんで同じようなコンデジ3台も必要なのかと言ってます。
こちらにいるみなさんは、すみ分け可能だってわかってくださいますよねぇ。
普通の人には理解不能みたいなんですけどね(笑)
書込番号:10846188
1点
こんにちは〜
>コンデジはキヤノンのS90、パナのFT1とあって、ソニーのHX5Vは完全にすみ分けできるのですが、妻はなんで同じようなコンデジ3台も必要なのかと言ってます。
すみ分け、使い分け、もちろん必要です!!(^^;
ところで、ソニーはFT1対抗の防水機も準備しているようですね。
http://www.engadget.com/2010/01/21/sony-dsc-tx5-waterproof-camera-sprung-from-a-leak/
TX7のように裏面CMOSかどうかは不明ですが、1080/60iのAVCHD動画機のようですので、楽しみですね。
ダイビング用のマリンケースも出るのかな?
ダイビング中は、ケース内浸水のリスクもありますので、こういう防水機も悪くないなぁ。
ソニー、本気出してますね。
書込番号:10846501
2点
>ところで、ソニーはFT1対抗の防水機も準備しているようですね。
をを!!
これはすごいですね〜。
これでズームが28〜200くらいで、裏面CMOSで、アクティブ補正だったりすると、HX5VとFT1の2台がこれ1台で済むんですけどね。
まあ、そりゃないかな(笑)
書込番号:10846817
1点
山ねずみRCさん
東芝もついに来月半ばにブルーレイレコーダーだしますね。
AVCHD機をUSB接続でダビング可能みたいですよ。
東芝なので編集機能やパソコン連携など多彩な機能がどこまでなのか楽しみですね。
書込番号:10851188
2点
トントンきちチャンさん
>これでズームが28〜200くらいで、裏面CMOSで、アクティブ補正だったりすると、HX5VとFT1の2台がこれ1台で済むんですけどね。
いいですね〜
アクティブはあると最高なんですが、品番から上位機種と思われるTX7にもありませんので、
光学系スペースの関係上、今回は微妙かもですね。
チャピレさん
>東芝もついに来月半ばにブルーレイレコーダーだしますね。
どうも、今回のはあまり気合い入ってないみたいですよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342178.html
>、「今回の製品はBDのエントリーモデルと位置付けている。DVDのVARDIAで入っているような
編集機能などについては今検討している。今回はエントリーモデルということで、割り切って
やらせていただいている(下田事業部長)」という。
でも、そのうちまた面白い機種が出てくるんじゃないかと思いますね〜
ソニーBDレコも、現行モデルからのBD-J機能搭載で、次期モデルも進化させて、独走体勢に
入るような予感もしますね。
書込番号:10851277
1点
自己レスです。
>今回、CX550Vはショールームで先行展示をしていない
ソニスタ大阪に寄ってみたところ、こっそり展示されていました!
大画面モニターで映してもらいましたが、手持ちのCX500と比べると
画角は圧倒的でした。画質は同等くらいに感じたので一安心かな?
ただ、持った感じでは個人的には予想以上に550Vが大きく感じました。
缶ジュースに例えると、CX500Vが250cc缶なら550Vが350cc缶くらい(汗)
キヤノンのHFS21(S11/10)と同じくらいに感じました。。。
CX500Vと比べなきゃよかった・・・(笑)
そういえば、外付けHDDへのコピーですが、USBメモリにもコピーできますね。
ほんでもって、ソニーBDレコにもダビング出来るようです。
(550Vから外部メディアに差分コピー?されるようです)
書込番号:10853432
2点
>そういえば、外付けHDDへのコピーですが、USBメモリにもコピーできますね。
>ほんでもって、ソニーBDレコにもダビング出来るようです。
外付けHDDなどへのコピー時には、AVCHD管理ファイル類を一括管理出来るような処理を
CX550V側でしているようですね?
これまでPCのHDDに取り込んだ複数の「AVCHD」フォルダを、何度もメモリーやカメラ本体へ
書き戻し作業などを行わずに、スマートにその一括化が出来るといいですね〜
書込番号:10854752
1点
山ねずみRCさん
HX5V板の情報ではHX5VのSDカードにAVCHD記録されるフォルダー構成は最上階層がAVCHDフォルダーだそうです。なのでDIGAのSDスロットから直接ダビングはできませんね。PCで使ってPRIVATEフォルダーが必要なのでまだ一手間かかり残念です。
BR系やBW700世代のSDスロットのみのDIGAではそのままではダビングできないってことですね。PRIVATEフォルダーのことを知らないユーザーはどうするんだか^^;
CX550Vの情報はまだないのですがきっとAVCHDフォルダーからでしょうね。
SONYは自社レコがあるのでCANONのようにわざわざパナレコに合わす必要性がないのでしょうね。
書込番号:10857154
2点
こんにちは〜
>HX5V板の情報ではHX5VのSDカードにAVCHD記録されるフォルダー構成は最上階層がAVCHDフォルダーだそうです。
ソニーレコに取込可能ですので、AVCHDフォルダで、おそらくBD-J等で表示可能な
撮影日時字幕も入っているのではないかと期待しています。
>BR系やBW700世代のSDスロットのみのDIGAではそのままではダビングできないってことですね。PRIVATEフォルダーのことを知らないユーザーはどうするんだか^^;
不便な仕様ですよね〜〜
>CX550Vの情報はまだないのですがきっとAVCHDフォルダーからでしょうね。
AVCHDフォルダだとおもいますね。
CX550Vから、カメラ本体に直接外付けUSB−HDD等を接続して、PCレスで保管&再生が
出来るようになりましたので、データを保管したHDDやメモリーはどのようなディレクトリ
構造になっているのでしょうね。
私は、撮影後に「AVCHD」フォルダごとPCのHDD(NTFSフォーマット)にコピーしているの
ですが、それをそのまま、FAT32フォーマットのHDDに移動すれば、CX550Vがそのままで
他フォルダまで認識して読んでくれないかなぁと淡い期待をしています。
たぶん、無理ですね^^;
ソニーBDレコのように、AVCHD映像を取込時に、各・管理ファイルを一括化処理していると
思われます。
書込番号:10859119
1点
他の比較サイトやネット店の価格を見ると現時点で103000円前後が最安値になっていますね。
価格.com掲載店は未だ高値維持のまま1円刻みで惨めなtop争いをしているようですが^^;
書込番号:10862061
0点
チャピレさん、山ねずみRCさん
>HX5V板の情報ではHX5VのSDカードにAVCHD記録されるフォルダー構成は最上階層がAVCHDフォルダーだそうです。なのでDIGAのSDスロットから直接ダビングはできませんね。PCで使ってPRIVATEフォルダーが必要なのでまだ一手間かかり残念です。
え〜〜っ??? と思っていましたが、多分大丈夫だと私は考えています。
CX170で試してみましたが、本体にSDカードを入れてフォーマットしたところ、
PRIVATE〜AVCHDフォルダでした。メモステはAVCHDフォルダ始まりです。
BW830のカードスロットからダビングも再生もできました。
SDカード直接再生時は再生設定で撮影日時字幕が表示されました。
CX550VやHX5Vも同様のフォルダ構成・仕様になると思われます。
書込番号:10867903
2点
ふくしやさん
>CX170で試してみましたが、本体にSDカードを入れてフォーマットしたところ、
PRIVATE〜AVCHDフォルダでした。メモステはAVCHDフォルダ始まりです。
おーSDカードであればPRIVATEからなんですね。使うとしたらSDカードなのでこれは嬉しいですねー^^実際発売されたらSDカードもって行き確認してみます。
昨日添付写真のようなフリスビードッグショーをXR500Vで撮っていてさらに7Dに300mmの白い望遠付けてうろうろしてるととても重いのでHX5Vなら軽くていいですよねー
書込番号:10868012
3点
チャピレさん
フリスビードッグショーの写真、すごいですね。
HX5Vは手軽だし、CX550Vは絞り・シャッタースピードがいじれて、
どちらも楽しめそうなんですよね〜
欲しいものがいっぱいで困ります^^;
書込番号:10868707
1点
ふくしやさん チャピレさん
HX5V、ソニーHDカムと同じ撮影日時字幕入りでしたよ〜
HX5Vの板で画像入りで報告いたしました
この辺は、さすがソニーですね。
画質もかなり良いです。解像感高いです。
「PRIVATE」は、SDカード記録時には自動的に作られるのでしょうかね?
そうなら、便利ですね。私はHX5Vでは、SDカード使いますね。
>昨日添付写真のようなフリスビードッグショーをXR500Vで撮っていてさらに7Dに300mmの白い望遠付けてうろうろしてるととても重いのでHX5Vなら軽くていいですよねー
すごくイイ写真ですね〜
XR/CXなどビデオ専用機にくらべると、HX5Vは独特のカクカク感があるようですね。
カメラ固定で撮る分にはまず問題ないですが、ちょっとはやいパン・チルト・ズームすると
カクカクパタパタが目立つかもです。
おそらく、シャッタースピードの問題ではないようです。
書込番号:10868721
1点
すみません、HX5V板で今から仕事さんにレスもらいました。
サンプルの独特のカクカクは、ヨーロッパの50iだからでしたm(_ _)m
書込番号:10868771
1点
ふくしやさん
>フリスビードッグショーの写真、すごいですね。
ありがとうございます。初めて撮りましたがなんとか7Dのおかげで撮れました^^
>欲しいものがいっぱいで困ります^^;
ですねー私もHX5Vは購入予定なので物欲は恐ろしいです^^;
山ねずみRCさん
>HX5V、ソニーHDカムと同じ撮影日時字幕入りでしたよ〜
おーそうですかーそれはありがたいですね^^デジカメでは初では?
>画質もかなり良いです。解像感高いです。
早く手に入れてサーキットのパドックで使ってみたいですねー暗所もどの程度なのかも楽しみです。
>すごくイイ写真ですね〜
ありがとうございます。動き物は得意としていますので^^
>ちょっとはやいパン・チルト・ズームすると
カクカクパタパタが目立つかもです。
7Dもパン時は特にカクカクする動きがありますね。でもHX5Vではカメラ自体を動かしての撮影はあまりしないと思いますので私は問題なしかなー
書込番号:10868801
3点
>早く手に入れてサーキットのパドックで使ってみたいですねー暗所もどの程度なのかも楽しみです。
サンプルからは、暗所もかなりの性能みたいですね。
さすが裏面照射CMOSです。
でも、独特の安っぽい光芒が出ますね。
(また、.mts再生時のSRT撮影日時が二重表示になっちゃった・・設定どこだったかな・・)
>ありがとうございます。動き物は得意としていますので^^
上手すぎます〜^^
書込番号:10868969
1点
自己レスです
>.mts再生時のSRT撮影日時が二重表示に
ffdshowの方の字幕OFFにより、一つに出来ました
書込番号:10869026
1点
見ました。
いや、感動した。これは、コンデジムービーの質じゃないでしょう。
あっちの板に書くとなんなんでこちらに書きますが(笑)なんとかLite記録先行機種は、吹っ飛びますね^^;;
スチルの低感度時も以前の機種と比べると随分良い感じに処理?されていると思います。普通のCCD機レベルいってると思いますが如何でしょうか?
マジでこれ一台で済みそうですね。
書込番号:10869562
1点
>なんとかLite記録先行機種は、吹っ飛びますね^^;;
家電視聴派にとっては、Liteはもう要らないですね^^
PC上でしか動画を楽しまない人には、TZ7くらいでも十分満足出来ると思いますが。
>スチルの低感度時も以前の機種と比べると随分良い感じに処理?されていると思います。
そうですね、少しスッキリしましたね。
まだサンプルが少ないのですが、どちらかというとCCDコンデジよりも「CMOSビデオカメラの
静止画」に近いような印象は受けますね。
HX5V、コンデジとして動画画質には90点くらいあげたいですが、低感度静止画は65点くらい
でしょうか。
書込番号:10869727
1点
向こうのスレも拝見しました。素晴らしいですね〜!!
裏面CMOSにしては改善されたほうなのかもしれませんが静止画の発色が薄い(?)のは「SONYらしい」とこかな??もう少し「色のある」静止画サンプルが見たい所ですね。ただ 裏面であるが故のメリットが大きいし ましてやCCDにしちゃうと動画に関してはスミアに悩まされますし。。。
PALの50iとのことで スマレン編集の確認ができませんでしたが(60iの生データサンプルが待ち遠しいです)、撮影日時の数値データもアリのようで(^o^)/ 今週末にはTX7のほうも情報あがってくるでしょうし。。。ますます3月が楽しみになってきました。
書込番号:10870750
0点
あっそうそう…サンプル動画は1440×1080、25fpsの50iでしたね。私が視聴したPCでは1920だろうが1440だろうが解像度の差はわかりませんが、大型フルHDテレビで視聴すれば、1920/60iのサンプルが出てきた時 更なる感動なのかもしれませんね。画質チューニングも最終的に改善されてるかもしれませんし。
コンデジの形状である以上 横型ビデオカメラのような安定感はのぞめませんが、それをある程度補えそうなアクティブモードもあるし、ビデオカメラ板でも「静止画/動画を1台でこなす日常記録目的のコンパクト機」の常連になりそうですね〜。
ザクティのような外観でも良かったかも???なんて(^^;
書込番号:10870949
0点
>素晴らしいですね〜!!
前評判通りの出来映えのようですね。テレ側も良いです。
なにより日時字幕があるので、BDZ-RS10でXR500Vの動画と混在管理がとても楽になって嬉しい〜
>PALの50iとのことで スマレン編集の確認ができませんでしたが(60iの生データサンプルが待ち遠しいです)
AVCHDスマレンには、たしかVS12をお使いでしたよね?
VS12では、レンダリング部分「以外」は、ソニーの画像日時字幕が維持されているのは良いですよね。
>ザクティのような外観でも良かったかも???なんて(^^;
私は、モニタの開閉は面倒ですので、コンデジスタイルでいいかな、と思います。
カメラを置いて撮ったり、多用しているミニ三脚も使いやすいです。
書込番号:10871128
0点
ここの最安値、各店一気に6万円台に突入しましたね。
CX550Vは6-7月とあまり安くならなかったので、今年は安売り路線と決別したのかな?と
思いましたが、ジリジリと去年のXR500Vの安値に近づいてきましたね。
(私が最初に書いたようなHPへのリンクを入れると、なぜか書き込み不能になるので、
価格チャート画像を添付しました)
今年も、運動会商戦ピークの10月初旬が「買い時」でしょうか?
XR500Vの去年10月の5万円台突入まではちょっと無理かもですが、もう一段安が来たら
私もそろそろ逝きたいです^^
(添付グラフを見ますと、今年7月のCX500Vの4万円台というのは本当に安かった)
書込番号:11926054
0点
おー!とうとう6万円台ですか。
HFS21もだいぶお安くなっていますので、両機種を狙っている方は幸せですね(^^)。
500/520系の最安値の時にもびっくりしましたが、
この性能がこのお値段とは、いい時代です。
2ヶ月ほど前にXR500が店頭にあったのをみつけて、思わず逝きそうになりました。
>私もそろそろ逝きたいです^^
あれ?α55が先かと思っていました(^^)。
書込番号:11926138
1点
>この性能がこのお値段とは、いい時代です。
スペックを冷静に考えると、ありえない安さですよね。
本体を薄利多売すれば、アクセサリーも比例して売れる、ということかもしれませんが、
ビデオでTOPのソニーがこれでは、ライバル他社は本当に大変です。
>2ヶ月ほど前にXR500が店頭にあったのをみつけて、思わず逝きそうになりました。
XR500の画質は、同じシーンでのCX500Vより、好ましい気がしてなりません。
発色の傾向も違うのですが、ほぼアクティブモード常用ですので、CX500の電子補正の
影響も多少あるのかなぁ?
>あれ?α55が先かと思っていました(^^)。
秋の運動会でのα55デビューは諦めましたので、もう少し待ってみたい気がしてきました^^;
αシリーズって、外部フラッシュをハイスピードシンクロ時にバウンスNGな仕様を、最近
アクセサリーカタログを読んで知りまして、それ以外にもマクロ撮影用のエクステンション
チューブが無いこととか、一眼(2台)はαオンリーにしたくなくなってきました。。。
AVCHD動画が目的でα55は必ず買いたいと思いますが、今はCX550Vと、キャッシュバックで
超・お買い得なキヤノンX4が気になりますね〜
書込番号:11926266
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/10/05 9:10:34 | |
| 2 | 2019/08/22 14:49:44 | |
| 3 | 2018/11/06 9:05:26 | |
| 2 | 2013/09/19 18:56:00 | |
| 2 | 2013/01/20 19:32:34 | |
| 10 | 2012/06/29 14:56:42 | |
| 6 | 2012/05/12 21:20:48 | |
| 3 | 2012/03/15 2:27:17 | |
| 1 | 2012/03/03 16:21:04 | |
| 9 | 2011/11/29 20:52:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








