私事ですが、1万円を超える金額の領収書の決済には、
面倒な手続きが必要です。
というわけで、標記の通り、税込み1万円以下のPCパーツを
組み合わせて作れる最強のWindowsマシーンを教えてください。
パーツは、特殊な仕様の物や中古品,限定特価品等で無く、
店舗や通販等で基本的に誰でも一般的な手段で入手可能な
製品でお願いします。
OSは、Windows7 Home Premium 64bitを別途入手します。
搭載メモリは8GB以上の予定で、1万円以下に分割して
購入することを想定しています。
用途は、数値演算処理と、3Dレンダリング処理です。
上述以外に特別な制約は無く、総額も無制限で、
とにかく最高性能を目指します。
最低限、必要なパーツは以下のようになります。
(1) CPU
(2) メモリ
(3) ビデオカード
(4) HDD
(5) DVD R/Wドライブ
(6) 電源
(7) ケース
よろしくお願いします。
書込番号:11340624
0点
RadicalProjectさん、こんにちは。
「総額が無制限」という点はなかなか豪快というか面白そうですね。
個人的には、各パーツのスペック検索を利用して「価格1万円以下」で検索されてみてはと思いますが…
書込番号:11340652
0点
CPUは、Pentium Dual-Core G6950、Athlon II X4 Quad-Core 630あたりで考える?
>用途は、数値演算処理と、3Dレンダリング処理です。
3Dレンタリングを1万以下のグラボでって、内容しだいだが辛くないかい?
書込番号:11340732
1点
楽しそうなのでちょっと考えてみました。
CPU AthlonUX4 630 http://kakaku.com/item/K0000059633/
メモリ PQI DD31333-2G2D(2セット) http://kakaku.com/item/K0000098562/
マザー MSI 785GM-E65 http://kakaku.com/item/K0000050149/
HDD WESTERN DIGITAL WD10EALS http://kakaku.com/item/K0000093683/
DVD PIONEER DVR-218L http://kakaku.com/item/K0000094940/
電源 玄人志向 KRPW-V2-700W http://kakaku.com/item/K0000077700/
グラボ 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GAME/BIA http://kakaku.com/item/K0000021093/
ケース ANTEC Nine Hundred http://kakaku.com/item/05800510995/
こんな感じですが、1万円縛りがあるとかなりアンバランスな感じになってしまいますね
グラボが予算ギリギリなんですが、性能が足りてるか不安です
また、玄人製品なのと設計の古いシリーズなのもマイナス要因です
CPUも1万縛りがちょっとネックですね
書込番号:11341014
0点
1万円以下のパーツの組み合わせで作れる最高性能のPCで、総額は無制限と言われても
CPU=1万円
メモリ=1万円×4スロット=4万円
GPU=1万円
HDD=1万円×2台?=2万円
DVD=1万円
電源=1万円
ケース=1万円
(マザーボード、OSは不要らしい)
で、結局総額11万円程度と、無制限じゃなくて既に上限が決まってしまいますが・・・。
スレ主のいう「総額が無制限」の趣旨がよく分かりません。
その程度の金額で出来る「最高性能」といわれても、結局のところ「エントリー」から「ミドルの中」程度の
性能にしかならないと思いますが?
その性能でスレ主がやろうとしている(恐らく業務で行う)数値演算処理と、3Dレンダリング処理は実用に耐えうるのでしょうか?
組んではみたものの、実用には耐えれずに安物買いの銭失いになるのは見えているのでは?
>1万円を超える金額の領収書の決済には、面倒な手続きが必要です。
という理由で安いPCを組んだところで、実用には耐えれないのであれば、その予算を出した会社経営者にしてみれば、
無駄遣いとしか思いません。
最高性能のPCが本当に必要ならその必要理由を説明するのは難しくないはずで、面倒な手続きも苦にはならないと思います。
説明ができないなら、そんな最高性能のPCはいらないということで、それはそれで良いのでしょう。
(政府が行う事業仕分けみたいなものです。)
よく考えてみたほうが良いと思いますよ。
書込番号:11341455
9点
色々、ご回答いただき、ありがとうございます。
しかし、若干、説明不足だったかもしれません。
>実用には耐えれないのであれば、その予算を出した会社経営者にしてみれば、
>無駄遣いとしか思いません。
>よく考えてみたほうが良いと思いますよ。
何を誤解されているのか分かりませんが、制御用やゲーム用等でリアルタイム性能を
要求しているわけではありませんよ。
性能は良いに越したことは無いというだけです。
具体的に言うと、現在、5台のPCでレーダー信号逆解析(画像合成)や
FTDT法でアンテナ設計を行っているわけですが、まだPCの個体数が
足りないということです。
当然ながら、PCの性能を考慮して、それぞれに適当な計算を割り振るのです。
>その程度の金額で出来る「最高性能」といわれても、結局のところ「エントリー」から「ミドルの中」程度の
>性能にしかならないと思いますが?
ちなみに、予算無制限でPCを組んだとしても、数値演算性能
(具体的には、superπの計算等)では、その処理速度は2倍も違わないでしょう。
書込番号:11342916
1点
最初の質問文が
ちと厨臭い感じがあった故の返しであって
真面目な話であれば…
分散処理について詳しくありませんが、HDDアクセスの効率化が有効なら
インテルSSDの廉価品40Gのが1万弱でGW特価でしたけど買えましたね。
書込番号:11343293
0点
研究職なんでしょうか?
う〜ん。
3D合成教えてもらって、やったことあります。
計算開始、帰ぇろ〜〜〜
一晩後・・・計算できません。でした。
AMDが良いと思うのですけど・・・
書込番号:11344290
0点
>しかし、若干、説明不足だったかもしれません。
その通りですね。
>何を誤解されているのか分かりませんが、制御用やゲーム用等でリアルタイム性能を
>要求しているわけではありませんよ。
私が悪いような言い方ですね・・・。
誤解しているわけではなく、スレ主さんが具体的に何を目的にしているのかきちんと説明されないからあのような
返信をしてしまったまでです。
最初からそのように説明されていれば私なぞより詳しい方が意見を出されたと思います。
>ちなみに、予算無制限でPCを組んだとしても、数値演算性能
>(具体的には、superπの計算等)では、その処理速度は2倍も違わないでしょう。
わかっているなら何で「予算無制限」なんて書いたのですか???
書込番号:11344508
11点
なんかなー
>基本的に誰でも一般的な手段で入手可能な製品でお願いします。
お店で相談したらそれで終りだし、
アイデア次第でUBS接続などの
いろんなパーツつけたらいいだけじゃん
お店の値段って言ってもね全国統一価格でも無いだろうし
書込番号:11345479
2点
>私事ですが、1万円を超える金額の領収書の決済には、面倒な手続きが必要です。
完成したPC購入はダメなのでしょうか?
1万円をこしますが、手続きは1回で済みますからね。面倒といえさほど手間ではないと思いますy
>ちなみに、予算無制限でPCを組んだとしても、数値演算性能
>(具体的には、superπの計算等)では、その処理速度は2倍も違わないでしょう。
マルチコア非対応かつ処理は1個しかしなければそうなりますね。
マルチコア対応であったり、同時にいくつか演算させたりすると2倍どころの差ではすみませんけどね。
>とにかく最高性能を目指します。
各パーツに低予算設定してる時点で、最高性能は求めれませんが。
書込番号:11345523
7点
1万円未満の
金券類を個別に領収書切って大量購入して
速攻現金化すればいいんじゃないかな。
書込番号:11345577
0点
商品数 : 8点
合計 : 59,680円
省略
Pentium G6950 (2.80Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=3MB/2-core 2-thread/GPU周波数533Mhz/TDP73W)
1個 8,530円
BOXDH55TC *取り寄せ商品
1個 9,680円
※BIOSに余計な設定が無い。ネットワークブート仕様など。BIOSデフォルト設定がキーボード無しでもOSブートする。...はず。
DD31333-2G2D
1個 9,970円
GF9800GT-E1GHD/GE
1個 9,940円
EES620AWT
1個 9,750円
GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1
1個 4,380円
※電源無し、ファン付き、リセットボタン無し
WD5000AAKS
1個 4,450円
GH24NS50B-B (ブラックバルク)
1個 2,980円
・コンセプト。
奥行きのあるケースでゆったりとuATXのマザボを飼う。静音性は不要。集中設置時を考慮し、(非ゲームケースで)防塵?とエアフローを重視。HDD等の1万円にとどかないパーツは、複数・もしくは同仕様品を購入し保守品として別モデル等を購入してもよい。
メモリ側熱たまり対策
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
980円〜1980円
リムーバブル(保守時等)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-bk.html
小型ファン付き
一昔前でしたら、このようなお題は、ぷらっとほーむさんの担当でした。
http://slashdot.jp/articles/08/06/11/0825255.shtml
くらさば
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/lineup.shtml
書込番号:11345622
3点
>1万円を超える金額の領収書の決済には、面倒な手続きが必要です。
お店の方に相談して1万円超えない領収書を金額分作ってもらえば問題解決できないですかね?
書込番号:11345678
4点
場所によっては市や県の議員さんって、なんだかの名義でお金支給されて、使った金額1万円未満に関しては領収書で報告しないでいいらしいですよ。
書込番号:11346430
3点
>結局総額11万円程度と
いやもっといけるのでは
SLIできないのかな?
CPU 1万
CPUクーラー 1万 (水冷できるんじゃねぇ?)
ファンコン 5千
マザー 1万
メモリ 1万×6スロット12GBぐらい無理かな
GPU 1万×3 GF9800GTの3waySLIでそこそこの性能出るかと(目的の処理をCUDA対応化するとか)
GPUクーラー×3 ?万(1スロット厚のものに交換)
DVD 1万 (DVR-218Lなんてけちをせず9千円以上の高品位ドライブに)
ブルーレイ 1万 (DVDとのデュアルドライブで便利に)
FDD 4千 (業務用途ならまだまだ必要だよね?)
カードリーダ 5千
地デジボード 1万
サウンドカード 1万
HDD OS用 1万×4 (RAID 0+1)
HDD DATA用 1万×4 (RAID 5)
RAIDカード 1万×2 OS用とDATA用
やべぇっ、マザボによってはPCIeスロット足りないかも
電源 1万×2 (この構成に安物の電源なので2台使いましょう(ケース要加工))
ケース1万 (できるだけ大きいのを)
これで30万か ふつうに欲しいけど、このPC。
マザボがネックだな、実質1万でSLI対応かつPCIe(又はPCI)6〜7本搭載のマザボ買うのは難しいかも
マザボだけ自費で用意してデュアルCPU又は4CPUにするとか
ワークステーション用なら拡張カードスロットもメモリスロットも大量に付いてるし。
もっと面白い構成ないかなぁ
書込番号:11346798
2点
「税込み1万円以下のPCパーツを組み合わせて作れる最強のWindowsマシーン」とちゃんと書いてあるのに、「最高性能」の意味を「1万円以下のパーツという縛りの中での最高性能」と読み取れてないような書き込みに”ナイス”がたくさんついてるのが個人的にちょっと怖いと思った。。
普通に面白いネタかなと思ったけど、、、
といいつつアドバイスはできませんが 笑
書込番号:11347555
12点
こんちゃ
>税込み1万円以下のPCパーツを組み合わせて作れる最強のWindowsマシーン
なんか、楽しそうなスレですね〜
M/B:ASRock M3A785GXH/128M(1万以下PCI-Ex3本!3wayCF、SLIも可)
CPU:PhenomUx2 550BE or 555BE (4Core化成功するまで買い続ける〜)
ケース:中古屋でとにかくでかいのを買ってくる・・w
CPU FAN:Corsair CWCH50-1(これでOCする)
電源:HEC WIN+ 700W(ちと、弱い・・)
HDD:WD5000AAKS x4(RAID1+0)
GPU:HD5670 512M (HD4000シリーズでもいいかも)
その他:DVD、メモリ、ケースファン等
各パーツ1万円以下だと、電源がネックになりそうですね・・・
書込番号:11347891
1点
KAMAちゃんさん
低価格良質電源のスレも某掲示板にありますし
電源はまだ良い物が手に入る方ではないかと。
質問文章がちとアレでしたけど
部品購入価格縛りアリでパフォーマンスを求めるPCを!
というお題目で記載されていれば良かったのにと残念に感じます。
その後スレ主さんのレスがつきませんが・・・そろそろ纏めに
入っても良いような?
個人的にはVGA性能は多分そんなに高いのは要らない方向で
CPUパワーとメモリが欲しいって用途じゃないかと思うんで
動作の快適さのためにもSSDオススメしたいとこなんですがねぇ
書込番号:11347944
0点
>「税込み1万円以下のPCパーツを組み合わせて作れる最強のWindowsマシーン」とちゃんと書いてあるのに、「最高性能」の意味
>を「1万円以下のパーツという縛りの中での最高性能」と読み取れてないような書き込みに”ナイス”がたくさんついてるのが個人的
>にちょっと怖いと思った。。
そうか?ちゃんと「最高性能」の意味を「1万円以下のパーツという縛りの中での最高性能」とは理解しているように思えるが?
で、そんな意味での最高性能にスレ主さんのやりたいことが本当にできるのか?って言ってるだけだろ?
悪いのはスレ主の説明不足だな。
「一万円以下のパーツで作る最高性能のPC」ってタイトル付けてるけど中身では
「総額も無制限で、とにかく最高性能を目指します。」って、言ってることがブレてるんだよ。
>普通に面白いネタかなと思ったけど、、、
スレ主は本気だよ。2回目の書き込みの真剣さがそれを物語ってる。
「面白いネタ」なんて言ったら怒っちゃうんじゃね?
それにしてもスレ主が「用途は、数値演算処理と、3Dレンダリング処理」って書いてるのに
ブルーレイ、地デジボード、サウンドカードまで付けようなんて言ってる奴がいるのは笑える。
書込番号:11348367
0点
>悪いのはスレ主の説明不足だな。
>「一万円以下のパーツで作る最高性能のPC」ってタイトル付けてるけど中身では
>「総額も無制限で、とにかく最高性能を目指します。」って、言ってることがブレてるんだよ。
そうですかね〜笑
普通に読めば、領収書の決済の関係で一品1万円までならおりるから、
1万円以内のものならいくら買ってもいいという意味で「総額は無制限」なんだな〜と分かると思うけど。。
自腹は切らずにその制限で最高性能を目指したいんだなと、、
まあでも別に誰も悪くはないですよ。
ただなんとなくバランスをとりたかっただけで、、
書込番号:11348728
3点
分散処理計算機ですね。
2倍は超えられるが、それを可能にするプログラミングが
できないので。
システム開発、ソフト開発にかかっているね。
書込番号:11348763
0点
>1万円以内のものならいくら買ってもいいという意味で「総額は無制限」なんだな〜と分かると思うけど。。
PCを1台組むのに必要な部品数はメモリ枚数やHDDの個数で多少上下はするが、マザーボードの仕様上ほぼ決まってしまう訳で、その数×1万円=総額になり、上限も自ずと決まってくると思う。だから「1万円/部品」と決めたのに「総額が無制限」では矛盾を感じるんだろうな。
また、そういう制限下での最高性能PCを1台作ったとしてもスレ主がやりたいことが出来るのかは疑問に感じるだろうな。
分散コンピューティングでPCを何台も作るという前提があれば「総額は無制限」の意味もすぐ分かるしやりたい事も可能と思われるし、2回目の書き込みでスレ主も言っているから納得はいく。
だが、最初の書き込みにそういう説明がないから誤解を生むんだよ。
自分が求めている回答を得たいのなら、相手に伝わるよう質問内容をきちんと書くべき。
これは本件に限らず全ての書き込みに言えることだが・・・。
>まあでも別に誰も悪くはないですよ。
スレ主は質問しといて投げっぱなし。それは悪いのでは?
スレ主の意図を理解し、それに応えようと構成を考えて書き込みをしている方がいるのもかかわらず、
お礼が一言もないのは失礼だろ。
まあ、仕事が忙しくて書き込む暇がないのかもしれんし、否定的な意見に腹を立てているのかもしれんが、きちんと回答した方々もいるんだからな。
そういう礼儀を欠くやつは質問する資格なし。
書込番号:11350177
1点
ここでは、ナイス!って、くだらない回答に対してつけるみたいな裏の
約束事とかあるんですか?
また、1日回答しなかっただけで、質問投げっぱなしって非難されるんですか?
>お礼が一言もないのは失礼だろ。
前の回答の冒頭に、
>>色々、ご回答いただき、ありがとうございます。
って、書いてますが、ここ特有のお礼の言い方とかあるんですか?
私は、初めてのことで知りませんでしたが、非礼があったのなら申し訳ありません。
なお、もうここを利用することも無いと思うので、上述私の疑問に対して、
ご回答いただく必要もありません。
(といっても、良識ある人は見てないかもしれませんが)
大変失礼いたしました。
書込番号:11351126
4点
>スレ主は質問しといて投げっぱなし。それは悪いのでは?
まあそれは本当に悪いですな。
多分まだ欲しい回答がないので待ってるのかもしれませんが酷いとおもいます。
しかし悪くないというのは説明不足に関してのお互いの言い分について一方的に決められないだろうと思って言ったことです。
>>1万円以内のものならいくら買ってもいいという意味で「総額は無制限」なんだな〜と分かると思うけど。。
>PCを1台組むのに必要な部品数はメモリ枚数やHDDの個数で多少上下はするが、マザーボードの仕様上ほぼ決まってしまう訳で、その数×1万円=総額になり、上限も自ずと決まってくると思う。だから「1万円/部品」と決めたのに「総額が無制限」では矛盾を感じるんだろうな。
パーツ制限によりほぼ決まってしまうから、その多少の上下に関して「総額は無制限」でなんの矛盾もないと僕は思いますが、まあ矛盾を感じる人がいるんだということは分かりました。
しかしこれに関しても、こうして意見が分かれる話であるのに、これを取り上げて頭ごなしに「スレ主の説明不足」と言い切ってしまうのが僕は怖いと思ったのです。それほど明確に断言できるものとは僕には思えなかったもので。
だってあくまでもスレ主さんの要望は標題のお題でいいわけで、「やりたいことをちゃんと書け」と言っても、スレ主さんのやりたいことは「 一万円以下のパーツで作る最高性能のPC」とちゃんと書いてあるとも見れるわけです。
はじめから分散コンピューティングの可能性を予見して後の人の為に親切に書いてくれた人もいる中で「やりたいことができないかもよ?」と心配するのはあくまで親切であって、その親切な心配にしては僕から見るとどうしてもきつい感じがしてしまって、、、スレ主氏もそれにいらついた感があるけど、説明したら、「お前の説明不足はルール違反」ではかわいそうかなと、、
だからどっちにも言い分があると言いたかったそんだけです。
なんだかスレ主さんよりになってしまいましたが、僕も以前それなりに考えて質問したところ、なんだかすごく一方的(と僕が感じてしまう)な言い方をされて怖い思いをしたことがあるものでちょっと気になったのです。
ただ本題とずれたこういう書き込みを増やして、こういうことに無関係にこのお題で真面目に考えてくれた人や遊びたかった人には首を突っ込みづらくして悪かったかなと思ってます 笑
すんません失礼しました。。
書込番号:11351234
3点
あ、すれ違った。。
まだ一日しかたってなかったのですか、失礼しました。
しかし、一人の人の発言に怒って他に一応考えて回答してくれた人に対してはこの対応は酷いと思いますよ。
まあ僕はくだらない回答しかしていないので僕に対してはいいですが、、他の人に対してはあまりにも、、
書込番号:11351267
0点
ネタスレかもしれんからどうっちゃいいけどさ
一万以上の領収の処理がめんどくさいだよな[
んで予算は無制限だよな[
んじゃどっかPCショップで50万くらいのPC組んでもらって一万以下で適当な枚数で50万分の領収書きってもらえばいいじゃん。
ショップも売上上げるならそのくらいのこと普通にやってくれるからさ。
書込番号:11352311
4点
>んじゃどっかPCショップで50万くらいのPC組んでもらって一万以下で適当な枚数で50万分の領収書きってもらえばいいじゃん。
ショップも売上上げるならそのくらいのこと普通にやってくれるからさ。
監査されたら一発でアウトだよ。悪意があるということになる。この手のレス止めようや。質問する側もそんなことに気づかないはずないだろ。そこを踏み外す気があるなら聞かないでやるさ。頼むとしてもせいぜい10,500円のをちょっとおまけしてもらうとかその程度だな。これは設備買うときでも良くやる手だが長年の取り引きがないと渋られるかも。
どっちにしろまとめて納品してもらうなら、アイミツ取れば済む話だという気はするけど。
それと、「最初から明らかにしろ」とかいうのもこの際どうかと思うぞ。やってることは抜け穴探しなんだし、あんまりおおっぴらにはできんだろう。
あとはスレ主にアドバイスするとしたら、何があなたたちにとっての高性能なのかはわからんから (それが研究テーマ?なんだろうし)、結局、自分たちで値段表とにらめっこするしかないような気がするけど。
メモリーバスネックが起きるならLGA775は勧められないし、PCIeネックならGen1には気をつけないといけないし、プログラムがキャッシュ依存なのか、コヒーレンシが起きるのか起きないのかによってもCPUの選択は変わるし、GPGPU使うならブランドは決まってくるだろうし。
いつものことだけど、コストパフォーマンスを追及するならより特化して考えないといけないし、大規模にするなら少なくてもテストしてから導入しないと失敗する。
わたしが雇われたとしたら、計算アルゴリズム調べるなり変更予定のヒアリングするなりするだろうし、実験も勧める。コンシューマパーツ使う以上は「ハプニング」で性能でないことは十分ありえるし。もちろんドライバーの更新にも気を使う。パーツによっては特定の使い方で安定しないこともありえるし。
書込番号:11370096
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/24 19:43:28 | |
| 2 | 2025/11/22 0:32:31 | |
| 3 | 2025/11/22 21:05:44 | |
| 26 | 2025/11/21 20:15:27 | |
| 5 | 2025/11/24 20:59:14 | |
| 8 | 2025/11/18 1:11:52 | |
| 4 | 2025/11/15 8:30:05 | |
| 7 | 2025/11/12 18:28:58 | |
| 8 | 2025/11/12 12:45:26 | |
| 9 | 2025/11/13 1:06:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






