ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K
VARDIA D-B1005Kを先日買ったのですがAE5.5倍モードで録画したものを
編集(部分削除)しようとしたのですがコマ送りは出来るのですがコマ戻しが
出来ません。(怒!!!)
リモコンの裏に張ってあるサポートに電話してみて購入機特有の故障なのか
確認してもらったところ、不具合(バグ)らしいです。
DRモードではコマ戻しは問題なく出来るらしいですがAxモードでは出来ない
らしいです(聞いたのですが忘れました)。
ただでさえショボイ編集機能しかないのにコマ戻しが出来ないのはものすごく
面倒くさい労力を強いられてやってられません・・・・
いま購入を検討されている方はご注意ください。
書込番号:11342850
2点
そのしょぼい編集機能を承知で買ったのではないですか?もしそうでないのなら店員の口車に乗ったのですか?
この機種は三菱・フナイ製のOEMだから東芝純正ではないです。前々からここのレコ板では酷評されてきた機種ですので今更です。スレ主さんの事前の情報収集不足では?
書込番号:11342920
6点
>不具合(バグ)らしいです。
ならば修正ファームが出ますか?
それについては何か言っていましたか?
>DRモードではコマ戻しは問題なく出来るらしいですが
>Axモードでは出来ないらしいです(聞いたのですが忘れました)。
これだと「仕様」で済ませそうなのでは?
AVC録画モードの特殊再生に制限ありって
AVC録画モード初搭載時期の機種にあったか
なかったか・・・?
>スレ主さんの事前の情報収集不足では?
AVC録画モードのコマ戻しが不可、という
情報は今まで出ていなかったのでは?
この機種のユーザーは機能についての書き込み
はほとんどしませんし。
書込番号:11342993
0点
それは故障やバグではありません
取説にも明記されてる仕様です
AVC録画は逆スロー再生とコマ戻しが出来ません
2007年発売のパナ初代AVC録画BDレコーダーと同じ仕様のようです
パナは次の世代では解消しています
書込番号:11343170
3点
参番艦さんへ
>スレ主さんの事前の情報収集不足では?
はいその通りで情報不足で購入してしまいました(泣)。
今は激しく後悔しています!!!・・・が元々そんなにヘビーな使い方をしないので
割り切ってCMカット位してDVDにダビングしたいな〜と思い
上記の【部分削除】を行なっていたところ不具合に遭遇しました。
そのショボイ機能でもコマ戻し位は正常なら出来る機能らしいです(笑)
通常巻き戻してまたコマ送りでは非常に面倒で困ってます・・・
なので情報提供のつもりで初書込みしました。
ちなみにHDDレコーダーは当機で2台目で1台目は東芝でした・・・まさかここまで
違うとは夢にも思わなかったです。
他スレを拝見して納得(別プラットフォームなのね)しました。
大丈夫か?日本〜orz
デジタル貧者さんへ
>>不具合(バグ)らしいです。
>ならば修正ファームが出ますか?
>それについては何か言っていましたか?
今のところ無いそうで今後修正されるかも分からないそうです。
(というかその不具合自体の情報が無かったようで、電話の向こうの実機で
確認してたくらいでしたので)
ファームウエアのアップデートってデジタル放送経由のダウンロードで自動的に
やってくれるんですね・・・初めてしりました。(ただし期間限定なの?)
他に更新ディスク(CD−ROM?)の配布かネット経由でアップデート自体は
可能とのことです。
>>DRモードではコマ戻しは問題なく出来るらしいですが
>>Axモードでは出来ないらしいです(聞いたのですが忘れました)。
>これだと「仕様」で済ませそうなのでは?
そんな雰囲気でした・・・皆で一斉に苦情を入れればもしかして修正してくれるかも。
>AVC録画モードの特殊再生に制限ありって
>AVC録画モード初搭載時期の機種にあったか
>なかったか・・・?
これについては分かりません。
ご自分で電話して確認してください。
書込番号:11343238
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
書込みしている間にレスがあったようですね(汗)
取説にあるのですか?確認不足のようだったですね。
ならばせめて編集画面で【コマ戻し】表示は消しておいて
貰いたかったですね。
OEM品だから出来ないのかな?またそんな前からの仕様だったんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:11343258
0点
>パナは次の世代では解消しています
そのパナ製エンジンだと、AVC編集はGOP単位とかではありませんでしたか?
この機種や現行三菱がどうかは存じません。音声互換問題も残ってる?
書込番号:11343268
0点
ちゃんと取説操作編P69一番下「ご注意」に書かれてます
録画前に目を通すべきでした
お怒りはごもっともっていえばごもっともなんですが
スレ主さんには購入「前」にお越しいただいていませんし
だいいちなぜにこの機種を?って話にもなります
>スレ主さんの事前の情報収集不足では?
そのこと自体に否定はしません
>この機種のユーザーは機能についての書き込み
はほとんどしませんし。
書き込むほど機能ありましたっけ?っていうのがぼくの本音です
ちなみに…なんですが
ユニマトリックスさん
>2007年発売のパナ初代AVC録画BDレコーダーと同じ仕様のようです
今BWx00系の取説見て確認しましたが
BWx00系は確かに逆スロー再生はできませんが
コマ戻しは10数コマ単位(15フレーム?)ならできます
(取説操作編P36)
一方三菱の初代機では
逆スローもコマ戻しもできません(BZ200取説P99)
この辺の仕様はパナの初代機っていうより
三菱の初代機っていう気がしますね
とここまで書いたらレスがありました
スレ主さん
>ちなみにHDDレコーダーは当機で2台目で1台目は東芝でした・・・まさかここまで
違うとは夢にも思わなかったです。
なるほど経緯はわかりました
でもそれが落とし穴でした
東芝がHD DVD陣営だったって話も
HD DVDから撤退したって話もご存知ですよね?
あの当時の話からすれば
ブルーレイ機を出すこと自体が予想外でした
だったら当時の経営者は何を考えてた?って話になります
まあそれは横に置いといて
なおさら購入「前」にここにお越しいただきたかったです
>OEM品だから出来ないのかな?またそんな前からの仕様だったんですね。
そもそも三菱がBDレコを出すとは思わなかったし
日立でさえパナOEMのBDレコを2機種出しましたが
それは量販店には出さずに
街の日立のお店限定のモデルでした
まあパナ・ソニー・シャープはもともと
BDレコをずいぶん前から出してたから
(パナはDMR-E700BDっていうレコを2006年春より前に出してます)
それに比べれば…って気は否めません
モスキートノイズさん
この機種のパナ製エンジンはBWx30世代のものだから
どちらも問題は解消されてます
ちなみに三菱は現行機種からです
書込番号:11343316
0点
問題なのはサポートがマニュアルに記載してることも把握しておらず
不具合(バグ)って安易に言っちゃった事でしょう。
答えた個人が悪いのか、又はオペレーターが調べやすいように情報をデータベース化
していない、下請けのサポート会社自体が悪いのか…
私は両方悪いと思いますけどね。
書込番号:11343338
3点
無料サポート、RDとは別のD-B専用受付なので、何やってるんでしょうね(苦笑)。
RD受付でも、使ったこと無いな!って人が多いですが、D-Bは尚更、、、(哀)。
書込番号:11343451
1点
だるま元気さん
>これについては分かりません。
すみません。
これは質問ではないです。
記憶が曖昧なので?を付けただけです。
既に他の方のレスで正確なところが判明
していますが、D-B1005Kのレベルが何年
も前の出始めの製品レベルだという揶揄
です。
万年睡眠不足王子さん
>書き込むほど機能ありましたっけ?っていうのがぼくの本音です
しかしここまで機能がないと言うのも誰も
想像もしていなかったはずですよ。
書込番号:11343655
2点
サポートに全く同様の質問をしてみました。
質問し、お調べしてみますと言われ5分ほど待たされましたが
回答としては不具合発言は無く、AE〜AFモードではコマ戻しができない仕様になってます。
との事でした。
マニュアルに記載されてるんですか?
と記載されてるのを知ってて敢えて聞いてみましたところ、お時間を頂ければ
何Pに記載されてるかお調べしてきます。
というので、丁重に断って電話を切りました。
結論はだるま元気さんの対応したオペレーターが、役立たずでいい加減な奴だったです。
書込番号:11343755
1点
>だるま元気さん
多少きつい言い方になってしまいすいませんでした。
東芝機のユーザーだったんですね。それからするとこの機種の駄目っぷりを余計に感じられていることでしょう。
4月の終わり頃S502の修理に来た東芝サポートの人から聞いた話によると、BD機のメンテマニュアルが来てないので修理が出来ないといっていました。いくらOEMとはいえ発売されている機種の修理が出来ないと聞いて愕然としたものです。
可能なら購入店に言って交換対応でもしてもらったらいかがですか?可能ならパナかソニーで、最悪シャープでも。
書込番号:11343813
0点
のら猫ギンさん、お疲れ様です。何分でつながりました?(笑)。
RD受付だと、偶に妙に詳しい人に会います。色々と話し込んだりしてしまいますが、
仕事としてではなくユーザなんでしょうね(笑)。
ある範囲でユーザの方が詳しい、は仕方ないとしても仕様(取説、ユーザ対応マニュアル)
レベルの問題はしっかりして欲しいものです。ユーザから見れば全て東芝(他社も一緒)。
デジタル貧者さん
万年睡眠不足王子さん
実際そこそこ売れてる様なので、戦略?としては正しかったのかも、、、。
REGZAとのセット売りで、他社BD機選択を阻止しているのでしょう。
影響でDVD機も多少は落ちてるでしょうが、こっちは選択肢ほぼ1社ですしね。
あえて他社機組み合わせる販売はしないのでしょう。
東芝やVARDIAのブランドイメージといったことが残りますが、一般には無関係?
亀山液晶イメージだけで、パナの牙城脅かすまでのSHARPとは違うでしょうし。
こことか限定なら、次が正念場ですね。その次かも(苦笑)。
まぁ購入事前情報収集は重要です。発展途上?のBD互換性だって皆無ではないし。
書込番号:11343821
0点
>何分でつながりました?(笑)。
無料の方へかけましたが、10分も待たなかったですよ。
調べるといって中々戻ってこなかったので、そっちの方がイライラしました。
書込番号:11343868
1点
>実際そこそこ売れてる様なので、戦略?としては正しかったのかも、、、。
土曜日に出入りのヤマダ電機の店長さんと少し話す機会があったのですが
店長さんがいうには、D-B305K/1005Kは生産終了してると言ってましたし
積極的に売るつもりもないと言ってました。
TVとセットで売る気がある、BWTシリーズは3機種とも在庫が無く
パナは生産量を誤ってると嘆いていました…
書込番号:11343915
1点
スレ主さん、脱線で申し訳ありません(謝)。
のら猫ギンさん
>TVとセットで売る気がある、BWTシリーズは3機種とも在庫が無く
よく知らないのですが(笑、、、失礼)、+Tの目玉は3Dとスカパー!HD対応ですよね?
BWでは利益上がらなくなったので、、、ってことではない???
ここのランキング見る限りでは、BWTには手が出せないといった感じだと思っていますが。
のら猫ギンさん使用の、S600からX8はそこそこ長かったですが、
パナ機のの世代交代は早急ですね。もしかしてBW970とBWT3000?は併用ですか?
メディア保存派のはずなのに、5TBはゴージャス過ぎです(笑)。
書込番号:11344001
0点
モスキートノイズさん
のら猫ギンさんのパナ機世代交代には
切実な問題があるんですよ
ぼくは勝手に「Dマークの怪」と呼んでいます
確かこの問題はすでにご存知かと思いますが
BW970でも輝いていたって話だったかと…
先日BW970を梱包されてますし…
書込番号:11344060
0点
年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。パナスレ見れてないので失礼承知で聞いてみました。
のら猫ギンさん、ならといった甘えです。
偶々見たのが、BWT導入報告だったので、、、でも追金されてるんですよね。
でBWT、万年睡眠不足王子さん、の価値観はいかがでしょう?
書込番号:11344098
0点
ごめんなさい、、、万年睡眠不足王子さん、、、コピペをミスりました(深謝)。
書込番号:11344107
0点
>+Tの目玉は3Dとスカパー!HD対応ですよね?
BWでは利益上がらなくなったので、、、ってことではない???
ですね。
スカパーHDは他のTVでも問題はありませんが、3Dソフト(まだ出回っていないと思いますが)
を見るためには、現状ではBWTしか選択肢はありませんから3DTVを購入する
方でBWTを一緒に購入しようとする方は多いようです。
利益云々は良く分かりませんが、パナが「世界初」を好んで出してるのは確実だと思います(笑)
>もしかしてBW970とBWT3000?は併用ですか?
そんな余裕があったらとっくにTVの方を買い換えてますよ(笑)
BWT3000はBW970と交換したのです。
私にはオーバースペックだと自覚しておりますので、突っ込みはご遠慮願います。
>メディア保存派のはずなのに
私はモスキートノイズさんより随分年下ですが保存の仕方は旧式ですね。
私はVHS時代と同様でライブラリーとして、棚にケースを陳列するのが好きなのです…
もちろん、メディアに焼く行為も好きではありますが(笑)
書込番号:11344116
0点
>でも追金されてるんですよね。
当初は追金するはずだったのですが、最終的には手出し0となりました。
そのお金で安物のICレコーダーとデジカメを購入しました。
ICレコーダーは言った言わない対策なのは内緒です(笑)
書込番号:11344135
0点
>ぼくは勝手に「Dマークの怪」と呼んでいます
お蔭様でBWT3000において、「Dマークの怪」とはおさらばできました。
何故なら、80系及びBWTでは番組表取得時にDマークは表示されないからです。
表示されるのは、モード変換中とアップデータDL中とかです。
ですので、敢えてモード変換してみたとき以外はまだ一度も見てません。
でも…
番組表取得中にDマークが表示されないだけで、内部の挙動的には
変わりが無かったとしたら、タチが悪いような気もします。
書込番号:11344173
0点
モスキートノイズさん
ぼくはBWTシリーズに魅力を感じません
なので例えばBWT1000と同じ金額なら
BW880を買ってます(笑)
まあそれにぼくのテレビは26V型ですし…
のら猫ギンさん
Dマークの怪とのおさらばおめでとうございます…
と言っていいのか否か?ですが
そういえばBWx80系の取説には
Dマークがどの場合に表示されるのか載ってませんでした(泣)
別スレでBWx70系…つまり今までの取説とは
レイアウトが違うっていう話をしましたが
BWx80系の取説の「こんな表示が出たら」の欄には
本体の「ガイド」も見てねって書かれてます
テレビは電子取説にするわ
レコはレコで本体+紙のダブル処方だわで
あんまり釈然としません
話がずれまくってるのでやや戻しますと…
スレ主さん
ご覧になってます?
このようにいろんな情報交換ができるので
今度からはぜひ購入前にお越しください<(_ _)>
書込番号:11344316
1点
>Dマークがどの場合に表示されるのか載ってませんでした(泣)
操作編のP10に記載がありますよ。
書込番号:11344340
2点
のら猫ギンさん、ありがとうございます。
でも、わらしべ長者(笑)。売らなきゃ関係ないですけどね。
実は先日どこぞのBINGOでの一等賞がRD-E305K、当てて即売ること考えてました。
二等賞はPS3/Wii/PSP/もう一点忘れた、の四択、こっちを当てたかったけど、、、(馬鹿)。
妥当に缶ビール一箱、E305Kより重いけどありがたく持って帰りました(嬉)。
>私はモスキートノイズさんより随分年下ですが保存の仕方は旧式ですね。
実年齢はそうなんでしょうが、ここでは先輩で、王子様は同期(勝手な思いです、謝)。
HDD&ネット活用を書いたりしますが、過去に何万とのエアチェックやセル購入をして、
枯れた人間の話です。最新メディア保存は旧式ではなく常にメジャーだと思います。
アナログコピフリ環境なら話は別ですし、CCで10年近くは停滞したと思っていますが、
無理に勧める書き込みはしてないつもりです。
X9世代でハードル下がったので、多少常識ラインがずれること期待しているかな。
今後とも宜しくです。>>万年睡眠不足王子さん
書込番号:11344382
0点
>でも、わらしべ長者(笑)。売らなきゃ関係ないですけどね。
多分誤解されてると思うので、補足させて頂きます。
BW870→970の時には片手と少々の追金しました。
今回の差額0は、BW970→BWT3000の事です。
売るならE305KよりPS3の方が高値で売れるでしょうね。
書込番号:11344429
0点
いつの間にやら沢山のレスが〜(脱線もあって〜笑)
何かうれしいですね。
色々な情報ありがとうございます。
デジタル貧者さんの
>しかしここまで機能がないと言うのも誰も
>想像もしていなかったはずですよ。
同意です。
事情(HD−DVDが負けたのは知っています)があってOEM品で
BDレコを出したのでしょうがあんまりと言うのが正直な感想です。
価格COMで前に購入を検討した時(当然東芝は無かったと思いますが)は
見てはいたのですが、どのメーカーもどんぐりの背比べみたい(一般消費者?
はそう感じますよね)なものかなと思っていたので今回店頭でTV(パナ)と
一緒に購入したしたんですが、2度手間でももう一度ココを見れば良かったと
激しくこれまた後悔しています。
ハッキリ言って1TBもあって価格が安かったのでやられましたね。
自分が悪いのは重々承知してますが・・・いまどきコレは無いだろうと・・・
1週間前の自分に「バカヤロー」と叫びたいです。
サポートはたまたま担当者のハズレを引いたのかも知れませんね。
(ある意味正直な方だったかも?不具合と認めていたので)
しかし『仕様です』はメーカー側(東芝だけではなく)の怠慢だと思います。
もっとユーザー側に立ってバージョンアップなりの対応をして行かないと
海外メーカーに負けちゃいますよですね。
ここにはすごい常連さん達が居てビックリです。
私がBDレコの開発責任者でしたら皆さんの意見を積極的に取り入れて
どこのメーカーにも負けない操作し易いUIを提供するのに〜(笑)
レコーダーは数年〜壊れるまで使う方が圧倒的に多いと思いますので
皆さんの様に(私も含めて)そこまで詳しくないです!
なのである意味意義のあるスレが立てれたのかな?と思います。
取説に書いてあるから仕方が無いって事はなくて、明らかに【コマ戻し】くらい
出来るのが当たり前と思うのが普通ですよね?(ちょっと自信がない〜笑)
技術的に難しいとも思わないですし・・・
うまくまとめられないですがこれにて失礼します。
(DVDかBD焼き用にパナのDIGAを検討中です、D-B1005Kは見ては消す専用にします・・・お金が飛んでく〜笑)
書込番号:11344442
0点
>しかし『仕様です』はメーカー側(東芝だけではなく)の怠慢だと思います。
マニュアルに記載されてる事を仕様です。
というのはまだマシな方ですよ。
記載が無いのに「仕様です」の一点張りするメーカーに
だったら、記載しとけというと数が多くて載せられませんと言ってのけた
メーカーもあるくらいですから。
まあ、メーカーにとってみれば「仕様」って言葉は印籠と同じで
それさえ出せば諦めると思ってる節もありますけどね。
書込番号:11344474
0点
のら猫ギンさん
確認しましたが…
確かに「受信表示」の記述はありませんね
だから準備編にも記述がなかったのかってカンジです
モスキートノイズさん
>RD-E305K
ぼくも要らない…かな?(笑)
>私はモスキートノイズさんより随分年下ですが保存の仕方は旧式ですね。
>実年齢はそうなんでしょうが、ここでは先輩で、王子様は同期(勝手な思いです、謝)。
ぼくの方が後輩だと思ってますが(笑)
今後もよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:11344496
0点
万年睡眠不足王子さん
ブログの方はレスできないのでここを拝借させて頂きますが
劇的ビフォーアフターはリフォーム番組なので、家をまるごと解体して更地に
したらリフォームではなく、ただの建て替えになると思いますし、費用も足らないと思います…
書込番号:11344535
0点
のら猫ギンさん
確かに…
ちなみにアメーバ登録しないとコメントできない設定にしたので
次回はぜひ登録を…(笑)
書込番号:11344589
0点
>D-B1005Kは見ては消す専用にします
追金してでも店に パナ か ソニー に交換させた方が買い増しするより良いんじゃないの
(マジチャプすら無いのに見て消しのみに使うのもムリあるし)。
書込番号:11345033
1点
追伸〜
参番艦さん、やっぱりRDは最高で最強さんよりアドバイスを頂いたので
ダメもとで購入店にTELして事情を説明したら交換OKでした。
故障も不具合(一応仕様なので)も無しでまさか即答で了解してもらえるとは
思わなかったのでビックリです。
(今はこれが普通ですか?)
パナ DIGA DMR-BW880に差額を払って今晩にでも交換して来ます。
ここの最安値より1割ほど高いですが5年保証が付いているので仕方がないかな・・・
2度と同じ間違いを起こすまいと心に誓った今日この頃でした(笑)
皆さん色々とどうもありがとうございました。(スッキリ)
書込番号:11346718
2点
>(今はこれが普通ですか?)
昨今は仕様でも店に文句言って交換をせまる
人が多い、という事です。
店もトラブルは嫌だから、簡単に応じてくれます。
店にもよりますが。
とりあえず良かったですね。
顔アイコンも怒り顔から喜びアイコンに変更ですね。
書込番号:11346749
0点
本日、この機種を量販店の店員さんに勧められてもう少しで買うところでした。買う前に一応ここ(価格COMクチコミ)を見ておかないとと思い踏み留まりました。ここを見て正解でした。店員さんはダメな仕様のことを知らないのか「この機種は価格が下がってお買い得なんですよ」なんて言ってたけど売りたいためなのかな在庫はかなりあったみたいだし。
書込番号:11542967
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA D-B1005K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/06/22 0:19:10 | |
| 5 | 2021/06/19 10:31:48 | |
| 0 | 2011/08/19 17:55:39 | |
| 4 | 2011/08/04 1:16:34 | |
| 11 | 2011/06/20 9:38:49 | |
| 4 | 2011/06/05 11:56:15 | |
| 1 | 2011/06/05 11:53:41 | |
| 3 | 2011/03/27 17:42:12 | |
| 4 | 2011/02/02 21:20:31 | |
| 4 | 2011/01/08 22:02:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






