


こんにちは☆ それかおひさしぶりです♪
もうすぐ夏休みですねー! たくさん写真を撮ったりするイベントも目白押しっ。
というわけで、新しいカメラを買って今まで撮れなかった写真を撮るぞっ!
と意気込んでる方もいらっしゃるでしょうが、私みたいにそうじゃないヒトも多いハズ。
新しいカメラって慣れるのに時間かかるし、それにお金もかかるしね…υ
なので、【手持ちのカメラ+ちょっとしたアイテム】でこの夏を楽しく過ごしましょー☆
私は、虫メガネのレンズを最近 見つけてきましたっ。
コレをレンズの前にかざすだけでマクロがすごいコトになりますっっ。
ずっと手でかざしてたんですが、あんまり近接だとちょっとしたブレがすごいコトになるので、
最近ホームセンターに行って、ゴム製の輪っかを買ってきました!
カメラと虫メガネレンズの間にコレをはさめば、あとは押さえてるだけで大丈夫になったよ!
写真はこんな感じ。へたっぴとかいわないでください。知ってます(><)o
相変わらず手持ちなのでブレ気味だし、解像はアマいケドこんなもんでしょー。
ほんとは押さえてるのもめんどいから、カメラに装着できるようなレベルだといーのになぁ。
レンズ200円、ゴム輪っか70円ぐらいでした。レンズ百均でも買えたのかも(!)
みんなだって、実はただカメラをかざしてるだけじゃないんでしょ?(きらーん☆)
こんな感じで、ちょっとしたアイテムで写真がもっと楽しくなるモノ、
ご存知でしたらいろいろおしゃべりしましょー!(≧▽≦)/
書込番号:11606678
1点

こんにちは。
自分で工夫するのは素晴らしいことだと思います。
なかなか出来ることではありません。
そして撮影が楽しめれるのが一番良いです。
なんの花?=アカツメクサです。
書込番号:11606945
0点

訂正です。
× そして撮影が楽しめれるのが一番良いです。
○ そして撮影が楽しめるのが一番良いです。
なんか日本語が妙ちくりんでした。m(_ _)m
書込番号:11606975
1点

こんにちは。
スレ主さんがやった方法は、実は「クローズアップレンズ」という名前で、カメラの前につけるのが
市販されています。
MCプロテクターとかNDフィルターと同じようにレンズの前玉の更に前に凸レンズをつけます。
でも、レンズにネジが切ってないと取り付けられないし、部品代千数百円します。
こういうことを自分で見つけ出した、ということは、スレ主さんが写真が好きなんだということと、
スレ主さんが創意工夫を凝らしているということが良く伝わってきて、とても良いスレだと思います。
手振れは手で持ってる限りどうしようもないので、あっさり三脚を使ったほうがいいと思いますよ。
F200EXRは三脚のネジ穴がプラスチックなのが泣き所ですけど。
書込番号:11607331
0点

`チャレンジ精神 を忘れたら人はそこで立ち止まる
書込番号:11607344
0点

お久しぶりの【おしゃべり】ですね。
しばらく名前を見ませんでしたが、楽しまれているようで何よりです。
虫めがねマクロ、いいですね。
私もクローズアップレンズは持ってますが、ほっとんど使ってません。
これだけ被写界深度が浅いと気軽には撮れませんからねぇ。
>みんなだって、実はただカメラをかざしてるだけじゃないんでしょ?(きらーん☆)
ギクッ!!? ちょっとしたアイテムとかアイデアなんてないっすよ〜。
ただ、写りに満足できない防水カメラを持ってますが、少しずつその画質を許せるようになった分は撮影を楽しんでるかも?(諦めとも言います)
書込番号:11607795
0点

◆F2→10Dさん
おひさしぶりです☆
おほめいただきましてありがとうございます!
アカツメクサ調べた! あれか、シロツメクサの赤バージョンってコトだー。すごい♪
Wikipediaにはアカツメクサの白い花バージョンも載っててびっくり☆
シロツメクサの赤バージョンの白バージョンだから、
カメラ的にいうとテレコンつけたあとにワイコンつける感じ?(違)
◆F県の住人Aさん
てへ、クローズアップレンズ、知ってます(爆)。
前にG1(LUMIXのね)を持ってたころに、クローズアップレンズ買おうか
ヨドバシカメラの売り場の前でうろうろしてたヒトを見かけたらそれがあたしです(ぉぃ)。
そうそう、F200EXRさんはそういう通なモノ一切 受け付けないカラダなんです♪
ほんとは筒状のモノもゴムの先にくっつけて、カメラ本体にあてがうとか、
そこに両面テープくっつけるとかすれば安定するんだろうけど、
そこまでの熱意ないしー。
三脚 使えばきっといいんでしょうケド、お手軽に撮れるとこに意義があるので、
そこは道を踏み誤らないようにがんばります♪
◆痛スク閑古鳥ですが何か?さん
`でも立ち止まって名案が浮かんだら儲けモノだと思います♪
価格.comってぜったい機材大好きっコが多数派だと思うんですが、
たまには限られた機材で努力したい派のヒトもいるかなと思って質問したです
(↑日本語へん)o
◆豆ロケット2さん
どーもおひさしぶりです♪
クローズアップレンズとか、あたしも持っててもめんどいかなと思って買わなかったのです。
でもほら、この虫メガネレンズならもっとずっとちっちゃいし安いし、
そういう敷居が低いほうがお気軽に撮れる感じがするですよーわーい。
防水カメラってタフネスですか?
http://wiredvision.jp/news/200912/2009120221.html
カメラトスとかやってみるのはどーでしょ?
あたしのF200EXRは大切すぎてちょっと投げる気にならないーυ
(とかいいつつ少ししたらベッドの上とかで投げてる自分がいそうで怖い…)
書込番号:11609042
0点

カメラを投げて光の軌跡を撮影する「カメラトス」は落としたらわやでしょう
防水カメラって言ったって液モニは割れますよ
書込番号:11609179
0点

何事も発想が大事です
ibisizeさんの柔軟な発想で
落としてもカメラが壊れにくいカメラトス
ってのを考案してみてください
書込番号:11609629
0点

カメラトスですかぁ・・・やりましたがな。
私の防水カメラはタフネスではないですが鏡胴が突出してない分、キャッチ時の衝撃には安心感がありますね。
とはいえ、やはり落下させて壊れてはイヤなので、長めのストラップを手首に巻いたり、バネ式ストラップでビョンビョンさせたり・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10576416/
こちらのスレに参加して投稿した画像は手持ちグルグルウネウネ方法ですが。
鏡胴が突出するカメラでのカメラトスも試しましたが、落とすのを怖がってしまって思い切って出来なかったです・・・f^ ^;
書込番号:11610218
0点

◆捨てハンネで 1人劇場が日課さん
わやってなにー!
…と思って調べた。だめになるコトかぁ(なんとなく予想できたケド)。
ベッドの上なら十中八九で落としても大丈夫だろうし、
ってかあたしが前に持ってたFX01はめっちゃタフネスだったので、
ぶっちゃけフローリングに落としても大丈夫なような気が…してる(ぇ)。
まぁそうそう落とさないと思うし、
あたしそゆのでカメラ壊しちゃったとしてもメーカに文句言ったり
しないキャラだと思うので、ご安心くださぃ♪
◆痛スク閑古鳥ですが何か?さん
なんかHN長いのがさいきんのはやりなんですかっ?
(価格に来るの半年ぶりぐらい)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w90/feature.html
Optio W90みたいに周りをラバーで包んだらいいと思うの。
例えばiPhone用のラバーのカバーってよく安く売ってるけど、
あれの成形って一般人でもできるのー? ちょっとやってみたい♪
…とはいえきっとそれ大掛かりすぎなので、
あたしだったらどーかなぁ。カメラの隅に、
家具に取り付けるみたいなゴムのふかふかを取り付けたらいーんじゃ?
(そんな小さいのあるのか!?)
◆豆ロケット2さん
そのスレ確認せずにレスしちゃった(汗)。ごめんなさいo
あたしもトスじゃないですが、
長秒間露光の光の軌跡で文字を書いたコトがあったはずー。
探してみたけど、いつ撮った写真だか思い出せなかった…υ
ちなみにストラップを手に巻いてびゅんびゅんはカメラトスとはいわないとか。
考案者マジドS(涙)。
ところでお持ちの防水ってFinePix Z33WPですかー?
あたしが生まれて初めて見た目に魅かれて衝動買いしそうになったカメラです♪
…まぁ、もちろん買わないわけですケドo
書込番号:11611219
0点

>ちなみにストラップを手に巻いてびゅんびゅんはカメラトスとはいわないとか。
え〜っ、そうなの? ドSには譲れない部分なんでしょうね。
>ところでお持ちの防水ってFinePix Z33WPですかー?
>あたしが生まれて初めて見た目に魅かれて衝動買いしそうになったカメラです♪
はい、Z33WPです。
このカメラは見た目に魅かれただけで買うのは危険かも?
解像感とか、ホワイトバランスとか・・・・色々と。
最近は解像感アップの為のTEXTモードの可能性を探ったりなんかしてます。
あ、でも雨だろうが田んぼの中だろうが汗に濡れようが、気兼ねなく撮れるので楽しいですよ。
書込番号:11612471
0点

◆豆ロケット2さん
返信遅れたっっ! ごめんなさい(汗)
>はい、Z33WPです。
やっぱりっ!
でもだいじょうぶです、あたしそのあとなにも買わずに家に帰って
富士フイルムのWebページ見てサンプル見て、
うん、やっぱり買わないぞ買わないぞ、って自分に吹き込んだとこだったのです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100628_376078.html
こんな記事もあったけど、
> とはいえ、防水・耐衝撃デジタルカメラが活躍するシーンは、実はそれほど多くない。大半の人がリゾート地に滞在する時間は長くても数週間で、残り350日以上は日常生活を送っている。
って書いてあって笑っちゃった。そうだよねぇ。
メイン使いじゃない用途として買うなら、
そんなに画質こだわらなくてもいーや、みたいな気分になるよ☆
アップされてる画像、どれも色とりどりで楽しいし、
カメラのそういう欠点を見えづらくしてると思うので、
前向きな使い方♪って感じがしてすごくいーなと思います!
書込番号:11642860
0点

>前向きな使い方♪って感じがしてすごくいーなと思います!
プールや雨中などでの使用を前提に買ったので、画質はそれ程重視してませんでしたが、予想を上回るやんちゃな画質だったので最初はビックリ(ガックリ)しましたが、せっかく買ったんだから・・・色々試してはいるんだけど・・・う〜ん。
前向きと言われればそうかも知れませんが、消去法で使える状況が限られてしまった、という感じです。
でも車の中にセカンドカメラとして転がっているのは、このカメラです。
>返信遅れたっっ! ごめんなさい(汗)
流れがスレのテーマの「ちょっとしたアイテム」からどんどん離れてしまったので、機嫌を損ねてしまったのかと・・・
なので、流れを戻したい所ですが、やっぱり目新しい「ちょっとしたアイテム」は思いつかないッス。
私がやった事あるのは、せいぜいワイコンを逆付け(手持ち)でテレコンとして使ってみたり、キヤノン機にCHDKを入れてみたり(でも使ってない、使いこなせない)、以前の夕焼けスレで画像アップしたようなホワイトバランスでの色遊びとか、そんな程度ッス。
書込番号:11646383
0点

◆豆ロケット2さん
プロフを見た感じ、今のメイン使いはIXY 920 ISかな?
こっちには基本画質に不満はない感じなんじゃ?
ってコトは、
おりこうさんな気分のトキ:IXY 920 ISでおりこうさん画質
やんちゃさんな気分のトキ:FinePixZ33WPでやんちゃ画質(笑)
って使い分けができるわけですね♪
いーじゃないですか、クルマに転がしておけるなら☆
ま、あたしのスレはいっつも結局どっかよく分かんない方向になるので、
別に気にしてないし、それも含めて楽しんでるのでOKですよん。
でもちょっとしたアイテム、みんな使ってないんだなぁ…。
あたし昨日、小学生にまぎれて(爆)ファンシーショップ的なとこに行って、
スマイリーのぷっくりしたシール買ってきました。めちゃ安価。
カメラに貼ろうと思います:-)
書込番号:11649776
0点


板ガラスに水滴を レンズ状にたくさんつけて
撮影すると ファンタスチック です
きれいなレンズを作ることがコツです
書込番号:11651609
0点

ibisizeさん
920ISは実は妻(カメラに興味なし)用なんです。
実際は私が使う頻度の方が多いですけど。
室内でたまに黄色被りするのが何ですが、諸々の理由があってコレを選びました。
個人的なメインはS3ISで、子供撮りには高倍率ズームは便利ですし、幼稚園などの室内行事ではテレ端F3.5の明るいレンズが重宝してます。
デジイチ用?のハンドグリップを付けてます。
S1ISを手を滑らせて落として苦い思いをしたので付けてますが、縦に構えた時(右手が下)と電池交換時にはすっごく邪魔です。
thenteさん
ビー玉がありましたね!
私もやった事がありますが、興味本位で室内で試しただけで実戦では使った事はないです。
でも作例を見て、また試したくなってきましたョ。
ブログ拝見しました。
奈良へは10年以上前に談山神社に十三重の塔を見に行ったきりですが、いいトコいっぱいですね。
バイクのミラーを使った画像がありましたが、私もやった事があります。
観光地のモニュメントを写した写真にミラーに映った自分も写っている、という写真ですが、当時はフィルムカメラだったので何度も撮り直しは出来ないし、現像するまでちゃんと撮れたか心配でした。
弟子゛タル素人さん
以前のカメラトスなどのスレではどうもお世話になりました。
車のフロントガラスの水滴をレンズ代わりにした撮影は何度かしましたが、ネオンなどの光を上手に取り込めば面白い写真になりそうだなぁと思ったことがあります。
Z33WPのレンズに直接水滴を乗せレンズ状にならないかと試した事がありますが、コレはさすがにNGでした。
だって、そんな近距離にピントが合いませんから・・・
あっ、私スレ主でもないのにいっぱい書いちゃいましたね(反省)
書込番号:11652008
0点

◆thenteさん
こんばんは☆
じつは、あたしもビー玉持ってるんです(!) めちゃ奇遇ですね♪
でも、なんてゆーかそんな風にいい感じに撮れないのよ…。
ビー玉がカメラから近いとビー玉自体にきれいな像が写らないし、
ビー玉を遠ざけると今度はかなりビー玉自体が小さくなってしまうし、
大きく写そうと望遠側にするとAF合わないし…むむむ。
もしかしてコンパクトデジカメだと厳しいのっ?
thenteさんLX3でもこんな感じでキレイなの撮れます?
◆弟子゛タル素人さん
なんかレンズの代わりのなにかをかざすのがはやってる!?(気のせい)
板ガラスを持ち歩くのは大変だなぁ…あ、あたしの虫メガネレンズがあるんだった。
これに水滴をくっつければいーのかしら?
ぜんぜんわかんないですけど、カー用品店に行くと
水滴がつぶつぶになるグッズ売ってそう。フロントグラスに塗るようなヤツ。
ないですかね(汗)。
◆豆ロケット2さん
S3ISってかなり昔の機種っぽいですねー大事にされてるんですね♪
浮気なあたしとは大違いだわぁーぇ? F300EXR?
ハンドグリップって短いストラップみたいなやつですか?
あたしストラップに最近めっちゃこだわってて、
ここんとこペット用品のお店に行って首輪を物色するのが日課です(ぉぃ)。
だってカメラ用品コーナーよりだんぜんかわいいんだもん!
でも今んとここれだーっ!ってのには出会えてないです、時間の問題ですが。
一眼レフ用の肩掛けストラップだったら楽器のお店に行って、
ギターのストラップとか見てみるとおもしろいですよ☆★
何度も書きますが別にあたしの立てたスレにとくにめんどいルールないので、
はしゃぎたい気分のときにははしゃいじゃうのが一番です♪
* *
ところで、虫メガネレンズがクローズアップレンズになるのわわかりましたケド、
ワイコンやテレコンを作りたいときにはどうしたらいーのですかっっ?
こないだ百均で老眼鏡の前にカメラをかざしてみたりしましたが(不審者!)、
なんかキレイに写らないっぽかったです…。
書込番号:11660571
0点

>カー用品店に行くと
>水滴がつぶつぶになるグッズ売ってそう。フロントグラスに塗るようなヤツ
ガラコ とか言うものですね
私のは クリンビューガラスコート です
書込番号:11660835
0点

自作ワイコン・・・
こんな記事を見つけましたよ。
http://wv-net.com/blogn01/index.php?e=680
文中のリンク先
http://blog.goo.ne.jp/sengoku_2008/e/22e4425e60810456e041340ad9e21259
テレコンは単眼鏡などで代用できそうですが、ワイコン逆付けでテレコンとして使えるということは、上記記事の凹レンズを逆付けでテレコンとしてOKなのか? NGなのか? ピントは?
私にゃ分かりませんので、どなたかお試しを。
あ、ちなみにテレコンを逆付けしても普通はワイコンとして使えません。ケラレると思うので。
もう一つ。
わざとピンボケさせた状態でメガネ越しに撮ったら、ちゃんと矯正されますね。
もちろんメガネの度や被写体の距離によって結果は違ってくると思いますが、ピント不良になったカメラも少し救われるかも??(非現実的ですが)
ハンドグリップと書いたのはこういうのです。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130309
男気溢れる無骨なヤツなので、レディが使うF200EXRには合わないでしょうね。
書込番号:11661046
0点

>豆ロケット2さん
青空の下でビー玉を撮るのはなかなか良い気分でした。
談山神社ですか〜!
紅葉シーズンなんかはすごく賑わってる有名どころですね。
(実は私は訪れたことがないのですが・・・笑)
今年は平城遷都1300年祭とかで奈良が盛り上がってますので、
ぜひ皆さんお越しください(宣伝)
>ibisizeさん
やっぱり持ってますか!
写真好きにはビー玉は必需品ですよね(笑)
コンデジでも接写が得意なカメラなら結構上手く写せるかな〜と思います。
LX3ならちょっとだけズームしても1cmまで寄れるので写しやすいです。
それと、100円ショップで見つけたビー玉なのですが、
普通よりちょい大きいサイズのが1つだけ混じっていたので、
これが撮りやすくて便利なのです。
でもF200ならあまり寄れないのでちょっと難しいかもですね。
私も以前はF200ユーザーだったのですが、マクロ性能に惹かれてLX3に買い替えちゃいました。
書込番号:11663894
1点

◆弟子゛タル素人さん
わおーそゆやつだ♪ 油膜取りっていうんですね。
でもカメラにそれを使ってるサイトなどあるわけもなく、
なんか自分で試さない限りはどんな効果が現れるのかわからないみたい…。
ちょっとなぁ、10ml分けてくださいとかありえないもんなぁ。
弟子゛タル素人三がガラス面につぶつぶを作って
ファンタジックになってる画像がちょっと見てみたかったりします。
クリンビューガラスコート使ってなくてもいーので(笑)、もしよろしければ☆
◆豆ロケット2さん
どーも。ジャンクカメラコーナーに行ってカメラを買ってきて、
それでレンズを取り外すのかぁ…ハードル高いなぁメンタル的に(汗)。
しかもあたしのお遊びに525円はちょっと高いなぁプライス的に(汗)。
百均に双眼鏡売ってるような気がしてずっと探してるんですが、
なかなか見つからないのね…100円じゃムリなのかなぁo
あたし凸レンズとかそういうの基本的なとこがわかってなくて、
日々わりとカンで暮らしています♪ でもちょっと勉強したいー。
ハンドグリップはごつい(・△・!)o
それゎF200EXRにゎ合わないぞ…υ
なんかビデオカメラみたいですねー。ビデオのほうはよく分かんないケド。
◆thenteさん
LX3ってあんまり寄れるってゆーのわ印象になかったんですケド、
なるほどぉけっこう寄れるんですね♪
でもあくまでF200EXRをしか持ってないあたしは
ビー玉撮影のときには虫メガネレンズを併用したらいいんじゃ?とか
またアホなコトを考えちゃったわけなんですけど、
現状あたしの虫メガネレンズでは手で押さえないと撮影できないので、
じゃビー玉をどっかに置かないといけないなぁ…。
(ごそごそ)
すご! 撮れました♪
ちょっとおうちの中でごそごそやりながら撮ったやつなので恥ずかしくてUPできませんが、
ビー玉の中の像にピントが合ってる写真が曲がりなりにも撮れちゃいましたやったー!
カメラのほうをズームするとよりマクロでいけるようになる仕組みっぽいので、
ビー玉の中の世界だけを画面いっぱいにするコトもできそうー。
激しく手間&使えるシチュエーションが限られてますケド、なんかおもしろそう。
ありがとうございます☆
ところでLX3とF200EXRって色の出方の傾向がかなり違いませんか??
あたし前LUMIX持ってたんですケド、FinePixと色の傾向が違ってて、
うーん…と思って長持ちせずに手放しちゃったコトがあるんです(>_<)o
平城遷都1300年祭メイン会場(宣伝用)の写真とかすごくいい感じの空だし、
「わぁLUMIXでもこんな色が出るならやっぱりまたPanaにしよっかな♪」
とかネットの写真を見ると思っちゃうあたしがいるんですが、
ぶるぶる、またあたし色になじめくなっちゃうに決まってるo
と吹き込み続けて現在に至ります♪
これゎきっと好みなんだと思いますです。
書込番号:11670439
0点

>弟子゛タル素人三がガラス面につぶつぶを作って
>ファンタジックになってる画像がちょっと見てみたかったりします
ちょっと 待っててねー
いま夏祭りに忙しいので 少々お待ちになってください
書き入れ時なのでー
書込番号:11672471
0点

◆弟子゛タル素人さん
よゆうで待ちます♪
あたしもいつもレス遅いんで。お仕事がんばってください!
あれ、お仕事じゃなくて? 趣味の写真撮りみたいな?
ちっちゃいころ夜店で焼きそば焼きたかったibisizeより。
書込番号:11672704
0点


◆弟子゛タル素人さん
こんにちは。わざわざアップしてくださったのにハンパなく返信が遅くなってしまってほんとごめんなさい…υ
水玉きれーい☆
と思ったら水滴の中にさらにお花が写ってたりするんですね。
清涼感があって暑苦しいこのシーズンにぴったりだぞ!
手前の水玉にフォーカスが合ったほうがきらきらがキレイですよねきっと。
それでトリミング活用したって感じですかね。なるほどーん。
(てかFinePix仲間♪)
書込番号:11700038
0点

何かレスをしたいなぁと思いながらも、な〜んも出てこない。(T_T)
画像は先のレスでちょっと触れた車のフロントガラスの雨粒です。(粒というより筋ですが)
もっとカラフルな光を取り込めばキレイかも? と思うだけでそれ以上の事をしないのは私の悪い癖です。
私もお手軽ワイコンを試そうとリサイクルショップを覗きましたが結局手を出せず・・・。
フジやパナの新製品にも心躍らず・・・。
奈良にも行けず・・・。
ここ数日はカメラ触ってないんじゃないかなぁ。(あっ、キタムラでTX5と30Sを触ったっけ)
今夜は地元の花火大会・・・う〜ん、体が重い・・・。
書込番号:11701359
0点

◆豆ロケット2さん
画像ありがとうございます。ステキじゃないですか♪
でもそですね、たしかにカラフルだったらもっとキレイかも。
コレ夜ですよね? お昼に撮ったら? キレイにならないのかな?
F300EXRやLX5にはココロ踊らないですか?あら。
また妄想カメラのスレでも立てましょうかー♪
書込番号:11706520
0点

>ステキじゃないですか♪
あら、ありがとさん♪
真昼間(13:38)の画像ですが、雨なので結構暗く、向こうに見える灯りはガラス張りのお店の店内の灯りです。
多分水滴越しにはコントラストの強い物の方がいいのかなぁと思うので、夜のネオンサインなんかだと見栄えが良くなるのかなぁと思いつつも、そういう場所は無縁なので実践できずにこの画像から既に一年近くが経ってます。
F300EXRやLX5には何故かココロ踊らず、IXY30SやWX5やFX700等の方が興味がありますねぇ。
書込番号:11707911
0点

◆豆ロケット2さん
ホントだー日付まで見てなかった(!)
昼間だとはちっとも思わなかったの。
最近ibisizeのとこではあんまり雨ふってないです…。
雨がふったら雨の日にしか撮れない写真がある反面、
でもやっぱりちょっとがっかりしちゃう自分もいます。
やっぱりF200EXRは低感度の絵がスキだからな♪
書込番号:11730315
0点

お久しぶりです。
ずいぶん時間が空いちゃいましたけど。
dc.watchに「宙玉レンズ」の記事が掲載されてます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100902_389833.html
ようはビー玉撮影ですけど。
まだ全部読んでませんけど、なかなか面白そうです。(夜中にゆっくり読もうっと)
工作が必要みたいなので、ibisizeさんにはハードルが高いかも?(メンタル的に)
書込番号:11850393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 22:38:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





