


cx3を既に購入している皆さん、こんばんは。
cx3を買ってよかったと思う点を教えてください。
購入を検討しているすべての人の一助になればと思います。
わたしは、他でも書き込みましたが、このリコー板に集まる人たちが面白い方達だったこと。
ほんと、色々勉強させてもらっています。^^
書込番号:11627438
1点

本当に
購入を検討しているすべての人の一助
を目的とするなら、
買ってよかった点
と
買って悪かった点
の両方を聞くのが普通だと思うけど…
普通じゃなくても別にかまわないけど、RICOHの関係者かと疑われるよ。
書込番号:11627769
8点

アユモンさん
了解しました!
では、悪かった点も書き込みお願いします。
ま〜、リコーの関係者ではないですが、所有者としてはいい点をまず聞きいという邪念が入っていたのは事実です。
あまり伸びそうもないスレですが、のんびり待ってみます。
書込番号:11627818
3点

ニコニコしていたい男さん、こんばんは。
買って良かった点は、一眼のサブとして思った以上に活躍してくれるところです。
高倍率ズームでかつ接写にも強いので、たいていの被写体はこれで済んでしまいます。
特にテレマクロの存在が大きいです。
収差の大きさは一眼マクロレンズの比ではないですけど、そんなことは気にせず接写しまくってます。
CX3では撮影が難しい、という場合に一眼を使うようにしています。
という感じで、どっちがメインなのか分からなくなってます。
悪かった点は・・・他のカメラに興味が無くなったことですかね(笑)
高性能はカメラは他にもたくさんあるんですけど、なぜか他社のカメラが気にならなくなりました。
新しいカメラを買うと、「やっぱり他のにしておけば良かったかな」と思うことが多いんですけど、CX3は全然そんな気分になりません。
機能的に優れている訳では無いんですけど、なぜか不思議と創造意欲をかき立てられるカメラです。
個人的主観がかなりありますので、他の方の参考にはならないかもしれないことはご了承願います。。
少なくともスペックや作りを気にするような方は、別なカメラの方がいいかもしれませんね。
書込番号:11628447
5点

アナスチグマートさん、レスありがとうございます。(素敵な写真も!)^^
やはりマクロ性能は、cx3の魅力を語る上で外せませんよね!
高倍率ズーム機は他にもありますが、このマクロ性能が他の機種と一線を画していると思います。
おそらく所有者の多くが購入のポイントにしていると思いますが、どうでしょう?
>機能的に優れている訳では無いんですけど、なぜか不思議と創造意欲をかき立てられるカメラです。
これっ! 大いに共感できます。
実はこのスレを立てた本当の理由がこれにある気がします。
他の人の購入検討スレに書き込みしながら、このスペックに表れてこないものを伝えられないもどかしさがあったのです。
カメラは使ってナンボ、写真を撮る意欲をかき立ててくれる道具としての魅力がcx3(正確にはリコー機)にはある様な気がしているのですが、さすがに主観的になりすぎるので、人の購入検討スレでは書き込むことができませんでした。
でも、アナスチグマートさんやわたしがそうであるように、他にもそう感じている人が多いと思うんです。(特にリコー機ユーザーには)
リコー板で作例スレや写真の貼付が他より多い気がするのは、ここには写真を撮る事が本当に好きな人が多いからだと思うのですが、その人たちが道具としてリコー機を愛していることがひしひしと伝わってくるのです。
と言うこで、アユモンさんには悪いのですが、やはりcx3の道具としての魅力について他のユーザーの方の見方、考え方を聞いてみたいです。
というか、cx3のみならず、リコー機ならなんでもOKにしたいと思います。(この際、リコーの関係者と思われてもいいや)
数値には表れないカメラの魅力なので、これはこれで一応購入検討者さんの一助になり、最初の目的からも大きく外れないと思いますので、皆さん宜しくお願いいたします。
書込番号:11630373
0点

先日購入したばかりなのですが、
現在所持しているS90やG7とのクラス的な違いもありますので
あくまでも参考程度に思って頂ければ...
メリット
他のコンデジにテレマクロが無い?からCX3を買いました。
以前から気になっていた機能でしたので、暫くは一眼用の
マクロレンズの代わりをしてもらおうと思っています。
近寄れない状況ではテレマクロは貴重な機能だと思いますね。
個人的にはCX3の最大のメリットはテレマクロかなと思っています。
デメリット
レンズの開放F値が暗い。
焦点距離とテレマクロの弊害なのでしょうが致し方ないですね。
暗がりではフラッシュを使用する事が多くなると思います。
三脚を使えばとも思いますが機動性が犠牲になりますね。
また、AFもS90やG7と比べると遅めなので、動き物には
不向き?だと思います。癖を掴めば対応は可能かもしれませんが...
起動と終了及びSDへの書き込みも上記2機種と比べると遅めかな...
自分としては重複する部位が少ないので使い分け出来るかなと思って
購入しました。
デメリット抜きにしても楽しめる機種だと思っています。
書込番号:11630468
3点

みやたくさん、こんにちは。
テレマクロ、「他にない」がやっぱり強みですね。
デメリットはメリットの弊害と言う事でしょうか。
デメリット覚悟でテレマクロを可能にしてきたとしたら、それがリコーの道具へのこだわりなのかな?
次のcx4で、リコーがこだわりのマクロ性能に更に磨きをかけるのかどうか?気になりますよね。
他スレでcx4を占っている方達に聞いてみたくなりました。^^
書込番号:11630633
0点

こんばんは
CX3は主に仕事で使っていますが、たまにプライベートでも持ち出します。
良い点(優れた点)
@やはりマクロですね。仕事用としてこの機種を選んだ理由がこの強力なマクロです。大きく写せるだけなく、AFのターゲットを自在に動かせるところなど、他の機種に比べて圧倒的に使いやすいです。
A多機能。とりあえずコンデジとして思いつく設定はほとんど何でも出来ます。使う人が使いたいように使えます。また、ボタンの配置や割り当てなど、使いこなせるように上手に工夫されています。水準器もGOOD
B多機能2。真面目なマニュアル重視カメラかと思いきや、SCENEモードも充実していて、ミニチュアライズモード、DRモードや高速連写など流行ものも敏感に取り入れており、遊びカメラとしても充実。
C10倍ズームにしては割とコンパクト。
D92万画素の綺麗な液晶。
Eバッテリーの持ちが良い。ちっちゃいのに予想以上でした。
F裏面照射型CMOSで、室内でも何とか使える。
悪い点(もう一息)
@上の評価と矛盾しますが、チョットだけ重くてでかい。
Aレンズがやや暗め。ワイド端はがんばってf2.8位にして欲しいですね。
B電源のON、OFF時の動作がややもっさりしています。
CズーミングやAFの音がジジジとチョット安っぽいかな。
まあ些細なことです。
このカメラって持っているとついつい「いじり」たくなります。
なので、自然とシャッターを押す回数も多くなります。
創作意欲をかき立てられるっていうのは、私もその通りだと思います。
メカ好きの理系の男子が喜んで使うタイプの機種のような気がします。(私がそうです)
書込番号:11633545
3点

[11633545]多趣味パパさん、
お使いになった「マニュアル重視」のマニュアルの意味を明確にされた方がいいと思います。
-とりあえずコンデジとして思いつく設定はほとんど何でも出来ます
他社のコンデジ以上にできますか?
書込番号:11634436
2点

おっ!
またもや、ドナドナさんの気に障る、質問形式。
書込番号:11634452
9点

やっぱりマクロ、テレマクロに長けている所ですかね。
人を撮るにも、被写体から離れて、望遠効かせてマクロで撮ると、いい感じにボケて、いいスナップが撮れます。
あとミニチュアモード。とても楽しいですよ。
沖縄旅行で使いましたが、本当に楽しいカメラだと思いました。
書込番号:11634699
1点

[11634699]
-人を撮るにも、被写体から「離れて」、望遠効かせて「マクロ」で撮る
マクロ?
普通の意味のマクロ撮影
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0311/17/n_key1.html
RICOH教の教義ならありうるか?
同じ撮像素子の大きさで、同じレンズの焦点距離ならCX3でなくても同じように背景はボケると思うが・・・
書込番号:11635058
1点

[11635058]追伸訂正
大切なことが抜けました。恥。ペコリ。
同じ撮像素子の大きさで、同じ絞り(正確には有効瞳径)、同じレンズの焦点距離なら
書込番号:11635095
1点

皆さん、こんにちは。
もうカキコミはないかなぁ〜と思いつつパソコンを開くと、返信が4件も!
(うち1件はアユモンさん、もう1件はそれにつっこむいつもどこかでさんでしたが・・・)(+0+)
皆様、レスありがとうございます!
多趣味パパさん、はじめまして。
良い点、悪い点、詳しく書いてくださりありがとうございます。
写真も素晴らしい! ミニチュアライズがバッチリ決まっていますね。
わたしも試したことがあるのですが、これほどのミニチュア感は出ませんでした。
また、どこかでお写真拝見できる機会をお待ちしております。
アユモンさん
もうツッコミにも来てくれないのか・・・と思っておりましたのでうれしかったです。^^
多趣味パパさんのいうマニュアルは、マニュアル露出以外の撮影に関わる各種設定の事をさしているのだと思います。
他社コンデジでも同じ様な設定は出来ると思いますが、cx3はそういう設定を第1層、第2層あたりに任意に設定でき、すぐに呼び出せる所が創作意欲を引き出す要因になっているのではないでしょうか。
いつもどこかでさん、はじめまして?
いつもどこかでさんは、いつもどこかでお見受けしておりますので、はじめましてはへんですかね?^^
愛機GRDが撮影モードへ誘うカギとなっているそうですね。今度、その話をもっと詳しく聞きたいです。
クタ−3110さん、はじめまして。
被写界深度が深くなるコンデジで望遠を使ってボケを生み出す手法、弱点を撮影方法の工夫で補いながら写真を楽しんでおられるんですね。
完璧なコンデジではないけれど、工夫一つで満足感がかわる事がわかります。
やはりというか、当然なのかもしれませんが、テレマクロが購入の動機・きっかけになっているケースが多いようですね。^^
わたしはこういう唯一無二の機能以外にも、上にも書きましたが各種設定をADJやFnボタンに任意に設定できる点も道具としての魅力の一つと見ていますが、皆さんどうでしょうか?
長くなりましたが、もう少しだけ。
リコーの関係者と思われてもいいと書きましたが、別にリコー崇拝者ではありません。
「道具オタク」「道具フェチ」とかの方が正確なのかも?
プロがなぜその道具を使っているのか?などの話が大好きです。
使っている道具の背景にも物語があるものに惹かれるのですが、カメラで言えばリコーのカメラにそれを感じただけです。
加えて、ここにはこだわりのある人が多いので、その人たちが数あるコンデジの中から必ずしも万能ではないこの機種を選び、使い、楽しんでいる話を聞きたかったのです。
同時に、以前より購入検討者さんたちが、購入機種の弱点を必要以上に気にしているように感じていたので、数値に表れない所にもカメラとしての魅力を見つけ愛着がわけば、たとえ購入した機種に弱点があったとしても、満足できるし、楽しむことができますよ。と言うのが伝わればと。
なので、購入希望者さんがリコーであれ、他機種であれ、そう思える機種を見つけることが出来れば、喜ばしい事だと思っております。
長文失礼いたしました。m(__)m
書込番号:11635127
1点

よかった点
テレマクロ!
これだけでも買う価値は十分にあると思います!
ポケットに忍ばせ、手軽にマクロ撮影ができるのは強みですね。
動き物には弱いですが、花や動きの小さな虫なんかにはいいです。
高感度撮影もまずまずで、全体的な機能のバランスに満足しています。
ハイCP!
価格を考えれば充分すぎる機能、むしろてんこ盛りだと思います。
トイカメラのような機能もついてるし、いろんな撮影シーンで遊べます。
弱点といえば、
レンズの暗さ!
まぁある程度は覚悟していましたが、ここまでいい機種ならこれもがんばってくれてれば最高だったのに、と思います。
低感度でのザラツキ!
これは結構気になります。まぁPC画面で拡大してみたり、A3とかで焼かなければ全然問題ないとおもいますが。
AFスピード!
他社の製品より若干遅いと思います。まぁこんなものか、と思えば気になりませんね。
書込番号:11635151
2点

ロベルト☆本望さん、はじめまして。
良い点は、テレマクロ。
悪い点は、レンズの暗さとAFが遅い事。
この辺りがユーザー共通の評価と言う所でしょうか。
わたしはケースに入れてウエストにぶら下げているのですが、ロベルト☆本望さんはポケット派ですか?
ポケットに入れて持ち歩いている人は、なんかカメラを使い倒している感じがしてかっこいいですね。
そのうち、カメラの角の塗装がはがれてきて、使い込んだいい感じが出るのではないでしょうか?^^
書込番号:11635555
0点

アユモンさん
絞りやシャッタースピードを自在にいじれる機種ではないので、確かにマニュアルという表現は適切ではなかったですね。
ご指摘ありがとうございます。
ニコニコしていたい男さん
フォローありがとうございます。その通りです。
書込番号:11637787
1点

>ニコニコしていたい男さん
こんちわー!(笑)楽しんでいらっしゃいますね(笑)
CX1ですが
1=いつもよくつかう設定を登録しておける。
「今日はあの場所へこの時間に行くからこういう状態にしておこうっと」が2種類登録出来る事!(カメラマークも入れると3種類)
2=ADJ.で頻繁に使う機能をすぐに呼び出せる事!
私はリコーの良さはこの2点につきる!と思っています。
これがあるから他社のカメラを欲しいと思っても躊躇してしまいます。
逆に、他社のカメラに浮気した場合に上記の2点をどう思うのかというのも楽しみなんですけどね!
「あれはやっぱり使いやすかった...」になるのか、「あれば便利」くらいなのか、「なくても、いいか」程度なのか。^^
悪い点
ゴミが入りやすい,壊れやすいかも。(他社のカメラはこのへんどうなのか知らないんですけど)
海へ行って陽が沈んだ瞬間に濃霧になり「おっ写しておこう!」でカメラ見るとレンズ内も濃霧で結露。
作りしっかりしてほし〜い。
デザイン、正面から見ると「雰囲気出してる」なんですが、背面はトホホ、特にボタンはX。^^
書込番号:11638016
2点

> 確かにマニュアルという表現は適切ではなかったですね。
多趣味パパさん、初めまして。 ユーザーでは有りませんが、私は特に違和感なく読んでましたよ。
アユモンさんが、「マニュアルの意味を明確にされた方がいい」と言われた点は私も感じましたが、
出来ないのはマニュアル露出で、その他のマニュアル選択は他社のコンデジ以上だと思います。
-------
ニコニコしていたい男さん、CX1板でも楽しませて頂きました。
入れ込む人を見ると「リコー信者」だの「回し者」だのと嘲るの、実は日本人の特性なんじゃないかと
情けなく思います。 実際、dpreview や他の英語サイトを覗いてみても、そんな人達居ないですよ。
私の拙い経験から信じるところは、その道具を愛せない者はその道具を決して使いこなすに至らない
という事です。 1時間使えば大体の性能は判りますが、これだけ設定の選択肢が増えると、出来たら
毎日、四季を通して使い込まないと能力をフルに引出すのは難しいんじゃないでしょうか。
そういう意味では、必ずしもリコー関係者の方がリコー機を使いこなせるとは限りませんね。
書込番号:11638506
2点

[11638506]
-その他のマニュアル選択
を列挙していただけますか?(ええ、質問形式です)
どうでもいいことですが、私は、カメラに限らず「信者」を嘲ったりしませんよ。
言動が客観的でないと思われることに対して、それは「信仰」の部類に属することではありませんかと申し上げるだけです。信仰と信仰の表明は自由だと思うのでお止めしません。
「理由なんかないけど、とにかく気に入った」って叫ばれるのは、ご自由だと思います。
かくかくしかじかの理由で・・・とおっしゃった時、その理由に疑義がある時にお問い合わせさせていただきます。
ユーザー以外もご覧になる価格コムBBSで大量生産の工業製品(当然商品)の性能評価を話題にするなら、、視野狭窄からくる思い込みによる評価は、あまり望ましくないのではと思うだけです。
書込番号:11638750
1点

アユモンさんはちゃんと朝ごはん食べましたか?
書き込みするのも体力使うでしょうから、お昼ご飯もちゃんと食べて下さいねm(__)m
私はこの書き込みを最後に出掛けますので、今日も書き込み頑張って下さい。
ご期待に沿えるように夕方までに2台持ち出しで1000枚ぐらい撮ってきます(+o+)
良い部分を書くと突っ込みが入りそうなので気になる部分だけ書きます。
というかはっきり言えばCXの気に入らない部分です。
【撮影プログラミングがおかしい】
・感度をすぐ上げようとする
・でもシャッタースピードが上がらない場面が多い
原因はセンサーの性能にレンズ性能がついて行けてないのかな?
テレ端なんか特に酷いと思います。
センサー・レンズ・画像エンジン・制御プログラム・・・
そういった物のバランスが悪いというか、あっちを立てればこっちが立たないみたいな(^^ゞ
詳しいアユモンさんにリコー機の弱点の説明をお願いしたい気分です!
・
書込番号:11638813
1点

そうだ、もうひとつ買って良かったなと思うこと追加。
ピントを「スナップ」又は「無限遠」にしておくとパンフォーカス(近距離以外で)になる。
これ、いいネ!
他社のカメラでもあるのかな?
>ド ナ ド ナさん
>・感度をすぐ上げようとする
>・でもシャッタースピードが上がらない場面が多い
そっか〜、なるほど。^^
書込番号:11638862
0点

> -その他のマニュアル選択を列挙していただけますか?
アホラシ。 アナタにはR機時代にも何十回と事細かく説明して来ました。 一例を挙げればモード
ダイアル。 基本的な撮影スタイルまでマニュアルで切替えられるカメラって他に無いでしょ?
「基本的な撮影スタイル」って何? 回答が長くなるし言い飽きましたので、過去ログを当たって
下さいな。 それより、アユモンさんの「信仰の表明」とやらに関する表現を列挙した方が面白い。
このスレの上の方、「RICOH教の教義ならありうるか?」という表現やら、 ちょっと検索してみたら
1レス中に「布教活動」という言葉を2回も使ってるスレも有りますね。 それまで誰も使っていない
信仰やら教義という言葉を持ち出す辺りに、アユモンさんのスタンスが際立ちますよ。
-------
> 【撮影プログラミングがおかしい】 ・感度をすぐ上げようとする
ド ナ ド ナさん、CX1板でも書きましたが、それを「CXの気に入らない部分です。」と言われると、
「ちょっと待ったぁ!」と言わざるを得ません。 「CX3の・・・」と言い換えてください。
書込番号:11638980
2点

CX3のユーザーではありませんが・・・万能なカメラはありません。
それぞれに長所短所、得手不得手がある
それをよく掌握しておく事が道具を使いこなすキホン
カメラなんて所詮写真を撮るための道具、それ以上でもそれ以下でもない。
重要なのは何をどのような視点でどう捉えるかだろう。
実際に使ってみての感想なら『悪』だろうが何だろうが忌憚なくレポートすればよい。
むしろその方がメーカーサイトやパンフからは見えてこない貴重なレポートと言えよう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067745/SortID=10625603/
このシリーズのアドバンテージと言えば
他社ではあまり見かけないズーム全域マクロでしょうかね。
後はプログラムオートとは言え、撮影者側で好きに設定できる自由度の高さ
それをマイセッティングに登録して電源ONで瞬時に呼び出しスタンバイ出来る事
AFを外したパンフォーカスが優秀で使える事ですかね。
書込番号:11639013
3点

失礼しましたm(__)m
確かにCX1とかR10の作例を多く見ましたけど、CX3とは明らかに違うExifをよく目にしました。
その状況でCX3で撮ったら、もっと感度が上がるかシャッタースピードが激遅になるだろうって感じてました(+o+)
という事で来月発売されるであろう後継機も期待できないかもしれません・・・
書込番号:11639021
0点

>鯛の炊き込み御飯さん
いいこと書かれてますね。
気持ちがいいな。^^
-------------------
良い点、もうひとつあったので追加(笑)
モニター表示がきれい。
これいいよネ!
書込番号:11639045
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067745/SortID=10625603/
「上記スレ内で私はtasavaltaのHNで書き込みしてます」って文言が抜けてますよ(^^)
書込番号:11639084
2点

アユモンさんへ。
アユモンさんがコメントされている内容は間違ってないと思うんですけど、ご自身でのレビューが一つもないのが気になります。
何か理由があるのでしょうか?
言うことは立派なのに行動が伴わない人のように感じてしまいます。
(私だけ?)
私は買った製品を自分なりの目で極力レビューするようにしていますけど、何を書いていいのか分からないことが多々あります。
どの製品でもいいので、指摘するだけなく、こんな感じでレビューするといいんだよ、というのを見せてもらえたらとても参考になります。
書込番号:11639122
4点

>アナスチグマートさん
ちょっとスレタイから脱線してしまうんですが...(爆)
最初に投稿された「こんな感じで遊んだり」の写真、とっても素敵だな〜って思っているんですが。(色、質感、構図、雰囲気など)
あの映り込みの元はなんでしょうか? 車かな〜、いや違うな〜,建物が斜めになっているんでしょうか?
気になってしようがありません。^^
>鯛の炊き込み御飯さん
への追加で
キツイ書き込みもされるけど,この人の素敵な一面を見つけた!だね。どんな人か気になって来た!(笑)
これから先の書き込みにも良い面を探って行こうかな。^^ 写真からも探っちゃうよ^^
ま、わたしなんか攻撃の対象になるだろうけど、それはそのままでいいよ。^^
-----------------
ここで、こんなこと、あんなこと、いろいろ経験出来るのもCX買って良かったな〜。(笑)
書込番号:11639195
1点

[11638980]PASSAさん、
[11638506]
-その他のマニュアル選択は他社のコンデジ以上だと思います。
他社のコンデジ「以上」というのは、選択肢の数じゃなかったんですね。多趣味パパさん の「思いつく設定はほとんど何でも出来ます」を受けての発言と思って勘違いしました。申し訳ありません。
宗教というのは、「主観の世界」を代表させた「記号」に過ぎませんので、そのように脳内変換してください。
私のスタンスは、「イエスキリストは偉大なり」という発言にはとやかくいわないけれど、「人類の起源は、アダムとイブである」という発言には、その根拠を詳しくお尋したいというものです。
ここは、スレ主さんの宣言から、ユーザー以外へのバイヤーズガイドを目的としていないようですが、PASSAさんほどのお方が、CX3を使用されない理由をお書きになると、皆さんの参考になると思います。CX3板ですので・・・
[11638813]ド ナ ド ナさん、
SS優先AEの付いたカメラになさっては・・・(GRD3は付いてるかぁ)
家計応援セールといいながら、うどんの特売がありません。肉の470円均一はお買い得でしょうか?(国産豚肉味付けスペアリブが火曜特売の売れ残りだったら厭だな)
書込番号:11639218
2点

>アユモンさん
ご家族との写真撮ってますか。
私は楽しい写真は撮れそうもないので、うらやましいな。
可能な範囲でいつか見せてネ。
スレタイと関係ない話題でもうしわけございません。(書いておきたかったので)
書込番号:11639253
1点

アユモンさんが買い物に行った時だけ、【家計応援セール】が【家計火の車セール】に早変わりするとか(^^ゞ
加ト吉の冷凍うどんでも買って我慢して下さいm(__)m
しかしリコー板の皆さんは優しいと思いませんか?
私以外の人達はみんなアユモンさんを見守ってる感じがしますけど(+o+)
書込番号:11639375
2点

k a t a o k aさんへ
あれは遊び心で撮ったんですけど、気に入っていただいて恐縮です。
あれはうちのアパートの笠木(でいいのかな?)の上にたまってた水たまりです。
そのままだとつまらないので逆さまで撮りました。
CX3でちょこっと気に入っているのは、電源OFFした時に表示される「TODAY:*******」という本日の撮影枚数表示です。
今日何枚撮ったのかがすぐ分かるのは面白いです。
これ7桁もあるんですね。
CX3というか、このシリーズの購入をためらっていた一番の理由はレンズカバーのやわさです。
店頭デモ機だと、リコー機はRの時代からこのレンズカバーが壊れている率が一番高いように感じていました。
というより壊れたまま放置してあるのはリコー機くらい。
うちの近所だけかな。
デモ機が壊れていると、どんなに性能がいいカメラであってもさすがに購入をためらう方が多いんじゃないかと思っています。
CX3も頑丈とはとても言えないので、ちゃんとケースに入れて大事に使ってます。
書込番号:11639419
3点

アユモンさんを、いちばん見守ってるのは、ドナドナさんだよ。
書込番号:11639567
5点

>アナスチグマートさん
さっそく逆さまにしてみました。
「え〜〜〜っ!!!」
スゴ〜イ、おどろきました!
すばらしい世界です、ステキです〜。
聞いてみてよかったです。
すごい写真があるんだな〜。
ほんとすばらしい。
>レンズカバーのやわさ
で私も一言
3枚蓋(というのかな)が雨等で濡れると,水でくっ付いて蓋が閉まらなくなり、レンズの戻りも途中までになってしまいます。
その状態で無理に押し込んだり,電源ON・OFF繰り返したら、間違いなく壊れます。
じゃどうしらいいか...
1=渇くまで待つ
2=くっ付いた蓋を綿棒などでそうっと閉めて水分を拭き取る。(ただしレンズとの隙間がほんのわずかなのでレンズを傷つけてしまうおそれ十分にあり)(私はこれでやっているけど、自己責任でおねがいします)
3=筒を軽くたたいて蓋を閉めてから拭き取る。(これもやりますが、自己責任でおねがいします)
4=蓋が閉まらなくレンズが伸縮を繰り返す場合もあり,その時はまずバッテリーを外す。
書込番号:11639592
1点

[11639013]鯛の炊き込み御飯さん、
またまた質問になってしまって大変恐縮なのですが、
ズーム全域マクロ
とは、どのような性能をいうのでしょう。
ズーム域の全てで最短撮影距離が約60cm以下ならそう言えるのでしょうか?
とんでもない、思い違いでしたらご指摘ください。
書込番号:11639656
2点

皆さん、こんにちは。
午前中、定期検診で病院に行っていたのですが・・・自分の体よりスレの方が大変なことになってる。^^
イヤイヤ、カキコミ大変うれしいです!ありがとうございます。
多趣味パパさん
わざわざ律儀に再度のカキコミ、ありがとうございます。
アユモンさんも分かっていたと思いますよ。ただ、アユモンさんはスレの参加者ではなくて、スレを見るその他の人の視点から質問してくるのでああいう言い方になるのだと思います。
また、写真を見せてくださいね。
kataokaさん
雨ばかりだったので、こんなスレで楽しんでましたぁ〜!
やっぱり来ましたね、操作系に関する話が!
撮影者にとって、カメラの使い勝手の良さは重要だし、特にkataokaさんのような方はそこを重視するだろうなと、思ってました。予想通りでうれしかったです。
博多は山笠も終わりましたが、祭りの写真は撮りました?
わたしは人ごみが苦手で・・・寄り付きもしませんでしたが。
また写真を見せてくださいね!
PASSAさん
cx4の占い、面白かったですよ!参加すると彼女(cx3)に怒られそうで、見るだけにしてましたけど。^^;
あのスレみると、決してリコー機ユーザーが、手放しで自分の機種を喜んでいる訳ではないのが分かります。
でも、弱点承知で愛着を持ってる事も感じます。だって、リコーに対する期待・要求がすごいから・・・
開発者が見たら泣きますよ。多分^^
自分の中にPASSAモードを設定しようとしてますが、なかなか出来ません。
これはリコーの開発陣に相談したらなんとかなるでしょうか?(笑)
鯛の炊き込み御飯さん、はじめまして。
おっしゃる事、よくわかります。
道具を使いこなすには長所と短所の両方を知る事から始めるのは基本です。
そして、カメラも写真を撮る道具であり、それ以上でも以下でもない事も理解しております。
ただ、そのカメラを使うのは、ロボットの様な機械ではなく、心を持った人間である以上、そこに愛着なり、思い入れが生じるのは自然な事ではないかと考えております。
それでも、盲目的な愛にならないように悪い点を知る事も必要ですね。^^
なので、鯛の炊き込み御飯さんの意見には賛成です。
ドナドナさん
もう、カメラに対して言ってる事や要求がすごい域に達していますね。(+o+)
ほら、すぐそこで、デジタル一眼レフが大勢のレンズと一緒に手招きしてますよ〜。^^
シャッタースピードが上がらないのはやっぱりレンズのF値と関係があるのかな?
だから高感度で補ってるとか・・・cx2からレンズは更に暗くなってるみたいですし。
むずかしくてわかりません。m(__)m
アユモンさん
わたしは自分のスレに、アユモンさんとドナドナさんのやり取りを召喚できただけでうれしいです。感謝。
アナスチグマートさん
わたしも、あの写真気になってたんですよ!
今度試しますね。ありがとうございます。
九州は本日ようやく日差しが帰ってきました。
梅雨明け宣言はまだですが、豪雨の後、蝉が鳴きはじめ、いよいよ夏本番という感じです。
一方で、連日豪雨被害のニュースを見るにつけ、心が痛みます。
亡くなった方々のご冥福と、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。
書込番号:11639695
1点

ん? 私は当たり前の事を当たり前の事として言っているに過ぎないけどねぇ〜
その当たり前の事が当たり前の事として通らない事に異議申し立てをしたいだけぇ〜
根は平和主義者でトッテモココロ優しいんだよ〜ん d(⌒o⌒)b♪
それだけにスジの通らない事が嫌いなだけぇ〜 (* ̄0 ̄*)ノ口
江戸っ子だけど九州も知っとるでよ。ちーとばっかモッコスかも知れんばってんねー
場所や板の趣旨、TPOに沿った的確で有益な公正公平なレスを心掛けましょうね。
何ばしとっとかー!! (* ̄m ̄)プ
ん? ズーム全域マクロって、R系の頃から延々と語られて来た事では?
よーするにその名の通り、全焦点域でマクロONが出来るって事ですよ
ブツ撮りで使いやすい85ミリマクロとか、これが他社ではW端のみのマクロが多い。
勿論焦点域によって最短距離は変化しますよT端だと28cmとか、詳細は検索でもしてね。
しかしアユモンさんの方がこの板ではまだ可愛げがある様にすら思えてしまう(爆)
この様な掲示板では、ねねここさんの様なお方こそ相応しい。
尊敬していながら天と地ほどに違うお方やらイロイロ生息してますなぁ〜 (´Д`)
それぞれに得手不得手、特徴ってモノがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11621404/
そー言えば、異様なまでに外面に拘りながらも中身には無頓着で
結局自分の道具を使いこなせず、助けてチョーダイスレ立ててた
あのお方は今いずこ? (´(エ)`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=10852514/
書込番号:11639950
5点

あのお方は、遠の昔にアク禁になりましたよ。
今更煽っても出てこないよ。
しかし、こういうしつこい粘着レスに「ナイス」がつくのが、滑稽でしょうがない。
さて、どうだろう?
書込番号:11640031
4点

>鯛の炊き込み御飯さん
あんたとは,水と油たい。^^
それで、よか^^
ばってん、たま〜には写真ばみせろ〜!^^
雑誌でもネットでも写真がないとつまらんばい。
本でも挿絵付きを喜ぶ男たい!(おれっていくつだ?)
江戸でもなが〜くはたらいとったばい。
いろんな人が愛用しているリコーのカメラ、これもいいところ^^
あぅ、これはどのカメラでも言えるか...(笑)
書込番号:11640037
2点

ちょっと一息つきましょうか?
しょうもなーい写真しか撮れないわたしでも、愛着あるカメラで撮ると気持ちがいい。
そんな楽しみ方もあるのです。
わたしはなるべく自分を普通と思わないようにしています。
違う意見を持っている人を普通でないと思いたくないから・・・。
書込番号:11640093
3点

ニコニコしていたい男さん、こんにちは。投稿や写真にはいつも楽しませてもらってます。
>買ってよかったと思う点を教えてください。
ですか。私の場合は、必要に迫られて撮る写真(記録、記念、仕事など)以外にも写真を撮るようになった
ことです。私にとってのリコーカメラは代々”スーパーサブの一芸機”で、しかもメイン機(他社)でも必要な
ときしか写真を撮ることはありませんでした。しかしR10に変えてから激変。写真が楽しくなってしまいました。
それは、やはりいままでにも出てきたように、撮り手が意志を伝えられてそれにちゃんと応えてくれる
カメラになったからではないかと思います。もっとも、そんなことは一眼レフや高級クラスのコンデジにすれ
ば済む話しですけれど、そのエッセンスをコンパクトな普及クラスで肩肘張らずに楽しめるというのが良い
ところなんだと思います。
「応えてくれる」といっても限界や制約はもちろんありますけれど、そこをあれこれ工夫したりとか(なにか
しら用意されているんですよね)、制約ゆえに新しい発見をしたりとか、そいうのも楽しいです。
そしてそういうなかから、写真やモノの見方・表現の仕方などが自分の中でより拡がったりしてきて、
そういうときにはこのカメラで良かったなとおもうところです。
書込番号:11640167
2点

[11639950]鯛の炊き込み御飯さん 、
-全焦点域でマクロONが出来る
私のフジF100fdでも子供のF70EXRでも全焦点域でお花マークに設定できます。
Rの時代のマクロモードに関しては、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/656109.html
の回答者:ikkyu3のコメントと同様の話しをサービスの技術者から伺いました。
あと、AF時のフォーカスレンズの駆動ステップがマクロモードの方が細かいそうです。
書込番号:11640168
1点

珍しく、質問がない!
答えにゃならん人が、明白だからか?
書込番号:11640240
2点

> ニコニコしていたい男さん
「夏空」スッキリ、気持ちいい! 福岡の空気だ!^^
「ただいま...」ブハハはぁ〜。
私は、いつもどこかでさんも、鯛の炊き込み御飯さんも、アユモンさんもみんなスキだな。^^
写真を貼らせてもらうよ。
写真はそんな皆が集まる(地元の人御用達)屋台。
オマケのもう1枚は「コレ当たっちゃったよ〜!」セブン11で。^^
万馬券よりウレシイ!!!
よし、リコーもこれからコレ付けて売ると売れるぞ〜^^
(セブン11+AKB48+ベアブリックのコラボを、GXR+AKB48+ベアブリックにしチャオ〜)(爆)
注=ベアブリック(熊)をAKB48の女の子達それぞれがデザインしたもの。
注意1=こんなの貼ってると誰かに怒られるから「にげろー」
注意2=なかなか当たらないから店員に聞いた。
店員「そうでもないですよ〜」
オレ「そうなのぉ」
店員「今日も2回当たりが出ました」
オレ「それって当たらないって事じゃん...」
書込番号:11641109
2点

[11641109]k a t a o k aさん、
k a t a o k aさんの写真観てはじめてワクワクしました。右のヤツ。
めざせフルコンプリート
RICOHは、SKE48にしてくださりませ。
ひさ(以下自粛)様がGXRをフルコンプリートなさいます。
書込番号:11641257
3点

皆さん、こんばんわ。
今日は、沢山のカキコミ本当にありがとうございました。
リコー板だったので、リコー機(特にcx3)の良い点、悪い点を聞いてきましたが、皆さんの意見が、おおむね同じ所にあったように感じます。
使いこなしている人は、的確にそのカメラの特性を理解して愛用している事を、改めて実感することができました。
TAG9さん、いつもありがとうございます。
わたしは以前、デジイチを持っていたのですが、その大きさと重さに負け、撮影から遠ざかっていました。
たまたま、仕事でカメラを持ち歩く必要が出てきたため、デジイチを手放してcx3を買いました。
そうしたら・・・TAG9さん同様、cx3にはまって撮影を楽しむ日々が戻ってきたのです。
で、またデジイチが欲しくなる と。
なんか損した気もするのですが、一度手放し、cx3を使った事で、以前とは違うつきあい方ができるのではないかと思っています。
いつか買おうと思っているデジイチも、cx3と同じように愛着が持てる機種を選びたいと思っています。
あ、前に持っていたデジイチも愛着もって大事にしてたんですよ。
でも、ある時を境にすれ違うようになって・・・ずっと使わないでおくよりはもっと使ってくれる人のもとにやった方が良いかなと思ったんです。
ちなみにそのデジイチの名はα7D。道具として魅力的だったのですが、わたしの手には負えませんでした。
αはソニーになってから、昔の魅力が薄れた気がしています。
kataokaさん
う〜、屋台で冷たいビールが美味しい季節になりましたね〜!
それはそうと、最近運が良すぎません? 万馬券? フィギア? 新しいモニタ〜〜〜? 羨ましすぎます。
罰として、明日は1000枚の写真を撮ってくるように!
なんてね。
もしかして、いつもそのくらい撮ってるんですか?
わたしには未知の数字です。
ドナドナさんがお昼にさらっとカキコミして行ってしまったのですが・・・みんなそうなの????
明日、明後日はネット環境のない所に居ます。
明けた火曜日にこのスレは閉じようと思っています。
もし良ければ、残り数日の間ですが、カキコミしていただければ幸いです。
カキコミには火曜日にお返事いたしますので、宜しくお願いいたします。
それでは、おやすみなさい。
書込番号:11641324
3点

>アユモンさん
ベアブリックの感想「ありがとう!」
撮ってみようと思ったのは、アユモンさん=ご家族の楽しい写真と言うのが頭にあったからです。
暗い色の写真ですが、あなたが「ワクワク」される感性を持っていらっしゃるのが、素敵です。
>フルコンプリート
700円の買い物で1回抽選X当り50分の1と仮定X48種類=168万円必要!(爆)
3個ぐらいならあってもいいかな(笑)と思ったんですけど、あきらめました。(爆)
じゃぁ、次はSKE48で実現出来るように、リコーヘメールしてみようかな(爆)アユモンさんの名前で(爆)
ほんとに、ありがとう!
>ニコニコしていたい男さん
>運よすぎ
もうちょっと、続けぇ〜かな(笑)
でも、土砂降りでびしょ濡れの連続、自転車盗難、PC熱暴走で慌ててバックアップ、暑くて写しに行きたくない(笑)など...(爆)
「夏」が来ましたね〜(笑)
-----
スレ主さんの
>購入を検討しているすべての人の一助になれば....
リコーのカメラの発色は落ち着いた色、しっとり、渋目,地味、そう思っています。
鮮やかな色は苦手のようです。
もしも、2台目を違うタイプのカメラを持ってみたいとお考えなら、色鮮やか、カラフルを得意としたカメラを購入されるのも楽しいかなとふと考えてみました。(そういうカメラがあるのかな?、また買ってみたらカラフルだけど薄っぺらい色だったりするかもしれませんけどね...)
思いつきで書いてみました。
では。
書込番号:11644129
2点

前にCX3を使ってみたときは、鮮やかなものは見た目の印象よりもより鮮やかに写るなあと感じましたよ。
といっても、どんなシーンでも派手に写すようなカメラではないとおもいましたが。あと、CX1がどんな感じ
なのかは分からないんですけどね。(1と3の比較ってなかなか見なかったですねえ)
他のカメラも見るに、”鮮やか”といっても極小高画素センサーの場合k a t a o k aさんのいわれるように、
薄っぺらいとかあるいは人工的とかケバイとか、そういう方向になってしまうように思います。
P10はナチュラル方向に振られて画は多少良くなったと聞きますが、さてCX4ではどうなるでしょう。
書込番号:11645743
4点

リコーに限らずなんですが、今持っているカメラの次が発売されても「あまり変わらないから購入までは...」と躊躇してる人も多いと思うんです。
「だけど何か購入したい...、旅行へ行くから新しいので....」そういう場合に寄り道として、タイプが違うものを使ってみるのも面白いかもと思ったんです。
例えば発色で、新しく購入したカメラが気に入らなかったとしても、「結構自分ってカラフル系も好きなんだな、そしたら今度もその系統で少しいいのを探してみるか」とか、でも寄り道だからまた戻って来てもいいし、タイプが違う2台を使い分けるのも面白いと思うんですよ。
書込番号:11646185
1点

皆さん、こんにちは。
連休中は撮影を楽しまれたでしょうか?
TAG9さん、kataokaさん、カキコミありがとうございました。
色の出方は各社違うので、興味深い点ですよね。わたしの印象では、緑が鮮やかに感じるのですが、どうでしょう?
お金に余裕があれば、各社コンデジを使い分けてみる事も面白いかもしれませんね。^^
このスレは本日を持って終了します。
改めて、カキコミしてくださったすべての皆様にお礼申し上げます。
購入検討者の一助になれば・・・との思いもあったので、最後に一言。
カメラを使いこなしている人、または使いこなそうと考えている人は、そのカメラの長所だけでなく、短所もきちんと理解しているということがこのスレを通してわかっていただけたのではないでしょうか。
カメラの特性を生かし、短所を工夫によって克服する努力をするからこそ、良い写真が撮れるし、楽しみも増すのだと思います。
どのメーカーの機種を選ぶにしろ、使い込みたい!と思わせるものに出会えると良いですね。
書込番号:11653179
2点

「購入を検討しているすべての人の一助になれば」で始まるスレの結論が
「カメラの特性を生かし、短所を工夫によって克服する努力をするからこそ、良い写真が撮れるし、楽しみも増す」ですか?
ニコニコしていたい男さん は、学校の先生かなんかされているんでしょうか?
イエ、おっしゃってることはご尤もです。そんなに真面目に写真撮ったことがないので反省します。
書込番号:11654253
2点

キレイゴトのように聞こえますけどね、真理だから、そういう結論に落着くでしょう。
「克服する努力をする」って事は、時間を掛けるって事です。 つまり、愛が育まれる。
手が掛かる子ほど可愛いって・・・ でも私的には、CX3は万能カメラだと思います。
万能って事は、裏を返せば八方美人って事でも有ります。
部分部分を取り上げたら、他に優れた機種はいくらでも挙げられるでしょう。 例えば
私は旧機種(CX1)を使ってます。 或る部分では、CX3より私の感性に響くから。
同様に、CX1よりもっと旧いR10の方が良い部分も多々有ります。
繰返しますが、CX3は万能です。 でも万人向けのカメラじゃない。
万人向けのカメラなんて無いって事は、それこそ万人の知るところですね。
書込番号:11654474
1点

PASSAさん、
なんともRICOH板らしい展開、恐れいります。
業務連絡
機会があったら、CASIOのEX-FH100なんか弄ってみて下さい。
書込番号:11654559
2点

EX-FH100、CX3の兄弟ですね。 イジらなくても仕様表から大体の性格は判ります。
書込番号:11654677
1点

>ニコニコしていたい男さん
お疲れさんでした^^。
4枚ともいい写真を撮られますね〜。
昨夜、ぶらりとキタムラへ寄って中古コーナーを覗いたら、
IXY 800 IS(中古)が¥3980
即購入で、先ほどまで試し撮りしておりました。
4年前に発売で600万画素なので、どうかなとお思いましたがなかなかいい写りをしています。
昼間の空や雲が自然な色合いを出してくれたり、ホワイトバランスもさらりとしているようです。
また、念願だった「派手派手モード」もあるので、夜の街を撮る時に楽しみになりそうです。
購入の目的は昨日書いたことにも含まれておりますが、それ以外には次に買うカメラ(本番)を納得がいくモノを選びたい。
その準備のためです。
これで現在タイプが違う2台所有となりましたので、いろいろな場所で使い分けて楽しんでみようと思っています。^^
では、まったネ〜!^^
書込番号:11656180
0点

明日になったのにゴメン。一言だけ。
[11656180]k a t a o k aさん
ベアブリックが足を投げ出してもたれかかっているんじゃなくて、ブリッジしてるのが素敵です。
書込番号:11656370
2点

>アユモンさん
名前を付けてます。
「アユモンチャン」ですぅ(爆)
アユモンさんって優しくていい感性持ってますね〜
私も嬉しくなってしまいます!
-----
ところで、IXY(canon)
なかなかいいもの作りますね〜。ちょと感動あり!
書込番号:11656447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/01/27 22:31:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/04 18:40:50 |
![]() ![]() |
29 | 2022/04/15 16:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/14 21:50:06 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/05 22:39:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/20 7:20:59 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/18 22:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/07 12:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 22:58:55 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





