DIGA DMR-BR580
「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
@他の機器(パイオニア)で録画したVRモードのDVDを再生できるでしょうか?
ファイナライズはしてません(できません)。スカパーの番組です。
Aこの東芝の機器ではスカパーの番組はどのように録画できるのでしょう?
やはり1回録画可能で、DVDへのコピーはVRモードのみへ可能なのでしょうか?
B東芝REGZAのTVとつなぐつもりです。
TVに録画した番組をDVDに落とせるでしょうか?
これもVRモードのみとなるのでしょうか?
C東芝VARDIA D-B305K と迷ってます。 東芝のTVにパナソニックのDVDってのは、駄目なのでしょうか??
書込番号:11657853
0点

>@他の機器(パイオニア)で録画したVRモードのDVDを再生できるでしょうか?
ファイナライズはしてません(できません)。スカパーの番組です。
DVDの種類は何ですか?
ファイナライズ出来ないのは機器の故障ですか?
>Aこの東芝の機器ではスカパーの番組はどのように録画できるのでしょう?
やはり1回録画可能で、DVDへのコピーはVRモードのみへ可能なのでしょうか?
同じ質問の東芝機だとすれば、スカパー!e2であればそのまま受信してDVD化、スカパー!SDであれば外部入力での録画です。(パナソニックでもそこは同じです。)
>B東芝REGZAのTVとつなぐつもりです。
> TVに録画した番組をDVDに落とせるでしょうか?
アナログダビング機能を使えば可能です。
>これもVRモードのみとなるのでしょうか?
VRモードしか出来ません。
>C東芝VARDIA D-B305K と迷ってます。 東芝のTVにパナソニックのDVDってのは、駄目なのでしょうか??
東芝のその機種は最も買ってはいけないレコーダーです。
TVのメーカーとレコーダーを合わせる必要は全く有りません。パナソニックで良いです。
書込番号:11657898
0点

誤解されているようですので、まず説明しておきますが、
デジタル放送にはコピーワンスとダビング10のコピー制限があります。
どちらもDVDに記録するには、CPRM対応のディスクをVRモードで
初期化しないとなりません。(例外はDVDにハイビジョン画質で記録するAVCREC)
スカパーについてですが、スカパーは基本的にダビング10はなく、
コピーワンスです。
ただ、スカパーにも色々ありまして、まず、昔からある普通のスカパーは
画質は従来のテレビ放送の画質(SD画質)で、スカパーチューナーで受信します。
スカパーチューナーの機種によっては、コピーワンスに
ならないものもあります。チューナー次第です。
BS放送と同じ衛星経由で放送しているスカパーをスカパーe2といい、
これは基本的にコピーワンスです。
他に、ハイビジョン画質(HD画質)のスカパーHDがあり、HD画質で
録画するには、スカパーHD対応のレコーダーでないとダメです。
(このBR580ではスカパーHDをHD画質のまま録画することはできません)
1.VRモードのDVDはファイナライズは必ずしも必要なく、現在発売されている
レコーダーであれば、全て再生できるはずです。
2.ノーマルのスカパーでコピーワンスになるタイプのチューナーでしたら
全メーカーの全機種でDVDへの記録はVRモードになります。
(HD画質ではないので、AVCRECは使わないと思いますので)
3.録画機能のあるテレビで録画した番組の場合、ダビングできるのは
ダビング10の番組(地デジとBSデジタル)だけです。コピーワンスの
番組は不可です。
4.テレビとレコーダーを同じメーカーで合わせる必要はありません。
量販店の店員などは、テレビとレコーダーのメーカーを合わせることで
リモコンひとつでテレビの番組表から予約できて便利だとか誘導を
してきますが、せいぜいその程度で、レコーダーのリモコンで
レコーダーの番組表から予約すればいいので、大した違いには
なりません。
書込番号:11659806
0点

他機種でVRモードで録画し、ファイナライズされていなくても、今のレコーダーであれば、再生できると書かれていますが説明書を見ると再生できないと書かれています。
本機でファイナライズできるのでしょうか??
書込番号:11676928
0点

取扱説明書には、ファイナライズが必要と書かれてあっても、実際は
VRモードの場合は、再生できるケースが多いです。(ビデオモードだと無理)
例として、東芝XD71で地デジを録画、DVD-RWをVRモードで初期化して
未ファイナライズのまま、パナソニックの、DIGA DMR-BW900と、
ブルーレイドライブ付きのSTB、TZ-BDW900Jで再生できることを確認しています。
ただし、古い機種では、ファイナライズが必要となる場合もありますので、
再生互換性はファイナライズしたディスク方が上です。
もちろん、ファイナライズをする場合は、ディスクに記録した機種でするもので
他メーカーの機種ではできない筈です。
ただし同じメーカーの機種でしたら、できるかもしれませんが、仮にできると
しても、記録した機種でファイナライズするのが基本です。
書込番号:11677631
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR580」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/31 17:12:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/02/05 18:47:07 |
![]() ![]() |
44 | 2016/12/21 22:40:12 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/03 10:15:42 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/16 13:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/27 13:15:43 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/06 7:38:53 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 19:48:37 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/13 20:36:29 |
![]() ![]() |
13 | 2013/01/01 6:43:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





