『デジカメwatchに出ていました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:250枚 FinePix F300EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F300EXR の後に発売された製品FinePix F300EXRとFinePix F550EXRを比較する

FinePix F550EXR
FinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXR

FinePix F550EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F300EXRの価格比較
  • FinePix F300EXRの中古価格比較
  • FinePix F300EXRの買取価格
  • FinePix F300EXRのスペック・仕様
  • FinePix F300EXRの純正オプション
  • FinePix F300EXRのレビュー
  • FinePix F300EXRのクチコミ
  • FinePix F300EXRの画像・動画
  • FinePix F300EXRのピックアップリスト
  • FinePix F300EXRのオークション

FinePix F300EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 9月 4日

  • FinePix F300EXRの価格比較
  • FinePix F300EXRの中古価格比較
  • FinePix F300EXRの買取価格
  • FinePix F300EXRのスペック・仕様
  • FinePix F300EXRの純正オプション
  • FinePix F300EXRのレビュー
  • FinePix F300EXRのクチコミ
  • FinePix F300EXRの画像・動画
  • FinePix F300EXRのピックアップリスト
  • FinePix F300EXRのオークション

『デジカメwatchに出ていました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F300EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXRを新規書き込みFinePix F300EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信34

お気に入りに追加

標準

デジカメwatchに出ていました。

2010/07/27 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/27 00:18(1年以上前)

電源ONでフラッシュが出たままみたいで、使わない時もこのままで使用する感じですか。

書込番号:11682334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2010/07/27 00:38(1年以上前)

電源ONでフラッシュが出たまま、とは、FineCom S3RやS5Rの様ですね。
せっかく美品を入手しながら、この仕様が嫌で、ほとんど使いません。

F300EXRは、フラッシュを上げた方が、スタイルとしては決まりますが、
使わないときは、引っ込めれる様にして欲しいです。
せっかくの位相差AFの魅力を打ち消しちゃいそうな気がします。

書込番号:11682424

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/27 07:53(1年以上前)

>電源ONでフラッシュが出たままみたいで・・・

C社のパワーショットSX200ISを真似したのかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020919.K0000089579

書込番号:11683000

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/27 10:10(1年以上前)

レンズの影が映りこまないようにするにはフラッシュを、ポップアップ式にしないといけないのでしょうか。
だとしても、必要な時だけポップアップしたらいいのに。

>電源ONでフラッシュが出たままみたいで、使わない時もこのままで使用する感じですか。
あまり評判良くないですよね。(私だけかな、邪魔だと思うのは)

書込番号:11683331

ナイスクチコミ!2


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/27 10:16(1年以上前)

まさか・・・本当にキヤノンのパワーショットSX200ISのように電源が入ってる間は
ずっとストロボが出っ放しで、手動でも引っ込められない・・
と言うことは無いですよね?
SX200ISはそれでだいぶ不評をかったので。

フルオートモードならばそれでもいいですが

・発光禁止設定ならばストロボは電源onでも飛び出ない。
・電源onで飛び出ても、手動で押せば引っ込められる

ようになっていて欲しいです。

それが出来なく電源on中は常にストロボが出たまま…だと邪魔ですので。

書込番号:11683358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/07/27 10:35(1年以上前)

電源が入っているかどうかがフラッシュを見るだけで、確認できるのは良いのではないでしょうか。

書込番号:11683401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/27 10:42(1年以上前)

電源オンで出っぱなしってポップアップにする意味あるのか?
余計なモーターとか必要になるからコストアップになるだけだと思う。
もしかしたらレンズにケラレないように位置を上げてるだけ?

ポップアップは閉じてる時は絶対に発光しないという安心感が利点だと思ってたが
これじゃあ邪魔なだけのような気がする。
意外とフラッシュ設定って見落としがちで
うっかり光らせて注目浴びちゃうんだよね。

書込番号:11683422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/27 10:43(1年以上前)

>電源ONでフラッシュが出たまま

うそーーーん

書込番号:11683424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/27 11:12(1年以上前)

全モードで出たままなら使えないカメラになっちゃいますが。
んなこと無いでしょ。

書込番号:11683485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/07/27 12:05(1年以上前)

昨日ショールームで触った時は、電源オンでストロボが飛び出してきましたよ。
撮影モードはEXRオートだったと思います。AFの速さをを確認しているうちに
バッテリー切れになってしまったので、他のモードや設定でも同じかどうかは
分かりません。ただいったん出たストロボは手動で押し込むことは不可でした…

書込番号:11683645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/27 13:05(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/pdf/manual/ff_finepixf300exr_mn_j100.pdf

取説の45ページに
『撮影時にフラッシュを押さえると発光禁止になります』
と書かれていますが・・・

書込番号:11683838

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/27 13:35(1年以上前)

つなあられさんがリンクされてる取説を見ると・・・
「ON/OFF(電源)ボタンを押すと、レンズ部とフラッシュ部が繰り出します。」となってますね。
それ以外にも・・・
「本カメラのフラッシュは、カメラの電源を入れると自動的にポップアップし・・・以下省略」となってます。
早いところ実機を試して確認したいですね。

書込番号:11683919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/27 14:46(1年以上前)

取扱説明書の23ページにあるように、電源を入れると「自動的にポップアップ」し、電源を切ると「自動的に収納」される仕様ですから、手でぐっと押すと引っ込むような仕様では無さそうですね。

フラッシュ部分をちょっと抑えると発光は止まるようですが、基本レンズが出てる時はフラッシュも一緒に出てるって事みたいです。

デジカメWatchの写真もレンズが出てる写真は皆フラッシュ出てますし、フラッシュ収納してる写真ではレンズも収納されてますから。持ち運び時は出っ張り無し、撮影する時は全て出っ張るっていうカメラですね。

次期モデルF350EXR(?)ではキヤノンのPowerShot SX210ISみたいにレンズ出ててもフラッシュは出てない仕様に変わるかもしれませんが、「フルオート」志向の富士サイドからするとそのままって事も+_+;。

書込番号:11684111

ナイスクチコミ!2


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/27 14:57(1年以上前)

なんかどうもSX200ISと同じ仕様のようですね・・・
あれだけSX200ISで邪魔だと不評をかって叩かれた(現モデルのSX210ISで改善された)のを
フジは知らなかったのでしょうか。

買う気まんまんだっただけにこの仕様は残念でなりません。

書込番号:11684140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/27 17:53(1年以上前)

一気に買う気が失せました。
フジもバカな仕様にするもんだ。
どこのメーカーでも時に
まともにマーケティングしているのか
開発者の独りよがりってのが有りますな。

書込番号:11684592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/27 21:02(1年以上前)

>開発者の独りよがり

どの分野も似たような傾向はありますが、開発者の素人化が目立ちますねぇ。
マーケッティング以前・・・かと。

書込番号:11685271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2010/07/27 21:35(1年以上前)

皆さん レスありがとうございます。

フラッシュの話題ですね。参考になりました。

書込番号:11685464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 18:17(1年以上前)

F300EXRのポップアップフラッシュと、斬新なデザイン、さらに両つりの
ソフトケースがとどめで買う気満々でした。センサーサイズはちょっと
気になりましたが。が、電源オンでフラッシュ出っ放しって聞いて、
一気に興ざめしてしまいました。F710の後継機をひたすら待っていて、
あのデザインにF710と通ずるものを感じたのですが。。
F710はFUJIFILMさんにとっては遠い過去のものなのでしょうか?
仕様変更してF310EXRとして発売してくれれば買います。無理ですか?

書込番号:11688834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/28 19:32(1年以上前)

初物は買うなと言うフジの親心でしょう。
次期種期待です。フルHD動画対応になれば、さらにお得。

書込番号:11689107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/07/29 01:42(1年以上前)

HS10といいフジは最近アレって感じですな。
ファームアップで直ったりして・・・わけないか

書込番号:11690877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/29 08:48(1年以上前)

皆さん、自動ポップアップに不満のようですが、わたしは殆ど気になりません。

ポップアップしたままなのは、富士がストロボに自信があるからと思います。

レンズも決して明るくないので、積極的にストロボ使って、他のメーカーとの違いを感じて下さいと言う、アピールだったりして……

わたしは、三万円切ったら衝動買いしそうです。

書込番号:11691447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/29 09:05(1年以上前)

ものは、考えようかもしれません。
このカメラを購入した人がストロボに嫌悪しカメラを中古として手間なす人が続出し、
中古市場がこのカメラで溢れ、価格暴落。
中古カメラ店で1万円で売られていたら、衝動買いしてしまいます。

書込番号:11691480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/29 09:29(1年以上前)

中古市場に出てきたのが電源オフでもフラッシュが下がらない「いつでもフラッシュアップ状態」品だったらケースに入れにくいことこの上ない*_*;。

書込番号:11691523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 桜の花びら.net 

2010/07/31 07:15(1年以上前)

思うのだけれど、レンズ出し入れとフラッシュ出し入れを
同じモーターを使ってやってるんじゃないでしょうか。
だから一緒に出てきて一緒に戻る。

きっとフジなりのコストダウンなのだろう。
そしてフラッシュ押さえれば発光禁止は。
フラッシュを使用しないときに両手で持って撮影させて少しでも手ぶれを軽減させる富士の良心。

と、ポジティブに考えてみるが…。
少し残念ですね。それでもフジはAFがトロかったからそこが改善されたというのは買う価値はあると思います。個人的にはね。

書込番号:11699832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/31 13:11(1年以上前)

ガラスの目さん、相変わらず極論ですね。
カメラマニアの人は承知で買うでしょうし、
一般の人は多少の不満があってもすぐには買い替えませんよ。

書込番号:11701004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2010/07/31 13:27(1年以上前)

皆さん レスありがとうございます。

Panaの新型の仕様を見ると、PANAの方に目が行きます。

1/1.6CCDかMOSの面白いカメラに期待したいです。

書込番号:11701047

ナイスクチコミ!0


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/31 14:10(1年以上前)

ゆで蛸VAIOさん>まさにそのとおりだと思いますよ〜。レンズのギミックと同じモーターで動かしていると思います。ですので、構造はギアを増やすだけでできるんだと思います。

書込番号:11701183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/31 14:12(1年以上前)

今から仕事さん、初めまして。
ご挨拶遅れて申し訳ありません。

私はソニーのDSC-HX5Vを購入しようと考えていましたが、F300EXRも購入候補です。
実機が発売され、使い勝手やサンプルが出てから判断するつもりです。

PS 羽田空港の火災の動画はなかなかのものでした。
  コンデジに動画は不要と思っていましたが、ああいう思わぬところで取れる魅力を知った次第です。

書込番号:11701191

ナイスクチコミ!1


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 12:40(1年以上前)

FinePix F300EXRの出っ放しのストロボが気にならない方は少数で、概して評判が悪いですね。
私もF300EXRの購入を考えていましたが、ストロボが年がら年中出っ放しらしいのが気に入りません。

Canon SX210ISも電源ONでストロボがポップアップしますが、指を軽く添えて押さえておけば飛び出さないので、そのような使い方は出来ないのかと、冨士フイルムのサポートに聞いてみました。
回答は、実機がまだ来ていないので、はっきりしたことは言えないが、無理に押さえるのは駄目でしょうということでした。

用がなくてもストロボ出っ放しというのは、真っ昼間に懐中電灯を持って歩くようなもので、とても買う気になれない、クチコミの前評判も良くないと言うと、開発に伝えておきますと言っていたけど、直ぐには改善されないと思うので、様子眺めを決め込むことにしました。

それから、F80EXRで体験したことですが、動画撮影でズームレバーを作動させているときは画面がぼけ、レバーから指を離すとはっきりするという欠点がありました。購入をご検討の方は店で実機を試してからお決めになった方が良いと思います。

ところで、年がら年中ストロボ上げっ放しというコンデジは過去にあったのでしょうか。

書込番号:11709828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/02 13:47(1年以上前)

F300EXRのフラッシュがポップアップするのは、
「静止画撮影モードで電源がON」になっている時だけでしょう?

私は主にF200EXRを使っていますが、実際にカメラを持ち歩いている
間のうちで、「静止画撮影モードで電源がON」になっているのは、
ほんの僅かな時間でしかありません。しかもそれはイコール撮影を
している時で、液晶画面の中の被写体に意識を集中させているので、
上の方でちょっとフラッシュが飛び出していても、そんなに気になる
事でもないように思いますが。

そんなに皆さんのカメラは年がら年中フラッシュが出っ放しになる程に、
「静止画撮影モードで電源がON」になっているんでしょうか?

とっても容量の心許ないNP-50バッテリーなのに・・・


ただ、フラッシュと私の左手人差し指の定位置が完全にカブって
しまうために、もしこの機種を使うなら、取説通りの
「正しい持ち方」に直さないといけなさそうですね。

もしかして、メーカーの謳う「さらにブレない」には、この半ば強引な
持ち方矯正の効果も加味されていたりして・・・

書込番号:11710011

ナイスクチコミ!2


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/02 14:51(1年以上前)

TomoJee さん。
>ところで、年がら年中ストロボ上げっ放しというコンデジは過去にあったのでしょうか。

キヤノンのPowerShot SX200ISがそうでした。
SX200ISで不評でかなりひんしゅくをかった仕様でした。
後継機のSX210ISでは飛び出すけれど手動で引っ込ませることが出来るように改善されたのですが・・・。
フジは他社とは言えこういう事があったのを全く知らなかったのでしょうか。


つなあられ さん。
>静止画撮影モードで電源がON」になっている時だけでしょう。

キヤノンのSX200IS同様の仕様(機構)だとすると
レンズの駆動とフラッシ駆動が物理的/機構的に組み合わさっていますので
撮影モードに関わらず(静止画でも動画でも)電源を入れるとフラッシュが飛び出る
構造です。

多分そういう仕組み(レンズとフラッシの駆動を同じモーターから)にした方が
コストダウンになるから・・だと思われます。
そうだとすると、ユーザーの利便を無視してコストダウンを優先したと思われても仕方ない様に思います。

書込番号:11710154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/08/02 18:36(1年以上前)

FT625Dさん

つなあられさんの
>実際にカメラを持ち歩いている間のうちで、「静止画撮影モードで電源がON」になっているのは、ほんの僅かな時間でしかありません。<

と書かれているのは、撮る少し前に起動してレンズとフラッシュが出た状態になり、撮影終えたらすぐにOFFにするのでレンズもフラッシュも収納された状態で持ち歩き、また撮るチャンスが来たら起動してという事だと思いますよ。

書込番号:11710844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/08/02 20:49(1年以上前)

>撮る少し前に起動してレンズとフラッシュが出た状態になり、撮影終えたらすぐにOFFにするのでレンズもフラッシュも収納された状態で持ち歩き、また撮るチャンスが来たら起動してという事だと思いますよ。

多分そう言う事でしょうが、それが一番問題なんじゃないですか?
いざ使う時に、飛び出す仕様が。

書込番号:11711388

ナイスクチコミ!3


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 21:15(1年以上前)

FT625Dさん

現在私が持っているPowerShot SX210ISの先代がそうだったのですか、一つ利口になりました。F300EXRに買い替えて先祖帰りする必要はなさそうです。有難う御座いました。

ところで、私が書いた「年がら年中ストロボ上げっ放し」はFT625Dさんご賢察の通り、春夏秋冬、昼夜を問わず、電源ONにすると必ずストロボがポップアップするという意味で、私にとっては非常に目障りな存在です。

電源ONから撮影してOFFまでの僅かな時間ではないかとのご意見もありますが、下手くそな私は、コンデジでの撮影といえども、1シーンを撮るのに露出を変えてみたり、時には色温度も弄ってみたりしたくなるので、さほど僅かな時間ではありません。そのためズボンの尻のポケットには必ず3個の予備バッテリーが入っています。

書込番号:11715627

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F300EXR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F300EXR
富士フイルム

FinePix F300EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 4日

FinePix F300EXRをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング