



素晴らしい空模様、素敵なお写真ですね。
夕日の画は大好きなのでコンデジながら混ぜてください。
書込番号:11763916
2点

こむぎおやじさん早速の投稿ありがとうございます。
コンデジとは驚きました、こんなに綺麗に撮れるんですね!!
3枚目の雲海と夕日は感動的です。
私の方はたまたま通り掛った時に車を停め撮ったものですが、刻々と変わる光と
雲の動きに翻弄されました・・・。
書込番号:11764487
2点


厨爺さんはじめまして!!
夕焼け・夕日・夕景どれでも”夕”が付けばOKです。
左側のシャドー部と夕日の対比が美しいですね。
今夏の北海道は晴れた日が少なく(本日も午後から雨の予報だったと思う)、まともな
夕日を見た記憶がほとんどありませんでした。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:11764722
1点

ブローニングさん
こんにちは。
少し前の写真ですが良いですか?(^^)
レタッチしてないんですが、本当にこんな感じのびっくり夕焼けでした。
急いで撮影したので下手ですが・・・。
書込番号:11764882
1点

こんにちは。
確かに最近はきれいな夕焼けを見る機会が減ったように思います。
単純に天候のせいなのか、温暖化など何らかの原因があるのか、
どうなんでしょうね。
比較的最近撮影した夕焼け空を張っておきます。
書込番号:11764932
1点

トラクタードライバーさんどうもです。
そうそう、こうゆう真っ赤な夕焼けが最近少ないのです。
昨年の秋に数回燃えるような夕日を見たのですが今年はほとんど
見てません。
元々北海道って綺麗な夕日に恵まれない土地なんですかね?
綺麗な風景は多いのですが。
書込番号:11764992
1点

ramuka3さん
電柱と夕日って合いますね。
なんか子供の頃見た風景って気がします。
北アルプス・・・壮大過ぎます。
>確かに最近はきれいな夕焼けを見る機会が減ったように思います。
やはりそう思われますか。
夕焼けが綺麗な時に限ってカメラを持っていない事が多いので写真に
残す機会も少ないですし・・・。
書込番号:11765040
1点

ブローニングさん、初めまして。
ちょっと前に撮影したものですが、自宅(東京)の窓からです。
普段から風景を撮っているわけではないんですが、綺麗なので思わず撮影してしまいました。
書込番号:11765175
1点

ブローニングさん、こんにちは。
夕暮れの情景、大好きです。どーしてなんでしょうね。
郷愁かなぁ。
小さいころ遊びに夢中になって、気がつけば夕陽が落ちそうになっている。
夕陽を眺めながら、隠れるまでに帰らないと怒られると家路に急いだあの頃の想いが
刻みついているのでしょうか。
祝、夕陽スレ! また伺いますんでよろしくお願いします。
書込番号:11765203
1点


shmoeyさんどうもです。
わかるわかる、普段撮らなくても目の前に真っ赤な夕日があれば
思わずカメラ出しちゃいますよね。
私もそのクチです!!
関東地方の夕焼けは北海道のソレよりも綺麗だと思います。
おもさげねがんすさんどうもです。
一枚目いいですね〜。
しかも二枚目には龍の様な雲が・・・・。
そうそう、子供の頃の記憶って住む場所は違えど皆さん共通のモノが
あるのではないでしょうか。
ただどうしても写真には写らないもの・・・それはどこかの家で焼いて
いる焼き魚のにおいかな?
itosin4さんどうもです。
利尻富士の残雪と夕焼け、ドラマチックです。
特に二枚目のグラデーションは絵画のようです。
やっぱり北海道の夕焼けも捨てたもんじゃありませんね。
皆さん 夕焼け・夕日・夕陽・夕景なんでもどんどん募集していますので
アップお願いします。
書込番号:11765651
1点


fireblade929tomさんどうもです。
1〜3枚までは夕景もそうですが構造物がとても綺麗です。
夕景は構造物とのマッチングがとてもようですね。
そして4枚目の赤富士はまさに絵画の様です。
既出ですが私も1枚貼らせて頂きます。
書込番号:11766357
0点


皆様こんばんは。
夕日は、ネオ一眼ですが撮ったのがありますので、アップしてみたいと思います。
今は売ってしまったDMC-FZ10です。
自宅のベランダからと、近所の貯水池のダムの上からの撮影です。
夕日は5〜6回チャレンジしていますが、同じ夕焼けは一度としてありません。
「同じ日は一日としてない」という一期一会の言葉通りだということを思い知らされます。
書込番号:11766512
1点


初めまして
ちょっと古いですけど夕焼けの写真を貼りますね。
今日は曇ってて夕焼けになりそうもありませぇん(^^;
書込番号:11766685
1点

ニコン富士太郎さんどうもです。
おや、北海道の方ですか??
夕日と人物のシルエットいいですね〜。
今度マネさせて頂きます・・・。
一枚目は鳥が入っているのがアクセントになってますね。
F県の住人Aさん
>夕日は5〜6回チャレンジしていますが、同じ夕焼けは一度としてありません。
なるほど、しかも刻々と状況が変わるので次のコマでは雲の形や光線の具合が
すっかり変わっていたりしますね。
入り組んだ鉄塔がアートっぽい。
デジズキさん
デジズキさんさんの写真も構造物が印象的です。
何の施設でしょうか??螺旋階段がちょっとしたアクセントですね。
三枚目の雲は帯が折り重なったような形でしょうか??
不思議な造形ですね。
連福草さん
浅間山の赤は凄いですね〜、正に燃えるような赤。
連福草さんはとても光線の捉え方が上手いですね。
「北ア・唐松岳からの夕景」はその場にいたらもう感動モンでしょう。
あまりに壮大でちょっと怖い感じさえします。
皆さん結構「夕」関係撮ってるんですね。
夕焼け初心者の私としては大変参考になるのと同時に感謝感激です。
引き続き応募お願いします。
書込番号:11766890
1点

わおー、だんだんレベルが上がってきましたね。なんか載せづらいです。 ^^;
でも、レベル下げるためにまた貼らせていただきます。
1枚目、昭和記念公園での夕暮れ、木々と木の葉ののシルエットです。既出ですが。
2枚目、昨年の最も印象にある夕暮れの風景。とにかく雲の表情が気味悪いくらいでした。
この日写された夕焼け写真が、価格コムの多くのカメラ板に投稿されにぎやかでしたね。
それではまた探してみます。
書込番号:11766967
1点

おもさげねがんすさん
>レベル下げるためにまた貼らせていただきます
そんな事はありませんよ〜。
どんどんイってください。
それにしてもこの二枚目見事な黄金の夕焼けですね。
夕焼けは赤だけではないと主張しているようです。
書込番号:11767033
1点

ブローニングさん
またお邪魔いたします。皆さんの素晴らしい夕景、ため息物ですね。
自分の在庫をあさったもののろくなものが無い・・・
それで今日は撮ろうと出かけたものの最後まで曇り空。
チャンスがあったらまたUPしたいと思います。
書込番号:11767144
1点

ブローニングさん みなさま こんばんは
夕闇迫る空を眺めてるとやがて夜の主役、天界の星が瞬いてきます。
その模様を見るのが好きで、夕焼けが出そうな日は空を見上げて小さな感動を戴いてますの。
書込番号:11767279
2点

ブローニングさん
初めまして。
デジイチ1.5年目の初心者です。恥ずかしながら貼らせて頂きます。
以前メイン機として使っていたE-520+9-18です。
初めての広角の為、大きく空を入れてみました。
この青い空がお気に入りです。
書込番号:11767326
2点

こむぎおやじさん
>それで今日は撮ろうと出かけたものの最後まで曇り空。
おお〜わざわざ・・・・
当地北海道も本日は曇り時々雨で夕焼けはダメでした。
二枚目の写真は中央に松の木(?)を置いてあえて太陽を隠した
のが効果的ですね。
しかも、良く見るとその下にカップルらしきシルエットが・・・。
隅々まで気の利いた演出に感動です。
書込番号:11767346
1点

連福草さん
またまた凄いのきましたね〜
一枚目は電車ですね、動きモノとの組み合わせは面白いですね。
サクラと夕日の組み合わせは私的に凄く斬新と思いました。
280Eさん
青空と夕日の対比ですね、私の最初の写真もそうです。
場所は違えどコンセプトは一緒ですね。
良く撮れてると思いますよ。
書込番号:11767486
1点


ブローニングさん
コメントありがとうございます。
富良野、美瑛には年に数回いきますが人気のスポットは
明るい時から三脚が沢山並んでますし本州からかなりの人がきてます。
次回夕焼けを撮るときは早めに行きます。
書込番号:11767543
2点

so-macさんどうもです
>夕焼け含めて夕景ネタが余りないのですが...エントリさせていただきます^^;
いいのあるじゃないですか〜!!
モエレ沼あたりの夕景も持ってるんじゃないですか〜???
ニコン富士太郎さん
一枚目にまたドラマチックなセレクトしてきましたね。
何となく、日曜洋画劇場の雰囲気を感じます・・・・・
幸福駅近辺は出張で月一回位のペースでウロウロしてますよ。
美瑛・富良野方面は春に行ったきりでまたいい季節を逃しそうです。
書込番号:11767581
1点

私の夕焼けです。海岸で太陽と一緒に写し込むのが好きですね。他にもありますが、4枚しか晴れませんので、とりあえず.................写っている橋は明石海峡大橋です。
書込番号:11768856
2点

isoworldさんおはようございます。
明石海峡大橋とのことですが実にマッチしてますね。
まるでCMか宣伝ポスターのようです。
四枚目のカップルらしきシルエットも私好みです。
さすがに海と夕日の組み合わせは絵になりますね。
書込番号:11768939
1点

ブローニングさん、みなさん、おはようございます。朝から癒されっぱなしです。
夕焼けというにはちと厳しいものがありますが、夕暮れの情景と拡大解釈させていただきました。
前の赴任先近くでの写真です。天気の良い夕暮れはそわそわもんでした。おっ、今日もいるいると・・・
いろいろコメントありがとうございます。コメントに対する遅いレスで申し訳ありません。
>ただどうしても写真には写らないもの・・・それはどこかの家で焼いて
>いる焼き魚のにおいかな?
そうですね。おなか減らして帰る途中、カレーの匂いなどしようものなら・・・
母ちゃんにカレー食いたいと駄々こねては困らせたもんですが、 ^^;
翌日はだいたいライスカレーだったと思います。
書込番号:11769224
1点

わたしもぺたり。
旅先で好んで撮ってます。手持ちばっかりなので、水平がキッチリ出ていませんが(笑)
書込番号:11769808
1点

おもさげねがんすさん
再アップありがとうございます。
最初の写真とは全く違った作風なのですぐには気付きませんでした。
釣り人のシルエットいいですね〜
なんか時間がゆっくりと流れているように感じます。
情緒溢れる風景と思います。
夕暮れの情景で全然okですよ。
紅い飛行船さん
本スレ初の国外の夕日ですね。
ボローニャの夕日は暗く落ちた街の中にある川に移り込んだ夕日が
とてもすばらしい。
もちろん四谷4丁目の夕日もGoodですよ。
本来、三脚立ててキッチリ撮るのがいいのでしょうが、素敵な夕日
に限って何も用意していない時にその瞬間が訪れますよね。
書込番号:11770249
1点

下手ですけど夕焼け朝焼け大好きです。
日の出日の入り時刻がずれてきてまた撮りやすい季節になってきたので
みなさんのも参考に頑張ってみようと思っています。
書込番号:11770682
1点

ブローニングさん
恥ずかしながら、再アップです。
皆さんの作例を見ると、とても貼れる写真ではありませんが、なにか夕日の撮影がしたくなります。
雲の様子が綺麗だったので、撮影しました。
宜しくお願いします。
書込番号:11770977
1点

akibowさん
>下手ですけど〜
なんてとんでもない!!
私的には一枚目と三枚目が好みですね。
特に三枚目は雲の切れ間からこぼれる光が最高です。
私もこうゆう写真が撮りたかったのですがナカナカタイミング的
に合いませんね。
光線を上手く捉えるようになりたいです。
今気付いたんですけど、最初に投稿してくださった方々の「ナイス」数が
いつの間にか減ってます。
再度ポチしても受付けてくれません・・・。
どうなってるの価格さん。
書込番号:11771293
1点


280Eさん
再アップありがとうございますっ!!
夕日に向かって流れる様な雲が綺麗ですね。
そうなんです、雲の形が結構重要だったりしますよね。
皆さんの写真を見て夕日どんどん撮ってみましょう!!
書込番号:11771652
1点

連福草さん
またまた凄いの貼りましたね。
こちらも重厚な雲が印象的ですね。
>夕焼けをぼんやり見てるとロマンチックになれますわぁ(^^)
そうなんですよね。
この後来る漆黒の闇があるからこそ夕焼けがより輝くんですね。
書込番号:11771793
1点

ブローニング様
とっても素敵なスレになりましたね。
ぐんぐん伸びるレスを拝見するのが楽しいです。
個々の方々の好みや仕上げで色や表現が違うのがまた参考になります
し、見ていて飽きませんね。
ブローニングさん&皆さん素晴らしい写真の数々、ありがとうござい
ます。
書込番号:11772051
1点

こむぎおやじさん ありがとうございます。
何か別れの言葉のように聞こえるのですが・・・。
まだまだ折り返し地点にすら到達していませんのでどんどん貼ってください。
もう写真が無ければ撮ってきてください・・・ってちょっと横暴かな?
お盆中にたまたま綺麗な夕焼けを見て、たまたまカメラを持っていたので
撮ってみたらちょっと感動し皆さんはどうかな?って思い気まぐれで立て
たようなスレにこれほど多くの方に参加頂いたのは本当に嬉しく思います。
皆さんやっぱ夕焼けが・・いや写真が本当に好きなんですね。
当のスレ主に素敵な夕焼けの写真が無いのはご勘弁ですが・・・!(^^)!
書込番号:11772313
1点

ブローニングさん、こんばんは。
当スレ一時期行方不明になったのかなと思ってましたが、なくならないで良かったです。
このごろ忙しくなって夕景を撮っていませんので、当方も玉数減ってきました。
それに夕焼け向きの撮影スポットをまだ見いだせてません。
一番最近撮ったのは花火大会の時に撮った なんちゃって夕焼け写真です。
ひろーい海原&大地に沈む真っ赤な夕焼けをいつかこのレンズで撮りたいと思っとります。
書込番号:11775445
1点

おもさげねがんすさんどうもです。
すごい、円周魚眼ですね。
>ひろーい海原&大地に沈む真っ赤な夕焼けをいつかこのレンズで撮りたいと思っとります。
もの凄く見てみたいですっ!!
是非撮れたらアップお願いします。
私も本日夕焼けが出そうな気配だったのでカメラを持って外回りをしましたが、イマイチ
でした。
なかなかいい夕焼けには巡り合えませんね。
書込番号:11775554
1点

ブローニングさん,こんばんは^^;
晴れてる日がいい焼けっぷりとは必ずしもならないですね^^;
いい焼け具合になる為の気象条件みたいのがあるのかも知れません^^;
100%でないにしてもソレが分ると夕焼けに巡り会える精度があがりそうですね♪
書込番号:11775660
1点


so-macさんどうもです
そうなんですよね。
夕焼けマニア(?)としてはもうちょっと夕焼けの条件とか
研究しなければなりませんね。
写真の方は夕日に写る二隻の小舟と航跡がニクいですね〜。
連福草さん
今日はいいとこまできたんですがすぐに暗くなってダメでした。
もう少し日が長かったらいいのが撮れたかもです。
いつも印象的な写真のアップありがとうございます。
エッジの効いた線路に反射した夕焼けが広告写真のようです。
書込番号:11775897
1点



こんばんは。
今回は妻(初心者)が撮ったのをアップさせてください。
夕焼けが好きみたいで最近は一人で行くこともあります。
写真用に私のiMacをあげたのですがiTune以外はbootcampのWin7を使っているようです。
書込番号:11776571
3点

ブローニング様
いや〜 ややこしい書き込み失礼しました。
素敵なスレなんで感動しちゃいまして大げさに書いちゃいました。
お別れなんてとんでもない。
今日も撮りに行ってきた位ですw
でも難しいですよね〜 なんてったってお天気が相手ですから
今日は空に完敗ですよ。
書込番号:11776935
1点

みなさん こんばんは。私も参加させてください。
いつも散歩する淀川(大阪)の夕景です。
夕暮れに淀川に立つといつも「悲しい色やね / 上田正樹」の気持ちに
なっています(^^;;
書込番号:11777117
1点


fireblade929tomさん
4枚も貼って頂きありがとうございます。
こう並べて見ると夕焼けの色にもバリエーションがある事が良く分かりますね。
特に二枚目の色は凄いですね。
当地北海道では余り見られない色です、国外かな??
皆さんのネタが無くなりスレが細ってきた時にでも朝焼けで繋いでください・・・。
なんて、時々貼って頂いても結構ですよ。
ニコン富士太郎さん
アラ、奥さまが!!
私より上手です。
私の方は奥さまにNikonのD50を買ってあげたのですがさっぱりですね・・・。
ポチいいですね〜、ひたすらご主人を待つその姿勢に哀愁が漂います。
現在会社にてコメントをしておりますので続きは帰宅後 乞うご期待!!
書込番号:11779950
1点


こむぎおやじさん
私の方こそ早とちりでスミマセン。
>でも難しいですよね〜 なんてったってお天気が相手ですから
おっしゃる通り!!
今日の夕方、打ち合わせ中の部屋からわずかに見える夕焼けが気になり
打ち合わせが終わるかいなかのタイミングで会社の屋根に登り、とりあ
えず撮りましたが夕焼け発色(?)はイマイチでした。
貼ってもらった写真ですがこのロケで夕焼けバッチリ入っていたら最高
ですね!!
次のチャンスをお待ちしております。
大好正宗さん
>夕暮れに淀川に立つといつも「悲しい色やね / 上田正樹」の気持ちに
なっています(^^;;
リアルです。
写真からその情景が想像できますね。
いい意味であの曲を聴くと涙が出そうになります。
fireblade929tomさん
大型船と夕焼けの組み合わせもGOODです。
船から見た夕焼けはまた一味違うのでしょうね。
小出しOKですよ〜
私は在庫が無いので撮っては出してと自転車操業でいきます。
書込番号:11780267
1点

連福草さん
黄金色に映える荒波迫力ありますね。
荒々しい夕日の作例は珍しいですけどアリですね。
連福草さんの写真はバリエーションがあって羨ましいです。
書込番号:11780620
1点

夕焼けマニアの皆さまコンバンハ。
今日の夕焼けです。
勤務中に会社の屋根に登り、手持ちで撮ったので構図等無茶がありますが
撮りたて夕焼けという事でご勘弁ください。
明日はもっと綺麗な夕焼けになりますように。
書込番号:11780807
1点

ブローニングさん こんばんはヽ(^0^)ノ
>特に二枚目の色は凄いですね。
当地北海道では余り見られない色です、国外かな??
これはですね〜
東京ディズニーシーです。
でも、ちょっとインチキしてます(^^;
現像のときに、少しトーンカーブの『R』いじってます。
でも、雲の感じとかはそのままなので、色が紫に転んだだけって感じかな。
>朝焼けで繋いでください・・・
了解です( ̄^ ̄ゞ
こちらもネタがなくなったら朝焼けで繋ぎます(笑)
ちなみに今日の写真は、自宅の3階からの写真で(^^;
書込番号:11780944
1点

fireblade929tomさんどうもです。
なるほど、東京ディズニーシーでしたか。
色もそうですが雰囲気が外国っぽかったので・・・。
こちらの今日の夕焼けは見ての通りちょっとショボイです。
明日焼けなければ私の方は完全ネタ切れになるので繋ぎヨロシクです。
そちらは今夕結構いい焼け具合でしたね。
書込番号:11781098
1点

ブローニングさん、みなさん、おはようございます。
昨年NHKのためしてガッテン!で、きれいな夕焼けの条件として空気中の水蒸気のことを
話していたのを思い出しました。
朝焼けよりも夕焼けのほうが赤く染まりやすいのは、水蒸気が多く含まれていることが多い
からだそうです。
ということで、夕暮れの情景一枚行かせていただきます。
では、しゃしーんに納得いただけましたでーしょうか〜。 はいっ、それではどうぞー!
シャーしーーん・・・
P.S つなぎなら朝焼けも可能ですか、延命できそう。
書込番号:11781739
1点

ブローニングさん、みなさん、こんにちは。
夕景は、色彩豊かで好きです。
1枚目、伊丹空港に、正に着陸態勢に入った所です。
2、3枚目、頭の上を通過しようとしている所です。その時、もの凄い風が巻き起こり、夏はその風が涼しく気持ちいいです。ちょっとジェット燃料の臭いがしますが。。
書込番号:11781760
1点

ブローニングさん すいません 間違ってました
4枚あげたときの2枚目はディズニーシーではなかったです(^^;
2枚目は皇居でした
空の色と光芒を出したくて どアンダーで撮ったものです<(_ _)>
それとボクは東京ですが 東京も最近はあまり綺麗じゃないです
仕事帰りに空とか雲が綺麗なときは速効家に帰って写真撮るようにしてて その時の在庫を出してます<(_ _)>
空の写真って雲の形とか色が大事ですよね(b^ー゚)♪
結構「空・雲」マニアなもんで(笑)
書込番号:11782164
1点



皆さんこんばんは!
ブローニングさん 今日の夕焼けはどうだったでしょうか?
こちらは曇りでしたので、またまた古い写真を・・・(^^;
今日は、初めてのときに貼ったうちの東京タワーと富士の写真の広角写真と、赤富士のアップの写真を貼っておきます。
書込番号:11784386
1点

こんばんは。
朝夕は涼しくなり秋の気配が感じられます。
昨日、妻が美瑛に行ってきました。
途中、道に迷って「哲学の木」の場所に行くのに時間がかかって
夕日がかなり沈みかけたみたいです。
書込番号:11784615
3点

ブローニングさん、こんばんは☆
今日は少し焼けましたね
オラは自分の部屋の窓からしか見られませんでしたが
とりあえず撮りました^^;
ニコン富士太郎さん、どうもです☆
美瑛に反応しました^^
オラも昼間は同じ場所におりました^^;
哲学の木は美瑛に行く時はたいてい寄ります♪
書込番号:11784717
1点


ブローニングさん
こんばんは。
妻が大変喜んでました、コメントありがとうございます。
so-mac さん,こんばんは。
>昼間は同じ場所におりました^^
美瑛に着いたのは6時頃だったようでどこかですれ違っていたかも知れませんね。
私も妻も夕日が好きなので夕方に行くことが多いですが
アップされた写真はとても素晴らしいです。
ギターを弾かれるようですが私も弾きます。
レスポールとマーシャルのアンプをお使いのようですね。
アップしたのは朝焼けですがこの風景が撮りたくて写真をはじめました。
書込番号:11784860
2点

夕焼けフリークの皆さまコンバンハ
おもさげねがんすさんどうもです。
なるほど!!水蒸気が関係していたのですね。
湿気の多い日程焼けるのでしょうか??
とすると北海道は湿度が低いので焼けずらい事になるのかな??
私の方は写真の在庫が尽きましたので繋ぎお願いします!!
シャーしーーん!!
アルカンシェルさん
旅客機と夕日の組み合わせは初登場ですね。
2枚目のアングルかっこいいですよ。
私好みです。
>ちょっとジェット燃料の臭いがしますが。。
一陣の風とジェット燃料の臭い・・・松本零士の世界。
fireblade929tomさん
>4枚あげたときの2枚目はディズニーシーではなかったです(^^;
>2枚目は皇居でした
なるほど了解しました〜。
>それとボクは東京ですが 東京も最近はあまり綺麗じゃないです
全国的な現象でしょうか??
やはり、ここ数日焼けてくれません。
>空の写真って雲の形とか色が大事ですよね(b^ー゚)♪
そうなんですよね、とてつもなく変な形の雲を見ると興奮しますね。
でもそうゆう時に限ってカメラ持ってないし・・・。
α7大好きさん
素敵です!!
夕焼けが無くてもこれだけで素晴らしい写真だと思います。
現場の静けささが伝わってくるようです。
木の背後にある白いのは”雲”ですか??
書込番号:11785078
1点

こんばんは。
「メーカー・機種・センサーサイズは問いません。」を勝手に拡大解釈、無謀にもコンデジでお邪魔をば。焼け具合はイマイチですが、まぁ、夕日の色なので。「落日の翼」、ホントはJALでなくてANAです。関係者いましたらご容赦を。
換算720mm、WB:晴天。トリミング(895mm相当)、リサイズ、輪郭補正。
撮れた写真をパソコンで見て思ったのですが、このくらいの明るさ(暗さ)の太陽(夕日)なら望遠レンズの一眼レフのファインダーで構図を確認していても目は大丈夫なのでしょうか? コンデジや、一眼レフでもライブビューなら、短時間であれば問題はないと思いますが。
写真投稿のついでにでもご意見をいただけると幸いです。
書込番号:11785439
2点

こんばんは!
またまたお邪魔します<(_ _)>
ニコン富士太郎さん
1枚目の『哲学の木』のお写真とってもいいですね!!
奥様が撮られたのですか?
空の色といい夕陽とシルエットの木といい最高ですヽ(^0^)ノ
実は、今年の夏に美瑛とトマム廻りで北海道旅行を企画したんですが、色々事情がありポシャッちゃいました(ToT)
来年は必ず行くぞ!!
またまた在庫から・・・(^^;
古いんですが、お台場ガンダムと夕焼け&晴海ふ頭の夕焼けで
書込番号:11785583
1点

一眼レフ歴2週間ちょっとですが、実家長崎に帰省したときに夕日を撮影しました。
カメラはPENTAX K-x
ダブルズームセットに付いてきたノーマルレンズです。
まだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。
書込番号:11785631
1点

連福草さん
山肌がスイスっぽいです。
何とも言えぬ重厚感を感じる写真ですね。
しかも機材がD100・・デジタルカメラの先駆者の部類に入る機材ですね。
私はD100とS2Proで悩み後者にしたクチです。
fireblade929tomさん
一枚目凄いですね。
HDR処理ですか???
赤富士はいつ見ても見事です。
今日は夕方から打ち合わせでこもっており様子が分かりませんでした。
その代わり下でso-macさんが紹介してくれました。
ニコン富士太郎さん
美瑛ですか〜
今週末に行きたいと思ってますがお天気が心配なのと家族の同意を得て
いません・・・。
絵がシンプルだけに夕日に映えますね。
週末行けたら構図パクりますので奥様にはくれぐれもよろしく
お伝えください・・・・。
so-macさん
そ、そうですか焼けましたか!
キーくやしい!!まさにヤケクソです。
ほとほと夕焼けに縁がありません。
最近は夕方になると毎日S5Pro持ち歩いてるんですがね〜
so-macさん、ニコン富士太郎さん
今度美瑛かモエレ沼のプレイマウンテンの頂上でお会いしましょう。
スッ転コロリンさん
メッチャかっこイイじゃないですか。
航空会社の宣伝素材で使えそう。
もちろんコンデジOKです。
極端な話”焼け”ていればフイルムでもOKな位ユルイです。
私的には恐くて太陽を入れる時も極力見ないようにしてます。
撮像素子にも悪影響が出るとか出ないとか・・・??
書込番号:11785725
1点

fireblade929tomさん
ガンダムと夕焼け・・・もはや地球上とは思えぬシチュエーションです・・。
北海道旅行は残念でしたね。
でも今年は当地も暑いので本州から来道した方々はがっかりだったかも
しれません。
今週位から夜涼しくなりましたので、今がいい時期かも知れません。
音誌文さん参加ありがとうございます。
キットレンズは馬鹿にできませんよ。
私も最近は大げさなレンズは置いといてキットレンズを持ち歩く事があります。
その証拠に音誌文さんの写真、うまく撮れているじゃないですか。
遠慮せずいい”焼け”があったらどしどし投稿してください。
書込番号:11785772
1点

こんにちは^^
初めまして^^
少し前に撮ったものです。
夕焼けってきれいですね^^。
皆さんのお写真を見て、また撮りたくなってきました^^。
撮影データは、こちらに詳細があります。
http://photohito.com/photo/583695/
http://photohito.com/photo/588083/
書込番号:11786614
1点

ブローニングさん、おはようございます^^
夕焼けには水蒸気が関係しているという貴重なお話もいただけましたので…
これから夜かけて曇り予報の札幌でしたら
今日あたりいい焼けっぷりの可能性があるのかもなので注視したいと思います…仕事から解放されていればですが^^;
ニコン富士さん、こんにちは^^
ギター好きです♪
最近ご無沙汰ですが^^
音の厚みに惚れたレスポールでしたが手放したので今は手元にありません…
がストラトはまだあります^^
今は出無精になる冬にかけての楽しみです
書込番号:11786764
1点

ブローニングさん、みなさん、こんばんは。
昨日今日は快晴でしたが。水蒸気が足りなかったのでしょうか、
というか雲がなく凡焼けになってしまいました。ごめんね!
北海道・・・ 憧れの地です。北海道のご当地ソングといえばこれかなぁ。
果てぇ〜しない〜 大空と〜♪ 広い大地の〜その中で〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=XJ3gZVxFAtM&feature=related
書込番号:11788850
2点

私の呼び名は人柱で結構です。さんどうもです。
二枚目の「消えてしまいそう」は「溶けてしまいそう」でもいいかも・・・
>夕焼けってきれいですね^^。
ですよね〜、私はにわか夕焼けフアンですが毎夕楽しみでたまりません。
書込番号:11788894
1点


夕焼け追い人の皆さまコンバンハ
皆さまのところは今日綺麗に焼けましたでしょうか。
so-macさん
今日少し焼けましたね。
外回り中に信号待ちで一枚、その後車を停めて撮った直後に焼けが消えて
しまいました。
今、風がちょっとありますね。
明日からお天気悪いか。
おもさげねがんすさん
円周魚眼いっぱいの真っ赤な夕焼けが見たいです〜。
北海道いいトコですよ。
例のご当地ソングそのものです。
ただね・・・冬が寒いんです。
北海道民でありながら私は寒さに弱いんです。
書込番号:11789267
3点

ブローニングさん
毎日、ご苦労様です。
皆さんもそうだと思いますが優しさ溢れるコメントには感謝します。
fireblade929tomさん
ありがとうございます。
2枚目の作品、とてもいいですね、このような場所で撮影したいです。
>来年は必ず行くぞ!!
日本海側も良い所ありますよ、お待ちしてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
so-macさん
>最近ご無沙汰ですが^^
>ストラトはまだあります^^
ストラトの音色も好きですよ。
私も最近弾いていないので弾いてみます。
おもさげねがんすさん
>北海道のご当地ソングといえばこれかなぁ
この曲は何度聴いてもいいですね。
ありがとうございます。
この時期、夕焼けを見ながらドライブする時に聞く曲はこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=tO4dxvguQDk&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=j7pEg3KXNcs&feature=related
書込番号:11789303
2点


ブローニングさん、こんばんは。
別のスレのつながりでちょっとのぞいてしまいました。ぼんやりと黄昏るのが趣味ですが、夕焼けはたまにベランダから撮る程度ですので皆さんがアップされているようなものわけにはゆきませんが、とりあえず・・・・・古い写真で失礼いたしました。
書込番号:11789451
1点

ブローニングさん
>車中信号待にて
素敵な写真ですね。
右の建物もいいですが信号の赤が印象的です。
妻の実家はこの近くでここはよく通ります。
書込番号:11789456
2点

大好正宗さんどうもです。
一枚目はモノクロ調で手前の人物と水上の船のシルエットがアクセント
となっていいですね。
反面、水面のギラギラ感もGOOD。
数年前、日帰り大阪出張というのを敢行した事がありました。
今度はもっと時間を取ってゆっくりまわってみたいものです。
ニコン富士太郎さん
ホテルのレストラン??
ひょっとしてご自宅??
ロマンチックですね〜
二枚目の愛国〜幸福は出張時時々寄りますがいい所ですね。
kとんぼさん
夕焼けの世界へようこそ。
さすがハワイ!!ヤシの木に夕焼けの組み合わせは当地では絶対に見る事の
できない光景ですが、元祖夕焼けイメージですね。
二枚目は壮大ですね。
山の下の方が暗く落ちているのは影でしょうか??
空の調子もそうですがDRが広いですね。
いつでも遊びに来てください。
アナログおじさん2009さん
今日の焼け具合が気になるディープな世界へいらっしゃませ。
ほほ〜桜ですか。
水の中に立っているように見えるのですがどうゆう状況でしょうか??
二枚目はまさに沈みゆく太陽ですね。
くっきり写っている所がこれから来る闇に抵抗しているようで印象的です。
書込番号:11789907
1点

ニコン富士太郎さん
最近ものぐさで車中からで済ませてしまいます。
夕焼けは時間が短いので車停める所を探したりしてると
あっと言う間に焦げちゃいますね。
ここは私の自宅も会社も比較的近いのでよく通りますよ。
ところでウチの子供達に大ウケだったのですが「ゲンコツ」は何処に
あるのですか??
書込番号:11789948
1点


>「ゲンコツ」は何処に
厚田公園展望台です。
駐車場から坂道を登りますが素晴らしい景色ですよ。
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/sightseeing/sightseeing/syoukour04003.html
書込番号:11790041
2点

itosin4さん
私の尊敬する北海道の写真家K氏も知床の流氷とオオワシの組み合わせ
で素晴らしい写真を撮っていました。
流氷と夕日は見ているだけで寒々とした雰囲気が伝わってきますね。
二枚目ですが木と人のシルエットが夕日とマッチしてますね。
まるで切り絵の様です。
人のポーズも決まっていて間合いも絶妙!!
最高に私好みです。
書込番号:11790120
2点

ブローニングさん こんばんはヽ(^0^)ノ
>一枚目凄いですね。
HDR処理ですか???
いえいえ
ノーマル撮影、ノーマル現像です(^^)
この日は奇跡でした。
富士山バックに東京タワーを撮りたくて展望台に上がったときには
雲が凄くて、富士山が隠れちゃってたんですね。
まぁ、それでも粘って撮ってたら段々雲が流れてきて、前にアップした
富士とタワーの写真になったんです。
その後は広角に切り替えて撮ってたら、富士山近辺の雲はすっきりしてきた
んですが、さらに上空にはモクモクとすんごい雲が・・・
しかし、まだ夜景になる前だったのであのような写真になりました。
赤富士も、中々ならない現象なので結構ラッキーでしたね♪
ただ、この日は風が強くて、赤富士&逆さ富士も狙ってたんですが、
逆さ富士は無理でした(^^;
>ガンダムと夕焼け・・・もはや地球上とは思えぬシチュエーションです・・。
あはは(笑)
これもそれほどいじってないんですよ。
空の色をきれいに出したくて、ガンダムはほぼシルエットくらいのアンダーで
撮って、後はアンダーのガンダムを少し持ち上げて、色を調整しただけです。
北海道は超残念です(ToT)
でも、機会を見て必ず行きますよ!!
今日はちょい焼けでしたか?
東京は曇りで、全く日が差してませんでした。 _| ̄|○
ニコン富士太郎さん こんばんはヽ(^0^)ノ
>2枚目の作品、とてもいいですね
ありがとうございます!
北海道は自然の被写体が沢山ですが、東京は人口の建造物が沢山です(^^;
でも、これはこれで楽しいですよ♪
シャンパン(?)とライトのお写真、いい雰囲気で撮れてますね〜
>日本海側も良い所ありますよ、お待ちしてます。
オロロンラインですか?
渋いというかディープですね(^^)
北海道には行って見たいところが沢山ありすぎです♪
1度きりではないので、色んなところを何年もかけて周って見たいと思います。
情報ありがとうございます<(_ _)>
itosin4さん こんばんは!
美瑛のセブンスターの木のお写真いいです!
シルエットの木と人と夕焼け、素晴らしいシチュエーションですね!!
ちなみに・・・写ってる人が彫像みたいに見えますね(笑)
書込番号:11790186
1点

ニコン富士太郎さん
情報ありがとうございました。
こんないい所あるのは知りませんでした。
もう何年も厚田方面へ行っていないな〜
しかもリンク先にもいい焼け具合の写真が・・・。
近いうち機会を作って行ってみたいと思います。
fireblade929tomさん
なるほど、まるでHDRのような見事な夕景ですね。
もう少し遅かったらあのような絵にはならなかったんですね。
ホント夕焼けはタイミングが大事ですね。
でも、そのタイミングも運や偶然だけでは無く撮ろうという意気込み
が無ければ巡り合えないものだと思いますのでfireblade929tomさん
の意気込みが感じられます。
一枚目は観光船でしょうか?
なんか危なっかしい感じが面白い・・・。
>赤富士&逆さ富士も狙ってたんですが、〜
私も生きている内に一度は赤富士を見てみたいです。
ってそんな歳ではありませんが・・・。
赤富士&逆さ富士は究極ですね。
そうでね、北海道はイロイロな名所があります。
私は昔から出不精なので北海道にいながらほとんど名所に行った事が
ありません。
もったいないですよね。
価格のスレで本州から旅行に来た人の北海道の写真を見て、感心する事
がある位ですから・・・。
書込番号:11790855
2点

ブローニングさん おはようございますヽ(^0^)ノ
>もう少し遅かったらあのような絵にはならなかったんですね。
ですね。
あのあと少ししたら普通の夜景になってました(笑)
>ホント夕焼けはタイミングが大事ですね。
これも正しくですね。
キレイな雲とかって一瞬ですもんね。
>意気込みが感じられます。
ありがとうございます(^^)
撮影には中々いけないので、行くときには『こういうの撮ろう!』
って、イメージしながら行くんです。
そして、中々いけないがゆえに何とか撮りたいって粘っちゃうんですよね(^^;
>一枚目は観光船でしょうか?
なんか危なっかしい感じが面白い・・・。
遊覧船みたいな感じです。
八景島の周りをゆったり1周する船なんですが、ちょうど日の光の中に
入るのを待って撮ったら、たまたまあんな沈みそうな感じでした(笑)
>私も生きている内に一度は赤富士を見てみたいです。
赤富士ってホントに中々見れないものらしいんですよね。
ボクもそうそう富士山まではいけないんですが、今年の1月から5月くらいまで
月一くらいで行ってたら偶然見れましたよ。
でも、北海道からだと厳しいですよね(^^;
>北海道にいながらほとんど名所に行った事がありません。
そうなんですか?
でも、意外とそんなもんなんでしょうかね?(^^;
実は、ボクもカメラはじめるまでは、東京の名所とかほとんど行ったことなかったんですよ(笑)
なので、いろいろな場所に行ってるのはこの1年半くらいです。
今日も在庫から・・・季節外れですが雪山の夕焼け写真を。
書込番号:11791507
1点

ブローニングさん
>山の下の方が暗く落ちているのは影でしょうか??
赤いマウナ・ケア山のすぐ下は他の山の陰で陽が射さなかったようですね。
さらにその下の影は先ほどの山の陰とは違った遮蔽物によるものでしょうか。
そのコントラストに魅かれました。
これはワイキキの海岸です、老夫婦が手をつないで夕暮れの散歩を楽しんでおられました。
ご笑覧ください。
書込番号:11791632
1点


ブローニングさん、こんばんは☆
天気予報通りの雨にはなりませんでしたが今日の夕方はパッとしませんね^^
先のアップは西野の結婚式用?の教会のトコでしょうか?
自分の場合は撮影時は早朝行動が多いので夕焼けネタが少ないです...夕方まで粘っては余り撮らないので^^;
かと言って朝焼けネタが豊富でもありませんが^^;
埋もれてた夕景ありましたので^^
太陽が沈んだアトで冬特有?の怪しい色合いになってます
ニコン富士太郎さん、どうもです☆
その内何処かでお会いするかも知れないですね^^;
その際には宜しくお願いします♪
アイコンのイメージとは大きく異なりますが^^;
こむぎおやじさん、どうもです☆
3枚目はまさにトワイライトタイムですね^^;
itosin4さん、どうもです^^
また美瑛に反応してしまいました
日没間近のセブンスターの木いいですね☆
雰囲気が堪りませんね
書込番号:11793135
2点

夕焼けマイスターの皆さまコンバンハ
本日の焼け具合いかがだったでしょうか。
fireblade929tomさん
雪山は空気が澄んでいるのかヌケが良くクリアーです。
しかも雪に覆われているので絵自体が非常にシンプルでいいですね。
空と山と雪って感じでしょうか。
kとんぼさん
なるほど、私もそのコントラストにまず目がいきました。
老夫婦と夕日は微笑ましくもあり、羨ましく思います。
金色の夕日と青い海の対比も綺麗ですね。
こむぎおやじさん
おお〜、いかにもリゾート地って雰囲気ですね。
写真からも優雅な時間が流れている感じが伝わります。
私も3枚目が好みです。
so-macさん
今日もちょい焼けでしたね。
手稲方面は真っ黒な雲でしたが西野上空は雲の切れ間から焼けが
見えましたよ。
今日はD50に50oの単眼のみで子供とお散歩中に撮りました。
広角を持って行かなかった事をちょっと後悔しております。
>先のアップは西野の結婚式用?の教会のトコでしょうか?
ビンゴ!!正解です。
ここの前は毎日の様に通ります。
so-macさんの写真を見るたび美瑛に行きたくなります。
今日こそは行きたかったのですが、野暮用があり行けませんでした。
一体いつになる事やら。
アレレ・・・雨降ってきたし・・・。
書込番号:11793361
1点

ブローニングさん、[11785725]にての返信、ありがとうございます。
望遠レンズの一眼レフで太陽が写った写真、どうやって撮っているのか、やはり疑問のままです。絞り開放でなく、絞り込み操作をしているのかとも思いますが。
コンデジなら、一眼レフでもライブビューなら、液晶モニターを見ながら撮れると思いましたが、その後、よく考えると、画像素子がCCDだと激しいスミアで構図の確認はむずかしい気もします。コンデジのHS10はC-MOS画像素子だから、何も考えずに撮れていたのかもしれません。
[11785439]と同じ時に撮った、似て非なる写真。
換算58mm、WB:晴天、リサイズ
書込番号:11793716
2点

スッ転コロリンさん コンバンハ。
パラグライダーですね、アクティブですね〜。
夕日を浴びての空中散歩は気持ち良さそうですね。
これは地上から撮ったんでしょうか??
私は望遠域で太陽を入れる事はしませんが広角域では良くありますね。
広角ではさしもの太陽も輝度の高い一つの物体として捉えられるので
さほど意識をした事はありません。
書込番号:11793968
1点

また、こんばんは。
[11793968]ブローニングさん、
尾根筋のピークに近い山の中腹から撮ってます。写真のアップロード前に、傾いた構図に気付いてはいたのですが、そのままのほうが「撮影者も漂っている感じがするかも」って思いました。そこに気付いてくれてうれしいです。
飛んでいる人達は見ず知らずの人ですが、カメラに気付いたのでしょう、意識して夕日を横切るコースを数回に渡って飛んでくれました、ありがたいです。
書込番号:11794062
1点

ブローニング様
三浦半島のあちこちに出没し、撮り歩きを楽しんでます
前回の写真のようなリゾートから漁村農村、更には古都の要素まで
ありますので飽きないところです
so-mac様
ごあいさつが遅れちゃいましたね〜 失礼しました。
ここに限らず、作品はいつも眺めてますよ。
今回のもため息でそうな色、いい画ですね
書込番号:11794162
2点

スッ転コロリンさん
なるほど、そうゆうことだったんですね。
一瞬、飛びながら仲間を撮ったんではないかと思わせる構図でした。
>意識して夕日を横切るコースを数回に渡って飛んでくれました、ありがたいです。
こうゆうのは確かにありがたいですね。
撮ってる方も撮られてる方も同じ気持ちなんでしょう。
こむぎおやじさん
おお〜、今夕は当地と同じくちょい焼けでしたね。
一枚目の逆さ柵(とは言わないですね)面白いです。
>前回の写真のようなリゾートから漁村農村、更には古都の要素まで
ありますので飽きないところです
いい環境ですね、特に古都はこちらにはほとんど有りませんので。
夕日と古都のシチュエーション見てみたいです。
書込番号:11794420
1点

折り返しポイントのクリアおめでとうございます。こうなったら200まで行きましょう。
ブローニングさんのお写真をはじめ、みなさんのも印象に残るお写真ばかりです。
そんななか朝焼けもお許しが出ていますので、朝やけで繋ぎたいと思います。
もう小出しではないほうが良さそうですね。
金沢市の私鉄の小さな駅およびその付近の風景です。
あしげく通いましたがカメラを持った方とははち合わせをしたことがない、わたしの
お気に入りの撮影Spotの一つでした。地元の方はお分かりになると思いますが、
もし撮影に行かれる場合は民家の迷惑ならないように徒歩か自転車でお願いしたいです。
書込番号:11794473
3点

おもさげねがんすさんどうもです。
おおーっと!!確かに折り返しましたね。
嬉しいような寂しいような・・・。
でも皆さんに支えられてここまで来れたのです。
この後も引き続き宜しくお願いいたします。
朝焼けめっちゃ綺麗ですね。
どれも見事ですが四枚目は特に鮮やかで私好みです。
以前は仕事の徹夜明けで着替えに自宅に帰る途中朝焼けを浴びた事はありますが
こうしてマジマジと見たことは余りないです。
そうですね、早朝は周りの迷惑にならないように心がけましょう!!
ところで、写真だけで夕焼けと朝焼けの区別できる方いますかね??
おもさげねがんすさんの四枚の写真を見て、何となく朝焼けの方がヌケがいいと
言うかクリアーと言うかそんな気がするのですが・・・。
書込番号:11794604
1点

こんばんわ。先月カメラを購入し、写真の面白さに嵌りはじめた初心者です。
カメラが届いて最初の休日に撮った写真です。自宅の前で撮った自分では結構お気に入りの一枚です。(失敗のほうが多かったです^^;太陽をもっときれいに撮るにはどうすればいいのですか?)
書込番号:11794896
1点

ブローニングさん fireblade929tomさん so-macさん
書き込み有難うございます。
本当は、このような画像を撮る目的でなく、只 セブンスターの木と夕焼けを撮りに行ったのですが
観光客が途切れなく来るので仕方がなく撮ったのですが後から確認したらとても良い画像だったのです。
不幸中の幸いとはこの事だと思いましたよ。
朝焼けの画像を私も出しますね。
書込番号:11794942
2点

ブローニングさん、こんにちは。夕焼けに限らず、雲や空の撮影が好きで、このスレッドを見つけた時は大喜び。残念ながら、本日21日は当地ではほとんど焼けず、在庫写真の中から飛行機に絡んだものを選んでみました。
1 EXIFのデータではまだ焼けるような時刻ではありませんが、東へ向かっているので…。スカンジナビア半島北部か、すでにシベリアに入っているかも知れません。
2 これはシベリアのどこか。凍てついています。
3 EXIFでは夜ということになっていますが、日の出間際。実は2と3の間に機外にオーロラを見ることができ、撮影を試みたのですが、良い写真になりませんでした。
4 飛行機つながりと言うことで、実家へ帰省した際に撮影した離陸直後の旅客機。1.4倍のテレコンバータを使っています。
いずれも、Adobe Lightroom 3で露光やコントラスト、色合いを調整。
ひとくちに朝焼け・夕焼けと言っても、皆さんの色々な切り口の写真がありますね。楽しむと同時に、次の撮影の参考になります。ありがとうございます。
書込番号:11795293
1点

僕もっ撮ってきましたよ
すごい真っ赤になっていますが補正したわけではなく本当にこんな色でした。
書込番号:11795376
1点

KotHatさんおはようございます。
>カメラが届いて最初の休日に撮った写真です。
との事ですが、良く撮れてると思いますよ。
太陽にうっすらとかかった雲がとても印象的です。
私も失敗写真大量に製造します。
失敗したカットと良く撮れたカットを比較して何が違うのかを自己分析
して沢山撮ってみる。
そして他の皆さんの作例を見るではないでしょうか。
幸いこのサイトではEXIFを見る事ができるので参考になると思います。
itosin4さんどうもです。
なるほど。
今朝ちょうどテレビで美瑛・富良野の番組をやっていましたが、やはり観光客
が多く、それ単体での撮影は難しいようですね。
しかし、それを逆手にあえて人物を入れ逆光でシルエット化したitosin4さんの
とっさの判断とセンスはさすがです。
今回の写真ですが一枚目は山側はスッキリと晴れ手前の厚い雲に映える朝焼けが
綺麗ですね。
二枚目は高速道路上ですね?道東道でしょうか??
oxlifeさんどうもです。
夕焼けワールドへようこそ。
おっしゃる通り夕焼けと言っても色々な切り口があり大変勉強になりますね。
自分の中では想像もしたことが無い構図もあり自身が一皮むけた感じがします。
シベリアと聞くだけで寒そうですね、眼下の大地は一体マイナス何度なんでしょう?
貼られた写真ですが、上空からの撮影という事でとてもクリアーですね。
朝焼けの赤と青い空の対比が素晴らしい。
オーロラは残念でしたね。
私の知人にも女性でオーロラ写真家がいますがやはり難しいようです。
最後の写真はキラキラと光る海と逆光になった飛行機が上昇する印象的な絵ですね。
小学生ですさんどうもです。
和歌山県は夕日が綺麗なところですね。
しかもつい最近の写真の様ですし羨ましい限りです。
二枚目には虹も写っていますね。
夕日と虹のコンビはそう撮れるものではありません。
補正はしていないとの事で尚いっそう驚いています。
私ならこんな夕焼けがでたらきっと口をポカーンと開けて消えるまで空を眺めて
いるでしょうね。
書込番号:11795730
1点


小学生さん、こんにちは。
携帯から見ただけなのですが、先にアップされた3枚の1枚目…すごい雲の表情といいすごいですね…(☆_☆)
クリスチャン・ラッセンのようです☆
うらやましいくらいの光景をうらやましいくらいしっかり捉えてますね^^
書込番号:11796750
1点

ブローニングさん
こんにちは!
>雪山は空気が澄んでいるのかヌケが良くクリアーです。
そうですね〜
やはり、遠景で写真を撮るのは、冬が一番空気が澄んでていいですね♪
スッ転コロリンさん
こんにちは!
『落日の翼たち』素晴らしい作品ですね!!
シチュエーションも構図も完璧ではないでしょうか!!
おもさげねがんすさん
『老鉄橋を労わる老電車』いい色出てますね〜
それに、電車に当たる朝日、鏡面になっている水面・・・
素晴らしいです!!
ブローニングさん
>写真だけで夕焼けと朝焼けの区別できる方いますかね??
価格のアップ写真では難しいかもしれませんね・・・
プリントしたものならわかりやすいかな?
ちなみに。。。おもさげねがんすさんの4枚目のような色は夕方では見たことないので
朝方ってわかりやすいかもしれません。
夕方は紫になることが多いかな?
朝の方が空気がクリアーで湿度が低いとかの関係でしょうかね?
一応、ボクの手持ちで朝と夕方の比較写真を出してみます。
>itosin4さん
人が入ってる写真も上手く撮れれば、いいアクセントになっていいですよね♪
2枚目の落日の写真もいいですね〜
車の中から移動中の写真ですか?
oxlifeさん
1枚目の写真、凄く好みです!
紫に染まる雲と飛行機の窓からという構図が雄大さを感じさせます。
小学生ですさん
1枚目はすんごい写真ですね(゜o゜;)
HDRみたい!!
書込番号:11796752
3点

シンプルなタイトルにつられてついお邪魔させて頂きました。
スレ主様の「夕焼けと青空」は
清澄そうな大気の向こうに何条にも伸びる光芒がとても印象的です♪
他の皆さんもそれぞれにおシャレな写真撮られますね〜。
私などは人サマに堂々とお見せできるよーなものは未だ撮れません ^^;
HPやブログを立ち上げられる程度になるのはいつのコトやら・・(トホホ)
書込番号:11796993
2点

またもso-macさん・fireblade929tomさんほめていただきありがとうございます。
内心すごいうれしいです。
fireblade929tomさんの特に一番目の写真もすごくきれいですよ。夜でも空は青いんだなーと思い知らされます。30秒という長い露出時間なのにほとんどぶれがないのにも驚きました。
書込番号:11797066
2点

ブローニングさん fireblade929tomさん
>二枚目は高速道路上ですね?道東道でしょうか??
>車の中から移動中の写真ですか?
御二方の推測の通りです。
トマムから清水に行く途中で運転中で、日の出が綺麗なので
右手一本でフェンダーを覗かないで撮った画像です。
危険防止の為後続車が無いので速度は落としましが
今回の画像は、去年撮った画像で今年は天気と休日が合いませんでした。
美唄市の宮島沼のマガンと白鳥です。
書込番号:11797161
3点

夕焼けファンタジスタの皆さんコンバンハ。
本日皆さまの所はいい焼け具合でしたでしょうか。
残念ながら私の所はまたもやちょい焼けです。
小学生ですさん
本当に小学生でしょうか??
古墳の形が独特で面白い絵になりましたね。
他にも焼けた写真がありましたら引き続き投稿お願いしますね。
fireblade929tomさん
松島ですね、私も先月末に行きましたが朝焼けや夕焼けには会えませんでした。
fireblade929tomさんの写真を見て実際に見た気になりました。
二枚目は何となくニューヨークっぽいですね(そう思うのは私だけ??)。
そうですね、朝焼けの方が全体に青の発色が強いのかな?
夕焼けはそこに赤が入り紫や紺系になるようですね。
良く考えてみれば、これから明るい朝を迎えるのと暗くなるのでは正反対ですから
その後の状況にもよるのかも??
☆Libra☆さん
おお〜一枚目から力強いのきましたね。
私的には四枚目が好みですが全体的にアートな感じがしてGOODですね。
湘南海岸と聞いただけで夕焼けが似合いそうです。
ちなみに私の最初の一枚は一見富良野っぽいですが札幌市内の畑です・・。
itosin4さん
やはりそうでしたか。
今年から占冠も繋がって十勝方面が少し身近になりましたね。
この区間は私も月に1〜2回通りますので何か見覚えがある感じがしました。
夕日とマガンは反則です〜何故なら・・絵になり過ぎるから。
夕日とのタイミングばっちりですね。
かなり通ったんじゃないですか???
so-macさん
so-macさん今日は何処へ?
書込番号:11798199
2点

僕は正真正銘の小学生です(6年生)
カメラは4年生から使っています。(kissDn→kissx2→kissx4)
これからもよろしく
書込番号:11798353
1点

ブローニングさん,こんばんは☆
今日は普通に仕事でした....蒸し暑くてしんどかったです^^;
昨年の在庫がありましたのでアップします。
巡り会えたのは札幌市内です。
小学生ですさんは、正真正銘の....ですか^^;
撮影は楽しいですか?
楽しいのなら年齢も何も関係ないです....オラと同じでなにも変わりませんね^^
今PCで改めて拝見しましたが和歌山県白浜町三段壁の夕景のお写真は素晴らしいですね。
これから秋になると、たぶん様々な表情をした秋の雲が見られると思うので
夕景は勿論ですが夕景に限らずに和歌山県白浜町三段壁の空撮り続けてみてはどうかなと思います^^;
書込番号:11798515
1点

みなさん僕の話でもちきりですね。
so-macさん
写真は楽しいですよ1〜2週間に一回は撮りに行きます
書込番号:11798545
2点

ブローニング様
板汚し程度のものしか持ち合わせていないにも関わらず
もったいないおコトバを頂き、ありがとうございます。
今後の励みとさせてもらいます。
「夕焼けと青空」は仰る通り、
なんとなく富良野界隈かなぁ、などと思ってました。
でも、札幌という都市圏でも素敵なところがたくさんありそうで
北海道の良さを感じさせます。
ちなみに私の4枚目も北海道で撮ったもので
(ご存知かもしれませんが)国道244号線に掛かる旧国鉄根北線越川橋梁跡です。
この時は道東一帯を撮影しながら旅行しましたが
言葉にできないほどの感動の連続でした。
素晴らしき北の大地にお住まいのスレ主様が羨ましいです。
これからもフォトライフを思い切り満喫されて下さい^^
書込番号:11798662
1点

小学生ですさん
本物の小学生なんですね。
ウチの娘は今小四ですが最初にカメラを持たせたのは小ニ位だったと
思います。
その後、奥様用に買ったNikonD50を使うようになり今に至ります。
春にはよく一緒に写真を撮りに行き、結構上手な写真を撮るようになり
ましたが女の子は気まぐれ??なので最近はさっぱりですね。
でもこれからが楽しみですね。
so-macさん
お仕事お疲れ様でした。
昨日の雨のせいでしょうかねえ、結構蒸してましたね。
そうそう、昨年の秋は結構焼けましたよね。
しかも怖いくらい赤く。
その時のひとコマですね。
私もあの時カメラ持っていればよかったと今更ながら後悔してます。
今年も焼けるかな???
書込番号:11798719
1点

ブローニングさん、どうもです^^
少し前にアップしたセブンスターの木の撮影が9/2ですから
その帰り道です^^
そのまま美瑛にいたら....^^;
ネットで検索しましたら
奇麗な夕焼けにならない主な原因は水蒸気で
空気中の水分による乱反射がきれいな夕焼けが出来るのを妨害する...とありました
となると空気が乾燥している方が良い?のかな^^;
これからの秋に期待できそうな情報が♪
今はネタ無しでもこれから出会える確率が高まるのではないでしょうかね^^
書込番号:11799042
1点

☆Libra☆さん
板汚し程度なんてとんでもない。
この夕焼けスレの趣旨にマッチした素晴らしい写真と思います。
一枚目からとてもストレートな表現で好感が持てますよ。
旧国鉄根北線越川橋梁跡でしたか。
実は私は行った事が無く写真でしか見た事がありませんでしたが
撮り方によってこうも見え方が変わるのかと感心してしまいました。
>素晴らしき北の大地にお住まいのスレ主様が羨ましいです。
ありがとうございます。
実は出不精であまり撮りに出掛けた事が無かったので今後は地元北海道
の写真を撮る事が目下の目標です。
書込番号:11799057
1点

so-macさん
冬の写真はお年明け早々のものですね。
凄い行動力です・・・。
>奇麗な夕焼けにならない主な原因は水蒸気で
>空気中の水分による乱反射がきれいな夕焼けが出来るのを妨害する...とありました
なるほど、今年は北海道も湿度が高めなので綺麗に焼けないのですね。
確かに今日の空は日中いい感じだったのに焼けませんでした。
今後が楽しみですね。
書込番号:11799179
1点

おはようございます。
>奇麗な夕焼けにならない主な原因は水蒸気で
>空気中の水分による乱反射がきれいな夕焼けが出来るのを妨害する...とありました
>となると空気が乾燥している方が良い?のかな^^;
ありゃぁ〜、間違えて覚えてたかな。大変申し訳ありませんでした。
ごめんちゃいですー。 m(_ _;)m
書込番号:11800667
2点

おもさげさん、おはようございます^^
ドンマイですよ、ドンマイ(^^)
おかげでもう忘れずに覚え込めそうです^^
オラには詳細な原理?は理解しかねましたが水蒸気が赤の波長を邪魔して綺麗に赤く見えないらしい…です^^;
逆に青が見える…だったかな^^;
他にも様々な条件はあると思うので絶対ではないでしょうから^^
今後の綺麗な夕焼けに巡り会う精度を上げる参考と言うことで^^
書込番号:11800811
1点

☆Libra☆さん こんにちは!
>私などは人サマに堂々とお見せできるよーなものは未だ撮れません
何をおっしゃいますやら(^^)
1枚目、すっごく好きです!
夕陽の光芒、シルエットの銅像とそれに止まる鳥。
かっちょいい写真です!!
小学生ですさん こんにちは!
>fireblade929tomさんの特に一番目の写真もすごくきれいですよ。
ありがとうございます<(_ _)>
>夜でも空は青いんだなーと思い知らされます
明け方は、あんな感じの色になりますね。
っといっても、ボクもこのときが朝撮りは初めてだったんですけどね(笑)
冬だったので、空気が澄んでいて(その分寒かったですが(><))、
もの凄いキレイな蒼い空に感動しましたよヽ(^0^)ノ
>30秒という長い露出時間なのにほとんどぶれがないのにも驚きました。
ブレは、三脚にレリーズなので落ち着いて撮ればブレないですよ(^^;
>カメラは4年生から使っています。(kissDn→kissx2→kissx4)
うを!4年生から?
先輩ですね・・・ボクは去年の2月からなので・・・(^^;
ブローニングさん こんにちは!
>朝焼けや夕焼けには会えませんでした。
ボクの行ったときも夕方は、全くでしたね(><)
>写真を見て実際に見た気になりました。
嬉しいお言葉ですヽ(^0^)ノ
少しでも、自分が見た感動を伝えられたらと思って撮ってるので。
so-macさん こんにちは!
『コレは冬です^^;』のお写真ですが、正月2日に撮られてるんですね!
新年早々素晴らしい景色に出会えたんですね!
それを素晴らしい写真にされてて羨ましいです♪
書込番号:11801631
3点


おもさげねがんすさん so-macさん
多分、水蒸気とか湿度とか色々な要素が絡んでいそうなので実際のところ
専門家でなければ詳しい事は分からないかも知れませんね。
ウチの会社に気象予報士だった人がいるので明日にでも聞いてみます。
もう一仕事したら帰宅しますので続きは後ほど・・。
書込番号:11802567
2点

ごちゃごちゃ調べてみたら、大気の水蒸気は可視光では660nm(赤)と740nm(赤外と赤の間)をある程度吸収しちゃうようですね。通常の大気での水蒸気は水3cm厚さ相当程度になりそうです。
これが朝日夕日で斜めに差し込むと、厚くなった状態になり多少赤を奪い去ってしまうようです。
100倍の水3mで44%程度らしいので、日の出日の入りのような時には目に見えた差になるかもしれません。
書込番号:11802661
2点

夕焼けウオッチャーの皆さまコンバンハ
私の所は一日雨で残念ながら全く焼けませんでした。
fireblade929tomさん
おお〜、いい焼け具合ですね。
刻々と色が変化してるんですね。
しかも自宅から撮れるなんて羨ましい。
こちらは天候不順で次はいつ撮れることやら・・。
akibowさんどうもです。
写真の方ですが一枚目は燃えるような朝日ですね。
雲の形も登り竜に見えますし他の雲の造形も非常に印象的で素晴らしいシーン
を捉えましたね。
四枚目の「部分日食の日の入り」は貴重な写真なんじゃないですか???
解説ありがとうございます。
文章になれば何となく分かった気がします・・・。
今日の帰りしな元気象予報士の方に聞いた所、
やはり可視光が????青の成分が???赤の成分が????
と、とても難しく説明してくれました・・・。
明日再度分かり易く説明してもらおうと思います。
ただ、「東京と札幌では太陽までの距離が違うので見え方が違うの?」
って聞いた所、
「距離だけの話をするならば地球から太陽までの距離に比べれば東京と札幌
の距離なんて問題になりません」的指摘を受けました。
書込番号:11803089
2点

ブローニングさん、みなさん、こんばんはです。
なんか勘違いで覚えていたみたいですんませんでした。
so-macさん、お気づかい痛み入ります。おもさげねがんす。
まぁ、言い出しっぺの私が言うのもなんですが、夕焼けがきれいになるかどうかは神のみぞ知る
ということにしておいたほうが無難ではないでしょうか。
解明されないところがあるからこそ、あのゾクッとするまでに美しく神秘的な夕焼けに 人は魅了され
心を奪われてしまうのかもしれません。(く、くるしい結論づけだぁ。)
ここはブローニングさんの名解答を待ちましょう。 (迷解答?)^^;
>何となく朝焼けの方がヌケがいいと言うかクリアーと言うかそんな気がするのですが・・。
朝のほうが大気の状態が清浄だからですかね。そういえば塵や空気中の不純物も夕焼けに・・ごにょごにょ
ぶり返すので止めます。
fireblade929tomさん、どうもありがとうございます。
仙台の夜明け、横浜大桟橋、etc いずれも素晴らしいです。大桟橋行ってみたいなぁ。
またまたレベルが上がってきたところにお見苦しいんですけど、貼らせていただきます。
小京都 金沢のひがし茶屋街の夕暮れ情景です。シルエット写真に凝ってた時があり そのものですが、
シャドーで暗部を若干調整いたしました。もう一枚今日の凡焼け写真です。
お一人お一人にレスをしたいところですが、文章造りもキーボード打ちも遅いのであきらめました。
あした出張で早いのでお休みさせていただきます。おやすみなさい。
書込番号:11803221
2点

ブローニングさん、みなさん初めまして。楽しそうなスレなので参加させて下さい。
最近は余り夕暮れの写真は写していないのですが、先日職場の同僚とバーベキューに行った時に
写しました。同じ場所でバーベキューをしていた他のグループの子供達、夕闇が迫る中ボール
で遊んでいました。子供は元気やは。
書込番号:11803686
2点

おもさげねがんすさん
>またまたレベルが上がってきたところにお見苦しいんですけど、貼らせていただきます。
とんでもない!!
和の夕焼け投稿ありがとうございます。
夕焼け空と対比して暗く落ちた茶屋街に映える行燈と提灯。
まさに和のテイストで素晴らしい雰囲気ですね。
観光協会のポスターに採用されそうな勢いです。
夕焼けの条件に関しては???が多くて良く分かりません・・・。
出張お気を付けて行ってください。
そして出張先の夕焼けも・・・・・
書込番号:11803717
1点

Tako Tako Agareさんはじめまして
今日の焼け具合が気になるスレへようこそ。
>同じ場所でバーベキューをしていた他のグループの子供達、夕闇が迫る中ボール
>で遊んでいました。子供は元気やは
おお〜、写真中央付近にある黒い●はボールだったんですね。
文章を読む前に画像を見たのでとても不思議に思いました。
中心部の焼け具合はまるで熱した鉄のような感じですね。
薄い雲がその中心に向かって流れるように見えて面白いです。
書込番号:11803807
1点

みなさんこんばんは
高速の料金所脇からあわてて撮ったショボ〜い画ですが貼っておきます。
夕焼けの条件はチンプンカンプンなのですが、
何よりもそのときカメラがあるかどうかが一番だと思います。
書込番号:11803817
1点

ブローニング様
北海道は魅惑の宝庫♪
奥様、そして可愛いお嬢様を連れて
新たな発見や感動を心とカメラにどんどん収めて頂けたら、と思います(^^)
少々横レスをお許し下さい m(__)m
fireblade929tom 様
こんばんは。暖かいコメント、ありがとうございます^^
とても嬉しく思います。
あの写真は勇者(?)と鳥の銅像を撮ろうかな、とカメラを向けたら
ホントの鳥が偶然とまりますた(汗)
fireblade929tom様の「松島の夜明け」この一枚は
凛とした空気感みたいなものを感じさせますネ。
(その隣の)大桟橋の写真は空のグラデーションが素敵過ぎます。
大桟橋のデッキは夕刻ともなるとカメラの放列ができます。
fireblade929tom様とも、もしかしたら
お隣同士の時があったかもしれませんね^^;
HPも拝見させて頂きました。
私の知り合いにベルーガが大好きなコがいるので
「ををっ!」と思ってしまいました(笑 では・・・。
書込番号:11803828
1点

こむぎおやじさん
これまた不思議な夕焼けを二枚もありがとうございます。
あまり見たことがありませんがきっとナントカ現象とかいう気象現象
ではないでしょうか???
しかもよ〜く目を凝らして見ると・・・ヘリ飛んでる。
ニクイ演出です。
☆Libra☆さん
>奥様、そして可愛いお嬢様を連れて
>新たな発見や感動を心とカメラにどんどん収めて頂けたら、と思います(^^)
ありがとうございます。
でも、「パパまたシャシン〜撮るの〜」とか「もう行こうよ〜」とか最近ちょっと
飽きられているようです。
まだタマちゃんのお父さんの域には達していませんが・・・。
あの写真はさすがに評判がいいようですね。
とても印象に残る一枚だと思います。
書込番号:11803962
1点

こんばんは。
夕焼けを空気中の水蒸気と絡めて考えるのなら、普通に使う湿度何%と言う"相対湿度"でなく、実際に空気に含まれている量に相当する"絶対湿度"の概念でとらえた方がイイと思います。
また、何について語っているのか、太陽そのものの見え方か、太陽の周囲の空なのか、太陽から離れた空なのか、夕日に照らされた雲や地上の被写体か、夕日の当たらない影なのか、など区別して考える事も。
<補足>
自分自身ちゃんと理解しているわけではないので、それらの関係について書くことは控えます。
<余談>
今まで自分なり最高のドラマチック夕焼け、以下に紹介。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8678757/#8683992
書込番号:11804024
1点

みなさん こんばんは!
akibowさん
部分日食のお写真ですが、NDフィルターとかかませてますか?
それともノーマル??
ブローニングさん
>しかも自宅から撮れるなんて羨ましい。
焼けるときはちょうどこの方角が必ず焼けるんですよね♪
前景がしょぼいですが、空と雲がきれいなので良しとしてます(笑)
>こちらは天候不順で次はいつ撮れることやら・・。
今年は東京も変な天気が多いです。
何か薄曇りな感じで・・・
夏の真っ青な空にモクモク入道雲があまり見れませんでした _| ̄|○
おもさげねがんすさん
>仙台の夜明け、横浜大桟橋、etc いずれも素晴らしいです。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
>大桟橋行ってみたいなぁ。
是非行ってみてください。
そして、出来るなら大桟橋の予定をネットで調べて、豪華客船の入港しているときだと素晴らしい写真が撮れると思います。
>小京都 金沢のひがし茶屋街の夕暮れ情景です。
すごく情緒のある街並ですね〜
随分ダークな感じだなって思ったら、元々そういう意図だったんですね(^_-)-☆
Tako Tako Agareさん
え?もしかして、空にある黒点が子どもの遊んでいるボールですか?
面白い狙いですね〜
そして、夕焼けがいい色してますヽ(^0^)ノ
こむぎおやじさん
あ!ボクもここ最近家から夕焼け撮ると『スパッ』となってます!
今日の写真の2枚目に出てます。
あれなんなんでしょうね??
2枚目のお写真面白い色合いですが、空が真っ青で結構好きです♪
☆Libra☆さん
>ホントの鳥が偶然とまりますた(汗)
偶然を物に出来たってのも実力のうちですよ♪
>凛とした空気感みたいなものを感じさせますネ。
ありがとうございます!
この時、3月だったのであの時間はかなり寒かったんですよ(^^;
でも、実際、おっしゃるとおりの『凛とした空気』だったので、
そう感じていただけたのなら嬉しいですヽ(^0^)ノ
>大桟橋のデッキは夕刻ともなるとカメラの放列ができます。
ですね(^^;
ボクの行った時は、飛鳥Uの出港の日だったこともあって、相当混んでました
HPにも来ていただいたんですか?
ありがとうございます。
>私の知り合いにベルーガが大好きなコがいるので
ベルーガっていやされますよね〜
今は丁度八景島の写真をアップしている最中なんです。
まだ残ってるので、何日か後にまたベルーガアップしますよ。
そして、しばらくしたら、伊豆の旅行の写真になります。
この中には朝焼けの写真とかもありますので、また遊びに来てくださいね♪
書込番号:11804026
2点

いつものように朝日狙いで早起きですが、今日は曇ってます・・・
おもさげねがんすさん
>夕焼けがきれいになるかどうかは神のみぞ知る
ですね。
今日は条件が揃っているはずだ!でもorz
全然期待してないときにすごいのに出会った!
なんてあるわけで・・・
不意に出会ったときの衝撃はすごいですからねえ。
たいがいカメラ持ってなかったり、その感動を撮る腕がなかったりですが(^^;)
こむぎおやじさん
これすごいですね。山の影かなにかでしょうか?
fireblade929tomさん
この写真の時はフィルター外しています。もう直視できる明るさです。
書込番号:11804684
1点

ブローニングさん、皆さんこんにちは。
>何よりもそのときカメラがあるかどうかが一番だと思います。
天気がいい日は出かけるときにカメラは持って行きます。
この日(2008年元旦)は朝から快晴で初詣に行き
12号線をドライブしている時に川霧が発生してとても幻想的だったので
横道に入り撮影しました。
4枚目はお子さんへのプレゼントです。
アンパンマンも私が撮りました。
書込番号:11806634
2点

夕焼けコレクターの皆さまコンバンハ
皆さまの地域は本日の夕焼け具合いかがでしたか。
さて、私の方ですが昨日からの雨が早朝に53年振りの豪雨となり大変な一日でした。
当然本日も雨模様で湿度もありましたので今日の夕焼けはないと腹をくくり、会社に
カメラは持って行きませんでした。
ところが18時半位から突然真っ赤な夕焼けが出現、仕事中にも関わらず自宅にカメラ
を取りにいくが間に合わず夕焼けの残像を辛うじて納めました。
いつもの事ながらカメラを持っていなかった自分が情けなくて・・・。
書込番号:11808131
1点

スッ転コロリンさん
先にも書いたのですが湿度だけの単純な話ではないようですね。
まさか今日みたいな日に出るとは・・・・。
ちなみに今夕、地元では有名な写真家さんと仕事の打ち合わせをして
いたのですが、その写真家さん曰く「こうゆう日の朝焼けは綺麗だ
から明日早起きしたらいい」とおっしゃってました。
やはり以前から夕焼けのスレがあったんですね。
そちらも素敵な夕焼け満載ですね。
fireblade929tomさん
こちらは地方都市なのですが建物が邪魔していいロケが意外と有りません。
ご自宅の窓から見えるとは夕焼けマニアとしては一等席ですね。
akibowさん
>たいがいカメラ持ってなかったり、その感動を撮る腕がなかったりですが(^^;)
今日がまさにその状況でした、キーッくやしい!!
ニコン富士太郎さん
川霧ですか、お正月早々幻想的な場面に会えましたね。
2008年はいいことあったんじゃないですか???
アンパーンーマン!!
ウチの次男(幼稚園)が予想通りの反応してました。
も〜し自信をな〜くして、く〜じけそうになあ〜たら〜
アンパンマンの主題歌にはいつも励まされます。
書込番号:11808453
1点


新H.v.カラヤンさんどうもです。
京都の鴨川ですね。
古都らしい上品な夕焼けに感謝です。
それにしても上から下まで人がいっぱいですね。
書込番号:11808634
1点

すっかり夕日撮りが楽しくなりました。
毎日5時くらいからコンデジを鞄から出して用意してますw
ブローニング様
ありがとうございます。でもあのヘリは偶然です。
焼け方は不思議ですよね〜。 多分山の影の影響だとは思いますが、
ああいう不思議な夕焼け撮れると嬉しいです。
fireblade929tom様
お写真拝見しましたよ。ちょっと角度違いの同じ雲ですよね。
不思議な光景ですけどやはり山の影と考えるのが自然なんですかね?
自分の2枚目の写真、LX3のAWBが暴れてしまった失敗作なんですが
面白い色合いだったので載せちゃいました。
akibow様
夕焼けは準備万端整えては撮れませんもんね。
いつも突然の出会いを必死に撮るだけの私です。
皆さんのような作品には程遠いのですが、たま〜にいいのが撮れると
一人でニヤニヤしてます
新H.v.カラヤン様
とっても好きな色の夕焼けです。
こんな空の下での一杯は格別でしょうね。
撮りたいし飲みたいし・・・
書込番号:11808890
1点



↑うわっ・・これ、まじでUFOかと思っちゃうわ(^_^)
書込番号:11810482
0点

夕焼けファミリーの皆さまコンバンハ。
こむぎおやじさん
これまた奇怪な形の雲ですね。
信号の赤がワンポイントかも。
私も毎日の焼け具合が楽しみで仕方ありません。
akibowさん
あっホントだ、杯に見えますね。
あの杯の下はどうなってるんでしょうか?
下から見ると逆ドーナツ状態なんでしょうかね。
携帯はアリですが私のは機種が古くて・・・。
実際カメラ機能はほとんど使った事がないんです。
kとんぼさん
雲の上からちらっと見えるの神秘的ですね。
確かに巨大なUFOにも見えます。
akibowさんのもkとんぼさんのも私は見た記憶がありません。
地理とか湿度や気候の関係なんでしょうか???
書込番号:11812640
1点

みなさん こんばんは!
今日は時間がないので古い写真だけ置いていきます<(_ _)>
ちなみに、昨日今日と軽く焼けましたが、出かけてて写真を撮れませんでした(ToT)
まぁ 一昨日の方がキレイだったのでいいんですけど(笑)
ちなみに1枚目は、キレイだったんで信号待ちで窓開けて、ノーファインダーで後方を撮ったもの
2枚目はディズニーシーです。
書込番号:11813133
2点

ブローニングさんこんばんわ。先日はアドバイスありがとうございます。
仕事が休みだったので、写真撮りまくってきました。すっかりカメラに嵌ったようです^^好きな場所からの夕日です。富士山もうっすら見えてたみたいです(撮影中は気がつかなかったです^^;)
書込番号:11813278
1点

KotHat様
もしかして大崎公園? 若しくは披露山からのお写真でしょうか?
夕方とうことを考えると歩きでいかれたのでしょうか?
私は1枚目のお写真の右下付近へはしょっちゅう出没しています
大崎公園までは行こうと思うのですが、暑さに負けて下界でウロウロw
そこからですと晩秋以降の空気が澄んでいる季節が楽しみですね。
稀に富士山がクッキリ撮れますからね〜。
UPされた画に触発されましたよ。秋になったら行きたくなりました。
書込番号:11813472
1点

fireblade929tomさん
おお〜ノーファインダーですか。
夕焼けに反してビルの直線的なラインが印象的ですね。
ディズニーシーは船や建物の形から国外のような感覚に陥ります。
こちらは昨日に比べちょい焼け程度でした。
KotHatさん
>先日はアドバイスありがとうございます。
いえいえ、アドバイスと言う程ではありませんが。
早速撮りまくったようですね。
そうです、シャッターを押した分だけ上手になる・・・ハズです。
三枚目はとても幻想的な写真ですね。
雲のまわりの焼けといい、うっすらと浮かぶ富士といい素晴らしい
シャッターチャンスをモノにしましたね。
そうなんです、ファインダーを覗いている時に気付かない事ってあります。
但し、良くも悪くもですがKotHatさんの写真は良い方に行きましたね。
書込番号:11813477
1点

ブローニングさん
自分のは、かなとこ雲ってやつですね。時々積乱雲のてっぺんに咲き、高度1万数千mに達します。
かなり遠くにあったので、根元の入道雲が大部分地平線下で目立たずに
上のカナトコ雲だけが杯のように見えてたんだろうと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%93%E9%9B%B2
書込番号:11814197
1点


ブローニングさん、こんばんは。初めまして。
>京都の鴨川ですね。古都らしい上品な夕焼けに感謝です。
ありがとうございます。この時は写真ではよくわかりませんが、とっても幻想的でしたよ。
>それにしても上から下まで人がいっぱいですね。
はい、上は納涼床のお客さん、下はアベック。デートスポットですからね。
こむぎおやじさん、こんばんは。
>こんな空の下での一杯は格別でしょうね。
昔、招待で1度だけ行ったことがあるんですが、雰囲気抜群で良かったですよ。是非行ってみて下さい。
書込番号:11816946
1点

ブローニングさんこんばんわ^^
ありがとうございます。昨日は午後からですがカメラ持って出かけました。今までは家にこも
っていることが多かったのですが、カメラ持つようになってからは家にじっとしていられませ
ん^^;夜も満月撮りまくってました^^
こむぎおやじさんこんばんわ^^
大崎公園ビンゴです!!実家が近所なもので^^実家には寄らず帰りました。
大崎公園から見る江ノ島方面が好きなのでよく行きました。
書込番号:11817936
1点


夕焼けの皆さまコンバンハ。
皆さまの所の焼け具合はいかがだったでしょうか?
さて、当地札幌では本日今季最高の焼け具合となりました。
ってとこまでは良かったんですがまたまたカメラを車に積んでおらず
車の窓から羨ましげに眺めておりました。
全く学習能力が無いというか・・・。
カメラを手に会社近くの高台がある公園に到着した時は既に日没直前
でしたが何とかカメラに納める事ができました。
akibowさん
かなとこ雲と言うんですね。
fireblade929tomさん
特等席からありがとうございます。
結構焼けてるように見えますが一部焼けだったんですね。
新H.v.カラヤンさん
カップル間の距離が微妙で面白いですね。
とてもいい雰囲気(カップルの事じゃないよ)だという事が
写真を通して伝わってきます。
是非行ってみたいですね。
書込番号:11819062
3点

ブローニング様 皆さまこんばんは
KotHat様
お名前間違えてしまい失礼しました。
場所はやはり大崎公園でしたか。いいところですよね。
あそこから見る海に富士、江の島などの風景は最高です。
夕焼け時もいいのですが、大気が澄みきっている時の青空と海は
ホント気持ちよくなりますよね。
書込番号:11819103
2点

夕焼け族の皆さまコンバンハ。
上のスレですが操作ミスにより入力中にアップしてしまいました。
akibowさん
国際宇宙ステーションからの画像は凄いですね。
かなとこ雲を上から撮るなんて・・・。
上から見ると雲とは思えないビジュアルですね。
KotHatさん こむぎおやじさん
おや、ご近所さんでしょうか???
お互い胸に赤い薔薇を目印に差して現地で会うとか・・・・。
カメラを持って外にでると今まで気付かなかったような小さな
事に気付いたりしますよ。
こむぎおやじさんの写真ですがちょっぴり秋を感じました。
ニコン富士太郎さん
今日は結構いい焼け具合でしたよ。
雲も真っ赤になって見ごたえありました。
でも、あっと言う間に日没に・・・・
夕焼けと花という組み合わせは意外と無かったですね。
視点を変えて撮るといつもの夕焼けも違って見えますね。
書込番号:11819134
1点

ブローニングさん、皆さん、こんにちは。
前回、飛行機の写真を、お褒め頂きまして有り難う御座います。
今回は、先月の祇園祭りの宵宮に行ってきまして、その写真です。宵宮は金曜日でしたので、凄い人 でした。
1枚目、孟宗山と夕景。
2枚目、函谷鉾と奥の長刀鉾。
書込番号:11819521
2点

アルカンシェルさんコンバンハ。
祇園祭りですか〜前回の飛行機とはまた全く違うテイストですね。
ビル街に並ぶ提灯はお祭りならではの光景ですね。
提灯の明かりと暗く落ちつつある空の対比が印象的です。
この場合、このお写真の様にかえって空が真っ赤に焼けていない方が
提灯の明かりが生きて良かったんでしょうね。
引き続き投稿お待ちしております。
書込番号:11822678
2点

ブローニングさん こんばんは!
札幌は昨日は今シーズン1番の焼けだったんですねヽ(^0^)ノ
カメラは・・・残念でしたね(^^;
東京は、今シーズンは低い位置に必ず雲があって、焼ける時間になると太陽はその雲に邪魔されて、太陽は見えないんです
っが、下からの太陽の光が上空にある1部の雲だけに影響して焼けるって感じなんですよね。
っで、ちょうど、ボクの家の3階から見える位置がいつも焼けるんです(^^)
ちなみに今日は気持ち焼けてる程度でした。
なので、今日も古い写真を・・・(^^;
書込番号:11822696
3点

夕焼けハンターの皆さまコンバンハ。
皆さまの所の焼け具合はいかがだったでしょうか?
fireblade929tomさんコンバンハ。
そうなんです、あんないい焼け具合だったのに・・・。
カメラの、いや写真の神様に見放された気分です。
雲はいいアクセントになる時もあれば邪魔な存在となる時も
あるんですね。
一枚目の写真はアンテナ群が無ければ中東の夕日っぽいですね。
うう〜ん、マリンルージュ・・・乗ってみたい。
書込番号:11823976
1点

ブローニングさん、皆さん、こんにちは。
祇園祭の写真、ご共感、頂きまして、有り難う御座います。
fireblade929tomさんが、横浜の素晴らしい夕景の写真をアップされましたので、コラボということで、神戸の夕景をアップさせて頂きたいと思います。
1枚目、神戸の花火大会がありまして、開始を待っていましたら、夕景があまりにも綺麗でしたので撮影しました。ブレは手持ちなので、ご容赦ください。
2枚目、神戸のポートタワーで、この春から電飾が少しだけ変わりました。
書込番号:11824630
0点

ブローニングさん、みなさん、こんにちは。プチお久です。
みなさんの夕焼けお写真、良いですね。
今は足がないため、夕焼けなど撮りに行くのはなかなかできませんので
身近に夕焼けの映える景色があるというのは非常に羨ましいです。
9月にはちょっと長めの休みをとって帰省をするつもりなので、
みなさんのお写真を参考にして写真を撮りに行きたいです。
そんなで、わたしも過去の画像から・・・
夕焼けのあとのブルーモーメントも非常に興味がありますね。でもそこは三脚あっての世界です。
やはり三脚持ってとなると かなりリキを入れないと・・・ ^^;
>そして出張先の夕焼けも・・・・・
ブローニングさん、レスありがとうございました。気負ってカメラ持って行ったんですけど、
夕焼けまで引っ張ることなく泡の誘惑に負け飲み会へ突入しました。なにしろあちゃくて喉からから〜。
>雲はいいアクセントになる時もあれば邪魔な存在となる時もあるんですね。
同意です。あり過ぎてもいけない、なくてもいけない。難しいですね
それではまた。
書込番号:11826088
3点

夕焼けコンシェルジュの皆さまコンバンハ。
皆さまの所の焼け具合はいかがだったでしょうか?
アルカンシェルさん
神戸と聞くだけで夕焼けが似合いそうです。
ポートタワーですが、ちょうど夕焼けが上下に入ってタワーの照明も
同じような所にありリンクしてるように見えます。
面白い場面ですね。
おもさげねがんすさん
一枚目の屋形舟(?)はグッドタイミングでちょうど良いアクセントに
なっていますね。
しかも桜も配置されており役者が揃った感じです。
>夕焼けのあとのブルーモーメントも非常に興味がありますね。でもそこは三脚あっての世界です。
凄いです。
点光源も鮮明でカッチリした画像ですね。
確かに三脚が無ければ撮れない絵です。
書込番号:11828506
3点

夕焼け隊の皆さま
そろそろ私も画像をアップします。
本日、小樽市の天狗山という所で行われたイベントでの一コマです。
特に凄い絵はないのですが撮りたてホヤホヤという事でお許しください。
書込番号:11828591
4点

みなさん こんばんは〜ヽ(^0^)ノ
ブローニングさん
1枚目はいい色ですし、風船がいいですね〜
アルカンシェルさん
神戸とのコラボありがとうございます<(_ _)>
神戸、いいですね〜(^^)
写真だけ撮りに行きたいです(笑)
今日で在庫の夕景が終了です(^^;
次回以降は、家からの夕景が撮れない場合、朝焼けに突入です _| ̄|○
書込番号:11828637
3点


ブローニングさんこんばんわ^^
最近、会社にカメラを持って行き帰りに撮ろうと思うのですが、仕事が終わる時間が遅くなっ
てしまい、全く撮れません。。。
前回UPした写真と同じ日に撮ったものです。空も太陽も写っていませんが、今一番のお気に入
りです。海に反射した夕日や月光に最近惹かれます。
こむぎおやじさんこんばんわ^^
秋から冬の大崎公園は本当にいい景色ですね。自分の中で富士山のある景色と言われたら
ここから見た景色が真っ先に出てくる様に思います。
書込番号:11828902
2点

ブローニング様&皆さまこんばんは
今日は久しぶりに綺麗に染まったのですが大渋滞の列の中、
おまけに谷間のような道を走行中のため撮れずに終わり・・・
悔しいので過去物を1枚貼ります。
みなさんのため息出るような画を見ながら次に撮りに行く所を
検討してますw
書込番号:11828985
3点

fireblade929tomさん
そうですか、ついに在庫切れですか。
私も同様です・・・。
夕焼け空のオレンジがいいですね。
手前の赤レンガ(?)の建物は周りの近代的構造物と相反して
いい雰囲気ですね。
神戸も横浜も行った事がないので行ってみたいです。
akibowさん
おおおお〜何ですかコレ???
確かにどっぴょ〜んとしていますね。
下の雲から発生したものか?不思議な感じです。
珍しい写真ありがとうございました。
KotHatさん
海面に映える月光は私も昨日下山のゴンドラの中で見ましたが本当に
美しいですね。
満員のゴンドラ内からでは撮る事ができずいまだに悔やんでいます。
もっとも私の腕でそれを忠実に撮影できるかは疑問ですが・・。
遠くに見える島もGOODですが飛んでる鳥もいいタイミングですね。
カモメではなく猛禽に見えますが何でしょうか???
こむぎおやじさん
>今日は久しぶりに綺麗に染まったのですが大渋滞の列の中、
おまけに谷間のような道を走行中のため撮れずに終わり・・・
あるある、綺麗な夕日の時に限ってそうなりますね。
写真ですがヤシの木でしょうか、電飾が凄いですね。
当地で言うホワイトイルミネーションみたいな感じですかね。
夕日とマッチしていて南国ムード一杯ですね。
書込番号:11830425
1点

ブローニング様&皆様
こんばんは。 昨日撮れなかった雪辱を果たしにフラフラと河原を散歩
しましたが、ホントにフラフラになっちゃいました。
夕方とは言え暑すぎたようです。
みなさんも熱中症にはくれぐれもご注意ください。
書込番号:11833001
2点

ブローニングさん,こんばんは☆
天狗山お疲れ様です^^;
fireblade929tomさん、レスありがとうございました☆
正月も何も写欲がおさまらないので^^;
ブローニングさん、
ココ数日、札幌も何度かイイ夕焼けあった感じですね....生☆焼けは残念ながら見てませんが^^;
昨日は午前中と夕方、支笏湖周辺に出没してました♪
スッキリ晴れて最高でした.......が夕方は部分焼けでした^^
書込番号:11833443
2点

夕焼けクリエイターの皆さまコンバンハ。
皆さまの所の焼け具合はいかがだったでしょうか?
こむぎおやじさん
フラフラって大丈夫でしょうか???
>みなさんも熱中症にはくれぐれもご注意ください。
そうですね、ヘタすると夕焼けじゃなくて自分が焼けちゃう事になります
のでご用心です。
でも、今日はいい焼けだったようでなにより。
一枚目の飛行機雲でしょうか、ナイスタイミングでしたね。
so-macさん
支笏湖ですか、雲が流れているように見えますね。
部分焼けとの事でちょい残念でしたね。
私は今日も午後から愛娘と天狗山へ行ってきましたョ。
お陰で夕方ダウンして、そのまま寝してしまい見逃しました・・・。
書込番号:11833545
2点

みなさん こんばんは!
akibowさん
ぎゃははは(≧∇≦)
『どっぴょ〜ん』まさしく!!
爆笑な雲です!!
ブローニングさん
はい・・・とうとうなくなりました(^^;
>手前の赤レンガ(?)の建物は周りの近代的構造物と相反して
いい雰囲気ですね。
横浜の赤レンガ倉庫はかなりいい雰囲気ですよ♪
夜にライトアップされた赤レンガ倉庫もかなりいいです。
そういえば、函館にも赤レンガ倉庫郡がありますよね?
カメラやる前に観光で行ったんですが、でっかいクリスマスツリーもあって相当キレイだった記憶があります(^^)
ちなみに、左側にうっすら写ってるのが富士山ですが、写真に写ってるようにクレーンがバンバン合って、今後でっかいビルでも建つみたいで、あの場所から富士山は見れなくなるんだと思います(ToT)
っで、今日の写真ですが、今日から朝焼けで繋がせてください<(_ _)>
書込番号:11834175
1点

夕焼けショップの皆さまコンバンハ。
皆さまの所の焼け具合はいかがだったでしょうか?
fireblade929tomさん
繋ぎありがとうございますっ!!
なかなか見事な朝焼けですね。
水面の色といいやはり夕焼けとは一味違いますね。
>あの場所から富士山は見れなくなるんだと思います(ToT)
せっかくの富士山なのに残念でなりませんね。
この絵は今しか撮れないのでいずれ貴重な写真となるんでしょうか。
>夜にライトアップされた赤レンガ倉庫もかなりいいです。
ライトアップされた赤レンガ倉庫は私も写真で見た事がありますが、
とってもロマンチックかつノスタルジックで絵になりますね。
でも、北海道民なのに函館のレンガ倉庫群を実際に見たことないんです・・・。
書込番号:11838262
1点

ブローニングさん、みなさま、こんばんは。
今日の秋田の夕焼けは ちょっときれいでした。帰りの通勤バスの中からうるうる眼で眺めてました。
わたしも夕焼け写真が切れました。近々の仕入れ状況はかなり厳しいかと・・・ ToT
なもんで、朝焼け写真でまことに申しわけありませんが、貼らせていただきます。
金沢港の朝です。ここも好きで何回となく通った場所ですね。
遠くの海キリン(別名メカキリン)を入れて撮るのが好きでした。
それでは貼り逃げ、おもさげねがんす。
書込番号:11838567
2点

おもさげねがんすさんコンバンハ。
>わたしも夕焼け写真が切れました。近々の仕入れ状況はかなり厳しいかと・・・ ToT
私を含めレギュラーの皆さまの在庫がついに底を尽いたようですね。
朝焼けでの繋ぎありがとうございますっ!!
朝日を浴びて出発する巡視艇カッコイイですね。
シルエットが実に精悍です。
海キリン・・なるほど、昨日天狗山という山頂から小樽の海を見渡していたら
娘が「キリンがいるよ」って言ってましたがこの事だったんですね。
何となくソレかな???とは思っていましたがこれで確証が持てました。
書込番号:11838721
1点

ブローニングさん、皆さま、こんにちは。
>ブローニングさん
「ちょい焼けと風船」の写真、夕焼けと風船、いいですね。シルクスクリーンの巨匠、ヤマガタヒロミチの作品を見ているようです。
>fireblade929tomさん
「松島の日の出」の写真、夕日と空の色が綺麗ですね。
それと、自分も、横浜の夜景をじっくり撮影してみたいです。(^^
写真は、神戸からもう少し西に行きました垂水付近で撮影しました。
1枚目、塩尻港と明石大橋。
2枚目、漁船と夕景。
3枚目、ひまわりと夕景。
4枚目、明石大橋の夕景。
書込番号:11839868
2点

みなさん こんにちは!
今日は、いい天気なのでいい夕景が撮れましたよヽ(^0^)ノ
いつもの風景ですいません(笑)
今日はいつもと違い望遠を使いました♪
ブローニングさん
松島の朝焼けには相当感動しましたよ♪
まず明ける前の青の世界。
その後のオレンジの世界。
最後には昇りきった後の静かな『今日の始まり』
夕焼けもノスタルジックで好きですが、松島のおかげで清清しい朝焼けも大好きになりましたヽ(^0^)ノ
>せっかくの富士山なのに残念でなりませんね。
そうなんです(ToT)
あの写真は去年の11月なので、既に見えないかも・・・
クレーンは邪魔でしたが、撮れて良かったです(^_-)-☆
>北海道民なのに函館のレンガ倉庫群を実際に見たことないんです・・・。
ありゃ(^^;
まぁ 北海道は広いですもんね(笑)
おもさげねがんすさん
他の写真も素晴らしいんですが・・・
2枚目のキリンと水鳥・・・構図もいいですし、生き物と無機物の組み合わせの妙。素晴らしいです!!
>それでは貼り逃げ、おもさげねがんす。
この一文読んで『ん?』っと思って調べてみました。
なるほど!そういう意味だったんですね!!
どういう意味のHNなんだろうな〜ってずっと思ってたので、スッキリしました(笑)
アルカンシェルさん
2枚目のほんのりピンクの空がいいですね〜ヽ(^0^)ノ
>自分も、横浜の夜景をじっくり撮影してみたいです。(^^
ボクも、それほど横浜に通ってるわけではないんですが、横浜は写真撮りにはとてもいいところですよ〜
1週間泊まって写真だけ撮りたいくらいです(笑)
書込番号:11841718
2点

ブローニングさん、こんばんは
毎日暑いですねー、気力がなくなります。左2枚は少し古いですが右は撮ったばかりです。
すばらしい雲です、夕日に当たっていたらもっと好いのですが・・・
書込番号:11841925
2点

夕焼けユニットの皆さまコンバンハ。
皆さまの所の焼け具合はいかがだったでしょうか?
アルカンシェルさん
明石大橋やっぱりでかいですね〜って言うか長いですね。
そして広大な雲の向こう側に見える夕日が印象的ですね。
明と暗って感じです。
fireblade929tomさん
おお〜いつもの特等席からの絵ですね。
望遠ですか。実は私も最近望遠を入手したので今度撮ってみたいと
思います。
朝焼けいいですね〜。
私は仕事柄、深夜に帰宅することが多いのでちょっと厳しいかな??
数年前は朝焼けを浴びながら帰宅するなんてよくあったんですけどね。
kとんぼさん
黄金に輝く夕日は凄いですね。
客船と飛行機(?)もちょうどいいワンポイントとなってますね。
二枚目も色の違いがハッキリしていてGOODです!!
当地は入道雲などは余り発生しないのでたまにこのような雲が出る
と心の中で「すっげ〜」といつも叫んでいます。
次は”雲募集”でもいいかも〜。
当地も連日暑い日が続いております。
昨日は34℃を記録したとかで戦後最高気温みたいな事をラジオで言
ってましたね。
ホントにココ北海道???って感じです。
書込番号:11842994
2点

夕焼けジャパンの皆さまコンバンハ。
皆さまの所の焼け具合はいかがだったでしょうか?
本日夕方、会社から外を見るといい焼け具合だったのでカメラを片手に車で
近くにある山の上の公園に走りました。
そこで夕焼けの撮影をしていると一台の車が公園駐車場に入ってきました。
そして、その車から出てきた人が「私も夕焼けを撮りにきたのですが今日は
どうですか?」と話しかけくるではないですか。
どうやらその方も夕焼けが好きなようで時々この公園にきて撮っているとの
事でした。
短い時間ではありましたが情報交換をして別れました。
結構身近にいるんですね夕焼けマニア。
追伸
ひょっとしてso-macさん???
と思いましたがS5ではなく5Dだったので別人のようでした・・・。
書込番号:11843192
4点

ブローニングさん こんばんはヽ(^0^)ノ
>おお〜いつもの特等席からの絵ですね。
ここの画は、結構な確立で焼けるのでいいんですが、電線と電柱が邪魔なんですよね・・・
なので、今日は電柱主役にしちゃいました(笑)
>望遠を入手したので・・・
おお〜 そうなんですか♪
望遠楽しいんですけど難しいですよね〜(^^;
カメラ買ってから広角ばかり使ってたので、切り取り方がわからなくって・・・
去年の年末に買い換えてから、ちょいちょい使うようにしてるんですが、風景とかでの切り取りが未だに上手く使えないです。。。
物撮りは楽しいんですけどね♪
>数年前は朝焼けを浴びながら帰宅するなんてよくあったんですけどね
うひ〜(><)
ドラキュラですね・・・あっ ドラキュラだと朝日浴びたら死んじゃうのか(笑)
ブローニングさんの今日の焼けは、ここ最近で最高なんじゃないですか?
ボク、この色大好きです(≧∇≦)
そして、この最高の色を撮りに来た夕焼けマニアがいたんですね♪
こういうところで、初対面の人と話題が共有できるのって何か嬉しいですね(≧∇≦)♪
ところで・・・
毎回、ブローニングさんの『夕焼け○○の皆様』が結構気に入ってるのはボクだけじゃないはず!!
毎回違うので、いつも楽しみにしてますよ♪
書込番号:11843688
2点

ブローニングさん
これこれ、こういうのが大好きなんです。
色もあって輝きもある夕焼けが好きです。
夕焼け仲間いいですね。
自分の場合はたいがい帰宅前に、職場の最上階から撮ることが多いです。
撮ってたら人が集まってきて皆で夕焼け日没堪能と言うことも。
意識して見ないときれいな夕焼け気づかないことも多いんですよね。
書込番号:11844983
1点

>夕焼け仲間いいですね。
世代を超えた一連の作品郡、いちいち感動しながら拝見しました。
神々しくも「刹那にして、千変万化の夕暮れ時」には、もう無条件に惹かれますね。
ありがとうございました。
ところで、早くも200間近になりましたね。
書込番号:11845221
1点

ブローニングさん、こんにちは(゚▽゚)/
これから萌えれに行ってみようかと思います(^O^)/
書込番号:11846112
0点

ブローニングさん、皆さんこんにちわ^^
もうそろそろ200に到達ですね。。。自分も撮影枚数が少ないため夕日、夕焼けはもうありま
せん。今日は仕事が休みだったので、昨日仕事が終わってから直で犬吠碕に朝焼け、日の出を
撮ってきました。移動距離往復380km^^;
海から上がる朝日を撮りたかったのですが、雲が水平線にかかって撮れませんでした。。。
でも、きれいな朝日は撮れました^^
夕日でなはないですが、貼らせてください^^;
書込番号:11846127
0点

ブローニングさん、みなさま、こんばんは。
貴重な残レスを使わせていただき申し訳ありません。
あっという間の200レスでした。
HNの見慣れた方や初めての方もいました。夕陽も朝日もありました。
都会の喧騒ならぬ新機種ラッシュの騒乱のさなか、ここはオアシスでした。
カメラのスペックがどうのこうの、新技術どうのこうのではなく、
それを手繰る撮り手さんの朝夕日に寄せるひたむきな想いが伝わりました。
そして夕焼けの条件は、水蒸気やチリやいろいろな物理現象とかではなく
こむぎおやじさんの、何よりもそのときカメラがあるかどうかが一番だと・・・
思うようになりました〜。 (まだ言ってるし・・・、ひつこい)
残念なのは、最後に決めの一枚なぜ残しておかなかったかということです。 ToT
悔いが残りますが、ブローニングさん、お疲れ様でした。みなさん、ありがとうございました。
レスできなかった方もおります。この場を借りてお詫びいたします。どもでした。
書込番号:11846686
1点

ブローニングさん、皆さんこんばんは。
もう9月ですがこちらは真夏の暑さです。
例年ですと朝夕は涼しくなりますが今年はエアコンをかなり使いました。
皆さんの素晴らしい写真を拝見できとても勉強になりました。
ブローニングさん、皆さん
ありがとうございます。
書込番号:11847462
1点

ブローニングさん こんばんは!
もうすぐこのスレも200到達ですね〜
結構速かったですね〜
結構夕焼け好きな方が多くて楽しかったですヽ(^0^)ノ
恐らくボクはこのスレではこれで最後の投稿だと思うので、朝焼け&夕焼け在庫一掃セールです。(笑)
では、皆様ありがとうございました<(_ _)>
楽しかったです♪
書込番号:11847680
1点

夕焼け好きの皆さまコンバンハ。
皆さまの所の焼け具合はいかがだったでしょうか?
fireblade929tomさん
>ブローニングさんの今日の焼けは、ここ最近で最高なんじゃないですか?
ボク、この色大好きです(≧∇≦)
ありがとうございます。
ホントはあと10分早く着いていればもっと良かったんですがね。
>毎回、ブローニングさんの『夕焼け○○の皆様』が結構気に入ってるのはボクだけじゃないはず!!
あっ、気付きましたね。
実はこのフレーズを何にするのか毎回相当悩んでいたのです。
暑い日が続きますが清々しい朝の写真ありがとうございます。
それと在庫もありがとうです。
私今日は貼れそうにないので助かりました。
akibowさん
ありがとうございます。
>意識して見ないときれいな夕焼け気づかないことも多いんですよね。
今までさほど夕焼けを気にしていなかったのが今になってもったい
ないと今感じますね。
楽をしたい写真人さん
おっしゃる通りですね。
同じ国にいながら地域も違えば見え方も違う夕焼けに対して皆さん同じ
気持ちを持っていらっしゃる事に感動しております。
ところでこのお写真凄いですね。
翼のシャープさと遠くの夕焼けのボケ具合の対比が感動的です。
so-macさん
あらら、萌えるんですね。
暫くモエレ沼行ってないな〜
今週末あたり出没するかもです。
KotHatさん
朝焼け全然OKです。
焼けていれば何でも(?)OK!!
朝日が出る前って神々しいですね。
私もがんばって夕焼けだけではなく朝焼けにも挑戦してみたいと
思います。
おもさげねがんすさん
>貴重な残レスを使わせていただき申し訳ありません。
とんでもない!!そんなことありませんよ〜だ。
>都会の喧騒ならぬ新機種ラッシュの騒乱のさなか、ここはオアシスでした。
ありがとうございます。
そう言ってくれるとスレ主としてはとても安心します。
またどこかのスレでお会いしましょう!!
ニコン富士太郎さん
ホント暑いですね。
ここホントに北海道???って感じでした。
最後に4枚も貼って頂きありがとうございました。
最後に
私の気まぐれから始めたようなスレではありましたが、
ついに200到達です。
本来ならば投稿して頂いた皆さま一人一人にお礼を書きたい所ですが
時間とスペースの関係上できそうにありません。
夕焼け好きの皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:11848070
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:32:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:30:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 22:59:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 22:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/23 10:52:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 19:41:36 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/23 15:16:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 23:21:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





