


初めまして。先日購入した製品について質問があります。
通販で比較的安いBULK USB3.0ボード(Noimage)があったので購入したところ
サンコーから発売されているUSB3.0ボードが到着しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_381289.html
http://www.thanko.jp/product/pc/usb-30-pcie-expansioncard.html
このボード 画像を見るとおり非常にコンパクトでグラフィックボードの
ファン側に付けてもあまり問題がなさそうでPCIEx16 x1 x1 PCIと並んでる
ボードを使用している自分にはとても助かるボードだったのですが
現在よく見かけるUSB3.0ボードの様に外部補助電源が付いておりません。
この場合補助電源無しでも900mA供給できるのでしょうか?
まだマザーに増設を行う前なのですがこれから増設後
USB3.0機器を使用していくにあたってこの補助電源が付いていない為に
何か気をつけないといけないことや使用を控えた方が良いような
USB3.0周辺機器などございましたらご教授いただければと思います。
書込番号:11787962
0点

>この場合補助電源無しでも900mA供給できるのでしょうか?
特に問題なく使用出来るはずです。
PCI-Expressスロットのピン配列というのは先頭側(バックパネル側)に電力供給用のレーンがあり、x4・x8・x16というのはデータ用レーンの本数のみ増やしたものなんです。
そして、PCI-Expressスロットは最大で75Wまでの電力をマザーボードから直接供給出来るように作られているので補助電源無しでも問題ありません。
ただし、あくまでも仕様上は問題ないだけでパーツ構成によっては電力不足も考えられるので注意しましょう。
>補助電源が付いていない為に何か気をつけないといけないこと
拡張カード(グラボを含む)の搭載枚数に気を付けることですかね。
まず無いと思いますが、消費電力の多い拡張カードを搭載しすぎると電力不足になるかもしれません。
まぁ、狙ってやらない限りは無いと思いますし、今後増設するときに思い出して気を付ける程度で大丈夫でしょうけどね。
書込番号:11788031
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インターフェイスカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 20:14:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 17:53:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 15:16:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 19:13:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 17:34:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/18 23:04:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/07 3:32:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 16:50:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/27 10:15:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/02 6:54:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





