『保障対象外?で高額修理見積もり』のクチコミ掲示板

2009年 8月 8日 発売

FinePix F70EXR

スーパーCCDハニカムEXRや光学10倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:230枚 FinePix F70EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F70EXRの価格比較
  • FinePix F70EXRの中古価格比較
  • FinePix F70EXRの買取価格
  • FinePix F70EXRのスペック・仕様
  • FinePix F70EXRのレビュー
  • FinePix F70EXRのクチコミ
  • FinePix F70EXRの画像・動画
  • FinePix F70EXRのピックアップリスト
  • FinePix F70EXRのオークション

FinePix F70EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 8日

  • FinePix F70EXRの価格比較
  • FinePix F70EXRの中古価格比較
  • FinePix F70EXRの買取価格
  • FinePix F70EXRのスペック・仕様
  • FinePix F70EXRのレビュー
  • FinePix F70EXRのクチコミ
  • FinePix F70EXRの画像・動画
  • FinePix F70EXRのピックアップリスト
  • FinePix F70EXRのオークション

『保障対象外?で高額修理見積もり』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F70EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F70EXRを新規書き込みFinePix F70EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

保障対象外?で高額修理見積もり

2010/10/27 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F70EXR

スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

キ○ムラで延長保証をつけて購入したのですが
メーカー保障期間中内ならと修理に出しました。

日○テクノから、液体かかりで腐食ありで有償修理で
見積もり金額¥48,300円のが葉書が届きました。
部品、技術料の記載も曖昧でナゼこんなに高い。

HPに修理・未修理返却の回答が出来るので3台も買える値段は払えないと
未修理返却を選択と修理状況を見ましたが所在地メーカーで
見積もり内容は葉書と同じで見積もり内容が分からない。

保障期間内なのにメーカーではなく非認定修理業者経由なのは
修理業務を一括管理(マル投げ)か物流を兼ねているのか?
この業者に問い合わせしても、無駄だと思い返却と伝票を待っています。

HPに修理委託店様専用の修理進行状況紹介サービスがあるので修理依頼店で
見てもらいましたが少しマシな程度でした。
保障修理で処理されてるのは確認しました。

要交換部品(葉書では点検したて読み取れた。)
レンズ組部・制御基盤・トップ基盤
その順番に浸水したのかな?
見積もりと富士フィルム参考修理価格からすると
各部品単品修理代を足して+αぐらい高いです。
技術料は、まとめてなら相応の割り増しだと思いますがこれは3重加算みたいです。

富士フィルムに問い合わせて駄目なら、
自分で解体してメーカーの申告道理か確認したい。
修理に出す時は痕跡すらなかったし、店員も暇なのか疑ってるのか良く見て綺麗ですね!
保管してたケースとか確認しましたが痕跡も無く、雨の日も撮影していない。






書込番号:12124837

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/10/27 23:59(1年以上前)

>日○テクノ

伏字は禁止らしいです。
日研テクノですね。

カメラのキタムラ→日研テクノ経由でのトラブルはよく目にします。
私自身、見積もりの依頼を3週間も待たされて、こちらからアクションを
起こして数日後に回答が来た経験があります。

メーカ保証があるなら、メーカーの問い合わせた方が状態(状況)の
詳細も教えてくれるし、フジに問い合わせてみたらいかがでしょうか?

後日談も教えてください。

書込番号:12124969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/10/28 00:30(1年以上前)

>私自身、見積もりの依頼を3週間も待たされて、こちらからアクションを
起こして数日後に回答が来た経験があります。

もちろん正常の処理中に、待たされたのではなくて「見積もり」として出した
にもかかわらず、修理するかしないか分からないということで、放置されて
いたそうです。もちろん、謝罪していただきましたが。

書込番号:12125140

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/10/28 18:03(1年以上前)

メーカー保証期間内ならキタムラもfujiに直接修理依頼しそうなものですが。
日研テクノって、メーカーの認定店か代行店のはずですが違うんですかね。

私もF200を購入後2ヶ月くらいで落下させてしまい、fujiのクイックリベア
サービスに電話したら故障時の事情と故障の症状を書いて本体を送れる状態に
してくれと言われ、準備しておいたら宅配業者が取りに来ました。

翌日電話がかかってきて故障内容の説明があり、16000円かかるが修理するか
どうか尋ねられたので、修理する旨答えたら、5日後に修理されて戻ってきま
した。
修理書にもきちんと修理内容が記入されていましたよ。

けっこう迅速で丁寧な対応でしたので、送料900円が別にかかるのですが、
かなり満足しています。

キタムラ経由だと問題がありそうですね。私も別のカメラで5年保障に入って
いるのでちょっと不安になります。

書込番号:12127887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/10/28 22:18(1年以上前)

家電量販店の長期保証だと1年目はメーカー保証を使用するようですが、キタムラは
1年目から日研テクノにもっていくようです。

日研テクノに関しては、いろいろ言われてますので、K-tekさんのような事例も
起こり得る気がします。私もキタムラの保証をつけていますが、過度の期待は
していません。

キタムラに見てもらったことは、至極真っ当なことですが、メーカーの保証期間内
なので、メーカーに修理依頼することをお薦めします。

書込番号:12129165

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/28 22:42(1年以上前)

>伏字は禁止らしいです。

 すみません。
 販売店とか業者名も簡単に分かりますからね。
 意味の無い伏字は自粛でしたね。
 
 日研テクノについてはHPを見ると取り扱いメーカーに富士フィルムはありません。
 認定を受けてるメーカーも微妙でモデル毎に技能認定があると自ら述べてますが、
 実際に修理できる機種は限られたものと思います。

 修理できない時はメーカーに送るみたいです。

 実機修理となるとそれを見てどう判断してるのだろ。

 生産ラインだって専用テスターで検査するか
 余剰部品で組み替え選別したりからでないと漠然として難しいと思います。
 専用テスターなんかは生産中は借りれない。

 26日夜に返却処理をしましたが店舗にも届いていません。
 メーカーに本当に行っているのなら物流的にもう少しかかるかな?

 富士フィルムから、直接見積もり回答を貰えれば担当者等から具体的に聞くことが
 出来たかと思うと残念です。
 保障修理を断るのですから、根拠となる写真とか添付して欲しい。


 
 





書込番号:12129354

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/31 01:30(1年以上前)

富士フィルムの伝票らしきものがあったが偽物か富士フィルムへの報告書?

お客様都合により未修理で返却します。
保障修理を断ったのはスルーですか?
後は診断状況とか見積もり金額とか何にも書いてない。

メーカー直の方が3割も安い?

大阪富士フィルムサービスステーション 所長(へ?)
上記のように対応しましたのでご確認をお願いします。

この伝票は、日研テクノ伝票は専用紙に印刷してるのに
エクセル?でプリントアウトしただけの紙です。

レンズからバッテリーBOXの中まで見れるところは見ました。
外観もルーペでじっくり見ましたが浸水の痕跡が見つかりません。
ネジに傷があるので開けてはいるようです。

直接メーカー修理に出してみます。

特殊ネジが一部使われてますがメーカー修理が駄目だったら割ってでも確認します。



書込番号:12141192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/01 17:23(1年以上前)

キタムラ愛用者です。

私の使っているキタムラは、メーカ保証内の場合はメーカに出してくれますね。

メーカ保証で自己負担が出ないような話の場合には
自分でメーカに送って頂いたも良いみたいな話をしてくれます。
※もし金額が発生する時には、一報下さいと言われています。

きっと店長の考えの違いなのかもしれないですね。

書込番号:12149041

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/08 01:01(1年以上前)

富士フィルム修理サービスセンターへ直送して帰ってきました。

MAIN PWB ASSY(制御基盤)交換
電子部品の電気的接続不良により正常動作しません・・・
保障適応で¥0円
見積もりの連絡が来るかと心配してましたが保障で無事に直ってきました。
物流含めて8日の修理と早いです。
クイックリペアサービスは自分で渡せないので宅急便の営業所から
修理サービスへ直送しました。

大阪富士フィルムサービスステーション&日研テクノとは違う。
トップ基盤とレンズ組部の交換がありません。
故障基盤の切り分けはしてなかった?
修理報告書は同じものを使ってるんですね。


大阪SSと修理センター伝票は同じものを使っていました。

連絡事項に
今後共より一層のご愛用をお願い申し上げます。

なんか嬉しいコメントですね。
折角、直ったですから愛用しましょう。




書込番号:12181900

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/11/08 17:55(1年以上前)

どうもよく分からないのですが、
「お客様都合により未修理で返却します。」
と書いてあったのは日研テクノから大阪SSセンターへの報告書という
意味ですか?同じものがK-tekさんに送られてきたということ?

そして返品されてきたカメラを直接メーカー修理に出したら0円だった
ということですか?

日研テクノは修理代5万円近くといい、メーカー直送修理では0円では
明らかに日研テクノの対応はおかしいですね。
根拠もなく液体かかりで腐食と決めつけたことといい、この会社は不正
があるように見えます。

私ならまずキタムラに抗議しますね。こういうおかしな会社を使っている
のかということで。fuji側にも事情を連絡して確認します。
本当に認定店なのか代行店なのか、と。

まあ、でも無事にカメラが修理されて戻ったので、良かったですね。
私も10日ほど前にF70を購入しました。あまりに安くなっていたので。

書込番号:12184553

ナイスクチコミ!4


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/10 01:25(1年以上前)

>どうもよく分からないのですが、
>「お客様都合により未修理で返却します。」
>と書いてあったのは日研テクノから大阪SSセンターへの報告書という
>意味ですか?同じものがK-tekさんに送られてきたということ?

 当初は修理報告書がエクセルなどで出来る物なので
 日研テクノが独自にメーカー修理を装った物だと思っていました。
 修理センターと同一様式ですので富士フィルムの正規でした。

 大阪SSの修理報告書は言葉足らずで
 大阪SSの見積書と一緒で無いので保障適応外の経緯が見えない。

   
>日研テクノは修理代5万円近くといい、メーカー直送修理では0円では
>明らかに日研テクノの対応はおかしいですね。
>根拠もなく液体かかりで腐食と決めつけたことといい、この会社は不正
>があるように見えます。

 保障適応外にした時点で悪そうなのは全部交換て見積もりかと?

 SSによって見解が違うのであったとしてもユーザー責任とするのには
 有ったとしても微妙な判断のレベルだったのかな?

 浸水すれば痕跡はあるかもしれませんが
 海水かバッテリーの液漏れ等でもなければ、腐食なんかしないと思います。 

 修理が間に合わないから適当にやっておくか取次店任せ?

>私ならまずキタムラに抗議しますね。こういうおかしな会社を使っている
>のかということで。fuji側にも事情を連絡して確認します。

 延長保障とか無効にに成ってしまうので履歴の訂正は求めた方がよさそうですね。
 結果的には修理対応に問題があったことになるので
 取次ぎ手数料は返還を求めるべきかと思います。
 メーカー保障期間中は無料て伝票に書いてあるのですが払っています。
 同じ送料が発生するのならクイックリペアサービスの方が安い。

 高額見積もりと保障修理不能について店頭で聞いても
 日研テクノの言う通りで話にならない。

 キタムラグループの窓口に言ってみた方がいいかな?
 苦情が多ければ改善要求はする思うのです。
 

>本当に認定店なのか代行店なのか、と。

 日研テクノホームページの認定取得状況では富士フィルムは無いのですが
 日研テクノの伝票に旧ロゴが印刷されてるのは何だろう。
 認定があるのは保障修理でもここで直してメーカーに請求するのかな?
 保障修理の取次ぎ手数料だけじゃ利益にならないと思います。

>まあ、でも無事にカメラが修理されて戻ったので、良かったですね。
>私も10日ほど前にF70を購入しました。あまりに安くなっていたので

 コンデジの高倍率機を買い換えずに済んだのでよかったです。
 後継機のF80EXRも発売から結構経ちますが流通してますね。
  


書込番号:12192400

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/15 22:42(1年以上前)

キタムラに対し経緯と苦情を言って取次ぎ手数料を返してもらって
日研テクノへの問い合わせを依頼した。

行き成り富士フィルムから電話があった。

本来有償修理とするところ、前回の見積もりが出ているので修理依頼と間違えた。
保証書があったので、間違えて保障扱いにした。

見積もりと修理内容相違については実は腐食して殆ど交換している。
修理伝票に過剰に記載する暇は無いからそれ以上の情報は出てこないと思う。

それじゃ完全な水没ですよね。
なぜ再生回路と液晶は生きているのでしょう。
10倍ぐらいのルーペで痕跡が全く発見できなかったのが不思議だ。

処置内容が大阪SSが見積(詳細無し)で宮城SSが電気的接続不良と見解が明らかに違う。
見積は日研テクノが握ってて、詳細が分からない。

販売店様には落ち度が無くて・・・

電話番号から宮城SSかサポートセンターかと思われる。

日研テクノ・キタムラ・大阪SSに配慮したのか?
保障適応外見積を無視して保障修理したと苦情を言われたのか?

ユーザーは水没容疑で、宮城SSは事務ミスか??

修理担当者で見解が分かれた方が合理的な説明じゃない。
今後も改善して行きますので当社製品を今後ともよろしくお願いします。
でいいんじゃない。

板ばさみに成った苦言だか迷言だったか・・・



書込番号:12222228

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/11/16 01:09(1年以上前)

大阪SSがかんでいるので、宮城SSとしては修理の
見解を統一する必要に迫られた?

うーん、なんとも不思議で、すっきりしない結末。
結局真相は闇の中って感じですね。

書込番号:12223174

ナイスクチコミ!0


miyadonさん
クチコミ投稿数:51件

2010/11/20 21:59(1年以上前)

せっかくの長期保証つけてもマトモな修理してもらえないなら日研に委託しているキタムラで買うのはやめたいと思います

書込番号:12246618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/21 06:32(1年以上前)

というか水濡れさせてメーカー保証で修理しろというスレ主がどうかしてる。

書込番号:12248423

ナイスクチコミ!6


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/23 00:41(1年以上前)

>せっかくの長期保証つけてもマトモな修理してもらえないなら
>日研に委託しているキタムラで買うのはやめたいと思います

 キタムラ以外でも契約しているところは多い様なのでなんとも言えない。


書込番号:12259118

ナイスクチコミ!1


嚌さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 02:31(1年以上前)

「カメラのキタムラの5年保障」は全く役立たずな延長保障です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810875/#12521025

にて書き込みましたが「日研テクノ」は素人が1時間以内で治せるレンズ内の汚れを
レンズ交換と言って19,572円吹っかけて来る会社です。
(まるで知識の無い人間を鴨にした悪質リフォーム会社の様に)

2台同じカメラを持っていて1台の方は過去2回レンズ内の掃除をしたことがあります。
(通常の使用でレンズ内が汚れることはありませんので保存していて問題が起きるのは明らかな製造上の問題)
キタムラの店員は無償修理を有償にするとリベートが入るとしか思えない行動を平然と取ります。
延長保障を考慮して購入する時は修理業者の選択は必須です。

書込番号:12521121

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/18 00:39(1年以上前)

>「カメラのキタムラの5年保障」は全く役立たずな延長保障です!
>にて書き込みましたが「日研テクノ」は素人が1時間以内で治せるレンズ内の汚れを
>レンズ交換と言って19,572円吹っかけて来る会社です。
>(まるで知識の無い人間を鴨にした悪質リフォーム会社の様に)

 あの日研テクノ見積書もどきは理解できない。
 富士フィルムの見積書もエクセルとかで作れてしまうので本当なの?
 大阪SSは、診断内容・処理内容が酷すぎるので何故有償なのかは、
 日研テクノの葉書でしか分からない。

 カビだと無償は難しいのでは?
 カビと言う診断が正しいのかは気になりますね。
 軽度であればクリーニングも可能なようですが
 そこまでするのは職人魂の修理専門店だけ見たいですね。
 手間も掛かるようなので安くは無いのでしょう。

 沈胴式レンズは多かれ少なかれ空気を吸いますのでゴミは入りますね。
 ネオ一眼ですが、レンズ部が伸縮しますので同じですね。
 レンズの接着剤が劣化してくるとカビのように見えるようです。

 歪曲収差の個体差ですかね?
 個体・レンズ・ファームウエアの影響があるかもしれませんね。
 歪曲収差は避けられませんから補正で軽減しているところでしょう。
 富士フィルムは素の画像を重視しているような気がします。
 片ボケとかは個体差が多いとか見かけますが歩留まり重視の結果ですかな?
 過去に名機とかだしているので期待と注目度が高いと思っています。


 日研テクノはメーカー指定修理業者では無いです。
 メーカーから一部機種の修理技能認定を取得している。
 修理品の物流管理と修理を行う業者ですから店頭対応以外はお任せですね。
 
 メーカー協力修理業者だとメーカー正規の修理伝票の
 メーカー名の後に自社の名前をさり気なく入れます。
 キャノンの製品ですが性能保守部品保管期限が過ぎたものでもこれです。

 代理店やサービス拠点の少ないメーカーは契約修理業者来ることがありました。

 PCショップでビットが45種も入ったドライバーを購入したので特殊ネジも開けれそうです。
 水被りを無償修理しろと難癖つけてるとレスもあったので
 当時持っていれば開けて腐食が、あるのか開けて確認したかった。
 痕跡が全く残らないくて腐食させる液体て何だよ?

 
 日研テクノ&大阪SSは水被りによる腐食
 宮城SSは電気的接続不良で無償修理

 富士フィルムに問い合わせたSS拠点間による見解は?
 ユーザーの取り扱いと宮城SSのミスだと言い切ったが矛盾だらけだ。
 部品は処分してしまって分からないのに伝票からどう推測するんだ?
 調査依頼品でも無いのに細かい記録があるとは思えない。
 問い合わせから2時間で回答だよ。



 










2台同じカメラを持っていて1台の方は過去2回レンズ内の掃除をしたことがあります。
(通常の使用でレンズ内が汚れることはありませんので保存していて問題が起きるのは明らかな製造上の問題)
キタムラの店員は無償修理を有償にするとリベートが入るとしか思えない行動を平然と取ります。
延長保障を考慮して購入する時は修理業者の選択は必須です。

書込番号:12525299

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/18 00:43(1年以上前)

返信に引用4行の消し忘れがありました。
すみません。

書込番号:12525318

ナイスクチコミ!0


嚌さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 00:18(1年以上前)

ご返答有難う御座います。
もしK-tekさんのカメラが延長保証の期間だったらどうなったかと?
日研テクノに関して調べてみるとキタムラ+日研テクノの場合に問題が多発しているような?
保障中なら出来る限り有料修理(それも高額)になる様に下請けとして圧力を受けているのでしょうか?
(日研テクノ直接の修理事例では修理箇所に1年の保証が付くなど良い評判の例も有ります)

日研テクノ掲示板 http://www.nikken-techno.co.jp/bbs/yybbs.cgi
にて伝票番号で質問可能です(当方質問済み→明らかな逃げの回答)。
(この会社のURL http://nikken.blog.eonet.jp/ も理解に苦しみますが)

SHARPの携帯電話の例ですが水に濡れると中の感水紙と言うのでしょうかが変色し有償修理になります。
ところが感水紙は湿気や結露でも水濡れと同じ状態になってしまう事があります(当方の携帯)。
サービス窓口(メーカーではない)や代理店によっては感水紙を見て「有償修理」「修理不能」の判断をされます。
ところがメーカーサービスに持ち込んだら内部の水分のダメージを確認し水分ダメージが無く保証修理になりました。
(当方の1例のみの話です)

修理担当者の対応次第でどのように(無償、有償、修理不能)でもなってしまう可能性が...

書込番号:12538447

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-tekさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/22 03:17(1年以上前)

>レンズ交換と言って19,572円吹っかけて来る会社です。

 レンズ交換としてはだ妥当な値段ですね。
 メーカーHP、どんな修理をしたらどのくらいと参考価格があるかな?
 
>ご返答有難う御座います。
>もしK-tekさんのカメラが延長保証の期間だったらどうなったかと?

 通常なら故障カメラ下取りセール行きです。
 メーカ保障%直送と言う切り札に賭けて再チャレンジで無事に直った。

>日研テクノに関して調べてみるとキタムラ+日研テクノの場合に問題が多発しているような?
>保障中なら出来る限り有料修理(それも高額)になる様に下請けとして圧力を受けているのでしょうか?

 修理業者でサービスと収益のバランスが崩れている。何処でも利益が第一ですからね?
 キタムラからの契約金が安くてそれなりに対応がななっている?
 キタムラの店頭を観ていると日研テクノ様て感じです?


>(日研テクノ直接の修理事例では修理箇所に1年の保証が付くなど良い評判の例も有ります)
キタムラの店員が交渉に入って安くなるとか再保障なった話もあります。

>日研テクノ掲示板にて伝票番号で質問可能です(当方質問済み→明らかな逃げの回答)。
>(この会社のURL http://nikken.blog.eonet.jp/ も理解に苦しみますが)
 この掲示板は誰得?

>サービス窓口(メーカーではない)や代理店によっては感水紙を見て「有償修理」「修理不能」の判断をされます。
>ところがメーカーサービスに持ち込んだら内部の水分のダメージを確認し水分ダメージが無く保証修理になりました。
(当方の1例のみの話です)
>修理担当者の対応次第でどのように(無償、有償、修理不能)でもなってしまう可能性が...

 代理店の修理は受付だけなので感水紙で判断ぐらいしか出来ないのでしょう。
 修理費用が回収できなかったら代理店の自腹らしい。
 無難に悪いほうを言っておく。

 メーカーが判断してくれてよかったですね。

 私ののカメラは感水紙反応でで水かぶりで
 腐食してるはずて見もせずにやられたのでしょうね。
 交換部品が非常に多いのですが液晶部分だけがはないのは不思議です。
 そんなに酷ければ全滅だと思いますけど







書込番号:12543255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F70EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
壊れました。諦めるしかないのでしょうか? 8 2015/10/06 0:19:23
CCDセンサーの故障 12 2015/03/29 9:59:05
初日の出 0 2015/01/05 0:06:40
古今の画像処理を比較 4 2014/04/29 20:32:01
満月の中秋の名月 0 2013/09/19 21:38:20
今更ですが画像の削除 2 2013/09/09 17:08:03
画面が・・・ 7 2013/09/04 16:49:16
線が・・・ 6 2013/09/12 23:36:39
みんな! F70EXRの写真だよ! 3 2013/08/12 23:39:33
Eye-Fiカード01がうまく動いてくれません 5 2013/05/05 16:27:14

「富士フイルム > FinePix F70EXR」のクチコミを見る(全 3743件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F70EXR
富士フイルム

FinePix F70EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 8日

FinePix F70EXRをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング