『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part14』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part14』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ601

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

昨年の物です(^^;

これも去年の・・・

バイク・・

EOS板に、、、、、俺っ、ふたたび参上!!!



今回、スレ主を担当することになりました maskedriderキンタロス と申します。
EOS板継続のために、エネルギー生命体となり、時を越えてやってきました!

皆さんがEOSで撮った風景、イルミ・マクロな写真・鳥・花火・風景・モータースポーツ・綺麗なおねいさん・・・等、撮影した写真是非貼り付けお願い致します。

レタッチ、合成も勿論可ですが、やりとりの中でお互い刺激しあえるようなそんなスレになると嬉しいですね!

なかなか忙しく不意に留守になる日もあるかもですが、皆さんの投稿は私の元気の素になっています。今回も、皆さんと一緒に楽しめたらと思っています。

このスレでは、「投稿していただける一人一人がスレ主」と思っています。皆さんのスレ主ぶりを超期待しています!


こんな僕ですが、どうか!皆様方の応援、ご指導、リクエスト(?)お叱り(!)宜しくお願い致します。


★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。

そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。


■ 過去のスレッド
過去スレのご紹介もPart14にもなりとても長〜くなってしまうので、今回はPart12のアドレスを紹介せていただきます。
恐れ入りますが、Part11以前の本シリーズについては、Part12の扉よりお入りください。よろしくお願いします。

  EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part12
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11959318/

それでは、それでは、Part14のはじまりぃ〜はじまり!

書込番号:12206209

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4659件

2010/11/12 23:17(1年以上前)

しまったぁ〜〜〜、張り忘れた〜!!!

Part13です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/

ごめんね〜ごめんね〜

書込番号:12206263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/12 23:18(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!

Part14への引っ越し、おめでとう御座います!!
このスレも、早14まで来ましたか〜

なんか、感慨深いですw

前スレ主の光と影の万年ルーキーさん、お疲れ様でした。
少しの間、一参加者として、充電しておいて下さいね♪

今スレ主の、maskedriderキンタロスさん、また楽しいスレを大変かと思いますが
宜しくお願いします。


取り急ぎ、お祝いのコメントだけで失礼しますm(__)m

書込番号:12206273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 23:20(1年以上前)




開設おめでとう!
これからもよろしくね!

書込番号:12206299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件

2010/11/12 23:24(1年以上前)

知らない人です(^^;

maskedriderキンタロスさん、みなさま こんばんわ。

maskedriderキンタロスさん
Part14おめでとうございます!!
キンタロスさんがスレ主だと、楽しいから嬉しいです(^^/
Part14、どんな写真がアップされるか楽しみですね。


以下、Part13のレスです。

■光と影の万年ルーキーさん
Part13のスレ主、ありがとうございました。
なんだか、いつもより、良いペースでしたね。
流石、万年さん!!

[12198586]の3枚目、曇でフラットな光で紅葉と枯れ葉の道、素敵です。


>こういう写真って見ていてすごく楽しいです。最大級の讃辞を惜しみません。
万年さん誉めすです(^^;


■EF-L魔王さん
1枚目の工場の写真カッコイイです。
3枚目の水の写真、自分の写真じゃないかと思って、ビックリしちゃいました(^^;


■odachiさん
3枚目の枯れ葉の写真、私好みです(^^
4枚目の干潟の写真、素敵ですね。
黒くつぶれた部分の形が、良い味をだしていると思います。

私も、GANREFサボり気味です(^^;

[12199569]のニャンコ可愛いです。
柔らかい色合いで素敵だと思いますよー

50mm F1.8 安い割に、良いレンズですよね。
ちょっと絞ってあげると、シャープに写って楽しいですよ(^^


■isoworldさん
出張お疲れさまです。
素敵な写真を沢山撮られて来ましたね。
見ていて楽しいです。

[12198113]の1枚目、金色に輝く海に波紋が素敵です。
[12198236]の3枚目、灯台の後ろから、ゴジラがでてきそうですね(^^;
[12198867]の3枚目、太陽の光が、雲間から伸びて、神々しいです。

私は、東京在住ですが、都庁の展望大に登った事がありませんでした。
冬になると日が短くなるので、夜景でも撮りに行こうかな♪

>こういうチャレンジ精神って私は大好きです。
ありがとうございます。
もっと練習して、物になったら、またお見せしますね(^^

>私なんて妙な写真にチャレンジして失敗だらけです^^
isoworldさんの写真は、次に何が出てくるか、毎回、びっくり箱みたいで楽しみです(^^


■チャピレさん
チャピレさんが、単車を撮ると、やっぱりチャピレさんの写真になるから不思議ですね(^^

>2枚目の玉ボケが綺麗ですねー3枚目のはまさにedo風味^^
ありがとうございます。
意外に2枚目の受けがよいのでビックリしてます(^^;

>来年は今年の経験をいかして構図のバリエーション考えなきゃ^^
楽しみにしてまーす(^^/


■masa006さん
>いつもああいうシーンを狙っているんですけど、7Dだとボケボケになってました。
1D4の威力は絶大ですね(^^;
いかん、物欲が...でも、絶対に買えません(^^;


■KISH1968さん
>否定しているわけじゃないですからね〜。今度の一枚目のほうがいい感じかな?
>まねするかも?

大丈夫です、お気持ちはちゃんと分かってますから(^^;
色々な意見を頂きたい、題材だったので、ご意見を頂けて嬉しかったです。

ぜひ、まねしてみてください(^^


■Part13のmaskedriderキンタロスさん
>ピンがしっかり残ってからぶれだすと良いのかもしれません。
どうなると良いのか、まだ、自分でもわかってません(^^;

>まぁ、僕もスクーターとアメリカン全般を除けばほとんどの国産バイクわかりますから。。同じかな??
同じです(^^


■TSセリカXXさん
お久しぶりです。

1枚目の写真、なんだか、色合い的に、おもちゃ箱みたいですね(^^
ちょっと可愛いです。

2枚目の写真は、赤い車が映えて、楽しいですね。
この車の写真で絵本作ったら面白いかも知れませんね(^^

>でも私が1番良いと感じたのはシンプルな蜘蛛の巣に引っかかった1枚の葉っぱの写真でした。
ありがとうございます。
最初、蜘蛛の巣がみえなかったので、一瞬ビックリしました(^^;


■自然が1番さん
確かに2枚目の写真が綺麗かもしれませんね。
機体と背景のバランスが一番いいかもしれません。
はぁ、飛行機撮りに行きたいです(^^

>芸術的な写真の数々とても繁樹を受けました♪
いや、あの、芸術的なんてもんじゃないので...(^^;

伊丹に行くときは、是非連絡させていただきます(^^/

書込番号:12206321

ナイスクチコミ!6


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/13 00:46(1年以上前)

PART14おめでとうございます。

先週の土日は天体観測で終わってしまったので在庫写真で失礼します。
去年の黒部峡谷です。天気はあいにくの雨でしたが、紅葉はきれいでした。

光と影の万年ルーキーさん
スレ主お疲れ様でした。

自然が1番さん
>フォト蔵かガンレフに登録(無料)されるとメールのやり取りができるようになるので、伊丹に来られる際は、一報を♪
>星空の写真いいですね〜♪これからの季節は星も綺麗ですもんね♪
ガンレフってそんな機能あったんですね。知りませんでした(^^;
ガンレフはこっそり登録してます。

maskedriderキンタロスさん
オーバーの集合はチタンですか?きれいに焼けてますねぇ。
こういう写真を見るとまた単車に乗りたくなるなぁ(^^;

書込番号:12206807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/11/13 00:56(1年以上前)

燃えるような紅葉の前で・・・


 写真は昨年のですが、今年はこれ以上の写真を撮りたい・・・

maskedriderキンタロスさん、写真を愛する皆様方、本スレでも宜しくお願いしま〜す。

書込番号:12206851

ナイスクチコミ!6


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/13 01:32(1年以上前)

こんばんは、、、

■maskedriderキンタロスさん
Part14おめでとうございます。
そしてまたお世話になります。

川に映る夕景がとってもきれいです。

>僕の50F1.8はF1.8だと微妙に甘いんですが、coolkikiさんのは感じさせませんね〜。
そうなんですか、、、レンズによって明るさ以外にも写りが違うんですか、、、勉強になります。

■光と影の万年ルーキーさん
>うちの家族はネコ大好きですから、この写真見せて大喜びしてもらいましたよ。
実物より数段すました顔でかわいく写っています<家の猫ちゃん(*^o^*)

雲海に日の出、、、拝ませて頂きました(*^o^*)
その時間にそこに居ることが大事なんですね。

■isoworldさん
>それなりによく写るみたいですね!!
その上に軽いです。(*^o^*)

すばらしい夕景をUPなさっていたので心と目の保養になりました。

■一ノ倉 沢太郎さん
磯と富士、、、すばらしい、、、の一言ですね。

■edo murasakiさん
わ〜またまた自分の好きな写真であります。
水面に写る明かりの具合が良いですよね。
カップルの後ろ姿も物語を感じます!!

■KISH1968さん
二枚目は欅平の猿飛峡ですよね。
今年の夏に行ってきた所です。
紅葉のシーズンだとこんな風になるんですね。
また季節を変えていきたい所です!!

■TSセリカXXさん
Part13の「鳴子峡」はこの前TVでやっていたので是非行きたい所候補なんです。
すばらしい写真ありがとうございます!!

さて、、、Part14中に秋の写真を撮りに行かなくっちゃ!(*^o^*)
ではお休みなさい

書込番号:12206963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/11/13 01:46(1年以上前)

ピカピカの機体♪緑のANA

◆maskedriderキンタロスさん
14開設おめでとうございます♪
これからもよろしくです(^-^)
バイクはmaskedriderキンタロスさんの?
カッコイイな〜♪

◆一ノ倉 沢太郎さん
僕も富士山が撮りたーい♪
綺麗な場所をたくさんご存知なんですね(^-^)

◆光と影の万年ルーキーさん
Part13お疲れ様でしたm(_ _)m
とても楽しいスレでした♪

◆edo murasakiさん
edo murasakiさんも飛行機好きなんですか?
>伊丹に行くときは、是非連絡させていただきます(^^/
是非是非♪
ご一緒できる日を楽しみにしています♪

◆KISH1968さん
>ガンレフってそんな機能あったんですね。知りませんでした(^^;
プロフィールのところにメッセージというのがあって、そこから送れると思いますよ♪
ちなみに僕のポートフォリオ↓
http://ganref.jp/m/shizenga1ban/portfolios

◆TSセリカXXさん
赤い車に紅葉が似合いますね♪

私ごとですが、ちょっと嬉しい知らせがありました♪
小松基地の航空祭に行った時に撮った写真がDVDのパッケージに♪
3つある内の下の写真が僕が撮った写真です♪↓
http://www.amazon.co.jp/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A-%E4%B8%89%E6%B2%A2%E5%9F%BA%E5%9C%B0-%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%9F%BA%E5%9C%B0-%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%A5%AD2010-DVD/dp/B0049EZHBA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1289580180&sr=8-1
ちょっと嬉しかったもので(^-^)

書込番号:12207012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件

2010/11/13 06:47(1年以上前)

あれ?何か視線を感じる!!

あ〜!!見つかっちゃったぁ!!!

maskedriderキンタロスさん 皆さんおはようございます。

光と影の万年ルーキーさんPart13お疲れさまでした。
maskedriderキンタロスさんPart14おめでとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

◇maskedriderキンタロスさん
・やっぱりバイクは良いなぁ・・・久々に乗りたいです。
まぁ、既に20年以上乗っていないので絶対にコーナー曲がれないと思いますけど )^o^(
うーんエキパイの焼けた色が渋いっすねぇ!!

◇一ノ倉沢太郎さん
・波と富士山は良いですねぇ・・富嶽三十六景の生を見た気がします。

◇光と影の万年ルーキーさん 
・1枚目は言うまでも有りませんが、2枚目が好みです。金属的な所が何とも。。。。。

◇edo murasakiさん
・3枚目構図と言いモデルさんも恰好良いですけど。。。。大丈夫でした??
男性の方、皮ジャン着ててちょっと強面。。。。。

「あれ、本当に止まるんですか?
特定条件下でなくて、ちゃんと止まってくれるなら、ちょっと考えちゃうかも(^^;」
・特定条件がどこまでを指すのかはわかりませんが、普通に走っていて30〜40km程度のスピードなら本当に止まります。(ただ、警告音の後にいきなり”ドン”と止まるので衝撃は凄いです)
ただ、レーダーでは無く2個のカメラで制御しているので逆光とか土砂降りの雨等カメラが認識しない状況では反応しないようです。
それよりもクルコンが良かったです。関東なら渋滞が凄いので楽だろうなと思いました。
欲しいけど。。。お金がぁ!!! (T_T)

今、スバルに行けば実験出来ますよ!!(ちなみにスバルの廻し者では有りません(笑))



書込番号:12207414

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/13 09:02(1年以上前)

犬吠埼から空と海を見る

昼間は休んで夜働くものなぁに?(灯台本体だけは露出時間2.5秒)

夜が明けた犬吠埼

地球の丸く見える丘の近くから見た犬吠埼

 
 新しいところに引越しが終わると、みなさんドッと書き込みされるんですね。これでもうスレが10まで行きました。私は犬吠埼の別の写真を貼って、引き続きPART14への参加のご挨拶とさせていただきます。


maskedriderキンタロスさん:

 PART14の書き出しの言葉、いいですねー。「EOS板継続のために、エネルギー生命体となり、時を越えてやってきました!」感動モノです^^


一ノ倉 沢太郎さん:

 西伊豆あたりで撮った写真かとも思いましたが、富士のまわりで夕焼けがあるってことは、山中湖半で撮ったのでしょうかね。私の好みの絵と重なります^^


光と影の万年ルーキーさん:

 写真を見ていると、今度は山で雲海や夕日を撮りたくなっちゃいますよ^^


edo murasakiさん:

 波紋に光が当たると、撮り方によっては絶妙な写真になりますね。何気ないものにも目を向けて何かを感じ取る姿勢が大事だということを物語っているようです。

> もっと練習して、物になったら、またお見せしますね(^^

 こういうものがこんなに撮れるんだという作例をお待ちしています!!


KISH1968さん:

 霧が立ち込めた3枚めの写真は紅葉がとても綺麗で、おまけに凄いシャープな写りですね。


TSセリカXXさん:

> 燃えるような紅葉の前で・・・

 何年か前にカナダで見た光景を思い出します。静かな湖畔に小さなシャトーが佇まい、それが水面にも写り、まわりは紅葉。違うのはコペンだけです^^ それにしても一面真っ赤ですね。


coolkikiさん:

> さて、、、Part14中に秋の写真を撮りに行かなくっちゃ!(*^o^*)

 こちらの新聞(朝日新聞夕刊)でも「紅葉だより」に京都の見ごろが幾つか出てきました。私も今月後半からは京都に撮影に通わなくっちゃ!(*^o^*)


自然が1番さん:

> ピカピカの機体♪緑のANA

 整備場の中の光景でしょうかね。周りが黒で囲まれたこういう写真って、いいですねー。


ボニ−&クライドさん:

> あれ?何か視線を感じる!!

 ワンコの目の中に誰を見ているのかが写っていますね^^

書込番号:12207728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/13 15:51(1年以上前)

拡大するとアラだらけ^^;

実際の見た目はこんな感じでした^^;

 はじめまして。
 前からこのシリーズの存在は知っていたのですが、初参加してみます。
 とはいえ、みなさんみたいにまめに参加できるかわからないですが^^;
 ってことで貼り逃げしてみます(爆

書込番号:12209295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 18:23(1年以上前)

これは富士なし高ボッチ。

尾瀬の夕

乗鞍岳より

五色沼。五月に撮影した樹木に再会。

みなさん、こんばんは。

パート13では、お世話になりました。
本パート14も引き続き活発な写真のやりとりが出来たらいいですね!
みなさんの協力をお願いします。

スレ主明けということで、しばしサボっちゃおうかと思ったんですが、
みんなに協力依頼しておきながら、自分がズルは出来ません。
仕事はズル休みしても心が痛みませんが!

■masa006さん 

さあ〜シーズン最後のモタスポ撮りですよ!気合い!気合い!
1D4の実力発揮写真期待してますね。

masa006さん のレンズとカメラの個体的相性もバッチリだったんじゃないかなあ。
写真が気持ちいいですものね。撮ってる時に撮影者が気持ちいいからですよ。
ストレスの無い撮影による写真ですね。

■KISH1968さん

>スレ主お疲れ様でした。

ありがとうございます。

黒部渓谷は、是非水平歩道を行ってみたいのですが、単独は少し怖いですね。
平ですから技術的な困難さは無いと思いますけど、万が一の時は連絡が遅れると助かりませんからね。

■maskedriderキンタロスさん

キンちゃん 本パートよろしくお願いします。
バイク新品?マフラーピカピカだねぇ。
すごくカッコイイ〜!

■TSセリカXXさん

「あのころに戻りたい!」は写真以上にと言っては申し訳ありませんが、考えさせられますね。
社会派の風景写真っていうのかなあ。紅葉がキレイですね。

■isoworldさん

>ホテルのフロント係も挙動不審者と思ったかも。

明らかに不審者として扱ってますって。
死体か脱税した現金を隠しに来たと思われてるでしょうな。ヘタすると通報されて任意同行求められるかも。
これは朝景と夕景を撮る人にとって宿命ですね。もう僕なんか山小屋でさえ変な客になっちゃってるもの。

■自然が1番さん

>スレ主お疲れ様でしたm(_ _)m とても楽しかったです♪

ことらこそ、どうもありがとうございました。

京都までお近いですね〜。とってもうらやましい!
京都という土地は中学生の修学旅行では、知識がさっぱり無く面白いと感じませんでした。
今ならば風情も歴史もある程度理解出来ていますので楽しいだろうと想像してます。
だいたい中学生の頃に京都を見せるのは無理がありますよね。お寺に興味ある中学生は希少ですもの。
来年の春は企画したいなあ。

■edo murasakiさん

おお 波が良い感じで撮れましたね。シャドウも乗って、しまりのある写真です。
僕もこういう写真大好きです。
波紋って予測外の光の反射を作るから面白いよね!

■coolkikiさん

>雲海に日の出、、、拝ませて頂きました(*^o^*)

ははは、御利益がありますように!

確かにその時間、その場所ということですけど、基本的に運ですよね。
いても天気が悪ければ見られないし、遠方から行ったのなら晴れるまで何日もって訳にいかないですから。
ただ行かなきゃ運もなにも無いから、チャレンジですね。

■一ノ倉沢太郎さん

立石の夕景、良い色で撮れましたね。
この場所は、当たってるじゃないですか。
不思議なものですよね、何回出向いてもメインの被写体が見られない場所もあるし、
すっと行って見られる場所もあり、相性なのかなあ。
スレ主明けで、しばらくゆっくり出来ますから、次回遠征の計画でもゆっくり練ります。

■ボニ−&クライドさん

どうもありがとうございました。本スレもよろしくお願いします。

今日のコバンちゃんは、耳をピンって立てて周辺注意モード、ちょっと凛々しいですね。

とんびさんかなあ、羽の痛みが全く無い綺麗な個体ですねぇ。

■藍川水月さん

はじめまして。

お写真は高ボッチですね。
霧がなかなか良い具合になってもらえない場所ですけど富士山を見せてくれてるじゃあないですか。
僕も一ノ倉さんも霧で富士の姿が拝めなかった場所です。
山頂にも丁度冠雪が見えてとてもラッキーだったですね。
今後も、どしどし写真をUPしてくださいね。お待ちしてます!

書込番号:12209928

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/13 18:59(1年以上前)

明石海峡大橋の夕日を広角で撮る!!

ちょっと望遠にしてみる!!

太陽が半分しか写っていなくても気にしない(この大胆さ!!)

赤く染まった大きな太陽は無条件に大好き!!

 
 こんばんは。今日は天気予報では晴れになっていたのに、曇りっぽくて黄砂も広がって、パッとしない天気でしたね〜。スポーツジムに行った以外は自宅待機でしたよ^^


藍川水月さん:

 Oh!! 早朝の富士周辺の幻想的な光景ですね!! 素晴らしい。機会があったら私も撮りに行きたいものです。

> とはいえ、みなさんみたいにまめに参加できるかわからないですが^^;

 小まめに参加してくださいませ。


光と影の万年ルーキーさん:

 信州に行ったときは、まだ高ボッチのことは知りませんでした。でもここはその気になって見れば最適な被写体がいっぱいありそうですね。深夜・早朝に日暮れ時。昼間は寝て休憩かな^^

> 明らかに不審者として扱ってますって。

 ぉぃぉぃ、見たようなことを言っちゃダメ^^; 知っているのはフロントのオバちゃんだけですよ。

> 死体か脱税した現金を隠しに来たと思われてるでしょうな。

 ドキッ。自分で会社をやっていると「節税」はやってますよぉ。脱税じゃぁないんですよね、節税ですよぉ(強調するところがかえって怪しい)。でも今は脱税するほどの余裕はないのが残念。毎年、確定申告をすると(以前は確定深刻^^でしたが)還付金がそれなりにあってカメラ機材の調達資金に化けています^^

> ヘタすると通報されて任意同行求められるかも。

 チェックイン時に支払いを聞いたらチェックアウト時でもよいとのオバちゃんの説明だったので、夜中にも出かけるので後で払うとニヤリと笑ったら、すごく怪しまれました^^



 さぁて、先日の夕日の残りの写真を貼っちゃおうかな〜。当家では夕食は午後6時からなので、いまはほろ酔い気分でご機嫌なんですよ。うぃ。
 でも明日の朝にこの自分の書き込みを見たら、幻滅するだろうなぁぁぁぁ。ヒクッ。

書込番号:12210094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/14 00:50(1年以上前)

手持ち夜景流しモードwww

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


こんばんはー、凄い盛況でビックリですねー(^^/

★一ノ倉 沢太郎さん

波と夕焼けと富士、、前景にとりいれた松、岩、4枚とも素敵で、スレのスタートにとても良いプレゼントを貰い本当に嬉しく思います!

>今スレ主の、maskedriderキンタロスさん、また楽しいスレを大変かと思いますが
宜しくお願いします。

いえいえ、皆さんで楽しいスレにしていきましょう!


★光と影の万年○○○○さん(好きな言葉を入れてください)

もぉー、めちゃくちゃ良かとば隠しとったろー!!www

自分のスレでなく、この回に上げていただく事に凄く感謝します!

朝日、水面の反射、紅葉と雪と雲、水面の映りこみ、、どれも素敵だけど1枚目と書き込みが微妙に年賀状っぽいのは何で???www

>スレ主明けということで、しばしサボっちゃおうかと思ったんですが、
みんなに協力依頼しておきながら、自分がズルは出来ません。
仕事はズル休みしても心が痛みませんが!

こんな事書かれると、困っちゃう〜(^^; でも、その気持ちに感謝しています!

バイクは新車で買いましたが、4年目を迎えています。


★edo murasakiさん

この水の質感は、正しくedo magicですね!写り込みでないものの追求には感服します!

3枚目のカップル、まわした腕が微妙でいい感じです!なんか好きな気になる写真ですね〜。

>どうなると良いのか、まだ、自分でもわかってません(^^;

偉そうに書きましたが、本当は何が良いなんて自分言えた柄でないです(^^;


★KISH1968さん

3枚目の感じが良いですねー。こういった綺麗な紅葉の場所に行きたいですね〜。

>オーバーの集合はチタンですか?きれいに焼けてますねぇ。
こういう写真を見るとまた単車に乗りたくなるなぁ(^^;

忘れていましたが、チタンです(^^

オーバーさんで出荷時綺麗に焼いてありました!


★TSセリカXXさん

赤のコペン、紅葉の中でも映えますね〜。

ポケモンジェット、しょっぱくてごめんなさい!成長過程ということでかんべんくださいね♪


★cooklkikiさん

>川に映る夕景がとってもきれいです。

ありがとうございます!大阪城のお堀です。

>僕の50F1.8はF1.8だと微妙に甘いんですが、coolkikiさんのは感じさせませんね〜。
そうなんですか、、、レンズによって明るさ以外にも写りが違うんですか、、、勉強になります。

いや、僕の個体はcoolkikiさんのよりもハズレっぽい・・って事です。でも、ちょっと絞れば凄くシャープになるので良いとおもっています。


★自然が一番さん

バイクは僕のです!へたぴなのでその性能の1/10もつかっていません!(TT)

うーん、旅客機撮りももう少し研究してみないと、、、ってわけでこれからも色々UPしてくださいね!

ピカピカ、本当に!ピカピカだ!(^^


★ボニー&クライドさん

まぁ、バイク正直他人には手放しで勧めません。だって、それなりに危ないので・・・自転車でも出せるスピードですら死ぬ事もありますし。。。

でも、本当とばすだけが脳でもないナァと思い始めています(^^

こばんちゃんの目線は?ママかな?鳶、よく黒つぶれしていませんねー


★isoworldさん

>PART14の書き出しの言葉、いいですねー。「EOS板継続のために、エネルギー生命体となり、時を越えてやってきました!」感動モノです^^

ありがとうございます!なんか、最近isoworldさんに褒めていただき、調子に乗っています!

でも、僕はこの4枚に感動しましたよ〜(^^/~「犬吠埼から空と海を見る」は宇宙のようです。

>赤く染まった大きな太陽は無条件に大好き!!

僕も!大好きです!


★藍川水月 さん

お久しぶりです!ようこそ!EOS板へ!

うーん、富士の写真良いですねー。結構見た目と同じって言うのも僕好きですよー。

一ノ倉沢太郎さんや光と影の万年ルーキーさんとか、風景好きな人もいっぱいこのスレにいますのでどうぞ!またいらしてくださいねー



書込番号:12212339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/14 16:10(1年以上前)

オーバーテイク

maskedriderキンタロスさんみなさんこんにちは

Part14おめでとうございます。そして万年さんお疲れ様でした^^
このスレも長寿になってきましたね。
このスレには各界(ジャンル)のつわもの揃いでレベルが高くとても刺激になります。

昨日は富士にmasaさん&シーナさんと3人でS−GT&F日本を撮りに行きました^^
私はD1は頻繁に撮っているんですがS−GT&F日本は初めて撮りました^^;
流し撮りはD1でいつもやっていたのですがS−GTの場合はマシンと平行に位置しちゃうと流し撮りは簡単になるんですがマシンの顔が写せなくてつまらないですね。なので左右のヘッドライトが写るよう位置して撮ったのでマシンの顔が写せました。

1台しか撮らないのではせっかくのレースというカテゴリーですから競い合っているシーンもおさめたいと思っていたので複数のマシンの絡みも撮ってみました(これはD1の追走を撮っていたのが役に立った)。S−GTはヘッドライトを点けているので後車のヘッドライトの明かりを利用して前車を引き立てて撮る感じもなんとか撮れて楽しかったですねー

初めてのジャンルって写真だけでなく普通に興奮しました。かなーり昔にまったく写真やってないころレースは見に行ったことがありますが今時のレースは久しぶりでマシンの音に感動しマシンがとにかく綺麗で被写体には最高ですね。D1−SLなんかはマシンが汚くて^^;

行く前にいろいろ妄想してイメージトレーニングしていきましたがとにかく初めてだったので
こんな感じです^^;

●masaさんシーナさん

昨日はご一緒できてとっても楽しかったです^^後半やっぱり腰に負担がかかってしまい痛み止めも切れたせいか痛みでつらかったです。痛み止めもっと持っていくべきでした^^;

お二人は今日も富士で撮られたんですよね。あー私も泊まりで行けばよかったなーなんて帰りの渋滞で思っちゃいました。帰り私は東名で事故渋滞にはまってしまい先に帰ったのに8時30分くらいになっちゃいました。でも燃費はあの行き帰りの渋滞があっても21km/lでしたよー。

しかしGT撮りにこられている人は機材がすごいですね。白い大砲ばっかりですものね。
私のシグマ50-500mmでは白の大砲の解像感には到底かなわないでしょうねーサンヨンにも劣りますから^^;
あとCFカードもうないって思っていたら空のが1枚残っていてS−GTの走る時間で慌てなくて済んだのにーすっかり使ってしまったと勘違いしていました。

来シーズンもD1&F日本&GT行きましょう。


書込番号:12215192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/14 18:34(1年以上前)

何も無い「小田代が原」

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!

昨日は、日光の小田代行きの早朝バスが最後になるので行ってきました・・・が、
結果は散々で、靄無し霜無しのナイナイ尽くしで、陽が出てすぐに帰宅しちゃいました^^;

これからは、駐車場から徒歩で行く事になりますが、週末の寒波を狙って再度行くつもりです!
でも、寒波がそう上手く来てくれるかな^^;


■edo murasakiさん

こんばんは♪

水面の魔術師、edo murasakiの真骨頂ですね♪
これからも、色んなマジック期待しています!!


■KISH1968さん

こんばんは♪

黒部峡谷のエメラルドグリーンの流れが、紅葉にマッチして良いですね♪


■TSセリカXXさん

こんばんは♪

夕陽の照らされた紅葉と、手前の車が良い感じですね!
車の広告に使えますね!!


■coolkikiさん

こんばんは♪

>磯と富士、、、すばらしい、、、の一言ですね

有難う御座います!
ここは、有名なスポットなので、富士山さえ出ていれば誰でも綺麗な写真が撮れますよ♪


■自然が1番さん

こんばんは♪

タッチダウン寸前の旅客機でしょうか?
格好良く撮られて居ますね!!

2枚目の格納庫のお写真は、秘密基地みたいで格好良いです♪

>僕も富士山が撮りたーい♪
>綺麗な場所をたくさんご存知なんですね(^-^)

富士山は有名すぎる被写体なので、ググれば沢山のスポットが検索出来ますよ♪
有名すぎるので、簡単に綺麗の撮れますが、個性を出すのは非常に難しいです^^;


■ボニ−&クライドさん

こんばんは♪

何かすまし顔のこばんちゃんですね!
なんか、二コマ漫画みたいで面白いです♪

>波と富士山は良いですねぇ・・富嶽三十六景の生を見た気がします

お褒め頂き、有難う御座います!
本当は、もっと良いのがあったんですが、知らないうちに保護フィルターに波飛沫が掛かっていて
大半の写真が没になりました(T^T)


■isoworldさん

こんばんは♪

犬吠埼、良い感じに撮られて居ますね♪
自分も、以前UPした時から行ってないのですが、冬の波が荒くなった犬吠埼に行ってみたくなりましたw

>西伊豆あたりで撮った写真かとも思いましたが、富士のまわりで夕焼けがあるってことは、山中湖半で撮ったのでしょうかね。

ここは、神奈川県逗子近くの「立石海岸」「秋谷海岸」と呼ばれている所なんです。
神奈川県夕景50選に入っている景勝地でもあります。

>私の好みの絵と重なります^^

有難う御座います!


■藍川水月さん

はじめまして!こんばんは♪

高ボッチのお写真、素晴らしいですね!
自分は4回目にして、やっと富士山に対面出来ましたが、ここまで恵まれませんでした^^;

林道も上れなくなるので、年内中にもう一度行ってみたくなりました!

また、素晴らしい風景写真のUPをお待ちしていますね♪


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

本当に、良い在庫を豊富に持っていますね!
やはり、泊まりがけで行かないと、なかなか良い物は撮れないですね^^;

>この場所は、当たってるじゃないですか

へ?当たってないよ^^;
2回目で初めての富士山との対面ですから^^;

>すっと行って見られる場所もあり、相性なのかなあ

万年さんの悪運には勝てませんが、そう言うのもあるかも知れないですねw


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

夜景で流し撮りとか、色々とチャレンジしていますねw
最近、チャレンジ魂が無くなってるから、良い刺激になります♪

>波と夕焼けと富士、、前景にとりいれた松、岩、4枚とも素敵で、スレのスタートにとても
>良いプレゼントを貰い本当に嬉しく思います!

有難う御座います!
やはり、縁起物で富士山からのスタートにしましたw


■チャピレさん

こんばんは♪

3枚目の写真、Goodです!!
これは最高に好きです!!!

何かのCMに在ったような感じですよね?!
う〜ん、格好良い♪

書込番号:12215913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:638件

2010/11/14 19:50(1年以上前)

マジック成功例

マジックネタバレ(^^;

マジック微妙(^^;

maskedriderキンタロスさん、みなさま こんばんわ。

今日は、自然のマジックをアップしてみます(^^
行くところが、限られているので、毎度同じテーストでゴメンです。


■一ノ倉 沢太郎さん
[12206273]の四枚目、岩に富士山それと松の木、色が青からオレンジのグラデーション。
なんだか、浮世絵のような美しさです。

[12215913]は、3枚目に惹かれます。
なんだろう、明けの空も、貴婦人も写っていないけど、素敵な魅力がある写真です。

日光は、空振りだったんですね。
自然相手は、なかなか、思うようなロケーションにならないけど、その分、素敵な
風景に出会えたときの幸福感が増すような気がします。

沢さん、危ないところや、寒いところが好きなので、怪我しないでくださいね(^^

>これからも、色んなマジック期待しています!!
今日の写真みたいな、マジックはいかがですか?
え?ネタバレバレだって(^^;
だって、ネタ、東急ハンズで買ってきたんだもん♪

■光と影の万年ルーキーさん
万年さん、色々、隠し持ってますね(^^;

[12206299]は、4枚目のワサワサしたのが、好きです。
ワサワサしたの私も好きなのですが、ワサワサしすぎて、いつも絵になりません(^^;

[12209928]の乗り倉岳、明け方で色温度が低いせいか、全体的に青みがかっていて
水の青さが引き立ってます。

>波紋って予測外の光の反射を作るから面白いよね!
はい、波紋シリーズが、マイブームです(^^;


■KISH1968さん
3枚目の写真、紅葉だけでも綺麗ですが、霧が素敵な写真にしてくれてますね。
去年のでも在庫があってうらやましいです。

私は、使えそうなのを全部だしちゃってきているので、いつも自転車操業です(^^;


■TSセリカXXさん
燃えるような紅葉、紅葉を映す湖、それに小さい白いお家。
普通、これだけで、十分絵になるのに、手前に車を持ってくることで、
インパクトが全然違いますね(^^

何時も、被写体に乗ってお出かけできて、いいですね。
私も次に車変えるときは、もうちょっと個性的な車にしようかな(^^;


■coolkikiさん
ありがとうございます。
あの、カップルを見たとき、これは撮らねばならないと思いました(^^;


■自然が1番さん
2枚目の写真は、ボンバルディアに特別塗装をした「エコボン」ですねー
緑はエコを意識した色らしいです(^^

>edo murasakiさんも飛行機好きなんですか?
大好きですよー。
最近、なかなか、撮りにいけませんが...(^^;


■ボニ−&クライドさん
いつも愛らしいコバンちゃんが、今日は凛々しいぞー(^^
でも、やっぱり、可愛いです。

>3枚目構図と言いモデルさんも恰好良いですけど。。。。大丈夫でした??
はい、大丈夫でした。

私が、この手の写真を撮るときには、まず、怖そうじゃないか、確認します。
今回は、先に、こっそり写真を撮って、その後、声をかけて、写真を再度とらせて
いただいて、掲載許可をいただきました。

声をかけた後、なんだかか、ポーズが不自然になってしまったので、こっそり撮影
したのをアップしました。

とっても優しい、素敵なカップルでしたよ(^^


■isoworldさん 
出張で素敵な写真を沢山撮って来たんですねー
仕事と写真で一挙両得ですね(^^

>新しいところに引越しが終わると、みなさんドッと書き込みされるんですね。
今は、200で買い込み制限があるので、170を超えると警戒モード入ります。
それでもって、新レスに備えて、写真を温存しないと、貼る写真がありません(^^;

>波紋に光が当たると、撮り方によっては絶妙な写真になりますね。
ありがとうございます。
実は、あの波紋シリーズは、力強い協力者が居るんですよー
普段は水の流れが無い、鏡面のような水面なのですが、鯉がバシャってやると...
素敵な波紋ができあがります(^^


■藍川水月さん
はじままして。

2枚目の写真幻想的ですね。
雲に光が透過して虹色に輝いていて、大好きな写真です(^^

よかったら、気軽に参加して頂けると、嬉しいです(^^/


■maskedriderキンタロスさん
おお、これは...旧エアーにポンのボーイング737ですね。
エンジンフードにイルカさんが書かれてるのが特徴です。
数が少ない機体(だったと思う)ので貴重な1枚かもしれません(^^

>この水の質感は、正しくedo magicですね!写り込みでないものの追求には感服します!
ありがとうございます。
前も書いたかもしれませんが、氷や消臭ビーズの時の、ピント合わせが役に立ってます。

>3枚目のカップル、まわした腕が微妙でいい感じです!
実は、カップルが沢山いたのですが、この二人だけ、妙に絵になってました(^^


■チャピレさん
う”おーぉぉーー、3枚目の写真凄いです。
天候のせいか、コースや背景がモノトーンで、車だけ赤。
クロマキーでも使ったような作品ですね。

レースの写真なんだけど、レースの荒々しさではなくて、なにかのストーリーの
一部のような、本当に素敵な写真です(^^/

これ、壁紙に欲しいー
後で、メールで送って下さい(^^;

シーナさんとご一緒されたんですね。
お元気でした?

また、シーナさんともお会いしたいです(^^

書込番号:12216260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/14 20:03(1年以上前)

ヤベ・・見つかった(^^;

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー。

今日は町民文化祭があり、家の娘がバトンで出場しました。昨年は大失敗だったこの大会、今回は、、、うーん、ちょっとはましになったかな??

★チャピレさん

厳密には流しと違うかもですが、3枚目の雰囲気が好きです。こう、レースの物語を語っているというか・・・こういう感じってすきなんですよぉー(^^

僕はレースものは止めても流しても、簡単でも勿論難しくてもすきですよぉ〜0(^^)0

腰は大丈夫ですか?無理されないようにしてくださいね!


★一ノ倉 沢太郎さん

>日光の小田代行きのバス

そうなんですねー、これから厳しい冬になるので、、、でも、沢さんの季節かな?

>夜景で流し撮りとか、色々とチャレンジしていますねw
最近、チャレンジ魂が無くなってるから、良い刺激になります♪

はい、NDフィルター無しで簡単にSSが落ちるので楽しんでいます♪

僕も色々な方の写真を拝見し、世界が広がったり、良い刺激を受けていますね〜。

>やはり、縁起物で富士山からのスタートにしましたw

おおー、本当に嬉しいです!


書込番号:12216321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/14 20:18(1年以上前)

何の花?凄く背が高かったです

あら、入れ違いになってました!

★edo murasakiさん

>おお、これは...旧エアーにポンのボーイング737ですね。
エンジンフードにイルカさんが書かれてるのが特徴です。
数が少ない機体(だったと思う)ので貴重な1枚かもしれません(^^

えー、そーなんですか??全然知らないでUPしちゃってます。

>前も書いたかもしれませんが、氷や消臭ビーズの時の、ピント合わせが役に立ってます。

そっか、でもやっぱり何を撮っても損はしないですね。すべてが繋がって役に立ちますよね〜。

>実は、カップルが沢山いたのですが、この二人だけ、妙に絵になってました(^^

そうなんですね!確かにとても良い雰囲気です。僕もコスモス畑の向こう側に歩いている女学生2人の写真がなんとも青春っぽくて気に入ってる(しょっぱいですけどね)のですが、公開できません。。

書込番号:12216384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/11/14 21:27(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさんこんばんは。

パート14おめでとうございます。ついていくのが大変です(汗)

気がついたらEOS使うの一月ぶりです。
昨日休めなかったので、今日はK-7と40D、2台持ってでかけました(めったに2台持ち出ししませんが)。

天気がいまいちでしたが、紅葉撮ってきました。夏に行った御嶽渓谷です。

書込番号:12216832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/14 22:05(1年以上前)

前のほうにフェンスがボケてが写ってるのが残念。こんな構図も面白いでしょ^^

モヤモヤもいい雰囲気でますね^^

●一ノ倉 沢太郎さん

1枚目の波の向こうの富士の写真素敵ですね^^沢太郎さんは富士がよく似合うなー。昨日masaさんと富士スピードウェイでこの近くに沢太郎さんきてるかもーなんていってましたよー
サーキットきても富士撮ってたりしてーなんて^^

>これは最高に好きです!!!
>何かのCMに在ったような感じですよね?!

ありがとうございます。GTはこいうった雰囲気のある写真がよく似合うので初めてでしたが事前イメージしてこんな感じで撮ってみました。

●edo murasakiさん 

1枚目落ち葉が落ちてきた瞬間を撮ったのかと思いました^^edoワールド炸裂ですねー
なにげないものをうまく表現するのが上手ですねー

>3枚目の写真凄いです。

ありがとうございます。メール添付で送りました^^使ってやってください。

>天候のせいか、コースや背景がモノトーンで、車だけ赤。
クロマキーでも使ったような作品ですね。

なんの細工もしてませんよーここは逆光で最初一枚写したときにピンと来たんです。

>レースの写真なんだけど、レースの荒々しさではなくて、なにかのストーリーの
一部のような、本当に素敵な写真です(^^/

ふふふGTはこういう雰囲気が似合いますよねーedoさんも一度サーキット行くと楽しいと思いますよー

>シーナさんとご一緒されたんですね。
お元気でした?

はい、元気でしたよーまたみなさん集まって写真談義したいですね

●maskedriderキンタロスさん

>ヤベ・・見つかった(^^;

おーこれはタイトルと良く合っていていますね^^お見事です。
バイクもかっこいいなーこんなでかいバイク乗ってみたいです。

>厳密には流しと違うかもですが、3枚目の雰囲気が好きです。こう、レースの物語を語っているというか・・・こういう感じってすきなんですよぉー(^^

みなさんこの雰囲気好きなんですねー私もこの写真気に入っています。流しよりも雰囲気写真が撮ってみたかったんです。富士の撮影の場所をいろいろ経験すれば前からの雰囲気写真も撮ってみたいですね。



>腰は大丈夫ですか?無理されないようにしてくださいね!

ありがとうございます。腰が痛いと流し撮りはつらいですねー1脚でも使えばよかったです。
しばらくモタスポはオフなので腰を早くなおさねば^^;

今回の3枚目のは上の方の蜃気楼のようなモヤモヤを狙ってみました^^こういうのも利用すると雰囲気でますねー

書込番号:12217100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/14 22:36(1年以上前)

今日は世界糖尿病デー

松本城も青くライトアップされてました

 こんばんは。
 予想通りというか…予想以上に皆さまから反応していただいて、嬉しいやらびっくりやらです(笑
 ありがとうございます。

 
>光と影の万年ルーキーさん 

 こちらこそはじめまして^^
 よろしくお願いします。

>お写真は高ボッチですね。

 はい、高ボッチです。

>僕も一ノ倉さんも霧で富士の姿が拝めなかった場所です。

 実を言うと、高ボッチから車で1時間かからないところにすんでいるので…、みれそうなら行くという手が使えるのですよ(爆
 とはいえ、実はまともに富士山を撮影しに行ったのは今回が初めてだったので、いろいろ準備不足で不完全燃焼でした^^;
 もっと丈夫な三脚がないと…(汗

 3枚目のお写真は、畳平にあるいけですか?(違ったらすみません^^;
 乗鞍も、今年初めて行ったのですが、畳平は濃霧の中で、一瞬しか池が見えませんでした^^;

>isoworldさん 
 
 ありがとうございます^^
 私も初めて行ったのに見れてラッキーだったみたいですが、すばらしい光景でした^^
 是非一度狙いに来てみてくださいね^^

 超望遠での夕陽、素敵ですね^^
 私も海のそばで育ったので、海の写真を撮りたいのですが…何せ長野には海がないので…orz
 うらやましいです

 なるべく、こまめに参加できるようにしたいと思います^^

>maskedriderキンタロスさん

 ありがとうございます^^
 覚えていてくださって光栄です。

 写真の方も、おほめの言葉ありがとうございました^^

>一ノ倉沢太郎さんや光と影の万年ルーキーさんとか、風景好きな人もいっぱいこのスレにいますのでどうぞ!またいらしてくださいねー

 いや・・・^^;
 むしろ、そういった方々がすごすぎるので、UPしていいものか悩みます^^;


>一ノ倉 沢太郎さん

 はじめまして^^
 よろしくお願いします。

 ありがとうございます^^
 光と影の万年ルーキーさんにもレスしたように、近くに住んでるので、天気がよさそうな時に行ってみただけです^^;

 本当は、今週末もリベンジしようかと思っていたのですが、黄砂のせいでかなり見通しが悪くなっていたので、無理かなぁとあきらめました(涙
 私も、林道が通れるうちにもう一回いけたらなぁと画策しているところです(笑

 ここに書き込んではいなかったですが、たびたびお写真を拝見していましたが、すばらしい写真ばかりでいつも圧倒されております^^;
 よろしくお願いしますね^^

>edo murasakiさん

 はじめまして^^
 ありがとうございます^^
 狙ったわけではなかったでしたが、予想以上の光景が撮れました^^

 マジック、おもしろいですね^^
 成功例を見たときは、蜘蛛の糸か何かで引っ掛かってるのかと思いました。


 きょうもまた、駄作をUPしていきますね〜
 今日は世界糖尿病デーで、全国各地で有名な建物が青色にライトアップされていたようです。
 時間がなかったので本当に定番構図オンリーですが^^;

書込番号:12217355

ナイスクチコミ!5


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/14 23:36(1年以上前)

こんばんわ

今日は買い物に行った帰りに立川駅南口でイルミネーションが始まっていたので
とりあえず撮ってみました。買い物してたんでこれしか写真がない(^^;

coolkikiさん
>二枚目は欅平の猿飛峡ですよね。
はい、そうです。結局黒部峡谷は一度しかいけませんでしたが、紅葉はめちゃくちゃきれいでしたよ。

自然が1番さん
夜の格納庫って言うのもいいですね。

isoworldさん
>霧が立ち込めた3枚めの写真は紅葉がとても綺麗で、おまけに凄いシャープな写りですね。
ありがとうございます。ちょっと見上げたら霧がいい感じだったんですよ。

藍川水月さん 
 [12209295]の霧の感じがとてもいいですね。

光と影の万年ルーキーさん
>黒部渓谷は、是非水平歩道を行ってみたいのですが、単独は少し怖いですね。
>平ですから技術的な困難さは無いと思いますけど、万が一の時は連絡が遅れると助かりませんからね。
水平歩道なんてとてもとても(^^;
私が行ったら帰って来れなさそうです。

maskedriderキンタロスさん
>3枚目の感じが良いですねー。こういった綺麗な紅葉の場所に行きたいですね〜。
これは雨の中撮影を決行したご褒美みたいなものですね。
あ、カメラにはちゃんとレインカバーはかけてましたよ。
>オーバーさんで出荷時綺麗に焼いてありました!
あら、最近はそうなんですね。

一ノ倉 沢太郎さん
>黒部峡谷のエメラルドグリーンの流れが、紅葉にマッチして良いですね♪
トロッコ電車の駅から雨の中を歩いてきてここだけ屋根があったので夢中になって撮ってました。撮ってる最中はあんまり考えてなかったんですけど、帰ってから落ち着いてみてみたら
かなりいい感じに写っていてほっとしましました。

edo murasakiさん 
知らない人です(^^;にうちの嫁がやたらうけてました(笑)
>3枚目の写真、紅葉だけでも綺麗ですが、霧が素敵な写真にしてくれてますね。
ちょうど霧がいい感じになってくれてラッキーでした。

書込番号:12217809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 18:07(1年以上前)

これが鶴ケ池。鶴に見えますか?

不消ケ池の別構図。雪渓が残ります。

てっぺんにある権現池。

山頂付近より、コロナ観測所。



みなさん、こんばんは。
昨日は撮影にも行かず慌ただしく家の用事に追われていました。
今日は寒い一日でしたね。明日から一段と冷え込むようですから体調管理はしっかりやりましょう。

■isoworldさん

いい機嫌なのは喜ばしいことじゃないですか。
幻滅なんてしなくて平気ですよ。たまにはホロ酔いも深酔いも気分転換に必要です。

正面から正々堂々とした写真は気持ちの良いものですね。天下のお日様は、こうでなきゃあ!

■maskedriderキンタロスさん

めっきり手持ち夜景流しが板についちゃって〜。
これは研究のし甲斐がありますよ。キンちゃんもそう感じてるからはまってるんだと思いますけど、面白いバリエーションもあるかも。
応用したら可能性が広がると思うなあ。今まであまり見なかった写真が撮れるかも。

見つけたぜイ!綺麗な花びらですね。痛みが全く無いから特に際だちます。
午後の斜光線で陰影も出てとっても立体感がありますね。
この時間で無く天頂光だったらもっと平面的になっちゃうから、大正解ですね。

■チャピレさん

腰痛かったんですね。辛かったでしょ。
痛み止めが切れて、さらに渋滞で同じ格好で座りっぱなしも効いたかなあ。
大変でしたね!養生してください。

車体がピカピカで綺麗ですね。
そして、3枚目!これいいですね!
路面の熱による陽炎はレースの雰囲気がギュッと閉じこめられて、濃厚な写真になりましたね。
抜群!

■一ノ倉 沢太郎さん

日光は残念だったですね。
霜がね〜。もう少し冷え込めば良かったですね。
湿度と気温が中途半端だったから霧も無かったんですね。
自然というやつは、なかなか手強い!
冷え込みは明日からですね。週末はどうかなあ。

>万年さんの悪運には勝てませんが、そう言うのもあるかも知れないですねw

僕の場合は、天気次第で急に遠征に行くという「ズル」の手があるので、比較的ハズレが無いんだよね。
前日やその日に決めて、一気に遠征に出ることしばしばですからね。これなら行動を天気に合わせてるから、まあ確立は高い。
悪運を強力に支える「ズル休み」というテクニックですな!

■edo murasakiさん

おおう マジック炸裂!!
1、2枚目、この葉っぱの頼りなさの表現は上手いですね〜。
不安感が出ていてね。この3枚を見てみると、やっぱり不安感や不安定な気持ちの表現って縦構図ですね。
比較すると、3枚目は落ち着いた安定感が出てしまうから難しいんですね。比較出来てすごく参考になりました。

>ワサワサしすぎて、いつも絵になりません(^^;

これって同感です。パターン構図ってほんとに難しい。
この写真も考えて、上下二分割にしました。
下部は空の水色と雲の白を入れて暗いパターンに対比色を混ぜ合わせて、上部は比較的抑揚の無い写り込み。
最上部は山の写真でいう遠景の扱いで僅かに残す。
遠景は説明的すぎるから切っても良かったかなあ?

■藍川水月さん

松本城って姿がいいですよね〜。
建築物はあまり撮らないんですけど、ここは一度撮影したいなあ。

>高ボッチから車で1時間かからないところにすんでいるので…

ああ、羨ましい!
僕は、乗鞍、上高地、高ボッチや蓼科なんかに行くのに、塩尻の健康ランドのクラブ会員になってます(笑)
あそこは、とっても便利!場所は、とってもわかりづらい!
信州の山々の側に住居されてるのは、なんとも幸せですね。

>3枚目のお写真は、畳平にあるいけですか?

この池は、不消ケ池といって、畳平から少し上に昇った所にある池です。湖面に映っているのが、現在は使われていないコロナ観測所です。
畳平には、鶴ケ池というのがあり、乗鞍岳の山頂付近には、権現池というのがあります。
今日は、写真UPしておきますね。

■KISH1968さん

>水平歩道なんてとてもとても(^^;

いや〜僕も怖いです〜。
だってキレ落ちてますよね。断崖絶壁ですれ違うのも大変そうだし。
良く作ったなあと思いますよ。

書込番号:12220738

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/15 19:08(1年以上前)

国の政策の犠牲になった「たこフェリー」

 
 TVニュースを見ていたら、明日から明石と淡路を結ぶ「たこフェリー」が休止するとのこと。事実上の廃止のようです。従業員は全員解雇だとか。お気の毒です。「国の高速道路料金政策で意図的につぶされた」と関係者が憤っていますが、まったくそのとおり。外交政策の失敗とあいまって当初は人気が高かった民主党への期待もこれでがた落ちでしょうね。民主党に一票入れたのに、これじゃぁダメですわ。

 早朝に明石港まで行って撮った「たこフェリー」の貴重な写真がありますので、その中から1枚貼っておきます。


光と影の万年ルーキーさん:

> てっぺんにある権現池。

 権現池が濃い紺碧色ですね!! 夜になって撮ったらどんな光景に写るのでしょうか。そんな想像までしてしまいました。


KISH1968さん:

 冬になるとなぜかイルミネーションが増えてきますね。最大級は神戸のルミナリエでしょうが、もう何回も撮影に行っています。さて今年はどうするかな。なばなの里のイルミも盛大みたいだし…


藍川水月さん:

 以前は全国の「天守閣があるお城」の写真を撮り集めていましたが、最近は中断しています。松本城はすでに撮ってあるのですが、ライトアップされた松本城はまだ撮れていません。機会があったら、再開しなくっちゃ。

> 私も海のそばで育ったので、海の写真を撮りたいのですが…何せ長野には海がないので…

 おや、そうでしたか。私は太陽(とくに朝日と夕日)と海をコラボにした写真が好きなので、空気の澄んだ冬に神戸港や明石港に撮影に行っていました。今冬はどこに行ってどんな写真を撮ろうか、思案中です。


チャピレさん:

> モヤモヤもいい雰囲気でますね^^

 私も撮る機会があれば、こんな写真がいいですね。できれば前から撮りたい… 600mm×1.4で撮ったらどうなるだろうと想像をたくましくしております。

書込番号:12220992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2010/11/15 19:57(1年以上前)

お座りしてるの偉いでしょ!!

でもやっぱり

走っちゃうぅ!!!

maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは )^o^(

土曜・日曜は素晴らしく良い天気でどこか行こうかと思ったのですが両日とも近くへドライブして終わってしまいました。
これから寒くなってこばんと一緒に色んな所へ行けるので楽しみです。
(夏は車に置いておけないので基本遠出はしません)

◇isoworldさん
・明石海峡大橋広角も良いですが、半分しかない太陽が凄く良いです(^_-)-☆
来年は是非明石海峡大橋に行ってみたいです。(ちょっと遠いですね)

◇藍川水月さん 初めまして
・実際の見た目の写真凄く良いです。幻想的って言葉がぴったりですね。
又、カラス城昼間も良いですけどライトアップされた姿は荘厳ですね。
今まで昼間しか見た事無いですけど今度機会が有ったら是非夜見たいです。
ちなみにライトアップは年間通してやっているのですか?

◇光と影の万年ルーキーさん 
・これは富士無し高ボッチ 相変わらず良い赤ですねぇ!!
鶴は見ようと思ったら見えない事も無いですね(笑)まぁどちらかと言うと胴体の辺りは白鳥って感じですけど。。。

◇maskedriderキンタロスさん
・やべ・・見つかったは本当に虫さんのあぁぁぁぁ!!って声が聞こえるようで凄く楽しい写真ですね。

◇一ノ倉沢太郎さん
・3枚目の写真凄く良いと思います。
「週末の寒波を狙って再度行くつもりです!」←楽しみに待ってます。

富士山の写真立石海岸からだったんですね、元々逗子に住んでいましたが立石海岸は駐車場に入れないので(人が凄くて)20年で2回程度しか行った事が有りません。
こんなに綺麗なら今度帰ったら行きます。
逗子近辺は富士山の見える夕陽の綺麗なスポット多いですよね。
本当に懐かしいです。

◇edo murasakiさん
・流石!!edoマジック炸裂ですね (^v^)
やっぱりedoさんは本当に見逃してしまいそうな被写体をおっ!!と思わせるのが凄いです。
「まず、怖そうじゃないか、確認します。」
やっぱそうですよね!(^^)! 撮った後後悔したくないですよね (T_T)

◇チャピレさん
・12215192の3枚目も素晴らしく良いですけど、モヤモヤも・・・の写真凄く恰好良い写真ですフェラーリ(ですよね?)の販促用ポスターにしても良い位です。

ところで腰は大丈夫ですか?
実は自分も腰が悪いので現在ファイテンのデイフィットサポータをしてます。
薄くて動きやすいので良いかも知れません(ファイテンショップに行けば試着も出来ますし)

書込番号:12221221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/15 20:32(1年以上前)

あたってる?

後ろから斜めに流し撮り

やっぱバックショット^^

●isoworldさん

タコフェリー廃止なんですかー残念ですね。民主と自民は悪党の集団ですからねー人が困っていたって平気なんでしょうね。あと官僚のやつらも悪人ですね。昔おやじ狩とかありましたが官僚狩とかやったら世間に喜ばれたりして。

>私も撮る機会があれば、こんな写真がいいですね。できれば前から撮りたい… 600mm×1.4で撮ったらどうなるだろうと想像をたくましくしております。

でしょでしょ^^isoworldさんがイメージしているGTの姿がもう頭にちゃんと描かれているのでしょうね。前からのショットは私も撮ってみたいですよースターティンググリッドからスタートするときなんかかっこいいですよねー。

●ボニ−&クライドさん 

3枚目の宙に浮いているシーンいいですねー。私もこういうのボーダーコリーで撮ったことがありますが宙に浮いているシーンってかっこいいですよねー。

>実は自分も腰が悪いので現在ファイテンのデイフィットサポータをしてます。

腰はなんとか大丈夫です^^サーキットで重い機材を手持ちで1日振り回していたので後半痛みが出ちゃった感じです。
そのサーポーター色が黒いのでいいですね。薄そうだし^^今使っているのは効き目がいいのですが白いのでいかにもつけている感があって恥ずかしいんですよ^^;

●光と影の万年ルーキーさん
 
>てっぺんにある権現池。

奥行きと広がりがあって色もくっきりで素敵ですね^^
いやーいろんなところに行かれていつもいい写真ゲットしてくるところが沢太郎さんもそうですが凄いことですねー

>そして、3枚目!これいいですね!
路面の熱による陽炎はレースの雰囲気がギュッと閉じこめられて、濃厚な写真になりましたね。

みなさん3枚目とモヤモヤのような感じが好きなんですね^^撮ってきて良かったー
フロントからこういうモヤモヤのシーンが撮りたいですよねー



書込番号:12221388

ナイスクチコミ!4


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/15 21:10(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

遅くなりましたけど、Part14おめでとうございます。

昨日、一昨日と富士スピードウェイにレース観戦行ってきました。
今年最後のレースでしたけど、かなり楽しく撮影出来ました。

◆maskedriderキンタロスさん
Part14でもよろしくお願いします。

やべ見つかったの写真虫が冷や汗かいているのがわかります(笑)

◆チャピレさん
土曜日お疲れ様でした。
腰大丈夫ですか?

D1も楽しいですけど、GTも楽しいですよね。
来年もモータースポーツ撮影行きましょうね。

◆光と影の万年ルーキーさん
> さあ〜シーズン最後のモタスポ撮りですよ!気合い!気合い!
気合い入れて撮影してきました。
日曜日は意外と撮影を忘れて見入ってしまうシーンが何度もありました…

富士なし高ボッチの空の色、権現池すごく綺麗ですね。

◆edo murasakiさん
マジック凄いですね。
3枚目の落ち葉が目の錯覚なのか3Dに見えます。

◆ボニ−&クライドさん
3枚目のこばんちゃん今にも飛び出してきそうで、めちゃめちゃ可愛いです。

◆藍川水月さん
はじめまして。
去年行った時は黄色くライトアップされてたんですけど、青くライトアップされてる松本城も綺麗ですね。

書込番号:12221588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/15 21:59(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、最近すっきりと晴れる日が少ないですね〜。某国はがたがたいわないで、砂漠に木を植えて欲しいです。(できるだけ、広葉樹でおねがい)


★ペンタイオスGさん

3枚目がとても良い雰囲気ですね〜。僕も紅葉撮りに行きたいなぁ〜。

色々なマウウトをお持ちですので、使い分けが大変ですよね。これはこう!みたいなのがありますか?(参考に・・)

>ついていくのが大変です(汗)

無理せず、気軽に、マイペースで参加されてくださいね!


★チャピレさん

レーシングマシンは排気温度が半端ないですので、それが醸し出す陽炎のような雰囲気はレース好きな人にはたまらないですよね〜。


>おーこれはタイトルと良く合っていていますね^^お見事です。

いやぁ〜、偶然撮れたんですが、もうちょっとしっかりと撮りたかったです。

>バイクもかっこいいなーこんなでかいバイク乗ってみたいです。

ヤマハFZ1の逆輸入車で150PSありますが、ほとんど乗っていません。。だってぇ、つき4回日曜日があるとして、1回は仕事、1〜2回は嫁が仕事ですので、家族が一緒に揃うのが1回、、、で、子供のソフトやバトンの行事があると、それもつぶれます。。

できるだけ、値がつくうちに売っちゃおうかしらとも考えています。もったいないですけどねー。。(でも、それならそれで、維持費の安いホーネットかなんか欲しい僕です^^)


★藍川水月 さん

>高ボッチから車で1時間かからないところにすんでいるので…、みれそうなら行くという手が使えるのですよ

うわぁー、良い場所にお住まいなんですね〜。ちょっと羨ましいです!

>ありがとうございます^^
 覚えていてくださって光栄です。

 色々な所で、すれ違ってきましたし、EFS10-22や150-500の板ではレス頂いたではないですか!

>いや・・・^^;
 むしろ、そういった方々がすごすぎるので、UPしていいものか悩みます^^;

 なんのなんの!全然クオリティ劣ってないではないですか!僕なんか、その辺でシャッター押しただけの写真ですよぉ〜(^^;

 ちょっと、インスパイヤされて(ってぱくりですが・・)大阪城の写真をRAWでそれっぽく仕上げてみました。。(^^;  許されてぇ〜


 ★KISH1968さん


 うわぁー、大きなイルミの木ですね!

>これは雨の中撮影を決行したご褒美みたいなものですね。
あ、カメラにはちゃんとレインカバーはかけてましたよ。
 
 なるほど!写真の神様はそういった努力をするものみ微笑んでくれるんですねー(^^

>あら、最近はそうなんですね。

そうみたいです。昔乗ってたゼファー1100はヨシムラドラッグサイクロンを着けていましたが、熱でこげ茶色に変色していました。。


★光りと影の万年ルーキーさん

1枚目、鶴といえばそうですが、キューイに見えちゃいます!

3枚目の水面が凄く青くて、、青というより蒼かな??

>めっきり手持ち夜景流しが板についちゃって〜。

そおっすねぇー。3脚があればもう少し長くできるのですが、仕事場から会社に戻る途中でしたので、こんなもんかなぁ〜(^^ と思いながら撮っています。

でも、こういった鍛錬がきっと何かに繋がると思っています!

>午後の斜光線で陰影も出てとっても立体感がありますね。
この時間で無く天頂光だったらもっと平面的になっちゃうから、大正解ですね。

結構、偶然だったりするんですが、夕方や朝方に撮るのが結構良いみたいなのが分かっているので(都合も良いし)この時間に撮っています。

偶然と無欲以外の技能があまりない僕です(^^;


★isoworldさん

たこフェリーに関わる人の無念さ、利用者の不便さ、、、思うに「切捨てごめん」の社会はある一定の良識を持つ物には理解が難しいですね。。

使い込まれたフェリーは外国に転売され、従業員の退職金や負債補填に使われるみたいですね。。

バックショットと朝日がなんともいえない物悲しさを伝えてくれます。。この写真、関係者で欲しい方が喜ばれそうですね〜。


★ボニー&クライドさん

>やべ・・見つかったは本当に虫さんのあぁぁぁぁ!!って声が聞こえるようで凄く楽しい写真ですね。

ありがとうございます。何がいるのかな?と思ってたらバッタでした(^^;

そうですよねー「犬は表で庭かけまわり♪」ですものねー。

ちゃんとお座りの後の全力疾走!恐らく1万枚以上の愛情ショット、、そのすべてに活き活きとした表情が残されていて、こばんちゃんは幸せですよね〜。


★masa006さん

おおー、これも綺麗に流し撮りされてありますね!1D4もさながら使いこなせるmasaさんも素晴らしいですね〜。

結局今年は昨年より時間が無くなり、レースは草レースのMXのみ・・寂しいもんです。。

でもね、好きだからこそ、諦めない!忘れない!いつまでも執念を持ち続けて行きたいと思っています。

>やべ見つかったの写真虫が冷や汗かいているのがわかります(笑)

モニタで見て最初ちょっと笑ってしまいました(^^

書込番号:12221912

ナイスクチコミ!4


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/11/15 22:26(1年以上前)

平和を呼ぶ

← 岡本太郎作

虹をみると嬉しいですね♪

芝生をみると転がりたくなりますね!?

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんばんは〜

新板の開設おめでとうございます♪

万年さん前板のスレ主お疲れ様でした、とても楽しい板でしたね♪
って2レスしかしてませんが・・・^^;
キンタロスさんまたまたお邪魔しに参りました、宜しくです♪

今回はスレ主さんがキンタロスさんなので!?親バカ写真もUPします^^
千葉県船橋市にあるアンデルセン公園に行ったときの4枚です。

先ずはお祝いのコメにて失礼します♪

書込番号:12222121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/16 00:31(1年以上前)

真ん中辺にあるのがコロナ観測所?

コントラスト等かなりいじってます^^;

 こんばんは。
 懲りずに今晩も来てみました^^;

>KISH1968さん

 おほめの言葉、ありがとうございます^^
 たまたま、運が良かったみたいです(笑

>光と影の万年ルーキーさん 

>松本城って姿がいいですよね〜。
建築物はあまり撮らないんですけど、ここは一度撮影したいなあ。

 そうですね^^
 天気が良ければ、アルプスを背景に撮ることもできるので、是非そういう時をねらってみてくださいね^^
 冬の早朝だと、運が良ければ真っ赤に染まるアルプスをバックにした松本城も撮れると思います。

 たしかに、この場所は撮影に行くにはなかなかいい場所ですね。上高地や乗鞍も、当日の天気を見てから行くか決められるので、なかなか便利です(笑

 わざわざ乗鞍の3つの池の写真までありがとうございますm(_ _)m
 今年、初めて乗鞍に紅葉を撮りに行ったんですが、位ヶ原の一個先のバス停から畳平まで歩いただけなので、畳平から上は登ってないんですよ^^;
 権現池の写真、素敵ですね〜
 ここに上ったら気持良さそうです^^

 私も、今年の乗鞍の紅葉写真を数枚UPしますね。

>isoworldさん

 そうなのですか。天守閣のあるお城だけでも、全国にたくさんありそうですよね。松本城は、たぶん毎日ライトアップされているはずなので、撮りに来てくださいね^^

 私は、海はほぼ年に一回、初日の出を撮りに行く時くらいしか行けないです(涙
 神戸港って、行ったことはないですが、オシャレなイメージがあるので一回行ってみたいです。

>ボニ−&クライドさん

 はじめまして^^
 ありがとうございます^^

 松本城は、青色のライトアップは世界糖尿病デーに合わせてだと思いますが、普段もライトアップされているはずです。
 前にフラッと行った時にはされてましたので。
 ただ、時間等は分からないです。すみません^^;

 3枚目のお写真、躍動感あって楽しそうで、素敵ですね^^

>masa006さん

 ありがとうございます^^
 黄色くライトアップされていたこともあるんですね。
 知りませんでした。

 流し撮り、お見事ですね…(溜息

>maskedriderキンタロスさん

 ありがとうございます。
 ただ、撮影が趣味じゃなかったら、色々と生活するのに不便ですけどね^^;
 カメラ屋さんもキタムラ以外あんまりないですし(そこかい

 いやいや^^; それ言ったら私も、家の近くでシャッター押しただけになる気が(爆

 大阪城はWBいじったんですか? なんか本当に青くライトアップされてるみたいに見えますね^^

書込番号:12222998

ナイスクチコミ!5


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/16 02:07(1年以上前)

紅の道挟んで向かい側です。

たんぽぽの道挟んで向かい側です。(*^o^*)

こんばんは、、、

相変わらずしております。

皆さんの芸術的な作品の中に入れるにはどうかなと思うのですが、身近な写真でごめんなさい。
何もないのも寂しいもんで、、、
ラーメンの写真も撮ったんですけど美しい盛りつけでなかったので却下しました。
皆さんの食欲をくすぐりたかったのですが、、、

■自然が1番さん
「緑のANA」はサンダーバードの世界ですね。
メカニカルでかっこいい!!

■ボニ−&クライドさん
「あれ?何か視線を感じる!!」ほんとうだ!!誰か居る!!(*^o^*)
「お座りしてるの偉いでしょ!!」かわいいです!お利口さんです!(*^o^*)

■isoworldさん
「犬吠埼から空と海を見る」他、、、美しいです。
腕とセンスが良いとKissX4でもこれだけ良い作品が出来るんですね。
本当にKissX4ですか?
この発色はレンズも良いですよねきっと、、、
20mmでF2というと、、、??考えていたら沼が見えてきました。
本体の潜在能力の高さを感じさせてくださる写真ばかりで本当にいつも感心して見させて頂いております!!

>新聞(朝日新聞夕刊)でも「紅葉だより」に京都の見ごろが幾つか出てきました
自分も朝日で見ました。
二十六日に友人と行く予定立てました。(*^o^*)

あの大きな太陽は500mmでないとだめなんでしょうね。
船にかかった夕日はすばらしいです。

たこフェリーは本当に残念です。
自分もこの夏に乗りました。
写真も撮ったんだけどG11なんでお見せできないのが残念です。

■藍川水月さん
こんばんわ、、、
幻想的な写真で美しいですね。
やっぱ富士山は絵になるなぁ。
松本城もきれいですね。
あの真っ黒なお城がライトアップされるとこんな風になるんですね。


■光と影の万年ルーキーさん
>ただ行かなきゃ運もなにも無いから、チャレンジですね。
何事においてもこのことが大事ですね、、、肝に銘じておきます(*^o^*)

「これは富士なし高ボッチ。」きれいな朝焼けですね。
やっぱ自然に勝るドラマはないですね。

「鶴ケ池」鶴に見えます、、、スワンボートにも見えます(*^o^*)
「てっぺんにある権現池」、、、きれいな池の色ですね!!しかも構図が良いですよね。

■maskedriderキンタロスさん
>大阪城のお堀です。
そうなんですか、、、見たことないアングルで分からなかったです。

■チャピレさん
二台写っているとスピード感が違いますね。

■一ノ倉 沢太郎さん
「何も無い「小田代が原」」、、、あの木は何処なんだろうかと思っていました。
日光なんですね。
霧などが無くとも美しいです。
「小田代が原」でグッぐって画像見てもこんなにすばらしい写真はまず無かったです。

■edo murasakiさん
あ〜また「葉っぱ一枚」、、、良いです!!
写真のすばらしさが伝わってきます!

■ペンタイオスGさん
こんばんは、、、
まさしく「秋!」ですね。

■KISH1968さん
イルミ写真大きくして見て色の美しさに日常の一部もカメラで切り取ると美しさが倍増するんだなと感じました。

>紅葉はめちゃくちゃきれいでしたよ。
でしょうね、、、自分は名剣温泉に泊まったのに秋でもなく花もなくの季節だったのでもったいないことをしました

■masa006さん
こんばんは、、、
よろしくお願いします。
1Dの発色なんですね。
四輪のサーキットの写真見ていると一度行ってみたくなります。

■odachiさん
こんばんは、、
岡本太郎ですか、、、自分太陽の塔しか見たことないですけど絵になりますね〜!

それではおやすみなさい、、、

書込番号:12223324

ナイスクチコミ!4


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/11/16 05:11(1年以上前)

大好きなスパルタカスというバレエからです

maskedriderキンタロスさん,皆さん,こんにちは。
たいへん遅くなってしまいましが,PART14おめでとうございます。キンタロスさん,今回も宜しくお願い致します。
光と影の万年ルーキーさん,PART13でのスレ主役,お疲れ様でした。また,ありがとうございました。
モスクワは,まだ雪が降らず,なんとなく不気味な感じです。その内,空が重たくなって降り始めるのだと思いますが,噂では,すごく寒い冬になりそうとのことです。北方領土問題の方は,こちらの一般の人の間ではそれほど話題にならないように思いますが,大使は難しい時期を過ごされているのだろうと思います。
取り急ぎ,今日はお祝いのコメントだけで失礼します。

書込番号:12223501

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/16 16:19(1年以上前)

安楽寺(真正面からオーソドックスに/画質をかなり落としてアップロードしてます)

常寂光寺(以前にお見せした写真と重複していたらご容赦!!)

岩戸落葉神社(ここまで来るのに京都市内からバスで1時間も)

九年庵(1年に9日だけ一般公開するそうです/九州)

 
 最低気温が8℃を下回る日が増えて紅葉が進みそうですね。京都ではそろそろ紅葉の見ごろの時期になってきました。天気がよければ撮影に行こうかと思っています。これから2週間余りが勝負です。

 ここに貼った写真は昨年以前のものです。以前にお見せした写真と重複したものがあれば、ご容赦くださいませ。


Philippeさん:

 いつもボリショイバレエの写真をありがとうございます。ロシアの晩秋の写真が撮れたら、それも紹介してくださいね。


coolkikiさん:

> 身近な写真でごめんなさい。

 いいえ。実は私はこういう身近なスナップ写真というのがなかなか撮れないんですよ。それがひとつの悩み(というか課題)なんです。

> 腕とセンスが良いとKissX4でもこれだけ良い作品が出来るんですね。

 ありがとうございます。私はカメラの機種にはあまり関心がなくて(ここでは7Dをお使いの人も多いようなので、こういうことを言うとお叱りを受けそうですが)7Dで撮れる写真のほとんどはX4でも撮れると思っています。
 私の感触ですが、X4が7Dに太刀打ちできないのは7Dの連写性能を最大の武器にして撮った写真です。

> 本当にKissX4ですか?

 目一杯使いこなす努力をしているんですが、X4でさえもまだまだ極められておりません。

> この発色はレンズも良いですよねきっと、、、20mmでF2というと、、、??考えていたら沼が見えてきました。

 いいえ。20mmのレンズはシグマの20mmF1.8です。安物ですよ。私の持っているレンズはロクヨンを除いてはどれもこれも安物で、高いものでも今では6〜7万円も出せば新品が買えます。発色はレンズによるのではなく、X4本体で撮影条件を設定するときに工夫した結果によると思います。

> あの大きな太陽は500mmでないとだめなんでしょうね。

 はい、確かに500mmでないとダメです。ですが、これもすごい安物ですよ。シグマの旧々機種(もはやポンコツ)の170-500mmでして、いわゆるISもなくAFも超愚鈍です。カメラやレンズにあまりお金をかけず、如何にして写すか…ですね。


ボニ−&クライドさん:

> これから寒くなってこばんと一緒に色んな所へ行けるので楽しみです。

 写せる被写体があるってことは、楽しみですね。ワンコも色んな所に行けてきっと楽しみでしょう^^


藍川水月さん:

 凄いシャープな写りに見え、かつ鮮明な紅葉風景ですね。たくさんの樹木の幹がシャープで鮮明な写りにとても貢献していると思います。


odachiさん:

> 親バカ写真もUPします^^

 芝生をみると転がりたくなりますね!?のような写真は、 odachiさんしか撮れませんよ^^


maskedriderキンタロスさん:

 お城の写真は過去に何枚か撮ってきましたが、意外とライトアップしたのがないんですよ。和歌山城と大阪城くらいだったかな。


masa006さん:

> 昨日、一昨日と富士スピードウェイにレース観戦行ってきました。今年最後のレースでしたけど、かなり楽しく撮影出来ました。

 420mmながら1/80秒で、よくこれだけ止められますね。いつも感心して見ています。


チャピレさん:

> 前からのショットは私も撮ってみたいですよースターティンググリッドからスタートするときなんかかっこいいですよねー。

 なかなか撮りに行けないので、チャピレさんの写真でイメージトレーニングさせていただいております^^ orz

書込番号:12225255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/11/16 19:56(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさんこんばんは。


♪maskedriderキンタロスさん

>色々なマウウトをお持ちですので、使い分けが大変ですよね。これはこう!みたいなのがありますか?(参考に・・)

えーとですね、いろいろ変遷したのですが、一眼レフ(40D・K-7)は単焦点(マクロ・1.4大口径)、ミラーレス(G1)はズーム・アダプター遊びにしようということで落ち着きました。
これから一眼レフ用1.4大口径を入手しようと思っています。
どれを持ち出すかは気分次第と、撮りたい被写体に適したものを選びます。まんべんなく使おうと努力しています。
レンズも使いこなせるのは台あたり4本までが限界です(汗)。


♪一ノ倉 沢太郎さん

いつも早朝から撮影されているんですね。わたしはなかなか早起きして撮影に出れません。沢太郎さんを見習って幻想的な風景画撮りたいです。特に冬場はいい写真が撮れそうですね。



♪光と影の万年ルーキーさん

多彩な風景写真楽しませてもらってます。いろんな撮影スポット御存じなんでしょうね。どの辺が多いですか?


♪edo murasakiさん

エドさんワールドですね。今回も不思議写真楽しいです。


♪ボニ−&クライドさん

わたしもバイク降りて20年以上なります。今ではこわくて乗れないんじゃないかと思います。
ちなみにRZ250Rライダーでした。


♪isoworldさん

夕日の写真素敵ですね。迫力があります。やはり海の水平線に沈む太陽はセオリーでしょうか。


♪チャピレさん

おっ!今回はモータースポーツですね。カッコいい。やっぱりキヤノンはスポーツ撮りが向いていますね。


♪coolkikiさん

はじめまして。
ありがとうございます。
coolkikiさんの好きな撮影ジャンルはなんですか?


♪Philippeさん

はじめまして。
前回ごあいさつできなくて大変失礼しました。
よろしくお願いします!


※訂正です。撮影場所:御嶽渓谷→御岳渓谷です。

※写真をアップしようとしたら「画像処理を行なえませんでした」となったんですがどうしてかな?4MB以内のファイルなんですけど。


書込番号:12226167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/11/16 19:58(1年以上前)

あっ!できました。

書込番号:12226183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/16 20:47(1年以上前)

1/30

コーナー進入

スリップストリーム

シ−ナさんいわくクジラみたい(笑)

●ペンタイオスGさん 

3枚目の枝葉の向こうの川の情景が素敵ですね^^結局私は今年も紅葉撮りにもドライブにも行きそうにないです^^;

●isoworldさん 

2枚目と4枚目がいいなー^^紅葉の赤がめちゃ綺麗で構図も素敵ですね。

>チャピレさんの写真でイメージトレーニングさせていただいております^^

えっ私はGT撮影初めての初心者ですがこんな感じでいいのであれば^^;

●coolkikiさん 

おーラーメン大好きな私は旅行いくと宿の夕食食べて夜中のんだあとに醤油ラーメンが妙に食べたくなって食べにいっちゃいます^^ここは何ラーメンがおいしいのでしょう?

●maskedriderキンタロスさん

お城綺麗に撮れていますね^^熱海に旅行に行ったとき熱海城っていうのがライトアップされてみたのを思い出しました。あの隣の秘宝観というところがあるのですがここがまた面白いところでした^^そこにはテレビ局のロケがあってアンガール、アンタッチャブル、グラビアの2人の女の子などが来ていました。後楽園ホテルというところにとまったらスタッフたちと女の子2人が泊まりにきていましたよ。温泉ロケもしたのでしょうかね。

>それが醸し出す陽炎のような雰囲気はレース好きな人にはたまらないですよね

さすがわかってますねー^^テレビでみるレースとかでみてここ写真とってみたいって思うシーンがすごくあるんですよ。だからそれを頭に入れておきイメージして撮れたときはうれしいですよねー。

>ヤマハFZ1の逆輸入車で150PSありますが、

すごいパワーあるんですね。すごい加速なんでしょうねーいいなーレンタルで乗ってみたいですねーでも400CCまでしか乗れないのが悔しい。

●masa006さん 

1D4に白L単焦点レンズの描写は抜けがいいでうすねー1D4いいなーでも我が家の財政では無理だー7Dの4倍以上もするんだもんなー^^;
なんとかしばらくは7Dでジタバタしてよう(笑)



書込番号:12226451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2010/11/16 23:03(1年以上前)

前輪がういちゃう〜

唯一黄色でこの車ばかり撮ってたF日本

くじらですw GT300

HSV かっこいい〜 GT500

皆様、こん◯◯わ。
前スレでコメントいただいた皆様、ありがとうございます。皆様の奇麗な写真を見ては、お〜とか、う〜とか、唸ってる毎日です^^
今回のスレ主maskedriderキンタロスさん、今更ですが新スレおめでとうございます。

この土日はチャピレさんとmasaさん両名と、富士スピードウェイに行きフォーミュラ日本、GT300、GT500その他もろもろの撮影をしてきました。お二方のように流し撮りが上手く出来ないもので、ブレブレ写真を量産してきました(汗)
3500枚ほど撮って、何とか見れるのが1500枚、まともに見れるのはそのうち数枚。難しいっすね〜相変わらず・・・。おかげで、流し撮りに夢中で、構図を考えた撮影方法など試している余裕無し。同じ様な構図の量産になってしまいました。その数少ないまともに見れる写真をアップしますね。

初めてのGTで、車の格好良さ、奇麗さ、軽快なエキゾースト音に感激しっぱなしでしたよ。写真を撮らなくとも、レースは見とれちゃいますね。

■一ノ倉 沢太郎さん
立石海岸?奇麗ですね〜。これから富士山の季節ですね〜。
棚田行ってみたいですね〜。朝靄が出るとは限らないけど、見れたら最高ですね〜。自然相手は空振りも多々あるので、難しいですよね。

■光と影の万年ルーキーさん
朝日がまぶしいです〜。関東も紅葉が真っ盛りになってきましたね。富士スピードウェイも紅葉真っ盛りでした。遠征しなくても気楽に近場で撮影が楽しめる季節になりましたね〜。

■edo murasakiさん
水ものも、落ち葉マジックも江戸さんらしいね〜。今度、江戸さん好みの写真をアップしますね。

■KISH1968さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=784638/
この紅葉いい具合に雲、靄があって奇麗です〜。

■TSセリカXXさん
燃える紅葉いいっすね〜。いつも小物的に写るコペンが可愛いです。私は今年の1月にエスティマHVに乗り換えたのですが、でかいので絵になり難いんですよね〜。その前はエルグランドだったので、もっと絵にならなかったです(笑)

■自然が1番さん
飛行機の格納庫もいい味でますね。プロペラ機だ・・・。

■isoworldさん
どこに行っても精力的に撮影されてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=784799/
この写真好きだな〜。

■藍川水月さん
はじめまして〜。靄に光る街灯り素敵ですね。松本城もステキです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=787400/
この抜ける空と紅葉がたまらないっすね〜。

■チャピレさん
この休みはどうもでした。とても楽しかったです〜。私は久々の車撮影で、まともに撮れませんでしたが、イメージを持って撮影に臨まないと、だめっすね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=785951/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=786350/

二つとも、カッコイイ! 私は奇麗な車が奇麗に撮れただけで、満足しちゃってましたが、目線を変えて撮影もしなきゃですね。勉強になります。

■maskedriderキンタロスさん
ヤベ・・見つかった(^^; うん、見つかった感じww

■ペンタイオスGさん
紅葉、黄砂の影響かな〜少し霞んで見えますね。PLつけたら変わるのかな。

■ボニ−&クライドさん
賢そうなワンちゃんですね。家の近所には人を見ると吠える犬と、車に反応して吠える犬ぐらいしかいなくて・・・(汗)

■masa006さん
土日とお疲れさまでした。非常に楽しかったです。レースは見所満載でいいですね。
ん〜1D4とL単レンズですっごいシャープな絵が撮れていますね。そして、7D+バッテリーグリップより1D4の方が軽いという衝撃に参りました。
撮影の腕があったとしても1D4には勝てないっすね〜。素晴らしい絵に脱帽です。

■odachiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=787207/
バックショットいいわぁ〜^^ 私も子供を撮影してあげなきゃですぅ〜。

■coolkikiさん
らーめん、ラーメンww

■Philippeさん
ん〜バレエって、官能的な衣装きるんですね〜。ロシアはもう冬なのでしょうね。雪が降ったら雪原の写真とか撮りに行かれないのですか〜。ロシアの田園風景も見てみたいです。

書込番号:12227491

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/16 23:36(1年以上前)

こんばんわ
今日も蔵出し。数年前に名古屋の東山公園で撮った写真です。

藍川水月さん
松本城のライトアップですかぁ、いいですねぇ。

isoworldさん
ルミナリエも行ったことがあるんですがあまりの人の多さにびっくりしました。

maskedriderキンタロスさん
> うわぁー、大きなイルミの木ですね!
まともなイルミネーションはこれだけなんですけどね(^^;
多分駅の反対側に行けばもっとちゃんとしたイルミネーションがありそうなんですけど。
そっち側は通り道じゃないので(^^;

coolkikiさん 
十分食欲をくすぐられました。
>イルミ写真大きくして見て色の美しさに日常の一部もカメラで切り取ると美しさが倍増するんだなと感じました。
あんまりこういう写真は撮らないんですけど、なんとなくこのあたりは好きなんですよねぇ。
10年前はもっと怪しい町だったんですけど(笑)

書込番号:12227753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/16 23:50(1年以上前)

微妙〜

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、なんか盛況で嬉しい限りですね〜。


★odachiさん

もぅ〜、最近お子さん見ないからどうしたのかな?と思っていました。あと、少しの間(小学校とかなると嫌がられたりするかも・・)かもなので沢山撮っておくとあとで見返すと本当、楽しいですよー(^^  (最近UPしませんが、親ばか写真は日々大量生産中です!)

芝生、うちの子もすぐに寝転がります。で、芝の色が移るまでやってるんですから、こまったものです。この写真もそうですが、楽しそうなんですよね〜^^

虹、本当見れたときはラッキーって感じです。自然の物はなかなかチャンスを逃す事が多いです(^^;

太陽の塔?と思ったら、でも作者が同じでこちらの方が、エネルギーみたいなものを感じますね!


★藍川水月 さん

今年の乗鞍の紅葉写真ってことですが、凄い!こんなに綺麗なんですね〜。藍川水月さんの40Dはこういった風景が写せて幸せだナァと思いました。

コロナ観測所の1枚、万年さんとも切り取りが違って楽しくなっちゃいますね〜。

>ただ、撮影が趣味じゃなかったら、色々と生活するのに不便ですけどね^^;

そうそう!僕も今年の夏に実家である「壱岐」という島に帰ったのですが、今になると撮影ポイント、チャンスの山で嬉しかったです!でも、生活するにはちょっと不便かな。。

ネットも地デジもありますけど。。。キタムラさえありませんので。。


★coolkikiさん

>ラーメンの写真も撮ったんですけど美しい盛りつけでなかったので却下しました。

たぶんね、想像だけど、これ見て「よかった〜」と思ってる(ラーメン大好きな)人がいると思います!僕も、好きなんですが週一にしています。だってぇ、これって絶対ヤバイですから!

>そうなんですか、、、見たことないアングルで分からなかったです。

ホテルニューオータニの部屋から撮りました(^^

泊まったホテルのへやから夕日が見えると条件反射で撮影する自分です(^^


★Philippe さん

スパルタカスの方々、美しいおみあしですよねー。あと、やっぱりというか鼻が高いの・・・

日曜日に子供のバトンの発表があり、撮影可でしたのでばしばし撮影したのですが、会場でコンデジのフラッシュが滅茶苦茶たかれ、しかも酷いのはデジイチの方も内臓フラッシュで撮影されてある方が居ました。。片方はオリンパスと思うのですが、もう一つは白くて大きなレンズをご使用でした。。出来上がりを見て反省していただくしかないのでしょうね。。。

なんか、大会前に「撮影方法の薦め」みたいな教室をやらせてよ!とさえ思った次第です(笑


★isoworldさん

>九年庵(1年に9日だけ一般公開するそうです/九州)

佐賀県の神埼町にありますよね。行ったことはないですが、聞いたことはあります。調べたら今月15〜23日までの公開だそうです。

綺麗だし、行ってみたいのですが久しぶりに家族で過ごせそうな日なので・・・

>7Dで撮れる写真のほとんどはX4でも撮れると思っています。

そうですね。isoworldさん並のテクがあれば行けるでしょう!その離れ業は、何せ!人間USMとよばれるぐらいですもんね(^^ ←呼んでるの僕だけ??

僕みたいな「凡人」は機械に頼って「押すだけ綺麗」を目指します(^^)

>目一杯使いこなす努力をしているんですが、X4でさえもまだまだ極められておりません。

しょえーーーー、これで極めてないなら、俺はどうなっちゃうの!!!(木玄 火暴)

isoworldさんらしい、お城の写真もまってまぁーす(^^


★ペンタイオスGさん

そっかー、そうやってレンズ毎、被写体ごとに分けてあるんですね〜。

因みに僕は「同じ被写体を違うボディ+同じレンズ、同じボディ+違うレンズで同じような写真を撮るのが得意です(爆)

>写真をアップしようとしたら「画像処理を行なえませんでした」となったんですがどうしてかな?4MB以内のファイルなんですけど。

たぶん、書き込みの時間が長すぎてタイムアウトしちゃったんだと思います。僕も良くあります。。


★チャピレさん

秘宝館・・・一度行った事があります。。ちょっと恥ずかしいです。。

>テレビでみるレースとかでみてここ写真とってみたいって思うシーンがすごくあるんですよ。

そうそう!昔からこういうテレビ(ビデオ)を見て目に焼きついてるシーンを撮れたりしたら最高ですよねー。

150PSは正直ありえないぐらい速いです。。普通の空冷のネイキットなんか、あちょーって点になるぐらいです。。。でも、世の中にはもっと速いバイクがいっぱいあります、しかし、そこまでの速さは要りません。。。

その中では最高級に速いだろうナァと思います。。

そうそう!僕は「限定解除」したんですよー(^^V


★KISH1968さん

綺麗なもみじですね〜(^^

>多分駅の反対側に行けばもっとちゃんとしたイルミネーションがありそうなんですけど。
そっち側は通り道じゃないので(^^;

うん、なんか分かります。。今日も帰り道ちょっと寄り道をしながら「イルミのリサーチ」をしてきました。でも、気分が向かなかったので撮影はしていません(笑)

書込番号:12227848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/17 01:00(1年以上前)

昨年同時期の上高地です

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


一昨日、愛犬を室内で追いかけ回した時に、左足の小指を思い切り当ててしまい
骨にヒビが入ってしまった一ノ倉です(笑)

まあ、ヒビですので放っておけば自然に治るでしょうw
今週末か来週末に、自分の縁側で知り合った方を、新道峠に案内しなくてはいけないので
ちょっと不便ですが何とかなるでしょう・・・ち、言う事でご心配は不要ですのでw


■edo murasakiさん

こんばんは♪

自然のマジック・・・2枚目はマジックネタが写ってしまってますよ(笑)
でも、自然って本当に面白い造形等を見せてくれますよねw

>なんだろう、明けの空も、貴婦人も写っていないけど、素敵な魅力がある写真です

有難う御座います!
自分もわりと好きなので嬉しいです♪

>自然相手は、なかなか、思うようなロケーションにならないけど、その分、素敵な
>風景に出会えたときの幸福感が増すような気がします。

本当に、その通りだと思います♪

>沢さん、危ないところや、寒いところが好きなので、怪我しないでくださいね(^^

もう、怪我をしてしまいましたが・・・^^;
有難う御座います!
でも、危険な所には、もう行けないから安心して下さいw


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

「やべ・・・」は、良く見つけましたね〜
キンちゃんとは、隠れん坊はしないようにします(笑)

>そうなんですねー、これから厳しい冬になるので、、、でも、沢さんの季節かな?

自分の季節というか・・・多分、自分が価格に出始めたのが、この時期くらいからナノでそう言う印象があるのかな?w

>僕も色々な方の写真を拝見し、世界が広がったり、良い刺激を受けていますね〜。

自分は相変わらずの、風景バカです(笑)


■ペンタイオスGさん

こんばんは♪

御嶽渓谷の紅葉も綺麗ですね!
奥多摩方面も行きたいのですが、渋滞が怖くて行く踏ん切りがなかなか付きません^^;

>わたしはなかなか早起きして撮影に出れません。沢太郎さんを見習って幻想的な風景画撮りたいです

自分は、早起きが大の苦手なので、徹夜で撮影に行って、昼頃には家に帰って来て寝るようにしていますw
そうすると、これまた大嫌いな渋滞にも巻き込まれる事が少ないので(笑)

書込番号:12228268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/17 01:01(1年以上前)

昨年同時期の上高地です

文字数が超えたので、連投失礼します。


■チャピレさん

こんばんは♪

うん!今回も自分は3枚目が好きですね!!
高い排気温度で翳ろうが出て、その後ろを追想していく姿に物語が見えるみたいで・・・

>1枚目の波の向こうの富士の写真素敵ですね^^沢太郎さんは富士がよく似合うなー

有難う御座います!

>サーキットきても富士撮ってたりしてーなんて^^

否定出来ない自分が怖い(笑)


■藍川水月さん

こんばんは♪

松本城のライトアップ、映り込みも綺麗ですね!
春、北アの稜線に残雪があって、松本城と桜を入れて撮ったら綺麗でしょうね!

・・・って、なんかカレンダーみたいになっちゃいますね^^;

>私も、林道が通れるうちにもう一回いけたらなぁと画策しているところです(笑

お〜!是非、一緒に行ければ嬉しいです♪
自分が行けるとしたら多分、来月になると思いますが・・・

>ここに書き込んではいなかったですが、たびたびお写真を拝見していましたが、
>すばらしい写真ばかりでいつも圧倒されております^^;

有難う御座います!
でも、それは撮影スポットが素晴らしい所だっただけですよ^^;

こちらこそ、宜しくお願いします。


■KISH1968さん

こんばんは♪

もう、イルミが始まる時期なんですね〜
寒くはないし、そんな感じはしないんですが・・・

季節は間違いなく移り変わっているんですよね!


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

4枚目の写真、コロナ観測所の右に、槍穂連峰をさりげなく入れて・・・憎いですね♪
3枚目の権現池の青さも素晴らしいですね!!

>霜がね〜。もう少し冷え込めば良かったですね。
>湿度と気温が中途半端だったから霧も無かったんですね

そうですね〜
風もあったし、気温も零度くらいと薄手のフリース一枚で十分なくらいでしたから、霜も降りないですよね^^;

>悪運を強力に支える「ズル休み」というテクニックですな!

そのテクだけは、真似が出来ないです(笑)


■isoworldさん

こんばんは♪

朝日に向かって、波を切る「たこフェリー」
でも、その運命は廃止ですか・・・

なぜか、哀愁を感じる写真ですね!


■ボニ−&クライドさん

こんばんは♪

お座りしてるこばんちゃんも可愛いですが、やはり躍動感溢れて好きな飼い主に向かって走ってくる、こばんちゃんが
一番可愛いですよね♪

>3枚目の写真凄く良いと思います。

有難う御座います!
自分も、好きな写真なので共感して頂けて嬉しいです♪

>「週末の寒波を狙って再度行くつもりです!」←楽しみに待ってます。

雪が積もる前に、週末に合わせて寒波が来てくれるといいのですが^^;
自分も、楽しみにしてます(笑)

>逗子近辺は富士山の見える夕陽の綺麗なスポット多いですよね。
>本当に懐かしいです。

この辺にお住まいだったのですか!?
本当に、綺麗な夕景スポットが目白押しですよね!!

自分の写真を見て、懐かしく思って頂けるなんて、本当に嬉しいです!!
帰省時には是非、行ってみて下さい。


■masa006さん

こんばんは♪

これってサンヨンですよね?
素晴らしくシャープな映りですね!!

1DWにサンヨン、それにmasaさんの腕が合わさったら、最凶・・・いや最強ですねw
是非、単の魅力を・・・その・・・なんだ・・・キャンギャルにw


いや、万年さんが喜ぶと思って・・・つい(笑)


■odachiさん

こんばんは♪

あちこちで、本当にお世話になっています!
いつも、有難う御座います!!

噴水の虹を入れ、それを眺めているお嬢さん、いいですね〜
自分も、もっと早い内にカメラをやっていたら・・・そう思わせてくれる一枚です。


■coolkikiさん

こんばんは♪

バックを暗く落として、屋台だけを浮き上がらせて・・・ラーメン食べたくなるじゃないですか!!w
もっと、不味そうにとって貰わないと困ります(笑)

>「何も無い「小田代が原」」、、、あの木は何処なんだろうかと思っていました

貴婦人と呼ばれている木で、昔は「カメラマンの木」と呼ばれていたそうです。

>「小田代が原」でグッぐって画像見てもこんなにすばらしい写真はまず無かったです。

有難う御座います!
でも、そんな事無いですよ^^;


■Philippeさん

こんばんは♪

スパルタカスのお写真、一糸乱れぬ動きが写真からも伝わってきます!
でも、奥にいる原人のような方は、ロシアの万年さんでしょうか?w

これから、冬も厳しくなってくると思いますが、お体には気を付けて下さいね♪

中韓露の大使は、本当に難しい立場にいるんでしょうね^^;


■シーナ@7Dさん

こんばんは♪

今度は動き物ですか!?
ジャンル問わずの姿勢は見習わないとダメですね^^;

しかし、3500枚ですか^^;

>立石海岸?奇麗ですね〜。これから富士山の季節ですね〜。

有難う御座います!
撮影する場所は、ほぼ限られてしまってますが、綺麗な所ですよ!

>棚田行ってみたいですね〜。朝靄が出るとは限らないけど、見れたら最高ですね〜。

雪が来る前に行きますか?
ご案内致しますよw

>自然相手は空振りも多々あるので、難しいですよね。

もう、こればかりは仕方ないですよね^^;

書込番号:12228271

ナイスクチコミ!4


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/17 01:34(1年以上前)

少し暗い所だったのですが明るいレンズは万能ですね。

こんばんは、、、

今晩は少し寒いです。
また身近な写真です。
知人のところにお邪魔した際に撮らせてもらった写真です。

■Philippeさん
いつも普段見られないような写真ありがとうございます。

■isoworldさん
この秋の京都は何処へ行くか?とても参考になる作品、、、特に落ち葉の神社がきれいです。
X2,X3もお持ちだったんですね。

〜前略〜
>目一杯使いこなす努力をしているんですが、X4でさえもまだまだ極められておりません。
〜中略〜
>カメラやレンズにあまりお金をかけず、如何にして写すか…ですね。
自分もisoworldさん目指してX4を使い倒そうと思います。

■ペンタイオスGさん
>coolkikiさんの好きな撮影ジャンルはなんですか?
いろいろな作品を見せて頂いた事を振り返ると変な言い方かもしれませんが「肉眼で見た以上に撮れているような写真」が好きなようです。
何気ない夜の町が写真で撮ると「帳が落ちた町」といえるような雰囲気で撮れたらとっても嬉しいと思います。
また高原なんかの広い風景を撮るとしたら見た目以上に広々と撮りたいと思います。
ですから川面アップ写真に秋が写っていたら撮っても素敵に感じます。
夕景を撮ると見た目以上に空が燃えていたりグラデーションがかかっていると美しいと思います。
肉眼では真っ暗なはずなのに長露光で撮られた作品に幻想を感じます。
という感じです、、、(*^o^*)

■チャピレさん
1/30でバッチシがすごいです。
自分構えて撮っても手ぶれします(T_T)

>ここは何ラーメンがおいしいのでしょう?
二件とも京都では有名なお店です。
どちらも金閣寺(仏教大学)からさほど遠くないので食べログ等でチェックしてみて下さい。
「タンポポ」は背脂醤油系になるんでしょうか。
また「紅」も背脂醤油系だと思いますが、紅茶ラーメンで有名です。
自分はどちらも好きな店ですが紅の方が少しだけ好き度が高いです。

■シーナ@7Dさん
>3500枚ほど撮って、何とか見れるのが1500枚、まともに見れるのはそのうち数枚
すごい!!シャッターの寿命がすぐにやってきそうですね(*^o^*)
どの写真も色がきれいだし迫力有ります!

■KISH1968さん
まさしく秋ですね!!
300mmで撮ると背景もすごくぼけるんですね。

>10年前はもっと怪しい町だったんですけど(笑)
ニヤリっ、、、(*^o^*)

■maskedriderキンタロスさん
人工星雲ですね。
一秒手持ちなんでしょうか?、、、すごい!!

>僕も、好きなんですが週一にしています。
京都にお越しの際には是非行ってみて下さい。<ラーメン

>ホテルニューオータニの部屋から撮りました(^^
どうりで見たことないアングルだと思いました。

■一ノ倉 沢太郎さん
>左足の小指を思い切り当ててしまい骨にヒビが入ってしまった一ノ倉です
あらら〜気をつけて下さいね。
足痛くって美しい写真見せてもらえなくなったら寂しいですから、、、

上高地きれいですね。
特に一枚目の作品は広角構図の勉強になります!

>バックを暗く落として、屋台だけを浮き上がらせて・・・ラーメン食べたくなるじゃないですか!!wもっと、不味そうにとって貰わないと困ります(笑)
あっは〜ありがとうございます。
何でもほめて頂けると嬉しいです!!
しかし今日は神妙になるような写真アップさせて頂きました。(*^o^*)

それでは皆さんお休みなさい。

書込番号:12228389

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/17 15:57(1年以上前)

神戸空港から見た夕日(ぶ厚い空気層で青色が散乱吸収され太陽は下ほど赤い)

 
 今日も冴えない天気でしたね。そろそろ京都に紅葉を撮影に行こうと思っているのに、ここ1週間の天気予報ではスッキリとした青空が広がりそうにありません。天気予報が多少ずれることも期待して、その日の空模様を見て京都に出かけようと考えています。

 新聞やネットから得た紅葉の「見どころ」情報を地図にマーキングすると、見事に京都の北部に点在します。ホントの見ごろはまだまだこれから、ということでしょうかね。


coolkikiさん:

 仏像は撮影禁止のところが多い上、暗いところに正座しているので、なかなか撮れませんよね。50mmF1.8のレンズの性能がこの写真で遺憾なく発揮されていると思います。

> 特に落ち葉の神社がきれいです。

 たぶん岩戸落葉神社ですね。ここはイチョウの落葉が絨毯のように敷き詰めるので、ごく一部の人には知られた場所です。穴場ですね。京都市内が混雑していても、ここを訪れる人は僅かです。でも京都市内から遠いのが難点です。

> X2,X3もお持ちだったんですね。

 X2が1年も経たないうちにシャッター機構の寿命を迎え、その無料修理期間中に買ったのがX3でしたが、これが半年余りで沖縄で水死し、代わりに買ったのが今のX4です。これももう寿命が近いかも。少し調子の悪いところが出始めています。
 X5が出る?のは来年の春くらいでしょうか。それまではX4に頑張ってもらいたいのですが。


一ノ倉 沢太郎さん:

 日が差し始めて光の部分と陰の部分が交錯する上高地の写真っていいですねー。上高地は以前に行ったことがあるのですが、また行きたくなります。今度は写真を撮りに^^


maskedriderキンタロスさん:

> 九年庵…調べたら今月15〜23日までの公開だそうです。

 すぐに調べるって姿勢が大事なんですよね。私も気になるタチで、ネットで検索したり辞書を引くことがよくあります。それで脳のシワがまたふえる…ってわけ。もっとも、私の場合は顔のシワの増えるペースのほうが速いのですが^^;


KISH1968さん:

 もう真っ赤な紅葉と思ったら、東山公園で以前に撮った写真だったのですね。名古屋には仕事でたまに行きます。夜景は撮ったことがあるのですが、紅葉のことは頭にありませんでした。


シーナ@7Dさん:

> 前輪がういちゃう〜

 よく見たら、あっホントだ、と思いました。カーブを曲がるときに左が浮いたんですね。相当な速度だったことが分かりました。


チャピレさん:

> 1/30

 言葉が出ません…


ペンタイオスGさん:

> 御岳渓谷

 ごく最近の写真のようですね。もうこんなに紅葉しているんですね。東京でも青梅を越えて多摩川沿いに上っていくとよい撮影スポットがあるんですねー。

> やはり海の水平線に沈む太陽はセオリーでしょうか。

 セオリーというか、実践論(方法論)としては、そうでしょうね。

 太陽の円い形だけではなく、赤く染まった色まで写し込もうとすると、強烈な太陽の白色光がぶ厚い空気層を通って相当なまでに減衰し、かつ波長の短い青色ほど空気中の水蒸気や塵埃などの粒子で散乱・吸収されないと実現しませんから。そうすると太陽だけではなく、空まで真っ赤に染まります。

 山の端に沈む夕日も撮ったことがありますが、太陽が十分に水平線(地平線)にまで落ちないうちに隠れるので、ぶ厚い空気層を通らず、写しても白かせいぜい黄色の明るい太陽になっちゃいます。

書込番号:12230573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 17:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
新スレ盛況ですね〜。


■isoworldさん

ユニークなカラーリングでとっても面白い船なのに残念です。
橋が架かってしまい無用になったと判断されたのですしょうかね。青函連絡船と同じなのかなあ。

>夜になって撮ったらどんな光景に写るのでしょうか。そんな想像までしてしまいました。

うううううむ!
ここは乗鞍岳山頂付近で高度3000mですからね。夜や夜明け前はかなり勇気と根性が必要ですね。
ただほんとにその興味はありますね。
この写真で最奥に見えてる山は、たぶん白山なんです。
朝陽は背中から上がる角度ですから白山が赤くなり美しい一枚になることは保証されてますね。
実はこの時も、最も山頂から近い山小屋へ泊まっていて、暗いうちからヘッドランプで乗鞍山頂へ行こうかと思ったのですが、一時間の登りにビビリ、断念しました。
後悔をピシャリと突かれたようで、「はっ!」としました。
そんなこともあり、このシリーズでも乗鞍山頂からの写真は真っ昼間のものしか無くて、自分として不満が残るため価格のスレにもあまりあげてなかった次第なんです。
その点では木曽駒ヶ岳は直下に小屋があって、頂上まで15分でつきますから暗がりを登頂して撮影できたわけです。
ああ〜困難な条件を克服してこそ、他の人の撮らない写真なのですがね〜。後悔しますね。

■ボニ−&クライドさん

こばんちやん、お座り偉いね〜!
3枚目の眼差しがまっすぐ一点を見ていて良い子だなあ。
僕や、沢太郎さんのように邪心に満ちている眼差しにとっては、まっまっまっ、眩しい〜!

■チャピレさん

>フロントからこういうモヤモヤのシーンが撮りたいですよねー

フロントからの写真も良いと思いますけど、僕は熱とともに排気音まで感じられるようなバックショットが好きだなあ。
排気の熱と、すさまじい音をあわせて表現していると思います。

■masa006さん

>撮影を忘れて見入ってしまうシーンが何度もありました…

僕も風景撮影していて、あんまりいい場面に出会うと、呆けて見とれてしまうことが、しばしばあります。
あっ撮らなきゃあ〜っ正気に戻ってレリーズするのですが、この気持ち良くわかります。

masa006さん の趣味を確認するためにも、是非!キャンギャルを!

■maskedriderキンタロスさん

そうそう、キューイでしょ。うん?キウイ?どっちか果物だね。
ぼくは、鶴じゃないじゃん!座ったダチョウだあ!と思っちゃった。

■odachiさん

オダちゃんいい写真だなあ〜。
3枚目の虹を見ている娘さんの写真は、「あっ虹だあ!ねぇ〜お父さん、虹だよ!」って声が聞こえて来るもの。
説明なんかまったく無用の写真。これが写真なんですよね。
芝生のコロコロだってそうですね。楽しい、面白い、見て見て!これらの感情がそのまま写真に入っていて、見ていてうれしくなると同時に、とってもうらやましいという複雑な気持
ちになりました。
もう少し早く写真撮るのが好きだったらなあ〜っていう僕の素直なヤキモチ。

■藍川水月さん

天下に聞こえる位ヶ原の紅葉は絶景ですね。
乗鞍岳は畳平から高原まで標高差があるから、秋にはよほどで無い限り、どこかで絶品の紅葉が見られますから都合がいいですよね。
でもやっぱり位ヶ原あたりからの紅葉は最高。4枚とも良い時期に行かれましたね。
僕は4枚目のガスが入っていて、枯れ木との印象対比になっている写真が好きですね〜。

■coolkikiさん

>スワンボートにも見えます(*^o^*)

ね〜!鶴じゃないよね。太りすぎだもん。

またまた、ヤバイ写真ですなあ。これ見たらまた食べたくなってしまう。
美しい盛りつけでなかったことが救われました・・・・・が、

神妙になるお写真を拝見させていただき、塩バターコーンラーメンを再び想像してしまうのは僕だけでしようか?南無!

■Philippeさん

凜として揃ってますね〜。
先頭の方の右胸はまさか!ちがうよね!
申し訳ない、邪な想像をしてしまう万年でした。

■ペンタイオスGさん

僕の立ち回り先は、信州の茅野、塩尻方面と福島の裏磐梯です。
茅野は八ヶ岳の起点になりますし、塩尻から乗鞍や上高地などへ足を伸ばせます。
裏磐梯は比較的狭い範囲に被写体となるものが多数点在していて、はしご撮影にとても有利な場所だと思います。
これからは、雪の季節で風景写真としてはトップシーズンですから、移動に注意して積極的に撮影してみたいですね。

それと、レス書いてて20分以上たってしまうと画像UPがはじかれるみたいですよ。僕も何回かありました。

■シーナ@7Dさん

カッコイイ〜!
黄色の車体って目立ちますね。
一枚目はユニークなフォルムの車体ですが、前輪が浮いてるのにはビックリ。この車、速いのか遅いのかわからないところがいいなあ。

それにしても凄い撮影枚数。これはピックアップが大変だ。
想像しただけで、くらくらしそう。

■一ノ倉 沢太郎さん

あ〜あ。ね!だから好き勝手してると善良な村人さんたちに復讐されるって言ったでしょ〜。
まずは、愛犬とか言ってますが、滅多に散歩にも連れて行かず、家で大きな態度でにらみをきかす悪代官への柴犬の反撃ですな。
二匹の柴犬は、奥様からの指示を受けてますね。「少し動けなくして!」ってね。

しかし在庫の困窮解消に良い被写体が出来ましたね。沢太郎ブルーに腫れ上がった左足の小指写真のUPをお待ちしてます。
そうだ!江戸マジックにて撮影してもらったら絶対にいい写真に撮ってくれるよ〜!
〜江戸大魔神来襲〜
「ちょっとだけ触っていいかしら、沢さん!」「絶対やめて〜!」「チョン!」「ぎゃあ〜!」
影で微笑む善良な村人さんたちでした。 おしまい!

書込番号:12231012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2010/11/17 21:24(1年以上前)

来いと言われてもこんな急な階段登れませんって!!

でもママと一緒なら大丈夫(●^o^●)

最後は”だっふんだ”で良いですか?

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんばんは )^o^(

今朝出勤途中凄い煙が立ち込めていたので何だぁ・・・・と思って歩いていると民家が火事でした。その時点で消防車が来ていなかったので散歩途中の人に確認すると取りあえず消防には電話したとの事、中に人は居ないとの事も言っていたのと消防の方が来たので一安心。
火事は初めて見ましたが何かがはじけるような爆音やガラスの割れる音、凄まじいの一言でした。
その中へ勇敢にも入っていく消防員の方達の命がけの姿を見ると先日の尖閣での海保員の方達がダブリ皆怪我等しないように頑張って欲しいとつくづく思いました。

◇チャピレさん
・フロントからのモヤモヤ写真想像するとそれだけで顔がニヤケます。
ただ、勿論フロントからの写真も恰好良いですがリアからの写真何故か見入ってしまいます。

*「3枚目の宙に浮いているシーンいいですねー。」
ありがとうございます。現在チャピレさんのように遅いSSで練習しているんですけど中々ピントが来ません。
本当にこの板って動きものも風景も猛者が揃っているので励みになります。

*サポーターですが薄くて使いやすいです。後側に使い捨てカイロが入るポケットも有りますし。
これから寒くなると腰痛くなりやすいので気を付けてくださいね。

◇masa006さん
・いやぁチャピレさんへのレスにも書きましたが本当にツワモノばかりで嬉しくなっちゃいます。
1/80って・・・・(masa006さんにとっては普通なのでしょうけど・・)まだまだ道のりは険しいです。

*「3枚目のこばんちゃん今にも飛び出してきそうで、めちゃめちゃ可愛いです。」
ありがとうございます。( ..)φメモメモ 
これからもがんばります。!(^^)!(直ぐ調子に乗る奴)

◇maskedriderキンタロスさん
・綺麗な城ですねぇ!!ちなみに何処ですか?
*「某国はがたがたいわないで、砂漠に木を植えて欲しいです。」
本当です。この前洗車したのに既に黄砂まみれ・・・・それで無くても迷惑かけてんだから文句言うなって思います。(-。-)y-゜゜゜

*「恐らく1万枚以上の愛情ショット」
そうです。既に1.5万枚程度行ってます。補償期間中にSCへ持って行こうと思ってます。

◇藍川水月さん
・うわぁ!!抜けるような青空って感じで良いですねぇ!!
4枚目も面白い構図です。見てると楽しくなります。
今度機会が有ったら是非夜の松本城に行ってみます。(姫路城も見たいのですが中々行けない)

◇coolkikiさん
・写真を見て今日の昼はラーメンにしました。(ただ、自分には紅茶らーめんって見えるのですが・・・まさかですよね?)

◇Philippeさん
・そうですか、ロシアの冬は寒いんでしょうねぇ・・・
お体には気を付けてください。これからもロシアの写真楽しみにしてます。

◇isoworldさん
・夕陽も勿論綺麗ですが、紅葉も凄く素敵です。
九年庵ですが、昨年チャレンジしたのですが人の多さにあえなく撃沈しました。
九州に居る間に一度本物を見たいのですが中々タイミングが合いません。

◇ペンタイオスGさん 
・渓流と紅葉ってやっぱり良いですねぇ・・今週末行きたくなりました。
天気が良ければ良いなぁ。。。。
*RZ250Rライダーですかぁ私はCBR400RRでした。懐かしいなぁ。。。。

◇シーナ@7Dさん
・うわぁ3,500枚ですかぁ・・PCに落とすだけで凄い時間が掛かりそう・・・
今のレースカーも勿論良いですけど1枚目(サニーかな??ブルかな?)が良いですねぇ!
*「賢そうなワンちゃんですね。」
ありがとうございます。(わんこ誉められるのが一番好き!!)
ただ、殆ど鳴かないのです。。たまに水が無いとその前でじっとしてます。
そういう時は鳴いても良いのですが・・・

◇一ノ倉沢太郎さん
・上高地はやっぱり良いですね。冠雪と青空のコントラストが綺麗です。
*「左足の小指を思い切り当ててしまい」って想像するだけで背中がぞくっとします。
ちょっとだけでも悶絶するのにぃ・・・余り無理しないでくださいね!!

*「本当に、綺麗な夕景スポットが目白押しですよね!!」
そうなんです。たまに夕方サーフィンで海に入っていると富士山と夕陽が本当に綺麗で見入ってしまう時が有りました。

◇光と影の万年ルーキーさん 
・緑が鮮やかで綺麗ですけど3枚目は何だぁ??怪獣が出て来そうな雰囲気で面白い!!
好きな感じです。

書込番号:12232076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/11/17 22:04(1年以上前)

Lレンズでも霞みますね

みなさん、こんばんは。

♪シーナ@7Dさん

はじめまして、よろしくお願いします!チャピレさんのお仲間ですね。



>紅葉、黄砂の影響かな〜少し霞んで見えますね。PLつけたら変わるのかな。

当日は曇り日で遠景は霞んでました。PLもつけてました。曇り日はこんなだろうと思います。



「くじら」おもしろいです!なにがベースの車だろう??


今日は昔の紅葉写真です。EF70-200L使ってた頃の写真です。

書込番号:12232348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/17 22:18(1年以上前)

ひいて撮って流す

●光と影の万年ルーキーさん 

3枚目の岩山の雰囲気に凄みがあっていいですねー1枚目の深みのある景観も素敵です^^

>排気の熱と、すさまじい音をあわせて表現していると思います。

モータースポーツの醍醐味ですからねーいつまでガソリン車があるんでしょうねーEVのレースカーなんてつまらないですよねー

●isoworldさん 

ダイナミックな夕日ですねー上の方に鳥が^^でもでかいですねもしかして「ギラン」かな(笑)

●coolkikiさん

ISO2500でも綺麗ですねーX4って高感度いいっていうのもうなずけます^^

>二つとも京都では有名なお店です。

京都でしたかー有名なお店だとならぶんでしょうかね?私も大好きな塩ラーメンのお店がうちから1時間のところにあるのですがどうしても食べたいって時って遠くてもいきたくなりますよねー。

●一ノ倉 沢太郎さん

おー寒そうな雰囲気がバシバシきますねー万年ブルーならぬ沢ブルーでしょうか^^
奥行き感と川の位置がいいですねー。

●maskedriderキンタロスさん

そろそろネオンの季節ですねークリスマスソングが聞こえてきそうですねー
寒いのが苦手な私には厳しい季節になりますよー

>そうそう!僕は「限定解除」したんですよー(^^V

あー限定解除は高校生の頃の憧れでした^^今は教習所で取れるので当時がんばって取った方は怒ってますよねー^^;

●シーナ@7Dさん

おー初めてのS−GTでこれだけ撮れていれば上等ですよー^^(お互いGTデビューですからね)D1の時よりも綺麗に流れていますよねー
私もS−GTの撮影は初めてだったのでレーシングカーのマシンの綺麗さとエキゾーストサウンドには興奮しました。

>目線を変えて撮影もしなきゃですね。勉強になります。

そうですねー最初は普通に流し撮りから初めて行くのはいいと思いますよ^^数回行って撮りたい構図とかイメージできたらチャレンジしてみるといいんじゃないでしょうか。雰囲気写真って流しのような技術は必要ないんですがうまく表現してイメージ通りに撮るのが結構難しかったりします^^;


書込番号:12232438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/11/17 23:28(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさま こんばんわ。

ろくな写真が残っていなくて、苦しい、Edoでございます(^^;

なんだか、最近忙しくて、むちゃくちゃ眠いです。
ほぼ、貼り逃げでごめんなさい。

■maskedriderキンタロスさん
ヤベ・・見つかった 久々に笑いました。
キンタロスさんのタイトルのセンスは絶品ですね(^^;

■チャピレさん
先日は、写真をメールで送っていただいてありがとうございました。
いま、壁紙にしてます。

チャピレさんの動の写真はもちろん素敵ですけど、静の写真も素敵です。
モヤモヤとか、絵になりますよね。

>1枚目落ち葉が落ちてきた瞬間を撮ったのかと思いました
頑張って、クモの糸を消しました(^^;

■ペンタイオスGさん
3枚目の赤い、もみじ素敵です(^^

■藍川水月さん
ライトアップ綺麗です。
糖尿デー...やせなくちゃ(^^;

>蜘蛛の糸か何かで引っ掛かってるのかと思いました。
クモの糸です(^^;

■KISH1968さん
奥様に受けて頂いて、幸いです(^^

■光と影の万年ルーキーさん
​権現​池の写真好きです。

いつも、考察ありがとうございます。
万年さんに解説されると、自分の写真なんだけど、妙に納得しちゃうから不思議です(^^;


■isoworldさん
家内の父が、徳島出身で、毎年お墓参りに行きます。
フェリーがなくなっちゃうの、淋しいですよね。

■ボニ−&クライドさん 
ボニ−&クライドさんの写真は、やっぱり、家内のお気に入りです(^^
怖そうじゃ無いことを確認するのは、最優先です(^^;

■masa006さん
1D4大爆裂ですねー
機材だけじゃないのは分かっているのですが、なんだか、綺麗に見えるのは気のせいかな?(^^;

■odachiさん
平和を呼ぶぐらい、ド逆光の写真、私は結構好きです(^^

■coolkikiさん
いかーん、ラーメン食べたいぞー!!

■Philippeさん 
表現が正しくないかもしれませんが、バレーって仏像のような美しさがありますね。

■シーナ@7Dさん
チャピレさん、Masaさんと行かれたんですね。
よく見ると、確かに前輪が浮いてます(^^;

>今度、江戸さん好みの写真をアップしますね。
お待ちしてまーす(^^

■一ノ倉 沢太郎さん
沢さんてば、怪我されたんですね。
しかも、家の中で...(^^;

どっちの足か分からないけど、車の運転できるんですか?
ペダル踏み込んだら、ヒビは入ってるところ折れちゃいますよー(^^;

書込番号:12232953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/17 23:31(1年以上前)

ちょっとだけ、クリスマスっぽく・・(^^;

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、スレ主なのに新作を準備できない駄目な子です(TT)

★シーナ@7Dさん

ゴメンナサイ!レス抜けてました!

シーナさんのUPは??と思ってたら来ましたねー(^^)

初めてでもこれだけ撮れるとは!やっぱ、シーナさんは半端ないっすね〜。

1枚目のイン側のタイヤがリフトしているのが臨場感がありますよねー。

HSV、格好良いです!車のレースも見に行きたいです!

>軽快なエキゾースト音に感激しっぱなしでしたよ。写真を撮らなくとも、レースは見とれちゃいますね。

これ凄くわかるぅ〜(^^

>7D+バッテリーグリップより1D4の方が軽いという

そ・・・そうなんすね。ビックリです。


★一ノ倉 沢太郎さん

上高地、冬を迎える前の壮大な山の雰囲気がよく出ていてこれまた好きな写真です!

>愛犬を室内で追いかけ回した時に、左足の小指を思い切り当ててしまい骨にヒビが入ってしまった

えーーー、だいじょばんじゃないっすか!あれ、打つだけでも痛いのに・・・で、当たったのは家具?柱??いずれにしろ木っ端微塵でしょうから、後片付けも大変ですよね。。(何せ、ぼくの渾身のケリを拳で潰すんですから!)・・・って!なんのこっちゃ!(ごめんなさい)

しっかり直してくださいね。くれぐれも新道峠に案内される際も程々にされてください!正直、心配っす。

>自分が価格に出始めたのが、この時期くらいから

それはもう!凄い衝撃でしたよ〜。はじめて見たとき、電気が走る思いでした。。。


★coolkikiさん

近場でも良いじゃないですか!僕とedoさんと「近場同盟」を結びましょう(笑)

でも、良い雰囲気でてますねー。仏像って優しい感じがします。

ISO2500はIsoAutoですよね。50F1.8の開放で丁度手振れしないSS=1/80に合わせてある事自体、凄い制御だなぁと思います。

ちなみに。。。1秒手持ちです。セルフタイマーをかけて「アストロン」の呪文をかけています!www


★isoworldさん

「神戸空港から見た夕日」これ、いーですねぇー。鳥が飛んでたり、船が通ってたり、、凄く好きです!

>すぐに調べるって姿勢が大事なんですよね。私も気になるタチで、ネットで検索したり辞書を引くことがよくあります。それで脳のシワがまたふえる…ってわけ。

僕の場合、脳の記憶容量が30分のカセットテープ並み(520kb)程しかないので、何度も調べないとわかんないのです(^^;

でも、昔から気になることは調べる方で、未だにリビングにさえ辞書があります。。


★光と影の万年ルーキーさん

おおー、万年グリーンだ!(なんかレンジャーみたいになってきた)

「朝焼けの写真家、万年レッド!」

「日の出前の蒼の写真家、万年ブルー」

「ふりそそぐ太陽の光の写真家、万年イエロー」

「山々を護る写真家、万年グリーン」

「脳内ピンク、万年ピンク」

5人そろって、万年サボルンジャー!!!

ってな具合でどうでしょう?(ごめんなさい・・)

後悔はしたかもしれませんが、気が乗らない時や自分で無理そうな時は自制する心を持っている事が、さりげない幸せを続けていけるコツですので、くれぐれも無理なきよう!お願いします。

因みに鳥のキューイですよー(^^/


★ボニー&クライドさん

>最後は”だっふんだ”で良いですか?

もぉ〜、モニターの前で笑っちゃいましたよ〜。

本当こばんちゃんの表情が色々で素敵!

>綺麗な城ですねぇ!!ちなみに何処ですか?

大阪城です。本当は色合いが違うのですが、RAWでWBをいじって青く仕上げています。。


★ペンタイオスGさん

1枚目の浮かび上がったような感じが凄くいいですね〜。

最近は黄砂の影響で調子悪い僕です。。


★チャピレさん

おおー、色々なチャレンジを精力的にされてあるんですね〜。

今度、オートポリスで撮影する時には、スタート後〜1コーナーまでを前から撮ってみようかな?と思っています。いつもおんじになるもんで。。。。

>そろそろネオンの季節ですねークリスマスソングが聞こえてきそうですねー
寒いのが苦手な私には厳しい季節になりますよー

うん、僕も寒いのは苦手なんですが、最近は良い季節には「花粉・黄砂」が飛ぶのでだんだん冬が一番活動しやすい季節になりつつあります。。秋まで黄砂が飛ぶなんて!許されないです!!

>今は教習所で取れるので当時がんばって取った方は怒ってますよね

 怒ってないです!だって、限定解除できた事は僕の中でおおきな自信に繋がっているからです。教習所で練習を積みましたが、そこで知り合った仲間との思い出もいっぱいあり、とても楽しかった記憶しかありません!(ある意味、青春Uでした)
 僕が取りに行こうと思った時には既に、自動車学校で取れることは決まってましたが、思い立った時が取る時!と思ってましたので、迷わず行きました。3回目で合格でしたので、まーまーだろうと思ってます。

書込番号:12232973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/17 23:44(1年以上前)

俺、ふたたび参上!!!


★edo murasakiさん

おおー、3枚目、このキラキラは僕がすきなの知ってての確信犯ですよねー。好きだナァ〜。

edoさん以上に在庫でやりくりしている状態です。。ちょっと忙しくて空港すらいけない。。。

でも、どーにかタイトルでごまかしていこう!と思っています!(ォィォィ)

書込番号:12233069

ナイスクチコミ!3


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/18 00:11(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

◆maskedriderキンタロスさん
> おおー、これも綺麗に流し撮りされてありますね!1D4もさながら使いこなせるmasaさんも素晴らしいですね〜。
ありがとうございます。
> 結局今年は昨年より時間が無くなり、レースは草レースのMXのみ・・寂しいもんです。。
来年はオートポリスでGTやるので、時間取れるといいですね。
鈴鹿は1回しかやらないので、ちょっと寂しいです。

もうイルミネーションの季節なんですね。
今年もイルミネーション撮影行きたいなって思ってます。

◆藍川水月さん
> 黄色くライトアップされていたこともあるんですね。
はい。
今年の1月に行った時は黄色くライトアップされてました。

> 流し撮り、お見事ですね…(溜息
ありがとうございます。

紅葉と青空凄く綺麗な色ですね。
いつかはこういう綺麗な写真撮ってみたいなっていつも思います。

◆coolkikiさん
> 1Dの発色なんですね。
1Dは7Dと比べると色もちょっと違いますね。
7Dに比べると色が濃く感じます。

> 四輪のサーキットの写真見ていると一度行ってみたくなります。
サーキットは実際に行くと迫力があって凄く楽しいですよ。

◆isoworldさん
> 420mmながら1/80秒で、よくこれだけ止められますね。いつも感心して見ています。
ありがとうございます。

夕日と真っ赤に染まった空がいいですね。
空港からこういう写真が撮れると、飛行機撮りながら夕日も撮影出来て楽しそうです。

◆チャピレさん
> 1D4に白L単焦点レンズの描写は抜けがいいでうすねー
1D4は7Dよりも色が濃くてシャープに写ってる気がします。
RAWとJPGを同時撮影しているんですけど、同時撮影しているJPGももの凄くシャープですよ。

> なんとかしばらくは7Dでジタバタしてよう(笑)
チャピレさんが1D4持ったら1D4 Mark2になりそうですね。

1/30は凄いですね。
自分もスローシャッターで試そうかなっていつも思ってるんですけど、いざ始まったらひたすら撮影しちゃってます…

◆シーナ@7Dさん
土日お疲れさまでした。自分ももの凄く楽しかったです。
ここだけの話、自分がレース撮影始めた時は1500枚位撮影して100枚あるか無いかでしたよ(笑)

> 1D4とL単レンズですっごいシャープな絵が撮れていますね。
ありがとうございます。
夏に7Dで撮影したGTの写真と見比べてるんですけど、1D4の方がシャープですね。

くじらは紫電っていう車です。
友達も初めて見たときくじらって言ってました。
この車は見ていて可愛く感じます。

また来年も今回と同じ特別戦あるので行きましょうね。

◆一ノ倉 沢太郎さん
足大丈夫ですか?

> これってサンヨンですよね?
はい。
サンヨンと1.4テレコンです。
> 素晴らしくシャープな映りですね!!
1D4でGT撮影は今回が初めてだったんですけど、7Dの時の写真と見比べてもシャープに写ってます。

上高地凄く綺麗ですね。
確か星空も凄く綺麗に見えますよね?
昔星を見に行きたいなって思ってました。

> 是非、単の魅力を・・・その・・・なんだ・・・キャンギャルにw
了解です。
来シーズンは頑張って撮影してみます。

> いや、万年さんが喜ぶと思って・・・つい(笑)
万年さんだけで、沢太郎さんはいいんですか?(笑)

◆光と影の万年ルーキーさん
> あっ撮らなきゃあ〜っ正気に戻ってレリーズするのですが、この気持ち良くわかります。
ありますよね。
今回日曜日はかなりバトルをやっていたので、見えた時に構えているんですけど、ファインダーから目を離してかなり見てしまいました。

3枚目の山はどこの山ですか?
朝日の色なのか凄くいい色です。

> masa006さん の趣味を確認するためにも、是非!キャンギャルを!
了解しました。
頑張ります。

◆ボニ−&クライドさん
> 1/80って・・・・(masa006さんにとっては普通なのでしょうけど・・)まだまだ道のりは険しいです。
7Dの時は大体1/100で撮影していたので、1D4じゃなかったらこのシャッタースピードは多分無理だと思います。

だっふんだは階段登って満足げでもの凄くいい表情です。

◆edo murasakiさん
> 1D4大爆裂ですねー
ありがとうございます。
> 機材だけじゃないのは分かっているのですが、なんだか、綺麗に見えるのは気のせいかな?(^^;
いやいや。機材だけで腕は全くないですよ。

edo murasakiさんも忙しいんですね。
体調崩さないように気をつけて下さいね。

書込番号:12233240

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/18 02:03(1年以上前)

こんばんは、、、

またしても知人の所写真です。


■isoworldさん
沈みゆく太陽の見本のような作品ですね。
>50mmF1.8のレンズの性能がこの写真で遺憾なく発揮されていると思います。
このような所で撮ろうと思うとF4シリーズでは暗いんでしょうね。
今日部屋の明かりでF4に設定して試したらISO3200で1/30とか1/40とかになってしまいますね。

■光と影の万年ルーキーさん
ラーメン屋写真へのコメントありがとうございます!
きれいな水辺ですね。
苔むした木々が素敵です。

■ボニ−&クライドさん
お利口なわんちゃんですね。
見つめる瞳が愛らしいです。

>ただ、自分には紅茶らーめんって見えるのですが・・・まさかですよね?
いえ、、、紅茶ラーメンです。
「特製紅ラーメン」を頼むとチャーシューを紅茶で燻製していたりスープに紅茶成分が入っているそうです。
ですが、紅茶の味はしませんよ。(*^o^*)

■ペンタイオスGさん
一枚目の黄色い楓がとってもきれいですね。
光の透け具合が良いです!!

■チャピレさん
三枚目はまるでCMの様です。
四枚目は鼻が切れていることですごい迫力ですね!!
納めきらないというのも良いんですね。

>有名なお店だとならぶんでしょうかね。
自分は友人の誘いで遅くいくこと(夜食兼雑談)が多いので並んでいる所は見たことないです。(*^o^*)

■edo murasakiさん
一枚目の葉っぱが水の流れにより一層の立体感を与えていますね。
二枚目の葉っぱの縁に出ている表面張力が素敵ですね。
どちらの写真からも水の生命力を感じます!!

■maskedriderキンタロスさん
二枚とも光の一つ一つがサクマドロップス!!(粉ははらってね)

>近場でも良いじゃないですか!
ありがとうございます。

>ISO2500はIsoAutoですよね。50F1.8の開放で丁度手振れしないSS=1/80に合わせてある事自体、凄い制御だなぁと思います。
お〜そういうことだったんですね。
ISO2500で撮れているんだなぁとしか見ていませんでした。

■masa006さん
サイドバイサイドの四連ちゃんですね!!
すごい!!
しかし一枚目の白いボディが単なる白ではなく「この白!」と分かるのが良いなぁ。

>7Dに比べると色が濃く感じます。
うぅ〜〜ん、、、いつか買い換えるときが来たら悩ませる「誘惑色」しています。
でも1D系は諸々の事情で難しいだろうなぁ、、、でもKiss X4を家庭内で少しでも大きく見せる為にもバッテリーグリップはいつも付けています。(*^o^*)

おやすみなさい、、、

書込番号:12233711

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/11/18 18:03(1年以上前)

秋を探して

みるものの

わが家の秋はここにあり^^v

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんばんは〜
またまたお邪魔いたします♪
このところグッと寒くなりましたね、皆さんお風邪など召しませぬように♪


★maskedriderキンタロスさん
夜景流し決まっていますね!ぶちかっこえ〜(山口弁です^^)
それに愛車とXマスツリーの組み合わせ良いですねぇ〜
失礼ながらXマスには無縁そうな無骨なバイクとのミスマッチがステキです♪
明暗の対比も良い感じですよね!

>もぅ〜、最近お子さん見ないからどうしたのかな?と思っていました。
もちろんライフワークですので日々撮りまくっておりますよ♪
小学校位で嫌がられることを想定して、いろんな被写体に挑戦中です^^;
最近ハマりそうなのは飛行機です♪


★edo murasakiさん
枯れ葉の写真を拾って頂き恐縮です^^
以前なら見過ごしていたと思いますが皆さんの作例を多く見せて頂いているうちに思いつくことが少しずつ増えていきますね♪
「知らない人です(^^;」のように人物が入ったスナップやら風景って好きなんですよ。
何だか勝手に物語を想像して楽しめちゃいますので。

>平和を呼ぶぐらい、ド逆光の写真、私は結構好きです(^^
最近ちょっとしたマイブームのようでド逆光狙っています♪


★自然が1番さん
お久しぶりです♪いつもながらに素敵な飛行機をUPされていますね!
飛行機と言えば先日入間航空際の前日の予行で戦闘機を撮ってきました。
すっごく早くて望遠・・・と言っても200mmですが・・・で追い続けることが難しかったです^^;
前板ではチャピレさんやmasa006さんが素敵なのをUPされていましたので私のはイマイチ過ぎてUPは出来ませんが・・・


★coolkikiさん
ラーメン屋さんを拝見したらラーメン食べたくなっちゃいました。
翌日のお昼はラーメンを食べちゃいました!

私はこの公園に来るまで岡本太郎の作品があるだなんて知りませんでした(^_^;)
子供撮りがばかりで他の被写体はぼちぼちとって感じですがここや、レンズ板に出入りするうちに色んなモノ撮るようになってきました。


★isoworldさん
京都は紅葉の見頃を迎えそうなのですね、これは撮影が忙しくなっちゃいそうですね♪
京都はどうしたって人人人・・・・なのでしょうから撮影の時間帯が重要になりそうですね。
今年の紅葉も楽しみにしておりますね♪
お孫さんが芝生をみて転がるのはもうちょっと先ですね^^


★シーナ@7Dさん
お久しぶりです^^;
富士スピードウェイの作例格好いいですねぇ〜
音も凄い事になっているんでしょうね^^


★一ノ倉 沢太郎さん
噴水の虹を見た瞬間一番喜んだのは私でした^^v
子供撮りの私にとってデジタル化はお気楽に家族写真を撮りくれるのでありがたいですね♪

>左足の小指を思い切り当ててしまい骨にヒビが入ってしまった一ノ倉です
ご自愛下さいね。


★光と影の万年ルーキーさん
6月、8月、9月と季節の移ろいを感じますね、同じ緑でも季節で違うモノですね^^
>もう少し早く写真撮るのが好きだったらなあ〜っていう僕の素直なヤキモチ。
万年さんにヤキモチ焼いて頂けて光栄です♪
もっとヤキモチ焼いてもらえる写真を目指しますよ^^v

書込番号:12236016

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/18 22:22(1年以上前)

燃えるような紅葉でした(清涼寺《嵯峨釈迦堂》)

お遊びで撮った1枚です^^(同)

且座喫茶(妙心寺大法院の冊子にこう書いてありました)

元天竜派管長関牧翁の筆による達磨(等持寺)

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 朝食を食べていたら晴れ間が広がってきたので、急遽カメラを持って京都に行くことにしました。「京都地検の女」がいるかなと思ったのですが、見つからなかったので被写体を紅葉に変更(ぉぃぉぃ^^)。

 ちょっと風邪気味で体調はいまひとつでしたので、京都北部の社寺を4ヶ所回るのが精一杯でした。平日であり、紅葉の見ごろに入ったばかりなので観光客はまだ少なく、ゆったりと写せたのが幸いです。この週末から勤労感謝の日の休日にかけてはきっと混むでしょうね。でも天気がちょっと微妙です。


odachiさん:

> わが家の秋はここにあり^^v

 これはベストの1枚でしょうね。odachiさんにしか撮れません。きっとずっと残ることでしょう。

> 京都は紅葉の見頃を迎えそうなのですね、これは撮影が忙しくなっちゃいそうですね♪
> 京都はどうしたって人人人・・・・なのでしょうから撮影の時間帯が重要になりそうですね。

 ということで行ってきたんですが、紅葉は撮りにくいです。なかなかインパクトのある写真になりません。難しいですぅ.............


coolkikiさん:

> またしても知人の所写真です。

 今日行った社寺では仏像は撮影禁止でしたが、大覚寺も等持寺も本堂内(殿内)は撮影できました。とても荘厳で昔を偲ばせる造りと、立派な表装や襖絵が写せましたよ。


masa006さん:

 2台の車が競り合って走っている様子には真に迫るものがありますね!!


maskedriderキンタロスさん:

> ちょっとだけ、クリスマスっぽく・・(^^;

 いいじゃない^^

> 僕の場合、脳の記憶容量が30分のカセットテープ並み(520kb)程しかないので、何度も調べないとわかんないのです(^^;

 NECからPC8001が出た当初はデータはカセットテープに“録音”しましたからねぇ。私の記憶媒体もそれと同じで、何度書き込んでも、どこかでエラーが出て読めなくなります^^;


edo murasakiさん:

 身近なところに被写体を見つけていますね!!


チャピレさん:

 やっぱり3枚めが私の好みです。


ペンタイオスGさん:

 1枚めの黄色い紅葉は色鮮やかに撮れていますねぇ。


ボニ−&クライドさん:

> その中へ勇敢にも入っていく消防員の方達の命がけの姿を見ると先日の尖閣での海保員の方達がダブリ皆怪我等しないように頑張って欲しいとつくづく思いました。

 国境最先端では命がけの仕事をしているんでしょうね。ビデオを流出させた海上保安官には同情します。


光と影の万年ルーキーさん:

> 夜や夜明け前はかなり勇気と根性が必要ですね。

 根性で撮れるのなら、私ならやりますよ。でも危険を冒すような勇気が必要な撮影なら、やめたほうがいいでしょうね。

> 実はこの時も、最も山頂から近い山小屋へ泊まっていて、暗いうちからヘッドランプで乗鞍山頂へ行こうかと思ったのですが、一時間の登りにビビリ、断念しました。

 山での無理は禁物でしょう。私なら山小屋からそう遠くない場所で我慢し、山小屋を手前に小さく、白山は遠くに小さく入れ、満天の星空をスペースたっぷりに入れて撮りたいな!! イツカハ、ヤルゾ!!

> ああ〜困難な条件を克服してこそ、他の人の撮らない写真なのですがね〜。後悔しますね。

 困難な条件は克服して撮るべきでしょうが、危険を冒すのはいけません。

書込番号:12237304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/18 22:23(1年以上前)

こんなのは簡単ですよ^^

真横にいくやつは撮りやすいのでオススメです

フリスビーまで入れるところがミソです

すいません前回抜けていました^^;

●ボニ−&クライドさん

いつもながらわんちゃんかわいいですねー2枚目の写真がいいなー。

>現在チャピレさんのように遅いSSで練習しているんですけど中々ピントが来ません。

わんちゃんの流し撮りでしたら1/200のシャッタースピードでいいと思いますよ。撮りやすいのは真横にカメラを振れるようにわんちゃんを走らせるとピントが合いやすいです。

作例貼っておきます^^猛スピードで正面でこっちに向かってくるのはちょっと難しいですけど^^;

書込番号:12237312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/18 22:29(1年以上前)

続きです^^

●edo murasakiさん 

3枚目の玉ボケのオンパレードで素敵ですね^^いろいろ工夫されてとっているのが良くわかります。写真はセンスですよねー。ただ撮っただけの写真ってやっぱつまらない写真になっちゃいますが同じ場所でもセンスで切り取ったものって素敵なんですよね^^お見事ですー

>チャピレさんの動の写真はもちろん素敵ですけど、静の写真も素敵です。

どうしてもサーキット写真って同じような写真になりがちなのでサムネイルですでにつまらなくなるのが嫌でいろいろ構図を考え撮ってみたのですがGT撮影の経験が初めてだったのでこのコーナーでこの太陽の位置でどう写るのか手探りでしたから1日じゃ時間が足りませんでした^^;やっぱ2日連続で撮りにいけば良かったなーって渋滞の帰り中に思ったんですよ。GTはまだまだ経験不足ですね。来年修行を積みます。

●maskedriderキンタロスさん

おっバイクの後ろの点光源のイルミが綺麗ですね^^クリスマスもうすぐですよねークリスマスがすぎればすぐに正月であっというまに1年が過ぎていくなー^^;
昨年今年と写真仲間がたくさんできて有意義な1年でした^^

>3回目で合格でしたので、まーまーだろうと思ってます。

おーそれはすごいですよー3回目で合格ならかなりのもんです。私なんか当時中型免許(バイク)で満足してましたからね。

●masa006さん

1D4と白単Lの描写は以前5D2で感じた空気感を思い出しました。1D4はL単で性能をかなり発揮できるようですね。通常のズームレンズでは本来の1D4の描写がいかしきれないかもしれませんね。やっぱ7Dと撮像素子の大きさの違いからくるダイナミックレンジの表現力は1D4がうわまっていますね(多分シーナさんも気づいているかな)
私はGTの場合しっとりなめらかに撮りたいのですがこの1D4(L単との組み合わせで)の空気(この表現でいいかわかりませんが)を綺麗に撮れる能力は魅力ですね。

といっても買えないのでmasaさんの1D4の匂いだけで我慢します(笑)のちのちはと思っていますので1D4の写真たくさんみせてくださいね。


●coolkikiさん 

>三枚目はまるでCMの様です。

ありがとうございます。YoutubeでGTの動画をみたりして事前にイメージトレーニングしていったので撮りたい写真がある程度決まっていました。あの写真は露出(色合いと明暗を表現するのが難しかった)と左からくるマシンを左目で見ながら(右目ファインダーで)決めた構図のなかのいい位置にくるのを待ってあとはシャッター押すだけです^^撮るのは簡単なんですが表現するために条件がたくさん必要になりますね。

>納めきらないというのも良いんですね。

これはわざと頭を切っています後ろのボディーラインを見ていただきたいためにこういうふうに撮ったんです^^他の写真とった設定だったので変な設定になっちゃってますが^^;

書込番号:12237349

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/19 01:46(1年以上前)

貴船口

貴船神社

途中のお店の前で

貴船口駅にて

こんばんは、、、

今日はちょっと出かけてきました。
京都の貴船というところです。
貴船もみじ灯籠というイベントで夜九時頃までライトアップされていました。
また往復の叡山鉄道では「もみじトンネル」という企画をしていまして途中もみじのきれいなところで車内灯をOFFにしてくれます。
社内からの写真はガラスがある上に走る電車からの撮影ですべてが流れて撮れていました(^_^;)

夜の写真は難しいですね。
ISOを上げて何とかしか撮れませんでした。
家で見ると粒子が荒いのと手ぶれしているものがほとんどでした。
明るいレンズが良いと思って50mmのF1.8を基本つけていました。
京都での秋のライトアップを撮りに行くと三脚禁止のところが多いのですが、三脚を使わずに撮るにはどうした良いのでしょうか?
やはり筋力アップしかないのでしょうか?
できればISOは1600以下で撮りたいです。

■odachiさん
こんばんは、、、
>レンズ板に出入りするうちに色んなモノ撮るようになってきました。
自分も撮れるようにと思いつつ実際に撮れるようになりたいと思います。

落ち葉の写真、色が優しいですね。
また黄色の銀杏の木も優しいぼけ具合です。
お嬢ちゃんの写真はまさに子供にとって至福の時間の顔をしてらっしゃいます。
お撮りになるのも至福の時間でしょうね

■isoworldさん
今日は京都にお出かけでしたか、、、
自分も夕方日が落ちてから貴船に行ったのですが雨でした。
出町柳では降っていなかったんですけどね、、、

四枚とも「京都の秋!」そのものですね。
自分もこんな写真が撮れればいいなと思います。
特に!特に!4枚目のだるまさん、、、これが最高に自分は撮りたいです!
この光のコントロールができないんですね、、、

>とても荘厳で昔を偲ばせる造りと、立派な表装や襖絵が写せましたよ。
昔の人は庭の楽しみ方をよく知っていますよね。
現代人より感性が強かったんでしょうね。

>山小屋を手前に小さく、白山は遠くに小さく入れ、満天の星空をスペースたっぷりに入れて撮りたいな!!
自分もisoworldさんが撮ったその写真を見せてもらえることを楽しみに待っています。(*^o^*)

■チャピレさん
7Dはチャピレさんの為にあるようなカメラですね。
すばらしい!!

>事前にイメージトレーニングしていったので撮りたい写真がある程度決まっていました。
事前準備で行き当たりばったりな構図ではないのですね。
自然を作品にする人も何を撮る人もみんな事前にイメージを決めて準備してパチリ!ですね。
勉強になります。

今日はおまけがあります(*^o^*)

書込番号:12238287

ナイスクチコミ!4


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/19 02:00(1年以上前)

京都一乗寺ラーメン激戦区にあります

豚骨です。しかし臭みはないです。

後ろの唐揚げは子供のこぶし大3個です。

叡山電車に乗って貴船に行ったので帰り道「一乗寺」駅で降りてラーメンしてきました。
駅より徒歩5分ほどのところです。
一乗寺駅界隈は京都ラーメン激戦区と云われていますがどの店もおいしいので流行っているようです。

麺に絡みつくような濃厚な豚骨スープ、ストレート麺でも十分絡んできます。
豚骨のくせに臭みのない少し甘みさえ感じるスープ。
飲み干してはいけないと思いつつももう一口、もう一口とすすってしまいます。
チャーシューに於いてはまるでロースハムのような味わい。

サイドメニューの唐揚げは少しカレー風味で大きさは子供のこぶし大。
中まででよく火が通っているのに柔らかくジューシー。
3個が小盛りとなっているようです。

と書いておけばまた誰かがラーメンに走るのでは、、、(*^o^*)
書き捨て御免!

書込番号:12238331

ナイスクチコミ!4


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/11/19 05:49(1年以上前)

オペラ「カルメン」より

カルメンに翻弄されるドン・ホセ

キンタロスさん,皆さん,こんにちは。
キンタロスさん,バイクとクリスマスの近付くイルミネーションの組み合わせは季節感というか年の瀬感が伝わってきますね。いつも身近にあるものと変わる季節のものの組み合わせがよいなと思いました。

■ペンタイオスGさん,こんにちは。私の方こそ,ご挨拶をしておらず,申し訳ありませんでした。宜しくお願い致します。御岳渓谷のお写真美しいですね。日本を離れている間は,こういう日本の秋と春の桜が見れないのがとても寂しいので,嬉しく観させて頂いています。(これらは40Dでのお写真なのですね。私は手放してしまったのですが,大好きなカメラでした。)

■日本一速い男さん,こんにちは。「はまかぜ」のお写真,嬉しく拝見しました。私の知っていた橙色と黄色のディーゼル特急は,今はこのような色なのですね。(これも引退真近ですね。)もう25年ほど乗っていない播但線でこの列車に乗ってみたくなりました。

■TSセリカXXさん,こんにちは。赤いお車と色づく秋のコンビネーションが絶妙ですね。私は特に2枚目がとても強く印象に残りました。

■Odachiさん,身近な秋を探しての素敵なお写真の数々ですね。3枚目は「小さい秋見つけた」のメロディーが少し明るく聞こえてきそうです。

■ボニー&クライドさん,こんにちは。お気使いを頂き,ありがとうございます。こちらは寒いですが,街中では風があまり無いので,そういう寒さは大丈夫なのですよ。今回のわんこ君のお写真3枚目のなんとも心地よさそうな表情がよいなと思いました。

■藍川水月さん,はじめまして。本当に鮮やかな乗鞍の紅葉ですね。4枚目のお写真など,ちょっと異次元のようですね。

■自然が一番さん,ぴかぴかの緑のANA機,めったに観れないお写真ですね。どこに飛ぶ機体なのでしょう。実はこの機体の形から,あまり好きでないアエロフロートのツポレフ旅客機を思い出してしまいました。この日曜日に乗る予定です(笑)。

■isoworldさん,瀬戸内海の夕暮れはマラッカの夕暮れを思い出すような大きな太陽で,兵庫県の瀬戸内地方出身者として,とても嬉しく拝見しました。たこフェリーも本当に残念なことです。船で行く情緒がありますものね。今は,橋と高速を通って,大阪から高知まで日帰りゴルフに行けてしまうと聞き,驚いてしまいます。

■チャピレさん,シーナさん,masa006さん,GTレースのお写真の競演ですね。私は,この方面が詳しくないのですが,いつも,そろそろ皆さんのお写真がたくさん並ぶかな,と楽しみにしながら観させて頂いています。今回,「くじらカー」の形がとても大好きになりました。精巧なミニカーがほしいくらいです。5年ほど前にAudiの市販のスポーツ・カーが高速でひっくり返るケースがあって,ウイングを追加したといったニュースがありましたが,このくじら号は地面にはいつくばってぐいぐい走りそうですね。ちなみに一番スピードの出るレースって,やはりF1なのでしょうか?ホワイト・ボディのマッハ号を彷彿とさせるお写真もあったように思ったのですが,どれでしたっけ・・・と探しています(笑)。

■一ノ倉沢太郎さん,こんにちは。上高地のお写真は澄んだ空気の感じが伝わってきますね。7Dデビューのすぐあとぐらいでしょうか・・・。。先日,蔵王で初樹氷が現れたというNEWSをやっていましたが,11月初めの上高地の木々も白くなり始めるのですね。ちなみに万年さんはグラディエーターのような感じでいらっしゃるのでしょうか(笑)?

■光と影の万年ルーキーさん,こんにちは。1枚目の横になった木は,また,魅力的な木ですね。よくこのような場所を見つけられますね。赤いポッチは,私もどうしても目がいってしまうのですが,この将軍の愛妾で悪女のエギナは,たいへんエロチックな役どころでもあり,そういうこともあっての衣装なのだと想像しています。

■ed murasakiさん,こんにちは。1枚めの葉はどうやって止まっているのでしょう。動と静のある美しいお写真だなと思いました。バレエと仏像・・・そうですね。共通する美しさがあるように思います。私は三十三間堂で,暗闇の中で,ずーっと並ぶ仏様とバレエのコールドのダンサーが動きを揃えるシーンが重なったりします。

■coolkikiさん,ライト・アップされた貴船神社の灯篭と階段が美しいですね。京都のすぐ近くにある風景のお写真も楽しみに観させて頂いています。古い街並みの中のちょっと評判のラーメン屋さんなんてよいですよね。昔,東京で学生をやっている頃,兵庫への帰省の途中で,友人が多く下宿する京都の街で1週間ほど過ごすのが楽しみだったことを思い出しました。

任期を終えて帰国される方々の送別会などが重なり,象亀レスとなってしまいました。コメントを頂いた皆さん,申し訳ありませんありませんでした。
今日は日曜日に観たオペラのカルメンの舞台挨拶の様子を添付してみます。フランス語のオペラで,字幕がロシア語でしたので手も足も出なかったのですが,ストーリー自体はご存知の方も多いと思います。私もストーリーは知っているので,楽しめました。子供たちが橋の上から一斉に紙飛行機を飛ばすシーンがあり,とても美しかったのですが,撮影は不可で残念でした。

書込番号:12238572

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/19 20:58(1年以上前)

且座喫茶(しゃざきっさ)…禅の言葉で、その意味は本文参照!!

厠の窓を開けても絶景が見えました

障子を開けても絶景が垣間見えます

 
 このスレは昼間のコアタイムには書き込みはまずなく、午後11時前後からレスが始まることが多いようですね。その時間は私が就寝する時間なんです^^ なので、私の場合はそれまでに書き込みを済ませるのがふつうになります。

 今日は昼間はよく晴れていたものの、午後3時を過ぎた頃から雲が出始め、夕方には曇りっぽい空になってしまいました。そのため夕日を撮りに出かけたものの、空振りに終わりました。代わりに京都の大法院で撮った残りの写真を貼っておきます。

 且座喫茶(しゃざきっさ)とは、禅の言葉で「まあ、座ってお茶でも一服召し上がれ」という意味だそうです。EOS全機種のスレを見るときも、且座喫茶「ながら」にするのがいいですね。

 妙心寺の境内にある大法院には「露路庭園(紅葉庭)特別拝観」の看板に釣られて入ったものの、拝観料が\600とは意外に高いものでした。でも茶菓子付きとありましたので、納得。京都の御点前で茶菓子をいただくと、\500はふつうですから。


 そろそろ金曜プレステージ(内田康夫ミステリー)が始まりますので、今日の個別のレスは明日以降にさせていただきます orz

書込番号:12241444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/19 21:19(1年以上前)

はは。。。またです。。

これは葉っぱ。。。

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、昨晩は子供と一緒に布団にはいるとそのままドボン!でした(笑)


★masa006さん

くぅぅぅぅ、、、かっちょいいぃ〜〜。masaさん、昨年の今頃はじめて写真を拝見した頃から見ると物凄く進歩されてて、、、どんどん置いてけぼりだなぁ。。。

4枚ともため息が出るぐらい綺麗な流しですよね〜。僕ってレース全般好きだから堪んないナァ・・・

>来年はオートポリスでGTやるので、時間取れるといいですね。

どうにか、時間を作りたいです、、、でも、本当に時間が取れてないです(TT)

>今年もイルミネーション撮影行きたいなって思ってます。

是非、良いの撮れたらUP待ってますね♪


★coolkikiさん

>お〜そういうことだったんですね。
ISO2500で撮れているんだなぁとしか見ていませんでした。

いや、まぁ、僕の深読みかもしれません!(^^;

>二枚とも光の一つ一つがサクマドロップス!!(粉ははらってね)

そっかー、そういう感じもしますね〜(^^

>1D系は諸々の事情で難しいだろうなぁ

僕も!1D3の中古なら少し現実味がありますが・・

結局なんだかんだ言いながら、あれから気になってラーメンたべちゃいました♪

貴船の写真、情緒がありますよね〜。僕は手ぶれ防止で2秒セルフをよく使います。サクマドロップスシリーズ(?!)もたしかそうやって撮ったものです。

あと、シャッターボタンは押さないで、グリップ全体を握るような感じでボタンを押します。

うーん、、、あとはアストロンの呪文ぐらいしか・・・(www)

傘の写真が一番好きです!ラーメン再UP、ヤバイです。。。。


★odachiさん

1枚目と2枚目もしっかりと秋を感じさせる、意図を持った写真ですが、、やっぱ僕は3枚目の活き活きとした目にノックアウト!ですねー(^^/

夜景流し、バイクとイルミ、お褒め頂きありがとうございます!割と近くで撮れるなんてない、写真です。。

>もちろんライフワークですので日々撮りまくっておりますよ♪

そうそう!僕も「ライフワーク」として取り組んでいます!僕はね、僕の為に僕の子供の写真を撮っているんです!「子供の為に」よりも「俺の満足」のほうが大きいです。そんなの、俺だけ?

>最近ちょっとしたマイブームのようでド逆光狙っています♪

僕も逆光写真大好きです!


★isoworldさん

>いいじゃない^^

ありがとうございます!40Dでしたので、感度拡張を使ってRAW撮りから現像しています。とりあえず、解像間は要らないと思いノイズを思いっきり減らしております。

>NECからPC8001が出た当初はデータはカセットテープに“録音”しましたからねぇ

さすがに、ご存知なんですね!高校生の頃友人が持っていたPCがそれでした。「ぴーーーががが〜〜〜」と言うのでプログラムだよ!と言われても????な僕でした。

紅葉、どれも素敵な作品ですね。人も多く難しい中素晴らしい出来栄えです。1枚目、本当燃えるようながピッタリきますね。

今日のUP、ここ、この場所行って見たいですね〜。投稿時間帯、個別レス、気になさらずに!また時間があるときお願いしますねー


★チャピレさん

おおー、ひところ流行ったフリスビードッグですね!これ撮れたら気持ちよかろーねー(^^

昔はバイクだけ、例えば海をバックに・・・とかが多かったんですが、こちらで皆さんに影響を受けどうせならもーちょっと格好良く撮ってあげたいナァと思うようになりました。

例えば、普通のバイク写真と違っててもそれは引き出しが増えたことと思うようにしています!

で、チャピレさんが1D4買うと「鬼に核兵器」になるので是非ヤメテクダサイね(嘘です)


★Philippe さん

カルメン、、絞ってマイナス補正1.7って事はRAWよりの現像で持ち上げられてるんですよね?素晴らしいです。適切な現像ができるのが羨ましいです。人の肌の色が嘘っぽくないの。。色合いをあまり着色しないのもキヤノンのよい所ですよね!

>キンタロスさん,バイクとクリスマスの近付くイルミネーションの組み合わせは季節感というか年の瀬感が伝わってきますね。いつも身近にあるものと変わる季節のものの組み合わせがよいなと思いました。

ありがとうございます。イルミが始まるとなんとなく年の瀬がせまってきた!って感じがしますね〜。

書込番号:12241548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/19 22:35(1年以上前)

SS1/25

ひいてみる

コーナー立ち上がり^^

●maskedriderキンタロスさん

懲りずにまたSGTの写真ですいません^^;他にまだありますけど(笑)

1枚目のは後ろに黒のプリウスがありますね^^私のはパールホワイトでオプションカラーなんです。写真撮りにサーキットなど遠方に行くに燃費のいい車は助かりますね。

>僕も!1D3の中古なら少し現実味がありますが・・

確かに1D3で程度のいい中古もありですよね。とびらさんに1D3借りて撮ったことがあるんですがさすが1D系という感じのレスポンスでしたよ。1D4は高嶺の華なので1D3の程度のいい中古と7Dの2台体制もいいかもしれませんね。

>チャピレさんが1D4買うと「鬼に核兵器」になるので是非ヤメテクダサイね(嘘です)

いやー最近これといった代表作撮っていないのでほんと壁にぶつかってます^^;
白い大砲などの機材に走りたくなる気持ちが金の無さでストップしている感じです(笑)

●Philippeさん 

上からのスポットライトがいい雰囲気出していますね^^ロシアの冬はものすごく寒いんでしょうねー。ロシアってかっこいい猛禽がいるってイメージなんですがどうですか?

●coolkikiさん 

1枚目の風情がありますね^^いい雰囲気かもし出してますねー紅葉って素敵ですよね

>事前準備で行き当たりばったりな構図ではないのですね。

D1はたくさん撮りにいっているんですがS−GTは初めての体験だったのでどう撮っていいのか不安だったので予習しちゃいました^^;






書込番号:12241968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/20 00:56(1年以上前)

季節外れですが話のネタにあったので^^;

上高地・大正池

上高地・大正池

上高地にて。タムロン90mmマクロ

 こんばんは^^
 性懲りもなくやってきました〜(笑

>coolkikiさん

 ありがとうございます^^
 やっぱり富士山は、それだけでも魅力的な被写体ですよね^^
 松本城は、普段は白色光ですが、この日は特別バージョンでした^^

>isoworldさん 

 ありがとうございます^^
 シャープなのは、価格にUPしたときにもとよりもシャープネスが強くなってる気がします^^;
 まぁ、もともとがPLフィルター使っていてかなりコントラストの強い絵になっているので、そのせいもあるんでしょうね。

 九年庵、私も以前行ったことがあります^^
 きれいな場所ですよね〜^^
 ただ、当時は一眼を持っていなかったし、露出補正なんて言葉も知らなかったので…当時撮ったコンデジ写真を見たら、あまりにひどくてがっかりしちゃいました^^;

>チャピレさん 

 横レスで申し訳ないですが…1/30すごいですね…
 あまりにすごいのでコメントせずにいられませんでした。

>シーナ@7Dさん

 おほめの言葉、ありがとうございます^^
 私の場合、腕より被写体に助けられてるだけですが(苦笑
 シーナ@7Dさんのレーシングカーみたいに腕は必要ないですからね(爆
 1枚目、本当に浮いてますね。すごい瞬間ですね^^

>KISH1968さん

 ありがとうございます^^
 この日は、特別なライトアップとのことで見に行ってみました^^

>maskedriderキンタロスさん

 ありがとうございます^^
 この日は、前日まで雨が降っていたおかげで空気も澄んでいて、紅葉のタイミングにも合っていて運が良かったです^^

 maskedriderキンタロスさんは壱岐出身なのですね。
 確かに、写真を撮るにはよさそうな場所ですね^^
 九州の方まで行くと、海もきれいだし、すばらしい光景があちらこちらで拝めそうでうらやましいです^^
 今でこそ、ネットがあるからまだいいですが、それでもやっぱり、そこで生活するとなると、色々不便なことは多そうですね^^;

>一ノ倉 沢太郎さん

 骨にヒビ…(汗
 お大事にしてくださいね^^;
 自分の家とはいえ、油断しているとどこで大きなけがをするかわからないですね…私も気をつけないと^^;

 ありがとうございます^^

>春、北アの稜線に残雪があって、松本城と桜を入れて撮ったら綺麗でしょうね!

 …そんなのあったなぁと思って探してみました(笑
 少々、雲が多くていまいちですが、UPしてみました。

>お〜!是非、一緒に行ければ嬉しいです♪
>自分が行けるとしたら多分、来月になると思いますが・・・

 そうですね^^
 もし、来ることがあったら教えてください^^

>光と影の万年ルーキーさん 

 ありがとうございます^^
 初めて行ったのですが、着くなり本当に笑っちゃうくらい素敵な光景でした^^
 雨の上がった翌日だったことも幸いしてたと思います^^
 4枚目は、普通に撮って出しだとつまらなかったんですが、コントラストを少し高めた途端、見た目以上の光景に仕上がりました(笑
 
 3枚目の写真、いいですね〜^^
 やっぱり朝日に照らされる山って、ダイナミックですね^^

>ボニ−&クライドさん 

 ありがとうございます^^
 ホント、この日の午前中は抜けるような青空でとても気持ちよかったです^^
 松本城、機会があったらぜひ^^
 姫路城は、しばらく工事みたいですよね^^;
 私も小さい頃に行ったきりなので、いつか行ってみたい場所です^^

>edo murasakiさん

 ありがとうございます^^
 …私もやせないと(汗

 あ、本当に蜘蛛の糸なんですね^^;
 失礼しました^^;

 3枚目の写真、透明感があっていいですね^^
 …てか、ISO1600でそれだけきれいなんですね…

>Philippeさん

 ありがとうございます^^
 はい、4枚目は、コントラストをいじったらかなり不思議な雰囲気になりました^^

書込番号:12242710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件

2010/11/20 08:06(1年以上前)

もう少しカモメが真ん中だったら・・

逆光の中を飛ぶカモメ

あ〜!!!おやつ頂戴!!!

くれないならジャ〜ンプ!!してパクッ

maskedriderキンタロスさん、皆さん おはようございます。

4枚目の写真は、何故か合成写真みたいな感じですがこばんのおやつ空中パクッ!!写真です。
何か変だなぁ・・・・
又、最近この板の流し撮りキングの皆さんに少しでも追いつくべく鳥の写真を撮ってます。
と言う事で未だ腕のせいでピンが来て無いのですがちょっと面白いアングルだったもので・・・
(言い訳から入る奴)

◇edo murasakiさん
・1枚目は流れている枯れ葉?それとも何かの理由で止まっている枯れ葉?
やっぱedoマジックだぁ!!!
3枚目も凄く面白い写真で好みです。
「やっぱり、家内のお気に入りです(^^」
”これからも頑張ります!!!”と奥様にお伝え下さい。

◇maskedriderキンタロスさん
・バイクとイルミって大好きな写真です。
見た瞬間に頭の中で山下達郎が歌ってました。 (^v^)
本当にそろそろクリスマスですね。

◇masa006さん
・おぉぉ!!今回はside by side特集ですね!
特に4枚目の後ろから撮った写真が意地の張り合いって感じで良いです。

◇coolkikiさん
・貴船口良いですねぇ・・・特に1枚目が好きな写真です。
京都は暫くして龍馬ブームが終わってから是非霊山護国神社に行きたいと思ってます。
coolkikiさんのラーメン写真見て又ラーメンが食べたくなったぁ!!!
福岡は勿論ラーメン美味しいのですが久々に家系ラーメンが食べたーい!!!
でも紅茶ラーメンもちょっと興味が。。。

◇isoworldさん
・燃えるような紅葉の写真・・言葉が出ないです。本当に感動的です。
且座喫茶って言葉良いですね。

◇チャピレさん
・頑張ります。。。。特に3枚目のフリスビーも入っている写真良いですねぇ・・
枚数だけは撮ってるんですけどねぇ・・

◇Philippe さん
・オペラも素晴らしいんでしょうね。
やはりバレエとかオペラは年間通して公演しているんですか?

◇藍川水月さん
・1枚目城・お堀・山って欲張りな写真です。
上高地はもう寒いんでしょうね。 
2枚目3枚目は完全に大好物ですが4枚目も心を奪われます。

書込番号:12243335

ナイスクチコミ!4


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/20 12:10(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
ご無沙汰してます。
先日の富士スピードウェイに行かれた方、多かったのですね。
私も行ってたので、ニアミスしていたかもしれませんね。
写真を貼り付けておきます。

今回の収穫は、鈴木亜久里さんからサイン貰っちゃったことです(^^)

書込番号:12244149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/20 17:59(1年以上前)

富士山も雪がのりましたね〜

みなさん、こんばんは。
少しだけレスをサボってしまいましたでしようか。
昨日はレス出そうとしたのですが、夜半から午後にかけて小遠征に出かけ、帰宅後睡眠を取り、あわてて写真の処理をしたのですが、
間に合わずレス出来ませんでした。
そんな訳で、今日は「渡良瀬遊水地」です。

■ボニ−&クライドさん

「だっふんだ」はだっふんだですね。意味わかんないことですみません。
モノマネまで出来るとは、偉いぞこばんちゃん!
おやつジャ〜ンプも背筋が伸びてジャストです。フォトコンテスト行きですね。
また、逆光の海鳥の写真は、とてもいいですね。
これは是非続けてもらいたいですね。そのうち逆光でこばんちゃんを飛ばせてしまいそうですが・・・・

■チャピレさん

>EVのレースカーなんてつまらないですよねー

一般の車両としてはもっと普及してもらいたいですが、レースでは想像つきませんね。これはつまらないです。
ガス代は遠征の大敵なので、チャピレさんみたいにハイブリッドにしたいけど、現在ではバッテリーが高いらしいですね。
何年もつのかなあ。

■edo murasakiさん

ろくな写真が残ってなくて、といいますが、
2枚目なんか枯れた黄葉のディテールがしっかりしてていいですよ〜。
水に濡れたとこと乾燥したとこの差も面白いし。
ポツポツ穴が開き黒く痛んで落葉した姿に哀愁を感じますね。

■maskedriderキンタロスさん

バイクの後ろの光源タマボケが美しすぎる〜。
美しすぎて〜♪ キンちゃんがニ〜クイ〜♪
これ知ってる?古い?by 野口五郎岳。

>「脳内ピンク、万年ピンク」
 
おおっ!これぞ望んでいた大人のゴレンジャー像。
キンちゃんなんか、大人版のピンクレンジャーに攻撃されたら、ヘロヘロになって一巻の終わりだぞ〜。
沢太郎さん攻撃した場合には・・・・これ以上は書けん!

■masa006さん

この赤く焼けた山は、乗鞍岳の畳平周辺にある「恵比寿岳」です。現在は崩落のため登山禁止になってるんです。
この恵比寿岳の隣に、片道20分くらいで登れる魔王岳という小さな山があるのですが、
畳平のバスターミナルで大暴れした熊さんは、この魔王岳の斜面から来たんですよ。
野生の熊に石なんか投げたらおそってきますよね、知識の無い人間のせいでかわいそうな熊さんでした。

■odachiさん

もう最初に3枚目で、ニッコリしちゃいましたよ。
そして、よくよく写真を見させてもらいましたら、1、2枚目も素晴らしい。
特に、2枚目。フルサイズの開放ボケの味は素晴らしいですね。

■isoworldさん

いやあ〜急遽の撮影、お若い!
それにしてもみごとな紅葉です。
平日のこの時季は、人混みの穴場で狙い目ですね。
あとは、残り紅葉の12月初旬の平日でしようかね。
何気ない人なら写真に入っても我慢できますけど、これぞ観光客っていうスタイルでは絵にならなくなってしまいますからね。
京都へは行ってみたいと思いつつここ数年企画倒れを繰り返してまして、来春は行きたいですね。
でも春も混雑するのでょ?

>、山小屋を手前に小さく、白山は遠くに小さく入れ、満天の星空をスペースたっぷりに入れて撮りたいな!

く〜!そう思うでしょ〜。
これがダメなんですよ。撮れないんです。
ちょうど良い場所というか、小屋から至近の白山側一帯が東大の宇宙線研究所になっていて立ち入り禁止なんです。
どうしても登山しないとそのシチュエーションには出会えません。
腹も立つのですが、乗鞍岳登山の歴史的変遷を考えれば仕方ないのかなあ。
また、不特定多数の人が入れないことで残る自然もあるから。

■coolkikiさん

個性あふれる京都の紅葉写真ですね。

>できればISOは1600以下で撮りたいです。

おっしゃる通りですね。夜間の撮影で三脚無しというのは無理ですよね。
感度を3200にするしか手が無いとすれば、プリントはきついですものね。
夜間紅葉ならば感度は800までとしたい所ですね。
一脚使用しか無いですね。自分のベルトに一脚の足を突っ込めるポーチというかタバコ入れというか、そんなものを用意して、簡易固定するしかないですね。
それでも1/4が限界かなあ。

トンコツ写真は、ヤバイぞ!これは落ちちゃった人がいるはず。レンズならなかなか逝けませんが、ラーメンなら逝けちゃうからなあ。

■Philippeさん

>将軍の愛妾で悪女のエギナは,たいへんエロチックな役どころでもあり,そういうこともあっての衣装なのだと想像しています。

きっとPhilippeさんの考察通りですね。

カルメンも出演者が多い大芝居というか、大演目ですね。
因みに、僕はグラディエーターのような、野蛮な感じでは無く、繊細な芸術家タイプです。

■藍川水月さん

霧の大正池はいい雰囲気ですね。
10月も終盤になった撮影日ですから雰囲気も人も少なくて良かったでしょう。
すでに先日上高地も閉山となり、今後は徒歩で中ノ湯から釜トンネルを抜けて大正池まで歩くことになりましたね。
この冬は挑戦してみたいですね。想像を絶する美しい、又は厳しい風景だと思います。

書込番号:12245459

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/20 20:28(1年以上前)

妙心寺境内で見た紅葉

 
 今日の天気予報では午前中は京都は曇りだったので出かけるのは止めまして、明日の日曜日(朝から晴れるみたい)に京都に行こうかと思っています(たぶん昼前になると相当混むはずなので早朝に家を出るつもりです)。


光と影の万年ルーキーさん:

> そんな訳で、今日は「渡良瀬遊水地」です。

 結構いろんなところに足を運ばれますね。フットワークが軽いんでしょうね。私もここには2007年の春に(仕事のついでに)行ったことがあります。大した写真は撮れませんでしたが。広いところでしたので、歩いて一周するのが大変でした。遠くに富士山が見えるとは気が付きませんでした。

> 平日のこの時季は、人混みの穴場で狙い目ですね。あとは、残り紅葉の12月初旬の平日でしようかね。

 京都には晴れの天気予報を見て機動的に出動するつもりです。土日であれば、有名ではない社寺にし、穴場を探します^^

> でも春も混雑するのでょ?

 春にはあまり京都に行った記憶がありません。梅や桜にメジロなら京都でなくても大丈夫ですから。

> これがダメなんですよ。撮れないんです。

 やっぱりねぇ。これだけは現地に行ってみないと分かりません。


zc777さん:

 420mm、1/80秒の流し撮りがいいですねー。


ボニ−&クライドさん:

> 最近この板の流し撮りキングの皆さんに少しでも追いつくべく鳥の写真を撮ってます。

 当地の今日の朝刊によると、シベリアあたりからコハクチョウが子供を連れて近くの池に飛来したニュースが載っていました。カモたちも冬を越しにやってきているようで、いずれ被写体にするつもりです。


藍川水月さん:

 遠くに冠雪した連峰を入れながら桜の時期の松本城って、絵になりますよねー。私も桜の時期に松本城を訪れたことがあり、そのときの光景が蘇ってきます。


Philippeさん:

> オペラのカルメンの舞台…子供たちが橋の上から一斉に紙飛行機を飛ばすシーンがあり,とても美しかったのですが,撮影は不可で残念でした。

 舞台から一斉に紙飛行機を飛ばせば賑やかで見ごたえがある光景になるのでしょうね。これが撮れないのは、その写真を見たい側からしても残念です。


coolkikiさん:

> 京都の貴船というところです。

 何年か前に京都精華大学の非常勤講師をしていたことがあるので、貴船の近くまでは何度も行ったことがあるんですが、実は貴船までは行ったことがないんですよ。そのうちに貴船に行って鞍馬天狗を写してきたいと思っています^^;


チャピレさん:

> 真横にいくやつは撮りやすいのでオススメです

 前から撮った写真は難易度の点でよく出来ているのでしょうけれど、横から撮ったこの格好が最高ですね!!


一ノ倉 沢太郎さん:

> 左足の小指を思い切り当ててしまい骨にヒビが入ってしまった

 何年か前の話ですが、庭に出るときに僅か2段の階段を踏み外して右足の右側(つまり右の小指側)から落ちたことがあります。そこに全体重が乗ったので、右足小指を見事に骨折してしまいました。

 足の小指と言っても侮れませんね。小指でも歩くのに極めて重要な働きをしており、骨折すると痛くて歩けません。松葉杖では仕事に出かけにくいのでギプスにしてもらったのですが、これで翌々日に大阪空港から大分空港まで足を引きずりながら宿泊出張しました。その痛かったこと!! 大分空港での歩く距離が長いのには閉口しました。

 骨が何とかくっつくのに40日、完全に治るのに3ヶ月かかりました。ヒビだからといって決して油断したり無理をしてはいけませんよ。お大事に!!

書込番号:12246114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/20 20:41(1年以上前)

^^

俺、参上!!!

こんばんは。明日上の子のソフトの試合があり、主催者なため明日早く会場準備をしないといけません。

つきましては大変申し訳ないのですが、レスはあさってできるかな?って感じです。

その間、みんながスレ主同士って事でお願いします。


ん?だれぇ??お前がいねーほうが静かで良いよとか言ってんの!(爆)

書込番号:12246166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/20 20:48(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪

今日は、色々と迷ったあげく、高ボッチに行ってきました。

・・・が、富士山方向に厚い雲がかかり、半分諦めてたのですが
辛抱強く待ったところ、裾野だけは見せてくれました。

残念ながら、山頂部は見られませんでしたが、まあ富士山が見えただけで良しとしたいと思います。


今日は、価格の縁側で知り合った方との約束で、新道峠を案内してきます。
今日こそ、良い光景が見えますようね!!w


・・・と言うわけで、個別レスは失礼して、貼り逃げにて勘弁して下さいm(__)m

書込番号:12246192

ナイスクチコミ!4


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/20 21:28(1年以上前)

こんばんわ
やっと写真を撮りにいけました。紅葉はもうちょっとというところですね。

maskedriderキンタロスさん
>綺麗なもみじですね〜(^^
もみじを裏側からのぞいたらいい感じだったのでパチリと行きました。

一ノ倉 沢太郎さん
>もう、イルミが始まる時期なんですね〜
会社の最寄り駅でもイルミが始ってるんですが、満員電車の中をカメラを持っていく気になれないので
そっちは見るだけになってます。

coolkikiさん
>300mmで撮ると背景もすごくぼけるんですね。
あはは、言われるまで300mmで撮ったことを忘れてました(^^;
望遠で被写体の距離が近く背景が遠いからバックがぼける条件はばっちりそろってますね。

isoworldさん
>もう真っ赤な紅葉と思ったら、東山公園で以前に撮った写真だったのですね。名古屋には仕
>事でたまに行きます。夜景は撮ったことがあるのですが、紅葉のことは頭にありませんでした。
この当時は東山公園に近いところに住んでました。紅葉の時期はきれいでしたよ。

isoworldさん
京都の紅葉は見ごろのようですね。東京でもぼちぼち見ごろを迎えているところが出てきているようです。

coolkikiさん
だめだって、食べたくなっちゃうから(笑)
貴船は名古屋に住んでいるときに嫁に「桜がきれいだよ」とだまされて連れて行かれたので行ったことがあります。
がんばって鞍馬寺まで上ったんですが、桜は終わってました(^^;
夜の撮影で三脚使えないってのは厳しいですよね。数年前に清水寺に行ったのですがぶれぶれの写真ばかりでした。なるべく支えられる場所を探すか光と影の万年ルーキーさんが言っているように
一脚を使うかでしょうか。ミニ三脚を自分の胸に当てるというのは三脚使用になるのかな?
この間のイルミネーションはデッキの手すりにカメラを乗せています。

書込番号:12246405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/20 21:37(1年以上前)

●藍川水月さん

藍川水月さんの写真には沢太郎さんのようにサムネイルですでにオーラがありますね^^切り取り方をみて写真が上手な方なんだっていうのを感じます。私は風景を撮ることがめったにないのですが綺麗を感じることはできますので^^;

●ボニ−&クライドさん 

4枚目のジャンプシーン最高にかわいいですね^^これだけかわいがっているとわんちゃんも喜んでいるでしょう。うちのうさぎは左足がおかしくて先週病院に連れて行って薬で治療しています。部屋にだしても足をかばって歩いてます。もう老うさぎなのであちこちガタがきているんですね^^;

●光と影の万年ルーキーさん

ハイブリッドバッテリーは保障が何年だったかきくんですよ^^

●isoworldさん 

真下からの構図も素敵ですね^^紅の葉と青空が気持ちいいですねー

●maskedriderキンタロスさん

キンタロスさんのブルーインパルスバイクはかっこいいなーそれにめちゃくちゃ綺麗に乗っていますね^^

今日は久しぶりにユリカモメ撮って来ました。久しぶりに出会えたのでうれしかったです。

 

書込番号:12246468

ナイスクチコミ!4


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/21 10:35(1年以上前)

こんにちは、今日は早く起きてしまったので昨日の写真を現像してました。
昨日はタムロン11-18、シグマ30mmF1.4、シグマ18-200OS付を画角によって使い分けていたんですが、
いや〜、やっぱり手振れ補正ってきくんですねぇ。薄暗かったのでぶれまくりかな?
と思っていたら意外ととまってくれていました。

書込番号:12249174

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/21 14:05(1年以上前)

ピエロのよう 1

ピエロのよう 2

ピエロのよう 3

ご無沙汰です。
その間にpaart14ですね、すごいですね。
maskedriderキンタロスさん またまたご苦労様です、頑張ってください。

貼り逃げゴメンです。

書込番号:12250083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 18:08(1年以上前)

霧の正体



みなさん、こんばんは。
今日は撮影には微妙な天候でしたがいかがでしたでしようか。
僕は家の用事があり一日中走り回っていて撮影不可の日でした。
渡良瀬遊水池から四枚UPします。

■isoworldさん

>結構いろんなところに足を運ばれますね。フットワークが軽いんでしょうね。

そこだけが風景写真好きとしてのわずかな素養かもしれませんネ。

>広いところでしたので、歩いて一周するのが大変でした。

一ノ倉さんからも聞いていたのですが、ほんとに広いところでした。
初めてでしたから、良い写真を撮りたいというよりは、詳しくロケハンするつもりで行ってきました。
少しづつUPしてゆきますね。

「妙心寺境内で見た紅葉」は解像感がすばらしく見えますね。ピント精度が寸分の狂いも無く撮影されていたからでしょうね。

■maskedriderキンタロスさん

お子さんのソフトどうだったかなあ〜。
主催担当は大変ですね。
住居が近ければ、お手伝いしてあげたいのに。僕は現在は違う部署ですが、少し前まで総務課でしたから、動き回ってやる仕事は意外と得意なんですよ。
スレ主も自主的代行しちゃおっと!

>お前がいねーほうが静かで良いよとか言ってんの!(爆)

困るから早く帰るのだ!

■一ノ倉 沢太郎さん

久々の高ボッチでしたね。
諏訪の夜景は相変わらず綺麗ですね。僕も再チャレンジしたくなりました。もうすぐ峠道は封鎖かな。

>新道峠を案内してきます。

今日の明け方までは良かったと推察してますが、どうだったでしょうか。
渡良瀬遊水池から見えた富士山は雪がしっかり乗っていて、美しいスタイルでしたからきっと良い写真が撮れたでしょ。
痛めた小指はフロに入れちゃダメだよ。腫れを引かせないとね。

■KISH1968さん

一、二枚目は超広角レンズの威力が良くわかる写真ですね〜。うらやましいレンズです。
他の二枚も夜間撮影の雰囲気が良くわかってしっとり感いっぱいです。
紅葉は最盛期だと、色膨張したりしてコントロールが難しいから、このくらいが丁度いいかもしれないですね。

確かに手ぶれ補正って威力ありますよね。半押ししるとカチって決まるのがわかりますものね。
レンズによりますけど、いくら強力でも、僕は1/6が限界かなあ。もうひとつSS稼ぎたいかなあ。

■チャピレさん

四枚目の逆光は芸術的ですね。
二枚目は、ハトのようなフォルムに、よくよく見たら顔つき目つきがなんとかわいいこと。この写真はちょっといつものチャピレさんの写真とは違う感じ。
ユニークな写真に目覚めちゃうかも。
それこそサムネイルで引きつけられましたよ。

>ハイブリッドバッテリーは保障が何年だったかきくんですよ^^

これは、うれしい情報をありがとうございました。
マジで考えちゃうなあ。

■kenzo5326さん 

こんばんは。お久しぶりで〜す。

わわわっほんとにピエロみたいだあ。
この花はランの一種でしょうか。鮮やかな黄色でユニークな形してますね。
ピントがガッツリ来ているので見ていて安心感のある花写真ですね。
マクロのボケも美しい!

書込番号:12251129

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/21 19:11(1年以上前)

朝日に燃える紅葉

閑静な佇まいの中で色を競う紅葉

丸窓は「悟りの窓」 角窓は「迷いの窓」

実像と虚像

 
 みなさん、こんばんは。

 予言?どおり今日は朝早く起きて京都へ紅葉の撮影(今年PARTUです^^)に行って参りました。日曜日は混むと思い早く行ったのはよかったのですが、早すぎると境内の門が開いていませんね^^

 今日の訪問先は、上賀茂神社(写真撮影の観点からは大したことなし)、源光庵(素晴らしい)、光悦寺(ここも結構よい)、金戒光明寺(大したことなし)、毘沙門堂(これも大したことなし)の5ヶ所です。

 まだ写真の整理ができていませんが、源光庵で撮った写真を4枚貼っておきます。


光と影の万年ルーキーさん:

 光と影の万年ルーキーさんのお好みの写真というのが分かってきました。霧がかかっていれば最高ですね。

> 今日は撮影には微妙な天候でしたがいかがでしたでしようか。

 京都ではよい天気でした。昼前には人出も激しくなってきましたのでなるべく人混みを避けたつもりですが、なかなかそううまくはいきません。向けたい方向にレンズを向けると必ず人が入り込みますので、構図が制約されます。


kenzo5326さん:

> ピエロのよう

 確かにそういう目で見れば、見えますね^^


チャピレさん:

 ユリカモメがダイナミックに撮れていますね。私は広角で撮ることが多いのですが、4枚めの300mmで撮ったのがとてもいいです。


KISH1968さん:

 日暮れ時から日没後の五重塔は素敵な写りですね。ライトアップの光芒もよいアクセントになっています。


一ノ倉 沢太郎さん:

 早朝の写真ってやっぱりいいですね。新道峠での写真がどんな写りになるか楽しみです^^

書込番号:12251412

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/21 20:07(1年以上前)

みなさん こんばんは

■光と影の万年ルーキーさん

久しぶりですね。
言われればピエロでしょ、ランですね。

渡良瀬って渡良瀬渓谷の渡良瀬ですか?

■isoworldさん

ご無沙汰してます。

京都ですか、京都の紅葉はまだいけるんでしょうか?

書込番号:12251692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/21 20:27(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


今日は、予定通り新道峠に行ってきました。
雲海が発生し、素晴らしい景観でしたが、陽が上がる際に霧が峠を囲ってしまい
視界が無くなり焼けを見る事が出来なかったのが残念でした。

でも、久し振りに見る素晴らしい景観でした♪


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

なんだよ〜、渡良瀬に行くなら誘ってくれれば良かったのに・・・
靄も出て焼けたみたいで良かったですね♪
霜が降りた所を見ると−1〜2度位だったのかな?

今日の新道峠も-3〜5度位だったと思うよ道路も凍っていたし^^;
流石にいつもの格好では、そろそろ限界かも知れないですねw

高ボッチの道路は12月9日」に閉鎖になるって言ってましたよ。

>痛めた小指はフロに入れちゃダメだよ。腫れを引かせないとね。

うん、判っているけど、しっかりと入浴させてます(笑)


■isoworldさん

こんばんは♪

全て素晴らしいですが、自分は3枚目のが好きです♪
落ち着いた雰囲気の素晴らしいお写真ですね!!

>早朝の写真ってやっぱりいいですね。新道峠での写真がどんな写りになるか楽しみです^^

今回の新道峠は、今までで一番良い感じでしたが、焼けが見られなかったのが残念でした^^;

書込番号:12251782

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/21 22:54(1年以上前)

1枚5秒 10分間の合成

1枚30秒 20分間の合成

普通の夜景

maskedriderキンタロスさん 皆様、こんばんは。

大変ご無沙汰していましたが、新しい方も増えてにぎやかになっていますね。

 今年でおしまいになるグランドプリンスホテル赤坂のクリスマスイルミネーションを撮って見ました。最初は完全に雲だらけだったのですが、周りを散歩していたら、急に晴れてきたのでチャンスとばかり、星景写真にして見ました。
 いつもは暗い中でやっているのですが、明るい中でちょうど良い露出時間を探すのは大変ですね。1枚目が1枚5秒で約10分のコンポジット、2枚目が1枚30秒で約20分のコンポジットです。

書込番号:12252901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/21 23:09(1年以上前)

●kenzo5326さん

1枚目のはプリウスツーリングセレクションのLED3連ヘッドライトですね。すごい質感よく撮られていますね^^私のプリも3連LEDなので今度撮ってみようかな。

●isoworldさん

1枚目のはなんだか光の降り注ぐ感じが神々しい雰囲気ですねー。
昨日はユリカモメがたくさんいて楽しめました^^

●光と影の万年ルーキーさん 

1枚目のモヤの雰囲気が凄いですね^^この世の世界との境界のような凄い雰囲気でインパクトがありますね。

>四枚目の逆光は芸術的ですね。
 
こんな雰囲気のユリカモメ撮ってみたくてやっと撮れました^^やっぱユリカモメの顔はどこかかわいいですよねー

書込番号:12253002

ナイスクチコミ!3


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/21 23:49(1年以上前)

銀杏と葉っぱ一枚

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

今日は紅葉を撮影しに行ってきました。
やっぱり風景写真は難しいですね…

◆光と影の万年ルーキーさん
> この赤く焼けた山は、乗鞍岳の畳平周辺にある「恵比寿岳」です。
恵比寿岳っていうんですね。

今回の1枚目は凄く不思議な感じです。
4枚目の雰囲気も好きです。

◆ボニ−&クライドさん
> 特に4枚目の後ろから撮った写真が意地の張り合いって感じで良いです。
ありがとうございます。
日産とトヨタのエースドライバー同士なので、絶対に負けないって感じでもの凄く闘争心が伝わってきました。

コバンちゃんのジャンプもの凄く可愛いです。

◆maskedriderキンタロスさん
> 昨年の今頃はじめて写真を拝見した頃から見ると物凄く進歩されてて、、、
ありがとうございます。
今年はかなりサーキットに行って沢山撮影したので、少しは上達したのかなって思ってます。

> 是非、良いの撮れたらUP待ってますね♪
イルミネーションはまだ行ってないんですけど、今日は紅葉をアップします。

◆Philippeさん
> ちなみに一番スピードの出るレースって,やはりF1なのでしょうか?
フォーミュラーではF1、インディがスピード出ると思いますよ。(もっと早い車はあると思います。)

> ホワイト・ボディのマッハ号を彷彿とさせるお写真もあったように思ったのですが,どれでしたっけ・・・と探しています(笑)。
自分がアップした12221588の写真ですか?

◆チャピレさん
> 1D4と白単Lの描写は以前5D2で感じた空気感を思い出しました。
空気感が違うんですね。
自分は色がちょっと濃く出るなっていう感じでした…

もうユリカモメいるんですね。
自分も時間が出来たらユリカモメ撮影に行ってみます。

◆isoworldさん
> 2台の車が競り合って走っている様子には真に迫るものがありますね!!
ありがとうございます。
真っ正面から狙えるとすごく迫力があるんですけど、なかなか狙えるサーキットはないです…

◆odachiさん
> 飛行機と言えば先日入間航空際の前日の予行で戦闘機を撮ってきました。
前日の予行行かれたんですね。
自分も行きたかったんですけど、仕事休めませんでした…

◆coolkikiさん
> うぅ〜〜ん、、、いつか買い換えるときが来たら悩ませる「誘惑色」しています。
自分は7Dでも1D4でもDIGIC3っていうピクチャースタイルを使用しています。
もしかしたらそのピクチャースタイルの関係もあるかもしれないです。

書込番号:12253285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/11/22 00:45(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさまこんばんわ。

ここのところ、なかなか出てこれなくてごめんなさい。
忙しいやらなんやらで、すっかりご無沙汰しちゃいました。

今日は、なんとか写真を撮りに行ってみました。
よみうりランドで、イルミネーションを始めたってので、夕方から
行ってみたのですが...なかなか、厳しい感じでした。

間が空いてしまって、レスが追いつかないので、今日は、貼り逃げで
ご勘弁ください。

キンタロスさん、お願いしっぱなしで、ごめんね m(_ _)m

書込番号:12253581

ナイスクチコミ!5


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/22 13:34(1年以上前)

こんにちは、、、

夜に友人が来たり、いろいろ有ってコメントを書こうと思っている間にスレッドがどんどん伸びてしまいました。(*^o^*)
貴船写真とラーメン写真にコメント下さった皆さんありがとうございます。
少し悩みがあって頭がいっぱいになってしまったので写真コメントいっぱいありますがご無礼させて下さい。<(_ _)>

悩みについては、レンズの板で相談した方が良いのかもしれませんが作品を見た上で信頼できるこちらのメンバーの方に相談した方が確かだと思っておりますので板汚しですが、尋ねさせて下さい。

実は貴船の夜の写真を撮ってからどうしてこんなにもやもやした写真が多いのだろうかと自分なりに考えました。
状況は暗いから明るいレンズが良いと思い「EF50mm F1.8 II」でとることが多かったです。
自分なりに思うことは、F1.8で撮ればSSはかせげますが、「被写界深度」が浅くなるということに気がつかず撮っていました。
結果は葉っぱがいっぱいあるシーンではボヤーとした写真が多かったです。(何処にピントが合っているのだろうというような写真)
それから「IS」が無いレンズでは手ぶれが多いということです。
もちろん、ボケ+手ぶれも多くあります。

そこでキットレンズの「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」と「EF50mm F1.8 II」をF4の50mmにセットして夜に自分お車のナンバープレートなどを撮って試してみた所「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」の方が手ぶれしていませんでした。

それで、自分にとって「IS」付きのレンズが必要だと思うのですが、キットの「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」と単焦点の「EF50mm F1.8 II」では色合いが違うように思います。
家内も「EF50mm F1.8 II」で撮った写真の方が気に入っているようです。

そこで「EF50mm F1.8 II」の様な色合いに撮れる「IS」付きズームレンズは無いものでしょうか?

もしくは実売価格の近い「EF24-105mm F4L IS USM」と「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」ではズーム幅は全然違いますが「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」と比べてどんな風に写り具合が違う物でしょうか?

現在の自分の構成は
「Kiss X4」
「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」
「EF-S 55-250mm F4-5.6IS」
「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」
「EF50mm F1.8 II」
の通りです。

撮りたいシーンはライトアップされた庭園での紅葉シーンや夜の街です。
よろしくお願いします。

書込番号:12255380

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/22 15:08(1年以上前)

早朝の上賀茂神社にて

屋外の明るさに合わせて露出を大きく絞り屋内の明るさ不足はストロボを閃光

紅葉は逆光で撮るにかぎります(光悦寺にて)

源光庵にて(2枚めの写真も同様です)

 
 今日は雨で写真は撮っていませんので、先日の写真の残りを貼っておきます。午前中は仕事で出かけたのですが、仕事の日に雨になるとバンザァ〜イ(よかった!!という意味)ですね。写真を撮りに出かける日に雨が降るとガックリですが^^

 2枚めに貼ったストロボを閃光させた写真ですが、中央下部が広角レンズ使用によるストロボ光のケラレが出ています(それを承知の上でストロボを閃光させました)。


coolkikiさん:

 私はレンズによる色合いの違いはほとんどないと思っています。EF50mm F1.8 IIで撮った写真の方が気に入っているのであれば、他の要素による写りの影響が大きいのかも知れません。

 どのレンズにすれば写り具合や色合いがどう違ってくるかを思案するよりも、今のレンズの良し悪し(長所・欠点)を知って、それを最大限に活かすようにしたほうがよいと思うのです。

 色合いはカメラの「ピクチャースタイル」を選べば変わりますし、ピクチャースタイルをたとえば「風景」に設定してもその「詳細設定」をいじれば色合いはさらに(自分好みに)変えられます。コントラストもシャープネスも変えられます。これを調整したほうがレンズによる色合いや写りの違いよりも変化が大きいと思うのです。

 またカメラでのWBを意図的に「くもり(約6000K)」や「日陰(約7000K)」にすれば、紅葉などは鮮やかな色に出来ます。逆にWBを「白色蛍光灯(約4000K)」や「白熱電球(約3200K)」にすれば、ブルートーン調の夜のような写りにできます。これをうまく使えば、結構自分好みの色合いができます。レンズを取り替えるよりもはるかに効果があると思いますよ。

 また露出補正をうまくすべきです。
 紅葉を撮るときは露出をマイナスに補正していろいろ撮り試ししてみてください。くっきりとした色になります。夜景を撮るときも露出補正をマイナスにすると効果的な場合がしばしばあります。

 ピクチャースタイル(コントラストを含む)、WB、露出補正をうまく組み合わせると、くっきりと鮮明な写真にでき、レンズによる画質の甘さ(とくに絞り開放で撮ったとき)を見かけ上補ってくることが多々あります。

書込番号:12255724

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/22 16:01(1年以上前)

おまけ(源光庵の「悟りの窓」)

 
 連投になっちゃいますが、レスを追加いたします。


kenzo5326さん:

> 京都の紅葉はまだいけるんでしょうか?

 はい、まだ大丈夫です。場所にもよりますが、12月上旬まで紅葉が見ごろのところがあると思います。

 私の感触でいえば、写真撮影にお薦めの紅葉の神社仏閣は、常寂光寺、真如堂、永観堂、源光庵、光悦寺でしょうかね(拝観料を払っても中に入ってみてください)。東福寺は境内全体が紅葉で覆われており圧巻ですが、人混みも多く境内全体の紅葉を撮るとインパクトのない写真になりやすいので...........

 清水寺、南禅寺、天龍寺など有名どころは紅葉鑑賞には向いていても、どこを撮影すれば他と違うか被写体の切り出しに悩みます。紅葉だけ撮るのなら、どこでもいいわけですし。清水寺の夜の紅葉ライトアップはいいかも。ぜひお出でください。


一ノ倉 沢太郎さん:

> でも、久し振りに見る素晴らしい景観でした♪

 確かに素敵な景観の写真ですね。当地では竹田城跡の雲海が有名で今が時期なのですが、それでも自宅から車で2時間ほどかかります。雲海から竹田城跡が頭を出し、竹田城跡とそのバックにある山々に朝日が差しかかる絵も気象条件がよければ撮れそうなものの、腰が重くて夜が明けないうちに車を出すのが億劫で…(これじゃぁいけませんね)。


明神さん:

 何ヶ月か前に都会の夜空(ビル群と星が回っている様子)の写真が朝日新聞に載っていて、コンポジットするとこう写せるとの紹介がありました。そのことを思い出しました。都会って夜空も明るいので星を出しにくいと思うのですが、よくチャレンジされているんですね。


チャピレさん:

 当地ではまだ確認に行っていませんが、もうユリカモメが飛来してきているかも知れません。コブハクチョウ・コハクチョウ・カモ類もいるはずで、今回は600mm×1.4を持ち出して撮ってみようかな、なんて思っているところです。


masa006さん:

 どれも目の覚めるような鮮明な色合いですね。湖面に映った紅葉も綺麗です。


edo murasakiさん:

 きらきらと色とりどりのイルミネーションで、もうすっかりクリスマス気分になっちゃいますね。これからこういう被写体が増えそうです。家内に誘われて来月には「なばなの里」に行くのですが、480万球のイルミって実際に見てみるとどんな具合なのか、楽しみなんです。

書込番号:12255912

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/22 17:18(1年以上前)

EF50mm F1.8 IIです。

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS

■isoworldさん
>私はレンズによる色合いの違いはほとんどないと思っています。EF50mm F1.8 IIで撮った写真の方が気に入っているのであれば、他の要素による写りの影響が大きいのかも知れません。

え!?と思い試してみました。
レンズは「EF50mm F1.8 II」と「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」です
上げた写真はKissX4を三脚にセットしリモートスイッチで撮りました。
設定はマニュアルでどちらも50mm,F_5.6,SS_0"6としました。
自分で見る分には全く同じです。

と云う事はやっぱり取り方を工夫するのが賢明なんですね。
もっともっと利口にトライ&エラーでやってみます。

けど、、、他のレンズも気になります。

書込番号:12256200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 19:41(1年以上前)

尾瀬では、

こんな感じて

霧が山から降りてきて

こうなる感じ。



みなさん、こんばんは。
また天気が悪くなってしまってガッカリ。
関東では明日も午前中は悪いようですね。
霧がかかるシチャエーションはとても好きですが、霧にも様々なパターンがありますね。
先日の渡良瀬遊水池では、地表付近の葉っぱや、川などから立ち昇る感じでした。
一方、尾瀬では上空といいますか、山から霧が落ちてくるような感じでした。
自然の現象は多様ですね。


■isoworldさん

>霧がかかっていれば最高ですね。

四枚目ですよね。
もう時間が遅くて霧はすでに終わった後だと思います。
渡良瀬川は川霧がたくさん出ていましたから、あの時間であれば出ていたと思います。

■kenzo5326さん

>言われればピエロでしょ、ランですね。

見えます見えます!衣装のしましまが印象的です。

渡良瀬遊水地は渡良瀬川の下流域なんです。
渓谷の方は、ずっと上流で、有名な渡良瀬渓谷鉄道があり、足尾銅山のあたりですね。
渡良瀬川は渡良瀬遊水地を出ると、ほどなくして利根川に合流します。

■一ノ倉 沢太郎さん

>なんだよ〜、渡良瀬に行くなら誘ってくれれば良かったのに・・・

だって僕は土曜日が仕事だったから金曜日に行ったんだもん!
沢太郎さんは、平日ズル休み出来ないんでしょ。

>流石にいつもの格好では、そろそろ限界かも知れないですねw

うそだね〜。
沢太郎さんならば、これからの新道峠でも三つ峠でも、小田代ヶ原でさえ、Tシャツで平気!
普通の人っぽいことを言っちゃって〜何か考えてるなあ。

富士山に雪が乗ってて綺麗な風景が撮れてよかったですね。
カッコイイね雪の富士は!

■明神さん

おおっ比較検討のできる画像をありがとうございます。
これはいいなあ。
二枚目を見ると、周回運動は全体で40分くらいまで頑張ればかなり写りますね。

■チャピレさん

>やっぱユリカモメの顔はどこかかわいいですよねー

ほんとに、愛嬌のある顔つきしてますよね。
なにか「ポニョン」って感じの目に見える。
今日の写真も、逆光の四枚目は陰影が出て、背景がキラキラ光り最高じゃないですかあ。
一枚目も狙った通りですね!

■masa006さん

一枚目は危ない!落ちるぞ〜!って感じ。
二、三、四枚目すごい紅葉ですね。
最盛期の紅葉ですけど、場所はどちらですかね。

■edo murasakiさん

やりますね〜。

>ここのところ、なかなか出てこれなくてごめんなさい。

もう〜仕事ばっかりしてると思ったら、いきなりスゴイ写真だもんなあ〜。
キラキライルミでmaskedriderキンタロスさんとコラボ!
申し合わせて、二人の組写真なんてやってみたらいいかも!
江戸さんとキンちゃんなら良いと思うなあ。
僕と、沢太郎さんのコラボは・・・・誰も見たくないかもね。

■coolkikiさん

>葉っぱがいっぱいあるシーンではボヤーとした写真が多かったです。

こういった写真になってしまう理由は撮影者個人によって様々な要素があると思うんです。
実は僕もありました。
僕の場合をご参考までにお話させていただきますね。

紅葉の写真で葉っぱがいっぱいある場合は、構図の系統ではパターン構図ということです。
パターン構図はそれだけでも難しいと思っていますが、特に何処にピントを入れたら良いかが撮影者として意志がはっきりしていない場合が多いと思うんです。
さらに、真っ赤になった大量の葉っぱは、色膨張を起こしやすく、結果としてボケることになりやすいんですね。それと被写体ブレです。
ですから、
第一にいくらたくさん葉っぱがあり、どれにピントを置いたら良いか迷ったり、わからなかったりしたからと言って、
「だいたいここらへんで、いいかあ〜」とならないことだと思います。
パターン構図の時こそ、自分の意志を明確にして、「俺は、ここにピンを置くぞ!」と強く思うことだと思います。
次に色膨張については、露出次第でもありますが、本来逆光において+補正で鮮やかに発色させたい場合でも若干の−補正を考えることも一つの手です。
やりすぎるとくすんだ赤になってしまいますから、微妙な調整が必要ですね。
段階露出で撮影するなどしてみてください。
最後に、風による被写体ブレですが、これだけは時間をかけて待つ以外にありません。
ただ、紅葉の場合、鑑賞者も多く、その間隙を縫いながらですから難しいですね。
絞り込みたくてもSSが落ちますし、これこそ「あちらを立てれば、こちらが立たず。」ということになりますから。
手持ちならば、IS付きレンズを使用するなどして、その中で自分の手持ち限界を把握することも大切でしょう。
なにやら、偉そうに書いてしまいましたが、ごめんなさい。
僕も、この現象には悩まされましたので、お気持ちはわかるつもりです。
お互いに、練習と研究あるのみ!一緒に頑張りましょうネ!

書込番号:12256924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/22 20:52(1年以上前)

命!ってやってるみたい(笑)後ろのカモメにピンが^^;

●isoworldさん 

3&4枚目のが素敵です^^光の入り具合といい葉の色といい全体的な雰囲気がいいですねー

●edo murasakiさん 

点光源丸ボケの利用の仕方が素晴らしいですね^^こういったものを利用するの私も大好きです。イルミの季節でいろんな公園でこれから賑わいそうですね。

●masa006さん 

masaさんにしては珍しい写真ですね、いやー3枚目の落ち葉がすごいですねー^^
ユリカモメたくさんいましたよー嫁の撮影日記の昨年のデータをみるともうこの時期には飛来していました。ユリカモメ撮りには1D4は最高に楽しそうですねー

●一ノ倉 沢太郎さん

どれもすごいけど1枚目のが一番好きです^^しかしいい写真撮りますねー。


●光と影の万年ルーキーさん 

モヤをうまく利用してますね^^もっと暗かったら幻想的な雰囲気になるのでしょうか?
景色は天候に左右されるので難しいですね。

>今日の写真も、逆光の四枚目は陰影が出て、背景がキラキラ光り最高じゃないですかあ。

このキラキラのところはAFが迷いまくるのでMF(AFオフ機能です、私の人間フォーカスの食いつきはいいですよー笑)で撮りました。それに反射がすごくてよく見えないので苦戦しましたよー

書込番号:12257361

ナイスクチコミ!2


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/22 22:52(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

◆光と影の万年ルーキーさん
写真で自然現象見ると本当に不思議で面白いですね。

> 一枚目は危ない!落ちるぞ〜!って感じ。
これ見つけた時はなんで1つだけ?って思わず笑ってしまいました。

> 最盛期の紅葉ですけど、場所はどちらですかね。
場所書いてなかったですね…
2〜4枚目は昭和記念公園の庭園です。
1枚目は昭和記念公園の立川口から噴水までのイチョウ並木で見つけました。
昨日はかなり沢山の人がいました。

◆チャピレさん
> masaさんにしては珍しい写真ですね、いやー3枚目の落ち葉がすごいですねー^^
はい。
紅葉撮影してみたいなって去年から思っていたので、行ってみました。
やっぱり風景は難しいです。
昨日は7Dと1D4の2台体制で行ったのでかなり重かったです。

◆isoworldさん
> どれも目の覚めるような鮮明な色合いですね。湖面に映った紅葉も綺麗です。
ありがとうございます。
風景撮影は難しいです…
色々見ながら、いいなと思ってカメラを構えるんですけど、超広角か望遠しか持っていないので、ファインダーから覗くとう〜ん?違うっていうのが多かったです。

昨日アップした赤い紅葉は早朝の上賀茂神社にてのような赤をイメージして撮影したんですけど、陽が陰ってしまって綺麗な赤になりませんでした…

皆さんのように自分で見てもおお〜って言えるような写真撮れるように頑張ります。

◆一ノ倉 沢太郎さん
3枚とも凄く綺麗な写真です。
星が写ってるのも、朝日がうっすら出てるのも凄く綺麗でカレンダーにしたいくらいです。
このまえ富士スピードウェイで富士山見た時はてっぺんにちょっと雪がある程度だったんですけど、ここまで雪が被ってきたんですね。

◆zc777さん
スプリントカップ行かれていたんですね。
どこかで普通にすれ違っているかもしれないですね。

> 今回の収穫は、鈴木亜久里さんからサイン貰っちゃったことです(^^)
うらやましいです。
亜久里さんは中々サインもらえないみたいなので貴重ですよね。

書込番号:12258303

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/22 23:29(1年以上前)

HDR

こんばんわ

さらに一昨日の高幡不動です。
3枚目はHDRで遊んでみました。

kenzo5326さん
まさにピエロですね。

光と影の万年ルーキーさん
超広角とはいってもタムロン11-18ですからねぇ。去年の夏にフジヤカメラで大安売りしてたので買っちゃいました。
EF-S10-22がほしいなぁとも思うんだけどその前に標準ズームかな?18-55はISなしのKISSDのキットレンズだし。
70-200 F4Lあたりも欲しいし。物欲がとまりません(^^;
手振れ補正は私も1/6ぐらいが限界かな?7Dでも高感度はあまり使いたくないので低感度でがんばってます。

isoworldさん
逆光の紅葉はいいですね。葉っぱが日の光で透けてとってもいいです。
> 日暮れ時から日没後の五重塔は素敵な写りですね。ライトアップの光芒もよいアクセントになっています。
本当は京都の紅葉を撮りに行きたいのですがいけないので近場の五重塔で済ましています(笑)
ライトアップのライトは邪魔だなぁと思っていたんですが撮ってみたら意外といいアクセントになってくれました。

一ノ倉 沢太郎さん
雲海に浮かぶ富士最高です。さすがにいい場所知ってますね。

明神さん
夜景のコンポジットですか。こういう撮り方もありなんですね。

masa006さん
まさに紅葉真っ盛りって感じですね。実は近場で一箇所狙っている場所があるんですが、昨日行ったらまだ葉っぱが緑でした。

edo murasakiさん
おぉ、きれいなイルミネーションですねぇ。よみうりランドですか。10年前にこっちに住んでたときは
よみうりランドめちゃくちゃ近かったんですよね。

coolkikiさん
レンズでお悩みのようですね。写真をすっきりしゃっきりさせるのであれば、コントラストと彩度とシャープネスをいじってみましょう。
かなり見栄えが変わりますよ。できればRAWで撮ったほうが調整範囲が広がります。
手振れについては脇をしめてしっかり構えましょう。これだけでもだいぶ変わります。
私の場合は高感度があまり好きではないのでなるべく低感度でがんばります。
露出補正についてはよくわからなかったらAEBで撮ってみれば感じがつかめると思います。

書込番号:12258614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/23 01:03(1年以上前)

マジックアワーを撮ってるとみんなに不思議がられる・・・

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


うわぁーん1時間かけて書いてたレスが消えちゃいました!!!


もぉー今日はムリポです。。。


皆さん、盛り上げありがとうございます!


ソフトの写真いっぱいあります!撮影出来なさそうだったのですが、急遽、「裏方はしなくていいから写真とってください」と頼まれました・・・

で、調子に乗って1000枚ほど撮ったのですが、その処理に追われています。。。


本当にごめんなさい!!!

書込番号:12259233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/23 03:18(1年以上前)

去年の上高地。最高のタイミングでした

日が差す直前の田代湿原

定点観測地点(笑

秋と冬の境目

 みなさん、今晩は。
 数日いなかっただけでスレが伸びてますね^^;
 頑張って追いつかねば…(汗

>masa006さん

 すみません!
 前回、レスをいただいていたのに見逃してました(汗
 無礼をお許しください…m(__)m

 1月は黄色のライトアップだったんですね。来年、たまに覗いてみることにします(笑

 ありがとうございます^^
 私は逆に、そういう風に動き物をカッコよく流し撮りしてみたいんですよ。…といっても、まずチャンスがないんですけどね^^;

 [12253285]の4枚目の写真はもしかして昭和記念公園ですか?
 たまたま昨日初めて行ってきたので、どこかで見た感じだなぁと思っただけです^^;
 違ったらごめんなさい^^;

>ボニ−&クライドさん 

 ありがとうございます^^
 松本城の写真、さらに欲を言うと、雲がもっと少なければなおいいんですけどね(笑
 上高地は、10月末で4枚目のように霜が降りてましたし、今は、北アルプスの山々も上の方は冠雪しているので…すっかり冬でしょうね。
 大好物と言っていただけてうれしいです^^
 逆光のカモメ、いい雰囲気ですね^^

>光と影の万年ルーキーさん

 撮影、お疲れ様でした^^
 1枚目の星空と2枚目の朝焼け、いいですね^^
 [12251129]の4枚目の写真もいいですね^^
 これをさらにモノクロにしたら、寂れた感じでいい雰囲気になりそうな気がします^^

 上高地は、10月終盤でも結構人が多かったです^^;
 でも、早朝はそれ以上にサルがたくさんいました(笑
 冬の上高地、いろんな方の写真を見ていると素敵なので、一回行ってみたい気もするんですが…体力が持たない気がしてます^^;

>isoworldさん

 紅葉、きれいですね^^
 空の青や松の緑とのコントラストが素敵すぎます^^
 今年は、こちらはあまり紅葉の色がきれいではなかったのでうらやましいです。

 [12251412]の1枚目の「朝日に燃える紅葉」もいいですね^^
 3枚目の窓の写真は、とても京都らしい雰囲気(たぶん偏見が入ってますが^^;)がしてとても好きです。
 [12255724]の4枚目なんかもいいですね^^
 ホント、紅葉は逆光で撮ると美しいですね^^
 京都は、一度紅葉の時期に行ってみたいのですがなかなか・・・^^;

 ホント、アルプスと桜と松本城の組み合わせは絵になりますね^^ ただ、残念なのは、実はこの日、もっと早く行ければ、松本城にも雪が積もっていて、なお贅沢な光景のはずだったんですが…見逃してしまいました^^;

>一ノ倉 沢太郎さん

 お、高ボッチ、行かれたのですね^^
 富士山、山頂まで見れなくて残念でしたね^^; とはいえ、2枚目の雰囲気は好きです^^

 新道峠というところも、いい場所みたいですね^^
 富士山もはっきりと見れたようでよかったですね。
 雲海から突き出た富士山が、とてもシャープに写っていて凛々しいですね^^

 足の方、怪我された直後にも関わらずあちらこちら歩かれているようですので、悪化しないようにご自愛くださいね^^

>チャピレさん

 嬉しいお言葉、ありがとうございます^^
 ユリカモメの写真もすごいですね^^
 3枚目、きれいにシンメトリーになっていてうつくしいです^^
 私は、もっと大きい白鳥を冬に撮りに行きますが、こんなにきれいに顔にピントが合った写真ってめったに撮れません^^;
 ましてや、それより小さい鳥なんて、ファインダーに捉えるのさえ…orz

 [12253002]の4枚目、とても美しいですね…うっとりします。
 
>明神さん 

 今晩は。横レス失礼します。
 グランドプリンスホテル赤坂のクリスマスイルミネーションって、今年が最後なんですね。知りませんでした。
 星とイルミネーションの組み合わせ、とても素敵ですね^^

>edo murasakiさん

 イルミネーションをボケに使った写真、素敵ですね^^
 私もこういう写真を撮りに行きたいのですが…長野にはあんまりイルミネーションが…orz

>coolkikiさん 

 すでに解決済みのようですが…
 レンズごとで若干の色の違いは確かにあると思います。
 でも、それ以上にWBがオートだったら、構図によってWBが振られることもありますし、ピクチャースタイルなんかでもすぐに色は変わっちゃいますね^^;
 それでもやっぱり、EF24mmF2.8なんかは、温かみのある色が出る気がして気に入っているのも事実です。

 >けど、、、他のレンズも気になります。

 EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとEF-S17-55mm F2.8の比較とかならいつでも出せるので、沼への切符が欲しければおっしゃってくださいね(笑



 昨日、日帰りで東京に行って、昭和記念公園に行ってきました。初めて行ったんですが、思った以上に人が多いですね^^;
 写真を撮りまくるつもりで行ったのですが、あまりの人の多さに人疲れしてしまい、あんまり撮らないで帰ってきちゃいました^^;

 後、私事ですが、GANREFにて、ニコンD7000のレビューワーにかる〜い気持ちで応募したら当選しちゃいました(汗 ただ、借りられるレンズを選ぶ際に、希望順位の上位に標準系のレンズばっかり書いてしまった気がするので、望遠とか超広角がない恐れが…(爆
 よって、来月1ヵ月はニコンとキヤノンのダブルマウントになります^^; …あ、E-P1あるからトリプルマウントだ(爆
 正直、ニコン機なんて量販店で触ったことくらいしかないので、まともなレビューをかけるかが心配です…(笑

書込番号:12259631

ナイスクチコミ!4


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/23 06:34(1年以上前)

お早うございます、、、

■isoworldさん
アドバイスありがとうございます。
カップの写真アップしたときに書くのを忘れました。
すみません、、、

京都の写真も撮り方説明を付けて下さっているので大変参考になります。
どの写真も作品としての完成度が高いで、まねしても出来るかどうか分かりませんがメモしてやってみます。
それから人が写ってないですね。
少し早い時間とはいえ、まさかガラ空きな事はないでしょうからタイミングを見えての撮影ですよね。

■光と影の万年ルーキーさん
アドバイスありがとうございます。
確かに写真を撮るとき広い景色だとただ真ん中にピントをおいて撮っていました。
まさしく書いて頂いているとおりです。

「尾瀬では、」の作品は広さが良いですね。
歩道がそれこそ奥の山まで続いているようです。
霧も良い感じです。

■チャピレさん
一枚目の写真は鳥の鋭さがすごいです!
自分だったらファインダー覗きながら少し怖いかもしれないです。(*^o^*)

■masa006さん
広角四連ちゃんですね、、、
特に一枚目の作品は良いですね、撮って見たい構図です!

■KISH1968さん
アドバイスありがとうございます。
一応いつもRAW+Lで撮っています。
しかし、現像作業はあまりしていないです。
せっかくRAWでも撮っているのでもっとしてみます。
ありがとうございます。

■maskedriderキンタロスさん
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
>1時間かけて書いてたレスが消えちゃいました!!!
それは大変でした。
お気持ち察します。
自分、最近はテキストで書いてからコピペしてます。(*^o^*)

■藍川水月さん
やっぱり上高地はいいですね。
「是非とも来年こそはいかなければ!!」と云う気にさせて頂ける作品ですね。

>EF24mmF2.8なんかは、温かみのある色が出る気がして気に入っているのも事実です。
やっぱりそういうの有るんですよね。
>沼への切符が欲しければおっしゃってくださいね(笑
はい、、、ありがとうございます。
またお手数でなければ見せて下さい。
やっぱり比較して見たらはまりますか、、、
でもはまるのも趣味の世界では楽しいことなんで時期が来たら飛び込んでみようと思っています。(*^o^*)


皆さんレンズの件、本当にありがとうございました。
二十六日に京都の紅葉ライトアップを撮影しにいこうと友人と話しています。
次回はキットのレンズ(IS付き)中心に試してきます。
本当は朝から夕方の日光のある間に行った方が帰ってきてからのがっかり感がないんだろうと思っているんですが、、、

ではでは!(*^o^*)

書込番号:12259866

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/23 08:45(1年以上前)

これは珍しく空いている状態(源光庵の入り口山門にて)

拝観料を払って入っても混んでいる(カメラの前に人が入り込んでくる)

 
 天気予報では今日は晴れになっているものの、当地では曇り空にやっと晴れ間が見えてきたところです。もう一度くらいは京都へ紅葉の撮影に行きたいのですが、今日はパス。天気のこともありますが、紅葉狩り絶好シーズンの祝日は人人人で超混雑します。
 嵐山あたりの有名どころでは道路に車止めを置いて歩行者天国にしているようですが、それでも午前10時を回ると道路が歩行者で一杯になります。これでは撮影は敬遠したくなります。


coolkikiさん:

> 少し早い時間とはいえ、まさかガラ空きな事はないでしょうからタイミングを見えての撮影ですよね。

 そうなんですよ。京都での紅葉撮影でいちばん難しいのは、人を入れないで写すということだったりします。人の写り込みを避けると思いどおりの構図にならず、苦労します。源光庵や光悦寺での撮影では、人が途絶えるのをずっと待っていたのですが、カメラを構えている前にお構いなしに次々と人が入って来ます(紅葉の時期はどこでもそんなものですけれど)。

 源光庵も光悦寺も京都の北のはずれにあり、京都中心部からここを訪問するのには1時間に2本の市バスしかない(観光バスで大挙してやってくる以外は…)のですが、それでも人が列をなしてやってきます。金戒光明寺の庭園では人が隙間なく数珠つなぎになっていました。

 人を避けるためには朝早めの撮影に限ります。でも上賀茂神社に午前7時半に行ったら、まだ閉門していました^^; 紅葉だけを撮るのであれば人を入れずに写すのは簡単なのですが、それなら京都にまで行く必要はないわけで...............


藍川水月さん:

> 去年の上高地。最高のタイミングでした

 おお、まさにそんな感じですね。星空の下でこれを撮ったら、また別の絵ができるかも。


maskedriderキンタロスさん:

> うわぁーん1時間かけて書いてたレスが消えちゃいました!!!

 そういうことがあるんですよねー。分かります、分かります。私も何度かありました。せっかく書いたのに、ガックリします。もういいやって気持ちになったりします。でも日をあらためて気持ちを取り直して.........


光と影の万年ルーキーさん:

> 霧がかかるシチャエーションはとても好きですが、霧にも様々なパターンがありますね。

 部分的に霧がかかっている光景は印象的ですよね。雲海も素敵です。でも私はよい光景になかなか巡り合いません(そのような場所に行ってないだけかも^^)。


KISH1968さん:

 高幡不動の周囲も紅葉が進んでいるようで、よい光景ですね。京都まで行かなくても五重塔があればよい被写体になるように思うのですが。私が撮りたいのは夕方(早朝でもOK)の塔と紅葉で、沈み行く夕日(夕焼け)の中にこれを小さく入れた写真なんです。京都では周りにいろいろな建物があって出来そうな場所が見つかりません。


masa006さん:

 目にも鮮やかな写真はmasa006さん流でしょうかね^^


チャピレさん:

 こちらでもユリカモメは撮れるので、貼っていただいた写真に刺激を受けながらどう撮ろうかとイメージトレーニング^^しております。

書込番号:12260184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/11/23 17:40(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日は井の頭公園に行ってきました。

ここのもみじはまだ見ごろとはいえず、望遠でないと撮影が難しい感じでした。しかしオレンジや黄色に色づいた葉っぱはとても美しかったです。EOSらしい発色になりました。色飽和していないところは見事です。

書込番号:12262745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/23 18:15(1年以上前)

諏訪湖の夜景

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


今日は、思い切り寝溜めをしましたw
天気が回復したら、水元でも行こうかと思いましたが、挫折して寝ていました。

これで、暫くはまた無茶が出来ます(笑)


■明神さん

こんばんは♪

グランドプリンス赤坂のイルミと日周運動のコラボ、お見事です!
あの辺でも結構、星が写るんですね♪

赤プリ(自分としてはこの名称がしっくり来ますw)は、幾多の思い出のあるホテルだったので
名残惜しいですが、時代の流れなんですね・・・

まあ、プリンス系は食事が美味しくなくて、当時はルームサービスの1杯3000円?位の鍋焼きうどんが
一番美味しかった記憶が・・・(笑)
トップオブ赤坂で一杯やりながら見る夜景も素晴らしかった・・・w

脱線してしまいましたが思わず当時を思い出させてくれる写真のUP、有難う御座いました♪


■edo murasakiさん

こんばんは♪

よみうりランド行かれたんですね!
少しずつでも体調が良くなっているようで・・・

また、良くなったら一緒に写真を撮りに行きましょうね!
氷点下10度の世界が待ってるよ〜♪


■coolkikiさん

こんばんは♪

遅ればせながら・・・
キットの18-55も費用対効果としては悪いレンズではないと思います。

コメントを読んで思ったのですが、SSがどの位だったのか判りませんが、50mmで手振れしたと言う事は
構え方に問題があるようです。
良く言われる事ですが焦点距離分の1のSSまではブレずに撮る事が可能ですし、歩留まりの問題は出ますがそれ以下の
SSでも慣れてくればブレずに撮ることが出来ると思います。

ライトアップされた庭園では、三脚不可の所が多いのでブレずに撮る構えの練習をされた方が良いと思います。

色合いは確かに違いますが、皆さんが書かれている様に、色合いだけならRawで撮れば如何様にも帰ることが可能ですよ。
それが一番、費用の掛からない対処方法だと思います。

どちらにしても、風景的なモノは絞って使用することが多いので、明るいレンズの長所を使用出来ないので・・・

それと、紅葉等の葉っぱを鮮明に撮る方法は、被写界深度を深くとって、被写体ブレを防ぐためにSSを稼ぐためにISO感度を
400〜800位にして撮るのも手だと思いますよ♪


■isoworldさん

こんばんは♪

>当地では竹田城跡の雲海が有名

竹田城の雲海は有名ですよね〜
近ければ行きたい所ですが、流石に・・・^^;

>竹田城跡とそのバックにある山々に朝日が差しかかる絵も気象条件がよければ撮れそうなものの、

期待して待ってますので、重たい腰を上げて下さいね(笑)


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

>沢太郎さんは、平日ズル休み出来ないんでしょ

事前に分かっていれば、半日くらいなら・・・w

>沢太郎さんならば、これからの新道峠でも三つ峠でも、小田代ヶ原でさえ、Tシャツで平気!
>普通の人っぽいことを言っちゃって〜何か考えてるなあ。

考えてるって^^;
流石にあの格好だと、無風状態で−5度が限界でしょ^^;

新道峠は風もあったので、丁度その位だったから限界だったよ〜

>富士山に雪が乗ってて綺麗な風景が撮れてよかったですね。
>カッコイイね雪の富士は!

有難う御座います!
これからは、富士の見える率も上がってくるので楽しみな時期になってきますね♪


■チャピレさん

こんばんは♪

チャピさんのユリカモメシリーズを見ていると、昨年の12月12日のオフ会を思い出しますw
あの日は、徹夜で清水吉原から帰ってきたのに皆、定刻よりも早く来てたから、そのまま仮眠しないで
参加したんですよね^^;

でも、非常に楽しかったので、完徹も苦にならなかったですよw

>どれもすごいけど1枚目のが一番好きです^^しかしいい写真撮りますねー。

有難う御座います!
新道峠では、過去一番の良い光景でした♪


■masa006さん

こんばんは♪

お〜!!!masaさんが風景撮ってる♪

1枚目は全景を額装みたいにして、奥の木を主役にしてますね!
2枚目はシンメトリーが綺麗です!!
4枚目は紅葉に陽が当たって綺麗な感じが出ていますね♪

このまま、風景写真に移行しますか?w

>3枚とも凄く綺麗な写真です。
>星が写ってるのも、朝日がうっすら出てるのも凄く綺麗でカレンダーにしたいくらいです。

有難う御座います!
今回の新道峠は、本当に恵まれました♪

>ここまで雪が被ってきたんですね。

新道峠は、富士の北側にあるので雪溶けも少ないので他の所から見る富士山よりも多いかも知れないですね♪


書込番号:12262962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/23 18:16(1年以上前)

高ボッチでの唯一の収穫?w

文字数を超えたので、連投失礼しますm(__)m


■KISH1968さん

こんばんは♪

高幡不動って、こんなに立派でしたっけ^^;
自分的にはHDRよりも、普通に撮られた塔の方が雰囲気があって好きですが、HDRの技術もあれば応用が利くんでしょうね!

>雲海に浮かぶ富士最高です。さすがにいい場所知ってますね

有難う御座います!
富士の撮影スポットは沢山ありすぎて、どこに行くのかで結果が違ってしまうので、一種賭のような所があります^^;
今回は、同行者がこの地に行きたいという事で、悩まずにすんだのが良い結果に繋がったのかも知れませんw


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

1000枚とはまた凄い^^;

それにしても、レスが消えてしまうのは本当に辛いですよね^^;
自分も数回、経験がありますが、本当に心が折れる感じですよね(;^_^A アセアセ…


■藍川水月さん

こんばんは♪

上高地のお写真、流石ですね!
構図と言い、露出と言い・・・好みです♪

>富士山、山頂まで見れなくて残念でしたね^^; とはいえ、2枚目の雰囲気は好きです^^

本当に、高ボッチとは相性が良くないのかも^^;
でも、それだけに通ってしまうんですよね〜

>新道峠というところも、いい場所みたいですね^^

丁度、河口湖が眼下に見えるので、この時期は雲海の発生が多いと思ったので!
ただ、雲海が多すぎると峠まで覆われてしまうので^^;

>雲海から突き出た富士山が、とてもシャープに写っていて凛々しいですね^^

有難う御座います!

>足の方、怪我された直後にも関わらずあちらこちら歩かれているようですので、悪化しないようにご自愛くださいね^^

ご心配頂き、有難う御座います!
お陰様で、ヒビ程度だったので、なんとかなってますw

書込番号:12262973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2010/11/23 18:26(1年以上前)

うん・・・・

呼んだ???

僕は呼んで無い。。。

ちょっとだけ流れてるかな・・・

maskedriderキンタロスさん、皆さん こんばんわ (●^o^●)

写真は久々に自宅でフェレットを撮影したのですがやはり手持ちのレンズでは中々上手い事行きません。
こばんはちょっとだけ流し撮りです。
と言う事でマクロが欲しいのですが、もう少し長いのも欲しいし・・・(何がと言う事なのか全く意味不明)
取りあえず宝くじを買います。(笑)
今日は天気もそこそこ良かったので写真沢山撮ったので次回貼ります。。。

◇光と影の万年ルーキーさん 
・12245459の1枚目の星空の写真は何とも表現出来ない色合いが凄く綺麗ですが、2枚目のオレンジのグラデーションが凄いですね。思わずため息。。。万年カラーはいったい何色あるのでしょうか?
尾瀬の写真も霧が迫ってくる感じがリアルで恰好いいですね。

「そのうち逆光でこばんちゃんを飛ばせてしまいそうですが・・・・」
今必死で飛ぶ練習をしてます。(笑)今度飛んでる写真アップしますね!!
これで又こばんに嫌われる!!

◇isoworldさん
・”朝日に燃える紅葉”は動を”丸窓は・・・”では静を”実像と虚像”では静と動の両方を感じる写真です。
特に実像と虚像は凄いの一言です。

「当地の今日の朝刊によると、シベリアあたりからコハクチョウが子供を連れて近くの池に飛来したニュースが載っていました。カモたちも冬を越しにやってきているようで、いずれ被写体にするつもりです」
・う〜ん・・・isoworldさんなら自分には想像もつかない写真が見れそうです。
今からわくわくしながら待ってます。 (●^o^●)

◇maskedriderキンタロスさん
・バイク綺麗ですねぇ・・・自分は福岡に来て黄砂の威力に心が折れて最近は流石に駄目だなぁと思ってから洗車してます。

◇一ノ倉沢太郎さん
・高ボッチも勿論良いですけど、新道峠は3枚ともそれぞれ違った景観で素晴らしいですね。

◇チャピレさん
・そうなんです・・チャピレさんのようにカモメの顔が見えてるのを撮りたいのです。
とりわけ命かもめ何てどうやって撮ってるの????って自分の頭のまわりに?が一杯になってます。
この板は猛者ぞろいで本当に勉強になります。

「もう老うさぎなのであちこちガタがきているんですね^^;」
しょうがない事なのですが本当にペットと会話が出来ればって思いますよね・・
会話が出来れば何処が痛いのかもわかるのに・・・

◇masa006さん
・モタスポも凄いけど風景写真も素晴らしいですねぇ (^v^)
特に1枚目の銀杏は目の付け所が見事です。!!水面に映る紅葉も綺麗です。

◇edo murasakiさん
・3枚ともマジック炸裂してますが特に2枚目はボケが本当に綺麗です。

◇藍川水月さん
・上高地の写真は素晴らしいです。
本当にこの場所に行ってみたいです。(溜息・・・)
この風景に出会えたら一生ものですね。

書込番号:12263023

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/23 19:10(1年以上前)

こんばんは、、、
皆さんお世話になります。
レンズの悩みは大人なご意見を頂き、自分なりに少し理解が出来て落ち着くことが出来ました。
家内からも「レンズ買ってよし」の了解を得ていたのですが、今しばらく手持ちでトライ&エラーしてみます。

何も乗せないのも寂しいので満足している写真ではないですが、貴船の写真乗せておきます。
なんか紅葉している葉っぱがうまく写ってないと思うのです。

■isoworldさん
また、説明的写真のアップありがとうございます。
やっぱり、人をよけて撮らないと絵にならないですよね。
辛抱しての一枚ですね。
室内の写真はだいたいF8でISOが100or200で撮っておられるのが多いようですね。
自分としてはISが効いていればSSが1/30でもがんばれるかな、、、
、、、いつもありがとうございます!

■ペンタイオスGさん
二枚目三枚目の紅葉の隙間から見える空の色が良い色ですね。
紅葉を引き立てていますね。

■一ノ倉 沢太郎さん
諏訪湖も夜景で撮るとこんなにきれいなんですね。

レンズのコメントありがとうございます。
確かに構え方もよく分かっていないと思います。
今までデジカメだったので背面液晶見ながらの撮っていたので、、、ファインダー覗いても斜めに覗いて情報表示がないと思うときがあるぐらいです、、、(^_^;)
>風景的なモノは絞って使用することが多いので、明るいレンズの長所を使用出来ないので・・・
此に気がつかないと明るいレンズばかり気になります。
SSばかり気になってF値と被写界深度を考えずにライトアップ撮っていました。

レンズ板で「その腕では何を買ってもだめ!」という風なことを時々書かれている意味がよく分かりました。

■ボニ−&クライドさん
フェレットちゃんもじっくり顔を見ると何か考えがあるような顔してますね。
わんちゃんは本当に「僕もかまってよ〜」というような顔してます。(*^o^*)


ではでは、、、(*^o^*)

書込番号:12263278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/11/23 19:13(1年以上前)

モヤモヤした感じ?

背景が抜けてるとそれなりに

maskedriderキンタロスさん、みなさまこんばんわ。

今日も諸々ありまして、撮影にでれませんでした(^^;

昨晩、coolkikiさんの書き込みを見て、EF50 F1.8で撮影した写真を
探してみました。

私にとっては、画角が中途半端なので(私は、マクロと望遠んが好き!)
あまり、出動回数が多くないレンズなのですが、いくつかサンプルを
見つけました。

昨年の写真なのに、なんで、こんな中途半端なんだろうって、自分で
みていて恥ずかしくなる写真が一杯あって、ちょっと笑っちゃいました(^^;

■coolkikiさん
私の写真では、サンプルにならないかもしれませんが、EF50の写真を
貼ってみました(^^;

このレンズ、安い割には、そこそこ写りが良かったと思います。
ただし、F1.8だとレンズ収差がひどくて、ちょっとモヤモヤした感じになります。
大体、F2.8ぐらいまで絞ってあげると、安定してきます。

個人的には、レンズ収差も味の内と思って、平気で使ってますけど(^^;
モヤモヤしたのが、気になるようでしたら、試してみて下さいませ(^^

簡単なサンプルです。

3枚目は、葉っぱが密集しているので、なんだか、モヤモヤしてます。
ピントの合う範囲も薄いので、ピントも合わせきれてません。

4枚目は、手前にピンを置いて、背景が抜けているので何とか見れるかな?

■isoworldさん
[12255724]の1枚目、朝の神社の感じがとっても素敵です。
とっても清々しい感じが伝わってきます。

[12255912]のおまけの1枚も好きです。
丸窓を見ると、ついやりたくなりますよね。
露出が難しいですけど、流石にぱっちり決まってます(^^

>きらきらと色とりどりのイルミネーションで、もうすっかりクリスマス気分になっちゃいますね。
本当に、イルミネーションを見ると、何故か年末って感じになりますよね。

よみうりランドは、100万球のイルミネーションって言っていますが、LEDのせいか、思ったより
小規模な感じがしました(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
尾瀬の1枚目の写真素敵です。
万年さんって本当に、自然と仲良しだから、素敵な写真が多いですよね。
雲間からこぼれる光の光芒が、何とも言えない雰囲気を作っていると思います。

>もう〜仕事ばっかりしてると思ったら、いきなりスゴイ写真だもんなあ〜。
ありがとうございます。
実は、あの日、天気が悪かったんですよ。
出かけようと思ったら、曇っていて、イルミネーションだったら行けるだろうと
思ったんですけど...曇っていると空、明るいんですね(^^;

頑張って、キンタロスさんとキラキラ大作戦を実施したいと思います(^^

万年さんと沢さんのコラボも面白いと思いますよー
写真なら(^^;


■チャピレさん
おお、そろそろ、カモメさんの季節なんですね。
去年の12月でしたね、最初にオフ会やって、チャピレさんにカモメの撮り方教えてもらったの。
もうそろそろ、1年ですね(^^

3枚目の命!、あと1羽いると、ジェットストリームアタックですね(^^/

>点光源丸ボケの利用の仕方が素晴らしいですね^^
ありがとうございます。
やってみて、イルミネーションも難しいことがよくわかりました(^^;


■masa006さん
masaさんが、風景撮ってる!!すごーーい。
1枚目の池の写真、好きです!!!

やっぱり、写真は抜けている所を探すのが面白いですよね。
真ん中の木がとっても良い味をだしています。


■KISH1968さん
高幡不動も、もうすっかり紅葉してますね。
今年は、まだ、ちゃんと紅葉を撮りに行っていないので、早くいかないと(^^;

>おぉ、きれいなイルミネーションですねぇ
ありがとうございます。
よみうりランド、なぜか、コスプレ大会をやっていて、キテレツな格好をした人たちが
一杯いて、ちょっと困っちゃいました(^^;


■maskedriderキンタロスさん
わー、1時間の大作が消えちゃったんですね(;;
私も昔やって以来、エディターで書いて、コピペするようにしてます。

マジックアワー知らない人結構いますよね。
一番、ワクワクする時間なのに(^^


■藍川水月さん
上高地の写真、3枚目の定点観測地点、なんだか日本じゃないみたいですね。
行った事ないけど、スイスとかの写真ってこんな感じですよね(^^

深い青に、映り込む山々、癒されます。

>イルミネーションをボケに使った写真、素敵ですね^^
ありがとうございます。

>私もこういう写真を撮りに行きたいのですが…長野にはあんまりイルミネーションが…orz
私も、素敵な自然風景を撮りたいのですが、行くのが大変で...
お互い、無い物ねだりですね(^^;


■ペンタイオスGさん
おお、井の頭公園も綺麗に紅葉してますね。
週末、行きたいなぁ(^^

井の頭公園も私の巡回コースの1つなので、何処かでお会いしているかも知れませんね(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
高ポッチの光芒素敵ですね。
本当に神々しいです。

最近、ちょっと思うのですが、まだ、ビルとか家が少なかったころ、普通に見れた
光の光芒、今は、すっかり贅沢な風景になっちゃったんだろうなーって。

東京は、空が狭いです(;;

諏訪湖の夜景も綺麗ですね。
空の濃い青の感じがとっても好きです。

>これで、暫くはまた無茶が出来ます(笑)
やめなさいって(^^;

>また、良くなったら一緒に写真を撮りに行きましょうね!
>氷点下10度の世界が待ってるよ〜♪
はーい(^^/


■ボニ−&クライドさん 
3枚目のいじけてる感じがする写真が最高に可愛いです(^^
ボニ−&クライドさんって、タイトルのセンス抜群ですよね(^^/

>3枚ともマジック炸裂してますが特に2枚目はボケが本当に綺麗です。
ありがとうございます。
人が多くて、逃げまくってたらこんな写真になりました(^^;

書込番号:12263294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2010/11/23 19:18(1年以上前)

シグマ30mm F1.4 EX DC HSM 手持ち

シグマ30mm F1.4 EX DC HSM 手持ち

シグマ30mm F1.4 EX DC HSM 手持ち

■coolkikiさん

●夜景を手持ち撮影し、被写体がモヤッとする理由
「手ぶれ、被写体ぶれ、絞り開放」これについてはご理解していらっしゃいますね。

1.手ぶれの原因
 A.構え方があまい。
   対処:脇を締める。
      近くの木や鉄柵に寄りかかって体を安定させる。
      ローアングルでもよければ右膝を地面に着き、左膝に左肘をつく。左手でレンズ保持。
      すべてを複合的に行うのも可。

 B.しっかり構えてもSSが遅くてぶれる。
   対処:絞りを開けてSSを稼ぐ。
      ISO感度を上げる。

 C.レンズ焦点距離が望遠側
   対処:同じ条件の手持ち撮影では、望遠側はぶれが起きやすい。
      より広角側のほうが手ぶれの影響が少ない。

2.被写体ぶれの原因
 A.SSが遅くて被写体を止めて撮れない。
   対処:絞りを開けてSSを稼ぐ。
      ISO感度を上げる。

3.絞り開放
 A.被写界深度の浅さのためシャキッとしない
   対処:開放から2段〜3段絞る。
      開放のまま、被写体との撮影距離を極端に短く近接する。
      もしくは極端に離れ遠景にする。

「1−B&2−A:絞りを開けてSSを稼ぐ」と
「3−A:2段〜3段以上絞る」が矛盾してしまいます。

この辺りは基本編として押さえていただきつつ・・・・・

●夜景の手持ち撮影で、描写力(シャープさ)をあげるポイント
 ・レンズ焦点距離は、なるべく広角側。
 ・構えに注意して、重心をぶらさない工夫をすること。
 ・開放から2段〜3段絞る。
 ・絞り優先モードで絞りを固定。手ぶれ、被写体ぶれしないギリギリのSSが稼げる
  ISO感度を選択すること(ISO-AUTOにしない)。

●裏技:RAW撮影前提で、あとからソフトで明るさを戻す方法
 1.絞り優先モードで絞りを固定。
 2.ISO感度を手ぶれ、被写体ぶれしないギリギリのSSが稼げるまで上げる。
 3.「写りが暗いかな?」と感じる位に露出をマイナス補正=SSが速くなる。
 4.ピント合わせをなるべく明るい葉に合わせる=評価測光でSSが遅くなるのを防ぐ。
   (暗いとこにピント合わせすると、極端にSSが遅くなるので注意)
 5.仕上げにPCを使い、マイナス補正したぶんDPPソフトでプラスに露出を振る。

★レンズのF値が明るい方が有利か?
レンズは開放F値から2〜3段絞ると本来のシャープな描写力を得られます。ということは明るいレンズなら絞ってもF4以下で撮影できます。ですから開放がF4のレンズよりも、F1.4やF2.8のレンズのほうが余裕を持って撮影が出来、無駄に感度を上げる必要がないアドバンテージがあるわけです。そのかわりに、レンズの価格が倍以上したり、重量が重くなるなどのデメリットがあります。

それから、CanonのAPS-C機種(Kissシリーズ、7Dなど)は、レンズ焦点距離が1.6倍になりますので、50mmレンズは80mm相当の中望遠レンズとなります。
24mm(換算38mm)、28mm(換算45mm)30mm(換算48mm)のレンズが標準レンズとして扱われます。24mm〜30mmで開放F値が1.4〜2.8のレンズを手に入れると、夜景で有利と思います。手軽に画角を調節できるズームレンズもよいですが、足を使って画角調整をする単焦点レンズは、余計な雑念(ズーム操作)が減り、スナップショットに良いですよね。

EF24mm F1.4L II USM:私が欲しいレンズ...高いですがw
EF28mm F1.8 USM:少し古いですが、純正の安心感がある
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM:F1.4はピントがシビアですがF2.8でシャープな写り

上記の標準域で明るいF値のレンズを持っておくと便利です。わたしはシグマ30mmをもってますが、標準レンズとして一番使うレンズですね。

お手持ちのEF50mm F1.8 IIは中望遠ですから夜景で手持ちでは手ぶれが増えるでしょう。その理屈から行くとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMで夜景を手持ち撮影すると、手ぶれが減ると思います。EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISをお持ちですから、撮影方法に注意して撮影(広角側で、シッカリと構える)すれば、夜景を手持ちで撮れると思います。被写体ぶれだけは、高感度ISOで対処するしかありません。

★ちなみに・・・
レンズによって、色のりや、空気感、ボケ味が変わります。カメラの設定(ホワイトバランス、ピクチャースタイル、絞り、シャッタースピードなど)を固定して撮影した場合でも、レンズが変われば絵作りに差が出ると私は感じます。それを知ってしまうと、私のようにレンズ沼というものにハマってしまうのです〜(笑)

「EF-S17-55mm F2.8 IS USMで、3段絞ったF4」と「EF24-105mm F4L IS USMで、開放F4」ではシャープさだけならば、3段絞ったEF-S17-55mm F2.8 IS USMのほうが上になる理屈です。が・・・私は両方とも持っていませんので、机上論だけで決めつけるのは、大きな間違いだと思います。

価格.comのレンズ板で画像の作例を見るのが、一番良いと思います。

Lレンズで比べると、EF24-105mm F4L IS USM と EF24-70mm F2.8L USMを見比べると、後者のレンズの方がシャープで評判がいいですね。
EF24-70mm F2.8L USMでの手持ち夜景だそうです。IS付いていませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010033/SortID=7338029/#7340635

と、、、レンズの購入候補を増やしてみました(笑)

悩んでくださいませ^^

書込番号:12263324

ナイスクチコミ!3


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/23 22:02(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

今日は六義園に行ってきました。
六義園では紅葉のライトアップをやっていて、すごく綺麗でした。
三脚は駄目だけど、一脚は可ということだったので、一脚を持ち出してみました。
一脚を押さえつけながらの撮影はなかなか難しかったです…
(ブレブレでほとんど没でした…)

◆KISH1968さん
高幡不動の紅葉も綺麗ですね。

> 実は近場で一箇所狙っている場所があるんですが、昨日行ったらまだ葉っぱが緑でした。
狙っている場所の紅葉早く色づいてくれるといいですね。

◆maskedriderキンタロスさん
1時間かけて書いたのに消えてしまったんですね…
自分も昔よくやりました。
かなりショックですよね…

◆藍川水月さん
いえいえ。
今度松本城行くときは屋根に雪が積もってる所を撮ってみたいなって思ってます。

> [12253285]の4枚目の写真はもしかして昭和記念公園ですか?
はい。昨日、一昨日アップした写真は昭和記念公園で撮影しました。

上高地の写真凄く綺麗ですね。
1枚目が湖?に写り込んでて凄く好きです。

◆coolkikiさん
> 広角四連ちゃんですね、、、
> 特に一枚目の作品は良いですね、撮って見たい構図です!
ありがとうございます。
実は標準域のレンズを持っていなくて、景色を撮る時は広角になってしまいます。
こういう時のために標準域のズーム1本持っておいた方がいいなって思ってきました。

◆isoworldさん
> 目にも鮮やかな写真はmasa006さん流でしょうかね^^
ありがとうございます。
この前は陽の光が当たって凄く色が鮮やかでした。

京都の紅葉も綺麗ですよね。
源光庵の入り口山門のように沢山の色がある景色が好きです。

◆ペンタイオスGさん
井の頭公園の紅葉も綺麗ですね。
そんなに遠くないんですけど、実は1度も行った事がないです…

◆一ノ倉 沢太郎さん
諏訪湖の夜景メチャメチャ綺麗ですね。

> お〜!!!masaさんが風景撮ってる♪
はい、珍しく撮影してみました(笑)

> このまま、風景写真に移行しますか?w
風景はやっぱり難しいですね。
動きものも風景も撮れるを目指して少し勉強しようかなって思いました。
まずは標準域のレンズを何とかしないと駄目ですね…

◆ボニ−&クライドさん
> 取りあえず宝くじを買います。(笑)
自分も宝くじに助けを求めようか悩み中です…

> モタスポも凄いけど風景写真も素晴らしいですねぇ (^v^)
ありがとうございます。

> 特に1枚目の銀杏は目の付け所が見事です。!!水面に映る紅葉も綺麗です。
銀杏はいい葉っぱないかなって上を見ながら歩いていたら偶然見つけました。
天気も夕方日光が直接当たってくれたので凄く綺麗になりました。

フェレットとこばんちゃんのじーっと見つめる表情がとても可愛いです。
こばんちゃんの走ってる姿も可愛いです。

◆edo murasakiさん
> masaさんが、風景撮ってる!!すごーーい。
> 1枚目の池の写真、好きです!!!
ありがとうございます。

> やっぱり、写真は抜けている所を探すのが面白いですよね。
去年は全然何とも思ってなかったんですけど、今年は何故かこういう所に目が行くようになりました。

1枚目の写真はなんかedo murasakiさんっていうイメージがあります。
50mmは買ったきりで一度も使ってないので、今度持ち出してみます。

◆シーナ@7Dさん
この情報もう1日早く欲しかったです(笑)

レンズや撮り方のの勉強になりました。
次のレンズはEF16-35mm F2.8L II USMとEF24-70mm F2.8Lどっちか買おうかなって思ってます。(お金がないのでまだ買わないですけど。)
って既に沼にハマってます(笑)

書込番号:12264484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/11/23 22:32(1年以上前)

膨らむ夢!?

壮観です!

さようなら・・・

さようなら2・・・右の子供、ガン飛ばし過ぎ(笑)


maskedriderキンタロスさん

 久々の登場となります。

紅葉に継ぐ良い被写体が何か無いかと探していた所、
バルーンフェスティバルのニュースを見てこれはチャンスと撮りに行きました。
寒い中での早起きは辛かったけれど、快晴で無風の最高の撮影日和となりました。

実は過去に撮影しに行きながら風のため飛行中止でロープにつながったシーンしか撮れなかったため
今回ようやく念願が叶いました(嬉)。

子供が騒いでいるので、もう少し経ってから続きます。




書込番号:12264734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/24 00:07(1年以上前)

段々・・

暗くなり・・・

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんにちは!気を取り直していきましょうー(笑)
といってもかなり「手抜き・お気軽辺レス」になることお許しくださいね♪


★masa006さん

masaさんの風景だ!これは!沢さんの動体と同じぐらいレアだぞ!!★5つだ!

って、景色もとても素敵です。紅葉、今年は結局いいところにいけずしまい。。
六義園って東京にあるんですね。こんな素敵な場所があると良いですね〜。

★coolkikiさん

レンズによる色合いの違い、あると思います!(古!)僕の場合、サードパーティを使ってますから感じます。純正を基準にして、黄色っぽいのがタムロンで青っぽいのがシグマ、、温かみがあるのがタムロンでちょっと冷たさがあるのがシグマって感じかな?

でも、言われているようにピクチャースタイルやホワイトバランス・光の具合による違いのほうが大きいですね。

あと、僕ができるアドバイスは、、シャッターボタンを押すのではなく、軍艦部を握るようにして結果としてシャッターが切れる・・・と言う風にしたら手ぶれが防げます。
既出のアドバイスにあわせてお試しください。
風景のやりとりは僕もためになりました。ありがとうございます!

>家内からも「レンズ買ってよし」の了解を得ていたのですが
いいなぁ・・・・・

★isoworldさん

実は長くなる時はWORDで作っているのですが、疲れてたりするとついそのまま書き込んじゃう自分がいます。もう、何度もやっちゃってる失敗なんですが。。

isoworldさんの下から見上げる構図や、暗部から明るい所を写すやり方、とても参考になります。なかなかいい按配を出すのは難しいですね。僕、何でも逆光で撮っちゃうです(^^)お前素人か!ってぐらいです。(紅葉も逆光のやついいですね)


★チャピレさん

12241968の1枚目、なんか可愛くて好きです。いや、技術的にも(SS1/25)素晴らしいんですが、なんか微笑ましいと言うか・・・
本当1年なんてあっという間で、、、自分もビックリするぐらいです。どんどん年だけ取っていきますね。。
ゆりかもめも見事!鳥言が話せると言う噂は本当のようですね(^^  (嘘です)
2枚目なんて、神々しいです(^^
12253002の4枚目、暗く落ちそうな所をあの露出でやってる所が凄いなぁ。。。。
確かに「命」ってやってるみたいですね!(^^

★藍川水月 さん

季節ははずれの1枚目、とっても素敵です。これは見てみたいですね!上高地の寒さが凄く伝わってくる3枚です。

>そこで生活するとなると、色々不便なことは多そうですね
そうなんですよ、たまにちょっとだけ行くから良いのでしょうね。ずっといると不便な所ばっかり目立ちそうです。

去年の上高地。最高のタイミング  これ、再高ですね!

★ボニー&クライドさん

おおー、達郎好きですか??僕、大好きです。アルバムも大体全部持っています。好きな曲を書いてると5000文字オーバーしそうです。
海のキラキラが素敵です。僕の琴線に触れてきますね〜。こばんちゃんのジャンプ、いつもながら見事!です。

僕も近年はそこまで洗車してないです。いつもお出かけまえに簡易洗車ですませます。

フェレット、ちょっと弱弱しい所が命を感じますね。。

★zc777さん

おおー、難しい角度から上手く撮ってありますね〜。1枚目好きです。
鈴木亜久里さんのサイン、いいなぁー。

★光と影の万年サボルンジャーさん

もぉ〜、ちょっといないと思ったら!遠征にいかれてあったんですね〜。

渡良瀬遊水池の4枚、渡良瀬橋の主人公がこの場所を離れられない理由が家庭の問題ではなかったのかもと思わせるような、素晴らしい風景ですね。2枚目の、霧?靄?すごいです、これを表現できるって凄い腕です!
>大人版のピンクレンジャーに攻撃されたら、ヘロヘロになって一巻の終わりだぞ〜。★
ぶーん(ここでリュウタロスに憑依されます)何?僕はおねえちゃんがいいんだよ!
http://wakana-matsumoto.at.webry.info/

>「だいたいここらへんで、いいかあ〜」
これ、俺です(^^; いっつもこのスタイル!だから上達しないんですね〜(T。T)

ソフトは1勝1敗、朝6時から夕方6時まで・・・疲れました。。。うちの子は、4回の打席で、2三振、2ゴロ、1フォアボールでした。でも、バットにボールが当たっているのが感動でした!


続きます・・・・

書込番号:12265543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/24 00:09(1年以上前)

なってきて・・・

空も暗くなります・・・

俺、ふたたび参上!!!




★一ノ倉 沢太郎さん

高ポッチの写真、富士山は残念でしたが見事な夜景ではないですか!これだけでも価値があると思いますよ。
新道峠の富士、ヤバイ!!これ見せられるとカレンダー欲しくなっちゃう!まだ、価格で登録されてませんが、、「沢太郎カレンダー」(笑)

>流石にいつもの格好では、そろそろ限界かも知れないですねw
えっ!いつもの格好って!!!あの角の生えた兜のことですか??

よし!今度(12月)夜景を撮るぞ!光芒、大好きです。。


★KISH1968さん

3枚目の光芒はクロスフィルターですよね?なんか欲しくなってきた。。。
この塔は高幡不動というのですか?いいですね〜。
>イルミネーションはデッキの手すりにカメラを乗せています
これ、ぼくもよくやります!
やっと落ち着いたみたいでこれからバンバンお願いしますねー


★kenzo5326さん

プリウスのテール、最初何かと思いました。僕もできるならプリウスに乗りたいです!


★明神さん

そっかー、こういうときも長秒でコンポジットするのも手ですねー。なんか、ツリーのイルミもはっきりしていい感じですね。
って、5D2もお持ちだったんですね。。。すげー(@@)ウラヤマシイカモ。。。www


★edo murasakiさん

えーーー!!!、こんな素敵な光りのマジシャンと競演ですか!同じイルミでも全然違うじゃん!
edoさんがEOS板の「セロ」ならさしずめ僕はEOS板の「マギー司郎」です。。。

>キンタロスさん、お願いしっぱなしで、ごめんね m(_ _)m

ん?なんかお願いされてましたっけ???


★ペンタイオスGさん

おー40D使ってますね!なかなか使いやすい良い子ですよねー。飽和しにくいのも美点です。

60mmはEFSマクロですか?単としても良いレンズですよねー。


★シーナ@7Dさん

おお!お悩みの貴兄にはシーナさんからのアドバイスが!

でも、これ見てると30mm欲しくなりますね〜。って、同じ機材でもシーナさんみたくはなかなか行かないのですが。。。


★TSセリカXXさん

バルーン、いいですね。実は佐賀県で大掛かりなバルーンフェスタが行われるのですが、凄い人出との事で、子供と3人ではあぶなそうなので行っていません。そのうち行きたいです!

上手くとってますね!バルーンの参考になりますね!

書込番号:12265563

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/24 00:20(1年以上前)

黄色いじゅうたん(においつき?)

今日は昼ごろ天気がよくなったので食事をしてから昭和記念公園に行ったのですが
ついたころにはまた曇っていました。

masa006さん
昭和記念公園だったんですね。あ〜、やっぱり土日に行っとけばよかったかも。

isoworldさん
高幡不動の五重塔は後ろに山があるので夕日と絡めるのは無理っぽいです。
今回始めて行ったので来年までにロケハンをしておく必要がありそうです。

一ノ倉 沢太郎さん
高幡不動に五重塔があったとは知りませんでした(^^;
HDRは適切に使えばちゃんとした写真になるんですが、どうしても触っているうちに悪乗りしてきて
ど派手な写真にしたくなります。(^^;

edo murasakiさん
>高幡不動も、もうすっかり紅葉してますね。
>今年は、まだ、ちゃんと紅葉を撮りに行っていないので、早くいかないと(^^;
早く行かないと終わっちゃうよ〜という心の声が聞こえたので今日も行ってきました。
銀杏並木の葉っぱはすでにかなり落ちちゃって残念でした。

masa006さん
>狙っている場所の紅葉早く色づいてくれるといいですね。
近場とはいっても普段通る場所ではないのでいつの間にか紅葉して知らないうちに
散っちゃってるんじゃないかと心配しています。

TSセリカXXさん
バルーンフェスティバルですか。青空の下これだけの数の気球が飛んでいると壮観ですねぇ。

書込番号:12265640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/11/24 03:39(1年以上前)

午前7時に残り2基

最後の1基は近くで

奇跡のコラボ!

やっぱり最後はこれです(笑)・・・場所探し大変でした


(かなり遅れての)続きです。

edo murasakiさん
 
 落ち葉のマジックに引き続き、素晴らしいイルミネーションのマジックは学ぶべき事が多く
ぼかす写真を撮らない私には憧れでもあり、私もチャレンジして見たいです。

>この車の写真で絵本作ったら面白いかも知れませんね(^^
このようなコメントをいただくと撮影のし甲斐が有ります。

>何時も、被写体に乗ってお出かけできて、いいですね。
実は人が綺麗な景色の前で記念撮影する感覚で撮っています・・・「もっと背景に溶け込んで〜」と話しかけながら(笑)。


coolkikiさん

 「鳴子峡」の紅葉は今まで何度か訪れていますが、
多少時期がずれても期待に答えてくれる最高の場所です。
「貴船神社」のお写真は、地面に真っすぐ伸びているのが何なのか気になります・・・配水管?


自然が1番さん

 「ピカピカの機体♪緑のANA」は、格納庫の中というあまり(写真では)見ない光景で
更にかっこよく撮られているところがとても良いです。


isoworldさん

「たこフェリー」がその名の通りだったのがとても参考になりました。
それにしても勢力的な撮影活動が凄く、自分も頑張らねばと感じています。
「悟りの窓」は“何のために写真を撮っているのだろう”と考える今の私にはぴったりかも・・・。
また数多くの綺麗な紅葉の写真の中で、撮影者の入った写真が私的に臨場感が有ってとても良いです。
それは行った事の無い私に、その場に参加しているような気持ちにさせてくれます。


藍川水月さん

 私と同じ40D使いで私好みの鮮やかな切れの良い写真をお撮りになり
更になんと言っても名前(HN)のセンスが良いです・・・更に詩人!?

>正直、ニコン機なんて量販店で触ったことくらいしかないので、まともなレビューをかけるかが心配です…
Canon機に慣れてしまうと、あまりの操作性(発想?)の違いに戸惑いを感じると思います。
それはメニュー構成やレンズ交換(回転方向が逆)等の操作性の違いと共に、一番には絵造りの違い・・・
RAW現像ソフトが有料な事も場合によっては大問題!?(jpg撮りなら別です)
私は必要に迫られてNikon D200を使った事があるのですが、絵造りの違いで半年も悩みました。
でも得る物も多く、その時悩んであみ出した撮影スタイルが今の私の撮影スタイルを形成し、
実は価格.COMに書込むようになったのはNikon D200での交流がきっかけでした。


光と影の万年ルーキーさん

>社会派の風景写真っていうのかなあ。
予想外の反応(表現)が嬉しいです。

>先頭の方の右胸はまさか!ちがうよね!
一瞬何の事かと再度見てみたら・・・模様と思いますがそれにしても・・・するどい眼力です!(笑)


チャピレさん

「モヤモヤもいい雰囲気でますね^^」等バックショットが“栄光のルマン風”で良いですね。
(“栄光のルマン風”と言ってもS・マックイーンのかっこ良さの方が印象的でしたが・・・)
(ぼけた)街灯の前のウミネコやまるで「命」のような二匹のウミネコが、楽しくも有り素晴らしい瞬間です。


一ノ倉 沢太郎さん

 雲海の上に見える富士山に加えて星空がとても綺麗で気持ちが和みます。

>車の広告に使えますね!!
そう言っていただけると、とても撮り甲斐が有ります。
綺麗な景色に好きな物(人)を入れれば、カメラをやっていて良かったと感じます。


odachiさん

 岡本太郎といえば“芸術は爆発だ!”・・・ですね。
「芝生をみると転がりたくなりますね!?」は、お子さんの良い瞬間(表情)で良い思いでになると思います。


Philippeさん

 「スパルタカス」は、ハチャトリアンでしょうか?
それにしても手足の細いバレリーナですね!(当たり前と言われそうですが)

>私は特に2枚目がとても強く印象に残りました。
嬉しいです。


シーナ@7Dさん

>でかいので絵になり難いんですよね〜。
大きい車は確かに考えますが、実はシエンタを入れた写真も撮っていていずれお披露目します。


zc777さん

 4枚目の前がぶれているのにテールにビシっとピントが有ったGT-Rが不思議です。


masa006さん

 一脚での秒単位の夜景の撮影は凄いですね!
私が7DならISO1600以上でもっと早いシャッタースピードにしそうです(40Dの時はそれ位が限界)。

風景写真は撮り始めと言う事ですが、
風景写真は主題を決めていかに主題中心に撮影するかで、不要な物(部分)を排除するかに尽きると思います。
不要な物(部分)とは人であったり、屋根であったり、自然の中の人工物だったりと・・・。
ただあまり決まりすぎると絵葉書的(無個性)な写真で面白みに欠けたりと難しい一面が有ったりと・・・。

そのため私はわざと人を入れて臨場感を出したり、状況説明を加える方法をあえて行ったりしています。
でもこれはあくまでも私流の考え方なので参考までです。


KISH1968 さん

 まさに「黄色いじゅうたん」で、良いタイミングですね。
バルーンフェスティバルでは気球の上昇速度がけっこう速くて、良い配置で撮るのに苦労しました。
更に最初舞い上がって逆光の位置で撮影したりと反省すべき点が多くリベンジ必至です。
 

夜がふけて来たのでこのへんで終わりにします。


書込番号:12266152

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/24 16:50(1年以上前)

妙心寺退蔵院にあった紅葉(黄色ですが^^)

ローアングルで見上げる(源光庵の入り口にて)

ガラス越しに中庭を見る(源光庵にて)

 
 天気予報では晴れなのにほとんど曇りっぱなしでした。よって今日も撮った写真はありません。なのでボツになるはずの紅葉写真を貼って、お茶を濁しておきます。


TSセリカXXさん:

 熱気球といえば第一に大分のバルーンフェスティバルを思い出します。そちらにも格好の被写体があったんですね。私はまだ間近で見たことも撮ったこともないんです。ずっと前に北海道に旅行に行ったときに熱気球に乗れるはずだったのですが、そのチャンスを逃し、トラウマみたいになっています。

> また数多くの綺麗な紅葉の写真の中で、撮影者の入った写真が私的に臨場感が有ってとても良いです。それは行った事の無い私に、その場に参加しているような気持ちにさせてくれます。

 これまで貼った紅葉の写真は、ほとんどどれも絵はがき写真・カレンダー写真の域を出ておらず、何の特徴も変哲もありません。どう撮ったら独自性の強い、個性的でユニークなものになるか、答えが出せていないんです。

 意識的に人を入れた写真も少しは撮ってあり、こうすると確かに絵はがき写真・カレンダー写真ではなくなってきて、臨場感というかその場の様子が分かる写真にはなるのですが、さりとてユニークな写真とは言えませんからねぇ。悩みは尽きません。

> 「悟りの窓」は“何のために写真を撮っているのだろう”と考える今の私にはぴったりかも・・・。

 おお。TSセリカXXさんは哲学的ですね^^ 私の場合は、何をどう表現すれば独創的でユニークなものになるか「迷いの窓」ですね。どうも自分には才能もセンスもないと分かれば「悟りの窓」になり、悟りに至れば写真からは引退することになるでしょうね。答えを捜し求めてずっと迷い続けるほうが先の楽しみがあります^^


KISH1968さん:

 黄色いじゅうたんはとても綺麗ですね。

> 今回始めて行ったので来年までにロケハンをしておく必要がありそうです。

 よい写真を撮ろうと思ったら、ロケハンで下調べしておくことも時には必要なのでしょうね。行き当たりばったりで、臨機応変によい写真が撮れることもありますが、夕日の写真などは色々な手を使って分かる範囲で事前に調査するようにしています。


maskedriderキンタロスさん:

> 僕、何でも逆光で撮っちゃうです(^^)お前素人か!ってぐらいです。(紅葉も逆光のやついいですね)

 私も好んで逆光で撮りますよ。逆光で撮る写真は好きですね。もろに太陽を写し込むことさえあります。


masa006さん:

 一脚とはいえ、これだけの長秒写真が撮れるとはお見事ですね。私もときどき一脚を使い、露出時間をかせぐときは一脚を柱や手すりに押し付けて動かないようにしていますが、それでも長秒になるとよほどしっかり固定しないと難しくなります。


シーナ@7Dさん:

> それを知ってしまうと、私のようにレンズ沼というものにハマってしまうのです〜(笑)

 私の場合はレンズ沼にはまってしまう心配はなさそうです^^


coolkikiさん:

> やっぱり、人をよけて撮らないと絵にならないですよね。

 人を入れないで撮ると絵はがき写真・カレンダー写真的な、綺麗だけれど冷たい写真になっちゃいそうです。人を入れると温かみが出そうですが、スナップ写真に近づいてきますね(それはそれでいいのですが)。どうしても人が入っちゃうときは積極的に入れて絵になるようにしなくては..........


ボニ−&クライドさん:

> 「そのうち逆光でこばんちゃんを飛ばせてしまいそうですが・・・・」今必死で飛ぶ練習をしてます。(笑)今度飛んでる写真アップしますね!!

 お。これはいい写真になりそうですね。飛んでる写真をお待ち申しております!!


一ノ倉 沢太郎さん:

 高ボッチでの写真を拝見しているとススキもあるようですね。いい撮影場所がアクセス可能なところにあるようで、羨ましい限りです。

書込番号:12268111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 17:59(1年以上前)

眩しかったです。

チャピレさん、野鳥いっぱいいますよ〜。

みなさん、こんばんは。
夕方になってちょっと寒くなってきましたね。

今日は渡良瀬遊水池の写真をUPします。
三枚目は日光の男体山が見えてます。いよいよ雪がのってきましたね。

■チャピレさん

三枚目は、「命」というより「炎」を二羽でやってますよ(笑)!

>このキラキラのところはAFが迷いまくるのでMF(AFオフ機能です、私の人間フォーカスの食いつきはいいですよー笑)で撮りました。

やっぱり。眩しいからMF難しいですよね。
そこをピッタリ取るからさすが!MANフォーカスのMFだなあ〜。

■masa006さん

うお〜いい色出しますね〜。
黄色が綺麗ですね。広角うらやまし〜。

やっぱり六義園も三脚禁止ですかあ。
数年前に一度だけライトアップした紅葉を見学に行ったことありますけど、その時は写真はやっていませんでしたから、考えもしなかったです。
せっかくの夜景紅葉なのにね〜。散策路の途中にある店で酒盛りになっちゃうなあ。

■KISH1968さん  

タムの11-18も評判いいレンズじゃあないですかあ。
大安売りの出物は良かったですね。押さえて損のないレンズでしょ。

僕も70-200 F4Lはとても欲しいです〜。
江戸さんには、「なにぃ〜万年さん、持ってないの?」って言われてます。

■maskedriderキンタロスさん 

キンちゃん復活だあ〜って思ったら消しちゃったの!
あららぁ〜。これは一回だけ経験ありです。
少し立ち直れないよね。
でもすぐに立ち直ってのレスが出て安心しました。

>4回の打席で、2三振、2ゴロ、1フォアボールでした。でも、バットにボールが当たっているのが感動でした!

うん!最終打席の四球に大物の片鱗あり!と見ましたぞ。

■藍川水月さん

>早朝はそれ以上にサルがたくさんいました(笑

ははは、いますよね!
河童橋から明神へ行く梓川の中州あたりには、群れてますものね。

上高地はあまり紅くなる木は無いですけど、とてもいい雰囲気で、僕は好きですよ。
今はもう寒いだろうなあ。

■coolkikiさん 

みなさん、もうすごく真面目にレスしてくれたでしょ。
「そんなウデでは・・・・」なんて言う人は、このスレにはいません。
どれも良いアドバイスだと思いますから、少しづつ練習してみてくださいね。
僕もあらためて、頑張ろうと思いました。

>「レンズ買ってよし」の了解を得ていたのですが、

なんと、どのような高度なテクニックをお使いになられたのか!
僕を筆頭に是非、みなさんにご伝授いただきたいです。

■isoworldさん

しかし、さすが京都というべき人ですね。
京都の紅葉風景はそれだけ魅力的だということでしょうから、一度はチャレンジしたいです。
3泊くらいして4日くらい早朝の撮影したいですね。

■一ノ倉 沢太郎さん

>事前に分かっていれば、半日くらいなら・・・w

おおっ!やるかい!
僕たちは寝ないで撮るから、午後勤務ってキツイんだよね。

>流石にあの格好だと、無風状態で−5度が限界でしょ^^;

すでにこの時点でバケモノだ〜。

>これからは、富士の見える率も上がってくるので楽しみな時期になってきますね♪

そそ。タイヤ真剣に考えなくちゃね。

■ボニ−&クライドさん

四枚目は動き出てますよ〜!

>今度飛んでる写真アップしますね!!

おお〜空飛ぶこばんちゃんかあ〜。
ピーターパンのように飛んでたらかわいいだろうなあ。
でもかなり嫌われますよ。お母さんに言いつけられて、ボニ−&クライドさん の身が心配です。

■edo murasakiさん

キンちゃんとの組写真は期待しちゃうなあ。
テーマを決めて、連続UPでやってもらえたらうれしいなあ。
そうなれば初の試みだね。

>万年さんと沢さんのコラボも面白いと思いますよー
写真なら(^^;

そそ、写真じゃないつもりだったので・・・・見透かされちゃったなあ〜(笑)。

■シーナ@7Dさん 

三枚とも雰囲気が最高。
しかし、明るいレンズなんですね。SSとISO見て、周辺の光量を見ると、よくぞここまでSS確保したなあ。って思います。
シーナさんの写真を拝見して、今一度明るいレンズのことは研究し直したいと思います。

■TSセリカXXさん

気球は渡良瀬遊水池も有名なんですよ。
土日には大会もやったりして、たくさん飛ぶようです。
青空にカラフルな気球って絵になりますね。

>するどい眼力です!(笑)

むむ、正体の一片がバレてしまいましたね。

書込番号:12268341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/11/24 21:53(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさまこんばんわ。

今日も、先日のよみうりランドの続きです(^^

例によって、お願いして撮らせていただきました。
やっぱり、知らない人です(^^;


■シーナ@7Dさん
すごー、なんだか、私が読んでも勉強になります。
こうやって、ちゃんと説明できるの凄いです!

お祭りの雰囲気がでている素敵な写真ですね。
だるまさん、鼻筋が通った素敵なお顔してます(^^


■masa006さん
六義園のライトアップ綺麗ですねー
4枚目なんか、光り輝いていてバッチリです。

でも、1枚目は、コントラストが強すぎて、お化けでてきそうです(^^;

なんだか、masa006さんってば、風景写真、好きかもです。

>去年は全然何とも思ってなかったんですけど、今年は何故かこういう所に目が行くようになりました。
目が慣れてくると、もっと色々見つけられると思いますよー
続きが楽しみです(^^/


■TSセリカXXさん
ふあふあ、ワクワクの写真ですねー
青い空に浮かぶ、気球の数々、素敵な絵になってると思います。

TSセリカXXさんの赤い車シリーズ、好きです。
こんど、フォトブックにしてみてはいかがでしょうか?

素敵な写真集になりそうですよ(^^

>実は人が綺麗な景色の前で記念撮影する感覚で撮っています
その気持ちが、とっても伝わってくるから素敵ですよね(^^

>ぼかす写真を撮らない私には憧れでもあり、私もチャレンジして見たいです。
ありがとうございます。
反対に、ぼかさない写真が撮れない私でした(^^;


■maskedriderキンタロスさん
4枚の写真のなかで、「暗くなり・・・」ぐらいのコントラストが好きかなぁ
この時間帯、刻一刻と空の表情が変わって面白いですよね。
なんだか、キンタロスさんが楽しそうに写真を撮っている姿が目に浮かびます(^^

>edoさんがEOS板の「セロ」ならさしずめ僕はEOS板の「マギー司郎」です。。。
ずるーーい、私、マギー司郎さん大好きなのに!
じゃ、私は、マギー審司あたりで(^^;

ハンカチの柄が、縦になったり、横になったりするマジック、大好なんですよー(^^;


■KISH1968さん
うわー、銀杏の葉が落ちちゃってますね。
今年は、銀杏ダメかなぁ(^^;

2枚目のもみじ、フアフアした感じがまた素敵です。

>早く行かないと終わっちゃうよ〜という心の声が聞こえたので今日も行ってきました。
行って正解でしたねー
私も、声は聞こえてたんですが...

週末、いけるかなぁ(^^;


■isoworldさん 
素敵な秋を沢山、見つけていてうらやましいです。
3枚目のガラス越し、光の感じが柔らかくて素敵です。

ドピーカン、ドンテンのとき、こんなアプローチもありだなーと、思いました(^^


■光と影の万年ルーキーさん
1枚目の星空の写真、童話の中に出てくる世界みたいですね。
2枚目のススキの写真んも、ナウシカが出てきそうです。
「その者青き衣をまといて金色の野に降りたつべし。」って感じですね(^^

なんだか、在庫が沢山の万年さんが、むちゃむちゃうらやましいです。

>キンちゃんとの組写真は期待しちゃうなあ。
(^^;
なんか、考えてみましょうか?
なにが、面白いかなぁ。

書込番号:12269729

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/24 21:57(1年以上前)

こんばんわ、ど〜しても欲しくなったので買っちゃいました(^^;

maskedriderキンタロスさん
>3枚目の光芒はクロスフィルターですよね?なんか欲しくなってきた。。。
残念ながらノーフィルターです。昔はクロスとかスノークロスとかで遊んでたんですけど、
デジタル処理でいくらでもできることがわかって使わなくなっちゃいました。
この写真は絞りからくる光芒です。

TSセリカXXさん
黄色いじゅうたん、実は銀杏並木の裏側ですイチョウの木の向こう側が本来の並木道なのですが
さすがに人が多かったので裏側に出て銀杏並木の壁で人を隠しています。

isoworldさん
普段は行き当たりばったりなのですが、イメージ通りの写真を撮ろうと思ったらイメージ
作りのためにもロケハンしておきたいですね。

光と影の万年ルーキーさん
>大安売りの出物は良かったですね。押さえて損のないレンズでしょ。
大変重宝しています。買う前は超広角なんてそれほど使わないだろうと思ってたら意外と出番がありますね。魚眼もちょっと興味あるのでSAMYANGの魚眼に惹かれています。
あ〜物欲がとまらない(ToT)

書込番号:12269749

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/11/24 22:13(1年以上前)

自転車流し撮り!

まだまだ練習不足・・・

これはちょっと・・・^^;

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんばんは〜
この板に流し撮りをUPするには勇気がいりますが敢えてUPします!
親バカな流し撮りをご笑覧下さいね♪


★キンタロスさん
やはりキンタロスさんとは共感できる所が多々あります!
>僕の為に僕の子供の写真を撮っているんです!「子供の為に」よりも「俺の満足」のほうが大きいです。そんなの、俺だけ?
私も正にそうなんですよ!同士がいて妙に安心致しました^^v

>昨晩は子供と一緒に布団にはいるとそのままドボン!でした(笑)
↑わが家もよくあります、これまた同士です^^;


★isoworldさん
ん〜!京都の紅葉はやはり素敵ですね^^
人が写り込むのもそれも京都って感じで私としては良かったりしますが、UPには神経使いますね。
妙心寺大法院の且座喫茶のように屋内から庭の紅葉を眺める構図って好きです♪


★チャピレさん
いつもながら動きものにバチピンお見事ですね!
拝見するたびに自分の流し撮りの腕のなさにガックリです^^;
それでもめげずに娘を流し撮りしています〜


★coolkikiさん
貴船神社のライトアップイベントって素敵な雰囲気ですね♪
私は夜景って殆ど撮ったことがないのですが数少ない経験では三脚が必須ですよね。
京都では三脚禁止な場所が多いと聞きますので難しさがありますね。

私はレンズによる描写の違いや色乗りの違いってあると思います。
確かにRawで撮って後処理でいかようにもなるかとも思いますが
私は後処理がニガテですし子供写真なんてスゴイ枚数なので撮った段階で満足出来る色乗りだと嬉しいです^^

>お嬢ちゃんの写真はまさに子供にとって至福の時間の顔をしてらっしゃいます。
ありがとうございます。実はコスモス畑に入るのを嫌がったのですが何とかなりました^^;
私にとって子供と遊びながら写真を撮るのが何よりも楽しい時間です♪


★光と影の万年ルーキーさん
万年さんはパワフルですね遠征につぐ遠征ですね♪
でもって先日の2枚目のモヤ半端無くスゴイですね^^


★masa006さん
レース等の動きものだけでなく風景もお上手ですね♪
モミジをマイナス補正で・・・これ私も撮りたいのですがナント近所にはモミジが無くってイチョウばっかり撮っています(^_^;)

入間航空際本番の日は家族サービスでして、無理矢理仕事休んでキヤのんきさんに連れて行って頂きました^^v


★edo murasakiさん
よみうりランドのイルミ素敵な雰囲気ですね♪
シルエットを上手く取り入れてられますね、こんな感じで撮って見たいですね^^
クリスマス気分が盛り上がってきますね!


★藍川水月さん
素晴らしい写真の数々堪能させて頂きました♪
上高地も松本城もとっても魅力的ですね〜


★TSセリカXXさん
バルーンフェスティバルですか!気持ちよさそうなイベントですね。
膨らむ夢!? のように物語を感じやすい写真が好きだったりします^^
最後の1基は近くで は皆で見守っているのでしょうかね?

書込番号:12269865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2010/11/24 23:02(1年以上前)

苔むす木の落ち葉

江戸マジックw

水面の一筋の紅光

赤の世界

皆様、こん◯◯は。

紅葉は、引いて撮ると難しい(漠然と撮っただけになっちゃう)ので、私はもっぱらこんな取り方になっちゃいます。ロケーションがよければ引いても絵になるのでしょうが、近所にそんな場所も無く・・・。もみじさえあれば、どこでも撮れちゃう、お手軽な紅葉写真ですわ〜w

■coolkikiさん
最後のだるまの写真は、シグマ50mmの作例でした。スミマセン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=794168/
アップいただいた夜景紅葉の写真は、縦位置撮影なので余計にぶれやすい状況ですね。そして明るく写り過ぎにもみえます。50mmのレンズを使うなら、SSが1/80秒は欲しいので・・・

Tvモードで、1/80秒に固定。ISO感度1600ぐらいで、暗いかな〜?って位の写真でOKかと思います。
人間の目は優秀なので、目で見た通りに写すのは三脚固定であっても難しいですよ。
そして葉っぱが、モヤッとしているのは、風による被写体ぶれじゃないかと思います。

■KISH1968さん
何のレンズでしょ。。。白レンズだけど、テカテカ光ってるし・・・。

■edo murasakiさん
いいね! 金網越しの女性が!!ww 2枚目は微妙な距離感が雰囲気だしてますね〜。よく声かけて撮影させてもらうな〜関心しちゃうわ〜。

■光と影の万年ルーキーさん
これから、星が奇麗に撮れる時期になりますね〜。でもスタッドレスを買わないと、山中湖すら怖くて行けそうも無いなあ〜。

■isoworldさん
紅葉は奇麗ですけど、難しいですよね。絵はがき的でも、奇麗なロケーションならOKじゃありません?ロケーションに勝る写真が撮れたらプロになれそうです〜。

■TSセリカXXさん
いいな〜〜気球の写真〜。邪なわたしは、ミニスカートの女性に目がいってしまいましたが・・・(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=794459/
この写真がいいね!!

■KISH1968さん
銀杏、紅葉ともにシグマ30mmですね。このレンズ、私はF2.8が大好きで、子供の写真を撮る時や、気軽にスナップするときには大活躍してます。50mmF1.4はもっと魅惑的な写りをしますよ〜。画角が中望遠になっちゃうので、扱い難いですけどね。

■maskedriderキンタロスさん
マジックアワーで、手前に海があると、10-22mmで撮影すると最高ですよw

■masa006さん
うお、風景もいけてますね〜。一脚で8秒は頑張り過ぎですww
EF24-70mm F2.8Lはずーーっとリニューアルの噂がありますがどうなんでしょうね。この噂のために手を出せずにいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=792247/
この写真が好き!

■ボニ−&クライドさん
やっぱフェレットかわいい〜〜〜。

■一ノ倉 沢太郎さん
指のヒビは添え木もできないので、放置なんですよね〜。無理しないでくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=794077/
この写真が良いです〜。

■ペンタイオスGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=794029/
うん、奇麗です〜。Lレンズでも霞むのは、黄砂だったり、霞がかってたり、光線の具合だったり、何とも言えませんよね〜。あ、挨拶してませんでしたかね、これからよろしくお願いします。わたしは、どちらかといえば、一ノ倉さん江戸さんよりの風景派で、チャピレさんmasaさんに指導をしてもらっている立場ですw
7D板での初期オフ会メンバーだったりします^^

■藍川水月さん
きれいじゃね〜〜上高地・・・。すばらしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=790260/
この写真好きです〜。

■チャピレさん
お! もうこの時期ですか。ゆりかもめ〜〜〜〜。チャピレさんみたく、うまく撮れないからなぁ〜。

■明神さん
おひさしぶりい〜。どこでもコンポジットww なかなか楽しいですね。


ふぃ〜〜〜。遡ってコメントしてみたけど、追いつきません。。。(泣)

書込番号:12270260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/24 23:06(1年以上前)

春の六義園 全て手持ちです

この写真が、自分の手持ち限界かと・・・

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


またまた、在庫が枯渇したので、先日来の話にあった手持ち&夜景の在庫から
今春、六義園で撮った写真をUPします。
多分、既出だと思うのですが、ご勘弁を^^;


■ボニ−&クライドさん

こんばんは♪

ボニ−&クライドさんは、本当に動物が好きなんですね♪
全ての動物が愛情一杯に撮られて居るような感じが写真から伝わってきます!

>高ボッチも勿論良いですけど、新道峠は3枚ともそれぞれ違った景観で素晴らしいですね

有難う御座います!


■coolkikiさん

こんばんは♪

>確かに構え方もよく分かっていないと思います

自分も自己流なので偉そうなことは言えないのですが^^;

>此に気がつかないと明るいレンズばかり気になります。
>SSばかり気になってF値と被写界深度を考えずにライトアップ撮っていました

自分は逆に、風景主体なので明るいレンズは必要ないと思って居たのですが、星景写真を撮るようになって
明るいレンズが欲しくなり16-35mmf2.8を買ってしまいました。

自分は、余り機器に拘らない方なのですが、そのレンズでなければ撮れない物があると初めて気が付きました^^;

>レンズ板で「その腕では何を買ってもだめ!」という風なことを時々書かれている意味がよく分かりました

まあ、その答えは極端であって、自分が欲しいレンズを買って、腕を上げていく方法があっても良いと思いますよ♪


■edo murasakiさん

こんばんは♪

1枚目の砂利の上の落ち葉、江戸さんらしい着眼点で素晴らしいですよね!

>高ポッチの光芒素敵ですね。
>本当に神々しいです

有難う御座います!

>>これで、暫くはまた無茶が出来ます(笑)
>やめなさいって(^^;

へ?!ダメ?w

>>氷点下10度の世界が待ってるよ〜♪
>はーい(^^/

ぐへへへへへ


■シーナ@7Dさん

こんばんは♪

不意に現れて、素晴らしい答えを置いて、颯爽と去っていく・・・

シーナさん、あんた月光仮面か!?w

格好良すぎるよw

でも、的確な答え有難う御座います!!


■masa006さん

こんばんは♪

六義園に行かれたんですね♪
自分は桜の時期に初めて行ったのですが、一脚も禁止でした^^;

この時期の六義園も綺麗ですね!
また、masaさんの風景写真も良いと思いますよ♪

今度、風景一緒に撮りに行きますか〜?

>諏訪湖の夜景メチャメチャ綺麗ですね

有難う御座います!
でも、メインは富士山だったので^^;

>風景はやっぱり難しいですね。
>動きものも風景も撮れるを目指して少し勉強しようかなって思いました

いえいえ、風景は綺麗だな〜と自分が思ったモノを忠実に撮れば良いだけですよ♪
まあ、上のレベルに行くには、それだけではダメでしょうけど^^;

>まずは標準域のレンズを何とかしないと駄目ですね…

24-105mmがあれば重宝しますよw


■TSセリカXXさん

こんばんは♪

2枚目の逆光に映えるバルーン
3枚目の碧空に映えるバルーン群が綺麗ですね〜

また、奇跡のコラボと、愛車を入れた写真は素敵ですね!
セリカさんの風景写真は、人物や愛車を入れたモノが素敵ですよね♪

>雲海の上に見える富士山に加えて星空がとても綺麗で気持ちが和みます

有難う御座います!
でも正直に言いますと失敗作です・・・^^;

滅多に出会えない情景をキチンと撮し止められなかったことに、少々ガッカリしています

■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

黄昏時を時系列にUPして頂き、有難う御座います!
この時間帯は夜明けと共に、大好きな時間帯なので嬉しいです♪

>新道峠の富士、ヤバイ!!これ見せられるとカレンダー欲しくなっちゃう!まだ、価格で登録されてませんが、、
>「沢太郎カレンダー」(笑)

そう言えば、カレンダー作ってないや^^;
早くしないと間に合わないね・・・

まっ、いっかw

>えっ!いつもの格好って!!!あの角の生えた兜のことですか??

あの角は、ケンシロウに折られてしまいました・・・って、俺はラオウか!?w

>よし!今度(12月)夜景を撮るぞ!光芒、大好きです。。

待ってますよ〜♪

書込番号:12270287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/24 23:08(1年以上前)

これも手持ちです

また、文字数に引っ掛かった^^;
連投失礼しますm(__)m


■isoworldさん

こんばんは♪

ガラス越しの写真、良いですね〜
すりガラスを通して色合いだけを表現し、透明ガラスの部分で実像を撮す・・・

チラリズムですね!?w

>高ボッチでの写真を拝見しているとススキもあるようですね。
>いい撮影場所がアクセス可能なところにあるようで、羨ましい限りです

まあ、アクセス可能と言うか・・・
往復500キロ以上の運転が出来れば、どなたでもアクセス可能ですが^^;

自分の場合は、あくまで日帰り撮影がメインなので、この位が限界に近いですね^^;


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

1枚目の星景写真は良いですね〜

>僕たちは寝ないで撮るから、午後勤務ってキツイんだよね

夏場は何回か、早朝撮って、そのまま出社したことが何回かあったよw
自分は、そう言うのは大丈夫♪

ただ、良いのが撮れないときついけどねw

>すでにこの時点でバケモノだ〜

いや、無風で−5度なら、そんな大した事はないよ^^;
風が2mでも吹けば途端にダメになるけど^^;

>そそ。タイヤ真剣に考えなくちゃね

今冬は、スタッドレス買いますよw

書込番号:12270305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/24 23:47(1年以上前)

見た目も下位機種の方が良いような・・・

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー、先月に続き仕事用のデジカメを購入しました。先月はIXY10S、今度はIXY30Sです。30Sは高感度に強いと言われてあった裏面照射型CMOSを使ってあるものですが、正直そこまでの差がありません。。。まぁ、自分の購入とかの参考に・・・と思って買いましたが、正直10Sの方が良いぐらいですね。。自分の買い物でなくてよかったーと思いました。でもF2.0のレンズはサスガでSSがF2.8とは1/10違いました♪俺の仕事用には10Sを使おうかな?と思います。


★masa006さん

六義園の紅葉ライトアップ、1脚とはいえ8秒は凄いです。スポットライトを浴びたようになっているのが印象的ですね。4枚目なんか「どうやったの?」と思うぐらいです(^^

>って既に沼にハマってます(笑)

あらら・・・(^^;


★KISH1968さん

1枚目の「じゅうたん」いいですねぇー。僕の周りには最初にあげたところぐらいしかありません。。。こんな感じで続いてくれてればと思うのですが。。。


★TSセリカXXさん

4枚目、やっぱり最後は・・が好きです。コペンは絵になるので良いですね。僕も昔からバイクを入れた写真を撮ってたのを思い出しました(人に見せられるような物ではないですが・・)


★isoworldさん

もろに太陽を・・・以前やっていたのですが、CCD,CMOSがやられそうなので最近はやってないです(^^;

入り込んだら入り込んだで仕方ないのですが・・・


★光りと影の万年サボルンジャーさん(しつこい?)

2枚目の「まぶしかった」がとても素敵!黄金色に輝くすすき達に見入ってしまいます。

元気は元気です!でも、コラボは怖くて・・・(^^;

だって、いわゆる「コンビの2枚目じゃないほう」なので(意味不明)


★edo murasakiさん

もぉー、僕こんな良いの撮れないよ!edoさんの正体が分からない人シリーズって凄く良いですよね。3枚ともほとんどシルエットなんですが、何故か会話まで聞こえてきそうな、そんあ感じがします。。

これどうやって撮るの?と聞かれたら「これね、キタムラで売ってる機械で撮ればい良いの」と答えようかな??

>>キンちゃんとの組写真は期待しちゃうなあ。
>(^^;
>なんか、考えてみましょうか?
>なにが、面白いかなぁ。

おてやわらかにお願いします。。。(むずかしいと、それ何処で売ってるの?と聞いちゃいます!


★KISH1968さん

そっか、ノーフィルターなんだ!以前色々なフィルターを使ってあった記憶があったので。。。

デジタルで処理は当然ですよね!結果よければすべて良しです(^^


★odachiさん

おおー、さすがわかってらっしゃる!!!だってさ、自分の子供の時の写真ってそんなに見たくなかったりしるでしょ?これって、子供が見るんじゃなくてやっぱり僕達親が見るものなんです。携帯の待ち受けに子供をしている方も多いと思いますが、子供の為ではありませんよね〜。

>>昨晩は子供と一緒に布団にはいるとそのままドボン!でした(笑)
↑わが家もよくあります、これまた同士です^^;

同じだと聞いて凄く嬉しいです。同士ですね〜^^

1枚目はバッチリじゃないですか!2枚目はぶれてますが、3枚目は元々難しいものだと思いますよ〜。


★一ノ倉 沢太郎さん

そっかー、200mmで1/15ってことは、新秘孔を突いたと見てよいですね!

>自分は、余り機器に拘らない方

ぼくも機器には拘らない方なんですが、機材は増える一方です。。なんでやろ???
色々やりたいと、色々いるってことで・・(笑)

>・・って、俺はラオウか!?w

あれ?カイオウでしたっけ??www

>黄昏時を時系列にUPして頂き、有難う御座います!
>この時間帯は夜明けと共に、大好きな時間帯なので嬉しいです♪

この時間はたぶんずっとやっていける被写体であると思っています。景色の良いところでやるのもいいのですが、いつもの風景の中からでも切り取っていきたいと思っています。(みんなの近くにあって、見逃している物を捕まえたいのです)

書込番号:12270628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2010/11/25 00:02(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
私も鉄馬乗りです(^。^)

昨日は7D+タム10-24で色々撮ってきました!

書込番号:12270732

ナイスクチコミ!6


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/11/25 00:03(1年以上前)

曇っていて今イチです…

すれ違い注意!!

点灯直後

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

1日でライトアップの写真なくなっちゃいました(笑)
昨日は曇っていたので、紅葉の色も今イチでしたけど昼間の写真アップします。

◆TSセリカXXさん
ガン飛ばし見た瞬間笑ってしまいました。
ニュースでしかバルーンフェスティバル見た事無いですけど、実際に見るとすごそうですね。

コラボ2枚とも凄く綺麗です。
最後はうっすら山も見えていて、空気が澄んでいるんだなって感じます。

> 一脚での秒単位の夜景の撮影は凄いですね!
かなり苦労しました。
杭とか動かないものを探して、それと体で一脚を固定するようにしたんですけど、
ほぼボツ状態です…

ISOを上げようか悩んだんですけど、100のまま頑張ってしまいました。

> 風景写真は主題を決めていかに主題中心に撮影するかで、不要な物(部分)を排除するかに尽きると思います。
ありがとうございます。
不要な物(部分)を排除するっていうのが結構難しいです。
次撮影に行く時はより意識して撮影してみます。

◆KISH1968さん
> 昭和記念公園だったんですね。あ〜、やっぱり土日に行っとけばよかったかも。
はい。昭和記念公園でした。
紅葉は光が当たってくれると凄く綺麗なので、少しでいいので太陽出て欲しいですよね。

黄色いじゅうたんは今にも匂いがこっちに来そうです。

◆isoworldさん
> 一脚とはいえ、これだけの長秒写真が撮れるとはお見事ですね。
ありがとうございます。
上手く撮れたのはアップした分だけでした…

> 一脚を柱や手すりに押し付けて動かないようにしていますが
固定場所はかなり苦労しました。
上手く固定出来ていても、見物している人や写真撮っている人がかなりいて当たられてしまうので中々長時間固定出来るチャンスは少なかったです。タオルか何かで一脚を足に縛り付けようかと思いました(笑)

◆光と影の万年ルーキーさん
星が凄く綺麗ですね。
こういう景色も一度撮ってみたいです。

> うお〜いい色出しますね〜。
> 黄色が綺麗ですね。広角うらやまし〜。
この広角レンズは色が綺麗に出てくれる気がします。
晴れた日の空の青もいい色しますよ。

> やっぱり六義園も三脚禁止ですかあ。
ライトアップする所は禁止が多いですよね。(昨日の写真の1〜3枚目の場所は使用可能みたいです。)
昭和記念公園の冬のイルミネーションも人が多いと禁止になります…

> せっかくの夜景紅葉なのにね〜。散策路の途中にある店で酒盛りになっちゃうなあ。
茶屋は行列が出来てました。
途中にある売店では酒盛りしたり、食事している人も結構いましたよ。

◆edo murasakiさん
読売ランドのイルミもいいですね。
これからイルミネーションの季節なので、またイルミネーション撮影します。

> 4枚目なんか、光り輝いていてバッチリです。
ありがとうございます。

> 1枚目は、コントラストが強すぎて、お化けでてきそうです(^^;
NDフィルター持って行けば良かったのかなって思いました。
4枚目以外の場所は、周りが真っ暗で、ライトアップ部分だけが浮かび上がっているので本当にお化けが出そうな雰囲気でした。
周りに人がいないと結構不気味ですよ。

> 目が慣れてくると、もっと色々見つけられると思いますよー
ありがとうございます。
頑張ってみます。

> 続きが楽しみです(^^/
また仕入れないとです(笑)

◆odachiさん
自転車の流し撮りバッチリですね。
この焦点距離でこのシャッタースピードはかなり難しいと思いますよ。

> レース等の動きものだけでなく風景もお上手ですね♪
ありがとうございます。
何となくですけどだんだんコツが掴めてきたかもしれません。

> モミジが無くってイチョウばっかり撮っています(^_^;)
自分もこの季節あまり公園に行ってなかったので、ここまで赤い紅葉見たの初めてかもしれません…
イチョウも夕日が当たると凄く鮮やかになりますよね。

◆シーナ@7Dさん
3枚目の水面みたいな写真撮りたいんですけど、なかなかいい感じの距離で撮れなくて…

> うお、風景もいけてますね〜。
ありがとうございます。

> 一脚で8秒は頑張り過ぎですww
かなり苦労しました(笑)

> EF24-70mm F2.8Lはずーーっとリニューアルの噂がありますがどうなんでしょうね。
Canonがこのレンズの構成を特許出願したって聞いているので、来年あたりリニューアルされるのかなって思ってます。

◆一ノ倉 沢太郎さん
> 自分は桜の時期に初めて行ったのですが、一脚も禁止でした^^;
春は一脚も禁止だったんですね。
警備員さんに確認したら、三脚じゃきゃいいよって言われたので、もしかしたら警備員さんによって認識が違うのかもしれないですね。

> この時期の六義園も綺麗ですね!
こんなに綺麗だとはおもってなかったので結構感動しました。

> また、masaさんの風景写真も良いと思いますよ♪
ありがとうございます。

> 今度、風景一緒に撮りに行きますか〜?
仕事が落ち着いたら是非誘って下さい。
あっ! 熊の餌にはならないですよ…

> 24-105mmがあれば重宝しますよw
またまた選択肢が増えてしまいます。

◆maskedriderキンタロスさん
> 六義園の紅葉ライトアップ、1脚とはいえ8秒は凄いです。
ありがとうございます。
ちょっと頑張りすぎました…

4枚目のは下に杭があって、杭と足で一脚を挟んで固定してました。
どうやったらズレにくく固定出来るのか試すのに苦労しました。

書込番号:12270740

ナイスクチコミ!4


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/25 06:23(1年以上前)

おはようございます。

もたもたしている間にどんどんスレッドが伸びて自分へのコメント書いて下さった皆さんへのお礼も返事も遅くなりました。
すみません、、、

さっそくですが、

■edo murasakiさん
>EF50の写真を貼ってみました
ありがとうございます。

>F1.8だとレンズ収差がひどくて
の収差って云うのがよく分からないのですが、検索して調べてみました。
とっても頭がこんがらがってしまって、、(^_^;)
レンズの適正な絞り値と云うのがあるという事なんでしょうかね??

でも、分からん事が出てくると勉強になります!

フェンス越しの写真は良いですね!
この構図はいつかまねしたいと思います!!

■シーナ@7Dさん
詳しい説明と作例ありがとうございます!
説明については何より整理されているので「何となく分かっていた事」も「分からなかった事」も理解が出来ました。
テキストにコピペして印刷して家内にも見せました。(*^o^*)

>レンズのF値が明るい方が有利か?
の辺りから読むとやっぱり明るいレンズがほしくなってきます。
特に「EF24-70mm F2.8L USM」の作例を見ると理論的には自分にもあんな写真が撮れるんだと思ってしまいます。

>最後のだるまの写真は、シグマ50mmの作例でした。スミマセン。
いえいえ、、、レンズの事も気になりますがそれ以上に作品に見入っていました。

>Tvモードで、1/80秒に固定。ISO感度1600ぐらいで、暗いかな〜?って位の写真でOKかと思います。〜後略〜
26日に試してみます!

苔むす木の落ち葉からの四枚は遊びに来ていた友人にも見せました。
友人もデジイチがほしくなりました。(*^o^*)
すばらしい作品ですね!!<人の気持ちが動くんですから!!

■一ノ倉 沢太郎さん
手持ちの二枚すごい力業ですね。
2枚目の写真は松の気高さというか貫禄というか迫力が伝わってきます。

夜桜の写真、、、こんな幻想的な夜桜は初めて見ました。
写真は奥が深いですね、、、

前略〜
>その答えは極端であって、自分が欲しいレンズを買って、腕を上げていく方法があっても良いと思いますよ♪
あ〜〜、、、またもやもやとしたものが心に浮かんできました。
追い込んでがんばる!これが一番効くんですよね、、、


■masa006さん
8秒(2秒)撮りの写真すてきです。
夜であるから現れる幻想感がすごく出ていて作品にあこがれます。

>実は標準域のレンズを持っていなくて、景色を撮る時は広角
すごい選択ですね、、、(*^o^*)

もたもたしている間に二回目のUPが、、、
曇りでも押さえるところをちゃんと押さえて撮って居られる様に自分は思いました。
良い雰囲気ですね。

>4枚目のは下に杭があって、杭と足で一脚を挟んで固定してました。
この一言で、、、自分も一脚を買います(*^o^*)

■TSセリカXXさん
どの写真も雄大ですね!
しかも色が良いです。

>「貴船神社」のお写真は、地面に真っすぐ伸びているのが何なのか気になります
中央のステンレス手すりが光って写っているんです、(*^o^*)

■maskedriderキンタロスさん
>軍艦部を握るようにして結果としてシャッターが切れる
これは家で練習が出来るので助かります。
ありがとうございます!

■KISH1968さん
ひぇ〜〜綺麗すぎです!
特に黄色い絨毯初めて見ました。
良いもの見せて頂きありがとうございます!

■isoworldさん
「源光庵」のガラス越しの紅葉、、、
なんていうセンスなんでしょう。

>どうしても人が入っちゃうときは積極的に入れて絵になるようにしなくては..........
なるほど、、、
isoworldさんの写真は自分の自宅から近い京都の作品を見せて頂いた時に、撮影地の個性がきちんと出ているので自分は非常に参考になります。
しかし反面そうは撮れないだろう自分が撮影後落ち込むのも見えてきました。(*^o^*)

■光と影の万年ルーキーさん
>もうすごく真面目にレスしてくれたでしょ。
本当にありがたく思っています。

>>「レンズ買ってよし」の了解を得ていたのですが、
>なんと、どのような高度なテクニックをお使いになられたのか!
まずはここの作品を常に見せて「このレンズではこうは撮れない」と非常に悲しげに嘆きます。
レンズ価格もこんなに高いんだよと嘆きます。
決して「いくらいくらのものが今安くで出ているんだよ」とは云いません、、、
それと、買い足したレンズ(50mm F1.8)で「こんなに綺麗に撮れるんだよ」と何枚も写真を撮りました。
すると慈悲の心がわいてくるのか「思い切って買ってみたら?」と云ってくれました。(*^o^*)

■KISH1968さん
「EF70-200mm F4L IS USM」ですか?
それとも新しく出たレンズですか?ちょっと違うような気もしますけど、、、
また新しいレンズで撮った作品見せて下さい!

■odachiさん
お嬢ちゃん流し撮りで見るとチャリンコレーサーのようですね。
思い出の良い写真になりますね。

>貴船神社のライトアップイベントって素敵な雰囲気ですね
京都の紅葉は自然の紅葉とはまた違って作られた紅葉(植樹された)なのでライトアップされるとそれは綺麗になります。
この時期ライトアップがあっちこっちでありますので、昼も夜も撮影できます。
是非、京都へお越し下さい。

>三脚禁止な場所が多いと聞きますので難しさがありますね。
そうなんです、、、だから「IS」付きのレンズが、、、(*^o^*)

■R259☆GSーAさん
すばらしい作品ですね。
場所はどこなんでしょう。
まさかせせらぎ街道沿いではないですよね。(*^o^*)


ではでは(*^o^*)

書込番号:12271531

ナイスクチコミ!4


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/25 14:23(1年以上前)

約40km/hですが、スピード感いまいち

60km/hなので、1/250でも大丈夫

これより遅いと、脚がブレそう

国内最速の還暦レーサー

odachiさん

こんにちは。自転車と言うことで出てきました。

SSが1/10や1/15って、かなりのチャレンジャーですね(^_^;
でも、スピードの遅い子供の自転車を上手く写すのは、とても大変そう。

ロードレースの場合、ホイールや背景が止まってるとスピード感出ないのですが、SSが遅過ぎるとペダルを回す脚がブレてしまうので、SSは1/60から1/250を使うことが多いです。
またペダルは12時か6時の位置が良く見えるので、そうなってるよう、祈りながら連写してます。
なかなか思うようには撮れないです(T_T)


鈴鹿サーキットで春と秋に開催の『スズカ8時間エンデューロ』は、仮装や親子チームとかもかなり走ってて、楽しいですよ。娘さんと一緒にどうですか?

書込番号:12272953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/25 22:20(1年以上前)

●masa006さん

先週テレビで早見優が昭和記念公園にいってレポートしていたのを思い出しました。
edoさんととびらさんといったときはコスモスで満開だったのにいまじゃもう紅葉なんですねー時の流れが速くて驚いています。もう昆虫もいなくなってしまうので寂しいですねー


●藍川水月さん

1枚目の写りこみの写真が素敵ですね^^さわかな空と湖がうまく表現されて爽快感を感じます。

>もっと大きい白鳥を冬に撮りに行きますが

白鳥もいいですよねーアルプスの山をバックに白鳥が何羽か飛んでいるシーンなんて綺麗ですよねー

●coolkikiさん 

写真って最初は好きなように楽しく撮れればいいと私は思ってます。プロではないのでまず楽しむことが大事ですよね^^
たくさん撮ってこのスレにたくさんアップしてコミュニケーションとっていくうちに刺激されてだんだん欲が出てきて人に見せる写真っていうのを意識し始めたらどっかのオフ会に参加したり写真撮りに行く仲間作りをして上手な方と一緒に写真に撮りに行くと上達が半端なく早いですよ(用途に合うレンズの話や撮り方なんかも教えてくれたりしますし)
上手な人っていい場所を知っているしはじめての場所でもいい場所を探して陣取るのがとてもうまいんです。なので自然と一緒に行くだけでそこそこの写真がとれちゃったりします^^
私は写真撮るときいいポイントを探すことから始めますし昆虫撮りするときなんかも背景を意識したポイントを探すことから始めるんです。最近ではedoさんと一緒に公園行ったときなんていつの間にあんな写真撮ったんだろうって驚かされました^^

あと紅葉撮影ならその場所に行ったという軌跡としてその場所がわかるような撮りかたというのも面白いと思います(有名な場所ならなおさらでそこに行った意味も)。今年の紅葉の顔そしてまた来年の紅葉の顔というのが毎年行っていれば写真のデキをみて自分の成長も把握できるし去年はこんな景色だったのかーって思いだしたりと楽しむことができます。たーくさん上手な人の写真みてまず機材よりもセンスで切り取ると描写よりも構図なんだなってことがわかってきたりと^^
私はどうしても現状の機材で撮れない壁にぶつかったときに機材に行くとこのレンズすごいなーって感動したりしてます。

いろんな写真はphotohitoなんかみるとレンズの情報もわかるし参考になると思います。
ランキング上位の人のです↓(ランクポイント撮るのは大変なんです)
http://photohito.com/ranking/photo/all/

●isoworldさん

京都の紅葉はやっぱすごし綺麗に撮られていますね^^京都って修学旅行に行った以来行ったことがないのでいつか行ってみたいです。京都の紅葉なら歴史的建物とコラボで撮って見たいです(私が撮ると記念写真みたくなっちゃいますが)

●一ノ倉 沢太郎さん

昨年の12月12日のオフ会楽しかったですね^^初めてみなさんと出会った日ですよね。
日中はユリカモメ撮影し夕方はお台場公園の夕焼け、夜はレインボーブリッジ撮影そしてスタバでコーヒータイムで写真談義^^もう1年です早いもんですねー

●ボニ−&クライドさん 

おっ4枚目ちゃんと流れていますね^^何度も撮っていくうちに流し撮りってできるようになりますからバシバシ撮るといいですよー

ユリカモメは大きいしそんなに早い鳥ではないので簡単ですよ。水のある公園なんかにいそうですから飛び物の練習にオススメです^^

●edo murasakiさん

>去年の12月でしたね、最初にオフ会やって、チャピレさんにカモメの撮り方教えてもらったの。

もうあれから1年ですねー時のたつのが早いこと^^;お台場にもユリカモメがたくさん集まる時期ですからまたみんなで撮りに行きたいですねー

>3枚目の命!、あと1羽いると、ジェットストリームアタックですね(^^/

おーそうだジェットストリームアタック前に撮ったことがありますがこの感じで三羽ならんだらまさにですねー

ドイツ村のイルミもすごいみたいですよ、ドイツ村イルミみにいこうかなー(写真とらないで見て楽しもうかな)

●TSセリカXXさん 

バルーンいいですねーこんなにたくさん飛ぶのですね^^「さようなら」の写真が素敵ですねー
車を入れてのコラボもナイスです。
真下から魚眼で撮ってみたいなーなんて思いました。最近魚眼レンズが欲しくてたまりません。

●シーナ@7Dさん

紅葉の赤が綺麗ですね^^モタスポもオフシーズンになってしまい寂しくなりますね。また来年モタスポ再開したらまた行きましょう^^

●maskedriderキンタロスさん 

動きのある雲がいい雰囲気出していますね^^

>ゆりかもめも見事!鳥言が話せると言う噂は本当のようですね(^^  (嘘です)

敵じゃないよ仲間だよって気持ちで接するといいと鳥撮りされている人のブログでみたのでいつもそういう気持ちで接しています。昆虫のときもそうしているせいか蜂に刺されたこともないです。うさぎ飼っているからか動物が好きなんで伝わるのでしょうかね。

●光と影の万年ルーキーさん

満天の星空が素敵ですねー^^実際その場所にいって目でみたら感動するほど満天なんでしょうねー。万年さんは自然にいつも触れているんですねー

●odachiさん

おーすごいです1枚目のなんかとってもいい感じですよー望遠じゃないのでシャッタスピードをかなり遅くして撮るところは設定ばっちりですね。私も広角で撮る時はSSをぐっと下げて撮っています。広角では遅いSSにしないと動きがあまり表現できませんからね^^
今度しゃがんで低い位置から撮ると面白いかもしれません^^あとイルミネーションの前とか明りの窓の前でこれやると流れる背景がすごいですよ。






書込番号:12275151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/11/26 18:34(1年以上前)


KISH1968さん

 以前知り合いに教えて頂いたサイトの商品かなと思ったのですが違うようですね。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100814/image/mrenze1.html

それにしても本物そっくり!

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100814/image/mrenze7.html



書込番号:12278966

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/26 22:11(1年以上前)

おぉっと、ばれちゃいましたね。TSセリカXXさん当たりです。
うちには本物がないので比較ができないのですがそっくりなようです。
まさにTSセリカXXさんが言っているお店で買いました。(^o^)/

シーナ@7Dさん
部分的に光が当たった感じがとってもいいです。
>何のレンズでしょ。。。白レンズだけど、テカテカ光ってるし・・・。
ちょっとてかっちゃいましたね。

>銀杏、紅葉ともにシグマ30mmですね。このレンズ、私はF2.8が大好きで、子供の写真を撮る
>時や、気軽にスナップするときには大活躍してます。50mmF1.4はもっと魅惑的な写りをしま>すよ〜。画角が中望遠になっちゃうので、扱い難いですけどね。
何気なく開放でつかっちゃってますが、ちょっと絞ったほうがいいみたいですね。
このレンズは子供の写真を撮るという名目で嫁の許可が下りました(笑)
50mmF1.4を買っちゃったらフルサイズが欲しくなっちゃいそうで怖いです(^^;

maskedriderキンタロスさん
本当は黄色いじゅうたんよりも黄色い銀杏並木を撮りたかったのに散っちゃってました。
フィルターはC-PLとND以外は最近は使わなくなっちゃいました。

masa006さん 
>紅葉は光が当たってくれると凄く綺麗なので、少しでいいので太陽出て欲しいですよね
そうですね。途中で青空が出てきたんですが太陽は顔を出してくれませんでした。

coolkikiさん
>特に黄色い絨毯初めて見ました。
私もこんなにきれいになってるのははじめてみました。
イメージは黄色い銀杏並木だったのですが、気持ちを入れ替えて絨毯を撮りました。
>「EF70-200mm F4L IS USM」ですか?
>それとも新しく出たレンズですか?ちょっと違うような気もしますけど、、、
>また新しいレンズで撮った作品見せて下さい!
タンブラーです(笑)本物欲しいんですけどね(^^;

書込番号:12280098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 23:26(1年以上前)

鉄撮り?とは言えませんね!

みなさん、こんばんは。
今日は、大腸の内視鏡検査に行ってきました。

検査のため前日から下剤を飲んで腸の中を空っぽにして行かねばならないため、昨日は休暇を取りました。
しかし、実は20時から薬を飲むためそれまではフリーな訳です。
ただ休むのではもったいない。
そこで、それを利用し奥多摩へ行ってきちゃいました。
今回は、完全なズルとは言えません。
なにせ、ポリープと言えば「ストレス」です。それは解消せねばなりません。
病気なんですからネ。ちょっとのズルです。

実はそんな事情であるのに関わらず、家族が自分たちも連れて行けというので仕方なしに母親と女房と開校記念日で休みの娘を連れて行くことになってしました。
じっくり撮ることができず、少しガッカリです。

検査のため腸に空気を詰め込んでパンパンにするので、本日は少し腹が張っており写真の現像が追いつきません。
4枚だけあわてて現像しましたので、それをUPします。

明日は出血防止ということで自宅待機ですので、返レスについては明日にさせてもらいます。レスをいただいたみなさん、ごめんなさい。

因みに、ストレスの解消は数日かかるはずですよね。ふっふっふ!数日!

書込番号:12280643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/26 23:58(1年以上前)

最初のと同じ場所です(^^  50F1.8使用

同じレンズ(50F1.8)です(^^;

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


おまえ、このスレ写真UPしねーよなぁー。。。ってお思いの貴兄!そうです、なんか在庫不足に陥っています(滝汗)

★ シーナ@7Dさん

ごめんなさい!抜けていました。。

やっぱシーナさんは上手いなぁ。。4枚とも素晴らしいできですよね。
ちょっとした日陰の中にある、スポットライトに目が行き、それを上手く表現できる。。
なかなか出来る事ではありません!

>マジックアワーで、手前に海があると、10-22mmで撮影すると最高ですよw

ううっ、いいこと聞きました!早速、、、、と言うほどチャンスに恵まれない自分ですが、しっかりとインプットされましたので、活かしていきたいと思います。


★ R259☆GSーA さん

はじめまして!ようこそEOS板へ!

いきなりの力作のUPありがとうございます!しっとりとした質感が良いですね。出来れば、もう少し大きいサイズでみてみたい!そんな素敵な風景写真です!

鉄馬乗り、、、仲間ですね♪ハンドルから想像するとスズキ乗り??(違ってたらごめんなさい)


★ masa006さん

撮影にいける日に限って曇りとか、、、雨とか、、、、嵐とか。。。。。
光の良い時間帯には行けず、それが過ぎた時間しかないとか、、、そういうパターン僕も多いです。

でも、点等の分良いではないですか!雰囲気出てると思います。

すれ違い・・・僕、落ちそうです(^^;

>4枚目のは下に杭があって、杭と足で一脚を挟んで固定してました。
どうやったらズレにくく固定出来るのか試すのに苦労しました。

僕もこの間、ビデオ用の安い3脚のビデオに固定する所を忘れ(結局バックのなかにあったのですが)3脚に1脚をジャケットの袖で結びつけて使いました。バックの中に転がってるのを見たときは唖然としました。。。


★ coolkikiさん

握るように・・・というアドバイスはフィルムの頃から趣味でやってる友達が僕にしてくれたアドバイスです。僕を今の世界に引きずりこんだ張本人です。。。が今では僕のほうが深みにはまっています(上手さは別ですが・・・^^)


★ 毒遊さん

ぼくも子供の自転車撮ります。。大体1/20〜1/30ぐらいです。脚はぶれちゃいますね〜
一応、顔がピシっと写れば、、、なんて考えでした!色々試したいと思います。
UPされたもの、力感が凄いです。気を感じます。


★ チャピレさん

くはぁー、すげーーー!!!ゆりかもめ、2枚目後光が差してます。4枚目もキラキラのなか、適切な露出を出せる所がやっぱチャピレ神拳ですねー。

>先週テレビで早見優が昭和記念公園にいってレポートしていたのを思い出しました。
高校の頃、好きでした(ちょっとハヅカシイ)

>敵じゃないよ仲間だよって気持ちで接するといい
やっぱ、「おいおい!こっちむけよぉ〜」「逃さないぜ!」だからダメなんでしょうね〜(TT)

>動きのある雲がいい雰囲気出していますね^^
雲が出てるときの夕焼けが素敵なことを写真やりだして学びました(^^


★ TSセリカXXさん

これ、通販でかえないんですかねぇ〜
(通販でも買える本物には手が出ません!)


★ KISH1968さん

花も葉っぱも散った後も美しいですよね〜。

C−PLもそのうち欲しいですね。何mmにするかが一番の問題です。。。


★ 光と影の万年ルーキーさん

大腸の検査お疲れ様でした。。。って利用して撮影に出たんですか!?
そりゃー、家族同伴でもガマンしなきゃ!僕なんか、子供も小さいから「じっくり撮影」なんてありえないもの!

2枚目の「鉄撮り?とは言えませんね!」好きなアングルです。鉄道と風景と合わさってるのが良いです。

ポリープ、悪くないと良いのですが。。。。。。。


書込番号:12280878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/27 00:17(1年以上前)

まずは定番のお猿さん

左の子猿

カモの赤ちゃん

カモシカ(多分子供)

 こんばんは^^
 毎度のことながら、追い付くのにいっぱいいっぱいな藍川水月です^^;

▲coolkikiさん 

 上高地、本当にいいところですよ^^
 機会があればぜひ^^
 なるべくなら、前日松本にでも(もちろん上高地の中が理想ですが)泊って、翌朝早く行くことをお勧めします^^
 やっぱり朝の上高地は別格です。

 レンズの色味はやっぱりありますね。だからこそ、沼にはまると大変なんですけどね(笑
 興味がおありなようなので、今度比較写真UPしますね^^
 今日UPしようと思ったんですが、前に撮った比較写真は、今見るとどうもボケボケなので(汗
 ただ、比較写真だけだと、(とくにここのサイズでは)そこまで違い分からないかもしれないです^^;
 他の方もおっしゃってますが、18-55も値段のわりに頑張ってますからね。
 ただ、17-55の方が55mm側では2段明るさが違う(F5.6とF2.8)ので、手持ち夜景にもそこそこ行けるし、ボケを生かした写真なんかにはいいです。
 ただ、その反面、17-55はものすご〜く逆光に弱いんです^^;
 画面内に光源があったらもちろん、なくてもがっつりゴーストが出ちゃいます^^;
 この辺りは、18-55ISや、新しいシグマの17-50mm F2.8 OS HSMの方がかなりすぐれてますね。
 なので、17-55は本気撮影用の本命レンズなんですが、夜景とか、光源が入ることがわかってる撮影だとちょっと…って感じだったりします^^;
 この辺りは、一概に高いからいいっていうものじゃないだけに難しいですね^^;


▲isoworldさん 

 やはり、紅葉の季節はどこに行っても混みますね^^;
 特に建物は、撮影するのにいい場所も限られてるだけに、なかなか人が入らないように撮るのは難しいですね^^;
 上高地も、紅葉の時期は朝寝坊すると、7時過ぎには松本インターから上高地までの一本道が大渋滞になってます^^;

 お褒めの言葉ありがとうございます^^
 紅葉の時期の雪は、まさに薄化粧という言葉がぴったりで、お昼頃には殆ど溶けてなくなってしまいます。山の上だけに雪がいつ降るかなんて予報もできませんから、運任せですね^^;
 確かに、このタイミングで星空なんて撮れたら最高ですね^^


▲ペンタイオスGさん

 井の頭公園の紅葉、素敵ですね^^
 長野は今年は色合いが微妙だったので、とてもうらやましいです^^


▲一ノ倉 沢太郎さん

 ありがとうございます^^

>本当に、高ボッチとは相性が良くないのかも^^;
>でも、それだけに通ってしまうんですよね〜

 これ、わかります
 だから私もしょっちゅう上高地に行くのかも(笑

 「高ボッチでの唯一の収穫?w」いいですね^^
 私が前回行った時は、太陽はもちろん光芒すら見えませんでした^^;
 天気がよさそうだったら、私も今夜高ボッチにリベンジしてこようかなぁ…

 新道峠は河口湖の方なんですね。
 高ボッチより富士山が近くて迫力ありそうですね^^

 [12270287]の2枚目の松の写真、渋くてカッコイイですね^^
 これが手持ちとは…すごいですね。


▲ボニ−&クライドさん

 ワンちゃんだけじゃなく、色々な動物を飼ってらっしゃるのですね^^
 かわいらしくて癒されますね^^

 上高地、ぜひ一度行ってみてください^^
 どの季節に行っても、素敵な光景に出合えると思いますよ^^


▲edo murasakiさん

 ありがとうございます。
 ちょうど、3枚目の写真のホテルの少し先に、上高地を日本のアルプスと称したウェストンの碑があります。彼もまさに、この辺りから見た風景を見て、スイスを連想したのかもしれないですね^^

 [12269729]の2枚目、素敵ですね~^^
 こんなの一度撮ってみたいっす。…え? 腕が足りてない? …精進します^^;

▲masa006さん

 一脚で長時間露光…すごいですね。
 少なくともこのサイズで見る限り、「三脚で撮りました」って言われたら何の疑いもしないと思います(笑
 2枚目のしっとりした雰囲気や、4枚目の華やかな雰囲気、いいですね^^

 松本って、長野県の中だと意外に雪降らないんですよね^^;
 私も、撮ってみたいと思いつつ未だに撮れてないです^^;

 お褒めの言葉、ありがとうございます^^
 手前は、大正池という池です。上高地にバスで行くと、まずこの光景が出迎えてくれます^^
 この写真の位置から見て左後方にある焼岳が噴火したときに堰きとめられてできた池だそうです。


書込番号:12281018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/27 00:21(1年以上前)

痛ててて

この子はなんていう鳥だろう?

アルプスと白鳥

一番のお気に入り。KDXとEF-S55-250でも頑張ればこれだけ撮れる!

 文字数多すぎと怒られました^^;

▲TSセリカXXさん

 はじめまして^^
 お褒めの言葉並びにアドバイス、ありがとうございます^^

 確かに、操作性の違いは戸惑いますね^^;
 量販店や職場にあるニコンのカメラを触ったことはあるんですが、レンズの付け外しはどうしても違和感が^^;
 絵作りも、比較したことはないですが違うんでしょうね^^; そのあたりが不安でもあり…楽しみな部分でもあります。
 RAW現像ソフトに関しては、今回はちょうど1カ月なので、現像ソフトのお試し版でどうにかしのげそうですが…RAW撮影派なので、有料だと確かに困りますね^^;
 また、お話を聞かせていただけると幸いです。

 [12264734]の2枚目、まさに壮観ですね^^ 4枚目の子供の目つきには笑ってしまいました(笑

▲maskedriderキンタロスさん

 とてもうれしいお言葉、ありがとうございます^^
 上高地は、去年は紅葉もとてもきれいで、本当にこれ以上ない最高のタイミングでした♪

 仕事用にコンデジ買われたのですね^^
 私は、つい最近オリンパスのE-P1かったのでしばらくは自粛中…って、コンデジすでにE-P1除いて6台あるからしばらくは必要ないかな…(爆
 でも、裏面照射とかちょっときになります(笑

▲KISH1968さん

 黄色いじゅうたん、すごいですね^^
 私も先日昭和記念公園に行って、ここも見たのですが、土日だったこともあって人だらけで^^;
 こういう、人がいないときに写真を撮りに行きたいです(笑

 レンズ型カップ、お持ちなのですね^^
 こういうグッズ、大好きなのでうらやましいです。

▲光と影の万年ルーキーさん 

 上高地は、色々な動物に出会えますね^^
 とはいえサルは、我が物顔でバスの通る道路に群れてたりするので、運転手さんたちにとっては大変みたいです^^;
 あまり人になれると、日光のように人に襲いかかったりもするみたいですしね^^;
 うまく共存できるといいんですが^^;

 1枚目の満天の星空、素敵ですね^^
 2枚目も、眩しい雰囲気が伝わってきてとても好きです^^

▲odachiさん

 うれしいコメント、ありがとうございます^^
 1枚目の流し撮り、ばっちり決まってますね^^
 3枚目は…どうやってカメラを振ったらいいんだろう^^;


▲シーナ@7Dさん

 ありがとうござます^^
 実はあの写真、甘めなシグマ150-500の写りをどうにかしゃっきりさせようと色々手を加えております^^;
 そう言っていただけると、その甲斐あったというものです(笑

 3枚目のお写真、いいですね^^
 一か所だけ光が当たっている感じが好きです^^

▲チャピレさん

 ありがとうございます^^
 PLフィルターとハーフNDフィルターが景色を最高に引き立ててくれました^^

>アルプスの山をバックに白鳥が何羽か飛んでいるシーンなんて綺麗ですよねー

 まさにそういうのを狙ってはいるのですが…チャピレさんみたいに素敵なのはなかなか撮れないです^^;
 ファインダーにとらえるのに精いっぱいで、チャピレさんのお写真みたいにちゃんと構図考えている余裕がないです^^;
 そのうち、白鳥写真もUPしますね^^

 2枚目とか4枚目とか…ホント、お見事です。


 さて…今日は、光と影の万年ルーキーさんとのお話にあった上高地の動物たちを中心にUPしてみました^^

 今晩天気が良さそうで、体力があれば高ボッチに行くつもりです。…すでに眠いけど(爆

書込番号:12281041

ナイスクチコミ!5


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/27 05:10(1年以上前)

永観堂の池です。

永観堂内の茶店です。ぜんざいを頂きました。

ここのライトアップは塀の外の人向けのようです

10-22mmでもみじの下に入って撮りました

もう、おはようございますですか、、、

26日友人と大阪の箕面の滝と京都の永観堂ライトアップに行ってきました。
明日明後日はひどい人混みでしょうが今日はまだましでした。

習った事を踏まえて撮ろうとしてみたのですが帰ってMacに取り込んでみると色々でした(泣き言は書くまい!!)
それと今回はキットレンズを中心に一部だけ10-22mmで撮ってきました。


■毒遊さん
>鈴鹿サーキットで春と秋に開催の『スズカ8時間エンデューロ』は〜
えっ!バイクではなく自転車ですか、、、すごい!
2枚目の人は気合いが入ってますね。
自転車もかっこいいなぁ〜

■チャピレさん
2枚目も4枚目も逆光なのにすごい光のコントロールですね。
いやぁ〜すごいテクニックです!

>写真って最初は好きなように楽しく撮れればいいと私は思ってます。
〜中略
もやもやとした心が落ち着くコメントありがとうございます。
確かに趣味なんで楽しむ事が一番ですよね。
今はここに顔を出してコミュニケーションに参加させてもらってすごく楽しくしております。

〜中略〜
>たーくさん上手な人の写真みてまず機材よりもセンスで切り取ると描写よりも構図なんだなってことがわかってきたりと
〜後略
確かにそうですね。
今日は京都に行ってきましたが目で見た時の切り取りイメージとファインダーの中の切り取りイメージがまだ体感として確立していないのが難しいところだと感じてきました。
色々なものが入り込んだ構図は特に難しいと思いました。
またここですばらしい作品見せて頂きながら勉強します。
「photohito」にも登録してみました。ここと同じIDなんですね。

ありがとうございます。

■KISH1968さん
あっや〜マグカップでしたか、、、
今日も「EF70-200mm F4L IS USM」らしきもの多く見かけました。
買っちゃって下さい!(*^o^*)

■光と影の万年ルーキーさん
>今日は、大腸の内視鏡検査に行ってきました。〜後略
あらぁ〜大変ですね。
「病気」は「病」と「気」ですから「気」から治すのが一番です。
まじめな話今の医学は「病」だけを治す事が多いですから「気」の充実に気分良い事するのが一番の治療ですよね!!
お大事に!

■maskedriderキンタロスさん
「50mm f1.8」ありがとうございます。
良い色してますね、、、なんだか自分は撮れた色合いに優しさを感じるんですよね
二枚ともも優しい色ですよね。

>握るように・・・と
今日何度か試しました、、、というのはついつい忘れて何とも考えず撮ってしまっていました。
でも、心がけて癖になるようにしたいと思います!

■藍川水月さん
お猿さんは良い被写体になるんですね。
表情が良いですね。
「アルプスと白鳥」はいいなぁ、、、雄大だなぁ。
最後の夕景に白鳥は最高です!!
良い作品見せて頂きました!!

>上高地、本当にいいところですよ〜後略
是非是非来年度は行ってみたいと思います。
松本から早朝発って云うのも有りなんですね、、、
頭の中は上高地泊しかなかったです。(^_^;)

>レンズの色味はやっぱりありますね。〜後略
レンズの事が気になってきました。
しかし、ここで色々話を聞いて少し落ち着いたところもあります。
でも気になります。
しかし同じレンズで連続して撮った時、設定が少し違うだけでこんなに発色が違うのかと思う時がありますから、きっと今の手持ちレンズをもっともっと活かしてやらないと上手にならないのではないかと少し思うようになりました。
でも比較写真は気になりますのでお手すきの時に見せて下さい!
ありがとうございます。

ではでは、、(*^o^*)

書込番号:12281749

ナイスクチコミ!5


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/27 10:01(1年以上前)

着ぐるみ(暑そう)

お父さん?

と、その娘さん?

表彰されてました

みなさま、おはようございます。

★maskedriderキンタロスさん

条件はアマチュア〜プロのロードレースでのもので、足の位置などは自分なりのこだわりです。
ペダルは平坦だと90〜120rpm、上りでも70rpm以上と高回転です。

普段撮りでは参考にならないかも知れません(^^ゞ

マイナースポーツの部類で撮影者も少ないので、撮ったのをギャラリーに公開しておくと感謝されたりブログなどに使ってもらえてると、ちょっと嬉しいです(*^_^*)

★coolkikiさん

土曜日が3時間と6時間、日曜日が4時間と8時間のレースで、1〜5人で出ることが可能です。
賞金のかっかった優勝争いの集団は数名で、それ以外は各自の目標と闘ってる感じです。

仮装して走る方々が名物でもあります。仮装部門での表彰もあり、事故やトラブルも少ないお祭りな感じです(^_^)

紅葉のライトアップ、綺麗ですね。
私も近場でやっているスポットは調べたのですが、いかんせん寒くて(^_^;

★KISH1968さん

それ、ヤフオクで17-40F4Lを物色しているときに見つけまして、本物と並べて撮った画像は、かなりそっくりに見えました。
・・・思わずポチりそうになりました。

書込番号:12282442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 18:09(1年以上前)

都内は

紅葉には

ちょっとだけ

早いみたいです。




みなさん、こんばんは。
病気の僕は、今日はおとなしく植物園でたったの3時間ほど撮影してきました。そして今夜は、軽くビールと焼酎だけにしておきます。
あぁ〜病気は辛いなあ〜。



■edo murasakiさん

三枚とも良いですが、僕は二枚目が特に好きな感じすね。
この二人の役を、僕と沢太郎さんでやれば最高ですね。魅惑のバックショット!
江戸さんの7Dが撮影拒否するかなあ(笑)。

■KISH1968さん

>魚眼もちょっと興味あるのでSAMYANGの魚眼に惹かれています。

どっぷりレンズ沼の人ですね〜。
キヤノンの純正新魚眼はどうですか?とっても評判が良いですよ〜。
面白い写真撮れるだろうなあ〜。すみからすみまでくるりって撮れますよ〜。
下からのアングルで沢山の葉っぱがついた樹木なんて最高だなあ〜。
ふっふっふ 大変だ〜。

■odachiさん

おっ娘さんチャリの流し撮りですか。すごく一生懸命に漕いでる様子が倍増してますよ。
とっても力強い感じで撮影できてます。
これは練習続ける価値おおいにありですね。
ぐるぐるリングは目が回る〜・・・・って娘さんが叫びそう!

■シーナ@7Dさん

四枚ともとってもいいショットですね。
一条の光が入って、スポットのライティングに浮き出す紅葉の葉って、やっぱり絵になりますよね。
日本人で嫌いな人はいないですね。なんとも魅力的。
シーナさんの写真は、また色合いがいいんだなあ〜。 大好きな色ですよ。

■一ノ倉 沢太郎さん

>今冬は、スタッドレス買いますよw

スタッドレス履けば安心して遠征できますね。
ホイール付きだと10万はするよね。
しかし、ストレスなしで雪道行けることのメリットは大きいと思うんだよね。
着いてからゆっくりする訳じゃなく、着いてからが勝負だからね。
投資の価値はありますね。

■maskedriderキンタロスさん

>だって、いわゆる「コンビの2枚目じゃないほう」なので(意味不明)

だって、ボケがいないと漫才にならないじゃん。
役割分担は重要です。といいますが、江戸さんも十分にボケ役だなあ。被っちゃうなあ。(すまん、江戸さん!)

>ポリープ、悪くないと良いのですが。。。。。。。

悪いんです(ToT)。とってもとっても悪いんで〜す。
だからしばらく仕事を休まないと。
ズルじゃないですよ。ズルじゃ。
だって病院の明細書を見たら手術って書いてあったんだから。
手術って言葉は病気ということでしょ。
ということで、月曜まで休めるんだ!
月曜日は何処に撮影行こうかなあ〜!がっはっは!

■R259☆GSーAさん

はじめまして。
7D使いの風景撮りさんですね。僕と仲間でうれしいです。
バイクにも乗られるとのこと、この板にはお仲間がいっぱいおられますよ。
是非、今後もこのスレを楽しんでくださいね。

お写真も日本の渓流らしさが醸し出されて良い写真ですね。
SSがかなり長いですが、前景の葉は別にして、背景の葉に被写体ブレが無いことが無風状態を示しており、これはなかなか撮れない写真ですね。

■masa006さん

「すれ違い注意!!」は絶体に落ちてる人がいる。橋の手前に、「今年○○人落ちました!」って看板ありませんでしたか。
スキーで有名な野沢温泉の湯元である麻釜は90度もあり、一般の人は入れないように簡単な柵があるのですが、
「今シーズンは○○人落ちました。」って看板があったんです。写真撮っておけばよかったなあ。
四枚目はいいですね〜。
この後のも見たいですね〜。

■coolkikiさん 

おおっ惜しげもなく高等テクニックを披露頂きありがとうございます。
手間も時間もかけた作戦ですね〜。OKが出て良かったじゃないですか。
「思い切って買ってみたら?」この言葉は、あこがれの「天使の響き」ですね。
みんな〜!coolkikiさんの作戦で「天使の響き」が聞けるよ〜。
うちでは鬼の怒声が出る〜(T_T)

■チャピレさん

>万年さんは自然にいつも触れているんですねー

しかし、都会の生まれ育ちなので、あまり長く山に入ってると、ネオンが恋しくなるから不思議です。
やっぱり地元は汚いビルの街なんですよね。
自然へのあこがれはあるのですが、休まるのは街!不健康ですなあ〜。

■藍川水月さん

猿の毛並みの解像感が素晴らしいです。写真で見るぶんにはかわいいですよね。
実際は凶暴なので近寄るのはまずいですが。
逆光の白鳥はとても綺麗です。黒く潰すことなく露出のコントロールも上手いですね。

書込番号:12284573

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/27 18:33(1年以上前)

タムロン11-18

EF50mmF1.8

ぐるぐる

こんにちわ
今日は立川市内の銀杏並木に行ってきました。
まだちょっと早い感じで緑の葉っぱが残ってました。
最近話題の50mmF1.8も使ってみました。
このレンズは三代目です。初代は初めてカメラを買ったときに一緒に買ったのですが
使っているうちに前玉が取れちゃいました。二代目は岩場でレンズ交換しているときに
岩の隙間に落として回収不能、しばらく持っていなかったのですが、金沢から転勤するときに
一万円ぐらいで記念品を買ってくれるというのでこのレンズにしました。

maskedriderキンタロスさん
>C−PLもそのうち欲しいですね。何mmにするかが一番の問題です。。。
うちにあるレンズはなぜか72mmが多いのでフィルター類はほとんど72mmになってます。

藍川水月さん
> 私も先日昭和記念公園に行って、ここも見たのですが、土日だったこともあって人だらけで^^;
> こういう、人がいないときに写真を撮りに行きたいです(笑
土日は天気もよかったのですごかったんでしょうね。
私が行った時もメインの通りのほうには人がいっぱいいたので裏側の銀杏並木とフットサル場の間で撮りました。
裏側とはいっても時々人は来るし、イチョウの木で人が隠れるように微妙に動いたりしながら
撮ってました。
> レンズ型カップ、お持ちなのですね^^
> こういうグッズ、大好きなのでうらやましいです
私もヤフオクで見つけてネットで探したら買った人のブログにお店が書いてあったので
お店の場所を探しました。何も考えずに買いに行ったのですが最後の一個でした。

coolkikiさん
夜の紅葉綺麗に撮れてますね。
>習った事を踏まえて撮ろうとしてみたのですが帰ってMacに取り込んでみると色々でした(泣き言は書くまい!!)
失敗写真なんて山ほどありますよ(笑)
特に低感度手持ちでがんばろうとしちゃう性質なので夜の写真なんて失敗だらけです。(^^;
>買っちゃって下さい!(*^o^*)
嫁に「これの本物が欲しい」といったらあっさり「駄目」といわれました(^^;

毒遊さん
仮装で自転車は相当きつそうですね(^^;
>それ、ヤフオクで17-40F4Lを物色しているときに見つけまして、本物と並べて撮った画像は、かなりそっくりに見えました。
比較用に70-200が欲しいですけどねぇ(笑)
>・・・思わずポチりそうになりました。
参考までに、お店での売値は3000円でした。

光と影の万年ルーキーさん
>どっぷりレンズ沼の人ですね〜。
安レンズ沼の住人です。先立つ物がないので安心です。(笑)

書込番号:12284701

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/27 20:58(1年以上前)

瑠璃光院の庭園(人を避けてやっと撮ったもの)

八瀬で見たお茶屋さん

落葉した紅葉(詩仙堂の庭園にて)

曼殊院門跡の庭園(人物の顔は暗く写してあります)

 
 昨日は一足早い忘年会でしこたま飲み、十分に寝る間もなく今日は早朝に起きてまた京都へ紅葉の撮影に行ってきました(さすがに疲れました)。訪問したのは詩仙堂、曼殊院門跡、蓮華寺、瑠璃光院の4ヶ所で、いずれも紅葉の綺麗な庭園があります。

 でも撮れた写真はどれも絵はがき的な写真ばかりで、写真としての面白みがありません。いまだに紅葉はどう撮れば独創性の高いものになるか、答えは出せていません。星空の下にお寺と紅葉を入れて写してみたいのですが、どこも午後5時で閉門するようなので、外から写せて街灯などの明かりがない所を探さなくっちゃ(来年以降の課題かな?)。


KISH1968さん:

> ぐるぐる

 これは工夫した写真ですね!! ぶれずに回すのが難しそうです。


光と影の万年ルーキーさん:

 珍しく?紅葉の写真ですねー。私の好きな構図は「ちょっとだけ」です^^


毒遊さん:

 仮装のロードレースみたいで面白いです。


coolkikiさん:

 私も永観堂には何回か撮影に行ったことがありますが、ライトアップは撮ったことがありません。燃えるような写りですね。


藍川水月さん:

> アルプスと白鳥

 雄大な自然の中で列をなして飛んでいるコハクチョウ。いいですねー。こちらでもコハクチョウが飛来してきていますが、住宅街の中の池にいるので、飛んでいる姿を写すと無粋な背景になります。
 水面に着水した瞬間の写真は昨年もたくさん撮りました。今年も撮れるかな?


チャピレさん:

 虫たちが姿を消して、今度はユリカモメにスイッチ切り替えですね。でも今日、京都に撮影に行ったらイチョウの葉っぱがヒラヒラと飛んできたので、よく見たらキチョウでした。まだ生き長らえているのがいるんですね。

> 京都の紅葉なら歴史的建物とコラボで撮って見たいです(私が撮ると記念写真みたくなっちゃいますが)

 私もそう思うんですよ。葉っぱだけ撮るのならわざわざ京都にまで行く必要がないので、京都で紅葉を撮るのなら神社仏閣など歴史を感じさせるものとコラボにして撮りたいですね。そういうつもりで撮ってきてはいるんですが、あとで撮った写真をチェックするとどれもこれも似たようなものになっています。絵はがき写真、カレンダー写真、パンフレット写真みたいで芸がありません。意図的に人物をちょこっと入れた写真も撮りました。


R259☆GSーAさん:

 水と紅葉の色の対比が素敵な写真ですね。長秒露出が効果を出しているようで.........

書込番号:12285513

ナイスクチコミ!4


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/11/27 21:04(1年以上前)

紅一点

紅一点!?

紅一点^^;

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんばんは〜
本日はなかなかの陽気でしたね、皆さんも撮影に勤しまれたことでしょうね♪
私は相変わらず娘と公園遊びでした〜


★キンタロスさん
コンデジも1台は欲しいのですがなかなか購入に踏み切れない自分がいます。
コンデジでF2.0のレンズが搭載されているのですか!真剣に検討してみようかなぁ〜

先日の自転車流し撮りですが、確かに1枚目位はピントがあって欲しいところです^^
まだまだ練習が足りておりません(^_^;)


★masa006さん 
すれ違い注意!! こういった風景+人の写真って好きなんですよ。勝手にストーリーを考えて楽しんでいます♪


★毒遊さん 
なるほど12時か6時の位置に足がくると決まるのですね!
嬉しいアドバイスありがとうございます^^
流石、5キロの機材を担いでMTBの乗り回す毒遊さんですね♪
それにしてもカッコイイ作例ですね!
自転車って被写体としても美しさがありますよね。


★チャピレさん
ユリカモメってよく見ると結構可愛らしい顔だったりしますね♪
チャピレさんの写真はピントもバッチリで背景にも気を遣われていて本当に素敵ですね^^
娘の自転車はSSを超遅くしないと疾走感がまるでなしです・・・
次はもっとローアングルから狙ってみます。


★藍川水月さん
お猿さん良い表情ですね♪
動物園にも撮影行ってみたくなっちゃいますね^^


★万年さん
お体は・・・大丈夫そうですね♪
病気は辛い!?でしょうがストレス発散に努めて下さいねぇ〜

書込番号:12285567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/27 22:38(1年以上前)

●odachiさん

上を向くお子さんかわいいですねーかわいがってあげている愛情を写真から感じます^^

>チャピレさんの写真はピントもバッチリで背景にも気を遣われていて本当に素敵ですね^^

ありがとうございます。背景は特に気を使って撮るようにしています。あと自然の現象を利用するとひとつ得する写真になるので楽しんでいます。

>娘の自転車はSSを超遅くしないと疾走感がまるでなしです・・・

ですよねーそこに気づいてSS遅くしているところはさすがですよー

●isoworldさん

おー紅葉が色鮮やかで素敵ですね^^やっぱ建物とコラボで撮るとその場所に行ってきたんだってわかるし行った意味がでますよねー。私は歴史が好きなので歴史的な建物とコラボでうまく表現できたらいいなーって思うんですが確かに難しいですよね。isoworldさんのはいろんな構図で撮ってあるので考えて撮ってるんだなーって感じます^^

昆虫は春までおあずけなので冬はなにか代わりのものと思いユリカモメ撮ってみました。今日はバードショーを撮ったのですが猛禽はかっこいいですねー

●光と影の万年ルーキーさん 

>手術って言葉は病気ということでしょ。

えー大丈夫ですか?手術なんて大変ですよね。早く良くなってまた素敵な写真見せてくださいね。

●coolkikiさん 

4枚目は全体が写っていてその時の撮影の雰囲気がわかっていいですね^^あえて人をいれて撮るのも楽しいですよね。

>2枚目も4枚目も逆光なのにすごい光のコントロールですね。
いやぁ〜すごいテクニックです!

ありがとうございます。逆光なんかはよく利用するので慣れているんですよ^^飛んでいるものとかって素早く露出を決めないと通り過ぎてしまうため経験でどのくらいってのがわからないと撮り損ねてしまいますものね。だからたくさん撮って経験することでいろいろ補っています。

>「photohito」にも登録してみました。ここと同じIDなんですね。

photohitoは上手な人がとっても多いので参考になると思います。私も登録していて特に上位ランクの上手な人の写真はチェックして参考にしています。photohitoで100票以上もらっているような人のはやっぱ凄いです、なかなか100票以上って撮れないですからね^^

●藍川水月さん

おー3枚目の3羽の白鳥とアルプスの写真素敵ですねーなにげに撮られていたんですね^^;さすがですー。4枚目の夕焼けのなかの白鳥も雰囲気出ていますね。

>チャピレさんのお写真みたいにちゃんと構図考えている余裕がないです^^;

ありがとうございます。どこにでもいる鳥なので構図をうまく表現できたら結構いい雰囲気で撮れるかなって考えこんな感じで撮っています。ただ鳥だけをとってももうなんだかつまらなくて^^;

●maskedriderキンタロスさん

おっなんだかちょっとedoさん風な感じですね^^もっと暗いほうがedoさんっぽいか?
みなさん紅葉撮りに行かれているなか私は今日高速で3時間かけてバードショーに行ってきました。やっぱ猛禽の飛行はかっちょいいです。でも人が多くて撮りにくかったです^^;
キンタロスさんが以前撮ったミサゴ撮ってみたいですね。うらやましいなー

>くはぁー、すげーーー!!!ゆりかもめ、2枚目後光が差してます。4枚目もキラキラのなか、適切な露出を出せる所がやっぱチャピレ神拳ですねー。

ありがとうございます。ただ鳥だけが写っているのならだれでも撮っているのでなにか工夫しなければと思いとりあえず逆光を利用してみました^^ユリカモメは白くてかわいいですよねー。



書込番号:12286241

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/27 23:58(1年以上前)

永観堂ライトアップ

ライトアップ帰りの夕食

京都の「弘」という焼き肉屋です。

こんばんは、、、

皆さんは良い土曜日でしたでしょうか?
自分はほとんど家にいました。(^_^;)

やっぱり自分まだまだ夜の撮影は難しいようです。
食べ物系をまたUPします。
家族サービスしたくなるような気になってみて下さい。(*^o^*)

■毒遊さん
着ぐるみで走ってますね(*^o^*)
楽しそうですね〜

ライトアップは見ていると本当にきれいです。
撮ると難しいです。
何測光でで撮ればいいのか分からないのでスポットで適当な暗い所を測光してから撮りました。

■光と影の万年ルーキーさん
「気」の充実ですね<撮影とビール&焼酎

僕も三枚目の構図に一票!です。
>おおっ惜しげもなく高等テクニックを披露頂きありがとうございます。
いえいえ、、、(^_^;)
つい最近に他の板で一ノ倉沢太郎さんの男らしい買い方が出てました。
男は項でなくてはいけないですね。(*^o^*)

■KISH1968さん
コメントありがとうございます。

銀杏並木きれいですね〜
自分の実験では同じ色に出たEF50mmですけどやっぱり優しい色が出てるなぁ。
ぐるぐるはすごいですね。
四枚目が芸術的な感じがして好きです。

■isoworldさん
フットワークいいんですね。
朝の落葉写真、まだしっとりとしている感が出ていて素敵です。

>外から写せて街灯などの明かりがない所を探さなくっちゃ
頭剃って、作務衣でも着ていかにもお寺に用事が有ってきたふりをして堂々と撮ると案外いけるかもしれませんよ、、、(*^o^*)

>私も永観堂には何回か撮影に行ったことがありますが、ライトアップは撮ったことがありません。燃えるような写りですね。
永観堂は本気のライトアップなので照明がかなり強いです。
先にも書きましたが測光が自分には難しく葉っぱの色が飛んでしまったり、背景が漆黒になってしまったりでした。
その分美しさは100点です。

■odachiさん
あはぁ〜(*^o^*)「紅一点」シリーズ!
お嬢ちゃんが物言いたげで良いですね。

■チャピレさん
コメントありがとうございます。

鷹匠ですか?、、、此はまたすごい迫力です。
でもいろいろな鳥が出てくるんですね。

>素早く露出を決めないと通り過ぎてしまうため経験でどのくらいってのがわからないと撮り損ねてしまいます
やっぱ経験ですね、ただ撮るだけでなくその都度頭も使わないと身体が覚えないですもんね。

ではでは、、、

書込番号:12286774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2010/11/28 01:02(1年以上前)

F2撮影まま

DPP露出補正+0.5

F1.4撮影まま

DPP露出補正+0.5

皆様こんばんは〜^^
とりあえず、色々撮ってきましたが、夜景紅葉ってことでcoolkikiさんへ返レスさせてくださいませ・・・。

■coolkikiさんへ
ちなみに、私は長年のMac使いですw(漢字トーク7.5あたりから、現在のスノーレパードまで)。それはさておき、チャレンジしてきましたよ。今回初めて行った、神奈川の大山寺ってところの紅葉ライトアップから。。。

写真は
★1枚目:撮影したままノーマル
★2枚目:DPPでRAW現像時、露出補正+0.5

の順に載せています。撮影時シャッタースピード1/50秒です。ISの無いSIGMA30mmF1.4のレンズ(35mm換算48mm)ですから、これ以上シャッタースピードが遅くなると手ぶれが厳しいです〜。感度はISO800です。
ちょっと暗いかな〜をDPPで明るさ補正を掛けた作例として見てください。

1枚目のシーンはぐぐっと被写体に寄って、F2.0の被写界深度の浅さを生かしたボケ味の写真です。マイナス補正をして、シャッタースピードを上げています。DPPで露出補正すると石柱の質感がクッキリとします。

2枚目は逆に被写体と距離をとった、F1.4でレンズの明るさを生かした写真です。ほんとは絞りたいけど、手持ちではSSが遅くなるので無理〜な状態ですね。これも同じくマイナス補正をして、シャッタースピードを上げています。
補正前はちょっとピントがどこに行ってるのだか、判りにくいのですが、DPPで露出補正するとシャキッとします。

撮影場所の明るさにもよるのですが、シャッタースピードは1/レンズ焦点距離ほど(今回のレンズでは1/50秒)で、感度はなるべく上げたくないのでISO800位での撮影となりました。

今回は初めて行く場所で、下り最終ケーブルカーの時間が迫ってしまい、じっくりと撮影できなかったので、良い構図の作例が用意できませんでした(泣)

coolkikiさんの作例を見ていると、ISO1600でSS1/5秒で超スローシャッターになっているのでIS付きレンズとしても、手ぶれが厳しく良く撮ったな〜って感心します^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=797003/
この写真が若干白トビしているのは、たぶんですがピントを合わせた手前の紅葉が、ちょっと暗かったのだと思います。最近のCanon機はピントを合わせた場所の露出に重点を置き評価測光する癖がありますので、背景の一部が白トビしてしまったのだろうと・・・推測ですけど(汗)
露出補正をマイナス1.7入れているので、この写真に限ってはISO感度が高すぎる&シャッタースピードが遅すぎる状態のように感じます〜。
もし、絞り優先モードで開放F3.5で、感度1600固定でカメラが算出したSSが1/6秒だとしたら相当、手前の紅葉が暗くて、背景のライトアップとの輝度差が激しい状況で、難しい写真だったのかも知れませんね。推測話ばかりでスミマセン。

で、夜景紅葉の撮影は、私もあまりやったこと無く、机上論な部分がおおかったのですが、今日撮ってみて、難しいですよ。特に手持ち撮影にこだわると・・・。ってのが感想です。ハイ。

っと、コメント書いているうちにcoolkikiさんから投稿がwww

肉食いて〜〜〜〜〜〜〜www すっごく上手そうに撮れてる〜〜w
ってことは、紅葉の写真がやっぱり難しいってことですねw

書込番号:12287111

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/28 01:43(1年以上前)

再度こんばんは、、、

■シーナ@7Dさん

自分も長いことMac使っています。
初めて買ったMacはMacintosh IIでした。<高かった〜(*^o^*)

露出補正の作例ありがとうございます。
比較写真乗せて頂くと非常によく分かります。

撮影時の設定はここで習ったマイナス補正、ISO上限は1600(Kiss X4の良い所)、ピンポイント測光(評価測光では思うようにならないので)、IS付きレンズ(10-22mmは付いてない)でした。

先にUPしたしゃしんはもみじの下に入っての撮影だったので上からのもみじは暗かったです。
上からもみじが出ている写真は他にもあるので角度調整と容量調整をしてupしてみます。

ありがとうございます!

書込番号:12287257

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/28 01:47(1年以上前)

追伸です。

先の写真はマイナス補正したので現像時にあげました。
後の写真は角度の調整と容量の調整です。

マイナス補正をあげすぎて白飛びしてるんですかね?

書込番号:12287263

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/11/28 05:06(1年以上前)

La Vayadere

Spartacus

キンタロスさん,皆さん,こんにちは。すごく展開が早いですね。もう,130を超えたのですね。
coolkikiさんのご質問に始まった皆さんのお答え,大事に読ませて頂いています。本に書いてあることを読むのもよいのですが,実際にEOSをお使いの皆さんのご意見,コツ,技など,よりダイレクトに伝わってきますね。

■KISHI1968さん,こんにちは。本格的に撮影を開始されたようですね。高幡不動尊,駅の名前では知っているのですが行ったことがありませんでした。五重塔と提灯の取り合わせがあるんですね。行ってみなければならない場所のリストに加えます。70-200mmは,「あれ,自分のは,Canonのマークがついてないなあ。」とレンズを出してきて調べてしまいました(笑)。

■TSセリカXXさん,こんにちは。やや高所恐怖症の私ですが,バルーンに一度は乗ってみたいと憧れています。澄んだ感じの空の中で,美しく撮られていますね。空に吸い込まれそうなほど高く上がったバルーンと飛行機と飛行機雲,いい遭遇の瞬間ですね。そして,やはり赤い車とのコラボが決まりますね。スパルタカスはハチャトリアンです。いつも打楽器群の音がぐいぐいと迫ってくる舞台の右側の席をとるようにしています。

■masa006さん,12258303のお写真の場所はどこなのですか?1枚目の一本の木が,水面に写る姿ともども,とても魅力的です。マッハ号,私は122215882枚目のイエローのマシーンから連想したようです。

■光と影の万年ルーキーさん,渡良瀬遊水地の「私が男体山だが・・・。」と言っているようなお山をバックにした一本の木,とてもいいですね。大腸検査・・・私も次の帰国時に一度受けてみようと思っている検査ですが,検査中でポリープがあれば,すぐに取ってしまうようですね。少しのお休みの間,無理をされないようにうまく撮影にあててください。どうぞ,お大事にしてください。

■藍川水月さん,美しい上高地の景観ですね。私は定点観測地点の奥行きのある景色が特にいいなと思いました。皆さんのお写真を拝見していると,日本は,本当に変化に富んだ,いろいろな魅力ある景観が楽しめる国・場所だなとしみじみ思います。白鳥のお写真は,とびきりの瞬間ですね。(羽の様子を見ていると,バレリーナが,この羽の動きを出そうとそれぞれの個性と工夫で上半身と腕を使っている様子に重なりました。)

■シーナ@7Dさん,こんにちは。ほんとに美しい「紅」ですね。水面の一筋の光のあたった「紅」がまた格別ですね。やはり日本の紅葉の魅力は「紅」の部分が大きいなと思います。欧州やロシアはそれが無いのが物足りないと感じます。

■チャピレさん,ゆりかもめなのですね。4枚目のひろげた羽と羽を通った光の様子がすごく美しいですね。1枚目の後ろからの風(?)に羽がめくれる様子もとてもおもしろい瞬間だと思いました。2枚目は雲の中から顔を出した太陽との瞬間ですか・・・すごい瞬間をキャッチされますね。

■一ノ倉 沢太郎さん,新道峠のお写真,素晴らしく美しいですね。以前に千葉県のお写真で指輪物語のシーンのような印象的なお写真がありましたが,同じく絵画のような美しさのあるお写真だと思いました。これは16-35mmのレンズで撮られているのですね。やはり使われる機会は多いですか?

■Odachiさん,「紅一点」の三部作,お見事です。自転車もなんとなくレトロな感じがいいですね。前回はちょっと大きめのサドルにすわって疾走する子供さんのいきいきした様子が,流し撮りでよく伝わってきました。(補助輪なしで乗れるようになるのは何歳ごろでしょう?)

■毒遊さん,ロードレースのお写真いいですね。ぜひ撮影してみたいです。以前,偶然にベルギーでツール・ド・xxx(フランスではない)のレースに出くわしたことがあるのですが,色とりどりのジャージを着たライダーたちが走る姿が壮観でした。カメラを持ち合わせていなかったことが残念でした。かの地では自転車道の整備がされており,一大スポーツですね。スピードが季60km/hにもなるとは知りませんでした。 

■kenzo5326さん,ほんとにピエロのようですね。美しい色彩です。3枚目の上に立っている部分はクリオネのようでもあります。

■isoworldさん,たくさんの京都の秋のお写真ありがとうございます。京都はほんとうに多くの秋の表情がありますね。数日休みをとって駆けつけたいところです。

■明神さん,こちらのニュースで,この最後のクリスマス・イルミネーションを担当されている方のインタビューをやっていたばかりでしたので,興味深く拝見しました。品川のパシフィック・ホテルも9月末でおしまいになりましたが,寂しい気がしますね。コンポジットなどという方法を知りませんでしたので,試してみようと思います。

■ed murasakiさん,こんにちは。イルミを綺麗に撮られていますね。点光源丸ボケと組み合わせるということも手法なのですね。こちらでもクリスマスが近付くと,イルミやおもしろい灯りが増えてくると思いますので,探してみたいと思います。

■coolkikiさん,ライトラップされた紅葉がきれいですね。紅いかさの様子も美しいです。

■ボニー&クライドさん,こばんちゃん,また軽やかなジャンプですね。砂浜で,こばんちゃんにせまる軽やかなジャンプをするのでは・・・と思うバレリーナの写真を4枚めに添付してみます。先日,舞台の中で,この人のしなやかな着地の音の無いジャンプを見ていて,こばんちゃんのジャンプのお写真を思い出しました。バレエやオペラは8月だけがお休みで,あとはずっとやっています。一番のシーズンはやはり11-1月で,その間はチケットも高くなります。

こちらは,結局,11月は雪が散らついた程度で積もりませんでした。気温もマイナス5度まで下がることもなく,少し拍子抜けな感じです。先週末に行ってきたサンクトペテルブルグの様子を少し添付してみます。さすがに北の街は,日が短くなりました。

書込番号:12287607

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/28 09:24(1年以上前)

5月下旬と11月下旬の景観が素晴らしい詩仙堂(石川丈山の「詩仙の間」に由来する)

曼殊院門跡(曼殊院は8世紀に始まり江戸時代初期に移設された書院建築)

蓮華寺(応仁の乱で荒廃した古寺を今枝重直の菩提のために再興したもの)

瑠璃光院(壬申の乱で負傷した大海人皇子が保養した八瀬の地に佇む名刹)

 
 今日は詩仙堂、曼殊院門跡、蓮華寺、瑠璃光院の堂内から庭園の紅葉を見た「絵はがき写真」を貼っておきます。今回の訪問は京都の洛東・洛北にあるお寺です。たくさんの観光客(拝観客と言うべきかも)であふれていましたので、人を写し込まずに撮るのに苦労しました。

 当日は朝8時前に詩仙堂に着いたのですが、開門が9時になっていて拍子抜けし、徒歩で15分の曼殊院門跡に行ったのですが、ここもまだ閉門していました(すでに多くのカメラマンが門外で待ち構えていました)。
 撮影は詩仙堂に戻ってここから開始。開門時には多くの観光客が並んでいました。昼過ぎに最後の瑠璃光院に行ったときには仰天、中に入ろうとする観光客の行列が1kmもありました。銀座の開店セールも顔負けです。


Philippeさん:

 日が短いサンクトペテルブルグの光景の写真をありがとうございます。夏は午後10時でも夕方みたいな明るさがあるのに、冬はさすがに日が短いようですね。


coolkikiさん:

 ライトアップされた紅葉の写真は撮るのが結構難しいと思いますよ。ライトの近くでは明るすぎて白飛びしやすいわけですし、ライトの明かりが十分に届いていない紅葉の部分は黒ずんできますから。撮るのに工夫がいりますね。


シーナ@7Dさん:

 毎回詳しい説明をありがとうございます。参考にさせていただいています^^


チャピレさん:

> 私は歴史が好きなので歴史的な建物とコラボでうまく表現できたらいいなーって思うんですが確かに難しいですよね。

 京都の紅葉撮影ではその神社仏閣でしか撮れない写真を撮ろうとしたのですが、歴史的な遺産は堂内にあることが多く、庭園に広がる紅葉とコラボで表現するのは難しそうでした。人も一杯いるので、それを避けようとすると構図も限られますし。

 早朝に詩仙堂に行ったら開門前に中に専属の?カメラマンがいて、自由にカメラを構えて撮っていたのが見えました。それには敵いません。


odachiさん:

> 私は相変わらず娘と公園遊びでした〜

 専属モデルがいて素直にポーズしてくれるのは羨ましい限りです。30代の私の娘は取り扱いが超難しい^^;

書込番号:12288103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2010/11/28 13:40(1年以上前)

coolkikiさんがUPされたノーマル現像写真

全体に+1補正したもので、背景の建物など白トビしてます

手前のもみじに十分な照明があったと仮定、こう撮れたら・・・な仮想写真

おはようございます〜。coolkikiさんの質問に答えたいと思います。

※勝手に作例を使って説明のために加工してしまったことを、お詫びいたします。普段は絶対に手を出さないのですが、説明が難しすぎて・・・すみません。

■coolkikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=797950/
写真のスペックを見ると、
 ・シャッター速度:1/6秒
 ・焦点距離:10mm
 ・絞り数値:F3.5(開放)
 ・露出補正:-1.7
 ・ISO感度:1600
 ・測光:スポット測光

被写体は、
 ・ピント調整したもみじは暗い

以上の情報から判断すると、もみじは相当暗かったようですね。色々とちぐはぐになっている気がして、説明が難しいのですが・・・。

★スポット測光
ピント合わせを行った場所を適正露出として測光し、それ以外の場所の露出は無視するわけです。輝度差が激しく、主被写体のみを適正に撮影したいという明確な意図がなければ、スポット測光はあまり使わない特殊な撮影といえます。

※例
 ◎ハイキー写真
 逆光に立つモデルの顔が暗く、背景を白く飛ばして、フンワリした白い光に包まれた様な表情を撮りたい場合などには、モデルの顔をスポット測光すると、表情がハッキリし、背景が白トビした意図した写真が出来上がります。
 ◎ローキー写真
 逆光に立つモデルの顔を黒くシャドー表現して、影絵状態に撮りたい場合は、背景の明るい物体(例えば太陽など)をスポット測光し、ピントはモデルに合わせるわけです。すると、モデルの姿形はハッキリしますが、表情が見えない意図した影絵状態に仕上がります。

暗いもみじにスポットで測光すると、カメラは明るく撮ろうと頑張る訳で、ISO-AUTOの上限にした1600まで感度が上がり、シャッター速度が手持ちでは厳しい1/6秒のスローシャッターになってしまっています。
そして、暗い部分をスポット測光していますので、背景にある照明された紅葉や白い建物は、白トビが発生するのですが、マイナス補正されているので、ノーマル現像では白トビが発生しない状況になってます。複雑〜〜〜(汗)

★露出補正
-1.7入っているので、シャッター速度が1/6秒になっているわけですが、補正0だったら、シャッター速度は1.7段分遅くなるので、0.5秒になる訳でとても手持ちで撮影できない被写体であると判ります。この時点で、被写体として手持ち撮影に適さないと判断できます。
皆さんのアドバイスであった、マイナス補正は、補正0で1/10秒で手持ち撮影が厳しい!って状況を、-1段以内の補正で手持ち撮影できる1/40秒とか1/50秒に持ってくると言う理屈です。
ですので、-1.7補正しても1/6秒と言うのはちょっと無茶な撮影と思います。手ブレもおきますし、風がちょっと吹けば被写体ブレでボヤボヤの写真になってしまう状況ですね。

撮るのであれば、手前のもみじは十分な照明が当たっていて、1/50秒ほどのシャッタースピードで撮影できるのが理想です。
無理であれば簡易的な方法として内蔵ストロボを発光させる方法もあります(この場合、マニュアルモードで絞りとシャッタースピードを固定し、スローシンクロ状態にしないと奇麗に撮れませんが・・・)。

★DPP現像での補正
撮影時の-1.7を完全に戻して、+1.7にする大きな補正をするのではなく、最終的な微調整を行う段階です。撮影時に-0.7で撮影したとして、現像時に+0.3する位までで、撮影時のマイナス分を0に戻すまで大きな補正はしないほうが、奇麗な写真になりやすいです。

★総評
スポット照明された、もみじの夜景撮影は相当慣れた人でも、手持ちで撮影するのは至難の業で難しいです。被写体の選び方も、カメラの設定も相当に熟知していないと上手く撮れない被写体だと思います。三脚が使えれば随分と状況が改善されるのですけどね〜〜。でも、風が吹いていたらアウトです(泣)
写真って奥が深くて難しいですね〜〜。撮り続けて一年前の写真を見ると、自分の写真も「ひで〜〜なこれ」って感じるほどですもの。日々精進ですね。

書込番号:12289193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 19:53(1年以上前)

奥多摩御岳渓谷の紅葉

奥多摩湖

近くの自然園

これも自然園にて


みなさん、こんばんは。
さて、今日はどこへも行かず療養中でした。
しっかあ〜し、明日は「気」を練るための休暇ということで、今夜から小遠征に出かけようと思っています。
場所は、千葉の九十九谷で早朝撮影(霧が出てもらいたい!)し、梅ヶ瀬渓谷へまわり、時間に余地があれば養老渓谷の粟又の滝付近の紅葉を撮影する予定。
梅ヶ瀬渓谷はちょっとした山登りもあるようですから楽しみです。
全行程で約10時間というところ。

「えっ?」「病気?」それはなんのことでしょう?もう忘れちゃいましたぁ〜(笑)。


■KISH1968さん

タムロンの写り良いですよ〜。銀杏の葉が素晴らしく解像してますね〜。
やっぱり超お得なレンズですよ。

■isoworldさん

京都の写真がバンバン出てくるので行きたくなっちゃいますよ。

>いまだに紅葉はどう撮れば独創性の高いものになるか、答えは出せていません。

紅葉は難しい被写体ですね。
僕は昨年12月に7D購入後から真剣に撮影し出したので、紅葉自体が初めて撮るようなものですから、苦心惨憺です。
なんと言っても、構図に入れる空の分量が難しい!葉を印象深くするため順光は極力避けたいし。
そんなこともあり、今年は練習のつもりでどんどん撮りに行ってます。

■odachiさん

見上げたまなざしが、とても良い印象的な写真ですね。

>お体は・・・大丈夫そうですね♪

あはっ!バレバレ!職場には、ナイショですヨ!

■チャピレさん

本日は、タカやフクロウですね。猛禽類は迫力ありますね。
足の太さが爪の力を誇示していてすごいです。

>えー大丈夫ですか?手術なんて大変ですよね。

内視鏡で小さなポリープを二つ取る大手術でした(笑)。

■coolkikiさん

>つい最近に他の板で一ノ倉沢太郎さんの男らしい買い方が出てました。

そんな購入の仕方をいつもしているために、足の小指にヒビが入るような神のお怒りが落ちたのです。
まねしちゃダメですよ。

■シーナ@7Dさん

暗がりでの撮影で、風がそこそこあり、被写体が樹木の葉という場合、三脚使用でも難しいですものね。
被写体ブレを防ぐのに何十分もかかる場合がありますから。
それでも一時でも止まる時は良いですが、止まらない場合もあったり、次の撮影に気持ちが追われたりしますものね。
マイナス1.5以上補正でSS稼いで現像時に戻すという禁じ手も使ったことはありますが、確かにあまり感心しませんでした。
思いっきり暗い部分でスポット測光し、ロックをかけ、露出をマイナスへ振ってDPPでの補正を最小限に抑えるなど色々とためしてみてます。
ISOは葉っぱということで400以上にはあげませんから、撮れない被写体ではあるんですけどね。

■Philippeさん 

三枚目がものすごく綺麗!
構図も目線の誘導がされていいですね。奥行き、立体感、バッチリ!
色合いも大好きです。

>大腸検査・・・私も次の帰国時に一度受けてみようと思っている検査ですが

僕は、二つ2mm以下の極小ポリープを検査中につまんで取っちゃいました。手術という感じじゃないですね。
すべて終了するのに約30分でしたよ。
僕自身、興味深く画像を見ながらでしたので面白くてすぐに終わっちゃいました。
当日(金曜)は飲酒は控えましたが、レスの通り翌日にはもう飲んじゃいましたし、
明日の月曜は真夜中から撮影に出る予定(ホントは飲酒も遠出もダメらしいです。当たり前ですけどね。)。
あとは一週間後に切り取った組織の検査結果を聞くだけなのですが、医師は、画像見ながら「これは見るからに良性ですよ。」と言いながらチョッキンしてましたから、
まあ、神経質にならなくて平気でしょう。
自分の腸内画像がとても面白いです。

■maskedriderキンタロスさん

キンちゃん!そういうことで、全然平気だからね!撮影してきちゃうぜ!

書込番号:12290857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/11/28 20:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

♪maskedriderキンタロスさん

>おー40D使ってますね!なかなか使いやすい良い子ですよねー。飽和しにくいのも美点です。
60mmはEFSマクロですか?単としても良いレンズですよねー。

はいそうです。見違えるような画質になりました。これは当たりです。
うーん、やっぱり単焦点に回帰しました。


♪一ノ倉 沢太郎さん

夜景シリーズですね。
12月はイルミも撮ろうかと思っています。


♪光と影の万年ルーキーさん

奥多摩行ったんですね。見たことあると思ったら。また行こうと思ってますが、なかなか日程が難しそうです。


♪edo murasakiさん

エドさんはイルミ撮るんですかね?とても得意そうなんですが。
見てみたいです。


♪ボニ−&クライドさん

愛犬のわんちゃんで4コマの組写真なんておもしろいかも。
ちゃんとオチをつけて。


♪isoworldさん

仏閣ともみじも日本的で画になる風景ですね。
障子越しやそんな撮り方すると情緒が表現できます。
高幡不動は近いのですが、もう間にあわないかな。

つづく…

書込番号:12290911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2010/11/28 20:23(1年以上前)

カラーコーディネーション

落葉色彩

色彩もみじ

秋色マジック

皆様、こんばんは。

今日は昨日の疲れもあり撮影に出かけませんでした。南関東の午前中は清々しい青空でしたが、風が強く紅葉撮影にはちょっと・・・って感じでした。

本日の写真は、丹沢で撮ったカラーコーディネーションと、落葉色彩。
神奈川県秦野の震生湖でとった、色彩もみじと、秋色マジックです。秋色マジックはちょっと細工してます^^(江戸さん向けw)

■一ノ倉 沢太郎さん
六義園の松の写真と、一ノ倉沢太郎と説く、どちらも渋いね〜。お後がよろしい様でw

■R259☆GSーAさん
はじめまして、これまた良い色合いで。私の鉄馬はドラッグスタークラッシック400ですw 今年は乗ってあげてない〜(汗)

■masa006さん
風景は、ハマるとこれまた奥が深くて難しいです。よく一ノ倉さんが、奇麗と思った風景を撮っているだけ・・・なんてサラッと言っていますが、嘘八百ですww 機材をどう使い、情景をどう切り取るかで、表現力が無限にあるので難しいですよね。

■毒遊さん
はじめまして。ロードレーサーは車やバイクと違って、足が動くのでこれまた、奥が深そうですね。着ぐるみの仮装レーサーは楽しいですね^^

■チャピレさん
ユリカモメって、カモメらしい姿形で奇麗ですよね。普通のカモメは太くてズングリしてるのでちょっとね。。。にしても相変わらず奇麗に撮れてますね〜。
白フクロウの目が怖いww にしても超シャープな描写ですね〜。

■KISH1968さん
なんだろう?って思ってたのですが、レンズ型マグカップですかww おもしろいw
シグマ30mmF1.4いいですよね〜。絞ったらこの上ないシャープな写りと、近接開放でのトロけ具合は癖になりますよね。35mm換算48mmという標準レンズ域ってのは、写真の勉強をするのにも良いですしね。大好きな一本です^^
絞った時の光芒がまたカッコいいのですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=797470/
やっぱりF2.8での写りは良いですww ローキー処理も私好みです^^

■光と影の万年ルーキーさん
ダメですよ〜。休む時には休まなきゃ。と言いつつ私も先日、腎盂炎で熱があるのに紅葉撮影に出かけちゃいましたがww
「都内は」の写真は奇麗な色ですね〜。何の木か判りませんが。。。
私の写真は光を意識してローキーにしてますし、ピクチャースタイルのカスタムが独特の色合いを出しているのでしょう。

■maskedriderキンタロスさん
EF50mmF1.8 II持ってる人おおいんだなぁ。私はシグマ30mmF1.4にやられちゃったので買いませんでした〜。私の写真は、意識してローキーで撮影しているのと、ピクチャースタイルのカスタムをしているので、独特な色合いかもしれないです。

■藍川水月さん
カモの赤ちゃんかわいい〜〜^^ タイミング良く陽のあたる場所にいてくれて、かわいさが倍増ですね〜。カモシカは見たこと無いな〜。山中湖で撮影した帰りに、立派な角をつけた背が2Mぐらいある鹿なら会いましたがw 突然だったのでびっくりして怖かったです・・・。
黄昏の白鳥、いいですね〜〜。きれい^^

■isoworldさん
絵はがきのようで・・・といいますが、それも京都ならではの絵柄なのかな〜って思います。作られた庭園ですし、撮影する角度も限られてきますものね。独自性を出すのは難しそうですね〜。でも、どれも奇麗で撮影にいけるisoworldさんが羨ましいです。私の説明をそんなに鵜呑みにしないでくださいね(汗)一つの見方を文章化しているだけですので、他にもアプローチはいくらでもありますしね^^

■odachiさん
紅シリーズ、良いですね〜^^ お嬢さんをこの構図で50mmで撮るには、かなりの高い位置から狙わないと撮れない様な・・・。木の上っすか?ww

■Philippeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=798001/
この描写、すごくきれいですね〜。って、5D2だ。。。描写が良いわけだ^^
ロシアの夜の建築物撮影は異国の雰囲気ばっちりで日本には無い良さがありますね^^

書込番号:12291045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/11/28 20:29(1年以上前)

つづきです。

♪Philippeさん

オペラの写真ですね。暗所での撮影は難しいと思いますが、よく撮れています。

♪coolkikiさん

料理がなんかおいしそうです。
持っているマクロレンズで物撮りにも興味がわきました。
カタログみたいな写真も撮ってみたいんですよね。

♪藍川水月さん

はじめまして、よろしくおねがいします!
最近噛み付き猿のニュースを聞きましたが、ぼくも子供のころに噛まれて恐怖心があります。
パン君みたいならかわいくていんですけどね。


♪明神さん

来月はイルミの写真で花が咲きそうですね。ぼくも撮らなきゃ。


♪シーナ@7Dさん

とても詳しくて解説参考になりました!


♪チャピレさん


>先週テレビで早見優が昭和記念公園にいってレポートしていたのを思い出しました。
有名人もこの公園によく来ますが、早見優が来てたんですか。
雑誌でおなじみのカメラマンはよく見ますけどね。

書込番号:12291071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/28 21:04(1年以上前)

小田代の木道の足跡w

f値で遊んでみましたw

帰り道にて

水元公園にて

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!

土曜日は日光の小田代に行ってきました。
いろは坂がホワイトアウトで路肩の反射鏡を頼りに運転しましたが、
トンネル付近は反射鏡がないので、入り口が判らず適当に突っ込んでいきましたw

そんな思いをしていったのですが、霜も靄も焼けもなく、ナイナイ尽くしの小田代でした(T^T)

今日は、リベンジと思ったのですが疲れていたので、近くの水元公園に行ってスナップ撮りをしてきました。


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

>そっかー、200mmで1/15ってことは、新秘孔を突いたと見てよいですね!

殺括孔を付きました(笑)


■R259☆GSーAさん

こんばんは♪

綺麗な清流ですね!
構図が素晴らしいですね♪


■masa006さん

こんばんは♪

>仕事が落ち着いたら是非誘って下さい。
>あっ! 熊の餌にはならないですよ…

そろそろ、彼等も冬眠でしょうからw
この時期に出会ってしまったら、覚悟するしかないかも^^;


■coolkikiさん

こんばんは♪

>2枚目の写真は松の気高さというか貫禄というか迫力が伝わってきます

有難う御座います・・・でも、歩留まりは悪かったですよ^^;

>追い込んでがんばる!これが一番効くんですよね、、、

そうですね!一番は、好きな被写体を、沢山撮ることが一番だと思いますよ!
自分も本とか買ってみましたが結局、最後まで読むことなく終わってます^^;


■チャピレさん

こんばんは♪

最近のチャピさんの写真は、本当に構図を考えて撮ってるな〜と、感じますよね!
以前から、背景を考えて・・・と言ってましたけど、最近のは本当に絶品ですよね!!


■藍川水月さん

こんばんは♪

>[12270287]の2枚目の松の写真、渋くてカッコイイですね^^
> これが手持ちとは…すごいですね

有難う御座います!
でも、歩留まりは悪かったです^^;
10枚近く撮りましたから(;^_^A アセアセ…


高ボッチ、如何でした?


■Philippeさん

こんばんは♪

サンクトペテルブルグの町並み、美しいですね!
映画のワンシーンのような感じで・・・ウットリします♪

4枚目のバレリーナ、次回の帰国の時にお土産で届けて下さいw

自分の好みです(*^^*)ポッ

>新道峠のお写真,素晴らしく美しいですね

有難う御座います!
この日は恵まれました!!

>16-35mmのレンズで撮られているのですね。やはり使われる機会は多いですか?

自分の場合、星景写真は殆どこのレンズです。
また、小田代や新道峠のように、広い場所では偶に使います。

でも、メインは24-105で済んでしまっています。


■ペンタイオスGさん

こんばんは♪

>夜景シリーズですね。
>12月はイルミも撮ろうかと思っています

今年の春のモノですw
自分もイルミは昨年撮ったのですが、撮ってる最中に飽きて来ちゃて^^;

今年は、多分撮りには行かないと思います(;^_^A アセアセ…

書込番号:12291308

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/28 21:22(1年以上前)

渾身の手持ち撮影(詩仙堂にて)

錦鯉の動きを考慮して控えめな“長秒”露出(瑠璃光院にて)

 
 こんばんは。

 京都の神社仏閣で紅葉を撮影するときは、今やほとんどのところが三脚使用禁止になっているので荷物になる三脚は持参して行きません。うす暗い堂内でも三脚なしで何とか写せるのですが、意外と庭園で三脚が欲しくなることがあります。

 というのも、獅子嚇しがあったり池に注ぐ水の流れやごく小さな滝があったりで、長秒露出して写したい場合があるからです。そんなときはとても辛い手持ち撮影になります。今回の写真は紅葉のおまけです^^


シーナ@7Dさん:

 どれもこれも色彩マジックのような出来ばえの写真で、素敵ですねー。

> 秋色マジックはちょっと細工してます^^(江戸さん向けw)

 いいんじゃないでしょうか。まるでマジシャンですね。

> 絵はがきのようで・・・といいますが

 あのぉ、私が自分で「絵はがき写真」と言ったのは単に綺麗なだけの素人写真、という意味なんです。これじゃぁダメなんですけれどね、その先になかなか進めません^^; もっと修行しなくっちゃ。


ペンタイオスGさん:

 紅葉真っ盛りですね!!

> 高幡不動は近いのですが、もう間にあわないかな。

 お急ぎください > ほかの皆さんもね。

 京都の神社仏閣ではカメラを持って紅葉を写しに来ている人が非常に多く、いろいろ問題があるらしくて年々撮影の規制が厳しくなっているようです。これは長年の間、毎年撮影に来ているカメラマンの見かたですが(一緒におしゃべりしていました)、三脚使用禁止どころかそのうちに撮影禁止になりそうな情勢が垣間見えるとか。
 今のうちに(エチケットを守って)撮っておかないと、近い将来堂内では写真が撮れなくなるかもね。


光と影の万年ルーキーさん:

 病気のことは忘れて、撮れるときに撮っておきましょう。小遠征になる九十九谷の早朝撮影と梅ヶ瀬渓谷、養老渓谷の紅葉撮影に期待しています。

書込番号:12291416

ナイスクチコミ!4


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/28 21:50(1年以上前)

こんばんわ
今日は再び高幡不動に行ってきました。奥多摩方面に行ってみようかな?とも思ったのですが、
買い物に行かなければいけなかったのと家から近くてただなので(^^;
前回は五重塔に気をとられてしまったのですが、奥のほうまで行ったら紅葉がきれいでした。

isoworldさん
> これは工夫した写真ですね!! ぶれずに回すのが難しそうです。
以前、edo murasakiさんが露光中にカメラを動かす写真にトライしているときに思いついて
いつかやってやろうと思ってました。
場所的に公園ではないので歩いてる人、走ってる人、自転車が頻繁に通るので待つのに飽きた
というのもあります。
フードを逆付けして押さえたりいろいろ試したのですが、C-PLの枠を持って回すのが一番いいみたいです。
それでもぶれまくりでしたけど(^^;
三脚座の付いたレンズを三脚に固定してまわせればいいんですけど画角が合わないので。

odachiさん
真ん中の写真、三脚か何かに乗って写してるんでしょうか?

チャピレさん
サムネールで見たときにチャピレさんにしては珍しく背景に人がいっぱい写ってるなぁと思ったら
鷹匠なんですね。大写しになった鷹がものすごい迫力です。

coolkikiさん
焼肉めっちゃうまそうです。先週焼肉を食べてしまったので我が家ではしばらく焼肉はないようです。
>ぐるぐるはすごいですね。
>四枚目が芸術的な感じがして好きです。
待ち時間がいっぱいあったのでいろんな写真を撮ってみました(^o^)
私も昔はMacユーザーでした。システム6.0.7から使ってました。MAC OSXになったころからWindowsに移行しちゃいましたけど。

Philippeさん
私もここへ引っ越してくるまで駅の名前しか知らなかったのですが、たまたま近くを通ったら五重塔があってびっくりしました。
かなりお気に入りの場所になりつつあります。

光と影の万年ルーキーさん
タムロンいいレンズですよ。でも隣の芝生は青く見えるんですねぇ(^^;
安く手に入ったのはちょ〜ラッキーだったと思ってます。

シーナ@7Dさん

30mmF1.4いいですねぇ。換算48mmなのでフィルムの時代の50mmF1.8と同じ感覚で使ってます。

書込番号:12291645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/28 22:31(1年以上前)

ルンルン♪

トリャー^^広角レンズいつもこんなのばかり撮ってますね^^;

嫁の60D

●coolkikiさん

うー焼肉うまそーに撮られていますね^^こんなにうまそーに撮るからお腹へってきました(笑)かなり高そうなお肉なんじゃないでしょうか?

>でもいろいろな鳥が出てくるんですね。

はいいろんな猛禽が出てきましたよ。白フクロウも写真見るとでていますがちょっと私のイメージの白フクロウとは違うようなかわいい系のフクロウでした^^;

●Philippeさん 

おやっ5D2買われたのですか?んー高感度画質がいいなー。5D3でバッテリーグリップつけてもいいから連写が6コマくらいになったら魅力的なんですけどねー。フルサイズの画質がいいですよねーフルサイズ+L単望遠で流し撮りしてみたいです。

●isoworldさん 

>歴史的な遺産は堂内にあることが多く、庭園に広がる紅葉とコラボで表現するのは難しそうでした。人も一杯いるので、それを避けようとすると構図も限られますし。

京都は紅葉で有名ですから今時期はすごい人気で撮るにも大変ですよね^^;私がいったら普通に観光だけして目で楽しんでしまそうです。多分ビデオカメラで撮って音楽入れて編集して楽しむって感じになりそうです。

●光と影の万年ルーキーさん 

>近くの自然園

もしかして野鳥公園でしょうか?しばらく野鳥公園にいってませんねー寒くなってきたのでいろいろ集まってきてるんでしょうかね。今日カワセミ撮りに嫁の60Dもかりて7Dと2台体制で水元公園に行ったのですがカワセミが来てもかなり遠くて全然だめでした。近くに来たと思ったら飛び込みしないで飛んでいってしまうしガックリ^^;

お体のほう大丈夫なようで良かったです^^大変なのかと思っちゃいましたよ^^;

●ペンタイオスGさん 

>有名人もこの公園によく来ますが、早見優が来てたんですか。

紅葉紹介の番組で早見優がでていました。昭和記念公園の紅葉も人気ありますよねー。私は北海道に行って自然にいる猛禽撮りに行きたいです。

●シーナ@7Dさん

4枚目の水面がもやーんとしている紅葉写真が好きです^^これ私の用途で応用が効きそすです。シーナさんの赤の表現は綺麗ですねー

>白フクロウの目が怖いww にしても超シャープな描写ですね〜。

私のイメージしている白フクロウと違っていたのが残念でした。私のイメージでは1D4のフクロウだったんですけどねー1D4のフクロウのシーンみたいなのが撮りたいです

●一ノ倉 沢太郎さん

おやっ今日私も水元公園に行ってきたんですよ^^ずっと観察小屋にいてカワセミを待っていました。全然出てこないしきても遠いしで散々でした^^;日が暮れるのも早いし太陽光も明るくなくてきっとダイブシーン撮れてもイマイチな感じだったでしょうね。

FRで雪道良く行かれますね。沢太郎さんのもクラッチがシビアでしょうから雪道での出だしに苦労しませんか?当時私は発進時サイドブレーキひっぱって空転抑えて発進させていましたけど雪道は苦手でした。あっ沢太郎さんのER34って黒王号って名前ついていましたよね(笑)

>本当に構図を考えて撮ってるな〜と、感じますよね!

ありがとうございます。普通に飛んでいるのをただ撮っても昔のように楽しめなくなってしまって背景に工夫して撮るよう心がけています^^沢太郎さんの富士が沢太郎さんらしい写真のようにそれが私風の写真の特徴になればと思っています^^

●KISH1968さん

紅葉の赤が綺麗ですね。みなさん紅葉撮りに行かれているんですね。私は相変わらず動き物ばかりです^^;今回のはちょっとお笑い系の感じの写真です。たまにはこんなのも面白いですよ^^
>大写しになった鷹がものすごい迫力です。

猛禽のバードショーでかなり大柄な猛禽でした。ちょっと名前(種類)忘れてしまいました
が羽広げると2m以上になるようです。平日に行けば人も少ないので平日に行って自由に席を移動して撮ってみたいですね。

書込番号:12291977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/11/28 23:05(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさまこんばんわ。

週末やっと、紅葉を撮りに行けました。
もう、ほとんど終わりかけでしたが、そのおかげで、葉っぱ1枚、1枚と
お話が出来た気がして、ちょっと幸せでした(^^



■odachiさん
[12269865]の流し撮り素敵ですよ。
3枚目の円形の流し撮り、完成度があがったら、もの凄く楽しいと思います(^^


■シーナ@7Dさん
江戸マジック...タネは秘密だって言ったじゃないですか(^^;

[12270260]の3枚目も素敵ですね。
ご存じだとは思いますが、こんな感じ大好きです(^^/

>もみじさえあれば、どこでも撮れちゃう、お手軽な紅葉写真です
私も全く同じです(^^;

>よく声かけて撮影させてもらうな〜関心しちゃうわ〜。
得意技です(^^
ほとんどの方は、気軽にOKしてくださいます。

[12289193]の説明、わかりやすいですね(^^
シーナさんの説明集、大事に保存してあります。
私は、こんなにちゃんと説明できないもん(^^;


[12291045]のシリーズは、どれも素敵ですね。
1枚目のカラーコーディネーションは流石です。
秋色マジックも、惚れちゃいます!


■maskedriderキンタロスさん
おお、また、カメラが増えましたね(^^;

>edoさんの正体が分からない人シリーズって凄く良いですよね。
ありがとうございます。
ちょっと誉めすぎです(^^;

>これどうやって撮るの?と聞かれたら「これね、キタムラで売ってる機械で撮ればい良いの」と答えようかな??
この回答で正解です(^^;

>おてやわらかにお願いします。。。
なにか、みんなで、お題を決めて、撮影するのも面白いかもしれませんね(^^


■R259☆GSーAさん
こんばんわ(^^
水の感じが、とっても良いですね♪


■masa006さん
すれ違い注意!!、この写真好きです(^^
なんだか、写真1枚で、ストーリーが見えますよね。

>読売ランドのイルミもいいですね。
ありがとうございます。
よみうりランドは、人が多いから、よその場所の方が楽しいかもしれません(^^;

>周りに人がいないと結構不気味ですよ。
これ、すっごく分かるきがします(^^

>また仕入れないとです(笑)
楽しみにしてまーす。


■coolkikiさん
シーナさんや、皆さんが丁重に説明くださっているので、あまり書きませんが、1つだけ。
レンズの癖を掴むと、写真を撮るときに、意図的に作風を作れるようになると思います。
カメラを三脚に固定して、近いところ、中ぐらい、遠い所の3カ所ぐらいを、露出を変えて
撮影して、見比べてみて下さい。

きっと、収差を含め、レンズの癖が分かると思いますよ(^^

>フェンス越しの写真は良いですね!
>この構図はいつかまねしたいと思います!!
ありがとうございます。
ぜひぜひ、まねしてやって下さい。
楽しみにしてまーす(^^

[12286774].....お腹がへりました(^^;


■毒遊さん
私も5月にトライアスロンのバイクの写真を撮りました。
確かに、スピートが遅い方が、流し撮り難しいですよね。

自転車も迫力がある絵が撮れるので、楽しいですよね(^^


■チャピレさん
チャピレさんのカモメシリーズは、羽の1枚、1枚が描写されていて綺麗ですね。
鳥の羽が、飛ぶために出来ていることがよく分かります。

[12275151]の1枚目、翼の感じがとっても素敵です。
4枚目の逆光の写真も、羽の美しさが強調されていて、これ良いなーって思いました。

>もうあれから1年ですねー時のたつのが早いこと^^
本当に、1年が早いですね(^^
また、みんなで、カモメ撮りに行きたいですね。
昨年は、温かくて、12月だってのに、私はTシャツで撮影してましたよね(^^;

>ドイツ村のイルミもすごいみたいですよ、ドイツ村イルミみにいこうかなー(写真とらないで見て楽しもうかな)
我慢できない方に1票(^^/


■光と影の万年ルーキーさん
大丈夫ですかぁ?
サボって、写真撮りに行きすぎじゃないですか?(^^;
お大事になさってくださいね。

なにか、よく目にする電車が...(^^;
鉄撮りではないかもしれませんが、電車と紅葉も相性が良いですよね。

[12284573]の1枚目の葉っぱのグラデーションが綺麗ですね。
3枚目の「ちょっとだけ」は、ちょっぴり私好み?(^^

>この二人の役を、僕と沢太郎さんでやれば最高ですね。魅惑のバックショット!
レンズが割れて、カメラが壊れるから勘弁してください(^^;

続きます

書込番号:12292232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/11/28 23:06(1年以上前)

続きです

■藍川水月さん
動物園シリーズ、カワイ過ぎます(^^
オサルの描写も素敵ですが、カモの赤ちゃんにやられました(^^

[12281041]の4枚目、お気に入りと言われるだけあって、素敵です!
白鳥と、水の表情が豊かですね。
私も、こんな写真を撮ってみたいです。

>[12269729]の2枚目、素敵ですね~^^
>こんなの一度撮ってみたいっす。…え? 腕が足りてない? …精進します^^;
ありがとうございます。
腕ですか?お釣りが来るぐらい、足りてます(^^


■KISH1968さん
「ぐるぐる」面白いですね。
ブンブンモードも、こんな感じに使えると、面白いかもしれません。
勉強になりました(^^


■isoworldさん
相変わらず、見事な日本の秋を表現されていますね。
特に1枚目の感じが、あぁ日本って感じで好きです。

>いまだに紅葉はどう撮れば独創性の高いものになるか、答えは出せていません。
私も、なかなか、自分の紅葉が撮れません。
写真は、難しいですよねー
だから、面白いのですが...

[12288103]の「蓮華寺」も美しいですねー
畳に紅葉の映り込みがあるのが、素敵です。


■Philippeさん
何時もながら、ロシアの町並み、楽しみです。
なんだか、自分のパターンにない町並みなので、とっても刺激的です。

3枚目の「La Vayadere」ですが、チャピレさんの鳥を見た後だからかも知れませんが
鳥の羽をイメージしました。

バレーって言うと、白鳥の湖しか知らないのですが、バレリーナを見て、鳥を
イメージしたのは初めてです(^^


■ペンタイオスGさん
今日、井の頭公園行ってきました。
もう、紅葉も終盤ですが、一生懸命探して、なんとか撮影してきました(^^;

3枚目の写真、なるほど、ここを撮るかって感じで、新鮮です(^^


■一ノ倉 沢太郎さん
また、遠征に行かれたんですね。
見えないトンネルに突っ込んで行くの、止めて下さい。怖いから(^^;

あの木道に、こんなに霜が降りているんですね。
寒さが、伝わってきます。

3枚目の「帰り道にて」は、例の熊さん道ですか?
朝の感じが出ていて、素敵です。

もう、完全武装の越冬装備じゃないと、沢さんと遊びに行けませんね(^^;

書込番号:12292235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/29 00:57(1年以上前)

うーん。。。

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんは。昨日、今日とお休みだったのですが、ちょっと揉めたり、エコポイントフィーバーに一チョかんだりしてたので、昨日はズルしちゃいました(笑)

★ 藍川水月さん

僕もおいつくので精一杯です(笑)

動物シリーズ、レンズは70-200F4.0LISですか?いい様子を切り抜いてありますよねー。
カモの赤ちゃんはカモの毛と水草が凄くシャープで素晴らしいですね〜。
でも、やっぱりご本人もお気に入りの 白鳥の着水、、、素晴らしいですね!

F2.8も良いのお持ちなんですねぇ〜。いいなぁ。。でも僕は当分A16で我慢ですw

>裏面照射とかちょっときになります

ちょっと、昼間の画質が・・・と言われるんですが、10Sよりは解像感があったことにびっくりです。多分ね、被写界深度の事がわかんない人たちが悪く言ってるみたいで、コンデジとしてはかなり面白いものです。だって、Av,Tvがあって、測光も同じだし、WBも良好でキヤノン色はかなり馴染みやすいです。(パナのコンデジLumixFS6は色合いがいまいち、、、オリンパスμTOUGH6000も色合いが悪く、、、、フジF100fdに関しては、結構いいのですが、NRが聞きすぎて化粧した見たいになったり、髪の毛がビニールみたいな質感になってたので、キヤノン機を使ってみて、「これのほうが僕にはよいな」と思った次第です。。

って言っても、会社のお金で仕事用に買ったのですが、僕が遊んでいます(爆


★ coolkikiさん

10-22のライトアップ、良いですね。僕ももっともっと10-22を使いこなせるようになりたいです。50F1.8もたまに持ち出す銀塩機(NEW EOS kiss)用なので滅多に使ってないのです。また焦点距離が近いEFS60マクロに押されちゃっています(アセ
でも、今回使ってみてやっぱり写りは良いナァと思ったので、また使ってあげたいレンズですね。

>というのはついつい忘れて何とも考えず撮ってしまっていました
大丈夫ですよ。段々身につくものですから!あと僕は、どうしても手持ちで自信が持てない時は2秒のセルフタイマーを使います。

あとはね、もぉー兎に角おもしろがること!僕は何を撮っても、皆さんに一歩でも近づければ凄くラッキー♪って感じで、、、撮れなかったら撮れなかったで次に活かすようにしています。

でも、いいもの食べてますね。。。僕なんか今日のお昼、袋ラーメンと惣菜のコロッケにごはんですよ。。。。。(大泣)

僕も、自分のこずかいで買っているので、何も言いません。言われた時だけ、「買ったけど?」と言います。お酒もタバコもぎゃんぶるもしないし、家族サービス精力的、家事もばんばんこなすので、許されてぇ〜と勝手に思っています。

★ 毒遊さん

>条件はアマチュア〜プロのロードレースでのもので、足の位置などは自分なりのこだわりです。
いえいえ、色々な知識・経験値を教えていただける事はとても有意義でありがたいことです。

今日、コンデジ30SでTvモードで子供の横を自分も自転車に乗りながら流し撮りをしてみましたが、やっぱ普通にやった方がヒットしました(爆

着ぐるみをみると、名古屋万博を思い出します。モリゾーとキッコロはほんのちょっとの出番が終わるとすぐ森に帰っていってました。。暑いからだそうです。(もっと沢山バイトやとえよ!うちの子供は楽しみに行ったのに!)

やっぱ着ぐるみの人は1枚目のようにカメラに向けて何かしてくれないと!と思っちゃう僕でした!


★ 光と影の万年ポリープさん

もぉー、万年さんったら!撮影の為にポリープまで作って!でも、見るからに良性って事でよかったです。で、遠征に行っちゃうの!!??すげーなぁー、沢さんもだけど、その行動力に感服します。本当、気をつけて行ってきてください!お土産はまた良いの撮ってきてくださいね♪

奥多摩、良いところですね。紅葉の写真、参考にしますね!


★ KISH1968さん

銀杏並木、良いですね。こっちにもいっぱいあるのですが、道路脇なため無粋な電柱と電線がいっぱいあって幻滅します。。。ぐるぐる、上手い!なるほど!C-PLのリングですね!

50F1.8、やっぱり壊れやすいんですね。確かに何のありがたみも無いような質感ですもんね。でも写りは良いので、また買う気持ち分かります。

続きます。。。

書込番号:12292890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/29 01:01(1年以上前)

びみょーーーーーー

俺、ふたたび参上!!!

またまた文字数オーバーです(笑)


★ isoworldさん

昨年も思ったことですが、精力的に撮影されてありますね。紅葉ですら、独創的なものをお求めとは!ただただ、感嘆するばかりです。これが多分、風景写真のむずかしさなんでしょうね。でもね、僕はisoworldさんにはかなりインスパイアされてると思うのです。
僕の目から見ると、随分とんがった紅葉写真と思います。
あまり、ハードル上げないで下さい!(滝アセ)

★ odachiさん

紅一点シリーズ、楽しいですね。やっぱり、2枚目の無垢な目線がいいですね。
お子さん、だいぶほっぺが薄くなってきましたね。段々、幼児から女の子になってきてるようですね。(うちも経験済み。嬉しくも有り、寂しくもあり。。。。)

30S、結構楽しいです。S95はいい値段がするので、これもありかなぁと。。買っても、同じ黒にしとけば「会社の借りてきてる」って事にできそうだし。。。www


★ チャピレさん

あのぉーーー、気にある文字があるのですが、、、400mm、絞り値F5.6。。。これって、ヨンゴーではないのですか?

バードショー、いいですねー。本当精悍な鳥さん達の鋭い目線に釘付けになりますね。
ルンルン、本当に楽しそうです!

ミサゴ、本当に偶然です。ちゃぴれさんもきっと会えますよ!


★ シーナ@7Dさん

DPPの例、とても為になります。シーナさんのこと勝手に「教授」と呼んじゃおうと書く作中です(笑)オリジナルのカラーコーディネーションと落葉色彩、とても素敵です。

シーナさんに影響されて、RAW現像もするようになったし、ピクスタもさわることもあったりします。(UPするのは撮って出しのときもいまだ、多いですが。。。)

>撮り続けて一年前の写真を見ると、自分の写真も「ひで〜〜なこれ」って感じるほどですもの
ほとんど、変わらない僕はどうすれば・・・・(大泣)

僕は銀塩のKissを手に入れたときに、フルサイズ用の標準レンズが無い事に気が付き、慌てて買いました。本当は30mmぐらいのが良かったのですが、理由が理由だけに。。。

★ Philippeさん

ロシアの街並み、やっぱり日本以外の街並みって何か感じる物がありますね。
La Vayadereを見て思い出したのですが、Philippeさんの写真を見て、本当に白鳥がいるみたい!とびっくりしました。Spartacus、綺麗な方ですね〜


★ ペンタイオスGさん

そうですね、考えなくても60マクロも立派な単焦点でした!僕もこのレンズには大変お世話になっています。

3枚目の、落葉の道がなんか好きです。


★ 一ノ倉 沢太郎さん

ちょっと残念な結果になってもただで転ばない所がさすがは沢さんですね。
帰り道にて は好きなパターンです。。

>殺括孔を付きました

やっぱり!


★ edo murasakiさん

おー、今日の締めはedoさんだぁー。

エドさんらしい、作品ですね。アンダーの中にしっかりと光があって、、、因みに僕のエドさんっぽいのは昔からよくやる一応「オリジナル」です(笑)

実は、エド風味に影響されているのがあるのですが、子供の水泳写真なのでUPできないです。
ちょうど、プールの天窓から光が降りてきて、1m四方ぐらい明るいんです。そこを泳ぐ時だけ、えどさんらしい光になるのを発見しました。そういうコンディションを狙って撮っています。

書込番号:12292914

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/29 01:20(1年以上前)

シャイなもみじ

こんばんは、、、

毎度、毎度、勉強させて頂きありがとうございます。
箕面に行ったときに撮った写真です。
滝も撮ったのですが色も何も構図もよく無くって出せません。
また来年にでも撮りに行かなくっちゃ!

■Philippeさん
一枚目と二枚目の建物の作品はあこがれる発色です。
しかし一枚目の建物は人物と比較して大きいんですね。
ロシアは知らない所だからいつもいつも興味津々楽しみに見せて頂いております。

>本に書いてあることを読むのもよいのですが,実際にEOSをお使いの皆さんのご意見,コツ,技など,よりダイレクトに伝わってきますね。
自分も本当にそう思います。ありがたいと感謝しております。

■isoworldさん
コメントありがとうございます。

>観光客の行列が1kmもありました。銀座の開店セールも顔負けです。
ひぇ〜そうなんですか、、、

>人を写し込まずに撮るのに苦労しました。
黙って人が途切れるのを待っておられるんだと思って作品を見せて頂くとまたひと味もふた味も違います。

■シーナ@7Dさん
写真加工と詳細な説明ありがとうございます!
いちいちにお礼とコメントor質問を書きたい所ですが、板汚しになりそうなのでコピペ印刷して保管しておきます。

でも一つだけ質問です。
皆さんは普段は測光を何に設定なさっていますか?
撮るシーンで変えるのが良いとは思いますが

シーナ@7Dさんいつもいつも感謝です!!(*^o^*)

■光と影の万年ルーキーさん
「奥多摩湖」良いですね。
一見、撮れそうな感じがするけど露出と光の入り具合がこうでなければこの雄大さとしっとり感はないですよね。

>足の小指にヒビが入るような神のお怒りが落ちたのです。まねしちゃダメですよ。
あっは〜(*^o^*)

■ペンタイオスGさん
コメントありがとうございます。

>持っているマクロレンズで物撮りにも興味がわきました。
自分も物をアップで撮るのが好きです。
G11しかないときは1cmまで近寄れるのでいろいろおもしろく撮れるのでとりました。
しかし、デジイチのマクロレンズは難しそうでまだまだ手が出ません。

■シーナ@7Dさん(再登場)
四枚それぞれ違った美しさでうっとりします。
三枚目の「色彩もみじ」は自然の木ですよね。
この色がなかなか出ないです。

■一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
「帰り道にて」の笹の葉がみんなで並んで朝日を浴びているようで良いです。

>自分も本とか買ってみましたが結局、最後まで読むことなく終わってます
自分は幸せ者でここで教えて頂いております。(*^o^*)

■isoworldさん(再登場)
手持ちの二枚目をこらして見ても隙がない!
お不動様になられたんでしょうか?(*^o^*)

>綺麗なだけの素人写真、という意味なんです。
謙遜してお書きだとは分かっていますが、あえて書きますとそんなことはないと思います。
場所が伝わる、季節が伝わるすばらしい作品ばかりで「絵はがき」ではなく静なる写真に脈打つ物が入り込んでいると思います。

■KISH1968さん
コメントありがとうございます。

三枚目の切り株にもみじの色が良いですね。
「高幡不動」はずいぶんと撮影ポイントがあるんですね。

■チャピレさん
コメントありがとうございます。
京都へ来られることが有れば是非いってみて下さい<やきにく弘

また違った鳥ですね。
一枚目はなんだかCMかポスターになりそうですね。空の色もきれいだしペリカンちゃんもひょうきんだし(*^o^*)
四枚目の瞬間もいいですね。思わず嫁に見せました(*^o^*)

■edo murasakiさん
どうして葉っぱ撮るだけでこんなにきれいにとれるんでしょう。
ほんとうにテクニックですよね。

>三脚に固定して、近いところ、中ぐらい、遠い所の3カ所ぐらいを、露出を変えて撮影して、見比べてみて下さい。
コメントありがとうございます。試してみます。

■maskedriderキンタロスさん
>もぉー兎に角おもしろがること!
すばらしいコメントありがとうございます。
忘れがちですがまさに原点ですよね。

>いいもの食べてますね。
いえ、、、普段は仕事柄、三食とも自宅で食べています。出されたものは何でも何も言わずに食べています。(*^o^*)
それと家族で外食は人数分ですが友人との外食は一人分で済みます。(*^o^*)


ではでは、、、おやすみなさい

書込番号:12292998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/11/29 04:16(1年以上前)

宮城県で2番目の紅葉の名所

近くに吊橋が有ります

ふと、手摺りを見ると!?

昔を思い出す!?・・・ここは長老湖(宮城県)でした

maskedriderキンタロスさん

 実は今回のスレ冒頭でUPした写真の場所
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=784661/
を今年も撮ってきたのですが、昨年を越えてないと思い撮りっ放しになっていたのですが、
皆さんの紅葉写真に刺激を受けて改めて見直しました。
ここは私にとって鳴子の紅葉に継いで期待を裏切らない絵になるお奨めの場所です。

なお皆様への返スレはもう直ぐ200スレに達成しそうなので
私が選ぶPart14のベスト1と共に返したいと思います。


書込番号:12293293

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/29 11:39(1年以上前)

1羽のコブハクチョウが飛んでくれました

突然目の前で猛ダッシュ(露出補正が間に合わず^^;)

カルガモ(と思われる)の飛翔

着水体勢に入るカモ(種類は勉強中^^;)

 
 紅葉の撮影はちょっとお休みして、今日は近くの昆陽池(こやいけ)にカモ・ハクチョウの様子を見に行って来ました。ここは毎年カモたちが飛来してくるのですが、年々数が激減していまして、今日見たところでは昨冬よりもさらに減っています。

 久しぶりなので試し撮りで終えましたが(不出来です)、使ったシグマの170-500mmの愚鈍ぶりには呆れます。AFがジーコジーコと言いながら何秒も合焦しないことがしょっちゅうで、話になりません。画質も甘いですし、お払い箱にする第一候補です。


TSセリカXXさん:

 11月の上旬でも山一面が紅葉していますね。ふと、手摺りを見ると!? ナナホシテントウムシでしょうかね。まだ生き長らえていたんですね。


coolkikiさん:

> 皆さんは普段は測光を何に設定なさっていますか?

 私の場合は単純で、全画面平均の測光です。シーンを自分の目で見てそこから露出補正を幾ら加えれば自分のイメージに合った写真になりそうかを考えています。ですから、シーンによって測光を変えることはまずしません(露出補正の程度が分からなくなりますので)。測光は自分の目でして、マニュアルで撮影条件を設定することもあります(旧い人間なので)。


maskedriderキンタロスさん:

> びみょーーーーーー

 確かに^^

> でもね、僕はisoworldさんにはかなりインスパイアされてると思うのです。

 そう言えば、インスピレーションって大事ですよね。この言葉にあらためて考えさせられました。


edo murasakiさん:

 1枚めの写真いいけれども1枚めの紅葉も秋の日差しがバックに感じられる素敵な紅葉の葉っぱですね。 


チャピレさん:

 うまい撮りかたですね。私好みで言えば、とくに1枚めの「ルンルン♪」が素晴らしい写真です。超広角って使い方によって魅力的な写真が撮れますが、その見本みたいな写真です。

書込番号:12294082

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/29 17:35(1年以上前)

こんばんは、、、

■isoworldさん
ありがとうございます!

>私の場合は単純で、全画面平均の測光です。シーンを自分の目で見てそこから露出補正を幾ら加えれば自分のイメージに合った写真になりそうかを考えています。〜後略

そっか!!( ・_・;)、、、という感じで気がつきました。
測光モードを自分が「スポット」にしていたのは「評価測光」だと思うような暗さ、明るさに写らないから、どこかから都合の良い明るさを拾ってきて「AEロック」して撮ったら良いんだと思っていたからでした。
「評価測光」で露出補正すれば簡単だったんですね。
先ほど逆光や光源周りで試してきたらうまくいきました。

コンデジからデジイチに変えたくなった理由の一つでもあった「AEロック」が簡単に出来て嬉しいと思っていたのでかえって難しいことをしていました。

いつもありがとうございます!!
いやぁ〜〜嬉しいなぁ〜〜(*^o^*)

書込番号:12295280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/29 18:20(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪


今朝は、午前中ズルをして小田代に行こうかどうしようか迷いましたが、
流石に月曜日からの徹夜と、今週は2回程すでに忘年会があるため自粛しました^^;

しかし、もう忘年会・・・本当に一年ってあっと言う間ですね^^;


■isoworldさん

こんばんは♪

[12291416]の2枚目の写真、素敵ですね!
鯉の動きが写真に動を与えていて素敵です!!

これからもiso流の写真、楽しみにしていますよ♪


■チャピレさん

こんばんは♪

ルンルンは素晴らしいですね!
抜けるような青空をバックに、本当に楽しそうに散歩してるかのようです♪

>おやっ今日私も水元公園に行ってきたんですよ^^ずっと観察小屋にいてカワセミを待っていました。

自分も観察小屋にいましたよw
かわせみ出ましたけど、余りにも遠くて・・・自分の70-200+テレコンX1.4+7Dでは豆粒のようにしか写りませんでした^^;

チャピさんに連絡しようと思ったのですが、なんせ気まぐれに2時半頃に家を出たモノですから・・・
でも、連絡すれば良かったですね^^;

>FRで雪道良く行かれますね。沢太郎さんのもクラッチがシビアでしょうから雪道での出だしに苦労しませんか?

1〜2度スタックしたことはありますが、基本的には問題なく行けてますw
ただ、繋ぐ時にアクセルは余り開けないようにしていますが^^;

>沢太郎さんの富士が沢太郎さんらしい写真のようにそれが私風の写真の特徴になればと思っています^^

いやいや、自分の富士山なんて、まだまだですよ^^;
また、富士山だけでなく自分風味の風景写真が撮れるように、自分も頑張ります♪


■edo murasakiさん

こんばんは♪

綺麗な紅葉ですね!
こんだけ綺麗な葉っぱ、なかなか無かったでしょ?

>見えないトンネルに突っ込んで行くの、止めて下さい。怖いから(^^;

だって、突っ込まないと、目的地に行けないんだもんw

>あの木道に、こんなに霜が降りているんですね。
>寒さが、伝わってきます。

自分も、今回はフリースは止めて羽毛服を持って行ったのですが・・・
暑かったですよ^^;

多分、零度〜−1度位だったので、いつものフリースだけで良かったみたいですw

>3枚目の「帰り道にて」は、例の熊さん道ですか?
>朝の感じが出ていて、素敵です

有難う御座います!
そそ、例の熊さん道です(笑)

>もう、完全武装の越冬装備じゃないと、沢さんと遊びに行けませんね(^^;

自分と日光に行く時は、完全防寒にして下さいねw
−5度以下、体感温度−10度以下位は覚悟して下さい♪


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

手持ちの限界写真が流行ってるのかな^^;
もう、そう言う我慢大会?は止めましょう(笑)

びみょ〜は、面白い取り組みですね♪

>ちょっと残念な結果になってもただで転ばない所がさすがは沢さんですね。
>帰り道にて は好きなパターンです。。

有難う御座います!
丁度、雲間から陽が出て朝露がキラキラと綺麗だったので撮ってみましたw


■coolkikiさん

こんばんは♪

2枚目のような雰囲気のある写真は、自分的には好きですよ♪

>「帰り道にて」の笹の葉がみんなで並んで朝日を浴びているようで良いです

有難う御座います!
なんとか、少しだけ日光が微笑んでくれましたw

>皆さんは普段は測光を何に設定なさっていますか?
>撮るシーンで変えるのが良いとは思いますが

自分は、昨年カメラを初めて時から、スポット測光しか使っていないです。
風景写真は輝度差が大きい場合が多く、自分が表現したいものをスポットした方が楽なので、これしか使ってません。
ただ、AEロックしてから構図を決める間に、ロックが外れてしまうことが多いので、その場合はMFに切り替えてしまっています。

また、最近は慣れてきたせいか、スポット測光している明るさや色合いで、補正値が勘で分かるようになってきたので
逐一、スポット測光してから構図を決めると言うより、構図を決めて中央部の明るさ、色合いで補正をして撮っています。

まあ、自分は本当に我流なので、参考程度に収めて下さい^^;


■TSセリカXXさん

こんばんは♪

どれも綺麗な写真ですが、やはりセリカさんの真骨頂は4枚目ですね♪
紅葉を窓に見立てての、ボートのカップルが良い味を出していますね♪

書込番号:12295474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/11/29 23:52(1年以上前)

ちっちゃーい(^^

トリミング、そのほかもろもろでボロボロ写真(TT)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー、毎日デジイチを持ち出していますが、UP出来そうなものは撮れていません!


★coolkikiさん

本当にcoolkikiさんがいらっしゃって皆さんが自分の技術を惜しみなく教えてくれて、、良い感じですよね!僕も横からカンニング・・・・っと(笑)

僕の場合、測光は大体中央重点ですが、モニターで確認しながら変えたり、露出補正もふんだんにします。また、撮影時にWBを調整したりもしています。

撮影に関して、、僕は本当何でも撮ります。ヌード・ポートレート以外なら何でもやっちゃいます!で、何でも思ったようなものが撮れたら、もう嬉しくて!楽しくて!写真とって液晶見て、ガッツ入れる変なおじさんです(^^;

食事、、僕は出された物は「美味しい!」といい、食べます(笑)


★TSセリカXXさん

昨年を越える事を目標に取り組まれてあるんですねぇ〜。凄いナァ。。
コペンの奴は秀悦でしたので、なかなか上回る事は難しいかもですね〜。
そんな中ですが、昔を思い出す!?はとても良い雰囲気です。カップルがちょっと昔っぽくも見えますね。


★isoworldさん

シグマ170-500はそんなに遅いんですね。。150-もお世辞にも速いとは言えませんでしたが、時々すぅ〜っと合ってくれてました。
でも、AFってisoworldさん使われてたんですね。MFのいめーじが強い物で。。。

ご自分では納得いかない、鳥さん達も良いできだと思います。。


★一ノ倉 沢太郎さん

>手持ちの限界写真が流行ってるのかな^^;

流行ってたんですか??なにせ横着者ですので(知ってるって?)手持ちで撮影しているだけです。僕の場合、すべての手持ちは流し撮りに繋がる!と思っているので、たとえ1/焦点距離(秒)を大きく下回ろうと、チャレンジしています。だって、静止している物が撮れなかったら、流したらもっと撮れないはずですから!

びみょ〜はもう少し育ててやらないといけませんね〜。。

書込番号:12297616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/30 00:04(1年以上前)

 皆様ご無沙汰しております^^;
 って、ホントに数日来ないとあっという間に自分の最後のレスがどこかわからなくなりますね^^;

 結局、予告しておきながら高ボッチにはいきませんでした^^;
 だって、雲が多かったんだもの…(苦笑
 でも、行けるのは今週末が最後(平日休めば別ですが…)なので、今週は行こうかなと考えております。
 うまくいけばちょうど、モニター機材のD7000も届いているはずなので…

▲coolkikiさん 

 遅ればせながら、夜景撮影お疲れ様でした^^
 夜景撮影ってなかなか難しいですよね〜^^;
 夜景撮影だと、AEが街灯の有無で引っ張られたりするので、案外マニュアルで撮影しちゃった方が楽な時もありますよ〜

 おほめの言葉、ありがとうございます^^
 
 上高地は、泊まれるなら上高地内に泊まるのがベスト(じゃないと夜景は撮れないし、徳沢や涸沢まで行くのなら泊まらないと厳しい)ですが、1泊だと天気なんかにも左右されるので、もし日程に余裕があるなら松本市に2、3泊して、天気のよさそうな日に上高地に行って、他の日は松本その他を観光っていうのもありかと思います。
 松本から車で行っても、マイカー規制エリアの沢渡(さわんど)から上高地のバスは5時台から出てますし、上高地は高い山に囲まれたすり鉢状の地形なので、日が差すのは日の出よりも遅い時間なので、頑張って早起きすれば見られますから。

 で、お話にあったEF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISの比較、やってみました。
 ここには、価格にUPされるサイズで見ても分かりやすい比較だけ載せますね。
 その他、等倍での画質比較は、せっかくなのでimagegatewayの方にUPしております。

http://www.imagegateway.net/p?p=DHezwPvLfiC

 結果としては、EF-S18-55 ISって頑張ってるなぁ…って印象でした^^;
 正直なところ、EF-S17-55 F2.8と比較しても、同じ絞りだと結構いい勝負ができてました。本当に隅々まで見ると差があったりはしますが、画質だけだと、値段分の差なんて全くないと言えそうです^^;

 ただ、それって、私の検証が悪いor私の持ってるEF-S18-55 ISがものすごい当たりレンズだったり、EF-S17-55がものすごい外れレンズだったりするのかなぁとも思ったので、他の比較サイトを覗いてみたのですが、そういう場所でもやっぱり値段の割にかなり健闘しているという結果でした。

ttp://www.microap1.com/bird/camera/20080828/8/index.html
(人様のブログなので一応頭のhをはずしてありますが、私なんかよりよっぽど詳細な比較です)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1029&message=32011097

 EF-S55-250ISとEF70-200F4L IS USMだと、圧倒的に70−200なので、こっちもその位差があると思い込んでいましたが…案外僅差でした^^;
 ただ、これはあくまで1000万画素の40Dでの比較なので、1800万画素の現行機種だと、もっと差が出るかもしれません。
 実際、7Dが出て、あらためてEF-17-55F2.8が評価されたっていう話も聞いたことがありますし。
 とはいえ、描写力に関して明確な差を求めると、やっぱり単焦点になるんでしょうね。

 ついでに、EF−S18−55の方がはるかに軽いし小さいし(上記imagegataway表紙参照)、上にUPしたように、はるかに寄れる。この辺りは、かなりすごいなぁと思いました。

 逆に、EF-S17−55mmが優れている点はやはり、F2.8という明るさや、USMによるAFの速さでしょうね。
 明るさは、広角側ではそんなに差がないですが、望遠側だと2段(シャッタースピードにして4倍)違うので、上のような手持ちのイルミネーション撮影だとやっぱり差が大きいです。
 ボケ味に関しても、いろんなところの評価を見るとタムロンやシグマよりいいみたいですね。

 総合的に考えると、タムロンやシグマの17-50F2.8はまだしも、純正に行くとなると、自分の中で明確な理由付けがないと、あんまり行く気にならないかもしれないです^^;

 私の場合は、なぜかキタムラでタムロンの17-50(手ぶれ補正なし)より安い値段で売ってたので、ためらわず買っちゃいましたけど(笑

 以上、レポートでした(笑
 他の方へのレスはこの後あらためてしますね^^;

書込番号:12297686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/30 00:13(1年以上前)

17-55F2.8 絞り開放

18-55mm 絞り開放

17-55mm 55mm最短撮影距離

18-55mm 55mm 最短撮影距離

 …あ
 ↑用の写真UPし忘れた^^;

 手持ちの適当比較ですが、開放でのボケ量と、どれだけ寄れるかの比較です

書込番号:12297736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/30 01:12(1年以上前)

すべてC-PLフィルター使用

 では、あらためて続きを…
▲光と影の万年ルーキーさん

 私がのろのろと書いている間に書き込まれていたようですね^^;
 ポリープ、話の流れを見ると大したことはないようですが、ご自愛くださいね^^
 今日はゆっくり「静養」なされたのでしょうか?(笑

>「今シーズンは○○人落ちました。」って看板があったんです。写真撮っておけばよかったなあ。

 …って、それ本当だったらシャレにならないですね^^;
 落ちたら確定で入院生活突入な気が…(汗

 おほめの言葉、ありがとうございます^^
 毛並みについては、Lレンズ様々なのです(笑
 白鳥も、少しレタッチしちゃってます^^; …まぁ、あくまで付属のDPPでできる範囲なので大目に見てください^^;

▲毒遊さん

 こんばんは。
 横レス失礼します。
 自転車レース、すごい恰好で走っている人がいるんですね(笑
 1枚目や4枚目の人は、まともに漕ぐのも大変そうですね^^;
 去年撮影に行った諏訪湖マラソンでも変った格好の人はいましたが、ここまで頑張っている人はいませんでした(笑

▲isoworldさん

 ありがとうございます。
 昼間は、こちらの白鳥も結構住宅地なんかに行っていたりもするみたいですが、ねぐらはこの撮影ポイントと、その近くの遊水地のようで、夕方になると次々と戻ってきます。

 「瑠璃光院の庭園(人を避けてやっと撮ったもの)」、素敵ですね^^ 人がいなくなるのを待った甲斐がありましたね^^
 [12288103]の3枚目も素敵です…
 こういう場所画近くにあってうらやましい限りです…

▲KISH1968さん

 メインの場所以外にも銀杏並木あるんですね^^
 そういうのを全然知らなかったので、メインの銀杏並木で人の群れを撮ってました^^;
 レンズ型カップ最後の一個ですか〜
 なんてうらやましい(笑

 「ぐるぐる」、面白いですね〜^^

▲odachiさん

 紅一点シリーズ、いいですね〜^^
 こういう発想、なかなかできないのでうらやましいです。

 動物園も被写体に事欠かなくていいですよね^^
 ただ、長野には動物園がほとんどないです^^;

▲チャピレさん

 カモメの次はタカですか…これまたさすがですね^^
 3枚目が躍動感あっていいですね〜^^

 ありがとうございます^^
 いつも白鳥を撮りに行くこの場所は、夕方になると白鳥が勝手にアルプスをバックに飛んできてくれるので、ある意味楽ちんです(笑

▲Philippeさん


 コメントありがとうございます^^
 先日ニュースで見ましたが、美しい紅葉を見ることのできる地域って、地球上でもかなり狭い地域だけみたいですしね。
 ホント、色々な風景があって被写体には事かかなそうですね^^
 パート14以外をちゃんと読み切れていないのですが、Philippeさんは海外にお住まいなのですか? バレエの写真、素敵ですね。荘厳な雰囲気を感じます。
 町の風景も、まるでそれ自体が芸術みたいで素敵です。

▲ペンタイオスGさん 

 サルは、やっぱり人になれるとそういうことがあるみたいですね^^;
 実際すぐそばでサル同士がけんかして、一頭が流血したりしていたので、やっぱり凶暴なんだなぁと思い知らされました^^;

▲シーナ@7Dさん

 ありがとうございます^^
 カモの赤ちゃんは、森の中の水場だったので、ほとんど日がささず、これ以外はぶれたのばかりでした^^;
 カモシカも、ホントにラッキーでした^^
 まだ子供で、事態がよくわかってないのかしばらくその場にじっとしていてくれましたから^^

▲一ノ倉 沢太郎さん

 10枚近く撮っても、その中でちゃんと撮れてるのがあればいいじゃないですか^^
 私なんて…(汗

 一番上に書いたように、結局雲が多そうだったので高ボッチは断念しました^^;
 代わりに、松本城に行って写真を撮ってきました〜
 …高ボッチに比べたらえらく手抜きですが^^;

▲edo murasakiさん

 1枚目や2枚目、いいですね^^
 こういう同系色のコントラスト、見るたびに自分も撮りたいなぁと思うくせに、現場に着くとたいてい忘れてます^^;
 そして家に帰って後悔^^;

 おほめの言葉、ありがとうございます^^
 カモの赤ちゃん、かわいかったですよ^^
 ただ、前述のような場所で、草も多くてなかなかまともに撮れませんでした^^;
 白鳥に関しては、ほとんどカメラ任せです^^;
 よく撮れたなぁと自分でも感心してます(オイ

▲maskedriderキンタロスさん

 はい、お察しの通り、白鳥の着水以外は70-200です。AFも早いし、F5.6とF4の1段の差だけとはいえ、明るいのもあって重宝しています。
 EF-S17-55は、上にも書いたんですが、なぜかキタムラでA16の新品以下の値段で中古が転がってまして(笑
 オーバーホールに出しても、中古の市場価格より安いっていうんで即買いしちゃいました。(ちなみに、他のキタムラで買い取り査定してもらったら、買った額より高かったです(笑))
 そうじゃなかったら、私もシグマかタムロンだったと思います^^;

 確かに、裏面照射って低感度が…ってよく書き込みにありますね。そこはあまり気にしなくて大丈夫なんですね^^
 確かに、操作系が近いっていうのは便利ですね^^

 仕事用に買ったものとはいえ、気に入った買い物ができてよかったですね^^

▲TSセリカXXさん 

 紅葉、素敵ですね〜^^
 3枚目や4枚目の視点、いいですね♪
 とくに3枚目が好きです^^

▲coolkikiさん 

 あ、最後に測光方式ですが、以前5D2キャラバンに参加した時に、並木プロがおっしゃってましたが、基本的には評価測光でいいそうです。
 中央重点やスポットは、使い方を分かっている人向けのモードなので、基本的には評価測光で問題ないというような話をされていましたよ^^


 スポット測光は、使い方を知った上で使うとかなり便利そうですけど、私もあんまり使えてません(爆

書込番号:12298011

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/30 02:24(1年以上前)

こんばんは、、、

ドラマ「流れ星」をみて稲垣君が本当に嫌いになりそうな自分が居てびっくりしました。

何もないのも寂しいのでもみじの写真をUPします。

■TSセリカXXさん
四枚目のラブボート良いですね。
湖面の光具合も良いですね。

■isoworldさん
isoworldさんのコメントからひらめいて夕方以降にまたまたいろいろ触ってみてした。
おかげで部屋撮りで50mmで気に入っていた色合いをキットレンズの18-55mmで出すことが出来ました。
どんな写真か?っていわれると思いますが家内の髪の毛の写り具合で試していたのでUPすることが今回は出来ません、、、すみません。

鳥って首伸ばしって必死な顔して飛ぶんですね。
二枚目のダッシュは良いですね。
それに三枚目の羽の動きが良いです!!

■一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
>スポット測光しか使っていないです。
でぇぇぇ〜〜〜また迷うことになります、、、
でもよく読むとMFに近い形でお使いなんですね。
自分はまだAEロックする所の明るさ暗さを選ぶのが構図全体との兼ね合いから選べていないのが問題なんだと思います。(ややこしい文だな、、、)

二枚目の写真の台に想像でなんかが座ってたらどうしようと思いました。(*^o^*)

■maskedriderキンタロスさん
いつもお世話になります。

>自分の技術を惜しみなく教えてくれて、、
本当に感謝しております。
書く文章量だけでなく、調べて頂く時間や試して下さっている時間など思うと本当に感謝です。
それと皆さんの知識の深さにびっくりです。

>何でも思ったようなものが撮れたら、もう嬉しくて!楽しくて!写真とって液晶見て、ガッツ入れる変なおじさんです(^^;
自分も自己満足120%な写真が早く撮れるように皆さんのテクニックを盗みます!!(*^o^*)

■藍川水月さん
コメントと比較写真ありがとうございます。
こんな面倒なことをして下さって本当に感謝です!!
測光の件もありがとうございます。

早速に「imagegateway」と開放写真をチェックさせて頂きました。
風景の方は自分の目では「EF-S17-55 F2.8」と「EF-S18-55 IS」の実力差は無いのだと分かりました。
また、開放ボケに関しては全然違いますね。
しかし、暗い所で撮ろうと思いSS稼ぎにF値に気を配らなかったら被写界深度の浅さでボケボケ写真が出来てしまうのですね、、、
F2.8は(開放から数段絞るとシャープになるも有りましたが)暗い所でのSS稼ぎに買うことはあまり意味がないことが分かりました。
でも逆に考えると(予算がふんだんにあるとして)ボケから絞っての風景までの良いレンズともいえるんですね。


自分としての今の思いとしては「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」でまだまだ勉強できるということです。
今しばらくは手持ちのレンズで構図と光のコントロール、手ぶれ無しへの挑戦をしてみます。
それにまだまだ皆さんのようにフットワークが良くないのでそのあたりも変えていこうと思います。
「楽しんで撮る」と「自己満足(趣味だから)の味付けとして評価される喜び」を目標に精進していきたいと思います。

このPart14では本当にお世話になりました。
コメントを下さった皆さん、それとおつきあい下さった皆さん本当にありがとうございます!

でも次は藍川水月さんのコメント中の「EF-S55-250ISとEF70-200F4L IS USMだと、圧倒的に70−200なので」は非常に気になります。
沼への誘いは何処までも付いてくるのですね、、、、(*^o^*)


ではでは、、、おやすみなさい

書込番号:12298187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/30 14:41(1年以上前)

猫ジャンプ 1

猫ジャンプ 2 モミジな手

3 ”まんまる”な目

4 ボールが2個になり困った〜ニャン

maskedriderキンタロスさん 皆さん こんにちは

たいへんご無沙汰しておりますW
最近は少々事情があり、携帯でROMしてました(^^ゞ

レス頂いてる方には特にご無礼を・・・、お許しください。
今PARTも流れが早く浦島太郎状態ですが、足跡だけ残させて下さいね!

書込番号:12299660

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/30 16:55(1年以上前)

立雲峡に到着したときはまだ星空でした

霧に近い貧弱な雲海でも長秒露出するとこうなる

やっと山の上に日が差してきた

短秒露出ではこんな感じに写る

 
 天気予報などの気象情報を判断材料にして、今日は珍しく深夜から車を駆って立雲峡へ行きました。最後は足元の悪い急な獣道を40分くらいかけてよじ登ります(大変です)。ここは竹田城跡が見下ろせる(太陽が順光になる)撮影場所でして、気象条件がよければ日の出前後に雲海が現われて竹田城跡がその上に顔を出す…はずなんです。

 ですが、快晴になったのはよかったものの霧が雲海と言えるほどには成長せず、撮った写真は外れに近いものになりました。竹田城跡の反対側には逆光で撮れる撮影ポイントもあるのですが、以前に行ったときも期待外れに終わっていまして、そのリベンジが今回も出来ませんでした。さらに次の機会をねらいたいと思います。でも秋口がベストシーズンなので、1年後の話になるかもね。


キヤのんきさん:

 猫のジャンプ写真はナイスショットですね!! とくに1枚めがヒゲまでシャープに写っていて秀逸です。


coolkikiさん:

 バックが暗い紅葉の写真、いいなあぁ。紅葉にもいろんな色があって変化に富んでいます。

> 「評価測光」で露出補正すれば簡単だったんですね。
> isoworldさんのコメントからひらめいて夕方以降にまたまたいろいろ触ってみてした。

 私がやっている例を紹介しただけで、お勧めしているわけではありませんよぉ。でも、自分のものになるのなら、それはそれで結構なことですが。

> 自分としての今の思いとしては「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」でまだまだ勉強できるということです。

 「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」はレンズとしてはエントリークラスかも知れませんが、バカにはできません。使い方も使い道もたくさんあり、これだけでも奥深いものがあると思うのです。

 たとえば小細工した使い方なら、露出中にフォーカスリングを回すとか、ズームを動かすという手もありますし、レンズ&カメラを回転させるという技もあります。
 私はレンズの一部を黒い紙で少しの時間だけ覆って「覆い焼き」みたいな露光の調整をすることがありますし、自作のロータリーシャッターをレンズの前に着けることもあります。このレンズだけには「虫の目レンズ」を装着することも可能で、そうすると面白い写真が撮れます。
 「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」だけでもいろんな楽しみ方があります。実は私はこれらとは更に別の秘策も持っていまして、いつかは試しにその使い方をしてみようと目論んでいます。


藍川水月さん:

> こういう場所画近くにあってうらやましい限りです…

 阪神間に住んでいますので、大阪にも京都にも神戸にも奈良にもアクセス可能なのですが、それほど近いわけではなく、地元というのにはちょっと抵抗があるくらいです。

 信州では松本城を被写体にすれば、バックに冠雪したアルプスを写し込めますし、穂高、戸隠、あづみ野、白樺高原、高ボッチ…等など豊かな自然に恵まれているじゃぁありませんか。信州に旅行するたびにいいなぁ、と私は思うんですけれど。。

> 結果としては、EF-S18-55 ISって頑張ってるなぁ…って印象でした^^;

 そうですよね。私の場合もこれは使用頻度の高いレンズです。それに軽いし。


maskedriderキンタロスさん:

> でも、AFってisoworldさん使われてたんですね。MFのいめーじが強い物で。。。

 飛び回るチョウやトンボが相手ではどんなAFも間に合いませんが、大・中型の鳥はAFでも(まともなAFなら)行けると思うんです。


一ノ倉 沢太郎さん:

> しかし、もう忘年会・・・本当に一年ってあっと言う間ですね^^;

 忘年会の季節ですけれど...........今年は何があったか…年のせいか、ほとんど忘れてしまいました^^; 1年を思い出す会をやってほしい(爆)。

書込番号:12300024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2010/11/30 17:06(1年以上前)

おっ!!流し撮りちょっとは進歩してるか??

早くケージに入らないとパパ何か特訓するって言ってるよ!!

え〜!!若しかして飛ぶ訓練??

早くかくれよう〜っと !(^^)!

maskedriderキンタロスさん、皆さん こんにちわ (^v^)

あぁぁぁぁ〜!!!レンズ(17-85)落としてしまったぁ(>_<)
割れて無かったので助かったぁ〜と思って取りあえず装着したらリングが”ガコッ”って感じになって動きが変になりました。
駄目かなぁ(T_T)まぁ最近余り使用してないので取りあえずは我慢しよう!!

明日は結婚記念日なので温泉にでも日帰りで行こうと思ってます。

ちょっと見ない間に凄くレスが伸びて全く追いつきませんので前回レス頂いた方申し訳ありませんご勘弁下さい。
今回は貼り逃げさせて頂きます。

書込番号:12300069

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/11/30 18:11(1年以上前)

こんばんは、、、

■キヤのんきさん
こんばんは、、
いやぁ〜〜かわいいですね〜〜
猫ちゃん若いですね、、、家の猫とはおなかのだぶつき具合が違います。(*^o^*)

■isoworldさん
コメントありがとうございます。
深夜からの出発とはフットワークいいですね。
帰ってからお仕事とか、、、(*^o^*)

一枚目、二枚目は特にきれいですね。
二枚目の作品でもまだ期待はずれなんですか、、、うぅ〜ん、、
関西にこんな所があること知りませんでした。
何も言われず四枚目見せて頂いたら中国かどこかだと思ってしまいます。
いやっすばらしい!

それと、「評価測光」の件ですが、isoworldさんが撮られるような室内や窓から庭を撮る、それでもってどちらにも思うような写り具合に出来る測光方法というのが分からなかったんです。
なぜなら「明るいと暗い」しかないですから、AEロックして持ってくる「光」がない事が多かったんです。
( isoworldさんの撮影方法はそれだけでなく裏技も多々用いておられるのだろうと思っておりますが、、、(*^o^*) )

もっと云えば「露出補正」についてよく分かっていなかったんだと云うことに前回の回答にて分かった次第です。
AEロックについても失敗が多いながらも何度もしたので少し分かりましたのでうまく使い分けできるようになれると思います。

>実は私はこれらとは更に別の秘策も持っていまして、いつかは試しにその使い方をしてみようと目論んでいます。
また、見せて下さいね。

■ボニ−&クライドさん
わんちゃんがんばっていますねぇ〜
良い相棒が居て良いですね。
わんちゃんの目と鼻が全然ぶれて無くってすごいですね。
この距離だと車やバイクのレースより相当早いですよね。

レンズ残念なことにならなければいいですね。

ではでは、、、

書込番号:12300277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/30 19:44(1年以上前)

九十九谷の朝

期待

真っ盛り

アクアラインの海ほたる



みなさん、こんばんは。
予定通り昨日は梅ヶ瀬渓谷へ撮影に行ってきました。
結局、朝4時に家を出て千葉の九十九谷で早朝の撮影をし、続いて梅ヶ瀬渓谷へ移動。
梅ヶ瀬渓谷での撮影終了は2時半過ぎで、お昼も食べずにいました。
最後は東京港アクアラインで夕景と夜景を撮影し18時となってしまいました。
その間30分ほど食事時間を取りましたが、他の休憩と言えば車での移動時のみという強行軍で、行動時間は約14時間となってしまい、
帰宅後はさすがに疲れて早めに寝てしまいました。

本日、このスレを見たら、なんと早167レスじゃあないですか。
みなさんが頑張って、積極的に参加してもらえたお陰ですね。
スレ主のキンちゃんも大喜びでしょう。
そこで、画像UPが止まってしまう180レスまであと少しということで、とにかく画像だけでもUPさせてください。

返レスに関しては、180を越えればゆっくり出来ますので、その時にUPしたいと思いますので、明日以降にしますね。ごめんなさい。

■maskedriderキンタロスさん

すごいペースだったねぇ!
うれしい悲鳴ですね。もうすぐ画像ストップなので、あわてて4枚ピックアップしてUPしますね。
それにしても4時に出て18時半帰宅までの撮影はやり過ぎでした。
どこが病気なんだか!やっぱり仮病としか思われませんなあ。
まあ、この板の方達はみんな知ってるから、いいか!
次回のスレについては、後ほど相談しましょうね。

書込番号:12300671

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/30 21:52(1年以上前)

3週間前は青々としていた葉も

少し色づいていました

車に照らされてしまったと思ったら見事な紅葉に!

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは。

★チャピレさん

水面に映る逆光のカモメさん。こういうシーンは露出がとても難しいのですがさすが露出がばっちりですね。水面が黄金色でとてもきれいです。

★masa006さん

水鏡の紅葉はとてもきれいですね。このような状況はなかなかめぐり合えるものではないと思います。すばらしいシーンをものにされましたね。
しかし、紅葉ライトアップの一脚で8秒ってすごい・・・。気合で撮りましたね!

★edo murasakiさん

edo murasakiさんにかかると何でも色のマジックになってしまいますね。イルミがまったく別物です!

★isoworldさん

京都の紅葉はきれいですね。建物の中からの紅葉は和の雰囲気がいかにも京都らしい。いつもながら、撮影の工夫には驚かされます。

そういえば、都会の星景写真の撮り方が朝日新聞に載っていたんですか?
都会の夜景はきれいなのですが、普通に撮っただけでは面白くないので、つい工夫したくなります。
とは言っても、都会に行く機会は年に数回の田舎ものですので、その時の天候しだいですからなかなかものにはならないですね。

★KISH1968さん

HDRも面白そうですね。以前から、試してみたいと思いつつ、不精なもので実践できていません。ブラケット撮影して題材を撮り貯めてはあるんですけどね^^;

★藍川水月さん

上高地の雪景色と紅葉のコラボレーションですね。このような秋と冬が共存出来る場所って限られていると思います。お日様も味方につけられていますね♪

ところで、赤プリは来年の3月で営業終了とのことです。不況には勝てなかったようです。その後、この立派な建物はどうなるのでしょうね。

★maskedriderキンタロスさん

ソフトの写真で1000枚ですか!
大変ですね。
私も子供の剣道の写真を撮るときは他のお子さんも一緒に撮りますのでとんでもない数になってしまいます。
一昨日の試合ではなんと4000枚!調子に乗りすぎました。まだ1/10くらいしか整理できていません(泣)

>5D2もお持ちだったんですね。。。
今年の夏の旅行を口実に買ってしまいました。おかげでレンズ資金が吹っ飛んじゃいました。しばらくがまん、がまん。
ところで、7Dに比べると操作性やら、測光は少し難しいですね。7Dの使いやすさが身にしみてわかりました。

★一ノ倉 沢太郎さん

>まあ、プリンス系は食事が美味しくなくて、当時はルームサービスの1杯3000円?位の鍋焼きうどんが
一番美味しかった記憶が・・・(笑)

鍋焼きうどん3000円!ありえない(笑)
でも、赤プリと言えば赤坂の代名詞だったのですが残念ですね。この、新館は閉館後取り壊す予定らしいですからますますさびしいですね。

★TSセリカXXさん

バルーンフェスティバルの青空をバックのお写真、壮観ですね。ぜひとも一度見てみたいものです。

前スレに戻ってしまい恐縮ですが、磐梯吾妻スカイライン、私の行った翌日は大渋滞だったのですね!天気予報が良くなかった前の日に行って良かった・・・。
とてもきれいな紅葉で、朝から夕方まで堪能して来ました。

★シーナ@7Dさん

ほんとにご無沙汰です。
夜祭のお面、こういうシーン最近見ていないなぁ。なつかしいですね。
また、紅葉の切り取り方、思い切っていますね。わたしはつい全景を撮ってしまいますが、たいしてきれいにならないことがほとんどなんですよね(苦笑)

★光と影の万年ルーキーさん

すっかり星景写真のとりこになっていますね。お星様はきれいですよね。これからは寒くなりますが、空気が澄んで星空もきれいになりますので楽しみですね。寒いのが難点か(笑)

★odachiさん

流し撮り、私も子供の自転車でやったことあります。楽しいですね。回転技も面白い絵になりましたね。今度やってみよ♪

★R259☆GSーAさん 

お見事。すっかり魅入ってしまいました。やっぱり、めんどくさがらずに三脚を持っていかなくてはなりませんね。

★coolkikiさん

紅葉のライトアップは昼間に見るものとはまた違って良いですね。我が家のそばにはこのようなところがないのでうらやましいです。

★Philippeさん

ヨーロッパの中世の建築は絵になりますねぇ。ライトアップだけで十分きれいです。イルミネーションなんていりませんね。


本日の写真は、近場で見つけたプチ星景写真スポットで撮ったものです。
結構まわりは明るいのですが、この方向だけ空が暗くてよい雰囲気になりました。

書込番号:12301416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/11/30 22:31(1年以上前)

遠かったのでトリミングしています

60Dなかなか楽しいカメラですよ

●藍川水月さん

お城の撮影ってのもいいですね^^白鷺城なんて観光してみたいですねー

>3枚目が躍動感あっていいですね〜^^

ありがとうございます。この時間は曇ってきてしまいSSが稼げなくて仕方ないので顔にピンだけでも取ってあとはぶれてもいいやって割り切って撮ったって感じだったので動きを表現できたようです。

●一ノ倉 沢太郎さん

モヤの雰囲気と道の終わりがいい雰囲気出していますね^^

>自分も観察小屋にいましたよw
>かわせみ出ましたけど、余りにも遠くて・・・

私のシグマ500mmでも小さいですからね^^;あの観察小屋昨日から工事になって使えなくなるって言ってましたよ。カワセミの里のほうは工事しないんでしょうかね?
日曜はうす暗くなってきたので観察小屋から3時過ぎには撤退しちゃいました。

●isoworldさん

久しぶりの鳥さんの飛翔ですね^^白鳥の飛び立つときって迫力ありますよね。
夜景も綺麗ですねー
私は広角レンズ風景めったに撮らないでこんなのばっか撮っています^^;でも楽しいですねーほかにそういう写真がないほど楽しいです。

●coolkikiさん 

2枚目の宿の前の紅葉の枝の写真いいですねー宿の窓明かりの色合いが暖かな雰囲気を表現していますね。写真は相手に自分の表現したもの(見せたい伝えたいこと)をわかってもらえるとうれしいですよね^^

●maskedriderキンタロスさん

>400mm、絞り値F5.6。。。これって、ヨンゴーではないのですか?

はいEF400mmF5.6買いました^^EF300mmF4ISUSMがシグマ50-500mm買ってから全然使わなくなってしまい入れ替えしました^^(プリの補助金が入りましたし)
マクロ望遠的な昆虫撮影はシグマ50-500mmでいけちゃうしサーキットでもシグマ1本でいけちゃうんですよ。でも鳥の飛行(カワセミ含め)はテレ端しか使わないのでできるだけ長いので高くないやつというのでこれにしました。このレンズISがないので油断して撮ると難しいんですが発色とキレは私好みですね(サニヨンもキレがよかったんですけど)
早くこのレンズでサーキットで使ってみたいです。

●明神さん 

紅葉と星空のコラボは初めてみました。明神さんらしい紅葉ですね、こういう自分らしい写真って素敵ですね^^

>こういうシーンは露出がとても難しいのですがさすが露出がばっちりですね

ありがとうございます。
こういうシーンには慣れていて大体このくらいの露出でっていうのは経験でわかるようになりました。


●edo murasakiさん

背景の色合いに気を使って撮られているところがいいですねー^^やっぱedoさんの探索撮りは素敵ですね^^

>羽の1枚、1枚が描写されていて綺麗ですね。

大きく撮る鳥の飛行は羽の質感が結構大事だったりしますよね^^こんどヨンゴーロク手に入れたのでバシバシ鳥行ってきますよー

●ボニ−&クライドさん 

1枚目素晴らしいです^^これだけ大きく捉えていて流しているのですからたいしたものですよ。

●キヤのんきさん

ネコちゃんのジャンプシーンお見事です^^うちのうさぎは足がおかしくて立ち上がれなくなってしまいこんなシーン撮ってみたかったなー。


●光と影の万年ルーキーさん 

山の上のモヤがいい雰囲気ですねー奥行きもあって幻想的です。

書込番号:12301719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2010/11/30 23:01(1年以上前)

Utukushiki グラデーション

赤と黒

秋色マジック(真)

紅葉夜景− 光芒 −

皆様、こんばんは。

本日の写真は・・・
1)丹沢湖での「Utukushiki グラデーション」
  ・レンズ:CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM
  ・C-PLフィルター使用
  ・撮影モード:Av
  ・測光方式:評価測光
  ・手持ち、一点AF
  コメント:順光撮影で、光を強調し色を出すためにマイナス補正

2)秦野、震生湖での「赤と黒」
  ・レンズ:CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM
  ・C-PLフィルター使用
  ・撮影モード:Av
  ・測光方式:評価測光
  ・手持ち、一点AF
  コメント:逆光撮影で葉色の発色を強調、背景が暗いのでマイナス補正

3)秦野、震生湖の「秋色マジック(真)」
  ・レンズ:CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM
  ・フィルター未使用
  ・撮影モード:Av
  ・測光方式:評価測光
  ・シャッタースピード確保のためISO800
  ・手持ち、MF(AFでは水面に合わせるので、写り込みにMF)
  コメント:風波の消えるのを待ち、一回目の撮影で露出オーバーなのでマイナス補正
       表情が常に変わるので、このシーンだけで45ショット
       この向きが本当の撮ったまま

4)伊勢原、大山寺の「紅葉夜景− 光芒 −」
  ・レンズ:シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
  ・フィルター未使用
  ・撮影モード:M F8.0選択、カメラ露出計参考のSS選択
  ・測光方式:評価測光
  ・夜景の点光源写し込みのためISO800
  ・三脚使用、一点AF
  コメント:レンズ特性を生かすためにF8.0を選択、結果奇麗な光芒に

※すべてピクチャースタイル『AUTUMN_HUES』 ←これ最良の味付けです

ちょっと、解説つきで作例を紹介してみました。大サービスですよ〜(笑)
この情報と、Exif情報を合わせてみると少し写真の出来が判るかも?

普通はこういう数値と、コメントをつけて写真を見てしまうとつまらないんです。ですが今回はあえて書き出してみました。写真は感性で撮影するもので、数値や撮影手法を気にして撮るものではないし、撮っている時は『無心』でして、こうしたら奇麗!こうするとどうだ!って感覚で楽しみながら撮っています。
ですので撮影者の『その時の気持ち』を直感で感じる『奇麗』や『おぉ〜』っていう感性で見て欲しいものだと思うんです^^

では、あえて書き出した理由は?
こちらの掲示板で写真(撮影)を楽しく行えるように、少しでも手助けになるなら、たまには良いかな〜って感じたからです。いままで、難しい解説をいろいろと、ダラダラ書いてしまいましたが、今回は私のコメントと数値、仕上がった写真をみて、何かを感じ取ってもらえたらと思います。たいした写真じゃありませんけど・・・(汗)

わたしのモットー
 「撮影にはワガママであれ、写真は究極の自己満足の追求である」

趣味ですから。人に求められて撮るプロではないので、わがままでいいんです。仕上がりも自分が満足すればそれでいいんです^^

■ペンタイオスGさん
紅葉に、AUTUMN_HUESを使うと見違えますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=798513/
見上げると奇麗ですよね〜。好きなアングルです。

■一ノ倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=798605/
雰囲気いいですね〜。街灯のアクセントが良いです^^
ホワイトアウト、トンネル特攻は怖過ぎです^^;

■isoworldさん
渾身の手持ち撮影、奇麗じゃないっすか〜。まさに鉄人^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=800163/
キレイ!それしか言葉が無い。

■KISH1968さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=798680/
良いしっとり感ですね〜。切り株とのコラボも^^

■チャピレさん
「ルンルン♪」最高!! いや〜片足あげたバランス構図が、うまい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=800479/
これまた、きれいじゃないですか〜。60D買ったんですね〜^^

■edo murasakiさん
うん、やっぱり感性が似てるw オフ会でもいつの間にか同じ構図ねらってたもんね〜。
でも、人に話しかけるのは江戸テクだなぁ〜。

■maskedriderキンタロスさん
教授ってww 写真は感覚で撮るので、こだわりのある被写体は向上してると思いますよ〜。お子さんの写真とかね^^

■coolkikiさん
能書きたれましたが、知識3割、感性7割だと思うので色々撮ってみましょう^^
偉そうなこといってますが、私は知識バカかも。撮影中はなんも考えてないんですけどね。
私は、基本『評価測光』です。他は使わず。夜景みたいのはマニュアル露光かな。

■TSセリカXXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=799103/
橋の陰を配置して撮影が奥行きを感じさせて良いですね^^

■藍川水月さん
松本城もいいけど、レンズ比較の玉ボケ写真17-55F2.8が好き^^
藍川水月さんの写真、気持ちが伝わる様でいいです^^

■キヤのんきさん
にゃ〜〜〜ん^^

■ボニ−&クライドさん
すんなり入るものなんですね〜。賢いわ〜。

■光と影の万年ルーキーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=800285/
いいね〜〜。これだけで良い収穫ですね。素晴らしい。

■明神さん
良い^^ この三枚組み写真。よいね〜〜。
私は、紅葉は全景で撮るのが苦手なんですよ。なんか奇麗にとれなくて〜。

書込番号:12301940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/12/01 00:47(1年以上前)

こんなんばっか・・(^^

原画・・・

DPPでいじってみる・・(JPEGより)

俺、参上!!!

なんか、いよいよUPできるのが無くなってきました(アセ


★ 藍川 水月さん

えーーー、EFS17-55F2.8がA16より安かったんですか!!A16って僕が買ったときでも3万3千円よりやすかったということですか、、、それはズバリ買いでしょーねぇー。

でもさぁ、松本城って良いですね〜。この外堀がとてもいい感じです。映り込みが何処までもきれい!!

うーん、やっぱりLかぁ。。。。(いま、かぼちゃわいんというマンガを思い出しました)
DPP、補正全然良いですよ!いわゆる現像ってやつですからね♪

30S,AvやTvモード使う僕って普通の人から見ると「変わってる」でしょうね(^^;


★ coolkikiさん

本当、スレ主でありながら大した力にもなれずごめんなさい。でも、ここには達人がいっぱいいるのでこれからも安心してその技を盗んでやってください!


★ キヤノンキさん

うわぁー、猫ちゃんヤベー!!!か、、、かわいい〜〜。動きも表情もとても良いですね!

やっぱり、会長は可愛い物を可愛く写すのの天才だぁー!!

2〜3枚目、微笑んでしまいます!


★ isoworldさん

いや、すいません、isoworldさんはいつもMFをお使いなのだとばかり思ってました。

最近、風景にシフトされてあるように思うのですが、さすがは知り尽くしてるって感じがします。どれにも、なんか余裕があるような。。。

決して満足されてないのでしょうが、僕は自然の美しさを良く押さえた秀悦なさ玖品だと感じています。


★ 光と影の万年ルーキー(通り名:ズルとポリプの万年ルーキー)さん

うわぁー、1枚目いいなぁー。光芒が出てくるとほんとういいですよね。天使でも神様でもでてきそうですよね。。

でも、他の3枚とも素晴らしい出来で、さすがいつも撮影している経験値が実を結んでいるといっても過言ではないでしょう。

あした、いっちゃうかもですね180.。。


★ 明神さん

星景写真、どれも素敵ですが、失敗と思ったが・・・の3枚目が一番素敵に思えます。

5D2、やっぱよいですよね。3になったら測光は63分割になると思います。(もっとかもですが)

4000枚とは!上には上がいるもんですね。僕はボケてるの以外はDVDに焼いてあげてます・・


★ チャピレさん

3枚目、僕がもっとも好きなパターンです。これみせられるとたまんないっすね。

やっぱ、ヨンゴーでしたか!すげー!!60Dも奥様用って、、どんだけ買ってるんですか!

いいなぁ〜(^^


★ シーナ@7d:教授さん

うわー、ちょーすごくない!?これ!

なんか、色々なんだけど、見ただけで一瞬じゃ真似できない。。そう思えちゃいます。

そっかー、そのピクスタ持ってるから試した見ようと思ったら!RAWデータが間違えてなくなっちゃっています!えーん。。



さて、盛況のうちに続いてきましたその14スレですが、180が近づいてきました。180を過ぎると写真の評価が間に合わなくまた人の目に触れないケースも多いので、コメントを主としたUPでお願いします。で、190を過ぎたころあいで15に移行します。とりあえず、予定はあさって2日の夜23:00過ぎを予定しています。さて次のスレ主はedo murasakiさんです。EOS板のセロである、edoさんがその15でどんなマジックをつかってくれるか!たのしみですね!

書込番号:12302631

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/12/01 11:33(1年以上前)

昨年の神戸ルミナリエ(なぜF14なのか不明、たぶん設定ミス)

 
 もうスレ数が180に近づいているとは、早いペースですね。180を過ぎると写真のUPは控えるようにとのことなので、今日の写真は昨年のルミナリエで撮った1枚を貼っておきます(ちょっとブレていますし、絞りの値が変ですけれど)。何も写真がないと寂しいでしょうから。


maskedriderキンタロスさん:

> 最近、風景にシフトされてあるように思うのですが…

 風景写真にシフトしているつもりはないのですが、夏の間はチョウやトンボを追いかけて撮った写真が多かったので、そちらの印象が強かったのかもね。

 でも花を手操作のライティングで撮ったり、チョロQ電車をでっち上げたり、ロータリーシャッターを通して打ち上げ花火を点々になるように写したり、旅行のついでにスナップ写真的なものを撮ったり…いろんなものを写してきましたよ。

 その時期によって写すものを変えており、空気が澄んできた最近では明石海峡大橋の向こうに沈む太陽を撮っていますし、秋はなんと言っても紅葉ですから。カモやハクチョウもこれから時期です。明日からは神戸でルミナリエが始まりますし(さて、どうするかな)。


シーナ@7Dさん:

 どういうところに狙いをおいて写真を撮ったのか、書いていただくと参考になりますね。

 このスレの最初にも「こんな機材で、こんな写真を撮った。こんな場所で、こんなテクニックを使った。そんな情報もおりまぜて…」とありますから、本来は自分が貼った写真についてのコメントがもうちょっとあったほうがいいのですけれど、みなさん遠慮しているのか…私には物足りないですねー。

> Utukushiki グラデーション

 私には立体的に見えました!!

> 秋色マジック(真)

 まるで油絵のようです。

> 紅葉夜景− 光芒 −

 黒い山を境にして手前のライトアップされた紅葉と遠方の街の明かりがうまく配置されていて、とてもいいですね。格好の撮影場所を見つけたものです。

> 写真は感性で撮影するもので、数値や撮影手法を気にして撮るものではないし…

 まったく同感です。私は写真を撮る決め手は、感性(センス、ひらめき、インスピレーション、創造。右脳の世界)が7割、理性(知識、手法、技術、理屈。左脳の世界)が3割と思っています。

> 撮影者の『その時の気持ち』を直感で感じる『奇麗』や『おぉ〜』っていう感性で見て欲しい

 撮影するときに感動しなかった写真は、結果としてもよい写真にはなっていません(私の場合ですが)。

> わたしのモットー 「撮影にはワガママであれ、写真は究極の自己満足の追求である」

 私がいつも唱えているのは「写真は写心」です^^ 自分の心に写ったもの(感動したもの)が写真に表現できていればよい(写「真」でなくてもよい)…です!! たとえ誇張して写っていても。写「真」ではつまらない(記録写真や報道写真はそれになりの意味がありますが)。


明神さん:

 ちょっと前に書いたように、星空の下で紅葉と古寺をコラボで撮りたくて、街灯や周囲に人工の明かりのない被写体を見つけるのが私の課題になっています(今年はもう無理です)。ですが、夜の自然な明かり(星や月)の下では紅葉は赤く写らないだろう、ということで、実はこちらのほうがもっと困った問題であるとの認識をしていました。

 その解決には、これまで白色のパワーLEDを使って照明を当てた写真を撮ってきたように、紅葉の裏側から光を当てる(長秒露出にしてLEDライトを手でぐるぐると当て回す)しかないかな、と考えてきたのですが、明神さんの写真はその解決のヒントになりますね。


光と影の万年ルーキーさん:

> 九十九谷の朝

 おお、素敵。それしか言いようがないほどの光景が撮れていますね!!

書込番号:12303862

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/01 21:18(1年以上前)

こんばんは、、、

今回もなんでもない身近な写真です。
「焼きそば」なんですが上から撮ると光線の加減か平面的になって美味しくなさそうでした。
またデジイチらしく少し奥の麺が少しぼける程度にしてみました。
もう少し出来たてぽく湯気がはっきり写っていると良いのですが、よほど目をこらさないと写っていないのが残念です。(少ししか湯気もなかったです)
UPするに角度調整とサイズダウンだけしました。


■光と影の万年ルーキーさん
食事三十分で移動と撮影はすごいですね。
一人で行かれるんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=800287/
の「真っ盛り」は空の抜けが良いですね。
自分が山の自然の紅葉を撮ると紅葉なんだか枯葉なんだか分からなくなりますのであこがれます。

■明神さん
コメントありがとうございます。

定点観測の作品いいです!
特に三枚目、、、ちゃんと紅葉してますもんね車のライトがよかったんですね。
このタイミング後々の為に覚えておきます。

■チャピレさん
コメントありがとうございます。
宿の前の紅葉といって下さった写真はもう少し葉っぱが光って「撮してくれ〜」と云っていたきれいなのもあるんですがその角度で撮ると構図が悪くって、、、

60Dお買いになったんですね。
おめでとうございます。
60Dで撮られた作品楽しみにお待ちしています。

逆光の鳥きれいですね。
三枚目は本当に黄金色してます。
夕景の黄金色大好きです!

■シーナ@7Dさん
コメントありがとうございます。

解説付きの作品、非常に参考になります!!(*^o^*)
自分はピクチャースタイル使ってなかったですけどダウンロードして部屋で試写してみました。
一枚目は題名通り本当に美しいグラデーション出てますね。
「秋色マジック(真)」は本当にマジックで解説付きのおかげで二段三段深い美しさが伝わってきました。(自分のような者にはマジでありがたいです)

■maskedriderキンタロスさん
>ここには達人がいっぱい
何処よりも、何よりもすばらしいです。
なにより個々を維持して下さっているキンタロスさんはじめレス主の方々に感謝です!

DPP効果100点ですね。、、、勉強になります!

■isoworldさん
やっぱりisoworldさんはすごいです。
明るい所も暗い所もつぶさずに見栄えする作品を撮られるのがすごいです。
自分と比較するのはいけないですが自分だったらルミナリエに気が行って人物つぶしちゃうと思います。

続く、、、

書込番号:12306008

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/01 21:22(1年以上前)

長文で2スレッドになってしまいました。

このスレッドを全文見直して自分の何かに引っかかった言葉をピックアップしました。

「EOS板継続のために、エネルギー生命体となり、時を越えてやってきました!」
「ただ行かなきゃ運もなにも無いから、チャレンジですね。」
「X4が7Dに太刀打ちできないのは7Dの連写性能を最大の武器にして撮った写真」
「それは撮影スポットが素晴らしい所だっただけですよ」
「ライフワークですので日々撮りまくっております」
「EOS全機種のスレを見るときも、且座喫茶「ながら」」
「レンズの良し悪し(長所・欠点)を知って、それを最大限に活かす」
「取りあえず宝くじを買います。」
「マジックアワー」
「それを知ってしまうと、私のようにレンズ沼というものにハマってしまう」
「既に沼にハマってます」
「シャッターボタンを押すのではなく、軍艦部を握るように」
「私はわざと人を入れて臨場感を出したり、状況説明を加える方法をあえて行ったりしています」
「答えを捜し求めてずっと迷い続けるほうが先の楽しみがあります」
「私にとって子供と遊びながら写真を撮るのが何よりも楽しい時間です」
「ロケーションに勝る写真が撮れたらプロになれそう」
「そのレンズでなければ撮れない物があると初めて気が付きました」
「自分が欲しいレンズを買って、腕を上げていく方法があっても良い」
「ISOを上げようか悩んだんですけど、100のまま頑張ってしまいました。」
「>1脚とはいえ8秒は凄いです。→杭と足で一脚を挟んで固定してました。」
「上手な人っていい場所を知っているしはじめての場所でもいい場所を探して陣取るのがとてもうまいんです」
「背景を意識したポイントを探す」
「紅葉撮影ならその場所に行ったという軌跡としてその場所がわかるような撮りかたというのも面白い」
「どうしても現状の機材で撮れない壁にぶつかったときに機材に行くとこのレンズすごいなーって感動したりしてます。」
「敵じゃないよ仲間だよって気持ちで接するといいと鳥撮りされている人のブログでみたのでいつもそういう気持ちで接しています。昆虫のときもそうしているせいか蜂に刺されたこともないです」
「安レンズ沼の住人です。先立つ物がないので安心です。」
「葉っぱだけ撮るのならわざわざ京都にまで行く必要がない」
「自然の現象を利用するとひとつ得する写真になる」
「たくさん撮って経験することでいろいろ補っています。」
「ただ鳥だけが写っているのならだれでも撮っているのでなにか工夫しなければと思いとりあえず逆光を利用してみました」
「本に書いてあることを読むのもよいのですが,実際にEOSをお使いの皆さんのご意見,コツ,技など,よりダイレクトに伝わってきます」
「写真って奥が深くて難しいですね〜〜」
「そんな購入の仕方をいつもしているために、足の小指にヒビが入るような神のお怒りが落ちたのです。」
「本当に構図を考えて撮ってるな〜と、感じます」
「どうやって撮るの?と聞かれたら「これね、キタムラで売ってる機械で撮ればい良いの」と答えようかな?」
「残念な結果になってもただで転ばない」
「風景写真は輝度差が大きい場合が多く、自分が表現したいものをスポットした方が楽なので、これしか使ってません。」
「何でも思ったようなものが撮れたら、もう嬉しくて!楽しくて!写真とって液晶見て、ガッツ入れる」
「EF-S18-55 ISって頑張ってるなぁ」
「気合で撮りましたね!」
「写真は相手に自分の表現したもの(見せたい伝えたいこと)をわかってもらえるとうれしいですよね」
「大体このくらいの露出でっていうのは経験でわかるようになりました。」
「写真は感性で撮影する〜撮影者の『その時の気持ち』を直感で感じる『奇麗』や『おぉ〜』っていう感性で見て欲しいものだと思うんです」
「撮影にはワガママであれ、写真は究極の自己満足の追求である」
「写真は写心」

ではでは、、、

書込番号:12306025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/12/01 21:30(1年以上前)

乗鞍・番所(ばんどころ)大滝

上高地・大正池

乗鞍・番所小滝

坂巻温泉

 皆さんこんばんは。レンズ沼の住人こと藍川水月です(爆

 coolkikiさんだけでなく、maskedriderキンタロスさんも興味がおありだったようなので、沼へのお誘いのために、EF70-200mm F4L IS USMとEF-S55-250mm F4-5.6 ISの比較画像を、再びimage gatewayにUPしました〜
 今回はF8のみですが、モニターいっぱいくらいのサイズでもある程度差がわかるかと思います。特に、左側の鉄塔辺りを見ると分かりやすいかもです。

▲coolkikiさん

 スポット測光は、適正露出で撮りたい場所を測光するだけじゃなく、一番明るい場所と一番暗い場所など数か所で測光して、そのうえで適正露出を計算したり、明るい場所を飛ばさない露出にしたり、逆に暗い場所をつぶさないようにしたり…という使い方もあるみたいなんで、使い方がわかっていて、ばっちり露出を決めたい時には便利みたいです。
 …と言いつつ、私は面倒くさがりなので、評価測光でとりあえず何枚か撮って露出決めたりとかしてるので、全然使いこなしてないですが(爆

>自分としての今の思いとしては「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」でまだまだ勉強できるということです。

 まさにその通りだと思いますよ^^
 それで、明るさ等に不満が出てきたら、何が不満かを考えてレンズを選ぶ。そうすると、腕も上がるし無駄な買い物もなくなる。その上、同じものを買っても、満足感も全然違うと思います^^
 …まぁ、とりあえず欲しいからとかとりあえず安いからでレンズ増やしてる自分が言うな、という話ですが(爆

>しかし、暗い所で撮ろうと思いSS稼ぎにF値に気を配らなかったら被写界深度の浅さでボケボケ写真が出来てしまうのですね、、、

 これについては、必ずしもそうではないですよ。以前coolkikiさんがUPしたような、紅葉を見上げた写真なんかだと、ピントを合わせた紅葉が近いので、後ろの景色が少しボケてしまう、ということはありますが、ある程度遠景になれば、55mmでF2.8でもそれなりに被写界深度が深くなるので、F2.8で夜景を撮るというのは十分あり得ます。
 確かに、開放より数段絞った方がシャープにはなりますが、それは、低感度でも問題なくシャッタースピードを稼げるか、三脚を使うときの話になります。
 手持ちで夜景を撮る、というシチュエーションだと、絞ればその分シャッタースピードが落ちてぶれるか、ISO感度を高くしてノイズが増えるかのいずれかになるので、だったら開放F値で、手振れしないシャッタースピードを確保した上でできるだけ感度を下げる方が、結果的にきれいになることも多いです。

 http://www.imagegateway.net/p?p=HVgjcAJaiPy

 これも、上にサンプル置いてみました〜
 これを見ると、三脚使用したISO100が一番いいとして、F2.8で55mmであっても、等倍で見ない限りそんなにボケボケじゃないことが分かると思います。


>キヤのんきさん

 はじめまして。お邪魔しております^^;
 猫のジャンプ、かわいらしいですね^^
 2枚目の猫の手が、すごく頑張っているようでほほえましいですね^^

▲isoworldさん

 2枚目、幻想的ですね^^
 元が貧弱な雲海だとはとても思えません。
 竹田城跡って、話に聞いたことはありますが、本当にすごい場所にあるんですね。一度私も撮りに行ってみたいです。

 おっしゃる通り、自然には恵まれているし、被写体もあるんですが…^^;
 以前、edo murasakiさんとお話ししたときにもあったんですが、要はないものねだりなんだと思います^^;
 自然もいいんだけれど、京都や奈良みたいな「古都」にもやっぱり憧れがあって、自然はよく撮りに行くから、他のものが撮りたい、見たいな感じなんでしょうね^^;
 贅沢だと怒られそうですが^^;

 EF-S18-55mmは、ホント軽くていいですね^^

▲ボニ−&クライドさん

 レンズ落下ですか(><)
 大したことないといいですね^^;
 私も何度か落として修理したことがあるので、ここで気を引き締めねば^^;

 流し撮り、お見事ですね^^

▲光と影の万年ルーキーさん

 強行軍お疲れさまでした^^
 ホント、強行スケジュールですね^^;
 ゆっくり休んでください^^
 しかし、強行軍の甲斐あって素敵な写真ばかりですね^^
 特に、「九十九谷の朝」いいですね〜^^

 続きます^^;

書込番号:12306073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/12/01 21:35(1年以上前)

松本空港から撤退したJAL

JALの代わりに来たFDA

キラ〜ン

青空にピンク…

 例によって文字数オーバーでした><

▲明神さん

 3枚目、車のライトの強さが絶妙だったみたいですね^^
 狙ってもなかなかこれだけ空と紅葉を両立させるのは大変そうです^^;

 お褒めの言葉、ありがとうございます^^
 上高地の写真は、あの光景を見た瞬間に眠気も寒さも吹っ飛んでしまうような光景でした^^
 お昼頃には雪も殆ど溶けていましたし、ホントタイミングが良かったです。

 ホント、あんな場所の大きな建物だけに、全く使われないというのももったいないですし、どうなるんでしょうね^^;

▲チャピレさん

 夕陽のカモ(?)お見事ですね^^
 色合いも構図も素敵です。カワセミもいいなぁ…一回撮ってみたい被写体です。

>この時間は曇ってきてしまいSSが稼げなくて仕方ないので〜


 動きものを撮るのがうまい方は、やっぱりすごいですね^^;
 私だと、そもそも被写体全体すらまともにファインダーに入れ続けられないので、正直そんなこと考えたり、ましてや実践したりする余裕がないです^^;
 それだけたくさん、動きものを撮られているってことなんでしょうね^^

▲シーナ@7Dさん

 「秋色マジック(真)」いいですね〜^^
 流石、このために50枚近く撮影しただけの事はありますね。

 玉ボケの方に魅かれていただけましたか^^
 ありがとうございます。
 比較のわりに、無駄に何枚も撮ったかいがあるってもんです(笑

▲maskedriderキンタロスさん

 あ〜…maskedriderキンタロスさんのA16の購入価格よりはちょっと高いです。36000円でした。当時のA16最安値よりは高いけど、田舎のキタムラのA16の価格よりは安いくらい、ですかね?

 確かに、お堀に天守閣が写るお城って、たくさんありそうで案外少ないのかもしれないですね。

 「かぼちゃわいん」ってなんじゃらほいと思って調べちゃったじゃないですか(笑
 なるほど…OPテーマがLなのですね(謎
 と、言うことで、気にされているようでしたので、沼への切符、↑に置いておきましたぜ(笑
 …と言っても、maskedriderキンタロスさんはすでにいいレンズたくさんお持ちみたいですし、あまり効果ないですかね(笑

書込番号:12306098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/12/01 23:38(1年以上前)

再度上げます。タイミング違いです

俺、ふたたび参上!!!

こんばんはー、今朝時間が無い中、どうにか被写体を見つけたのですが、シャッターを押すと、「CFカードが入っていません」と表示されました。。。えーん。


★ isoworldさん

昨年のとはいえ、既に完成されてあるisoworldさんならではのアイデアで人影にも意味をもたせてありますよね。その意味の持たせ方を身に付けれればと思うのですが。。。

あっ、なんか誤解があるようで、「風景写真にシフト=最近は良く風景(紅葉)をとってありますね」と言う意味です。ちょっと勘違いさせるような書き込みですいません。
みんなが様々なジャンルの、isoworldさんならではの切り口を見たいと思ってると思います。


★ coolkikiさん

もぉー、食べ物じゃんるという危険な写真をUPされてありますよねー。いかん!またお腹が減ってきた(^^;
食べ物は自分が食べる時の顔の高さから撮ると良いと聞いた事があります。ちょうどUPの写真ぐらいで良いのではないでしょうか?

「スレッドを全文見直して自分の何かに引っかかった言葉」
うわぁー、見直しありがとうございます。こんな風にピックアップされるとみんなの言葉に本当「力」を感じますね。
ま、いつもボケてる人も1名いるようですが(^^;


★ レンズ沼の住人こと藍川水月さん

ごめんなさい、、、imageGatewayは何処から入るのでしょうか??17−55F2.8の3枚しかないのですが。。。

4枚ともとても素敵な物ですが、3枚目の乗鞍・番所小滝がお気に入りです。何枚か流れた葉っぱの軌跡も美しいです。

僕は今度買うレンズは一応、EF70-200F2.8LUを希望しております。しかし、資金が全く無いのと今あるもので不具合があったら代替しないといけないのと、ある意味、そこまでの値段を家族を省みず買えるのか?という葛藤と戦いながらお金を貯めています。ギャンブル・お酒・女はしない主義(3ナイ運動)なので割とお金は貯まるんですが。。。

一応は今の機材で何でも撮影できない事はないので、コチラにこられる皆さんの技を盗みながら自分を磨いてやろうと思っています。



★みなさんへ

写真のUPされても全然かまいません。ただ、次スレに行った時、エドさんの為に素敵なのは残しておいてもらえると嬉しいです!

書込番号:12306940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/12/01 23:42(1年以上前)

 Σ( ̄■ ̄;)
 すみません。
 望遠レンズ比較はこちらになります(汗

 http://www.imagegateway.net/p?p=FdtGShCB2ke

 失礼しました…orz

書込番号:12306966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/12/01 23:50(1年以上前)

俺、ふたたび参上!!!

藍川水月さん

ありがとうございます。こうやって同じので見比べるとやっぱりLって抜けのよさが違いますね。実は何度もポチりそうになったレンズです(^^

でも、出来れば2.8が欲しいのです。重さは手持ちでも全く問題ないのですが、価格が。。。

書込番号:12307013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/12/02 00:13(1年以上前)

ちょっとチャレンジモード

maskedriderキンタロスさん、みなさまこんばんわ。

ちょっと気を抜いているうちに、書き込みが180近いんですね。

キンタロスさんが、案内してくださったように、明日スレの移行を行います。

★★★ご案内★★★
11月2日 23時頃、新レスへ移行を予定しています。
ご存じだと思いますが、価格さんの仕様で1スレッド、最大書き込み数は200までなので
190を超えたあたりで、書き込みをセーブしていただけると幸いです。


■maskedriderキンタロスさん
Part14のスレ主、ありがとございました。
今回は、いつにもまして、大盛況でしたね(^^

プールの写真楽しそうですね、今日は、水物をだしてみました。
キンタロスさんの水物楽しみにしてます(^^/

Part14を見直して、改めて思った事は、何時もキンタロスさんの写真って楽しそうですよね。
キンタロスさんの写真撮るのが楽しい!伝わってきて、嬉しくなります。

ちなみに、70-200 F4いいですよー。
私の標準レンズです(^^;


■coolkikiさん
なんだか、coolkikiさんに影響されて、写真の思いを語るコーナーができてますね(^^

私は、皆さんの写真をみて、風景や、鳥やレースなんかも撮とりたいっと思っています。
いつも、いいなーと思いつつ、なかなか出かけることが出来ないので、近所の公園で撮影しています。

でも、遠くに行かなくても、被写体は沢山あります。
葉っぱや、石ころ、ちっちゃな池や川(あんまり綺麗じゃないけど)、よく見ると、撮って欲しそうに自己主張している子達が一杯です。

今回は、紅葉の撮影に出遅れたこともあり、大夫紅葉も終わりかけていましたが、葉っぱを1枚1枚みていると、切り取れるところがいくらでも有ることに驚かされます。

そんな、被写体を探しながら、のんびりお散歩するのが、私の写真の楽しみ方です(^^

それにしても、[12306025]の名言集凄いですね。
これ、溜めて、写真が上手くなる100の言葉とか本が出せそうですね。
印税で、宴会しましょー(^^/


■TSセリカXXさん
秋の休日を感じる、素敵な紅葉ですね。
2枚目の吊り橋の写真は、こんな撮り方も良いなーって思いました。


■isoworldさん
isoworldさんは、昆虫から風景、鳥さんまで、幅広く撮影されて凄いですね。
ただ、撮っているだけではなく、「こだわり」が垣間見れるところが素敵です(^^

[12300024]の2枚目の長秒の写真、綺麗ですね。
雲の長秒はやってみたいアイテムなのですが、近所では難しいので、今度、ドライアイスでやってみようかな(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
だんだん、沢さんの好きな冬が近づいてきましたねー
撮影状況は厳しくなるけど、空気が澄んできて、あの独特な色合いがでる季節。
沢さんの写真が楽しみでしかたがありません。

>こんだけ綺麗な葉っぱ、なかなか無かったでしょ?
ありがとございました。これが、探すと結構あるから、不思議なものです。
今まで、いかにちゃんと物を見ていなかったか、よく分かりました(^^;

>だって、突っ込まないと、目的地に行けないんだもんw
危ないから、止めなさいって(^^;

>多分、零度〜−1度位だったので、いつものフリースだけで良かったみたいですw
それは、沢さんが特別仕様だからです(^^;

>−5度以下、体感温度−10度以下位は覚悟して下さい♪
えっと、春まで、お家で良い子にしてます(^^;


■藍川水月さん
本当に、スレ進行が早いですよね(^^;

>1枚目や2枚目、いいですね^^
>こういう同系色のコントラスト、見るたびに自分も撮りたいなぁと思うくせに...
ありがとうございます。

私も同系色のコントラストを狙っていた訳ではないのですが、現場で、青空が邪魔っておもったら、こんな仕上がりになりました(^^;

私のような撮影スタイルは、現場で、写真を煮詰めていけるので、デジカメになって本当に楽になりました(^^;

[12306073]の3枚目、川に枯れ葉の軌跡がとっても綺麗です。
こんな感じの流れを撮りたいのですが、最大のネックは、私が三脚嫌いなところ(^^;
何時も、手持ちなもんで、なかなか、実現しません。

70-200 F4いいですよね。
私の標準レンズです(^^;

■キヤのんきさん
お久しぶりです(^^

猫ジャンプ可愛いです。
1枚目が一番好きかなぁ。4枚目、「何とってるんだよ!」って感じの猫の目も捨てがたいです(^^
Part15でもよろしくお願いいたします(^^/

★続きます。

書込番号:12307182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/12/02 00:18(1年以上前)

★続きです。

ダメじゃないかと思ったら、やっぱり、文字数オーバーでした。

■ボニ−&クライドさん
あらら、やっちゃいましたか...
私の知り合いで、強風で三脚を倒して、レンズが歪んじゃったのですが、力でグリグリ元にもどして、「おお、動く、動く」って言ってた強者がいます。
沢さんですけど...(^^;

安く修理ができると良いですね。

結婚記念日で、夫婦でご旅行、いいですねー
楽しんできて下さいね(^^/


■光と影の万年ルーキーさん
Part14の最後にこんなに素敵な写真を連発しちゃダメでしょ。
ちゃんと次のスレにとって置いてくれないと(^^;

九十九谷の朝、素敵ですね。
やっぱり、雲海ものは、一回やってみたいなぁ。

期待は、次がもっと凄いって期待して良いのですか?(^^
楽しみにしてまーす。


■明神さん
星空と紅葉、見事ですね、定点観測していると、季節の移り変わりがよく分かります。
怪我の功名で、車のライトに照らされた木、とっても幻想的だと思います。

>edo murasakiさんにかかると何でも色のマジックになってしまいますね。イルミがまったく別物です!
ありがとうございます。
イルミは...人が多くて、逃げて、逃げて、逃げまくった結果、辿り着きました(^^;
初めから、狙えると、良いのですが...


■チャピレさん
お?おお?おおおお!! 60Dにシゴロだ!!!
購入おめでとうございます(^^/

チャピレさん前から、シゴロいいなーって言ってましたもんね。
これから、楽しみですね(^^

何時もと違って、静かな感じの鳥さんシリーズも素敵です。
チャピレさん、背景処理も上手いけど、空間処理も上手いですよねー

>背景の色合いに気を使って撮られているところがいいですねー^^やっぱedoさんの探索撮りは素敵ですね^^
ありがとうございます。
やっぱり、おお散歩撮影、楽しいです(^^


■シーナ@7Dさん
毎回、シーナ教授の写真講座は、読んでいて面白いですね。
全部、テキスト保存して、最近、写真を始めた弟の嫁に見せてあげようと思ってます(^^

>うん、やっぱり感性が似てるw オフ会でもいつの間にか同じ構図ねらってたもんね〜。
うん、私もそー思う。
でも、シーナさんの方が、撮影意図がはっきり見えて、私は好きです。
もっと、精進しないとって、思ったりします(^^

書込番号:12307216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 00:19(1年以上前)

キンちゃん、お疲れ様〜



みなさん、こんばんは。
180レスを越えてしまいましたが、ちょっとだけ写真も貼ります。

キンちゃん、お疲れ様でした。もう少しですね。
ラストスパートです、頑張って!

■ペンタイオスGさん

奥多摩は近かったので、母親と妻と娘を引き連れて行きました。
写真撮影というのはやはり時間がかかることを再確認しました。以前から山登りなどが伴う行程計画は十分に余裕を持って作成していましたが、
今回は御岳渓谷のハイキングということもありましたが、僕がいつも最後でかなり待たせました。
団体バス旅行中の撮影のようでなかなか落ち着けませんね。やっぱり単独行が一番だなあ。

■シーナ@7Dさん

シーナ流全開ですね〜。
ピクチャースタイルもついにカスタマイズですね。
これは個性が出せて良いですね。

僕の写真は、ご覧頂いてわかる通り原則ローキーです。
ただ、最近はちょっとした意図がありまして、意識的に明るめに仕上げようと、測光する時にやや暗い部分をスポットしたりしています。
まあ、自分の好きな調整が一番ですから、戻すかもしれません。優柔OK!

■isoworldさん

渾身の手持ち撮影と言っても1/1はとてつもないですよ〜。
絶対にマネできないなあ。

>病気のことは忘れて、撮れるときに撮っておきましょう。

あくまで職場へのポーズですから(笑)大丈夫です。
今が叩きどころと思って狂ったように撮影しまくってます。今月も20日くらいにもう一度裏磐梯へ3日間くらい行こうと思ってます。

■KISH1968さん

>でも隣の芝生は青く見えるんですねぇ(^^;

確かに!
言えてますよねぇ〜。財源に限りがありますから、価格の作例はとても助かりますね。
僕は24-105がメインで、タムの18-270をサブにして広角と望遠のみ使用してます。
タムは悪くはないのですが、70-200F4Lと比べるとどうしても・・・・ああどうしよう。

■チャピレさん

ペリカンの生き生きした姿がかわいいですね。広角の近距離撮影は面白い絵が撮れるから好きですよ。
僕は10-22が無いので撮れません(T T)
60Dも良いカメラですよね。バリアングルは山岳での植物撮影にはとってもうらやましい機能です。
登山してハアハア言いながら薄い空気で、さらに腰をかがめて肺を小さくするのは死ぬかと思いますもん。

>もしかして野鳥公園でしょうか?

あの写真は、野鳥公園ではなくて、目黒自然教育園です。

そうだ!この前奥多摩に行ったら、御岳渓谷でヤマセミ狙いの人たちがいっぱいいました。
カワセミの白バージョンでかわいいらしいみたいですね。
僕はと言えば、カワセミを見て一枚撮りましたけど遠すぎでボツです。105じゃあね。残念!

■edo murasakiさん

写真を見れば葉っぱと対話できたことが良くわかりますよ〜。
ため息が出るほどいい出来ですね〜。

>レンズが割れて、カメラが壊れるから勘弁してください(^^;

やっぱりぃ〜!

■maskedriderキンタロスさん

びみょーーーーー はいいですぜ。
とっても面白い個性的な写真じゃないですか。
夜間の撮影で街に出たらこんな風に撮りたいなあ。
参考にさせてもらっちゃお!

■coolkikiさん

[12292998]の二枚目は、背景の旅館でしょうか。旅館の灯りがオレンジ色を呈していいですね。
盛りを過ぎた紅葉もこの背景にマッチしてとても風情が感じられますね。
階層の間の黒い部分を埋めるように枝を対角斜線に流して構図もバッチリ。
この写真大好きですよ。

■藍川水月さん

松本城のシチュエーションは反則だなあ。
良いところに築城されすぎ。城写真なら外せないお城ですね。

>今日はゆっくり「静養」なされたのでしょうか?(笑

ゆっくり14時間も撮影行動してきました(爆)!

■キヤのんきさん

素直に、かわいい!
トラみたいで大好きな模様の猫だあ〜。
まだあんまり大きくないですね。ガブって来ます?
内にいたのは、コタツの中に足を入れてると、いきなりガブってするようなやつでした。

■明神さん

>すっかり星景写真のとりこになっていますね。

そうなんですよ。
以前は星景を撮っていなかったので、朝陽の上がる一時間くらい前にカメラをセットしてましたけど、
今はもっと早いです。
特に月が細い時だったりすると、いそいそと早めに行動し出してしまいます。
おかげで一日の撮影時間は一時間延びました。
綺麗に撮れた時は嬉しいので、勝手に体が早く起きちゃいますネ!

書込番号:12307222

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/02 01:26(1年以上前)

こんばんは、、、このスレッドが終わっちゃうかと思って再登場です。

■藍川水月さん
まずはコメントありがとうございます。
特にスポット測光の使い方一つ覚えました。
サンプルも見せて頂きました。
ありがとうございます。

「EF70-200mm F4L IS USM」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」の比較写真ありがとうございます。
確かに「EF70-200mm F4L IS USM」の方が電線とか細かな所をじっと見るか等倍で見るときれいに写ってますね。
でも「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」の200mmの写真も250mmに比べるときれいなんだなぁと思いました。
何処までシビアに見るかですけど「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」の200mmの写真だったら撮り方や見せ方によっては絶対に「EF70-200mm F4L IS USM」でなければと云うほどに感じなかったのは自分が鈍感なんでしょうか?
あっ「撮り方や見せ方によって」はちょっとずるい表現ですね。
これではトイカメラでも良いと云うことになって比較してもらった意味がなくなっちゃいますから、、、
文句なしに良いのは「EF70-200mm F4L IS USM」で「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」は全然だめなレンズではないという感じですね。

乗鞍、上高地、温泉の四枚は渋い発色ですね。
特に三枚目の発色、構図ともリアルでありながらリアルを超えていますね。

飛行機はピンクになってなんだかコマーシャル機みたいですね。

■maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。
>言葉に本当「力」を感じますね。
はい、ピックアップ後、連続して読み直すと良い言葉が多いなぁと感心しました。

■edo murasakiさん
次レスよろしくお願いします。
またコメントありがとうございます。

>印税で、宴会しましょー(^^/
いいですねぇ〜〜!!

今回も素敵な水系作品ですね。
あこがれます!
この前、川を見たときedo murasakiさんの作品を思い出しました。
そして水面にカメラ向けてたらおばちゃんに「魚でも居るん?」と聞かれました。(*^o^*)

■光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
ほめて頂けるととっても、とっても嬉しくなっちゃいます!!(*^o^*)

二枚目の写真素敵ですね。
山間のひっそり感がすごく出ています。

それではおやすみなさい、、、、

書込番号:12307497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/12/02 09:20(1年以上前)

 みなさん、おはようございます。

 GANREFの方でのレビュー用のD7000が届き、キヤノンと違う操作方法に四苦八苦しております^^;

▲maskedriderキンタロスさん

 URL貼り忘れの件、ご指摘ありがとうございました^^;
 番所小滝、気に入っていただいてうれしいです^^
 私も、地味にお気に入りなんです^^
 葉っぱは、もちろん何枚も撮って、一番いい感じなのをチョイスしましたから(爆

 70-200F2.8Uもいいですよね〜
 先日、ちょっと知り合いに触らせてもらいましたが、確かにあれはよさそうです…
 とはいえ、私もそうですが、お金貯めても、古いレンズやカメラが壊れたら、そっちも代替しないといけないと考えると、あれは確かに冒険ですね^^;
 maskedriderキンタロスさんの場合、ご家族がいるとなるとなおさら大変ですね…

▲edo murasakiさん

>私のような撮影スタイルは、現場で、写真を煮詰めていけるので、デジカメになって本当に楽になりました(^^;

 いや、私も数うちゃ当たるを地で行ってるので…デジタル万歳です(笑

 私も、三脚嫌いだったんですが、やっぱり使うのと使わないのは差があるなぁと実感したので、持ち歩いてます。普段でさえ、カメラバッグにとりあえずゴリラポッドは装着してますから(笑
 でも、根が無精者なので、結局横着して使わないこともありますが^^;
 …そういうときに限って微妙にぶれてて、「三脚使えばよかった…orz」と後悔するんですけどね(苦笑

▲光と影の万年ルーキーさん

 この2枚もまた、スケールでかくていいですね〜^^
 こういう写真、好きです^^

 確かに、松本城って立地いいかもですね^^
 しかも、条例でちゃんと、周囲に高い建物が建てられないようにしているからこそ、なんでしょうね^^

 14時間もの撮影で、体は疲れたても、心はリフレッシュされたのならよかったですね^^

▲coolkikiさん

 名言集、いいですね。
 これだけスレが長いと、正直全部完全には追い切れてないので、ここであらためてなるほど、と思える言葉にも出会えました^^
 ありがとうございます^^


>文句なしに良いのは「EF70-200mm F4L IS USM」で「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」は全然だめなレンズではないという感じですね。

 おっしゃる通りだと思いますよ〜
 キットレンズって、逆に言えば、初めて一眼を買った人が大抵使うことになるレンズなわけで…安いとはいえ、やっぱり、このレンズの画質があまりに酷いと、「じゃぁコンデジでいいや」って思ってしまったり、他社に行ったりするので、メーカーとしてもかなり力を入れているレンズだと思います。
 正直なところ、単純な解像度だけで、キットレンズとLレンズの価格差に納得するっていうのはまず無理だと思います^^;
 EF-S55-250も、少なくとも中央部付近だったら、かなり解像度もいいし、軽くてそこそこAFも速いですからね

 ただ、こればっかりは親の欲目(?)だったりするのかもしれないですし、主観も多分に入るので作例で「こんな感じ」と出せないんですが…70-200だと、ホントに「ハッ」とする写りをしてくれるときがあります。
 微妙な質感とか、光沢とか…まさに、「空気までも写し取る」と言った感じを受けることがあるんです。
 ただ、こればっかりは、自分の目で見たものを撮った時にどう感じるかなので、人が撮った写真でそれを感じるのは難しいかもしれません。

 それだけに、この部分に気付いちゃうと…底なし沼への特急券をゲットしちゃうわけですが^^;

 お褒めの言葉もありがとうございます^^
 ちなみに、FDAの飛行機は、他に赤と水色と、今後、緑とかも増えるらしいです^^;

書込番号:12308212

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/12/02 09:55(1年以上前)

いずれもコブハクチョウです(@昆陽池)

 
 以前に撮ったコブハクチョウの写真を4枚貼っておきます。今年も撮れればいいのですけれど…。

 今日からルミナリエが始まるのですが、実は、たまたま夕方に三宮(神戸)に用事があるので撮りに行こうかと思っていたんです。そしたら天気予報では夕方から雨みたいです(残念)。カメラを持って行っても無駄になるかも。


光と影の万年ルーキーさん:

 夕日の写真は好きです。富士も写っているみたいで、いい雰囲気ですねー。


edo murasakiさん:

 スレ主役を務めていただけるとのこと、まいどお疲れ様ですが、よろしくお願いします orz

 水の写真ですが、綺麗な水がゆらいでいるところは撮り方によって素敵な被写体になりますね。以前に小川のほとりでハグロトンボを撮っていたら水面も写りこみ、水のゆらぎの感じが幻想的になっていました。


maskedriderキンタロスさん:

 長いお務めご苦労様でした(何だか変な言い方になっちゃいました^^;)

> ギャンブル・お酒・女はしない主義(3ナイ運動)なので割とお金は貯まるんですが。。。

 三無主義ですか。これぞ極意ですね^^ 男が賭け事、お酒、女(女性の方には失礼になってすみません)に嵌ると身を持ち崩しますが、政治と宗教に凝るのも怖い。レンズ沼に落ちるのはもっと恐ろしい^^;

> コチラにこられる皆さんの技を盗みながら自分を磨いてやろうと思っています。

 ハード(機材)とソフト(技)の両方が相まって完成度を高められるわけでしょうね。でもハードはほどほどに、ソフトは際限なく............


藍川水月さん:

 JALの後に来たFDAはピンク色なんですね。可愛くて信州を訪れる女性をターゲットにしているような印象を受けます。

> 自然もいいんだけれど、京都や奈良みたいな「古都」にもやっぱり憧れがあって、自然はよく撮りに行くから、他のものが撮りたい、見たいな感じなんでしょうね^^;

 そうなんですよね。妙なたとえですが、私の居るところには近くに宝塚歌劇場があって、いつもファンが大勢並んでいます。でも私は一度も観たことがないんですよ。遠方から泊まりがけで来るファンからは近くに住んでいて羨ましいと言われるんですが、いつもそばにあるとそういう感覚がなくなります。

 まあ、確かに京都は紅葉もいいし、雪の古都も素敵です。春は梅や桜とメジロが見える小寺、夏は祇園。いろいろありますねー。でも信州の自然はいいなぁ^^


藍川水月さん:

> 一番明るい場所と一番暗い場所など数か所で測光して、そのうえで適正露出を計算したり、明るい場所を飛ばさない露出にしたり、逆に暗い場所をつぶさないようにしたり…

 なるほど、これで飛ばさず潰さず、適正露出を合理的に決められますね。私の場合はKKDです^^; K=勘、K=こつ(経験)、D=度胸 (品質管理でよく使う言い回しで、非管理的であることを皮肉る言葉です)


coolkikiさん:

 昨日から師走に入り、今年の重大(十大)ニュースでも考えようかと思っていたら、重大名言(迷言??)集が出てきましたね。最後に「写真は写心」もノミネートしていただき、ありがとうございます^^

 ずっと感じていたんですが、coolkikiさんって話題の提供がうまいですね。このスレの盛り上がりに一役も二役も担っているように思え、ますます楽しくなります。

 私はもともとは写真スレの風来坊でして、あちこちのスレに出入りしては居つかなかったのですが、何かの拍子にこのスレに迷い込んでからはなぜか居つくようになりました(ですから新参者です)。話題がフレッシュで偏らず、レベル的にも高いからでしょうね。

書込番号:12308318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/12/02 21:33(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん こんばんわ (●^o^●)

あ〜っと言う間にこのスレも終盤と言う事でmaskedriderキンタロスさんお疲れさまでした。
最近余りの伸びの良さに中々追いつかなくて頻繁に顔を出せませんが次のスレも出来るだけ
ワンコだけでは無い写真を目指したいと思いますのでedoさんよろしくお願いいたします。

この板に参加するようになって綺麗な景色を見ると皆さんならどうやって撮影するのか、動きものを見ると皆さんはどんな角度から撮影するのかを色々と考えるようになりました。
それだけでも撮影の技術は進歩しているのかな?と自問自答しながら相変わらずこばんやリーを写してます。

昨日は熊本の黒川温泉に2人で行って来ました。
カメラはどうしようかと悩んだのですが湯船には当然持っていけるわけも無く車に置きっぱなしにして盗まれると泣くに泣けないので今回はカメラは持って行きませんでした。
次スレはこばんの飛んでいる写真がアップ出来れば良いなぁと夢想しております。

◇coolkikiさん
・今更ですがレンズって本当に悩みますよねぇ〜自分はペット撮影が95%位なので殆ど70-200F4Lで通してますが(画質とか含めてかなり気に入ってます。コスパも良いですし)2.8通しならもっと良いかも?とか皆さんの写真を見ながら勝手に購入した気分で妄想してます。
なので紅葉の下で等の写真を見ると10-22mmも購入した気分になってます。
(10-22mmも実際欲しい・・・マクロも欲しい・・・)

「わんちゃんの目と鼻が全然ぶれて無くってすごいですね」
・ありがとうございます。本当に励みになります。
◇edo murasakiさん
・3枚目(影の写真)心にズシンと来ました。(ヒッチコック映画の始まりみたい)
目の付け所が凄い!!流石にマジシャンですね!!

「ボニ−&クライドさんって、タイトルのセンス抜群ですよね(^^/」
・最近はタイトルが浮かぶ写真を選んでしまってます・・・・
(何か目的が違ってきているような気が・・・)

「私の知り合いで、強風で三脚を倒して、レンズが歪んじゃったのですが、力でグリグリ元にもどして、「おお、動く、動く」って言ってた強者がいます。」
・その話しって確か最後はレンズが5DmkIIに変化したんでしたっけ??

◇masa006さん
・12264484の3枚目凄いです。
最初花火かと勘違いしました、色合いと言い恰好良いです。
4枚目も良いなぁ・・・

◇maskedriderキンタロスさん
・びみょう〜ってそうですかね??自分には恰好良いと思う写真です。

「おおー、達郎好きですか??」
・お持ちの方もいらっしゃると思いますがDVDに落とす際にジャストシステムのフォトムービーを
使用していて色々な方の写真を見てこの写真にはどんな曲が合うのかを考えながら見ています。
そうするとmaskedriderキンタロスさんの写真には達郎の曲がぴったり当てはまります。
あくまでも自分の感性ですがedoさんの12269729の1枚目の女性がバックの写真は恋人がサンタクロースとか色々考えると面白いです。(チャピレさんやmasaさんのモタスポは汚れた英雄とか・・)

◇isoworldさん
・ガラス越しに中庭を見るは構図が絶妙でさすが!と唸ってしまいました。

「お。これはいい写真になりそうですね。飛んでる写真をお待ち申しております!!」
・現在飛ぶ練習をしておりますがついでにコブ白鳥の様に水面を走る練習もさせます!!(笑)

◇光と影の万年ルーキーさん 
・九十九谷の朝も良いですが期待は良いですねぇ!!大好きな色合いです。
でもこばんは中々飛んでくれません (T_T) 

◇シーナ@7Dさん
・水面の一筋の紅光は完全に大好きな写真です。(日本語がおかしい。。。。)

「やっぱフェレットかわいい〜〜〜。」
・本当はハンモックから顔を出す寝起きの顔とか可愛い瞬間有るのですが残念ながらカメラ構えて無い時ばかりなのです。(完全な親バカ)今後撮れたらアップしますのでもっと誉めてください。
(この時点で完全なバカ)

◇一ノ倉沢太郎さん
・12295474の1枚目良いですね。これから冬に向かう厳しさが感じられます。

「全ての動物が愛情一杯に撮られて居るような感じが写真から伝わってきます」
・ありがとうございます。本当に彼らが嬉しそうな写真を撮るのが目標です。

◇チャピレさん
・当然猛禽についてはピントも構図もばっちりですがルンルンが楽しくて好きです。!(^^)!
思わず微笑んでしまいます。

「1枚目素晴らしいです^^これだけ大きく捉えていて流しているのですからたいしたものですよ」
・そんな事言って良いんですか?めちゃめちゃ調子に乗ってしまいますよ( ..)φメモメモ
ちなみにSS等はチャピレさんから教えて頂いた通り1/200にて合わせた所本当に綺麗に撮れました。
今度はSSを早くと遅くでどれくらいの差が出るのかも試そうと思ってます。

◇藍川水月さん
・一番のお気に入りはさすが藍川水月さんがお気に入りと言うだけあって素晴らしいです。
夕陽の入り具合、水しぶき、綺麗な白鳥と全て揃ってます。

・FDAは福岡にもFLTしてます。
中々派手で面白いですよね、今日広告を見たのですが現在次の機材の色を公募しているみたいです。

◇Philippeさん
・町並み綺麗ですねぇ・・・やはりもう少しするとクリスマスに向けて飾られるのですか?
(ロシアはクリスマスはそれほどでも無いのでしょうか?)

「舞台の中で,この人のしなやかな着地の音の無いジャンプを見ていて,こばんちゃんのジャンプのお写真を思い出しました」
・このような本場のバレエを見ていてこばんの事を思い出して頂けるなんて本当に嬉しいです。
シーナさんも書かれている様にこばんの写真は究極の自己満足の最たるものと思っておりますのでこれからの励みになります。

◇ペンタイオスGさん
「愛犬のわんちゃんで4コマの組写真なんておもしろいかも。ちゃんとオチをつけて」
・4コマは出来るのですがオチがぁ (@_@;)
でも頑張ります (;O;)



書込番号:12310902

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/02 21:34(1年以上前)

こんばんは、、、
さすが今日はスレッド更新日なんで書き込み少ないですね。

■藍川水月さん
コメントありがとうございます。

>70-200だと、ホントに「ハッ」とする写りをしてくれるときがあります。
>微妙な質感とか、光沢とか…まさに、「空気までも写し取る」と言った感じを受けることがあるんです。
だろうと思います。
と云うか事実そう思える作品も多いように思えます。
それに見た目にも、所有満足感にも白レンズは良いもんだと思います。
自分もいつかは買うだろうと思っています。(*^o^*)

■isoworldさん
ルミナリエは如何でしたか?
こっちでさっきまで降っていなかったので三宮も大丈夫だったんではないですか?
楽しみにしていますよ。(*^o^*)

コブハクチョウ躍動感のある作品ですね。
二枚目は着水時のフォームなんでしょうかね。

コメント有りがと云うございます。
>coolkikiさんって話題の提供がうまいですね。このスレの盛り上がりに一役も二役も担っているように思え、ますます楽しくなります。
いえ、、、世話のかかる初心者が紛れ込んでいるだけで、、、(*^_^*)
その上、自分が一番楽しませて頂いております。(*^o^*)v

ではでは、、、

書込番号:12310908

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/02 21:42(1年以上前)

ほぼ同時入稿でした、、、

■ボニ−&クライドさん
コメントありがとうございます。
>今更ですがレンズって本当に悩みますよねぇ〜後略
悩みます、、、と云うか悩みました、、、今は少し落ちついて手持ちでもう少し勉強しようかと思うようになりました。
でも一時はここのレンズ板とキヤノンのHPを行き来してしていました。(*^o^*)

ではでは、、、

書込番号:12310957

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/02 21:57(1年以上前)

曇りだったので星が見えず・・

maskedriderキンタロスさん
スレ主ご苦労様でした。
順調に進んでますねぇ〜〜

皆さんのようにこまめな横レスも入れられないので貼り逃げで失礼します。

5Dm2のモニターが当たり20日頃まで借用中です。
−C・−Hは使った事があるのでフルが気になってましたが広角と解像感は良いですねぇ〜
ただデータは重いけど・・・

仕事の合間と夕方も早めに切り上げて試しです。



書込番号:12311051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2010/12/02 22:59(1年以上前)

俺、参上!!!

盛況のうちに今夜が迎えられて嬉しいような、寂しいような、、、でもEOS板は続くよ何処までも!と願いながら次スレ主のedoさんにつなげたいと思います。

★ edo murasakiさん

色々と心配しておりましたが、元気になられて本当嬉しいです。Edo風味も進化してedo magicとなり次スレでもその技は冴え渡る物と、今回UPの水物を見て思っております。
水の中の葉っぱちゃんが、えどさぁーんって声をかけてるのがわかりますね。水の質感って不思議ですよね。僕、大好きです!

で、僕の水物・・・うーーーーーん、もう暫くお待ちください!

僕は、確かに写真を撮る事をこの上なく楽しんでおります。そういう感じが写真の中に入っていると言われるとちょっとハヅカシイやらウレシイやら!

僕はじぶんの今ある状況をいかに楽しめるか?を主題において生きています。すべての暮らしの中に楽しみを見出す。それが僕の理想の生き方です。


★ 光と影の万年ルーキーさん

おおー、夕方は16時半前に日が暮れるんですね。はやー。こっちでは大体5時ごろです。今日は夕方大雨で5時には暗くなってましたが。。。

2枚目は、とても光りが溢れ、かつ霧も出ている、雰囲気が良いと思います。

>びみょーーーーー はいいですぜ。とっても面白い個性的な写真じゃないですか。

ありがとうございます!あの日の撮影で気が付いたことがあるので今日もやってみました。新スレでUPしますね。


★ coolkikiさん

>このスレッドが終わっちゃうかと思って再登場です。

ご心配なく!もうすぐその15にお引越ししますので、またよろしくお願いしますね。

>文句なしに良いのは「EF70-200mm F4L IS USM」で「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」は全然だめなレンズではないという感じですね。

その通りですね。55-250は持ってますが、AFもなかなか速くて正確で軽量ととても使いやすいです。撮れる絵も単体で見ればもの凄く立派です。

>いえ、、、世話のかかる初心者が紛れ込んでいるだけで、、、(*^_^*) その上、自分が一番楽しませて頂いております。(*^o^*)v

俺??www


★藍川水月 さん

>GANREFの方でのレビュー用のD7000が届き、キヤノンと違う操作方法に四苦八苦しております^^;

いいなぁー、ニコンも良いカメラと思います。でも操作性はキヤノンと全く違うから戸惑いますよね〜。

>お金貯めても、古いレンズやカメラが壊れたら、そっちも代替しないといけないと

そうなんですよねー。そうこうしてたら、手持ちのレンズがリニューアルされたりして、もぉー堪りません!

僕は藍川さんほど良いレンズ(単)は持っていません!でも、これ以上の投資はムズイです(泣)


Isoworldさん

>長いお務めご苦労様でした(何だか変な言い方になっちゃいました^^;)

なんか、あっという間でした!本当速かった〜(^^

>レンズ沼に落ちるのはもっと恐ろしい^^;

落ちないように気をつけます!(だれ!?手遅れって言ってるのは!?www)

>ハードはほどほどに、ソフトは際限なく............

そうですよねー、僕の場合上をみるとたくさんの方がいらっしゃるので、どんどん楽しんで少しでも近づけるとうれしいです。

コブ白鳥の飛び立つシーン、決定的な瞬間ですね。


★ ボニー&クライドさん

>・びみょう〜ってそうですかね??自分には恰好良いと思う写真です。

そんな事言われると、調子に乗っちゃいますよー(^^/

写真が達郎に合う、、、達郎さんの楽曲は僕の体を構成する1部になっているからです(笑)。
実は深層心理に撮りたい写真がありまして、、「白いアンブレラ」って曲のイメージで撮りたいのですが、セットや人をたくさん使えるわけではないので、いつかそのチャンスがあったときかめらを持っていなくちゃ!と思っています。


皆さん、色々と素敵な写真、言葉ありがとうございます!


★ DrT777さん

おおー、5D2のモニター良いですねー。サンタさんはいい子にしていない僕には何も持ってきてくれないので、自力で買うしかないのですが、さすがに手が出ません!

長秒の夕景、良いですねー。こういうの大好きですよ〜。


もうすぐ、その15UPです!

書込番号:12311502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/12/02 23:03(1年以上前)

★★★お知らせ★★★

Part15を作成いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/

新スレで、お会いしましょう(^^/

■maskedriderキンタロスさん
Part14のスレ主、お疲れさまでした!!
キンタロスさんの優しい人柄でPart14は盛り上がりましたねー(^^

Part15もよろしくお願いいたします(^^/

書込番号:12311538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/12/02 23:06(1年以上前)

某撮影会にて



 恒例のPart14で気になった皆さんの写真を記します。
移行の時間が迫ってきたので、駆け足になっているのをご了承下さい。


自然が1番さん

“ピカピカの機体♪緑のANA" が、とても新鮮でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=784697/
周りが黒くて点在する照明の中で、主題(格納庫と飛行機)がはっきりしているのがとても良いです。


藍川水月さん

 雲海のデビュー写真が衝撃的でしたが、一番気になる写真はこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=799911/
イルミネーションと花びらの組み合わせが秀逸で、
レンズ性能(ボケ)の違いも改めて知る事ができました。


チャピレさん

 疾走する一台の後姿がコースの描写と共にたまらなく良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=785951/ 

そしてもう1枚、画面いっぱいのに撮られた事と背景の街灯とのバランスが最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=792174/


isoworldさん

 夕日に向かって進む「たこフェリー」が、休止という事で物悲しさが増しています。
「たこフェリー」ファンには最高の1枚だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=786901/


odachiさん

お子さんシリーズの中で“虹をみると嬉しいですね♪”は、何気に撮っているようでなかなか撮れない写真だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=787207/


Philippeさん

“La Vayadere”より、昔覚えた「La revedere」を思い出しました。
ルーマニア語で「さよなら」の意味でコマネチの影響です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=798003/
映画のワンシーンのようにも見えます。

 
kenzo5326さん

 まさにピエロのような楽しい花が有るを教えて下さりありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=791475/


edo murasakiさん

人(影)を入れる事で写真に深みが出ていると感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=792349/

>こんど、フォトブックにしてみてはいかがでしょうか?
印刷しても綺麗に写真整理できないので、真剣に考えて見ます。


masa006さん

 真ん中に木を配した事で印象的な写真となりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=793219/
実は、高校時代に撮った思い出の写真とダブったりしています。


ボニ−&クライドさん

 実は今まで以前飼っていた愛犬を思い出すのでコメントは控えていたのですが・・・。
“僕は呼んで無い。。。”の見つめる表情で良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=794092/


maskedriderキンタロスさん

 宮城県のバルーンフェスティバルは初めて行ったのですが、それほど混んでなくて助かりました。
>上手くとってますね!バルーンの参考になりますね!
自分としては納得いかない結果(もっと良いシーンが撮れたはず)と思っていたのですが、
そう言っていただけると助かります。
なお最も印象に残った写真は、最初に見るこのスレ冒頭の3枚の写真(組み合わせ)です。


シーナ@7Dさん

 「紅葉夜景− 光芒 −」の、遠くに見える夜景とライトアップされた紅葉が絶妙と感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=800516/
もし、照明で明るい部分が焼き込みされていれば完璧だったと思います。


coolkikiさん

>このスレッドを全文見直して〜
私は写真中心に見てしまいがちなので、このような見方もあるものだと感心しました。
印象に残ったのは・・・美味しそうな焼そばの写真です。


光と影の万年ルーキーさん

 写真以上に、強行軍のきっかけまでお話が印象的でした。
会社で誰かがこのスレを読んだら大変な事になりそうな・・・。
そして印象的な写真はやはり強行軍で撮られた“九十九谷の朝”です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=800282/
でも、アクアラインの交通量が少なさそうなのも気になりました。


一ノ倉 沢太郎 さん

>紅葉を窓に見立てての〜
無意識に行っている撮影法を良い表現で説明していただいたと感じています。
なお、本スレで最も印象に残ったお写真はこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/ImageID=791861/


時間切れなので、ここで書込みます。





 


書込番号:12311552

ナイスクチコミ!1


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USB-C PD仕様の充電器・ケーブル 5 2025/09/10 19:07:44
久しぶりに価格コムにかきこむ 10 2025/09/10 20:39:31
頑張ってレンズキットにすべきか? 18 2025/09/08 8:28:47
R8を買うかとても悩んでいます 21 2025/09/10 8:42:23
RF70〜200F4 5 2025/09/02 20:48:11
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
DPP4はAMDのRyzenで使えるでしょうか? 8 2025/09/02 2:58:57
噂が絶えて久しいMarkV 18 2025/09/04 18:13:25
EOS60Dからの乗り換え 13 2025/09/01 2:12:00
カメラとレンズの組み合わせ 1 2025/08/28 19:04:32

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1180077件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング