


現在CANONのMP800を使用していますが、買換えを検討中です。
候補は「EPSON EP803A」か「CANON MG6130」で。
インクの細かさはEPSONは5760*1440、CANONは9600*2400なので、
単純にCANONの方が細部においてキレイな気がするのですがどうでしょうか?
前面トレイ、CD印刷のトレイ内蔵式でEPSONに傾いているのですが、上記の点がきになります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:12273752
0点

キヤノンのMG6130の方がいいと思います。デザインもいいというのも特徴だと思います。
書込番号:12273773
0点

エプソン機の過去ログは見たの?
特に過去に発売されたやつ。
読んでたらエプソンなんて選択肢にも上がらんはずだが。
キレイうんぬん以前の問題
書込番号:12274025
0点

設置スペースで選んだら?正直どっちがいいかなんて好みの差でしょ?
この製品の過去ログをよく見て吟味すればいいんじゃない?
書込番号:12274048
0点

MP800から買い換える理由はなんでしょうか?
>インクの細かさはEPSONは5760*1440、CANONは9600*2400
全く関係の無い数字です。
>前面トレイ、CD印刷のトレイ内蔵式でEPSONに傾いている
写真画質、顔料系黒など両社の印刷の特徴を気にしないのであればエプソン買っとけばいいのでは?
EP800シリーズは1・2・3と同クラスのキヤノンよりも売れてますので。
書込番号:12274215
1点

>全く関係の無い数字です。
どう関係ないのか説明してやったら?説得力ないよ。
>EP800シリーズは1・2・3と同クラスのキヤノンよりも売れてますので。
歴代って言う意味?それはあまり関係無いんじゃない?むしろ現在の売れ筋のほうが理由になるんじゃない?しかも売れている割に満足度は低いようですし、、、
現状じゃ単なるエプソン厨の意見にしか聞こえない。
俺は2年ほど前に、MP980とEPSONのEP-901Aと比較検討しスキャナ性能と設置スペースの差でMP980を選んだ。スキャナ性能はカタログ見ればわかることだったが、設置スペースは実際現物見るとMP980はほぼカタログどおりだったのに対して、EP901Aは奥行きが+4〜5cm必要だったことが決め手になった。現行の800.900シリーズも筐体は同じようなので、このときの901Aと同様に奥行きがカタログスペック+4〜5cm必要なのだろう。この差は置く場所によってはかなり大きな差になる。こういうことをカタログに明記してない点でEPSONはやや不親切に思った。
詳しく言うと、電源コードのプラグがキヤノンが内蔵式に対して、EPSONは筐体から出っ張る構造なのです。私は棚の奥行きの都合上出来るだけ奥行きが短いほうがよかったので、こういう選択になりました。スレ主さんも御自分に必要なスペックを吟味して選ばれるといいでしょう。
書込番号:12274467
0点

どうして買い換えたいのですか?
もしMP800が壊れてなく、不満もないならそのままでもいいと思うのですが。
MP800>MG6130で進歩もあるのですが、スキャナがCCD>CIS、前面給紙が全種類>普通紙のみ、インク量減少といった退化もあります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg6130&p2=mp800
修理代より新品が安いからと買い換えたら、インク代がうんと上がって修理代より高くついたというケースが多いように思います。
メーカーも耐久性を落とし、修理受付で代替機と交換させてインク代を稼ぐという手法が目立つし。
MP800って完成度が高いモデルだったので、手放すのはもったいないと思うのです。
全般の傾向として、写真画質追求ならエプソンEPシリーズ、文書画質追求ならエプソンPXシリーズですが、それぞれ写真しか能がないとか文書しか能がない。
キヤノンは一台で写真と文書を両立しているがどちらもそこそこ。
極端にいえばそうなります。
どの程度の差かは自分の目で確かめるしかありません。
差がわからない方はたくさんいます。
>EPSONは5760*1440、CANONは9600*2400
これは無視していいです。
数字が大きい方がきれいという勘違いをさせることが目的です。
画素数が多いカメラの方がきれいというわけではないのと一緒。
数値が大きい方が細かくプリントしているのですが、キヤノンにはライトカラーがグレーだけに対し、エプソンはフォトシアンとフォトマゼンタの2色あります。
例えば赤色をプリントするときは、
キヤノン:MYMYMYMYMYMY
エプソン:M Y M Y M Y
ですが、空の写真をプリントするとき、
キヤノン:C C C
エプソン:C PC PC C
となり、写真ではライトカラー2色のエプソンの方がなめらかさで有利です。
ただこの差がわかるかどうかは、またまた自分の目で確かめるしかありません。
わかるひとはわかるし、わからない方多数なのも現実。
書込番号:12274712
4点

親切なアドバイス、ありがとう御座いました。
調子が悪いのは確かですが、まだ壊れていないので少し様子を見てみようと思います。
とりあえず年賀状印刷中は無事で耐えて欲しい。
あとはボーナス?の数字を見てから、検討します。
書込番号:12276960
0点

9600dpiや5760dpiという解像度でインクを吐出している訳ではないそうです。
jfsさんの縁側
http://engawa.kakaku.com/userbbs/151/Page=2/SortType=ThreadID/#151-15
書込番号:12277423
2点

解像度と最小インク滴は大いに関係あると思いますよ。解像度は5760かける1440dpiよりも9800×2400dpiの方がいいですし、最小インク滴は1.5plよりも1plの方がいいです。但し、双方が兼ね備わって初めて高画質と云えると思います。いくら方眼紙の升目が小さくてもそこの打ち込むインク滴が大きければ何の意味もありません。その点でキヤノンはその両方を兼ね備えているといってよいでしょう。私も画質にはちょっとはうるさいので本当にそうなのか試してみました。実際に某家電量販店の展示品で自分で撮影した同じデータを持ち込み「EPSON EP803A」と「CANON MG6130」でプリントしてみました。そうしたところ、自分でもびっくり!!。やはり、キヤノンの方が高画質でした。特に遠くに移っているマンションの窓の細部や路面のモザイク柄の細部に渡って忠実に再現されていてとても関心しました。一方、エプソンは・・・。先ほどの数字の違いは大きいですよ。素人が見てもはっきりとわかる違いがあります。
CDのレーベル印刷ははっきいって使い勝手はエプソンです。頻繁に使うのなら特に。但し、個人的にはあまり頻繁に使わないので、それだったら取り付け取り外しは大して苦にはならなかな・・・。
前面トレイはキヤノンも昔はやっていましたがプリンタの故障原因のひとつである紙詰まりを極力低減するためにシンプル設計なW給紙(背面+前面)を採用していると伺いました。また厚紙等では前面給紙では紙が反転して出てくるのでカールしやすいそうです。
書込番号:12296729
0点

>解像度は5760かける1440dpiよりも9800×2400dpiの方がいいですし、最小インク滴は1.5plよりも1plの方がいいです。
相変わらす9600×2400dpiや1plなんて数値に惑わされる方が後を絶ちませんね。
こんなものはキヤノンがスペック表を高く見せるセールストークのための数字であって、写真画質の良し悪しや精細さには全然関係していません。何故ならインクドットサイズ自体が遥かにず〜っと巨大ですから。
例えて言うなら1cm四方の方眼紙に半径5〜6cm以上の巨大な筆(円)で絵を描いてるようなものです。インクは重なった部分が多ければ多いほど濃度が高くなるわけでもありません。
そしてキヤノンの「1pl」は小数点を切捨てた表記であって、「1.0pl」ではありません。エプソンやhp等は小数点以下を表記してますがキヤノンだけは小数点以下を非公開にしています。(一説にはキヤノンの1plは1.9pl前後ではないかという説もあります)
エプソンは濃度の薄いライトマゼンタ、ライトシアンインクを持つ上に、5つのサイズを打ち分ける技術を持っています。
>「EPSON EP803A」と「CANON MG6130」でプリントしてみました。そうしたところ、自分でもびっくり!!。やはり、キヤノンの方が高画質でした。
私は全く逆に感じます。粒状感の少なさや階調の滑らかさはエプソンの方が優れて高画質に感じます。とくにルーペで見比べるとその差は顕著に感じます。肉眼では目を凝らしてみればやっとわかる程度かもしれませんが。
書込番号:12297605
2点

>BOBsandakedayoさん
>解像度と最小インク滴は大いに関係あると思いますよ。解像度は5760かける1440dpiよりも9800×2400dpiの方がいいですし、最小インク滴は1.5plよりも1plの方がいいです。
Pro9000 Mark II「4800(横)×2400(縦) 2pl」よりもMG6130の画質のほうが上とでも?
>私も画質にはちょっとはうるさい
もしかしてカメラも1400万画素のコンデジが800万画素の一眼よりも綺麗なんて思ってたりして・・・
>素人が見てもはっきりとわかる違いがあります。
画像をアップしてくれませんか?
書込番号:12298207
0点

まあ、BOBsandakedayoさんは別スレではインク容量とコストについても
独自の見解をお持ちのようです。
「インクタンクが小さい」分でコストも安くなっていると思いますので。
オモシロイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12266625/
書込番号:12298268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:03:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:02:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 9:14:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 15:16:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:09:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 13:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/02 9:45:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 12:29:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 17:18:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





