REGZAブルーレイ RD-BZ800
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800
USB−HDD→内蔵HDDへのダビング(移動?)、その後、内蔵HDDにダビングされた
番組の画質レート変換をすると、変換前の番組と返還後の番組が一つづつ保存されています。
変換後の番組には「コピー×」となっており、その番組のダビング操作をすると、
「移動のみ可能」となります。
ダビングと移動と言う言葉の使い回しも本機に不慣れな自分には疑問なのですが・・・・
この変換後の番組をBDへ保存するには、どのような操作をすれば良いのでしょうか?
それとも、変換していない状態からBDへダビングする時に、変換と言った操作しか出来ないのですかね?
操作に不慣れなため格闘中です。(笑)
書込番号:12295514
0点
パソコンの移動とコピーと同じ意味ですよ
ダビング=コピー(オリジナルを残したまま)
移動はコピー後にオリジナルを削除です。
で、番組にはダビング10対応とコピーワンス対応があります。
ダビング10:9回コピーして10回目が移動
コピーワンス:移動のみ
書込番号:12295753
![]()
2点
>変換前の番組と返還後の番組が一つづつ保存されています。
変換前=ダビング10の動画
変換後=元の動画のダビング10の1回分をコピーして作ったものなのでコピーワンス状態
なのでコピー(複製)はできない移動のみとなる
ダビング10とコピーワンスは
地デジのコピーガードの基本なので知らないなら知っていたほうがいい
書込番号:12296440
![]()
2点
変換というのは、東芝機の場合ダビング時の一要素でしかありません。
ダビングという用語には、コピーと移動(ムーブ)を含みます。
コピー/移動と、変換する/しない(高速)には、包含関係は存在しません。
コピー禁止タイトルでは、移動しかできないというだけです。
書込番号:12297188
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/14 16:12:51 | |
| 2 | 2021/10/28 22:26:52 | |
| 10 | 2020/11/14 20:59:42 | |
| 15 | 2018/10/13 6:53:34 | |
| 4 | 2018/09/18 2:42:00 | |
| 3 | 2018/09/01 18:05:29 | |
| 6 | 2018/06/27 18:25:12 | |
| 7 | 2018/06/26 23:30:50 | |
| 2 | 2018/06/24 17:11:05 | |
| 6 | 2018/06/24 3:43:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







