『DPとの違い』のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

『DPとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 DPとの違い

2010/12/20 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2件


こちらの機種GRとシグマDPの両方お持ちの方や、過去にDPを使った事のあるGRユーザーさんがいらっしゃると思います
よく比較対象になる両機ですが、決定的な違いや致命的な欠点等があれば、是非とも教えていただきたいと思います
画質ならDPで軽快さならGRでしょうか?
じっくり撮るならDPでパシャパシャ撮るならGRでしょうか?

書込番号:12394825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/20 16:59(1年以上前)

こんにちは。待ってました^^

GRDVを昨年、DP1sを先日購入しました。まさにスレ主さんのご質問の
ような観点で比較検討し、結果GRを選びその後DPの魅力に負けました^^;

パシャパシャと素早く気楽にスナップをメインにと言うことでしたら、
圧倒的にGRDが優れています。操作性もカメラ自体の応答性もGRDはそこに
特化して作られています。フルプレススナップという機能がそれを表して
います。これはあらかじめ1.5mとか2mとかにピント位置を指定しておいて
シャッターボタンを一気押し(半押しではなく)すると、JPEGでスナップ
してくれる機能です。スナッパーには心強い機能です。
また、GRDVは明るいレンズに加え、1cmまで寄れる強力なマクロ機能が
ウリです。センサーサイズが小さくても寄ればボケます^^

端的にGRDの長所をまとめると
・明るい大口径F1.9のレンズ
・機敏な応答性とカスタマイズ性に優れた操作系
・背面液晶の十分な美しさ
・1cmマクロ

対してDP1s(現行はxですが)の方は、全く個性が違います。
まず現行のDP1xであればかなり改善されているようですが、とにかく
動作がモッサリ^^;RAW撮影では1枚ごとに数秒待たされます(!)
このカメラは原則としてJPEG撮って出しには向きません。RAWで撮影し、
あとでPCでじっくりと現像・レタッチして仕上げると言うのがむしろ
基本のように感じます。
また、レンズは開放F4とGRDVと比べると2段以上暗いです。
双方ともに手ぶれ補正機能はありませんが、その点ではDPの方が不利です。
ただしレンズの描写性能自体はどちらも甲乙付けがたいほど素晴らしいです。

ではDPのメリットはと言うと、なんといってもコンデジ最大のAPS-Cサイズの
大型イメージセンサー、しかも唯一シグマ製品にのみ搭載されるFOVEONセンサーの
描写に尽きるでしょう。
このセンサーはクセがあるらしく、いわゆるコンデジ感覚でテキトーに撮って
見栄えのする結果を出してくれることはなかなかありません。
しかし、ヘタなデジイチ+28mm単焦点レンズを凌駕する画を出してくれることが
まれに(私の場合^^;)あります。それこそが唯一にして最大のDPを選ぶ理由
でしょうか。その画質の可能性がコンデジサイズに凝縮されているということで、
そのほかの動作が遅い、AFも遅い、精度もアテにならないといった不利益を消して
くれます。ただしこれはそうしてでもFOVEONセンサーの画を得たいユーザーだけ
かもしれません。

DPの長所は
・適切な光の条件で的確な設定がハマると一眼に匹敵する、または超える描写

双方ともに28mm単焦点レンズで手ぶれ補正無しの高級コンデジという共通項は
ありますが、個性としては全く競合するモノではないと思います。

ただ、どちらにしても長く使い込んでこそその製品の良さが分かってくるのでは
と考えています。GRDVの質感や操作性、軽快さや十分な高画質、DPの1枚1枚を
まるでフィルムカメラのように光や設定を考えながらじっくり撮ると、期待以上の
結果が得られる可能性。私にはどちらも捨てがたい魅力です。

スレ主さんにはご自身の目的にかなった方を選んでいただけたらと思います。
大変長文になりもうしわけありませんでした。ご参考になれば幸いです。





書込番号:12394960

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/20 17:57(1年以上前)

追記です。

最近のデジカメには結構重要なことですが、GRDVは私見では場合によって
ISO800まで、画質にややこだわる場合ISO400まで常用可能だと思います。
またF1.9のレンズのために比較的暗い状況には強い方だと思います。

方やDP1sは事実上ISO100以下専用と化しております^^;許容できるのは
せいぜいISO200まででしょうか。私は使いませんけど。なのでコンデジなのに
三脚がよく登場します^^;このあたりも現行DP1xは若干向上しているようですが。

そういう意味でもお気軽スナップにはGRDVの方が得意であるとは思います。

書込番号:12395154

ナイスクチコミ!2


fukumenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/20 19:38(1年以上前)

別機種

撮る人の突き詰め方次第ですね。
この画が欲しいならDPです。
いい画を貼って頂いたF3単焦点さん消されてすいません。

書込番号:12395548

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/20 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

DP1

DP1

DP1

GRDV

yebisuネコ1さん、こんばんは。

現GRユーザーの元DP使いです。
双方にレビューを書いていますので、それを見ていただいたほうが早いかもしれません。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%95%97%8A%DB

GRは一番上にあります。DPは6番目にあります。
自分でも読み返してみましたが、「コンパクト」というカテゴリー以外、
まったく異なる2機種ですが、どちらも「リハビリ」という言葉がキーワードになっています。
どちらも写真を撮る喜びを提供してくれました。

どうしてDPではなくGRを選んだのか、
DPは手がかかりすぎたようです。
手がかかる子ほど可愛いというのに。

書込番号:12396103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/20 21:26(1年以上前)


 一言で言えば、DPはマニアックなカメラだということです。
 
 同じ単焦点カメラでも、GRDはそれほど撮り手をえらばない。
 マニア向けという人もいるが、これほど基本的なカメラは、
 GRDをおいて、他に無い。
 それは、素振りから始められる竹刀であり、
 事あらば、マニアックなDPに、真っ向から挑める真剣に匹敵する。
 弱点は唯一「画質」だけだ。
 値段の差だと思えばいい。

書込番号:12396182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 21:40(1年以上前)

当機種

>消されてすいません

あなたのせいじゃありませんよ。
ノーファインダーのモノクロもなくなりました。
気に入っていただけたのならもう一度貼らせていただきますw

書込番号:12396260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/20 21:40(1年以上前)

比較対象になるというか、比較したがってるのは実はDPユーザーだったりします。

何故ならここの掲示板においてはGRDに敵わないからでしょう^^;
過去にも色々なやり取りをした記憶がありますけど、捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げ出すのは必ずDPユーザーの方でしたね(^^)

書込番号:12396263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/12/20 21:43(1年以上前)

[12395548]
【撮る人の突き詰め方次第ですね。
 この画が欲しいならDPです。】
スミマシェ〜ン、fukumenさん、
fukumenさんが、アップされた【この画】に求めたモノは何でしょうか?
あるいは、
fukumenさんが欲しいと思った何がアップされた【この画】にあるのでしょうか?
タイヘン興味がありますので教えていただけるとおつまみになりますでしゅ。。^^)

書込番号:12396279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/12/20 21:51(1年以上前)


どちらのユーザーもクセがあるって事ですね

書込番号:12396323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/12/20 22:00(1年以上前)

[12396323]yebisuネコさん、
よく気付かれましたですね。。^^)
どちらにしても、
デジカメさんには責任の無いコトでしゅ。。(爆)

書込番号:12396369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/20 22:33(1年以上前)

当機種

両機のセンサーサイズが全く違います。
同じ土俵で比べるには無理があると思いますし
DPの方がワンランク上のカテゴリーのカメラに入るべきでしょう。

GR Dを使っている間は、DPの言葉のかけらさえ思い出せませんが
DPを使ってると、GR Dに帰りたいという気持ちが何処からとも無く湧いてきます。
きっとカメラとの相生があるんでしょうね。
尚、GR Dの画質は必要にして充分だと思って使っています。

書込番号:12396625

ナイスクチコミ!3


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/21 04:29(1年以上前)

スレ主様、皆様、こんにちは。

私はGRD1、2、DP1sを使用しています。GRD3も来年には是非買いたいです。

私の個人的な印象だと、総合力でGRDの圧勝です。GRD3は画質も最強。色乗りとキレがよくて気持ちいいです。

撮った写真をほめられる確率が高いのもGRDですね。多分自分が面白いと思った瞬間を切り取れてるからだと思います。

一方、DP1は画質一点突破のカメラですが、GRDとは種類が違う感じ。
DP1はすみずみまで解像するので、現像すると自分が見ていた以上にカメラが見ていて、思わぬ絵が出てくることがある(ただしその確率は低い)のです。その瞬間の驚きが癖になります。

両機種を使ったことがある人なら違いがわかるので画質面で「どっちが優れている」という見方はしないでしょう。

でも、たまに道場破りみたいな人が来るのも面白いかもしれませんね。

書込番号:12397867

ナイスクチコミ!0


fukumenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 06:19(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
腕の未熟な私を高みへ連れて行ってくれる可能性があるからですよ。
風丸さんくらいになると関係ないのですが。
もう少々具体的に言うと、画質が助けてくれているのが分かる。
分かるから追いつこうとする。
色々な意味で素直にむかってくるカメラと思いますよ。

書込番号:12397946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/12/21 06:57(1年以上前)

fukumenさん、
ご返事ありがとうございました。
「高み」というのは、
「山のあなたの・・・」にあるコトもあるので、とにかく、撮って見ないと分からないということですね。
私もまだまだ撮らなくっては。。^^)

書込番号:12397995

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/21 19:32(1年以上前)

風丸さん

DP1のお写真、すごい奇麗ですねぇ^^
思わず横レスしてしまいました。

F3単焦点さんの絵もカッコいい・・・
皆さん上手いなぁ〜

書込番号:12400139

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/23 19:46(1年以上前)

esuqu1さん、
ぜひ、K-7/K-5のクチコミ掲示板へ。
「風丸さん」を堪能できます!
(思わず横レスしてしまいました。)

書込番号:12409296

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/23 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

DP-1

DP-1

DP-1

GRD

スレ主さん、esuqu1さん、Next Oneさん、こんばんは。

私はGRDも一眼も基本JPEG撮りなのですが、
DPだけはRAWで撮影しないとどうにもなりません。
その現像も、他のカメラの現像とは少し儀式が違いまして、
イメージ的にはモニター上で絵画を仕上げるような感覚です。
完成した絵にはいつも感動と感激を与えてもらいましたが、やはり疲れます(笑)

私はイージーなGRDを選択してしまいました。

書込番号:12409523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 21:19(1年以上前)

当機種
別機種

GRD

GXR-50mm


 サンダーさんの写真も、すごいと思うよ。いつもながら実に個性的。

 DPは、カメラ自体がそう言う気分にさせるのか、
 なんか、メランコリック(憂鬱)な写真が多いな。
 同じ写し手でも、GRDだと明るく活気がある。
 サナトリウムとスタジアムくらいの差があるんじゃないだろうか。

書込番号:12409767

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/24 12:03(1年以上前)

風丸さん、作例が良すぎて加工の大変さが伝わってきません(笑)
一枚目の写真なんて、いったいどこの写真ですかっ?博物館や歴史館ではないですよねぇ!?(^^;
昭和の中期を彷彿させる生活がまだあるんですね・・・

絵画を仕上げるって感覚は惹かれるものありますね^^ 好きな方にはたまらないでしょう♪
気軽に撮って出してとなると確かにJPEGですね。
ただ、カメラ内変換で圧縮され微妙な部分が吹っ飛んでしまうらしい話なので
私には解かりもしない差でしょうが未だに面倒ですが全てRAWで撮影してます^^

Next Oneさん、少しだけ覗きました^^
めっちゃびっくり!板の敷居が高くて私には参加できません(笑)
それでも一応、私のフイルム一眼の最後の所有機種はペンタくんなんですがね^^;

余談ですが:友人がニコンもキヤノンも売り払って、ペンタくんに移行しました(^^;K-7/K-5
ニコンのお下がりレンズがそのおかげで頂けましたが^m^

書込番号:12412251

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/25 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

グルジエフさん
個人的にDPは「水」絡みに本領を発揮するように思います。
雲 霧 海 川 
で 弱点として太陽や高輝度のものは撮れない
自然とおセンチ画像になるのかもしれません。

esuqu1さん
画像の仕上げ その行程自体は楽しいのですが、
「写真をやってる」感じがあまりしないのです。
撮っていて楽しいカメラにどうしてもシフトしてしまいます。
それが私の場合、GRとペンタだったわけです。

書込番号:12415645

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタンが動作しない箇所がある(改善事例) 6 2024/11/06 22:49:30
レンズリング 5 2024/06/20 13:34:40
画像の一部に曇りが入る 8 2024/05/31 7:14:49
散歩カメラとして手軽 5 2024/01/27 11:38:34
昔の画像ですが・・・ 3 2024/01/26 7:57:16
Pモード、オートWBで青くなります 10 2023/08/15 16:35:12
落下させてしまいました 8 2022/09/20 14:59:01
曇り 5 2021/09/15 13:22:42
今ricoh grd3を買う必要があるのか 17 2020/08/21 7:01:24
メニューボタン使用不能となりました。 14 2019/03/02 15:32:03

「リコー > GR DIGITAL III」のクチコミを見る(全 17931件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング