


BWT1100納品待ちの者です。
ここでお世話になり
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12373989/#12373989
BD−REのメディアを、アマゾンで注文しようとしてるのですが
コスト的に25GBにしようと思いましたが
メーカーサイトによると
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3100_bwt2100_bwt1100/spec.html
地上デジタルの録画時間は、約3時間のようです。
3時間超える番組を保存して、将来HDDに戻したい場合は
2層50GBを使うしかないという事でしょうか?
また、HG4時間/HX6時間と、視覚で認識出来るほど
(アナログ放送のDIGAの、標準〜長時間のように)
違い出るのでしょうか?
また、標準(最高画質)HDDに録画しておき、BD−REピッタリダビング
のようにすれば、コピーは可能でしょうか?
当然、実時間の変換ダビングになるのでしょうか?
すいません、もう一つ。
HXなどの長時間で保存していても、将来他メーカーの機器に乗り換えても
再生は可能でしょうか?
色々聞いてスイマセン。
自分で試せば良いのですが、年末設置のぶっつけ本番使用になりそうなので・・・
書込番号:12402606
1点

紅白のような長時間番組を1枚に綺麗に収められるのがDVDよりブルーレイのいいところですよね
さて回答ですが
1枚だけなら1200円ぐらいしますが2層を考えてもいいかと思いますが
嫌なら1層でも問題ありません
書き戻しはAVCの動画も可能です、見た目の画質はお使いのTVによりますがおおむね4倍圧縮程度でしたら違和感はないかと考えられますが
紅白は紙ふぶきなどの場面がありますのでそのような場面はちょっと画像が粗くなると考えられます
小林幸子さんや美川さんの演出は派手なのでそこだけ心配ですね
パナソニックはHDD録画後ダビング10なら10回動画レート変
換可能なので買ったばかりならDR録画するのをオススメします
書込番号:12402659
3点

まず、地デジ3時間は、目安です。
連動データを録画しない現行機では、記録時間は長くなります。
HDDにDR録画した上で判断した方が良いと思います。
ハイビジョン記録にぴったりダビングは有りません。レート設定する事になります。
DVDみたいなモードによる極端な劣化は有りません。
BD用で採用されている今の記録形式なら、他社機で問題なく再生出来ます。
一部の古いAVC非対応機は除きます。
書込番号:12402675
2点

去年の紅白は歌手の背景が画素の電球がぽつぷつと見えるような、粗い大画面ビジョンでしたね。
保存ではなく見て捨てのつもりでHE録画しましたが、「びっしり電球が並んだ映像」のような細かい絵柄はあまり圧縮が利きません。が、データレートの上限は限られているので画素数を削ってつじつまを合わせ、結果的にそのシーンだけはまるでVHSのような、全体に解像度が落ちたべたーっとしたぼやけた映像になってしまいました。
25GBのBD1層で目安は3時間とはいえ実際どれだけ入るかはわかりませんし(民放地デジでDR録画して270分=4時間30分入ったことがあります)まずはHDDにDRで録画して、BDにはどう入れるかゆっくり考えるのがいいと思います。
書込番号:12402903
4点

>3時間超える番組を保存して、将来HDDに戻したい場合は
>2層50GBを使うしかないという事でしょうか?
3時間というのは最低保証記録時間ですよ。
実際はもっと入ります。
おいおい使っていくうちにわかってきます
ので、まずはDRで録りましょう。
またBD-RE50Gですが、Amazonでビクター10枚
パック¥5,980というのがあります。
1枚当たりたったの¥598ですから、BS受信が
できるならBS-hiの紅白を保存する方がいいのでは?
書込番号:12402954
2点

みなさま、ありがとうございます。
良く分かってないので、質問させて下さいね。
DRで録れば、今後HDD⇔BD出来るという事ですね。
BD−Rの場合は、HDDに番組移動した際、ゴミになると・・・
HG〜HBの録画モードの場合、最新の機種であれば再生互換有り。
画質劣化が許容であれば、使用に問題は無いと。
DRモードとは、圧縮してない録画という事で良いのですか?
地上デジタルしか使いません(BSとかは見ません)が
3時間以上録れるかも?と言う状態の様ですが
例えば、紅白をHDDにDR録画で撮ります。
この番組が4時間だとして、結果として25GBになるのか?30GBになるのか?
録ってみなくちゃ分からない・・・って事でしょうか?
HDD内の25GBまでの番組は、BD−REにコピー出来る。
紅白が、結果的に30GBになった場合は、50GBを用意せよ。
という事でしょうか・・・?
仮に、紅白が30GBでHDDに保存されたとして、DRモードのまま
25GBに圧縮してコピーとかも出来るのでしょうか?(多少の画質劣化は止む無し)
ホント、初級以下でスイマセン・・・
書込番号:12402990
0点

>地上デジタルしか使いません(BSとかは見ません)が
デジタル貧者さんの返信見る前に、書き込みました。
すいません・・・
メディアは、取り合えず
アマゾンでパナソニックの25GBを20枚買いました。
3437円でした。
もっと安いのも有りましたし、2層も・・・?とは思いましたが
まぁ、これは有ってもいいかな?と思いまして。
書込番号:12403008
1点

>DRモードとは、圧縮してない録画という事で良いのですか?
圧縮してないでは無く、放送電波そのものの録画
>例えば、紅白をHDDにDR録画で撮ります。
この番組が4時間だとして、結果として25GBになるのか?30GBになるのか?
録ってみなくちゃ分からない・・・って事でしょうか?
おおよそBD1枚3時間なので録画してみないと解らないのは確かですが
ほぼ3時間と思っていいでしょう
>HDD内の25GBまでの番組は、BD−REにコピー出来る。
紅白が、結果的に30GBになった場合は、50GBを用意せよ。
という事でしょうか・・・?
1層に収めたいなら
>また、HG4時間/HX6時間
などに録画後変換すればいいです、レコーダーが録画していないで貴方が使わない時間(出勤時や寝ている間)に変換できますので
変換時間は等倍ですが気にする事もないでしょう
書込番号:12403036
4点

BD−RもBD−REも25GBの録画容量の内ほんの少し管理領域に容量を使うので
実際は25GB分データは入らないのですがそれはまあ置いておいて。
DRモードとは、放送そのままのデータで録画することですので、放送のデータ量に
左右されます。
紅白をDRモード録画しておいて、一層のBD−REに高速ダビングできなかったら、
二層のBD−REを購入してダビングするか、HXモードに変換してダビングするか
選択すれば良いと思います。
AVC返還後の互換性は、気にする必要はないと思います。
間のニュースを抜けば4時間10分ですよね。
DRモードでダビングできるか出来ないか微妙なところですね。
4時間10分だから、HGモードだと入らないし、HXモードだと1時間50分ほど余ってしまう。
ぴったりダビングの様な事が出来ないパナ機では中途半端な録画時間です。
書込番号:12403058
0点

>DRで録れば、今後HDD⇔BD出来るという事ですね。
DRじゃなくてもHDD⇔BDは出来ます
>BD−Rの場合は、HDDに番組移動した際、ゴミになると・・・
BD→HDDはムーブだからBDから消えます
BD-REは再使用できるけどBD-Rは出来ません
>この番組が4時間だとして、結果として25GBになるのか?30GBになるのか?
録ってみなくちゃ分からない・・・って事でしょうか?
そういう事です
実際は25GBは越えるのでは?と思います
>DRモードのまま25GBに圧縮してコピーとかも出来るのでしょうか?
放送そのままがDRだからDRのまま圧縮なんて出来ません
DRのままが良いならBD容量内になるように録画時間を削るしかありません
書込番号:12403188
0点

みなさま、本当にありがとうございます。
重ね重ね恐れ入りますが、この場合は?
紅白が、HDDにDR保存→BD−RE(25GB)が容量オーバーで出来なかったとします。
その場合、BD−REにコピーしたければ、HGもしくはHBで実時間変換コピーになるでしょうけど
その場合は、圧縮はもちろんの事、変換という事で画質劣化が発生しますよね?
アナログ時代、HDDに最高画質録画→DVDに変換ダビングするなら
HDDに長時間で録画し、DVDにコピーした方が、変換しない分
画質が良いと教わっておりました。
その事を考えると、今回の紅白の録画は、当初からHDDにHGで録画し
BD−REに高速移動移動がキレイだと思うのですが・・・
ブルーレイになって、根本が違うのかもしれませんけどね。
書込番号:12403929
0点

アナログ放送だと、最初の録画(どんな高レートでも)で一回、レート変換で一回と、
二回劣化しますから、最初から所定のレートで録画するほうが高画質でした。
デジタル放送をDR録画した場合は、放送品質そのまま無劣化なので、
直接AVC(HG/HX等)録画しても、DRから変換しても(原理的に)同じということです。
書込番号:12403977
2点

祭まつり祭さん&みなさん こんにちは
当方、DMR−BW890を使用しております。
当方BW890でBD−RE25GBをフォーマットすると、
「空き容量:23019MB」となります。
一方、地デジHD番組をDR録画すると、
10分当たり約1000MB(950〜1050MB程度か)の容量になるものが
ほとんどの印象です。
(経験した唯一の例外はアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」で
30分で約2000MB)
よって、当方では、「BD−RE25GBには地デジHD番組230分(=3時間50分)」
のイメージで運用しております。
(取扱説明書には「BD−RE25GBには地デジHD番組3時間」との記載がありますが、
実際との差はデータ放送を記録しない為?かもしれません。)
なお、紅白の件ですが、油 ギル夫さんのアドバイス
>紅白をDRモード録画しておいて、一層のBD−REに高速ダビングできなかったら、
>二層のBD−REを購入してダビングするか、HXモードに変換してダビングするか
>選択すれば良いと思います。
に賛成です。
ご参考まで
書込番号:12404011
0点

放送そのままの録画がDRです
直接HXで録画し高速ダビングしても
先にDRで録画しHXに変換しても
画質は同じです
アナログ放送にはDRに相当する録画方法が無いから
DRで録画するって部分が違います
書込番号:12404107
3点

>その事を考えると、今回の紅白の録画は、当初からHDDにHGで録画し
>BD−REに高速移動移動がキレイだと思うのですが・・・
他の方も書いておられますが、DR録画というのは放送から無劣化の記録ですから、直接HG録画しても、DR録画から変換しても、結果の画質は同じです。
あるいは実時間ダビングの時間が惜しいということであれば、当初からHGで録画するということでもいいですし「9割がたHG録画で満足できると踏んでいるが、もしかしたらDRでないと画質不満かも・・」とも心配されるのであれば、ダブル録画機なのですから同一番組をDRとHGの2つで録画するというのもありです(当然、それだけのHDD空き容量は必要ですが)。
書込番号:12406336
3点

みなさま、ありがとうございました。
ベストアンサーばかりで、3つを選ぶ事が出来ませんので
公平に?選択無しにしたいと思います。
今日帰って、接続しようと思いますので
これからは、機器を使いながら疑問点解消したいと思います。
やっぱり、その時代に合った物を使っていかないと
知識が追い付いていかないですね・・・
私事ながら、コチラに続いて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12373989/#12373989
クチコミトピックスに選ばれてるようです。
あまりの素人ぶりが、管理者の目に留まったんでしょうね。
書込番号:12408502
0点

遅レスですが・・
紅白は毎年元旦以降(?)にBShiで再放送してませんでしたか?
地デジをDRで録画より、BShiを画質落として録画したほうが絶対きれいに残せるとおもいますよ。
地デジはフルHDじゃないですから。
BS放送なかったらごめんなさい。
書込番号:12414194
0点

BShiの放送は地デジと同時刻(生放送)のようです。
書込番号:12415744
0点

スレ主さんへ
ブルーレイレコーダー納品待ちとの事ですが、もう手に入りましたか?
紅白歌合戦のような音楽番組で最高画質で記録することにこだわりがあるなら、よっぽど素晴らしい出力機器をお持ちなんですね。
僕は紅白は観ませんが、音楽番組を楽しむなら、ホームシアター等サウンド系に重きを置いた方が良いと思います。
僕なら録画は圧縮させますけど、どうしてもDRに拘るなら、番組分割して2枚の25GBのBDに落としますけどね。
あえて50GBは使いません。単価も高いし、25GBに較べて50GBは相性問題にシビアですから。
書込番号:12421628
0点

trooperさん
残念ながら、BSは映るけど(CATV−STB視聴)録れませんね・・・
まぁ、地デジ画質なら問題無しです。
Billy Blanks Jr.さん
出力機器は、素晴らしく有りませんよ。
ただ、将来も出力機器が同じとは限りませんので、出来るだけキレイの残したいと思ってます。
書込番号:12424822
0点

>Billy Blanks Jr.さん
今現在素晴らしい出力機器でなくても、それらを導入時に素晴らしい画質で見れるのですから、最高画質で録画する意味はありますよ。
ホームシアター機器なんて、それこそいつ導入してもOKですし。
今しか得ることが出来ないものは何か?を考えれば自ずと答えは出ると思うのですがね。
書込番号:12428513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/23 2:44:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/23 19:43:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/19 22:15:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/19 23:01:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/18 0:12:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/16 13:39:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 10:40:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 8:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





