REGZAブルーレイ RD-BZ800
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800
本当はレポート悪で書き込みたかったですけど、もしかしたら自分のミスかも知れないので。
番組表から予約した番組が二回立て続けで4秒で終了してました。
エラーレポート無し、その他警告なども一切無し
これは日付けが変わって昨日BSデジタル193 WOWOW3で放送された番組なんですが、年末に放送された時も今回と同じく4秒で録画が終わってました。
番組名は機動戦士ガンダム逆襲のシャアなんですけど、同じ番組で二回も録画失敗、他にかぶった予約はしてませんでした。
もう一つは二日前に同じくBSデジタル193 WOWOW3で放送された機動戦士Zガンダム劇場版〜恋人たち〜なんですが、こっちは前回年末に放送した時は録れてましたが、今回の分が3秒で予約が終わっていたようです。
こっちもかぶった予約はありませんでした。
他には地でジで放送された番組が所々間引きされて録画されたのを発見したんですが、他の番組は特に変わった事も無く普通に録画出来てるみたいです。
BS分はDR,地でジで録画したのはREでAVC8でしした。
何か原因があるんでしょうか?
書込番号:12543205
1点

初期不良か BSアンテナ設定を パワーセーブ にしてないか(くらいか?)
書込番号:12543270
3点

やっぱりRDは最高で最強さんへ
早期の返信ありがとうございます!
BSアンテナ設定は光回線なのでアンテナ設定でパワーセーブは関係しますかね?
録画は総数で200超してますけど、失敗したのは今の所は書き込んだ件数だけみたいです。
やっぱ初期不良っすかね?
書込番号:12543291
1点

>他には地でジで放送された番組が所々間引きされて録画されたのを発見したんですが
これで情報あったのは、JIN-仁-(TBS系?)の一気放送だけだと思います。
WOWOWもサイマル放送(SDで3チャンネル別番組)だけというのは気になりますが、、、
初期不良?で交換/修理対象だとは思います。原因も?ですが。
劇場版ガンダムは今後も何度もやるでしょうから、次の機会も多いと思います。
BS電源は関係ないはずですが、光回線なら切が正しいです。
書込番号:12543347
0点

モスキートノイズさんへ
返信ありがとうございます!
やっぱ初期不良っすかね?
劇場版ガンダムはアニマックスとかで多分放送するから良いとして、不良交換だとしたら今まで録った200以上の番組が・・・
考えたくも無いっすね。
この製品ってまともに使えるんでしょうか?
返品でBW2100とかもありかなぁ・・・・・・
書込番号:12543363
0点

とりあえずVer.13にUP後、いくつか録画して様子見るのも一案でしょうか?
個体問題以外での、既知不具合はほぼ解消されたようです?
販売店には、今までの不具合報告/交換折衝しておいた方がいいでしょうね。
東芝に拘りないなら、パナにするのもありでしょうが対応は販売店次第?
可能であっても追金は発生するのでしょう。
REGZA-BD、実ユーザでは無いし機種交換までの話に迂闊に口挟めません。
機能的に一長十短だとは思いますが、私的には一長の方を重視します。
安定動作することが前提ですが。
書込番号:12543400
0点

地デジの間引きや失敗はAVC録画だからだと思います。
過去何件か報告あり、私も確認しております(私はDR600ですが)。
特定番組というよりも、映像のパターンというか、何か処理がうまくいかない映像がある不具合があるのかなーと勝手に思っています。
録画はDR、録画後にAVCに変換すると不具合は確認しておりません。
私の場合、DLNAを多用しているので、AVCは他のTV(REGZAも含む)やPS3ではうまく再生されないこともあり、最近はDRしか使わなくなりました。
USB HDDつなげるから、こういう使い方も出来るんですが。。。
書込番号:12543720
2点

モスキートノイズさんへ
返信ありがとうございます!
とりあえず販売店には不具合報告の連絡をしました。
来週に訪問修理の者を伺わせると言って東芝からも連絡来ましたが、それで済む問題なのか微妙です。
修理にしても新品交換にしても、まだ見て無い録画した番組がどうなってしまうのか考えると、安易に「はい、そうですか」とは言えませんし困ったもんです。
♪とし♪さんへ
返信ありがとうございます!
AVC録画だと失敗する可能性が有るって事ですか?
他のメーカーだとAVC録画が基準になってるような仕様になってるのに、東芝はおかしな仕様なんですね・・・
東芝サイトでバージョンの不具合改善の内容を確認しましたけど、それに当たるようなバージョンアップは書いて無かったです。
個体差が有るって事でしょうか?
今はただ目の前真っ暗状態で、見て消しの番組とディスク保存の番組で振り分けてるんですが、このレコーダーはディスク保存してる最中にハードディスクの番組が見れないので、無駄に時間ばかりかかってしまいます。
書込番号:12545618
0点

それと、やっと繋がった東芝サポートに今回の不具合を話したら、放送局側に問題が有る可能性も有ると責任転嫁するようなコメントもらいました!
受信が光回線なんでNTTに連絡して、ここ一カ月以内で放送に障害が有ったか確認したけど、そのようなトラブル報告は無いとコメントもらいました。
実際の所、間引きされたように録画された番組は二番組同時で他チャンネルも録画してたし、片方問題無くて片方だけ問題が有るってのも変な話しです。
東芝がこのレコーダーを素直に欠陥品と認めさえすれば納得出来るのに、正常だ言うなら不具合が無い製品を売れって話しだと思いませんか?
書込番号:12545669
0点

>受信が光回線なんでNTTに連絡して
なんだ、BSアンテナではなかったんだ。
東芝は、フレッツテレビでの使用は想定していないと思うよ。
>東芝がこのレコーダーを素直に欠陥品と認めさえすれば納得出来るのに、
RD-BZ800の説明書に、
フレッツテレビで問題なく使用できるというふうな説明文があるのですか?
なければ、欠陥と認めるわけがありません。
書込番号:12545811
0点

バカボン2さん
東芝のサポートと修理の人間はアンテナより安定してると言ってましたけど?
その上で障害の可能性がって言ってたからNTTに確認しました。
フレッツテレビでの使用は想定して無いって言われてもスカパー光HD録画対応って書いてあるし、推奨機器にもなってるし、それはどう説明しますか?
書込番号:12545874
0点

bitweenさん
録画しようとした人が多数いたために起きた、光回線のパンクではないのですか?
的外れでしたら、すいません。
書込番号:12545982
0点

バカボン2さん
すみません、顔が怒ってました。
ここ一カ月以内で障害が無かったかの確認はその事も含まれてるはずですよ。
障害が有ったら有ったとコメントされるはずですから。
書込番号:12546001
0点

bitweenさん
自分も同製品を使用する身として事の成り行きを見ていましたが、光回線を使用するフレッツTVに関してはアンテナ受信が安定する事に越した事は有りませんので、むしろ一般的にアンテナを立てての受信環境より、はるかに安定する事からとても有利な環境と言えます。
地デジは建物の影などで受信しずらいケースも有りますし、BSに関しましては風邪や雨などの天候に大きく左右されるケースが多数あります。
バカボン2さん
>録画しようとした人が多数いたために起きた、光回線のパンクではないのですか?
フレッツTVはインターネット網とは関係しませんので、例えその番組の視聴率が100%であったとしても、そのような事はありませんので、コスト的に余裕があるのでしたら一番理想的な環境とも言えます。
また、いくつかの障害で視聴が出来なくなった場合を想定しても、その場合は全ての視聴環境でもトラブルが有ると言っても過言では有りません。
落雷などがあって停電になれば、どのような環境でも同じです。
書込番号:12546128
4点

やっぱりDMRは最高で最強さんへ
返信ありがとうございます!
安定した環境で録画ミスって変な話しですね。
しかも同じ番組で二回連続ミスってるし。
ここの不具合報告は伊達じゃ無かったって事ですかね?
書込番号:12546243
0点

バカボン2さん
フレッツ・テレビに関しては、やっぱりDMRは最高で最強さん(このHN困る〜、笑)の
書かれてる通りで、インターネットの通信帯域とは別ですし、ダウンロードやオンデマンド
配信といった形態でもありませんから、サーバの負荷とかもありません。
全てパススルー(e2除くスカパー系は多少違う)のCATVだと考えれば、いいと思います。
bitweenさん
機械もハズレ引いてるかもしれませんし、サポートもハズレ引いたようですね。
AVCはBD同様に初実装(似て非なるTSEというのはありましたが)なので、問題あるようです。
以前から番組により録画障害(瞬間的欠損)出る場合がありますが、サポートでは無認識で、
放送波のせい(取説にも書かれている)とされています。
前レスでサイマル放送のWOWOWが気になる、と書いたのはそういう含みがあります。
他社でも画角問題とか色々ありますが、録画できてないのは明らかにレコーダ側の責任だと
思います。個体問題なのか機種なのか東芝全てかは分かりませんが。
私はWOWOをW契約していませんが、上記、瞬間的欠損の問題はアンテナ環境(X9他)でも、
フレッツ・テレビ環境でも、同じ箇所で出ています。
毎週番組でも週により発生しないこともあるので、放送波次第と言えなくも無いのですが。
書込番号:12546396
3点

やっぱりDMRは最高で最強さん
モスキートノイズさん
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:12547165
0点

参考になればと思ってカキコミします。私も同じ番組とりましたけど普通に見れました。やっぱりレコーダーがおかしかったんじゃないですかね。
書込番号:12547378
1点

モスキートノイズさんへ
返信ありがとうございます!
昨日は最悪の場合を考えてディスクに保存してました。
自分も他の録画失敗は製品に問題が有ると思ってます。
サポートのコメントは何かと放送のせいにしたり外付けのハードディスクのせいにしたり完全な責任転嫁の状態です。
何かと責任逃れするくせ、外付けハードディスクの追加を売りにしてたり、録画番組はディスクに保存をと言うわりにダビング最中は他の事が何も出来なかったり、東芝のサポートのコメントとレコーダーの仕様の矛盾点を考えると頭に来て仕方無いです。
家電大好き女さんへ
返信ありがとうございます!
凄く参考になる情報です!
他の人も自分と同じく録画出来て無かったら仕方無いですけど、録画出来てるならやっぱり製品に問題が有ったと強く言えますから。
同じ番組で二度も失敗は異常です。
昔使ってたビデオデッキだってそんな失敗無かったですから。
書込番号:12550009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 16:12:51 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/28 22:26:52 |
![]() ![]() |
10 | 2020/11/14 20:59:42 |
![]() ![]() |
15 | 2018/10/13 6:53:34 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/18 2:42:00 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/01 18:05:29 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/27 18:25:12 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/26 23:30:50 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/24 17:11:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/24 3:43:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





