BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
先月BDZ-AT700を購入して早速REGZA-H3000と接続して使用しています。
快適で結構気に入ってます。
ただ、BDメディアの再生ですが、市販のBDや本機でダビングしたBDは問題
ないのですが、自宅のデスクトップPC(NECのPC−VN790TG6W)の内蔵チュ
ーナーでBD-Rに録画(ソフトはSmart-Vision)したBDはなぜか再生できません。
再生ボタンを押すと再生中の>>>の表示が出てカウンタの数字も変化する
(不規則なカウントアップ表示ですが)ものの一向に画像は出て
きません。
色々試していましたが、先日近所の量販店にいき同型機で当該のBDメディアが
再生できるかどうか、店員さんの協力を頂いて試してみました。その結果、
同様な症状で画像の再生はできず不規則なカウントアップも再現されました。
念のため2つのBDメディアで試しましたが結果はやはり同じでした。
この症状は機器の個体差ではなさそうに思います。
だめもとで、パナソニックのBDレコーダで再生したところ、なんと2つの
BDメディアとも綺麗に再生できました。 店員さんの話ではレーザーの強さが
メーカによって異なったりするのでその影響かもしれないとのことでした。
こんなことってあるのでしょか?
結論として、今回の症状は今回購入したレコーダの初期不良等によるもので
はないような気がします。 残念ながら。 当面は自宅には別のBDプレーヤ
があるのでそれで対応しようかと考えています。
参考になりそうなアドバイス等がいただける助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:12676705
3点

そのPCは例えばパナBDレコーダーで作ったBDは
問題なく再生出来るんですか?
そこでパナで作ったBDが問題無く再生出来て初めて
AT700側に何か問題があるかも・・です
レス内容からはPC側の問題だと思います
書込番号:12676819
2点

yj021858さん
> 結論として、今回の症状は今回購入したレコーダの初期不良等によるもので
>はないような気がします。
多分、初期不良とか個体の問題ではないと思います。
私の場合はAT700ではなくRX100なのですがパソコンで作成したBDはほとんど再生できません。
パナ、ソニー両持ちなのですが、パナでは再生できなかったことは一度もありません。
ソニー機独特の現象だと思われます。
ただ、ほとんどと書いたように再生できたことがあったのはどうしたのかと言うと、BDメディアのフォーマットはレコ側で行ってそれにパソコンで書込みした物だったような気がします。
実は私はパナをメインに使用している為、ソニー機で再生できなくても困らないので特に詳しくは調査していないのです。
確かそれでうまくいった気がしていますので、参考になれば幸いです。
書込番号:12676848
4点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
早速の情報ありがとうございます。
お話のとおり、BDに録画したPC側に問題がある可能性も考えられるの
で録画した当該BDメディアを他のPC等でも再生できるかどうかを確認し
ています。
録画したPC自体のBDドライブでも当然再生できますし、別のACERのPC
のBDドライブでも再生OK, LG電子のBDプレーヤでも綺麗に再生できて
います。ちょっと不思議なんです。
イモラさん
同じような状況ですね。 情報ありがとうございます。
私もBDZ-AT700の他に当該BDメディアが再生できるBDプレーヤがあるので
それを使えば問題ないのですが。
でもできればBDZ-AT7001台で全部再生できるのが希望です。2台だと
場所も取りますし・・・・・。
ちょっと悩ましいところです。
書込番号:12676968
2点

お使いの Smart-Vision のver, や OSの種類 メーカのサポートHPをご存知でしたら教えて頂けますか?
知る限り Smart-Vision は VISTA/7 対応がなされておらず(私が知らないだけかもしれませんが) BD-R のサポート情報は確認できませんでした。
一般論としては以下が考えられます。
※1.BD-R / BD-RE のアプリケーション・フォーマットの互換不足。
(PC用オーサウエアではしばしば発生しています。)
※2.UDFフォーマットの互換不足。
※1だとユーザ側で対応できることは、メーカに対応を依頼することぐらいです。
※2だと(オーサウエア側の手順が許せば)、VISTA もしくは 7 で動作しているPCでフォーマットをしたメディアに書き込む手があります。
(OSによって、もしくは後から導入しているフォーマッタによっては UDF2.6 のマイナーバージョンが違うので。)
私は Smart-Vision は使っていませんが、オープン系のオーサウエアで本件と同様の問題が発生し、この手続きで回避できたことがあります。
アプリもOSも異なるので成功する可能性はとても低いと思いますが、ご参考までにです。
書込番号:12677007
1点

yj021858さん
何か今読んでみたら、日本語が変なのでうまく伝わっているか不安だったのでもう一度。
BDメディアを最初にAT700でフォーマットする。
そのメディアにPCから書込みをする。
AT700からそのBDが再生可能か試してみて下さい。
これで再生できれば良いのですが。
書込番号:12677012
2点

ほるへすさん
当該の自宅デスクトップPCはNECのPC−VN790TG6Wで、OSはVISTAです。
ソフトのSmart-Visionはプレインストールされていて長く使っている
ものなんですが。 バージョンはうまく確認できてません。
HPも調べてみます。
イモラさん
>BDメディアを最初にAT700でフォーマットする。
>そのメディアにPCから書込みをする。
>AT700からそのBDが再生可能か試してみて下さい。
試してみます。 ありがとうございました。
書込番号:12677170
2点

yj021858さん
プレインストール・モデルと外販モデルでは仕様が違うのでしょうね。
私が参照したURLでは、「※SmartVisionシリーズは、Windows(R) 7,Windows Vista(TM);には対応しておりません。 」と記載されておりました。 http://121ware.com/smartvision/
※1.VISTA のUDF フォーマッタを使用なさっているとなると メディア・フォーマットでは以下が考えられます。
・イモラさんが指摘なさっているように、レコーダ側でBD-Rをフォーマットした上で書き込む。
・(現実的な手間を考えると不合理かもしれませんが)BD-REで一旦オーサリングした後、再読み込み機能付きのレコーダのHDDに一旦取り込み、再度BDに書き込む。
経験値だけ(論理的な根拠無し)で申し上げると、BD-REの使用している UDF2.5 の方が PC ⇔レコーダ間の互換性は高いです。
※2.アプリケーション・フォーマットでは Sony と Pana では以下が異なる事を(同じデータを記録したBD-RE のファイルをバイナリ・エディタで比較して)確認しています。
・.rpls と .clpi の記述内容
これらを Sony 式に合わせる方法は、今のところ思いつきません。
書込番号:12677338
2点

ほるへすさん, イモラさん
色々情報ありがとうございます。
早速、BD-REをBDZ-AT700で初期化して、PCのSmart-Visionにて
録画済み番組を焼こうとしましたが、BDメディアの呼び込みのタイミ
ングで「フォーマット未対応」といった画面が出てそれ以上進めないよ
うです。
それと、以前本PCでBD-REに焼いたものがあるので、試しにそれを
BDZ-AT700で再生しようとしましたが、BD-Rと同様で再生はできません
でした。 もちろんそのBD-REは本PCで初期化したものですが。
書込番号:12677603
1点

表には出ませんが、レーザーピックアップとメカニズムの性能差はメーカーによって性能の差は歴然としてあります。パイオニアとソニーを使っていますがソニーの方が上だと思えることが数回ありました。パナソニックのピックアップは性能が良いものではないかと思います。
カタログを見てもそういう技術的な解説は無いですね。出たての頃は目にはしましたね。
BDディスクは、DVDではなんてことの無いちょっとのそりでも読み取り精度が落ちてしまうそうです。髪の毛一本に100トラックの信号溝を刻む細かさだから当然といえば当然かな。
書込番号:12677672
2点

ひかるの父さんさん
ありがとうございます。やはり微妙な世界なんですね。
昔、DVDでもメディアの表面にインクジェットプリンタで印刷すると
厚み?とかそり?とかが変わって再生ができないケースがでるとか
聞いたことがあります。 BDはもっと繊細なのでしょうね。
書込番号:12677738
1点

がんばっていらっしゃいますね。
まだ気力が続くようでしたら、3つほど試す方法があります。
1.最初にイモラさんがご指摘のように BD-R で試す。
(-R と -RE では UDF の Ver. が異なるため)
2.Smart-Vision の Ver. を上げられるようであれば update する。
(先回の試行で「フォーマット未対応」が「対応」になる可能性があるため)
3.フォーマッタ、書き込みソフトが独立したアプリになっている場合、そちらの UDF の Ver. を確認したうえ、update 可能であれば update を実施する。
(UDF が原因でなければ、結果的に無駄な手間になりますので、レコーダ側のフォーマット・ヴァージョンの確認方法が分からなければ無駄かもしれません。)
書込番号:12677743
2点

製品名・型番 BDP-S360
スレッド名 [11173744] パソコンで作成したBD-R/REが再生できません
おそらく上記スレッドの話と同じだと思います。
私もNECのVL770でスマートビジョンで作成したBDはBDP−S360でもAT700でも再生できません。
上記スレッドの話だとパナのレコーダーで再生するとソニー機でも再生できちゃう様になるとからしいですが
諸事情あってやはりソニーのAT700買うときには見れるようにならないかなと淡い期待はしてたのですが駄目でしたね
書込番号:12678053
2点

答えは42さん
貴重な過去スレッド情報ありがとうございました。
やはり初期故障等ではなさそうですね。
少し不満も残りますが、全体的な性能には
満足しているのでこれからも末永く付き合って
いきたいと思います。
色々アドバイス等を頂いた皆さん、
ご協力ありがとうございました。
書込番号:12678211
0点

>パナのレコーダーで再生するとソニー機でも再生できちゃう様になるとからしいですが
現行機でも上記のとおりの再現性があるとすると、info.bdav の書式が違う(Sony機から見た場合に「例外処理」相当)可能性がありますね。
info.bdav を直接修正できるToolは存じ上げません。
Pana機で一度メディアを出し入れするのが一番手間が掛からないようですね。
残念です。
書込番号:12678949
1点

ほるへすさん こんばんは。
>>Pana機で一度メディアを出し入れするのが一番手間が掛からないようですね。
おっしゃるとおりですね。
BDZ-AT700で再生できなかった当該のBDメディアで、先日量販店のパナソニック
のBDレコーダーで良好に再生できたものが手元に2枚あったので、先ほど試しに
BDZ-AT700にかけてみました。
すると、2枚とも綺麗に再生できました!
私には原理がよく理解できてないのですが、この方法でやればBDZ-AT700で再生可能に
なるということですね。 手元にはパナのレコーダはないものの、嬉しい良報です。
知り合いでパナのBDレコーダを持ってる人に頼んで当該メディアを再生させてもら
おうかと考えています。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:12679213
2点

一読後の感想。『すばらしい!』。皆様の投稿を参考に致します。以前BD−RをNECのPC−LC950RGでBD−Rに焼いてPS3で再生できました。しかしBD−REに焼いてから、SONYのBDZ−T90で再生しようとしたら、T90が、全く反応しませんでした。何故か?原因不明です。以後BD−Rに焼くように心がけています。
メディァの使用法《TV録画→T90.→PC。ビデオカメラHDR−CX370→PC》
今回T90のHDDがクラッシュしましたが、SONYは気持ちよくHDDを新品と交換してくれました(5年保障)。
SONY機AT700の購入を考えていましたが、パナ機BW690も欲しくなりました。
しかし、簡単に購入致しません。皆様のご意見をジックリ参考に致します。TVはSONY40W5000、VIERAは卓上型20インチです。
書込番号:12683373
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AT700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/11/23 19:54:20 |
![]() ![]() |
6 | 2023/09/11 21:07:20 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/25 12:22:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/26 1:20:51 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/24 23:02:05 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/04 9:57:26 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/26 0:44:23 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/05 20:18:43 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/05 18:04:20 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/06 22:38:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





