『ブルーレイディスクレコーダー連携』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE SH-12C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 5月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:4.2インチ 内蔵メモリ:ROM 2GB RAM 512MB AQUOS PHONE SH-12C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ブルーレイディスクレコーダー連携』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE SH-12C docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE SH-12C docomoを新規書き込みAQUOS PHONE SH-12C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスクレコーダー連携

2011/05/21 02:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo

クチコミ投稿数:90件 AQUOS PHONE SH-12C docomoのオーナーAQUOS PHONE SH-12C docomoの満足度5

下記に、ブルーレイディスクレコーダー連携ができる機種一覧として、
SH-12Cがあがっています。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/movie_transfer/index.html

当方、DIGAのDMR-BWT1000なのですが、連携ができるのか、大変気になります。
スマートフォンだと、LYNXなど、シャープ製のみが動作機種にあがっているのですが、
ワンセグ持ち出し(とくにUSB経由)など、試された方おられましたら、
ぜひともご教示ください。

書込番号:13032599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/21 18:51(1年以上前)

とりあえずレコーダー連携を試してみました。

レコーダー:DIGA DMR-BW680
録画モード:高画質
接続方法:付属USBケーブル PC用microUSBケーブル(試供品)

転送:レコーダー側で操作します。
   スマホ側はUSBの接続モードを切り替えるか聞いてくるのでOKするだけ。

再生:スマホにプリインストールされているアプリの
   「コンテンツマネージャー」から「TV/SD-video」
   を選ぶと転送されたリストが出てきます。
   
画質:高画質モードはものすごくきれいに再生できます。

おそらくDMR-BWT1000でも問題ないと思います。

書込番号:13034862

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/21 19:19(1年以上前)

こたろう77さん

検証ありがとうございました。
ご苦労さまでした。

私もDIGAと連携できるか気になっていました。
持ち出しに使用する機種はBWT1100なのですが大丈夫そうですね。

SH-12Cを買ってみようと思います。

書込番号:13034949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 AQUOS PHONE SH-12C docomoのオーナーAQUOS PHONE SH-12C docomoの満足度5

2011/05/22 09:44(1年以上前)

ありがとうございます。acroと迷う部分があったのですが、
DIGAとの連携可能ということで、気持ちがこちらの機種に大きく傾きました。
本日買いに行ってきます。

書込番号:13037291

ナイスクチコミ!3


011001さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/22 17:01(1年以上前)

PanasonicはOKなんですね。
SONY製BDレコーダーでおでかけ転送を試された方はいますでしょうか。

BDZ-RX105を所有しているのですが、ソニーのサポートページには、
LYNX 3D SH-03C
LYNX SH-10B
が対応スマホとなっています。ソニーからは「SH-12Cは未確認」との回答でした。

書込番号:13038973

ナイスクチコミ!0


potapotaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 AQUOS PHONE SH-12C docomoの満足度3

2011/05/26 00:56(1年以上前)

SH-12CとSONY BDZ-AT700で、お出かけ転送できました。

具体的には、レコーダへUSB接続し、SH-12CのUSBメディアをオンにして、
レコーダー側で、お出かけ転送モードを携帯電話とし、お出かけ転送を選ぶのみです。
SH-12C側では、プリインストールされている、コンテンツマネージャのTV/SD-Videoを選択するとファイルが表示され、再生が出来ます。

少し気になったのは、ダビング10の戻しには対応していない録画ファイルだったようで、
10->9へ減るとの案内が出ました。

もしかしたら、5/16以降配信されている、レコーダのアップデート後に録画したファイルでは戻せるのかもしれませんが未検証です。

書込番号:13052465

ナイスクチコミ!4


011001さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/26 01:17(1年以上前)

なるほど。詳細なご確認ありがとうございます。
SO-02Cと迷ったけどSH-12Cにしてしまいそうです。

書込番号:13052513

ナイスクチコミ!2


potapotaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 AQUOS PHONE SH-12C docomoの満足度3

2011/05/27 00:57(1年以上前)

011001さん

私も同じく、SO-02Cと悩んでいました。実機を触っていてレスポンスもよく機能が充実していたので
待たずに即決してしまいました。

とても良く出来ていると思います。
が、1点残念なのは、私の使い方だと電池容量は1日持ちません。
予備電池をどうするか思案中です。

参考まで

書込番号:13056165

ナイスクチコミ!1


kibann2さん
クチコミ投稿数:30件

2011/06/04 20:07(1年以上前)

すいません BDZーAT700と 連携できたのは 高画質(VGA)で連携できたと 考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:13091116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/04 22:42(1年以上前)

私もkibann2さん同様、SONYの高画質(VGA)モードで転送、視聴できたのか気になります。
理由は、SONYのVGA画質は(640×480)なのに対し、シャープHPのSH-12Cの説明では「転送できる映像は最大640×360ドット、30fpsとなります。」と書いてあるからです。
どなたか確認された方、お願いします!

書込番号:13091745

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE SH-12C docomo
シャープ

AQUOS PHONE SH-12C docomo

発売日:2011年 5月20日

AQUOS PHONE SH-12C docomoをお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング