REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
4月上旬これまでのディ−ガXP−10の地デジチュ−ナ−がいかれてしまったので、この機種を通販で買いました。評判では各動きがしゃきしゃき動かずたいした機種で無いことは判っていたのですが編集の多様性等に興味があり、それに何より価格が40320円(送料込み)
で飛びついた次第です。商品到着からいろいろやって5日くらいたった頃より入れたディスク
が出てこなくなり再度トレイをしめて開けると奥のほうに指でつまめるくらいみえています。
仕方なしに指で引っ張りだしましたがディスクは幅四センチの傷がつきました。
当初ケアレスミスと思いましたが、その後8回同様のことが起こり東芝のサ−ビスに連絡、自宅へ来てディスクユニットを4回取り替えても直らないので名古屋サ−ビスに送った結果この機種よりトレイ上が高熱になる仕様で印刷したディスクが天井に張り付くため出てこないとの事。今まで200枚あるディスクが仕用できないため、買い取り依頼し全額うけとった。みなさんも気をつけてください。新機種の710 810も同じ設計なので今後問題になるかも。
やはり東芝はブル−レイグル−プと対立していた事より技術が他社より遅れているのか?
皆さんの意見をください。
書込番号:13309881
1点

印刷したディスクって、もしかして、ラベルを貼り付けているんですか?
プリンタブルディスクなら、特に問題もないように思いますが。
>やはり東芝はブル−レイグル−プと対立していた事より技術が他社より遅れているのか?
東芝はブルーレイドライブは作成していません。
RD機に搭載されているドライブはフナイ製です。
BZ*00系は、FUNAI AM2 なのですが、BZ*10系では、FUNAI AM3 とちょっとだけ名前が変わっています。
同じ仕組みかどうか分かりませんが、取りあえず言えることは、私が検証した範囲では、BD-REへの書込み品質が安定していないこと。
BD-Rにおいては、パナソニックドライブに比べると書込み品質は劣っているものの、取りあえず、許容範囲で書込みできています。
RD機はパナソニックにDTCP-IPダビングが可能なので、基本的に保存用のメディア焼きはパナソニック機を使うようにしています。
書込番号:13309918
4点

>RD機に搭載されているドライブはフナイ製です
いや基本パイオニアでしょう ドライバーはフナイの可能性が高い
書込番号:13309955
1点

K’sFXさん
この間も、そう書いてたのに私がレスしたのは、ちゃんと読んでいますか?
もう、これ確認されていることですよ。
書込番号:13309961
3点

東芝のDVDプレイヤーで自分も経験しました。
プリンタブルディスクに印刷したディスクを入れて視聴後トレイを見るとディスクがない!
最初はマジック!?っと思いましたが、すぐに上に張りついたと解り
トレイを閉めてプレイヤーの上を軽く叩いたら出て来ましたW
以前どこかで東芝のプレイヤーのローディング?方式は上に張り付くと見た記憶があります。
特に夏場は熱で張り付く様です。
書込番号:13310006
2点

>この間も、そう書いてたのに私がレスしたのは、ちゃんと読んでいますか?
忙しいので一々読んでませんw
(今基本読まないw)
そう言われるのなら そういい続けるといいでしょう
基本あそこは何も作ってない
部品を寄せ集めて一つの製品を作る合成工場みたいなもんだと認識してるので(笑)
どっちにしても不安定な事には変わらないので
素直にパナドライブ使えばと思うんですけどね
ってもパナ機で最初にいかれるのはドライブ部分なんだが・・・・
これまで数台がドライブが不良で死亡に近いパターン
(注:パナ機使用において)
書込番号:13310042
0点

>この間も、そう書いてたのに私がレスしたのは、ちゃんと読んでいますか?
ちょうど今読んだ
d!
どっちにしても合成工場みたいなもんなんで
(食肉偽装をやらかした工場なような言い方だがw)
過度に期待しない方がいいって事で
昔から東芝ドライブがクソとかあったので、そう言った部分が進化しねーな東芝ってな気もしますね
これでは、かの国にあれこれ抜かされてしまう
書込番号:13310079
1点

プリンタブルのCD-RとかでCDレコーダーで使用しないでくださいとかの注意書きをたまに見ますが
同じような理由だったと思います。
書込番号:13310284
3点

まあ、益々RD機は焼きマシンとしては使えないってことだな。
パナとかソニーは、プリンタブルのメディアを生産・販売してる訳だから、使う事には問題ないってことでしょ。
ま、実際に、今まで一度も問題になったことないけど。
取りあえず、冷やしながら使うか。(笑)
書込番号:13310590
0点

追記
DVDプレイヤー購入履歴
ソニー、パナ、東芝、パイオニア、韓国製、中国製、LGのBDプレイヤー
使用しましたが、東芝だけディスクが張り付きました。
書込番号:13311792
0点

K'sFXさんへ 前回スレッドでトレイからディスクがでてこない をたてました
当初修理にきた兄ちゃんは、ディスクユニットを持参し取り替えました。これは常識的なことです。しかしディスクは5〜6回目に張り付きました。その後ユニット2回交換(新品から考えると4個のユニットが不良品だった事になります。こちらもたまりかねてサ−ビスに電話して責任者を呼び出して話をしたところ名古屋の本部で見る事になり次の結果となりました。
このユニットは新しく設計したもので印刷面が張り付く欠点があり直らない、また710、810も同様の設計であるとのこと。私は印刷したディスクが300枚程有るためこのレコ−ダ
−は使い物にならないと話をしてその結果買値で引き取ってもらうことになりました。引き取り話より4週間で金を受け取りました。クチコミによると フナイ製 のようですね。この程度のものを自社で作れないとは驚きです。以上何かコメントあれば出してください・
書込番号:13323140
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/12/24 13:52:59 |
![]() ![]() |
7 | 2020/08/01 1:24:35 |
![]() ![]() |
26 | 2020/02/20 0:27:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/01/15 0:45:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/10 7:37:14 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/24 1:12:37 |
![]() ![]() |
20 | 2018/01/13 8:07:01 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/12 20:00:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/06 9:42:40 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/17 22:37:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





