『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part24』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part24』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ472

返信190

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

あか・・

しろ・・・

きいろ・・・・

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???


ウラ「せんぱぁーい、この前「終わり」って言ってなかっけぇ?」

モモ「うるせーな!coolkikiってすげー奴が現れて続くようになったんだよ!」

ウラ「あら!センパイ!だったらセンパイの出番無いじゃなぁーい!?」

モモ「うるせーよ!みんな継続が決まって泣くほど喜んでいるって・・・」

キン「泣ける!!??? なんや、俺の出番か!よっしゃーまかせとき!!!」

キン「俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!」

::::::::::::::::::::

って力を使った割にネタが古いのですが・・・(^^

EOS板Part24の始まりです!何とか延命できたEOS板の火を消さないよう皆さんで盛り上げていきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★

全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

みなさまがCANON EOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと思われている方大歓迎です!

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

前回のスレッド

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13493524/

過去のEOS板

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13365525/


★前スレ主のcoolkikiさんみたいにこまめにきっちりとレス出来ないかもしれませんが、どうかみなさん!いい流れを断ち切らないようお願いいたします。。


書込番号:13580162

ナイスクチコミ!6


返信する
bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 23:14(1年以上前)

紅白

皆さんこんばんは^^

キンタロスさんPart24開設、おめでとうございます!

そしてcoolkikiさんご苦労様でした!

今スレッドもよろしくお願いします。

今日は稲淵の彼岸花です。赤白黄の三色が咲いていました^^

書込番号:13580270

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/03 23:23(1年以上前)

イースターの時期になりました!

巨大な建物は難しいです^^;

これはオレンジフィルターw

寒色系のフィルターです

maskedriderキンタロスさん、スレ立てご苦労様です。
coolkikiさん、お疲れ様でした。

秋桜で来ましたか!
どこかで、同じことをしたやつが居ますねーーーw。

EOSでは、ここ数日、ポートレートと夜景しか撮っていません。ポートレートはちょっとアップ出来ませんので……^^;

夜景を載せますが、すべてカラーフィルターをかけた画像ですw。

書込番号:13580312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/10/03 23:31(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん


Part24おめでとうございます^^coolkiki前スレお疲れ様でしたー

コスモスと彼岸花、季節感ありますねー。

私のは昆虫メインですが彼岸花も交えて季節感だしてみました。なかなか昆虫が彼岸花を背景にいい位置に来てくれないので苦労しました。
昆虫ですからこっちの都合に合わせてくれるわけないので当たり前ですが^^;

書込番号:13580354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/03 23:47(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、
EOS板Part24開店おめでとうございます。
coolkikiさんPart23お疲れ様でした。

開店祝いに取り合えず花を。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:13580416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/03 23:52(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんばんわ!
24スレ開設ありがとうございまーす。
皆さんよろしくお願いします。

とりあえずご挨拶まで・・・
先日出かけた時の変った風景ですが。

書込番号:13580444

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/04 07:33(1年以上前)

燃えるように赤い彼岸花でした

夕陽を浴びて輝くように赤い彼岸花です

彼岸花の赤・柿の葉の緑・秋空の青…RGBです^^

里の秋の夕暮れ(ND4とND8のハーフNDフィルターの2枚重ね)

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。maskedriderキンタロスさん、またスレ主役を務めていただけるようで、ありがとうございます。そしてcoolkikiさん、お疲れ様でした。また宜しくお願いします。

 先日の写真の残りを貼っておきます。残り物という意味はないのですが。里の秋の夕暮れはとても雰囲気が良くて情緒的でした。

 また撮りに行きましょう、別の被写体を > みなさん!!

書込番号:13581106

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 20:05(1年以上前)

皆様、こんばんは^^

今日は稲淵の棚田の様子です^^

久しぶりに550枚も撮ったものですから・・・

Kiss X4を買って総撮影枚数が4500枚になりました^^;

今日は夕焼けが綺麗でしたね、残念ながら職場から眺めていました(半泣き)

皆さん、行きましょうか^^

書込番号:13583012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/04 20:45(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
こんばんわです、スレ主お疲れさまです!
500mmのコスモス美しいです(^^ 
あ、立派なヒラタ飼育してますね いいな〜

前スレのお返事を・・・
・coolkikiさん 23スレ主お疲れさまでした。
 ご丁寧なコメントありがとうございました。
・Philippeさん はじめまして よろしくです。
・watermanさん 忙しいですよねー(^^
・isoworldさん 滝はND8で撮ってますがハーフND買ってみます。
 空の青さがいいですね。
・hotmanさん 飛鳥の風景美しいですね。
・チャピレさん この公園は航空公園といって航空史にまつわる広大な公園です。

先日行った「秩父華厳の滝」貼ります。名称が壮大な・・・

書込番号:13583191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/04 20:53(1年以上前)

バックの縞々は棚田・・・

maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
今日もプチオフ会の画像・・・しかないので(泣
自分が撮影するとどうしても似たような花の写真ばかりになりますので、
少しばかり変わったものをと・・・といっても変わり映えしませんが。

◎isoworldさん
>また撮りに行きましょう、別の被写体を > みなさん!!
行きましょう!

◎bebe7goさん
>皆さん、行きましょうか^^
行きましょう!!

書込番号:13583243

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/04 20:53(1年以上前)

ミヤマアカネのカップル(前がオス)

翅まで水に浸けて決死の産卵(メス)

 
 今日はよく晴れましたね。空は青一色でした。アカトンボの産卵も盛況になりつつありますが、これを撮るのは難しいですねぇー。自分の腕不足に情けなくなります。何としてでもキッチリと撮りたいのですが、明日と明後日は天気が下り坂みたいで、この間はトンボは諦めざるを得ないようです(午前11時〜12時までの間に日が差してないと産卵しません)。


bebe7goさん:

> Kiss X4を買って総撮影枚数が4500枚になりました^^;

 X4もお持ちでしたか。うゎぁぁ。

> 今日は夕焼けが綺麗でしたね、残念ながら職場から眺めていました(半泣き)

 そうなんですが、たぶん来週初め頃まではいつもの撮影場所(三井アウトレットパーク・マリンピア神戸の海岸)では夕陽は明石海峡大橋の主塔の陰に隠れて沈むはずなので、タイミングがよくありません。なので私は撮影に行きませんでした。

> 皆さん、行きましょうか^^

 天気が回復するはずの今週末の夕陽の撮影は、神戸空港の近くのラヴィマーナ神戸で撮ることになります。ここからの撮影は10月12日頃までOKです。10月8日・9日・10日の天気には注意ください。撮影に行くときは(希望者に)連絡します。

 そのあと再び三井アウトレットパーク・マリンピア神戸の海岸からの撮影になり、11月17日あたりまでここで撮影可能になります。この間はほかにも撮影場所候補があります。

書込番号:13583246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/04 22:00(1年以上前)

この翌日・・・

亡くなって・・・

ました。。。。。

新EOS板キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


こんばんはー。相変わらずの盛況で嬉しいです(^^


★bebe7goさん

うーん芸術的な彼岸花ですねぇー。黄色はこっちでは見た事ありません!紅白は良いですねぇ〜。

500枚も撮ってあるんですね〜。凄いです!って7Dでなかったですか???いつの間に!?(@@)


★attyan☆さん

近所の夜景もフィルターワークで雰囲気変わりますね〜。2枚目とか迫力さえ感じます。寒色系の4枚目、なんとも言えない雰囲気がありますね。


★チャピレさん

昆虫を主題に彼岸花を背景に綺麗にまとめるのがサスガのチャピレ流ですね。いつもながらの見事なジャスピンで昆虫達も活き活き見えます。


★hotmanさん

群生してますね〜。真っ赤です。結構写真撮ってある方がいるようですね〜。もしかして!?bebeさん、coolさん、isoさん??

僕的には稲が干してあるのをどーん!と撮ってみたいですね〜。


★にほんねこさん

変わった風景・・・1枚目の山はなんでこんなになっちゃったんでしょう?2枚目、何か見た事ある!と思ったら僕が見たのは(麻生太郎の地元の)麻生セメントでした(^^;


★isoworldさん

ND4と8、ND同士で使ってあるのでしょうか??とても良い感じです。

彼岸花もisoworldさんらしい写真です。

>自分の腕不足に情けなくなります

え〜〜〜〜、isoworldさんが情けなくなるなら、僕なんか写真撮る資格なくなりますよ〜〜〜〜〜!!!!!


★にほんねこさん

滝の写真はND8だったんですね!そうか!以前僕がやった時はND41枚でやったのですが、今はND8とハーフND8があるので重ねればどうにかなりそうです。。(^^

しっとりとした表現、好きです。

・・・・・・・・・・・・

写真は10月になっても生きていた「立派なかぶとむし」(長男命名)です、が翌日死んじゃってました(あと1匹います)

書込番号:13583539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件

2011/10/04 23:13(1年以上前)

B777

B777

B777

B777

maskedriderキンタロスさん  part24スレ立ておめでとうございます。

coolkikiさん、part23運営お疲れさまでした。


今回のテーマはB777と働く仲間たちです。
もちろん、私は空港関係者ではありません。(笑)


それではみなさん、今回もどうかよろしくお願いします。

あ、maskedriderキンタロスさん、うちのかぶとむしも10月4日の時点でまだまだ元気です。

書込番号:13583967

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/05 00:15(1年以上前)

少しずつ秋ですね

こんばんは!

週末は、子供の行事でしたので、ポートレートばかり撮っておりました。さすがにアップ出来ませんw。今日は、シジミです。といっても貝ではなく、蝶々です。

この時期、もうそろそろかなり忙しいので、週末も出かける気力がありません。予定だけはしっかり家内が立てて居ますが……^^;

書込番号:13584288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/05 00:28(1年以上前)

皆さんこんばんは。maskedriderキンタロスさん  part24スレ立ておめでとうございます。色スレにお越し頂きありがとうございます。あちらが落ち着き次第、レスも頑張ります・・・

書込番号:13584349

ナイスクチコミ!6


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/05 00:42(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

Part24開設おめでとうございます。

こちらのスレへの参加は約10ヶ月ぶりになります。
また、ぼちぼちマイペースで頑張りますので、宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:13584406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/05 20:42(1年以上前)

こんばんはー。今日は大分から日帰り出張でした。凄く天気が悪く帰りの高速は霧が濃くちょっと緊張しました。


★ attyan☆さん

本当「少しずつ秋」って感じですね。シジミチョウって小さくて素早いのに良く撮れてますねぇ〜。


★ Waterman3007さん

こういう昔ながらの通り抜けの商店街・・とても懐かしい光景です。


★ 毒遊さん

お久しぶりです!色々な場所で活躍拝見しております。

こうやってみると、同じ彼岸花でも人によって表現は様々ですね〜。

毒遊さんのって、凄く爽やかな感じです。

頑張らなくても良いので、どしどし貼り付けちゃってくださいね!



※ちょっと風邪気味ですので手抜きごめんなさい!

書込番号:13587262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/05 21:18(1年以上前)

あれ?チャックイエーガーさんへのレスが抜けてる(°□°;)
人と飛行機のエンジンが一緒になると迫力がましますね!

チャックイエーガーさんならでわの目線が素敵ですね!

書込番号:13587435

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 22:34(1年以上前)

黄金色の稲穂U

背景柿玉ボケU

紅白U

彼岸花 黄U

皆様、こんばんは^^

今日も明日香村の彼岸花です!

★isoworldさん
えー、私はisoさんと写真撮るときには

敬意を表してKiss X4ですよ!

8・9・10日ですか、了解しました^^

★maskedriderキンタロスさん
カブト虫シリーズは60mmで綺麗に撮られてますね!
もしかして驚異のデジタル専用マクロレンズEF-S60mmですか^^
使いやすくて写りがシャープと見ましたがでうでしょうか?
KissX4で時々アップしてるんですけど・・・
もう1年以上使ってまして、まだ4500枚です^^大事にしています。

書込番号:13587855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/05 23:52(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。

◎にほんねこさん
滝はやっぱりスローシャッターに限りますね。
白い細い糸が無数にあるような感じ・・・これが好きです。

◎bebe7goさん
自分も明日香村の写真・・・これしかないんで
次を早く仕入れに行かないと参加できなくなりそうで・・・。

◎attyan☆さん
シジミ蝶は難しいですよね。
とまり物でもピンと合わせるのが大変、寄らないとダメだし。
一度飛翔を撮りたいと考えていますがなかなか大変です。

◎チャピレさん
ホウジャクの飛翔見事です。
ちゃんと羽は綺麗にブレて、肢体・頭はピシッと止まっていますね。
1/500秒・・・参考になります。

◎maskedriderキンタロスさん
コスモス・・・自分も撮影に行かないと、今年は何でも早めが良いようですね。
なにかすぐ盛りを過ぎてしまいそうで気が焦ります。

>もしかして!?bebeさん、coolさん、isoさん??
いえ、あの中にはいない・・・前スレッドの中にこの中のお二人は登場しているのですが・・・。
3名が写ったのもあるにはあるのですが・・・肖像権の問題?で今回は見送りです(笑

◎isoworldさん
師匠、自分は今週土曜日は出勤日なので、参加可能なのは9・10日の2日間になってしまいます。
もし8日になりましたら申しわけありませんが参加できません。

書込番号:13588240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2011/10/06 01:07(1年以上前)

赤い園の少女


 風邪をひいて3日間寝込み、その後も今一つの体調でしたがようやく書き込めるまでに回復しました。
改めまして、写真を愛するEOS愛好家の皆様よろしくお願いします。
coolkikiさん、前スレでは返信できなくて申し訳ありませんでした。缶詰について詳しくて驚きました。
maskedriderキンタロスさん、楽しいネタ話からのスタート受けました!
今回もよろしくお願いします。

開設祝いの写真はサルビアの花です。
私の撮った数少ない花の写真です・・・と、主役はモデルさんです。

書込番号:13588556

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/06 11:50(1年以上前)

乗鞍シルエットで星空

少し明るく

朝焼け

朝焼け2

皆さんのおはよ〜〜ございます〜〜

「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part24」
開設おめでとうございます〜
「maskedriderキンタロスさん」お世話になります!よろしくお願いします!

そしてPart23では皆さん有り難うございました〜〜感謝!感謝!(^_^)
慰労のお言葉もありがとうございます!(T_T)


さっそくですが、、、
昨日、乗鞍高原より帰って参りました。
無事にと言えればいいのですが、腰痛が出て最終日の5日は大変でした。(^_^;)
行く前から怪しいなぁとは思っていたのですが、3日、4日はだましだまし何とかやってはいたのですが、最悪は帰りの高速のSAで傘を出そうと屈んだところギクッとなってしばらく固まってしまい帰れないかと思いました。
幸いに山歩き用のストックがあったので、それを杖にジジババに突き飛ばされそうなほどのろのろ歩いてトイレに行き、手すり付きの場所で何とか出来ました。
身体の不自由な方がおられたら余裕を持ってすれ違いましょう。と思いました。(^_^)

行って来た乗鞍高原(標高1500m-1600m程)ですが10月3日は良いお天気でした。
しかし午後の気温は5度ほどだったのではないでしょうか?
到着するとCanonのカメラを持った初老から老人が数十人と居られ何事かと思いました。
この事は後ほど分かったのですが、「長野県キヤノンフォトクラブ」の皆さんが『「米 美知子」先生を講師に迎えて乗鞍の紅葉撮影会』というのを開催しておられたようです。
宿も同じで70名の団体さんだったそうです。
撮影なさっている姿を見るとあんなおばあさんがあんなに大きな三脚とリュックを背負って白レンズで撮影してるんだと感心してしまいました。

4日は3時半に起き出し、いそいそと昨日に見つけておいた場所に撮影に出かけました。
宿のエントランスから空を見上げれば生まれてこの方2番目の満天の星空でした。
1番はマウイ島はハレアカラの星空です。
その時の方が目が良かったからかもしれません(^_^;)
しかし異常に寒い、、、寒すぎて車に乗り込んでもフロントグラスは凍っている有様でした。
ウォッシャー液をかけてもすぐさま凍り、まさかカー用品までは冬支度していませんでした。

現場に着くと誰もい無くって暗闇の中ごそごそと撮影準備、、、
ところが星空を撮ったことがないので、こちらの板に書いてあったことを思い出し、試し試しの撮影となりました。
このときの気温は氷点下8度ほどだったようです。
宿に帰って朝のニュースを見れば各地で初冠雪、、、乗鞍岳はお天気が良すぎて雪が降らなかった模様です。

と、、、長話はここらまで、、、、又続きは後日書きます。

アップした写真は乗鞍高原の一ノ瀬園地のはずれより乗鞍山頂を西に見て撮影しました。
星の数はこの方向より南方向の方が多かったように思います。

自分の報告だけですみません、、、
又腰が痛くなってきたので少し休みます、、、トホホ、、、(^_^;)

ではでは、、

書込番号:13589743

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/06 17:39(1年以上前)

交尾しながらルンルン気分でハネムーンを楽しむタフなヤツ(人間には無理だぁ^^;)

暗がりの草むらに入ると撮影条件はとても厳しい(60WのLED照明が頼りです)

オスの誘導で僅かに日が差し込む暗がりでセッセセッセと産卵するメス

精力旺盛なカップルは産卵・交尾・休憩を何回も繰り返す(それを見るバカもいる)

 
 今日は朝からよい天気に恵まれましたねー。日が高くなるにつれて気温も上がり、アカトンボの産卵(←ォィ、マタカヨォ、イイカゲンニセィ!!)もちょっと早めに始まりました。

 朝ほんのちょっとだけ仕事をして、午前10時半にはカメラを持って近くの川原に^^ 旬ですねー、何組もカップルのトンボや産卵シーンを見かけました。でも、産卵はなかなか思うように撮れません。やっぱり未熟者です。頑張らなくっちゃ!!

 連休最後の月曜日までは好天みたいですよ。また写真オフ会でもやりましょうかね。


hotmanさん:

> 3名が写ったのもあるにはあるのですが・・・肖像権の問題?で今回は見送りです(笑

 私もhotmanさんとbebe7goさんのツーショット写真は撮りましたよ(同笑

> 師匠、自分は今週土曜日は出勤日なので、参加可能なのは9・10日の2日間になってしまいます。もし8日になりましたら申しわけありませんが参加できません。

 可能な機会にどうぞ。石切あたりでも写したいと思っています。夕陽のほかにススキ(曽爾高原が近いのでしょうか、それとも砥峰高原でも構いませんでしょうか)、コスモス、竹田城跡の雲海、京都あたりの紅葉…とこれから幾らでも被写体が出てきます。

 私はとりあえずアカトンボの撮り収めです。いま産卵が旬なのですが、これが実に難しくて、心に描いた産卵シーンがなかなか撮れません。苦労しています。


TSセリカXXさん:

 久しぶりの写真ですね。

 モデルよりも赤い花のスペースのほうが大きいのは、これまでのTSセリカXXさんの写真とちょっと傾向が違うな、と思いました。でも、やっと以前のTSセリカXXさんらしい写真になってきたなと思いきや、1年前の写真だったんですね。

 でも.....
> ようやく書き込めるまでに回復しました。
…なら、ひと安心です。TSセリカXXさんの写真がないと、このスレはバランスが取れません。


coolkikiさん:

 腰痛が出たのは大変だったことでしょうが、乗鞍高原が良いお天気だったのは何よりでした。10月4日夜明け前の満天の星空も初めてにしてはよく撮れていますねー。

> 「長野県キヤノンフォトクラブ」の皆さんが『「米 美知子」先生を講師に迎えて乗鞍の紅葉撮影会』というのを開催しておられたようです。

 先月末頃に北海道(然別湖あたり)に行ったときも、何とかいう写真の講師のもとに大雪山を写す会のみなさんが集まっていました。それなりの名所には写真好きが集まるようですね。
 腰はお大事に。

書込番号:13590708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/06 21:25(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんばんわでーす お疲れさまです!
>しっとりとした表現、好きです
ありがとうです、透過光のコスモス綺麗ですね(^^

・hotmanさん >白い細い糸が無数にあるような感じ・・・これが好きです
 ありがとうです、白い曼珠沙華不思議な色ですね(^^
・TSセリカXXさん はじめまして、よろしくお願いします。
・coolkikiさん 乗鞍お疲れさまです!前スレもお疲れでした(^^
 乗鞍はもう冬なんですね 腰お大事に(^^;
 こちら感動しました・・・
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1020779/
・isoworldさん >交尾しながらルンルン気分 は55mmなんですね!
 おどろきです(^^;

 先日の滝周辺ですが・・・

書込番号:13591573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/06 22:37(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。

同じような料理が続きましたので、自分でも少し食傷気味・・・
今日はストック画像から、去年高野山で撮影した紅葉です。

◎TSセリカXXさん
ご無沙汰です。
この所の冷え込みで自分の周りでも風邪気味の人が多いようです、
大事になさってください。

◎coolkikiさん
お帰りなさい、お土産ありがとうございます。
見事な星空ですね、大変な思いをされたようですが、
その値打ちのある写真に思えます。
>屈んだところギクッとなってしばらく固まってしまい
大変でしたね、何とか無事に帰ることが出来たのは良かった。
ギックリ腰・・・当分は無理が出来ないかもしれませんね。
自分も昔やった時のことを思い出してしまいました。

◎にほんねこさん
>白い曼珠沙華不思議な色ですね(^^
少し暗く仕上げたのですが黄色っぽくなりました。
同じ白でも色々とあるようで、花びらの色や形もそうですが、
おしべの茎の色も赤みがかかった物とかがありました。

◎isoworldさん
>可能な機会にどうぞ。
師匠、自分が参加出来る時にはよろしくお願いします。
夕景は時間がある時に、石切以外でも可能な場所を探して見ます。

書込番号:13591926

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/06 23:16(1年以上前)

coolkikiさんにNDフィルターをお借りして撮りました^^

二つの空

月夜

天香久山はもう少し左側

皆さん、こんばんは^^

今日もまたまた明日香村です!

この夜景でラストにしたいと思います^^

★coolkikiさん
星が綺麗に撮れましたね!
腰、お大事にして下さいね。
夕陽撮影までに治して下さい^^

★チャピレさん
ホウジャクの500mmは色乗りが良いですが
シグマでしょうか?

★hotmanさん
もう紅葉かと思えば去年の分でしたか^^;
これも撮りに行きたいですね^^
よろしくですv

★isoworldさん
夕陽は金曜日が良さそうですね、
行けませんが^^;
その次が土曜でしょうか??
hotmanさんが・・・

書込番号:13592116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/06 23:19(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー。少し風邪気味でしたが一晩寝たら良くなったみたいです(^^

★ bebe7goさん

bebeさんならではの美しい世界が表現されてますね。レンズはF4LISと見ましたが??
X4での表現、とても綺麗だと思います。7DがあってもKissの軽さは武器となりますよね!月夜がなんか良い感じだと思いました。

かぶとむしシリーズはEFS60マクロです。その距離と軽さで余程でないとISの必要を感じないです。写りもシャープでとても気に入っています。


★ hotmanさん

コスモス、早めに撮りにいきましょう!近年の傾向として四季が「冬→夏→夏→冬」となっていますから、咲き始めて終わるのも早いですよね。

彼岸花も僕の地域でさえおわっちゃいました。。。綺麗に残せてよいナァ・・・
5D2で撮ったそれは質感が違っていて素敵です。

高野山で撮った紅葉、2枚目が好きな雰囲気です。


★ TSセリカXXさん

S字にうねった赤のサルビアをバックに振り返った少女の表情が良いですね。良い表情が封じ込めれたと思います。

男性陣はこういった「花」の方が好きな方が多いと思います(^^

登場口上、とりあえず受けたみたいで安心です。意外と時間掛けるんですよ(だったらもっとレスに時間使えよ!というツッコミは無しで・・・)


★ coolkikiさん

「乗鞍シルエットで星景」とても良いですね〜。よぉ〜し、万年さん無き後はcoolkikiさんに任せよう!!!(ぉぃぉぃ)朝焼けの2枚も山が赤くそまって良い感じです。(そろそろオイラ抜かれちゃいそうです・・・)
それにしても!朝3時半に起きて行くなんて!!!凄いです!!沢さんの魂まで降りてきたのか!と思います。(ぉぃぉぃ、2人とも生きてるって・・・)

ギックリ腰、大丈夫ですか??癖になるみたいなので気をつけてくださいね。


★ isoworldさん

トンボの産卵シーン、3と4枚目の背景がキラキラしてて素敵ですね。まるで2匹を祝福しているみたいです。

>(それを見るバカもいる)

あれ??俺?????(笑)


★ にほんねこさん

やっぱり水の写真って色々なSSで撮っても表情が様々で面白いですよね〜。水って好きな被写体です。

>透過光のコスモス綺麗ですね(^^

ありがとうございます。ワンパターンですが、毎年やっちゃう自分がいます(^^;


・・・・・・・

さて同じようで違う4枚です(^^;

書込番号:13592132

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/07 05:31(1年以上前)

1

2

3

おまけ、、、

おはようございます!(^_^)

夕べは腰痛の為「安静にしてる」とか云って9時に寝に行ったら4時半に目が覚めちゃいました(^_^)

さて乗鞍高原の続きです。
撮った写真は霜の付いた葉っぱです、、、見たら分かるって!(^_^)
この標高ではこの時間帯が過ぎたら溶けちゃいます。

このスレオープンから前回投稿までの間の皆さんの作品を昨日からじっくりと見させて頂きました。
それぞれに色々な思いが心に浮かんだのですが、まとめ書きしなかったんでここに書けません、、、ごめんなさい。

で、、前回以降への返レスだけです。(^_^)

★isoworldさん
>10月4日夜明け前の満天の星空も初めてにしてはよく撮れていますねー。
有り難うございます。
天体のことは疎いので乗鞍シルエットしか無いのですが、詳しい人からするともったいない撮り方だろうなぁと思います。

トンボさんもそろそろ終盤ですか?
>でも、産卵はなかなか思うように撮れません。やっぱり未熟者です。頑張らなくっちゃ!!
isoさんがまだまだこの様に自分に気合いを入れておられるともっともっと被写体を観察して技術と心を磨かねばと思います。

「キヤノンフォトクラブ」の人たちを見ると自分もですがisoさんもまだまだ若造って感じでしたよ。(^_^)

★にほんねこさん
星空の写真にコメント有り難うございます。
うれしいです!!
寒い中行ったかいがありました。

>乗鞍はもう冬なんですね
はい、日差しを見ているとまだまだ秋なんですが、寒暖計を見るともう真冬の気温でした。

「滝周辺」
岩の質感が良いですね。
スローシャッターで水はこの様に撮れても他所の質感を出すのが難しいですよね。
すごく良い感じです。

★hotmanさん
コメント有り難うございます。
>見事な星空ですね、大変な思いをされたようですが、その値打ちのある写真に思えます。
有り難うございます。
雲一つ無いお天気で怖いぐらいの星空でした。
もっと技術があればこの100倍の感動をお届けできたと思うのですが、いつか一緒に行きましょう。(^_^)

「高野山で撮影した紅葉」
この作品が高野山を足で登ってお撮りになったというものですか?
素晴らしい作品ですね。

★bebe7goさん
>星が綺麗に撮れましたね!
有り難うございます。
月もなく良い日でした。

>夕陽撮影までに治して下さい^^
9日、10日辺りでしたね、、、
家族の手前も含めて、ちょっと無理かもしれません。
行って再発したら「ほらぁ〜行くからぁ〜」と云われそうです。(^_^;)

同じ場所にいてもちがうなぁ、、、
「二つの空」はタイトルが良いですね。
四作品を見せて頂いて「あ〜こういう風にあのとき空を見てらしたんだ、、、」と思いました。
自分はまだまだ物が見えてません、、、(^_^;)

★maskedriderキンタロスさん
>少し風邪気味でしたが一晩寝たら良くなったみたいです(^^
大事にして下さいね、、、急に寒くなったから

コメント有り難うございます。
>それにしても!朝3時半に起きて行くなんて!!!凄いです!!沢さんの魂まで降りてきたのか!と思います。
たしかに、、、朝はそんな感じで寝ぼけながら起きても「沢さんなら喜んで起きて行く」と想像しながら布団から出ました。

>ギックリ腰、大丈夫ですか??癖になるみたいなので気をつけてくださいね。
はい、、有り難うございます。
二十代よりの持病でずーっと収まっていたのですがなぜかこのタイミングで出てきました。(^_^;)

60マクロいけてますね〜
二枚目の角度と背景色が好きです。(^_^)

ではでは!

書込番号:13592744

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/08 00:06(1年以上前)

EF-S 18-55mmに較べ、P50は2秒も長い

ND4H使用で、画面中央上にUFO?

こんばんは!

すっかりご無沙汰しています。EOSは自宅のみで使っていますから、週末が雨降りだったりすると作例が露骨に減ります。申し訳ございません。


☆maskedriderキンタロスさん

ニコンとかパナの作例はあるのですが……^^;
EOSは今週はポートレートばっかりなので、アップ出来ませんでした。昨晩、Planarの50mmが届いたので、今日試写しました。これだけ絞ると違いが良くわかりませんw。


☆hotmanさん

シジミは小さいし、綺麗な個体が結構少ないのが困りものですw。羽根を開いた瞬間に撮るのを辞めることが多いです^^;
蝶撮りもお終いかと思っていたのですが、まだ普通に出会えますので撮影継続中ですw。


さて、ちょっと質問です。

@今日、Planarで撮ったところ、普通のレンズより露出時間が長めに感じられます。2段ぐらい絞ったようなSSになってしまいます(比較対象はEF-S 18-55mm)。単に測光ポイントがずれてしまったのかもしれませんが、レンズが違うと、絞りやISOが同じでもSSがかなり違うというのは皆さん、ご経験おありでしょうか?

AND4ハーフフィルターを使用して見たのですが、画面中央ちょっと上に存在しえないものが写ってしまいます。3枚撮ったのですが、どれもそうでした。おそらくレンズで反射した光をNDハーフで拾ったものだと思いますが、それでよろしいでしょうか?

書込番号:13596197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/08 00:30(1年以上前)

同じ様な・・・

ものばかりで・・・

ごめんなさい・・・

今年始めに撮った奴・・・

こんばんは。I am Legendを見てました(^^;

★coolkikiさん

霜のついた葉っぱ、目の付け所が素敵です。こういう寒さに耐えてる感じ好きです。

>9時に寝に行ったら4時半に目が覚めちゃいました

わかります。そういうことよくあります。

>isoさんもまだまだ若造

ってことは僕なんか「クソガキ」ですねぇー(^^;

>朝はそんな感じで寝ぼけながら起きても「沢さんなら喜んで起きて行く」

これも分ります。僕も五島で起きた時、眠い〜とお思いながら同じ様に思い出かけました^^

>二枚目の角度と背景色が好きです。(^_^)

ありがとうございます!!コスモスって沢山咲いているところがあるので背景も色々出来て楽しくて好きな被写体の一つです。


★attyan☆さん

うーん、絞ると大抵のレンズ良く写ちゃいますからねぇー。でも、沢山撮ると違いが出てくるように思います。で、気が付けば自分の見る目がシビアになっている・・・・と。

2枚目は正しくフレアだと思います。様々な方向から光が来ているので難しい場面だと思います。

レンズによって同じ絞り・感度でSSが変わると言うのは体験上ありません。。。なんか、他にも原因があるような気もするし、そうかもね?と思う自分がいます(答えだせないでごめんなさい)

書込番号:13596284

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/10/08 04:59(1年以上前)

キンタロスさん,皆さん,こんにちは。

キンタロスさん,新スレッドおめでとうございます。 今回も宜しくお願いします。 元気なヒラタクワガタのお写真,嬉しく観させて頂きました。 強いですね。 3年生きることもあるそうですね。 幼虫からトータルすると4-5年ということもあると聞き,驚きました。 それに引き替え,がつがつと元気なカブトムシは,生まれてから1年の寿命ということで,なんとか冬をこしてくれないのかなあ,と思います。 ロシア・レンズは,友人からの依頼で,MCVOLNA-9 MACRO 50mm F2.8LZOSと,M42 HELIOS-40-2 85mm F1.5 KMZを探しに行きましたが,後者は人気でなかなかないようでした。 あまり高くないので,私も前者を記念に買ってみようかなと思っています。

coolkikiさん,前スレッドでの初スレ主の大役お疲れ様でした。 前スレッドでは,たいへん出遅れてしまいましたが,楽しく参加させて頂きました。 ありがとうございました。 地下鉄の不可解な表示ですが,14時10分26秒と前の電車が発車してからの経過時間です。 私も,この地のメトロに慣れてしまい,このうしろの表示が2分を越えると,遅いなあと思うようになってしまいました。 それくらいすごく短い間隔で,すごい勢いで電車がはいってきます。

hotmanさん,やはり緯度が高いせいか,日暮の早いモスクワです。 困ったことに,今春の夏時間の開始を持って,時間の変更がなくなってしまいました。 日本との時間差は5時間で固定になりましたが,冬は真っ暗な内からオフィスに・・・ということになります。 大阪近辺の皆様で撮影に行かれた明日香村のお写真の数々,ほんとうに日本らしい秋を感じるお写真ばかりで,楽しく観させて頂いています。 よい,撮影小旅行だったようですね。

日本に帰った際に必ず立ち寄る浅草にあったせんべい屋さんの様子を添付してみます。

書込番号:13596666

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/08 14:53(1年以上前)

 
 今日はお昼ごろまで近くの川原でアカトンボ(ちょっとだけチョウも)を撮って、夕方からは夕陽の撮影になりそうです。でも、ちょっと雲があるなぁ。


Philippeさん:

 モスクワはそろそろ冬支度なんでしょうか。以前に行ったことがあるのは夏でして、午後10時でもまだちょっと明るいという感じでした。これが冬になると明るい時間帯はとても短くなるんでしょうね。


maskedriderキンタロスさん:

> コスモスって沢山咲いているところがあるので背景も色々出来て楽しくて好きな被写体の一つです。

 これからの花はコスモスですね。コスモスは花の大きさの割には背が高くなるので、ちょっと撮りにくい、という感じです。畑一面に咲いていると、それなりに絵になるのですが。遠方に何があるかにもよりますけれどね。


attyan☆さん:

> ND4ハーフフィルターを使用して見たのですが、画面中央ちょっと上に存在しえないものが写ってしまいます。

 青紫色のUFOはレンズのゴーストでしょうね。このゴーストのすぐ右下に明るい蛍光灯が見えますが、その強い光がレンズやフィルターで反射して写り込んだものと思います。レンズに施されたコーティングでほとんどの波長の色は反射防止されているものの、波長の短い青紫色への効き具合が不十分だったのかも知れません。


coolkikiさん:

> 「キヤノンフォトクラブ」の人たちを見ると自分もですがisoさんもまだまだ若造って感じでしたよ。(^_^)

 北海道で会った某撮影会のメンバーを見ても、かなりのお年寄りが多くいました。それなりに若い人もいましたけれど、若い人は仕事があってお金がなく、年寄りはお金があって仕事はありませんからねぇ。
 私は平日スポーツジム通いもしているのですが、ここも男はほとんど定年退職者、女は有閑マダムとオバチャン&オバアチャンばかりで、若い人は僅かです。病院もスポーツジムも写真クラブも、年寄りが集うサロンになってきています。
 若い人から年配者まで満遍なくいるのは、このスレくらいでしょうね\(^0^)/ 平均年齢を調べてみたいですね^^


hotmanさん:

 今日は好天のようなのでbebe7goさんとラヴィーナ神戸まで夕陽を撮りに行こうという話が出来上がっています。あと30分あまりで出かける予定なんです。明日は…どうなるか、天気次第ですね。上を向いてどこかに雲があると、水平線上にはその35倍の確率で雲が存在する理屈になるので、夕陽が雲に隠れずに綺麗に見える確率はとても低いんです。 


にほんねこさん:

 NDフィルターをかませたのでしょうかね。滝の流れを長秒露出で撮ると綿菓子みたいにフンワリと糸を引いたようになって、いい感じです。 

> 交尾しながらルンルン気分は55mmなんですね! おどろきです(^^;

 私の撮影のポリシーは、特別な意図がない限り、被写体にできるだけ近づいて撮る(そのほうが迫力が出るため)ということなので、焦点距離は短めになります。8mmのフィッシュアイで飛んでいるトンボやチョウを撮ることもありますよ。このときはワーキングディスタンスは2cmくらいになっちゃいますね。翅がレンズに当たることもあります。

書込番号:13598145

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/08 20:52(1年以上前)

P50

EF-S 50mm f1.8U

P50 ライブビュー撮影

Planar50mm SS:30sec

こんばんは!

明日と明後日はお休みです\(^o^)/

さて、昨日の検証をしてみました。ツァイスのP50とEF-S 50mm f1.8Uで比較撮影。両者共MF撮影でパンフォーカスで撮影しました。

結局、SSは一緒になりました。おそらく焦点距離が異なったので露出したポイントがずれて、SSに差が出たのだと思います。それにしてもP50と純正プラレンズでは写りに差があります。これだけ差があると純正プラレンズはお薦め出来ませんね^^;

もうひとつのゴーストの件ですが、NDハーフをそのままはずすとゴーストは出ていませんでした。おそらくレンズで跳ね返った光がNDハーフの上半分の黒っぽい部分に写り込んだのだと思います。



☆maskedriderキンタロスさん

ツァイスのレンズは本当に写りが良いです。2枚、夜に撮影したものを貼りますが、ライブビューで拡大して撮影すると、本当に良い画像が夜でも手に入ります。いやー、買って正解でした。


☆isoworldさん

NDハーフを買ってみたものの、まだ使う機会がありません。夜に無理やり使うものではありませんね^^;
他にもいろいろフィルターは所有していますので、今度使ったらまたアップします。

書込番号:13599491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/08 22:20(1年以上前)

どうでもよいような写真・・・

これも同じ・・・

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

こんばんはー。僕のオヤジが「デジイチが欲しい」といいだし、NikonD3100が安いのでこれにしようかなぁ・・としていたのですが、資金増額と援助をして60Dにしました。基本は同じでも、60Dなら色々と設定とか手伝えるし、借りたりする時も使いやすいし本人も「連写が速いほうが良い」ということでしたので・・・

使ってみるとかなり良かったですね。40Dと比べても色々進化しています。AFも40Dより正確、色合いも40Dや7Dより良い感じです。

いかん!物欲退散物欲退散!!!


★ Philippeさん

ヒラタクワガタは僕の実家のある壱岐の「イキヒラタ」という種類です。ヒラタクワガタは日本の各地に固定種が存在するみたいです。このヒラタクワガタに挟まれると中々離してくれません。指とかやられると凄く強い力で10分でも平気ではさみ続けます。それに比べるとノコギリクワガタなんてちょろっと挟んですぐ離してくれます。やっぱ、寿命が長いと根性あるんでしょうか??

ロシア・レンズってどんな写りでしょうね?凄く気になります。もし購入したら拝見させてくださいね。

写真、なんか妙に日本っぽいと思ったら!!浅草でしたか!そりゃーそうだ!情緒が合ってとても良いですね!



isoworldさん

今日はちょっとだけ・・・でこれだけ撮れてしますのですから素晴らしいですね!

コスモスは(決してそうではないですが)季節の花の最後の花って感じです。これが終わると花撮りはしばらくお休みって感じです。

僕は自分よりセンパイと同じ場所にいる事も多く、「あんたまだ若いんだから!」とここ20年言われてます。。。


★ attyan☆さん

そうですかー、やっぱりSSはおなじになったんですよね。でないと、アインシュタインの定説が覆される事になるので・・・・え?違う???そんな話で無いって???(^^;

うん、確かに同じ単でも全然違いますね。でも、撒き餌はコスパが命ですから・・・あくまでイチ諭吉しない値段でこの写り!と言う話だと思いますよ。

ツァイス、目に毒です(^^;  物欲退散!物欲退散!!!

書込番号:13599872

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/08 22:29(1年以上前)

このままの美しい夕陽でした

皆様、こんばんは^^

今日はisoさんと夕陽を撮ってきました!
(hotmanさんcoolkikiさんすいません)
稀に見る好天でしたので、決行しました。

見て頂いた通りの、美しい夕陽でした!!
太陽の下側2/3が赤く染まり立体感がありました。

書込番号:13599922

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/08 22:54(1年以上前)

真っ赤に染まった夕陽

ちょっとガスっぽくて消え入りかけ

夕陽・日没に現われた遊覧船・大橋のライトアップのコンポジット

 
 今日は夕方から三宮でbebe7goさんの車に拾ってもらい、神戸空港近くにあるラヴィーナ神戸の岸壁まで行って、午後5時過ぎから6時半頃まで夕陽を撮影してきました。少しあった雲も夕方には無くなって快晴になり、夕陽が真っ赤に染まって明石海峡大橋の向こうに落ちてくれました。もっとも少しガスっぽかったので、水平線に沈む頃にはガスの中に消えてしまいました。

 とりあえず写真を3枚貼っておきます。

 この3枚めの写真ですが、午後5時33分に撮った夕陽の写真(ISO感度:800、絞り:F8、シャッター速度:1/800秒、露出補正:-0.7)、午後5時49分に運よく観光船がやって来た日没の写真(ISO感度:800、絞り:F8、シャッター速度:1/60秒、露出補正:-0.7)、暗くなってライトアップされた明石海峡大橋を午後6時26分に撮った写真(ISO感度:800、絞り:F8、シャッター速度:6秒、露出補正:-0.7)の3枚を比較明でコンポジットしたものです。


attyan☆さん:

 ゴーストは、やっぱりレンズで反射した光がフィルターでまた反射して写り込んだみたいですね。EF-S 50mm f1.8Uの写真にもまだうっすらとゴーストが建物に見えますよ。


maskedriderキンタロスさん:

> コスモスは(決してそうではないですが)季節の花の最後の花って感じです。これが終わると花撮りはしばらくお休みって感じです。

 確かにコスモスが終わると、気分的に今年の花は終わりかな、ってな感じですね。それだけにしっかりと撮らなくっちゃね!!


bebe7goさん:

> 見て頂いた通りの、美しい夕陽でした!! 太陽の下側2/3が赤く染まり立体感がありました。

 今日はありがとうございました。また一緒に撮りに行きましょう。

書込番号:13600051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/09 02:02(1年以上前)

皆さん、おばんです・・・(東北でこんばんは)いつも間を空けてしまうwatermanです。色スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/#13600297にご参加頂きました方、本当にありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます^^今終盤戦に突入しており、こちら同様次回スレ主を輪番制にしていますので選考中ですね・・・

皆様へのレスについては色スレで全レスしてしまいちょっと余裕がありません^^;すいません。また来ますね・・・

書込番号:13600763

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/09 14:51(1年以上前)

お馴染みのカップルになったミヤマアカネ

産卵シーンを撮ろうとするといつも草に邪魔されます

おまけ1(今ごろこのイトトンボがいるのは珍しく他のトンボの餌食になるはず)

おまけ2(ついでに撮ったモンシロチョウ)

 
 今日も晴天で雲がほとんど出ておらず、夕陽が綺麗そうですね。なので石切あたりに行って大阪のビル群に沈む夕陽を撮ろうと思っています(hotmanさんのいご案内です)。今から出かけます。さて、どうなることやら........

 貼った写真は今日の午前中に撮ったものです。なかなかうまく行きません。ですので、おまけの写真を加えて誤魔化しておきます^^;

書込番号:13602458

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/09 22:13(1年以上前)

畳平からお花畑

這松に付いたちょっぴりエビのしっぽ

位ヶ原山荘

穂高連峰を望んで

こんばんは!
連休は皆さん如何お過ごしでしょうか?
地区の体育祭やお祭りとか有ったりする事もあるのでしょうか?

早速ですが今回の写真も乗鞍からです。
今日の写真は10月4日に朝からバスに乗って畳平に行った際の写真です。
腰痛をだましだましこの日は畳平より三枚目の写真の位ヶ原山荘まで歩きました。
今年は紅葉が無く赤くなる木は枯れてしまったそうです。
多くのカメラマンの人たちもおられましたが皆さんガッカリの様でした。
自分もこの夏からの三度目の乗鞍でお天気には大満足ですが紅葉が見られず又来年こなくてはと思いました。

一枚目は乗鞍の畳平付近です。
前の平地がお花畑で夏場は高山植物のお花がいっぱい咲きますがもう時期ではありません。
しかしこの夏に二回行った時には見られなかった青空が広がっていました。

二枚目は這松の先端が凍っています。
周りの人が話しているのを聞くと「エビのしっぽ」と云うそうです。
でももっと寒くなるともっと立派なしっぽになるそうです。
後の暈けた山は富士見岳です。

三枚目は乗鞍エコーライン(バス道路)のより位ヶ原という山小屋を撮った物です。
本来はこの方向にこの時期に写真を撮ると見事な紅葉が撮れるはずなのですが、今年は紅葉せずに枯れたそうです、、、とほほっ

四枚目は同じくエコーラインより見えた穂高連峰です。
手前の茶色い所も本来ならば紅葉だったはずなんですが、、、、ガッカリ


★attyan☆さん
Planarの50mmはmikro Planarですか?
良いお買い物なさいましたねぇ〜(^_^)
興味があるので、今度開放の作例も見せて下さい(^_^)

★maskedriderキンタロスさん
あ!キンタロスさんもちゃんと霜付きの葉っぱお持ちですね。
さすがです!(^_^)

★Philippeさん
地下鉄表示の疑問にお答え頂き有り難うございます。
>それくらいすごく短い間隔で,すごい勢いで電車がはいってきます。
なんか、想像しちゃいました、、、(^_^)

浅草のせんべい屋は良い雰囲気ですねぇ〜
発色の具合が良くって本当にその場にいるような気がします。
特に二枚目はお店の中で物選びしているような錯覚を覚えました。

★isoworldさん
明石海峡大橋の夕景のお誘い有り難うございました。
残念ながら行けませんでしたが、見せて頂き、今度こそと余計に行きたくなりました(^_^)

コンポジットの大橋は素敵ですね。
ちょっと質問ですが、夕日とライトアップのコンポジットの説明ではF8のISO800となっていますが、ISO800は深い意味がありますか?
例えばISO100だとSSが長すぎてだめだとか、、、、

★bebe7goさん
>今日はisoさんと夕陽を撮ってきました!
>(hotmanさんcoolkikiさんすいません)
いえいえ、、、腰痛にさえなっていなければ十分行ける時間にお誘いして頂きましたよ。(^_^)

上に写っているのは1番星なのかなぁ、、、
雄大な夕景を有り難うございます。
また懲りずにお誘い下さい!

★waterman3007さん
こんばんは!
お住まいの辺りはもう秋突入ですね。
また、秋色の作品見せて下さい。


ではでは、、、

書込番号:13604201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/09 22:54(1年以上前)

俺、参上!!!

うーん、なんで人って他人よりちょっと知ってると知らない人(出来ない人)をみくだせたりするのでしょう???


★ bebe7goさん

うーん、素敵な夕陽ですね〜。下のisoさんのと色合いが違うのはWBがちがうのでしょうか?それともマイナス補正がbebeさんのほうが強いからかな???


★ isoworldさん

すごぉーく精力的ですよね!夕陽もトンボも精力的でないとこうは撮れないですよね。

コンポジットも結果を想像しながら撮られてあるんですよね〜。そういうところ、どんどん盗んじゃおっと(笑)


★ waterman3007さん

秋っぽさを感じますね〜。葉っぱに当たる光線が夏と違って優しいように感じます。

あちらの返レスはかなり大変だと思います。またゆっくり来て下さいよ。他スレのスレ主さんが来てくれるのって嬉しいんですよ!


★ coolkikiさん

「畳平からお花畑」がとても清清しくて、深呼吸したくなりますねぇ。「えびのしっぽ」は霧氷ですよね?やっぱ、もうかんり寒いんですね〜。

4枚目は残念でしたが、これだから写真は辞めれませんよね?またのチャンスを楽しみに!ってことでしょう。僕、いつもそんなんばっかですよ〜。

書込番号:13604415

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/09 22:59(1年以上前)

夕陽が綺麗に見えたがガスが多くてビル群が霞みがちでした

夕陽と夜景をコンポジットしたが何となく冴えない画像です

 
 hotmanさんのご案内で石切から大阪のビル群に沈む夕陽を撮って来ました(ありがとうございました)。ちょっとガスが多かったので霞み気味でしたが、夕陽は雲にかからず綺麗に見えました。でも沈む前にガスに消えてしまいました。

 出来上がった写真を見ると、正直なところ、いまひとつです。反省材料は、400mm(200mm×2)では、これを載せた三脚を手摺りに縛り付けてビクとも動かないようにしておいても、低速シャッターを切れば微妙にブレること(ISはOFFにしています)と、もうちょっとガスが少なければ光景が鮮明に見えたであろうことです。
 hotmanさんはもっと綺麗に撮られていましたので、それをご覧くださいませ。


coolkikiさん:

> ちょっと質問ですが、夕日とライトアップのコンポジットの説明ではF8のISO800となっていますが、ISO800は深い意味がありますか? 例えばISO100だとSSが長すぎてだめだとか、、、、

 暗くなってライトアップされた明石海峡大橋の写真を撮るときのことも想定して、ISO感度を設定しました。焦点距離が200mmくらいになると、三脚にしっかり載せても露出時間を長秒にするとブレが出やすいので(実際、今回の写真は夜景は400mmで1/5秒であり三脚を強固に手摺りに縛り付けてシャッターを切っていますが、それでもブレています)、ISO感度を高めにして露出時間が長くなりすぎないようにISO感度は800くらいかな、としています。

 夕陽の写真を撮ったときは1/800秒の高速シャッターが切れていますから、それだけならISO感度は100でも200でもよかったのですが、この一連(約1時間)の撮影中にISO感度の設定を変えようとカメラに手を触れると微妙にグラついて、あとで画像を重ねようとしても僅かに位置ずれする心配があったので、そのことも考えてISO感度は最初から800に固定しています。

 リモコンでISO感度を変えられる高級なカメラなら問題ないのですが、X4では手動でしか設定を変えられませんのでね。安物カメラのハンディがここにあります。

書込番号:13604434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/09 23:27(1年以上前)

テイクオフ

夕暮れのアプローチ

光跡 1

光跡 2

 こんばんは。
 
 とりあえず、足跡残しに出てきました(笑)
 たいしたものはありませんが、先日、伊丹空港で撮ったものでも。

 申し訳ないですが、貼り逃げしますm(__)m

書込番号:13604577

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/10 01:26(1年以上前)

f1.4 手持ち ススキとの距離は約3m

f1.4 手持ち パンフォーカスはピンが来ないw

f4 手持ち

f5.6 手持ち

こんばんは!

coolkikiさんのお問い合わせの件に関して、現状で報告できるレベルでアップさせていただきます。

私が購入したのは、Planar T* 1.4/50ZEで最安値のアマゾンから購入。注文から納入まで3週間ぐらいでした。まだ、使い始めたばかりではっきりしないのですが、開放〜F2ぐらいまでは、ホンワカした感じで、F2〜F4になると、しゃっきりした写り、F4以上だとくっきりというのが大方の評価だと思います。

Makro Planar T*2/50ZEとの違いは、MPの方が被写体に寄れることと、ボケ方の違いみたいです。Planarの方は、二線ボケすると言う方もいらっしゃいます。

実際に、私が使用した感じですと、まず、開放F値が異なりますので、F2以上に絞るとPlanarもMakro Planarもそう変わりがないかなと思っていますw。Makro Planarの方が被写体に寄れますが、ただMakro Planarもマクロレンズと考えると、そんなに寄れませんので、接写リング等を使えばそう大差ないとも思っています。


Planar 1.4の方は、開放だと被写体との距離に注意する必要があります。被写体との距離が10m以上になりパンフォーカスすると、ピントは合いません。2枚目の画像がその例で、被写体との距離が30m位です。これは光学的には当然かなと考えています。1枚目はススキとの距離は3mぐらいでした。細かく玉ボケしています。


まだ、撮った枚数が少ないので、はっきり言えないのですが、Makro planarの色合いや写りは、他のマクロレンズでも出せるのではないかと考えています。逆にPlanarの写りは、やはりこのレンズオリジナルかなと思います。

キヤノンの場合、遠景の緑が綿菓子みたいに写る場合がありますが、Planarを使うとそれがある程度、防げる感じがしていて、その面でも気に入っています。

書込番号:13605081

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 02:14(1年以上前)

そろそろ紅葉が・・・秋ですねー

野鳥など撮ったりするのも楽しい

ホウジャク登場!

空前の釣りブーム アジが入れ食い 用事で六甲アイランドへ

皆様、こんばんは^^

ふー、遅くなりました、眠いです^^;

という訳で貼るだけで失礼いたします。

書込番号:13605173

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/10 02:23(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん & みなさん こんばんは!

PART23で返事返せずままPART24になっちゃいました(泣)

先ほど王ケ頭から帰ってきました、天気はよかったんですが
うまく撮れませんでしたが取り急ぎアップしておきます。
あーーー眠い〜

書込番号:13605192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 08:30(1年以上前)

師匠のハーフNDをお借りして手持ちで・・・

これは撮って出しです

皆さんこんにちは、isoworld師匠がお書きのように、
昨日連絡を貰いまして2人で石切に撮影に行ってきました。
小型のPCを持っていってリモートライブビューでを試してみました。
撮影機材、メインは 50D + EF70-200 F2.8 IS USM + 2x です。
師匠のセッティングを参考に自分なりにカスタマイズしての撮影です。
師匠もお書きのように晴れている様なのですが、大阪市内の上空は
ガスが多く途中で太陽が消えていきました。
1枚目は3枚コンポジットした物ですが、そこそこおもしろいのでは?
色合いが気に入っています、夕暮れ時はどんどん空の色が変わっていくのがおもしろいですね。
師匠、結局昨日も色々とお世話になってしまいありがとうございました。
また良い居場所が見つかりましたら報告します、あまり期待せずにお待ちください。
レス頂いた皆さん、返レス出来ず申し訳ありません。
次回は必ず返レスさせてもらいますのでよろしく。

書込番号:13605640

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/10 08:41(1年以上前)

石切から見た大阪市内の夕景

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。少し寝る時間が遅くなっても毎朝早く目が覚めるのは歳のせいでしょうかね^^;

 昨夕の残りの写真を1枚貼っておきます。画面上部2/3くらいはハーフNDフィルター(ND4)をかませて、明るさを2絞り分抑えてあります。そのまま撮ると、空がかなり明るくなってしまい、夕方という雰囲気がなくなります。

 この石切(近鉄・石切駅の近く)から見下ろした大阪市内の夕景は綺麗なものでした。六甲山から見下ろす神戸の夜景は百万ドルとむかし言われたのですが、ここは50万ドルくらいですね^^

 10月は撮りたい被写体がたくさんありますね。曽爾高原や砥峰高原のススキはそろそろ旬みたいだし、10月16日(日)には兵庫県丹波市で織田まつりがあり、太鼓の演奏やお昼前から時代の衣装をまとった人たちの行列が続きます。

 また10月22日(土)は、京都三大祭である時代祭りが終わったあと鞍馬の由岐神社(叡山電鉄「鞍馬駅」下車徒歩5分)で勇壮な火祭り(18:00〜24:00)があります。5mもある松明を担いだ若衆が勇ましいかけ声とともに鞍馬の街中を練り歩くのですが、夜空を焦がす火の祭典は圧巻のようです。これは撮りに行きたいと思っています。

 明石海峡の夕陽は、10月下旬から11月中旬までは鉢伏山から撮影できます。ここは眺望がよくて天気がよければ阪神、紀伊半島、淡路、姫路まで見通せます。

 竹田城跡の雲海もそろそろ旬です。一緒にいかが? トンボの産卵も旬ですが、こちらは撮ろうという人はあまりいないでしょうねぇ^^;


kenzo5326さん:

 結構あちこち眺めのよいところに行かれますね。そういうところで撮ってみたいものです。


attyan☆さん:

 明るいレンズを絞り開放で撮ると、何となくソフトな写りになりますよね。その状態から1絞り分だけ絞るとシャキッとした画像に近づいてきます。
 気に入っておられるようなので、楽しんで使いこなしてくださいませ。


遮光器土偶さん:

 間近で見るアプローチやテイクオフは迫力がありますねー。
 伊丹空港からそう遠くないところに住んでいますので、騒音対策が進んでいなかったむかし飛行機の轟音と振動に悩まされた記憶があります。その記憶が蘇ってきました^^;


書込番号:13605669

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/10 18:44(1年以上前)

源流とつらら

今は通称「乗鞍コロナ観測所」

快晴の乗鞍

紅葉の赤色は想像して下さい

こんばんは、、、
今日で連休も終わり又平常な日々となりますね。

早速ですがまたまた乗鞍よりの写真です。

一枚目は、もうすでにつららが出来ており前日からの寒さを物語っています。
二枚目は、乗鞍コロナ観測所(2876m)現在はコロナ観測の使命を終え自然科学研究機構 乗鞍観測所となりました。
三枚目は、本来ならば絶好の紅葉と乗鞍を押さえれるポイントのようですが、ちょっと残念です。
四枚目は、赤茶けちゃってますね。でもこれも来年に繋がる1枚です。(^_^)


★maskedriderキンタロスさん
>畳平からお花畑」がとても清清しくて、深呼吸したくなりますねぇ。
有り難うございます。
実は考え浅くこの時期でもちょっとは花があるかと100マクロを持って行ったのですが、全然使うチャンスがなかったです。
這松の先っぽを取るのに一応使っただけでした。、、、これが長時間持て歩くと重いんだ(^_^;)

>またのチャンスを楽しみに!ってことでしょう。
はい、、乗鞍リベンジはまだ延長戦をしなくてはいけません。(^_^)

★isoworldさん
石切さんからの夕景は確かにガスがかかっていますが、都会に沈む夕景らしく見えるので自分は良い雰囲気だなと思います。
しかも一枚目の夕日には小さいながらも鳥さんのシルエットが入っていますね。

SS800の疑問のお答え有り難うございます。
三脚を縛って取ってもブレるんですね。
シビアですね。

★遮光器土偶さん
こんばんは、、、
伊丹空港オフ会の時の作品ですね。
その節にはせっかく登録して頂いて居りながら行けないで申し訳なかったです。
さすがに千里川からは迫力満点ですね。
また、「光跡」は素敵ですね。
自分もこういうのは撮ってみたいです。

又よろしくお願いします。

★attyan☆さん
わぁお〜(^_^)
開放の作例と解説有り難うございます。
じっくりと読ませて頂きました。

>Planarの写りは、やはりこのレンズオリジナルかなと思います。
あ〜この言葉には弱いですよね〜
又時間が出来ましたらPlanarな作例お待ちしております!(^_^)

★bebe7goさん
9日はなんだか良い雰囲気のお休み過ごされたようですね。
六甲アイランドのこの様な日常的な感じの写真も良いもんですよね。
現地に行かないで見た気になれます。
でもちゃんと国際貿易港らしく大型船とコンテナ、クレーンを入れてらっしゃる所はさすがです。

★kenzo5326さん
こんばんは!
>先ほど王ケ頭から帰ってきました
松本側から登られたのでしょうか?
高原をずいぶん歩かれたのでしょう、、、
広大な景色で良いですね。
行きたいなぁ、、、(^_^)

★hotmanさん
石切さんお疲れ様でした。
一枚目のコンポジットは色合いが良いですね。
ちょっとSF映画ぽくって良い感じです。
三枚目の撮って出しも広角で狙われたのが良い感じです。
今度自分も連れて行って下さい。(^_^)

★isoworldさん(再登場)
比べて良いのか悪いのか分かりませんが、9分違いのhotmanさんの二枚目とは色合いが違いますね。
前の明石大橋の作例でもbebeさんとisoさんは色合いが違うんですね。
おもしろいなぁ、、、
おなじEOSで、同じ所で、同じ時間帯に撮っても撮る人によってこんなに違うんだなぁ、、、

10月16日と22日はちょっとだめですが、明石海峡の夕景に一度挑戦してみたいです。

ではでは!

書込番号:13607968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 19:04(1年以上前)

皆さんこんばんは!
本日は鶴見緑地公園へ行ってきました。
そろそろ秋・・・いやいや、まだまだですね。
秋バラ・コスモス辺りがいいところですね。

◎coolkikiさん
>「高野山で撮影した紅葉」
>この作品が高野山を足で登ってお撮りになったというものですか?
>素晴らしい作品ですね。
いえいえ本物は千倍すごいものですよ(笑
紅葉・・・是非京都行きましょう!

◎attyan☆さん
シジミも綺麗ですよね、
飛翔は無理ですね、自分には。努力はしましたがいまだに無理です。
今日は蝶に出会えませんでした。

◎bebe7goさん
>もう紅葉かと思えば去年の分でしたか^^;
今日鶴見緑地公園へ行ってきましたが、
もう結構色が付き出していますね。
今年は早めに予定を立てるほうが良いかもしれませんね。

◎maskedriderキンタロスさん
>コスモス
行ってきました!
早かった・・・まだまばら、一週間後?かなって所ですね。

◎Philippeさん
返レスありがとうございます。
>困ったことに,今春の夏時間の開始を持って,時間の変更がなくなってしまいました。
>冬は真っ暗な内からオフィスに・・・ということに
なんか大変な事になっていますね。
明るさもそうでしょうが、寒さもただ事ではないような気がしますし・・・。
お体、十分にお気をつけください。
今年は秋が早いようです、良い季節に日本に帰って来られると良いですね。

◎遮光器土偶さん
お久しぶりです。
飛行機の光跡・・・はじめて見ましたが綺麗ですね。
参考になります。

◎isoworldさん
コスモスは鶴見緑地公園で行けそうです。
まだ少し早いですが、5日ぐらいで見ごろでしょうか?
南の方から北のほうへ向かって撮影可能です。
北端に風車が有りますが邪魔になるかな?
一度、googleの航空写真でご確認ください。

書込番号:13608071

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/10 19:04(1年以上前)

トンボ人生で最善のとき!!??

初産はここですることに決めた??!!^^

あなた、ここは流れが激しすぎない??

ここはちょっと丸見えね(恥??)

 
 連投になるかと思ったら、coolkikiさんの書き込みが........。

 今朝から今まで書き込みがないのは、連休最後でみなさん忙しいのでしょうかね。関東勢の陰がちょっと薄くなっているような気がしますので、頑張ってぇ^^

 今日もお昼前はアカトンボに遊んでもらっていました。ヒマなとき(いつもそうですが^^)はよいお相手です。

 アカトンボの挙動を観察していると、面白いですねー。同じ種類のトンボでもみな個性があります。

 産卵はオス・メスが連結し、上下にスイングするようにしてメスがシッポの先を水に浸けるのですが、30cm以上もの高さから豪快にスイングするカップルもいれば、5cmくらいの高さでチマチマとスイングする小心なカップルもいます。また、スイングの頻度も1秒に1回ほど余裕綽々のもいれば、とてもせわしくスイングするのもいます。

 1回産卵するごとに産卵場所をあちこち変えるのもいれば、何度も同じ場所で産卵するカップルもいます。警戒心が強くてちょっとでも近づくと様子をうかがいながら飛び去るものもいれば、周りをあまり気にせずに産卵に没頭するカップルもいます。
 中には横着をしてオスが水辺の草につかまり、メスはシッポの先を水に浸けたままのカップルも発見しました。ハグロトンボはこうやって産卵しますし、イトトンボはオスはメスの首根っこを掴んだまま直立し、メスが葉っぱにつかまってシッポを水に浸して産卵します。何となくそういうスタイルを連想してしまいます。

 産卵場所も様々です。草が入り組んで翅を草に絡ませながらも狭く薄暗い場所を好んで産卵するカップルもいれば、明るい日差しがあって丸見えの場所でも平気で産卵するヤツもいます。でも、産卵場所を変えても似たような状況の場所を選んでいます。これも個性が出ているんでしょうかね。

 オスがメスを引き連れて水辺に産卵に来てスイングするように飛び産卵を促しているのに、メスはその気がなくてずっと交尾したままのもいます。まだ産みたくなくて、あれをずっと楽しんでいたいのでしょうか、好色なメスです。
 交尾が終わって産卵に入ると、オスが逃げてしまい、メスがオロオロしている様子もたまに見かけます。このときは、しかたがなくメスはシングルマザーになる覚悟で単独で産卵しています。

 奇形のトンボもまれにいます。羽化の際に翅が十分に伸びきらなかったのか、翅の一部がクチャクチャになっているトンボを見かけますし、体が「く」の字に歪んでいるトンボもいます。そんなトンボでもちゃんとメスをゲットして健気に産卵させていました。

 いま産卵の旬ですね。じっとカメラを構えて様子を見ていると、背中に止まりに来るカップルもいるんですよ。これって、どうしても撮れませんわ^^


coolkikiさん:

 もうつららですか。やっぱり気温が下がるんですね。尾瀬の夜を撮影に行きたいと思っているんですが、防寒服がいりますね。

> 10月16日と22日はちょっとだめですが、明石海峡の夕景に一度挑戦してみたいです。

 私も10月22日は昼すぎまで用事があり、夜は鞍馬の火祭りを撮ろうかなと思っています。夕陽はかなり撮ったので、正直なところ少しトーンダウンしています。


hotmanさん:

> 色合いが気に入っています、夕暮れ時はどんどん空の色が変わっていくのがおもしろいですね。

 おお、とてもいい色を出していますねー。素敵です。素晴らしい!! コンポジットって面白いでしょ。

> しかも一枚目の夕日には小さいながらも鳥さんのシルエットが入っていますね。

 鳥が夕陽に入ったところでシャッターを切りました。よ〜く見ていただいていますねー。

書込番号:13608072

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/10 19:46(1年以上前)

ついでに撮った写真

なぜか選外になっちゃった写真

 
 すみません、ちょっと編集間違いと書き落としがありました orz 「しかも一枚目の夕日には小さいながらも鳥さんのシルエットが入っていますね」はcoolokikiさんからのメッセージでしたね。訂正します orz 根っからのおっちょこちょいなもので.......(恥^^;)


hotmanさん:

> コスモスは鶴見緑地公園で行けそうです…南の方から北のほうへ向かって撮影可能です。

 情報ありがとうございます。大阪市内は都会の明かりが被って星空はあまり見えないでしょうね。どうでしょうか、天気と休日の都合に合わせて私の車で阪神地域からちょっと離れた僻地に行きませんか。夜は撮影したりホテルで歓談したり......。他の方もどうぞ。

 22日の夜は鞍馬の火祭りかな。血祭りじゃぁありませんょ^^

書込番号:13608267

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/10 20:31(1年以上前)

こんばんは、今日は昨日の疲れを家で取っていました。

■hotmanさん

夜景はいつ見ても綺麗でいいですね

■isoworldさん

石切ですか、そこそこ近場です。

あちこち車で行ってますが、じっくり腰を据えて撮れなくて・・・

■coolkikiさん

乗鞍ですか、行きたいところの一つです。

王ヶ頭には松本から行ったんですが、途中通行止め看板があって、ビーナスライン
から山本小屋まで行ってきました。しかしそこからですと徒歩1時間で王ヶ頭と
書いてあったので機材を持って歩くにはと思い、そこから再度自然保護センター
までドライブ、その道も工事看板があったんですがなんとか行けました。
看板がうそだったのかな・・・
自然保護センターからの徒歩も登りでもう大変でした。

書込番号:13608452

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/10 21:14(1年以上前)

いつもこううまくいくとは限らないw

こういう失敗も日常茶飯事^^;

せっかく追えても使えない画像も多し!

P50開放 ピンが甘くこれも失敗^^;

こんばんは!

今日は足をくじいてしまって、水道橋から巨神戦をみないで帰宅。まだ足が痛いです。


☆isoworldさん

まだ全然使い込んでいませんが、写りが非常に良いのだけは確かなので、お気に入りになりそうです。今日は、P50で動体を撮ってみましたが、MFの動体は忙しいですw。


☆coolkikiさん

私は、EF 50mm f1.4を買うなら、1.5万円足すとツァイスが買えるし、しばらく50mmには投資しなくて済むかなと思い、購入しました。良いレンズだと思います。今日も開放での作例をひとつ。失敗作です^^;


☆hotmanさん

なぜか毎日、蝶にはいまだに会っています。私も失敗だらけです。失敗例を今日はアップしますw。

書込番号:13608748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/10 21:31(1年以上前)

最後の1匹、滅

遮光器土偶さんのパクリです(ごめんなさい)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー。明日からまたもや出張です!またもや長崎・佐世保方面ですのでワンパターンになりますがもう一度九十九島に行って来たいと考えています。


★ isoworldさん

最近はとても空気が淀んでいて福岡の空も白くなっています。

18の時、はじめて福岡で見た夕陽はこんな風に水平線の上で黒ずんで消えていきました。空気の澄んだ田舎とのあまりのギャップにがっかりしたものです。

でも夕陽と鳥をコラボってるとことはサスガです。そういうの少しヒント貰ってます。

「あなた、ここは流れが激しすぎない??」ですが、メスのしっぽが半分ほど水に入ってて流されそうですね。

写真を見てその時の気持ちを思い出しました。

僕は割りと昔から「遅寝・早起(でも寝起き悪し)」です(笑)寝てるの勿体無いんです(^^;

★ 遮光器土偶さん

1枚目のテイクオフ、3−4枚目の光跡、素敵なんですが特に良いのが2枚目ですね。口角をうまく使ってあるナァと思います。
夕暮れの空を覆いかぶさるようにアプローチしていく大きな機体、、とても雰囲気がある良い写真だとおもいます。


★ attyan☆さん

Planar T* 1.4/50ZEの使用感、これ大事ですよね〜。価格さんも大喜びだろうと思います。こういう類のレンズって僕には敷居が高そうでなかなか手が出ません(って今の状態じゃ、何にも手が出ないくせに!)

そういう意味でも、こういうMFレンズ等の作例はとても価値があると感じます。

>>Planarの写りは、やはりこのレンズオリジナルかなと思います。

うん、そんな感じがしますね。日本の6メーカー(キヤノン・ニコン・タムロン・シグマ・トキナ)にはない写りだと思います。

ススキの後ボケが素敵ですね〜。でも、浅い深度はかなり難しそうです。1枚目のカアスアゲハ、本当に見事ですね!


★ bebe7goさん

1枚目、本当に秋を感じますね〜。野鳥やホオジャクも今の内に撮っておかなくちゃ!ですね〜。それにしても釣りの方多いですよね。


★ kenzo5326さん

王ケ頭の4枚、秋を感じさせてくれますね!なんか万年さんがいなくなったけど、長野の山の景色が見れて嬉しいです。

13608452もとても秋を感じさせます。霧と夕陽のアンバランスが素敵な1枚ですね。


★ hotmanさん

おおー、なんかとても良いではないですか!1枚目も綺麗にコンポジット出きてますよね。ハーフNDも良い感じで境目が消えてるし。。。なんか、圧倒的に差を広がられてる感がありあmすね(TT

秋バラは50Dですね。昆虫狙いだったのですか?なんか素直な表現が良い感じです。

★ coolkikiさん

源流とツララはとても寒いです。2枚目はきっとグレートマジンガーの秘密基地です。3−4枚目は本来ならもっと違う表情を見せてくれてたのかもですが、「それも自然」です。これがあり、次があると思えばワクワクしてきますよね。

>この時期でもちょっとは花があるかと100マクロを持って行ったのですが、全然使うチャンスがなかったです。

いやいや、僕でも同じことをしたと思います。でも、持って行かずに撮れない後悔をするぐらいなら、持って行って重い後悔をしたい僕です(^^



・・・・・・・・・・・・・

出張中もノートPCを持ち込んでいますが、もしかしてレスできないかもしれませんのでその間、coolkikiさんに代行をお願いしています。(だれ?「やったー!!!」って言ってるの??)

書込番号:13608872

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2011/10/10 21:44(1年以上前)

トラ

ゾウ

ツキノワグマ

ホモサピエンス

EOS板に俺登場^^v

キンタロスさん新板おめでとうございます♪
coolkikiさん前板ではお疲れ様でした〜

attyan☆さんにお気楽板で呼ばれて参りました〜
こちらもあちらも最近は登場回数が減っておりまして・・・

上野動物園からペタリと貼り逃げ致します、失礼しましたぁ〜
 

書込番号:13608972

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/11 01:10(1年以上前)

必殺の50-500

ぐるぐるの新作

シグマの18-200は意外に使える

こんばんわ

しばらくこれないうちに24になってしまいました(^^;
maskedriderキンタロスさん、新スレよろしくおねがいしま〜す。
coolkikiさんお疲れ様でした。

前スレでコメント頂いた方、返事ができず申し訳ありませんでした。

書込番号:13610098

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/11 17:54(1年以上前)

ワンコが主役かコスモス畑@昭和記念公園

ホウジャクも飛び交うコスモス畑

虫の目線のコスモス畑

色鮮やかな夜のコスモス畑(60WのLEDで畑のあちこちを照明)

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 天気予報では晴れのはずの今日は、なんとなく冴えない天気で終わりましたね。天気予報では明日はもっとよい天気のはずですが、どうなることやら。ホントに快晴なら垂水(三井アウトレットパーク)に行って、性懲りもなくまた夕陽でも撮るとしようかな。

 …ということで今日撮った写真はありませんので、代わりのものを貼っておきます。KISH1968さんが写真を貼られたように、コスモスの季節です!! maskedriderキンタロスさんの写真にも何回も出てきましたしね。なので、以前に撮ったコスモスの写真を選んでみました(当地のコスモス畑では武庫川の河川敷が有名なのですが、ここは咲くのがずっと先なので、今年の写真はまだありません)。

 コスモスって誰でも撮るので、何か工夫をしないと誰かが撮っている写真と変わりばえしなくなります。こういう被写体を撮るのは難しいものです。いつもどう撮ればよいか、悩みますわ。そういう意味では、KISH1968さんの「ぐるぐるの新作」は新鮮味がありますね!!


odachiさん:

> ホモサピエンス

 面白いっ!!

書込番号:13612043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2011/10/11 18:01(1年以上前)

胴体

エンジンとメインギア

B777-200

maskedriderキンタロスさん、みなさんこんばんは。


いまだに家の中ではTシャツに短パンですが、さすがに少し寒くなってきました。


まずは、アップした写真の説明を。
ANAのB767-300で機体レジは JA602Aです。


@モヒカンの顔
鼻の頭が黒くてヒゲもあって犬みたい。
頭はモヒカン刈りです。

Aモヒカンの胴体
上部と窓に水色のラインが入っています。

Bエンジンとメインギア
今までに何度もアップしていますが、このアングルが一番好きです。

CB777-200
離陸体勢。エンジン全開。
やはり767より777が好きですね。



■maskedriderキンタロスさん
スレ主ご苦労さまです。
裏側から写した「赤」「白」「黄色」のコスモス、光が花びらを透かしてキレイですね。

■bebe7goさん
明日香村に行ってこられたのですね。
彼岸花の赤をバックのボケにして、頭(こうべ)を垂れた黄金色の稲穂をメインにしたところがさすがですね。

NDフィルターを使った田園風景は逆光にならずに緑がキレイですね。
私の実家の近所の風景にそっくりです。

■attyan☆さん
「寒色系フィルターです」は住宅地の夜景キレイに撮っていますね。
こういう感じの写真を撮ってみたいです。

■チャピレさん
ホウジャクでしょうか。見事に捉えていますね。
カワセミとどちらが難しいですか?

■hotmanさん
棚田の明るい緑がキレイですね。
彼岸花の赤がアクセントになってとてもいいです。

■にほんねこさん
「秩父華厳の滝」荘厳ですね。
なぜか子供の頃から「華厳の滝」という名前だけは知っていましたが、見たことはありませんでした。


■isoworldさん
トンボってあんな体勢ででよくくっついて飛べるなって思います。

>病院もスポーツジムも写真クラブも、年寄りが集うサロンになってきています。
ははは。本当にお年寄りが多いですよね。(笑)
お金があってヒマが多いということでしょうか。

■waterman3007さん
色いろいろ32スレ主お疲れさまでした。
全レスはやはり時間的にも体力的にも大変ですよね。

森の中の蔦がからんだ木は、日陰なのにシャープに捉えていますね。

■coolkikiさん
乗鞍の朝焼けいいですね。
まさにモルゲンロートですね。

「畳平からお花畑」は、バックの青空がキレイですねえ。
花が咲いていれば更にいいのでしょうね。

乗鞍は高校生の時、スキー研修で行ったきりですが、その景色の素晴らしさはいまだに忘れられません。

■遮光器土偶さん
光跡は見事ですね。
飛行機の主翼のライトは右が青、左が赤ですから、遠くからこちらに向かって飛んで来たものですね。
ISO100でF6.3の20秒ですか。参考になります。

■TSセリカXXさん
赤いサルビアの花の前ボケが鮮やかですね。
まだまだ大変なことも多いと思います。「がんばって」なんてことは言いません。
できることだけゆっくりやってください。
ROMするだけじゃなく、写真をアップすることでみなさんから意見をいただいて気分転換になることもあるかと思いますので、負担にならない程度に参加してください。

■Philippeさん
>浅草にあったせんべい屋さんの様子を添付してみます。
ああ、ビックリした。そうでしょうね。
モスクワにもこんな純日本的なせんべい屋さんがあるのかと思いました。
それにしてもおいしそう。

■kenzo5326さん
高原と青空がキレイですね。
王ヶ頭って何県なのでしょうか?

■odachiさん
トラ凛々しいですね。
よく見るとちょっと舌が見えていてかわいいです。

■KISH1968さん
必殺の50-500で撮ったコスモスは見事ですね。
シャープで色鮮やかです。

それではみなさん、くれぐれも体調管理に気をつけてください。
では、また。



書込番号:13612067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/11 22:48(1年以上前)

 紅葉はまだまだ

 寄りたいとこですが

 遠景

maskedriderキンタロスさん こんばんわー 今日もお疲れさまです!
60Dですかーバリアン便利ですよね。
>色合いも40Dや7Dより良い感じです  そうですか〜なんか魅かれますね(^^;

・coolkikiさん 秋の乗鞍綺麗ですね、畳平は夏しか経験がないので秋に出かけた
 気分になりました(^^
・isoworldさん >みたいにフンワリと糸を引いたようになって、いい感じです 
 ありがとうです!滝撮り勉強中です。
 (ついでに撮ったモンシロチョウ)チョウは見なくなりましたけど、
 これも55mm!すごいな〜(^^;
・watermanさん お疲れでーす いつも東北の秋ありがとうです(^^
・hotmanさん ハーフND使用例参考になります、しかも手持ちとは(@@ びっくり!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1023474/
・チャック・イェーガーさん こちらでもよろしくです(^^

新潟は妙高高原の苗名滝に行きました。大きな滝ですが近づけません(^^

書込番号:13613600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/11 23:47(1年以上前)

3・・・・・2・・・・1・・・・EOSキター!!!


こんばんは。出張先のホテルからです(^^
(ドンだけ暇やの!!)

★ odachiさん

少しご無沙汰です。あらら、忙しいんでしょうか?それとも・・・・(謎)

トラ・象・ツキノワグマときて・・・・そーくるか!のホモサピエンス!!くすっと来ちゃいましたよぉー。

愛娘ちゃんと動物園でしょうか?今撮っている写真、2・3年後に見返すと本当、楽しいというか、また一緒にたのしめる事うけあいです(実体験済み)

いっぱい、残しましょうね!


★ KISH1968さん

様々なレンズ使いこなしてありますね〜。ぐるぐるの新作、中心の花にすべてが吸い込まれていくみたいで新鮮です!


★ isoworldさん

そういう意味でないのは十分わかっているのですが、僕は「誰かが撮れるようなもの」しか撮ってません。。でも、僕のレベルだとその誰にでも撮れるをしっかりと身に着けることが必要だろうと思ってます。またそれを極限まで極めよう。。。と考えてます。そういったアプローチもあると思うんです。そして、今からEOS板を見る時、そういったものもないといけないのかなぁとも思ってます。

別に噛み付くわけではないのですが、あまりにも「誰も撮ってないものが良い」という風な風潮もどうかと思いましたので・・・特にこれから来ていただける方には「敷居を高く」させることともなりかねませんので・・・

isoworldさんはとても優しくてみんなに技術を惜しみなく披露されて、その作品はどれも独創的で且つ、アイデアに溢れていて色々なヒントをいただけてます。本当に感謝してますし、これからも「関西の師匠」としてよろしくご指導お願いしたいです。

※ 決して怒ってたりするわけではないです、ただ、誰にも撮れないもの意外は参加しにくい(=敷居が高い)というのは避けたいという思いが僕にあるのです。


★ チャックイェーガーさん

モヒカンジェットもチャックイェーガーさんならではの切り取り方ですね。一枚目の「顔」は本当「モヒカン」って感じがします。エンジンの斜め後ろからのショット、うん、格好良いです!

コスモス、ほめていただきありがとうございます。まぁ、普通なんですが、普通であることを極めようと思ってます。


★ にほんねこさん

60D、使ってみて本当良かったです。何気にAFが迷わなかったり、小さすぎなかったり、且つ軽量だったり、、、結構考え抜かれているんだなぁというのが印象です。
連射が唯一はっきりスペックダウンしているところですが、ヒット率が高まっている印象を感じたのでそれはそれで「あり」だなぁと思った次第です。

妙高高原の苗名滝、本当寄って大きく写したいですよね〜。

書込番号:13613962

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/12 02:19(1年以上前)

位ヶ原山荘から乗鞍を

ここについて本当に「ほっ」としました

左右の舗装路の下部は作り込みです

左の下部分にガードレールの支柱が入っていました。加工は手抜きです。

こんばんは!
今日はまたしても友人にラーメン食べに行こうと誘われてふらふらと行って来ました。
超濃厚魚介系超極太つけ麺でした。(^_^)

今日からキンタロスさんが出張と云うことで代理を頼まれていましたが、、、、
出張先でもまめにスレ主なさって下さっています。
有り難うございます。(^_^)

さて、今日も乗鞍ですが、、、
山頂近くの畳平よりバス通りを下がってきました。
徒歩下山の目標地点の位ヶ原山荘の写真です。

パノラマ写真は帰ったらパノラマにしようと右から左へ数枚撮ってフォトショップでパノラマ化しました。
余白をカットしてしまうと中央部の上下がカットされるので、四隅はフォトショップパワーを下手なりに使って作り上げました。

★hotmanさん
>紅葉・・・是非京都行きましょう!
行きましょうね!!
それで、ちょっと美味しいものでも食べに行きましょう!(^_^)

「鶴見緑地公園」の薔薇シリーズ
鶴見緑地も良い撮影スポットなんですね。
薔薇が美しく咲いています。
ちょっとよく見ると虫食いの花びらも多いのですが、綺麗なのを上手く選んでおられますね。
さすがのF2.8良い発色と暈けですねぇ〜(^_^)

★isoworldさん
トンボの生態レポート有り難うございます。
毎度毎度、興味津々に読ませて頂いております。
有り難うございます。

>尾瀬の夜を撮影に行きたいと思っているんですが、防寒服がいりますね。
備えあれば憂い無しで暖かくってかさばらない物は持って行った方が無難ですよね。

★kenzo5326さん
>乗鞍ですか、行きたいところの一つです。
ちょっと距離はありますが、行く時々で表情の変わる良い場所です。
それに温泉も良いですよ。
関西からだと中津川ICから下道で走っても、松本ICから走っても同じぐらいで乗鞍高原です。
また、高山方面からも畳平にアプローチできますし、高山方面から乗鞍の北側をぐるりと廻れば乗鞍高原にも行けますよ。
って、、、この前に上高地に行ってらしたkenzo5326さんならご存じでしたよね。(^_^;)

★attyan☆さん
>今日は足をくじいてしまって
あっらぁ〜大変ですね。
>EF 50mm f1.4を買うなら、1.5万円足すとツァイスが買える
そうですね、、、
それでもってちょい味付けの違うレンズって云うのは良いですよね。

クロいアゲハ蝶は見事ですね。
黒の美というか良い雰囲気ですよね。

★maskedriderキンタロスさん
出張如何お過ごしですか?
コメント&返レス有り難うございます。
>持って行かずに撮れない後悔をするぐらいなら、持って行って重い後悔をしたい
ですよね、、、無ければ撮れないですよね。

「遮光器土偶さんのパクリです」(^_^)
うまいなぁ、、、10mmの使い方
人のを見ていると「あ〜こういう風に使えば良いんだ」とその都度思うのですけど、いざ自分が現場で出来るかというとなかなか出来ないです。

★odachiさん
こんばんは!
動物園の四作品見せて頂いて自分も今度動物園に行こう!って思いました。
みんな良い表妙の所をお撮りですね。
象さんの縦構図が自分は一番良いなぁと思いました。(^_^)

★KISH1968さん
こんばんわ〜〜!
「必殺の50-500」
必殺だけ有ってくっきりお花と良い暈けを出しておられますね。

「ぐるぐるの新作」
おおおおぉ〜〜〜目が回りますぅ〜〜〜(@_@)

「シグマの18-200は意外に使える」
美しい発色ですね。
ピント合わせはマニュアルですか?

「ホモサピエンス」
ペトログリフの様ですね、、、アイディアがいいですね〜(^_^)

★isoworldさん(再登場)
コスモス四作はisoさんらしい作品ですね。
「色鮮やかな夜のコスモス畑」
コスモスってつぼまないんですね。

★チャック・イェーガーさん
コメント有り難うございます。
>まさにモルゲンロートですね。
モルゲンロートって??思って調べました。
それでもって了解しました。(^_^)

>花が咲いていれば更にいいのでしょうね。
そうなんですよ、、、夏に二回も行ったのに晴れ無くって残念でした。

「モヒカンの顔」は本当にわんこみたいですね。(^_^)
B767とB777のフロントウィンドウの形は同じように見えるのにカラーリングでずいぶんと違って見える物ですね。
どうして鼻の頭とひげを書いたんだろうか???

★にほんねこさん
コメント有り難うございます。
>畳平は夏しか経験がないので秋に出かけた気分になりました(^^
最高の褒め言葉を頂き有り難うございます!(^_^)

「苗名滝」
すごい迫力の滝ですね。
水量がすごそうです。
紅葉度100%になったらすっごく美しいでしょうね。
二枚目の巨岩が入っている作品がこの滝のすごさを表して居るようで素晴らしいですね。

★maskedriderキンタロスさん
お!出張先からお疲れ様です!(^_^)

黒バックのコスモス綺麗ですね。
暈けのピンクとグリーンが良い具合に入っていて雅なイメージが良いですね。

ではでは!

書込番号:13614440

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/12 20:58(1年以上前)

高野山にて

こうやくんの撮影ポイントで

C-PL忘れた(T_T)

紅葉にはまだ早かったです

みなさま、こんばんはm(__)m

出張〜旅行〜通院とご無沙汰してましたが、この旅行中に撮ったものをぼちぼち出させて頂こうと思います。

●maskedriderキンタロスさん
彼岸花はこの時期の“お約束”な感じで「とりあえず撮ってみました」です。
それと先月に買い増しした5DIIで色々と撮ってみたく、何撮るあてもないのに持ち出して徘徊してます(^_^;

未読処理が済んだら、また顔出させて頂きます。

書込番号:13617332

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/12 21:14(1年以上前)

こんばんは!

なぜか、前回EOS板に間違えて、D7000の画像を貼ってしまいました。申し訳ありません^^;
くじいた足はかなり回復しました。ちょっとびっこを引きながら、今日も撮影^^;
今日も Planar T* 1.4/50ZEを開放で何枚か撮って参りました。


☆maskedriderキンタロスさん

今日は、P50で電車も撮ってみましたが、置きピンしないとさすがにこれは難しかったですw。ちょっと絞ると、バリバリに解像するレンズです。開放での撮影は、ライブビューにしてピントを合わせたい部分を拡大し、ピントリングで調整して、シャッターを切ると簡単に写ります。それでレンズに慣れてくるとファインダーでも合せる感覚がわかりますので、そう苦労しなくて済むと思います。写りはLレンズと同等と個人的には思っています。これで5万円ちょっとは安いw。AF出来ませんが……^^;


☆チェック・イェーガーさん

暖色系フィルターは、ソフトでかけるのが一番手っとり早いですw。フィルターは私もいっぱい持っています^^;
もうそろそろイルミネーションの時期なので、これからはクロススクリーンがお薦めですw。


☆coolkikiさん

あのクロアゲハの個体はお昼のお散歩でかなり長期間、観察しています。ここ数日は会っていません^^;
ニコンで撮っているので、さすがにこれ以上、この板にアップしませんが、もっと綺麗な画像がいっぱいありますw。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13597118/ImageID=1022076/
今日は、すべてP50の開放での画像です。


☆KISH1968さん

ぐるぐるの新作、お見事です。これもPLフィルターを使って回転させたのですか?


書込番号:13617437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2011/10/12 21:54(1年以上前)

高千穂峡

天安川原

田原坂

大変遅くなりましたがmaskedriderキンタロスさん
Part24おめでとうございます。

coolkikiさんお疲れ様でした。

3連休宮崎県の高千穂と熊本の田原坂に行ってきましたので写真アップします。
うちはペットが居る関係で泊りが厳しく(犬は大丈夫なのですがフェレットも居るので)
その日は全行程で700q程度走破しました。
神話の地を見る事が出来たので疲れましたが面白かったです。

写真は高千穂峡と天照大御神が天岩戸に引き籠られた際に八百万の神々が相談されたと伝えられている川原(天岩戸と言い伝えられている所も見る事は可能なのですが撮影は禁止)
それと福岡からは近いのですがなかなか行けなかった西南の役最大の戦場田原坂です。
(官軍薩軍双方合わせて1万5千人もの方がお亡くなりになられたそうです)

書込番号:13617692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 22:59(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは!

刻々と秋が近づいているような感じですね。
本格的な紅葉もあとわずかでしょうか?

◎isoworldさん
今はもうトンボは水辺近くでないといないのでしょうか?
最近あまり見かけなくなってしまいました。
蝶も少なくなりましたね、季節柄だんだんとそうなってきますね。
>コスモス畑
師匠が撮影されるとコスモス畑も一味違いますね。
勉強になります。
ただ虫の目とか、18mmとか・・・自分には無理だと

◎kenzo5326さん
高原の風景素晴らしいですね。
雲が綺麗に焼けていい色を出していますね。

◎attyan☆さん
>なぜか毎日、蝶にはいまだに会っています。私も失敗だらけです。失敗例を今日はアップしますw。
ちゃんと撮れてる(笑
蝶もトンボも大変難しい、自分も当分修行の身です。
よし来年も頑張るぞ!と

◎maskedriderキンタロスさん
>遮光器土偶さんのパクリ
こんど自分も頂きます(笑

>1枚目も綺麗にコンポジット出きてますよね。
ご誤魔化すのは得意です(笑
その分腕は上がりませんが・・・。
これ↓いい、バックがうまい具合に落ちていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1025063/

◎odachiさん
トラさん可愛く見えますね。
ゾウさんもなにか笑っているみたい・・・。
ホモサピエンス・・・というか、古代の人の壁画みたい。

◎KISH1968さん
コスモス綺麗に撮影されていますね。
>新作
どやって撮影されてのでしょう?
おもしろいですね(笑

◎チャック・イェーガーさん
ラインが青系だと何となくクールと言うか、機体が締まって見えます。
B777-200の排気による空気の揺らぎ・・・この感じが良いですね。
>彼岸花の赤がアクセント
欲を言えばもう少し赤が欲しかった・・・のですが。

◎にほんねこさん
>紅葉はまだまだ
とか言いながら、結構来ていますね。
見ごろは来週末ぐらいでしょうか?今月末かな?

◎coolkikiさん
信州はもう紅葉の盛りなのでしょうね。
今年の京都はいつ位なのでしょう、今月末?来月の始めでしょうか?
そろそろ予定を立てる必要がありますね。
>ちょっと美味しいものでも食べに
良いですね、それもまた楽しみ。
>よく見ると虫食いの花びらも多いのですが
すこし遅かったようです、バラは咲きはじめがいいようですね。
少しの間行っていなかったもので。

◎毒遊さん
高野山・・・紅葉の方はどうでしょう?
写真ではまだ早いようですが?
高野山も今月末あたりがピークなのでしょうか?

◎ボニ−&クライドさん
>その日は全行程で700q程度走破
大変でしたね、一体何時間かかったのでしょう?
>天岩戸と言い伝えられている所も見る事は可能なのですが撮影は禁止
そんな所があるのですね、見てみいいけど撮影禁止。
何故なのでしょう?不思議ですね。

書込番号:13618164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2011/10/12 23:14(1年以上前)

一枚目

二枚目

三枚目

maskedriderキンタロスさん、皆様・・・超お久しぶりです。
といっても、お前のことなんか知らん!って方が多そうですね (^_^;A

風前の灯になったんですね。この板。復活して、ずいぶんとメンバーが減っているのかな?

去年、万年ルーキーさんが撮影に行って、その場所で実際に目で見て感動して、写真に収めたい!!って思っていたことを、一年越しで実現いたしました。

2011年10月10日 白駒池
去年からすごく行きたい場所で、ようやく叶いました。それも最高の天気と、最高の紅葉具合でした。

☆一枚目
ドウダンツツジの赤・ダケカンバの黄色と、映り込みが美しい!
EF70-200mm F4L IS USM PLフィルター

☆二枚目
映り込みが真っ赤です!
EF70-200mm F4L IS USM PLフィルター

☆三枚目
青い空。鮮やかなドウダンツツジ。美しい映り込み。
広い空と、水という最高のシチュエーションです!
PLフィルターの最大効果による空の落ち込みが、大好きだったりします(笑)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM PLフィルター

自己満足な写真ですけどね。被写体が良ければ、シャッターを押すだけで、これだけ奇麗に撮れるもんです(笑)

書込番号:13618278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/13 00:09(1年以上前)

枯れ行く花も季節の象徴かと・・・

皆さんこんばんは。watermanです。すっかり秋の装いとなり、皆さんの紅葉の作例を見るとウズウズしますね。

●maskedriderキンタロスさん
どうも中々顔を出せずすいません。最近はウォーキングがてらのスナップと小さい秋をこつこつと撮ってます。


●isoworldさん
関西圏の方々が声掛け合って撮りに行かれるのは羨ましいです^^最近はウォーキングがてらや家族との出かけがてらが撮影機会となっているので、撮りたいロケーションへ行けていないのが現状です。昨年は家族で紅葉狩りに数箇所行き、撮ることが出来ましたが、妻の機嫌次第ですかね・・・http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1024732/このわんこはかなりかわいいです^^

●coolkikiさん
撮影スタイルを見ておりますと、公共の交通機関での移動もアリだなぁと考えております。運転は妻がほとんどしており買い物等で使いますので占有できません^^;手段は幾らでもありそうですね。最近山を歩いていないので久々に行きたいですね。

●遮光器土偶さん
夕暮れのアプローチ、これかなり気に入りました!!撮りたいものが在り過ぎるのでまずは行動、順番に撮って行きたいと思います。飛行機も入っています。

●attyan☆さん
足の具合、回復に向かわれているそうで何よりです^^個人的に毎日撮るっていうのは重要に考えていて、普段気づかないもの・ふと思ったこと、そういったものを撮ってみるって大事だと思うんですね。これは撮るから気づくので机上だけでは得難いですので、attyan☆さんを見習いたいですね^^

●bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1023356/この光の加減がきれいですね!真紅の紅葉も良いですが赤と緑が入り混じった色合いの方が、きれいだなって思うのは僕だけでしょうか・・・それこそ京都の秋のイメージって周りでは想像がし難く、別世界と言った感じです^^

●kenzo5326さん
さすがフルサイズ機の5Dですね^^http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1023362/こういった細かい葉の描写を損なわない様、撮ろうと頑張っていますがこれがまだ・・・

●hotmanさん
ほんと、isoworldさんと同行できるなんて羨ましいです!!スキルの高い方と一緒に撮る事で同じことはできませんが、フローなり考えを実践交えて聞けるのは非常に有意義な時間を過ごせそうです。

●odachiさん
ホモサピエンス・・・味がありますね^^トラの作例ですがその滑らかな描写がトラのリアルさをより際立たせている気がします。毛の動きが伝わってきそうですね!

●KISH1968さん
グルグルは露光間ズームの一種になるんでしょうか?

●チャック・イェーガーさん 
日陰での撮影ですが大概アンダーで撮影します。LR3で若干の補助光調整はしますが概ね階調は拾えます。アンダーで撮る分SSは上がりますし、コントラストの加減で十分シャープな画になると思います。

●にほんねこさん 
なかなか秋が撮れずに困っているので小さい秋撮りに路線変更中です^^;

●毒遊さん 
高野山に行かれたんですね。羨ましいです。以前から真言密教に興味があり、いつかは訪れてみたいと思っていますが、ちょっと遠いですね・・・

●ボニ−&クライドさん
全行程700km走破とは・・・凄いです。青森⇒川口JCTの東北道全線よりも長いんですけど・・・お疲れ様です^^

●シーナ@7Dさん
湖面に映る紅葉が色鮮やかですね!!写真は一にも二にもロケーションへ足を運ぶことだと思っています。撮影条件・撮影結果は行ったからこそでシーナ@7Dさんが凄いんだと思いますよ!!

書込番号:13618583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/13 01:33(1年以上前)

EOS板に、俺参上!!!

こんばんはー、さっきまでウロウロしてました。出張先で撮影してもこのノートに取り込むには凄く時間がかかるのでUPが難しいんですよねー。


★ coolkikiさん

パノラマ、凝ってますね〜。「見渡した風景」としてイメージぴったりだろうと思います。

>長濃厚魚貝系超極太つけ麺

それ、きっとヤバイです!

>こまめにスレ

いえいえ、結構手抜きです。
またワンパターンの夕景を狙っているのですが、ついつい作業を止め損なってよい時間にたどり着けませんでした(^^;

アイデアは脳内に保管しとけばいつか必ず役に立ちます!!

背景黒は暗い背景を選べば簡単にできます。その暗い場所に点光源とかあるとかなり良いのですが・・・


★ 毒遊さん

おや?家族旅行でのヒトコマですよね?高野山にも「ゆるきゃら(?)」がいるんですね〜。

きっと毒遊さんがCPL忘れたから、紅葉我慢しているんですよ!また収めに行きましょう!

5D2、購入おめでとうございます!フルサイズかぁ、、、いいなぁ。。。。


★ attyan★さん

間違えてUP、、、まぁ、そんなこともありますよ!キヤノンと色合いの違いのsなんぷるとして良いと思いますよ。

僕も以前は何でもファインダーで撮っていたのですが、最近はライブビューも良く使っています。最近やっとどうにか物になってきたかなぁと思っています。

個性的な背景ボケとLレンズにも劣らない写り、それで5万円はバーゲンプライスかもですね(^^


★ ボニー&クライドさん

おおー高千穂〜田原坂と良いところいかれましたね〜。しかし、700km走行は凄いです!1日500kmまでは大丈夫な僕ですが、700kmは未経験です(^^

フェレット、最近見ないのでどうしたのかなぁと思っていたので、元気そうで安心しました。


★ hotmanさん

秋を感じる3枚ですねぇ〜。2枚目の背景ボケ、素敵です。

背景を暗く落とすのは良くやるのですが、上手い具合に落ちてくれてました(^^


★ シーナ@7Dさん


おおおおおおおおおおおおおおおおおおお

シーナさんだぁ!!!!一年越しで撮影できた白駒池、とても素敵ですね〜。

こういう場所って変な細工なしでそのまま撮って良いのではないか?と思います。

映り込みって好きなんですが、こういうのだと格別ですね〜。

EFS10-22はこういう時には欠かせませんよねー(^^

自己満足・・・大事ですよぉ〜!!!だって、自分すら満足できないのに人を満足させられるわけないじゃないですかーーー。僕はそう思うんです!!


★ waterman3007さん

ウォーキングがてらの小さな秋、良いではないですか!車よりもバイク、バイクよりも自転車、自転車より歩きのほうが「小さな季節」を見逃しません!車でばかり移動すると何も目にとまらない時もあります。。

>撮りたいロケーションへ行けていないのが現状です。昨年は家族で紅葉狩りに数箇所行き、撮ることが出来ましたが、妻の機嫌次第ですかね・・・

これ、凄く分かります!何故か、機嫌を伺う僕がいたります(^^;

僕は今年、出張という自由時間ができたのでその時に主に撮っています。自由ってすばらしいです!!(といいながら家に帰るとほっとして嬉しいぼくもいます)

書込番号:13618861

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/13 01:55(1年以上前)

名も知らぬ川にて、、、

乗鞍高原の秋

乗鞍高原の秋2

日差しを浴びて輝く

こんばんは!
皆さんお元気ですか?
だんだん撮り貯めた写真が無くなってきておりますが、同じ所からばかりでもう飽きたと云わないで下さいませ〜〜

と言う事でまたまた乗鞍高原からの写真です。

一枚目は、乗鞍スーパー林道を走っていて見かけた名も知らない川です。
少し崖を降りて撮りました。
二枚目、三枚目は、乗鞍バックすすきです。
四枚目は、午後の日差しに輝いていました。

★毒遊さん
こんばんは!
ご家族の方々と高野山に行かれたのですね。(^_^)
「こうやくんの撮影ポイントで」は綺麗な青空と朱色のお堂、そして寄り添う家族、、、これ以上ない1枚ですね。(^_^)

「C-PL忘れた(T_T)」
そろそろ色づいているんですね。
紅葉時の美しさが想像できる1枚ですね

★attyan☆さん
返レス有り難うございます。
「Planar T* 1.4/50ZE」開放の作例は良い暈けしますね。
単に立体感が出ているのとも又違う少しファンタージーな感じのする暈けが良いですね。(^_^)

★ボニ−&クライドさん
>coolkikiさんお疲れ様でした。
有り難うございます〜(^_^)

三連休のお写真にもちゃんとコパンちゃんが登場ですね。(^_^)
一枚目の石碑の前に座ってるコパンちゃんはえらいですね〜
ちゃんとカメラ目線できちんとお座りしてますね。
二枚目のだっこのコパンちゃんもなんて自分が取らなくてはいけないポーズを知っているんでしょう。
本当に賢いですね。
三枚目はなんか気になる物があったのかな?
この時のカメラ目線じゃないのはコパンちゃんのせいではないですね、カメラマンのせいですね、、、っとコパンちゃん贔屓でした。(^_^)
、、、あと、奥様のお顔がハートマークって照れますなぁ、、、(^_^)

★hotmanさん
>今年の京都はいつ位なのでしょう、今月末?来月の始めでしょうか?
>そろそろ予定を立てる必要がありますね。
isoさんも書いておられましたが京都の紅葉は11月半ばから12月のはじめでしょうね。
その頃の土曜日は、11月19日、26日、12月3日ですね。
人出が多いですが、その頃だとライトアップしているところも有るので休憩や食事挟みながらならば一日撮れますよ。

今回の三作品は秋の走りですね。
ぼちぼちと作例の方も紅葉モードとなって来ますね。
公園の黄葉は日が当たっていて良い色のなっていますね。
午後の一時が感じられます。(^_^)

★シーナ@7Dさん
お久しぶりです!
前スレでスレ主をさせて頂いたcoolkikiです。

「白駒池」三作品は素晴らしいですね!
さすがに2000m超えの所は紅葉が早いですね。
いやぁ〜〜水面に映る紅葉が本当に錦絵の様できれいだぁ〜
また10-22mmの空の青さも構図の収まり具合も最高ですね。

又以前のようにちょくちょく顔を出して下さいね。

★waterman3007さん
スレ主さんお疲れ様でした〜〜(^_^)
コメント有り難うございます。
>撮影スタイルを見ておりますと、公共の交通機関での移動もアリだなぁと考えております。
自分も何処へ行くでも車ばかりで電車には滅多に乗りませんし、バスもほとんど乗らないんですよ。(^_^)
今回の乗鞍は、乗鞍高原から山頂付近の畳平までマイカーが入れないんですよ。
それでバスに乗っています。(^_^)

>最近山を歩いていないので久々に行きたいですね。
自分は最近まで山を歩くなんて考えもしたことがなかったのですが、カメラ買ってから歩く量がちょっとだけ増えました。
今回初めての徒歩下山でなかなか気持ち良い物だなぁと感じました。(^_^)
是非是非山歩きして素敵な作品を見せて下さい。(^_^)

「枯れ行く花も季節の象徴かと・・・」
お題が良いですね。
確かに花の命は短いです、、、けど又来年咲く準備を終えて枯れていくので人よりえらいのかもしれませんね。

「橋の作品」良い雰囲気の橋ですね。
朽ち加減が良いです。
コンクリートの割れとかひび、水垢って雰囲気がありますよね。
なにげなさそうにお撮りになるのがうまいなぁ、、、

★maskedriderキンタロスさん
お〜〜今日も出張先からお疲れ様です!(^_^)

>アイデアは脳内に保管しとけばいつか必ず役に立ちます!!
僕なんか頭でっかちになりそうですが、ちょこちょこ抜けているので何処かがうまくいかないですよ。(^_^;)

>パノラマ、凝ってますね〜。「見渡した風景」としてイメージぴったりだろうと思います。
パノラマが簡単にできちゃうので面白いですが思ったほど広々感って出ないですね。
なんか撮り方がいけないのかな?

素敵な夕景ですね。、、、もう夜景になるのかな?
このブルーな時間は素敵ですよね。
夜明け前のブルーな時間と日が落ちてからのブルーな時間、、、人の心が入れ替わる時間ですよね。

ではではぁ〜〜!!(^_^)/

書込番号:13618901

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/13 07:37(1年以上前)

七色のシュウメイギク(秋明菊)

 
 昨日は暗くなってから庭に咲いているシュウメイギク(秋明菊)を撮りました。一捻りして、七色に変化するLEDで照明しています。「写真は写心」であるとともに、写真は「光の芸術」でもありますから。
 本来は淡いピンク色の花ですが、写った色は七色です^^; こういう場合はRGBと言わずに虹の七色ですね。


チャック・イェーガーさん:

 先日、珍しくスカイマーク機をちょっと撮りました。写真をあとで貼ってみます。

> トンボってあんな体勢ででよくくっついて飛べるなって思います。

 そうなんですよ。飛行機に造詣が深いということは飛行のメカニズムにも関心がおありでしょう。
 そういう目で見ると、トンボが交尾したまま「あんな体勢」でよく飛べるなぁ、と私も思うんです。この飛行のメカニズムが不思議です。
 また、トンボといえども脳があって判断したり行動を起こしたりするはずなのですが、メスがなぜオスとうまく連携できて協調して飛べるのか、その情報伝達の仕組みも不思議です。
 このあたりを解析すれば、発想がまったく違う新規メカニズムの飛行機が創れるのではないか、とさえ思います。

 ちなみにチョウは、オス・メスが交尾しながら飛ぶときは単純にオスがメスをぶら下げて飛びます。それを見ると、チョウが飛べる力ってかなり強いように思えます。


にほんねこさん:

> 紅葉はまだまだ

 紅葉のシーズンが近づいていますね。私は今年は京都以外にもどこかに遠出して紅葉を撮りたいな、と思っているんです。


maskedriderキンタロスさん:

> 特にこれから来ていただける方には「敷居を高く」させることともなりかねませんので・・・

 またイエローカードになってしまったようです。あまりはみ出したことを言わないように再度自分に注意しなくっちゃ。でも悶々としているんですよ。


coolkikiさん:

> >尾瀬の夜を撮影に行きたいと思っているんですが、防寒服がいりますね。 備えあれば憂い無しで暖かくってかさばらない物は持って行った方が無難ですよね。

 自分自身の防寒もそうですが、昨日はレンズの防寒服?を2セット作りました。自分でミシンがけして裁縫したんです(必要に駆られてたまにやります)^^
 深夜から早朝にかけて冷え込むとレンズが結露することがあるので(何回か経験済みです)、使い捨てカイロ(ミニタイプ)2枚を防寒服に入れてマジックテープでレンズに巻き付け、保温するためです。こういうアイデア商品って売ってないんですよね。あまりニーズがないのでしょうか。

> コスモスってつぼまないんですね。

 そうみたいです。花によって、たとえばアサガオのように夜はつぼむタイプと、コスモスのように夜も咲いたままのタイプがあるようです。なぜこういう違いが発生するのか、不思議です。


毒遊さん:

> 高野山にて

 高野山に行かれたんですね。紅葉にはちょっと早い、ってな感じでだったのでは? 以前に紅葉の時期に行って写真を撮ったことがことがあります。その印象では、紅葉と言っても黄色系が多かった記憶があります。そのあと龍神スカイラインを走って龍神温泉で宿泊し、さらに瀞峡まで足を伸ばしました。龍神スカイラインの一面の紅葉は綺麗でしたよ。でも今年は大雨と土砂崩れの影響でここは閉鎖されているかも。


attyan☆さん:

> あのクロアゲハの個体はお昼のお散歩でかなり長期間、観察しています。ここ数日は会っていません^^;

 どこで撮られたのかな、と思っていました。よく撮れていましたね。やっぱり「かなり長期間、観察」することが成功の秘訣でしょうね。


ボニ−&クライドさん:

> 高千穂と熊本の田原坂に行ってきましたので写真アップ

 高千穂峡には行ったことがあるのですが、田原坂は知りませんでした。次回のためにメモに残しておこうかな^^ こばんちゃんだけは素顔のままですね\(^0^)/


hotmanさん:

> 今はもうトンボは水辺近くでないといないのでしょうか?

 こちらの川原にはアカトンボだけはまだいまして、盛んに活動していますよ。写真を撮ろうとしゃがみこんでジッとしているとカップルのトンボが肩に止まることもあります。

> ただ虫の目とか、18mmとか・・・自分には無理だと

 成せば成る、成さねば成らぬ、何事も。成らぬは人の成さぬなりけり。


シーナ@7Dさん:

> 去年、万年ルーキーさんが撮影に行って、その場所で実際に目で見て感動して、写真に収めたい!!って思っていたことを、一年越しで実現いたしました。

 写真を見て分かりました!! 感動ものですね。白駒池、メモしておきます^^ 私のPCに「季節の被写体」というファイルを作ってあり、被写体とともに時期・場所・備考などを書き収めてあるのです。


waterman3007さん:

> 関西圏の方々が声掛け合って撮りに行かれるのは羨ましいです^^

 機会があれば、ご一緒しましょう^^

> このわんこはかなりかわいいです^^

 あれは立川の昭和記念公園で撮ったものです。


maskedriderキンタロスさん:

 昨夕のブルーモーメントの中で出てきた満月の写真は、素晴らしいですね!! 実は昨夕は出たばかりの満月を街の様子と一緒に撮ろうと心積もりをしていたんですが、晴れたのはいいものの霞が酷くて諦めました。実際、最初のうちの満月は霞の中にうっすらとしか見えませんでした。

 
coolkikiさん:

 腰の不具合は回復されましたでしょうか。砥峰高原(ススキの名所)まで車を走らせるのは、まだ無理でしょうかね。もちろん奈良県の曽爾高原でもいいのですが。

書込番号:13619302

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/13 08:54(1年以上前)

濡れた路面にも映るスカイマーク機(遠くに機影も)…雨のち晴れ

解説していただけますか

神戸〜東京の移動にはよく使います

 
チャック・イェーガーさん:

 写真をあとで貼ってみます、とお約束したスカイマーク機です(気まぐれでたまたま撮ったものに過ぎませんが)。

 ところで11月末近くになると、熊本空港で夕陽のど真ん中にテイクオフやアプローチする飛行機の姿が真正面から撮れるそうですね(快晴の日に限りますが)。一緒に撮りに行きましょうと誘われると喜んで行くのですが^^ 来年1月中旬にも再びそのチャンスはあるようです。
 840mmか1,200mmでこれを撮ってみたいものです。

書込番号:13619500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2011/10/13 17:33(1年以上前)

高千穂峡にて朝日を浴びるこばん

天岩戸神社にて夜神楽を奉納する舞台

maskedriderキンタロスさん、
皆さんこんにちは (#^.^#)

700q走破と言うところで皆さんから感嘆のお言葉を頂戴いたしましたがどうしてもペットが居る為日帰りを必須としている生活が長いので700qはきついですがでも大体遠出をすると400q程度は走ります。
特に今は福岡なので無理ですけど神奈川の頃は実家の札幌まで毎年車で帰ってましたので・・
(神奈川から札幌ですと大体1,200q程度です)
今回は高千穂までおおよそ200qそこから特に意味は無く延岡に行ってから又熊本に行ったのでそれ位になりました。(でも翌日はダウンしてますけど(-_-;))

◇hotmanさん
・秋だぁ〜って写真ですねぇ・・・
キンタロスさんも書いてますが私も2枚目のボケ加減が好きです。

「そんな所があるのですね、見てもいいけど撮影禁止。」
・多分神聖な場所なのでとの理解でしたがただ、現在は何が有る訳でも無く(既に岩戸は崩壊しているそうです)単にあそこですと神主さんに指差されただけでうっそうとした森です。
ただ、この岩戸自体神主さんに案内してもらわない限り見る事が出来ない禁足の地となっています。(案内は無料です。)

◇シーナ@7Dさん
・ご無沙汰してます。
3枚目の色合いが大好きです。
思わず吸い込まれそうです。

◇ waterman3007さん
・1枚目あぁぁもう秋だぁ〜って写真です。
枯れていく花が物悲しいです。

◇maskedriderキンタロスさん
綺麗な色だなぁ・・・凄く良い雰囲気を持った写真です。

「1日500kmまでは大丈夫な僕ですが」
大丈夫です。500qも700qもそれほど変わりません。
ただ、翌日は腰が痛くて立ち上がれませんけど・・・フェレットは元気で毎日夜中お腹が空くと家内の手を噛んで起こしているらしい(私は寝てるので知らない)

◇coolkikiさん
・4枚目の日差しを浴びて・・大好物です。
このような写真に心奪われます。

「カメラマンのせいですね」
・違います抱いている嫁が悪いのです。(基本は自分から甘えるのは好きなのですが抱っこされるのは大嫌いなのでいつもおどおどした目をしてます。)

「奥様のお顔がハートマークって照れますなぁ」
・今回も同じですけど、編集する時に横に居たので今後の事も考え思わずハートにしました。
家庭内営業も大切です。 (*^。^*)

◇isoworldさん
・七色のシュウメイギク綺麗ですねぇ・・・・
isoworldさんの写真を拝見すると面白くて楽しくなります。

「田原坂は知りませんでした」
・慰霊碑とちょっとした建物が有るのですがそれ以外は特にこれと言ったものは有りません。
しかしながら未だお骨とかが埋まっているらしく発掘中の箇所が多々あります。
色んな所で写真を写そうと思ったのですが、万が一変なものが写り込んでいると嫌だなぁと思い、シャッターを切れない弱気な自分が居ました・・・・(ToT)/~~~

書込番号:13620996

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/13 19:01(1年以上前)

♂:オレに着いて来い!!   ♀:あい、あなたぁ!!

♀:あなた、ちょっと待ってぇ!! おシッポが引っかかってこけそう

♀:あなたぁ、助けて、溺れそう(溺れるトンボは草でも掴む^^)

産卵カップルのメスはどれも口を開けて力んでいる(トリミング)

 
 午後6時から始まるわが家の夕食が終わると、(多くの場合)午後9時からの観たいTV番組がなければ寝る時間(午後11時)までは私のフリータイムとなります。もっとも昼間のフリータイムのほうが潤沢にあるのですが ← ナンジャ、ソレハ!!

 今日は天気が悪かったのでカメラの休日になり、これまでに撮った写真の整理をしておりました。最近ではトンボの写真が多いので、その未整理写真の中から出てきた4枚の写真を紹介します。

 昆虫の撮影をうまくやろうとすればよく観察することになりますが、撮った写真を見て気がつくこともあります。たとえば、面白いことにカップルになったトンボのメスはすべて口を開けて、気合が入っていることが写真から分かります。オスは口を結んでいますが、メスはすべて口を開いているんです。産卵を前にして力んでいるのでしょうかね。とても興味深い発見です。


ボニ−&クライドさん:

 以前、大手メーカのサラリーマンだった頃、転勤先の横浜から自宅の宝塚まで一気に車で走ったことが何回もありました(逆コースも同様です)。走行距離としては550km〜600kmくらいですが、7時間ほどかかりましたっけね。平均時速は80kmくらいでしょうか。朝出て夕方着という感じでした。

 高速道路に入る前の一般道路ではノロノロ運転でしたので、高速道路では平均時速100km/h以上の速度で走りっぱなしだったように思います。若い頃には無茶をしたものです。
 いまは1日に走るのは、できれば100km以内にしたいですねー。
 

書込番号:13621303

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/13 22:43(1年以上前)

みたらい渓谷

大きな岩が多くてワイルドな感じ

こちらも紅葉には早過ぎました

でも森林浴出来た感じ(^_^)v

みなさま、こんばんは。

旅行の続きです。
高野山の夜は洞川温泉に泊まり、翌朝は近くの“みたらい渓谷”で森林浴をしてきました。
せっかく良い滝があったのに、三脚はおろかC-PLやNDのフィルター類も全て忘れて来たことを後悔(T_T)

●hotmanさん
高野山の紅葉は、今月末から来月上旬にかけてがピークかな?と思いました。
今回貼らせて頂いたみたらい渓谷も同じで、時間が取れれば紅葉目当てにまた行きたいです。

●waterman3007さん
今回の高野山は、数年前に行った四国お遍路の杖を返すために訪れました。まだ88箇所を廻りきってないのですが、次回はいつになるか分からないので、杖をいったん返そうと思って。
私は三重在住なので4時間かからず到着できましたが、かなりの峠道に先の大雨の影響もあって、神経を使うドライブでした。特に高野山から宿(洞川温泉)は最短の道が通れず、迂回で3倍近い時間がかかりました。住んでる地元の方達は大変そうですね。

●maskedriderキンタロスさん
ゆるキャラは、何処行っても見かけますね。ちょっとこれは?みたいなのもありますが、子供が喜んでくれるので嫌いではないです(^_^)
今回は5DIIと24-105F4Lだけで何とか済んじゃいました(7Dはお家でお休み)。一応、17-40F4Lと70-200F2.8IIも持ってましたが、使わず終い。使わないレンズより三脚やフィルターの方が大事と痛感しました(^_^;
リベンジしなきゃ。

●coolkikiさん
乗鞍は良いですね。エコーラインを自転車で夏に何度か登ったこともあり想い出もあるので、紅葉シーズンに是非行ってみたいのですが、なかなか時間が合いません。
今週末あたりがピークで三本滝はすでに終わってそうですが、所用で今年も無理そうです(T_T)

●isoworldさん
シュウメイギク、凄く幻想的で素敵です。撮影方法を工夫された作例は、とても参考になりますm(__)m

確かに高野山とその周辺は今月末あたりが見頃と感じました。私は洞川温泉に宿泊し、みたらい渓谷〜和歌山城と移動しましたが、何れも早過ぎました。赤黄緑が混在する紅葉が好きなので、是非また行きたいと思います。
和歌山の峠道はどこも落石やダメージが残った状態で、宿を手配しても高野山からの迂回ルートが遠すぎてNGで宿探しが大変でした。

●ボニ−&クライドさん
私も盆と正月は車で帰省するので、年2回ですが鈴鹿〜北九州で片道約700kmのドライブです。千葉にいる時は1,100kmを23時間かけて走りましたが、さすがに1度きりで止めました(^_^;

書込番号:13622499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/13 23:26(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。

本日の画像は、堺市役所前の黄色い彼岸花と
堺市役所21階からの夜景、自宅近所の駅前の
祭りちょうちんです。
なんと黄色い彼岸花が毎日通勤で通っている
堺市役所の花壇に2株・・・
灯台下暗しとはこのこと?
そして、無料で開放している市役所の21階から
夜景を撮影、ついでに電車を降りた後
駅前でちょうちんを・・・
全て手持ちでの撮影です。

◎シーナ@7Dさん
>白駒池
素晴らしいですね、見入ってしまいました。
紅葉の発色と言うのか鮮やかな色ですね。

◎waterman3007さん
彼岸花も終わりですね、
いよいよ本格的な秋到来、紅葉の季節ですね。
>isoworldさんと同行できるなんて羨ましいです!!
でしょでしょ、勉強になりますよ。
普段自分では撮れない画が撮れたりしますし・・・不思議です。
最初にお会いしたときは、あれだけ撮れなかった
トンボが撮れてしまいました不思議なことに・・・。
師匠は、凄いお力をお持ちのようです。

◎maskedriderキンタロスさん
あ お い ですね。
気持ちがいいくらい、お見事。

◎coolkikiさん
>京都の紅葉は11月半ばから12月のはじめでしょうね。
土曜となるとうまく休みが合うといいのですが・・・、
何せ中小企業なものなので・・・。
>紅葉モード
それに早く切り替えたいのですが、焦っても無駄ですね
なにせ対象がまだ少なすぎますので。
またお会いできるのを楽しみにしております。

◎isoworldさん
>七色のシュウメイギク
師匠、不思議な画に見えますね!
おとぎの世界の花のような・・・。
>成せば成る、成さねば成らぬ、何事も
お書きの通り、肝に銘じます。

◎ボニ−&クライドさん
>多分神聖な場所なのでとの理解でしたがただ、現在は何が有る訳でも無く
ペトログラフ(古代文字)でも刻んであるのかと勘違いしていました。
場所が場所だけにあっても不思議がありませんので。

◎毒遊さん
ありがとうございます。
>今月末から来月上旬にかけてがピーク
去年より少しだけ早いような感じでしょうか?
行って見たいな・・・なんて考えているところです。
渓流の岩々も素晴らしいですね。

書込番号:13622742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2011/10/13 23:54(1年以上前)

@B737-800

AB737-800

BB737-800

CB737-800

maskedriderキンタロスさん、みなさんこんばんは。

maskedriderキンタロスさんスレッド運営ご苦労さまです。


まずは、アップした写真の説明を。

すべてJALのB737-800です。


@太陽アークの737
ウィングレットも赤です。

A同じく太陽アークの737

B鶴丸の737
ウィングレットはシルバーになっています。

C同じく鶴丸の737


すいません、とり急ぎお一人だけにレスを。

■isoworldさん
アップされていた機材は2010年8月に登録されたスカイマークのB737-800です。
機体番号はJA73NAで、スカイマークがB737-800の導入を始めて14機目の機体でウィングレットのマークは紺色のダイヤです。

1枚目
18oで全景ということはかなり近いですね。
ボーディングブリッジではなく、タラップ車を使っているということは、バスで移動したのでしょうか。

2枚目
更に近いですね。
ノーズギアのカバーに記載されている「3NA」は機体レジの「JA73NA」の下3桁です。
機体前方右下にぶら下がっているオレンジ色のバッグは地上係員が機体にひっかけたものです。
その左側の線はヘッドホンマイクのコードで、地上係員とコックピットの機長とが通話できるようになっています。
右側にはスカイマークのトーイングトラクターがあります。
737の機体前部の下に何が写っているのかとよく見たら、トーイングトラクターのバックミラーですね。
正面から見ると、この機のエンジンは真円ではなくおむすび型ということがよくわかりますね。

3枚目
タラップ車の最上段からガラス窓越しの撮影ですね。


個別の返レスは次回にということで。

では、また。おやすみなさい。

書込番号:13622914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/13 23:58(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんばんわです。
苗名滝、寄るにはウェーダー必要です(^^;
この青、好きだな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1025935/

・coolkikiさん 乗鞍高原の秋 ますます行った気分です。
 来年は考えちゃいます(^^
・attyan☆さん こちらでも足お大事に。
・hotmanさん 妙高はやはり月末が見ごろのようです。皆さんで撮影会いいですね(^^
・シーナ@7Dさん はじめまして、白駒池の紅葉感動しました。
・watermanさん 僕も「小さい秋撮り」考え中です(^^
・isoworldさん トンボ27mm・・・ なんか凄いです・・・
・毒遊さん みたらい渓谷は美しいところですね。

苗名滝周辺と夕暮れの妙高山です(^^

書込番号:13622940

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/14 01:45(1年以上前)

今年最初の紅葉を目にして、、、

ススキも立派に秋付いて、、、

ちょっと絵のような奥行き感、、、

乗鞍のシルエット

こんばんは!

もうそろそろ乗鞍の写真も無くなってきたよぉ〜
で、、、

一枚目は行った頃には目に珍しく映った赤い葉っぱです。
何しろ大阪ではまだまだ秋の雰囲気がなかったですから。

二枚目はススキとちょこっと赤く色づいた葉っぱです。

三枚目は輝くススキと怪しい背景、、、なんだか絵で描いた背景のようで妙な奥行き感です。

四枚目はこれは特に断っておかなくてはいけないと思いますがリサイズのみです。
夕焼けを待って居たら夕焼けはしなかったのですが空がこの様に縦に二色に分かれました。
とても綺麗な不思議な雰囲気でした。

★isoworldさん
>腰の不具合は回復されましたでしょうか。
おかげさまでほとんど良くなりました。(^_^)

>砥峰高原(ススキの名所)まで車を走らせるのは、まだ無理でしょうかね。
>もちろん奈良県の曽爾高原でもいいのですが。
砥峰高原のススキは13日付の朝日新聞にも出てましたね。
調べたらけっこう遠いところですね。
ほぼ姫路の北側って感じですね。
いつまでススキが持つのか??ですが、夕景で金色に輝くススキの原を撮れたら綺麗でしょうね。
ちょっと腰との相談で考えておきます。
即答出来無くってすみません<(_ _)>

虹色の「秋明菊」はほんに面白い良い色合いになりましたね。
工夫して一捻りも二捻りもなさるisoさんならではの作品ですね。
こういうのが後に夜桜撮影などに生きてくるんでしょうね。

★ボニ−&クライドさん
>違います抱いている嫁が悪いのです。
あっはぁ、、、コパンちゃんはだっこがお嫌いですか、、、(^_^)
うちは猫が居ますけどだっこすると脱力してだらだらになります。(^_^)

>家庭内営業も大切です。
本当にそうですね。
我が家も出来る限り努めております!(^_^)

「高千穂峡にて朝日を浴びるこばん」
お〜〜まぶしそうに目を閉じちゃってますね。

★毒遊さん
>エコーラインを自転車で夏に何度か登ったこともあり想い出もある
ひぇ〜すごいですね。
行けばいつも何台もの自転車乗りの方があの登りしかない道を漕いでおられますが、毒遊さんもなさったのですか、、、
すごすぎます!
>今週末あたりがピークで三本滝はすでに終わってそうです
一気に紅葉が降りてきているんですね。
是非是非、思い出の乗鞍高原で素敵な作品を!、、、年が明けて来年でもお待ちしておりますので(^_^)

みたらい渓谷は奈良ですか?
吊り橋があったり巨岩があったり絵になるところですね。
是非是非紅葉真っ盛りにまた行かれて作品アップして下さい。
楽しみにします。

一枚目のアングルは良いですね。
上に見える橋が人工的なのですが、帰って奥行き感があるように見えますね。
良いところですねぇ〜

★hotmanさん
>土曜となるとうまく休みが合うといいのですが・・・、
平日の方が土日よりましなのでしょうけれど平日だとご一緒が無理でしょう。
又空いている土曜日でもお知らせ下さい。
是非是非京都へ行きましょう!

>無料で開放している市役所の21階
夜も開放しているんですね。
東堺駅の雰囲気良いですね。
色の出方がいいなぁ、、、白っぽくならず、そして暗くもならず。
この加減が自分は難しいです。

しかも全部手持ちって、、、1/15ですよ(^_^)

★チャック・イェーガーさん
こんばんは!
「B737-800」はウィングレットが大きいのですね。、、、ですよね?
初めてこれが着いている飛行機を見た時かっこいいなぁと思ったのを覚えています。

鶴のJALが消えた時なんだか悲し感じがしたけど今となっては一世代前のロゴの方がかっこいいかなぁ、、、

★にほんねこさん
こんばんは!
>乗鞍高原の秋 ますます行った気分です。
>来年は考えちゃいます(^^
ありがとうございます、、、
こういう事を書いて頂けるとなんだかとても嬉しいです。(^_^)
良いところなので是非一度お行きになってみて下さい。
春夏秋冬何時でも良い表情を見せてくれる場所だと思います。

「苗名滝周辺と夕暮れの妙高山」
二枚目を伺うと紅葉始まっていますね。
築山のように見えて良いですね。(^_^)

三枚目の川の流れが鱗状で良い感じです。
四枚目の夕景のこのピンクというかオレンジというかの色合いが良いですよね。
こんな色のお酒もあたしか合ったような、、、オイオイ(^_^)
夕景に山のシルエット素敵です!(^_^)


ではでは!

書込番号:13623333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/14 02:09(1年以上前)

俺、3乗!!(ぉぃぉぃ、間違ってるし!^^;)

★ coolkikiさん

名も知らぬ川にて、、、、2秒ですが、しっとりとした質感が良く出ていいて好きな感じです。。膨らんだススキも青空と合わさって秋のさわやかな感じがして素敵です。

広々感・・難しいのですが、何か主題となるものがあってそこを軸にほろがって行くような絵が良いのかな?と思いながら10mmを使っています。

乗鞍シルエット、美しい墨絵のようなでも紫の色合いが素敵な1枚ですね。

なんか、「ブルーな夕景」が意外と好評ですね。ちょっとだけ万年ブルーを意識してみました(^^


★ isoworldさん

isoworldさんの思いは僕も分かってますよ。どうにかして人と違うものを撮りたい。何か自分が、自分だけが撮れる世界を見出したい!isoworldさんほどのレベルともなれば当然の欲求だと思います。

>昨夕のブルーモーメントの中で出てきた満月の写真は、素晴らしいですね!!

あああ・ありがとうございます!!!サスガ、大人の対応に感謝です。これが評判良いので色々考えちゃいます(^^

トンボのメスが産卵のとき口をあけてるのってある意味「発見」ではないのですか??

11月末の熊本空港、行けたら良いですね〜。奥様とまた旅行されたら?良いのでは???


★ ボニー&クライドさん

大好きなママに抱っこされてこばんちゃんもちょっとおすまし顔ですね!

よくよく考えたら、大阪から帰った時は700kmぐらい走ったと思います。で、僕の500kmはよくよく考えたらバイクででした(^▽^)

フェレットちゃんも元気だと聞くととても安心です。

>万が一変なものが写り込んでいると嫌だなぁと

よく分かります!激しく同意!!!


★ 毒遊さん

レンズキットで購入されたんですね!確かに広角24mm〜105mmだと大概のシーンは対応できそうですもんね。

色々なシーンを想定すると、ついついレンズが多くなっちゃいますよね。でも、3脚と各種フィルターは絶対に忘れちゃいけませんよね。(今回間違えてディフーザー持ってきた僕ですが・・・笑)

ちょっと紅葉には早かったみたいですが、リベンジしてまた拝見させてください、、ね!


★ hotmanさん

この黄色いのって彼岸花とちょっと形が違うような・・・でもしっかりと撮れてますよね!

あ お い 過分な言葉ありがとうございます。


★ チャックイエーガーさん

B737−800、格好良いですね〜。ちょっとした時間があればまた飛行機も撮りに行きたいです。

って、isoworldさんの3枚の解説、見事としか言いようがありません!すごぉ〜い!!!(@@)


★ にほんねこさん

青、褒めていただきありがとうございます。

ウェーダー、履いて渡辺 謙さんみたいに水の中を行って見ますか??

4枚目の広角の使い方、色合いがとてもよいですね〜。

・ ・・・・・・・・・・・・・


明日は久々に家に帰り家庭内営業・・・日曜日に運動会があり、土曜日に実家から親が出てきます。ちょっと来れないかもしれません!その間、申し訳ないですがみなさんでよろしくお願いします。

書込番号:13623374

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/14 19:23(1年以上前)

砥峰高原のススキ(イメージ写真)

そろそろススキは旬です@砥峰高原

立雲峡から見た竹田城跡(この撮影には暗黒の獣道を小1時間ほど登る必要性あり)

雲海に囲まれた竹田城跡(この撮影場所までは駐車場から30分ほどよじ登る)

 
 今日は天気が悪くって気が乗らないまま〆切期限切れの雑誌の原稿をちょっとだけ書いて終わり。すぐにヤメました。写真でも原稿でも気が乗らないとダメですね^^;

 ススキの砥峰(とのみね)高原ですが、車を走らせて2時間くらいはかかりますね。そこから20kmくらいのところに雲海で有名な竹田城跡もありますので、ダブルプレーも考えています。

 夕方から日没まで(星の日周運動が撮れる午後9時くらいまで)は砥峰高原で撮影し、すぐに和田山まで移動して投宿。早朝(午前4時〜5時)に宿を抜け出して竹田城跡の雲海を撮影する…なんて都合のよい計画(これを取らぬ狸の皮算用という)をしています。
 もしここでも竹田城跡とコラボで深夜の星の日周運動を撮るのなら、投宿なしの徹夜撮影になります。いずれもそろそろ旬ですね。

 天候を見計らうことが必要ですが、誰か騙されて^^;この撮影計画に一緒にのりませんかね(爆)? 車は出してもいいですよ^^ みなさん、一緒に強行軍はいかが?

書込番号:13625881

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/14 22:07(1年以上前)

ツマグロヒョウモン♀

ツマグロヒョウモン♂

こういうカットの方がお気に入りですw

この蝶は、この姿が一番綺麗だと思っています

こんばんは!

足をくじいていたし、今、雨も降っているし、秋というお題だとネタ切れです。
在庫から、ツマグロヒョウモンの画像を貼ります。この蝶、羽根の表と裏の模様が全く違い、結構絵になる蝶です。しかも、結構どこにでも居ますw。ただ、飛んでいる姿は、美しくないです^^;

御存じの方もいらっしゃると思いますが、私、ニコン板を立ち上げました。非常に不人気でございます^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13597118/#13624870


☆hotmanさん

今日も蝶を撮っていましたw。こいつです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13621180/ImageID=1026925/

この個体は、初めて撮った蝶なので、警戒心が強くこれ以上接近できませんでした。蝶は、ナミアゲハやカラスアゲハのように、飛んでいる姿が綺麗な蝶もありますが、多くの蝶は、結構精一杯飛んでいる感じで、飛び姿が残念な個体も多いです^^;
そういう個体の場合は、飛行中の写真が撮れてもアップしないようにしています。


☆waterman3007さん

毎日撮っていると、さすがに別マウントでも慣れますねw。ずっと、ここ最近、蝶を追いかけてきましたが、さすがに、どの蝶がどういう経路で回遊するかとか、どの花に好んで停まるかとか、飛び立つ前にどういう動作をするかとか、いろいろわかってきました。実際に撮影しているのは、お昼休みの散歩中で、10-20分ですが、最近は非常に効率が良いですw。


☆maskedriderキンタロスさん

ライブビューは快晴の昼間はペケですがw、夜間には非常に有効ですね。ファインダーでは確認出来なくても、ライブビューで拡大表示させるときっちりピントを合わせられます。さらに、老眼の方には、非常にお薦めです(爆。


☆coolkikiさん

Planar T* 1.4/50ZEは、APS-Cだと80mm換算になりますから、何を撮れば良いか結構迷いますw。ポートレートが良いのかなとも思いますが、今、使い道を一生懸命考えています。花を撮るんだったら、100mm以上欲しいですし……。そう言えば、最近マクロで撮っていません^^;

書込番号:13626610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/14 23:22(1年以上前)

なにかイベントやっていました

傘を肩に掛けて、濡れているので手すりは使えないし・・・

皆さんこんばんは、今日も昨日に続き人間三脚・・・なぁんて。
久々のナンバ夜景撮りです。
結構強烈な雨と風があり、ふらふらの傘を差しながら・・・
もう、どうでもええわい!と、半分あきらめ持っての撮影です。

◎isoworldさん
>誰か騙されて^^;この撮影計画に一緒にのりませんかね(爆)?

騙されなくても乗ってしまいそうです。
日程が合えばお供します!

レス頂いた方々次回必ず返レスさせてもらいますのでご容赦を・・・。

書込番号:13627067

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/15 02:44(1年以上前)

思わぬ一枚

お天気が良いと最高の部屋です。

赤い実

お天気が良い!歩くには最高です!

こんばんは、、、
新型iPhoneも出てMac系の人はLionにするのを躊躇していた人もiOS5に併せてしなくてはいけない時期になって来たような、、、
って、、、Mac使っていない人には分かりにくい話ですかね(^_^;)

とうとう乗鞍の写真もつきてきました。
一枚目は、朝の星空を撮りに行った時に車がやってきてこんな光を残していきました。
二枚目は、宿泊したところの部屋の窓からの乗鞍です。
なかなか良い部屋でした。
三枚目は、山の赤と云えばこれが一番赤く実っていました。
四枚目は、畳平より位ヶ原の下っている最中の家内の後ろ姿と遠景です。
★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有難うございます。

「パープルグラデーションな夕景」は綺麗ですね。
このような色具合には惹かれますね〜
しかもロケーションがいいじゃないですか、、、
また、チャンスがあれば撮影して見せてください。

★isoworldさん
砥峰高原も竹田城跡もいきたいのは山々なんですが、連チャンとなると腰のまだ自信がないなぁ、、、(^_^;)

作品を見せていただくと余計に行きたいのですがね、、、
獣道やよじ登るが、、、今の自分にはちょっと難しい(^_^;)

★attyan☆さん
足はまだ具合が悪いですか、、、ずいぶんひどい捻挫だったんですね。
>Planar T* 1.4/50ZEは、〜〜中略〜〜
>そう言えば、最近マクロで撮っていません^^;
リクエストするとすれば、Planarらしい暈けの出た作品を見せてぇ〜!と云いたくなりますが、そんなことは云いませんよぉ〜(^o^)
街では秋にはちょっと早いし、何を被写体にするかは難しいですよね。
自分もそろそろ在庫がないので何かテーマ決めて撮りに行かなくっちゃ!(^o^)

「この蝶は、この姿が一番綺麗だと思っています」
おっしゃるとおり綺麗ですね〜!
ちょっと光の透けた羽の色具合が良いですね!

★hotmanさん
こんばんは!
>久々のナンバ夜景撮りです。
お〜難波の夜は活気がありますね。
雨降りなのに人が多く出てますね。
こういう街の日常、、、しかも夜が撮りたいなぁと思います。
自分の場合でかけるのが京都なので今日の夜の雰囲気、、、でも実は難しいですよね。
こいさん通りはばっちり大阪の夜を表現してますね!(^o^)

ではでは!

書込番号:13627800

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/15 11:33(1年以上前)

みなんさん 行楽シーズンですね
でも 今日は少し天候が・・・

■maskedriderキンタロスさん

王ヶ頭 少し秋には早すぎましたかね・・・

コスモスいいですね、下からの撮影も感じ出ていますね

■チャック・イェーガーさん 

王ヶ頭は長野県の美ヶ原高原です。360°パノラマですから
天気しだいでは最高ではないでしょうか?

私も一度飛行機撮影したいです、伊丹はそこそこ近いので・・・

■coolkikiさん

はい、大体道はわかってるんですが、乗鞍と思ってるんですが10/末で
バスもダメみたいですね

■hotmanさん

雲の焼けは少しいじってみました(笑)

すすきと紅葉きれいですね、いろんなところでこれからですね。

■シーナ@7Dさん

久しぶりですね、いかがされてましたか?

白駒池っていいですね、紅葉があざやかですね

■waterman3007さん

5DUはいいですね、5DVも楽しみですが・・・

古びた橋も風情があっていいですね



書込番号:13629154

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/15 16:33(1年以上前)



久しぶりに庭にある花・木を撮ってみました

書込番号:13630327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/10/15 21:41(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさんこんばんは。

♪maskedriderキンタロスさん

40Dのストロボがポップアップしなくなり修理に出していました。ついでにレリーズスイッチの交換とサブ液晶のゴミ取りもしてもらいました。しかし驚いたことにポップアップしない原因は、アクセサリーシューにシューカバーを付けていたのが原因でした。だから外せばポップアップします。

結局、扱い方の間違いなのですが、EOSにシューカバーがついていないのは、電動式のEOSで付けると安全装置が働いてポップアップしない仕組みになっていることを初めて知りました。むきだしがいやなのでE-5用を付けていました。

長年EOS使っていて(EOS-3/1N/1Vでストロボレスばかり)知りませんでした。キンタロスさんは知ってました?


今日はあまり時間がなく小一時間で撮って来ました。手持ちでは条件厳しかったです。

書込番号:13631879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/15 22:39(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんばんわです。
運動会撮影がんばってくださーい(^^

・coolkikiさん 毎回乗鞍高原の秋楽しませていただいでます(^^
 星景キレイです〜 7Dの高感度も再認識できました
・isoworldさん 幻想的ですー(@@
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1027014/
・ペンタイオスGさん ことらでもよろしくです!
 僕も7DにNikonのシューカバー付けてポップせずしばらく悩んでました(^^;

朝の妙高山と周辺の紅葉です(^^

書込番号:13632251

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 22:55(1年以上前)

皆様、こんばんは^^

休みになっても雨で撮影出来ませんね。
在庫からススキもどき等です^^;

★isoworldさん
本物のススキや雲海など撮りに行きたいですね^^

そろそろ初心者マークもとれるので、血沸き肉躍るような
感動的な写真を撮り続けたいですね。(なんちゃってね^^)


書込番号:13632360

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/16 00:35(1年以上前)

いつもの近所の夜景、平凡な風景ですw

クロススクリーンでフレアを発生させると・・・

光源に近いとゴーストも出ますが・・・

かなり雰囲気が変わります

こんばんは!

足はかなり回復しましたが、今週はかなり疲れましたw。足の状態が悪くても、結構撮るには撮っていたのですが、EOSで撮る機会が全くありませんでした^^;

最近、D7000で良く撮っているのですが、いったん設定が決まると、ニコンは楽ですねw。安物レンズでも、パッと見には綺麗に写ります。EOSは綺麗に撮るとなると、やはりレンズを選びますし、設定もシビアだと思います。腕の差が出やすいのが、EOSだと思います。そこがEOSのおもしろさでしょうか?

さて、先程、クロススクリーンを装着して、いつもの近所の夜景を撮ってきました。Tamron A16という25,000円もしない安物レンズですがw、かなりお気に入りのレンズです。絞ると、ツァイスとそう写りが変わらないw。クロススクリーンは、光源に近いとゴーストが出やすいので、LEDのイルミネーションを撮るのが一番お薦めみたいです。ケンコー製だと、フレアーが4本がクロススクリーン、6本がスノークロス、8本がサニークロスという名称になります。


☆coolkikiさん

Planarらしい作例を私も撮ってみたいですw。ボケを狙って開放付近で撮るのより、少し絞って撮る方が、合っているようにも思います。フルサイズ向きのレンズかなとも思います。寺社仏閣を撮るのには、非常に良さそうには思います。お気楽のスレ主さんはそういう使い方をされているみたいです。

蝶に関しては、顔が写っている画像を主にアップしていますが、羽根の美しさを表現した画像の方が、個人的には好きですw。そうそう、最近はホウジャクを撮る方が増えました。ホウジャクは三眼みたいなのですが、それが写っている画像は少ないですね。上の目玉が大きくて、下に前後に小さい目玉が付いています。


☆maskedriderキンタロスさん

運動会の撮影、頑張ってください。ずっと思っていることなのですが、子供の写真を撮らせると家内の方が上手です。テクニックは下手糞なのですが、写っている子供の表情が良い。素敵な思い出が残ったことと思います。

書込番号:13632971

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/16 06:15(1年以上前)

伊吹山のススキと夕日です、、、この日は風が強かった

おはようございます!

夕べは夕食後に寝てしまいました。
椅子でうたた寝していると腰に悪いからとベッドに行って寝たらぐっすりと寝てしまいました(^_^;)

去年は今頃何してたかなと撮った写真を見ていましたら、もうちょっと後ですが秋の伊吹山に行ったり、紅葉の時期に京都の嵐山や永観堂のライトアップに行っていました。
違うところにも行ってみたいですが、今年も同じ所でどれほど違った写真が撮れるのか試して見た行きもします。
11月半ば過ぎたら「京都紅葉撮影会」をしましょうね。

そんな中から去年行った伊吹山のススキと夕日です。

★kenzo5326さん
>乗鞍と思ってるんですが10/末でバスもダメみたいですね
上へ行くバスは時期が来たら運休となりますね。
でも、乗鞍高原辺りでまだ紅葉が残っていれば乗鞍バックで撮れたりしますよ。
でも今年の紅葉はあまり綺麗じゃないようなので11月半ばから以降の京都辺りの方が良いでしょうね。(^_^)

観葉植物の作品、、、
いつも光の入れ方が優しい感じで上手にお撮りになりますよね。
SSを見たらちゃんと本気撮りですものね。(^_^)
又お庭の草木も良い被写体ですねぇ〜
四枚目の水滴が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1027696/

★ペンタイオスGさん
こんばんは!
ストロボポップアップでお悩みになりましたか、、、
自分のKiss X4も7Dもシューカバー付けていますけどストロボ対応の物を付けています。
センサーを押さないように削ればいいようなのですが、市販品を買って付けています。

マクロなお花シリーズは美しいですね。
特に一枚目のシベのリアル感が素敵です。

★にほんねこさん
コメント有り難うございます。
毎度、乗鞍ばかりですみません。
楽しんで下さっているようなコメントを頂き本当に嬉しいです。(^_^)

妙高山の作品はお天気が良くってすっきりしますね。
自分の時もそうでしたがあまり蜘蛛が鳴くお天気が良すぎると観光ポスターのようになってしまいますよね。
でもそれが本当は現地に行った際には撮影だけじゃないから良いですよね。

★bebe7goさん
bebeさんらしい素敵なススキですね。
基礎が出来てられるから自然と出来るのでしょうけどいつも構図と配色が良いですよね。

>血沸き肉躍るような感動的な写真を撮り続けたいですね。
あらそうなんですか、、自分はbebeさんの作例から癒し系の作品をきわめて行かれるのかと思っていました。(^_^)
でもbebeさんの血湧き肉躍るような作品が見たいです!、、、楽しみの待って居よう!!(^_^)

★attyan☆さん
>足はかなり回復しましたが、、、
最後の最後の違和感が消えるまで時間かかりますよね。
自分はひどい捻挫と靱帯を伸ばしたことがありますが、2年ほど経ってもすごく違和感がありましたし、それから十年以上経っても使いすぎたりしたら違和感が出て来ます。
しっかり最後までお治し下さい。

>Planarらしい作例を私も撮ってみたいです〜〜後略〜〜
返レス有り難うございます。
そうなんですか、、、
秋になると落ち葉があったり葉が色づくので神社仏閣を入れての作品は良い感じになるでしょうね。
又楽しみに待って居ます。

>羽根の美しさを表現した画像の方が、個人的には好きですw。
写真ではないですが、とても綺麗な蝶々の羽(本物)だけを使った絵のような美術品がありますよね。
やっぱり蝶々は羽の美しさが命ですよね。

「いつもの夜景」
空に青と赤の光が出てますね。
これも飛行機のランプでしょうか、、、
しっとりとした夜の感じが良い具合に出てますよね。

クロススクリーンの作例有り難うございます。
先日家内が買ったのでこの様になるよと教えます(^_^)

ではでは!

書込番号:13633733

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/16 12:20(1年以上前)

今日はいい天気ですね、みなさん又お出かけして撮影でしょうか?
久しぶりに100Lマクロで撮ってみました。

■coolkikiさん

伊吹のすすきですか、今年もそろそろ見頃でしょうか?

そうですね、今度は京都あたりの紅葉が期待できますね。

書込番号:13634919

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/16 14:26(1年以上前)

ミヤマアカネのカップル(オスの翅はマーキングされていた)

暗がりでの産卵シーン(60WのLEDで照明)

マユタテアカネのカップルの産卵

ほんの一瞬メスがシッポの先を水にチャポンと浸ける

 
 昨日までの雨も上がって今日は朝からスッキリとした晴れになりましたね。今日あたりはアカトンボにとって絶好の産卵日和です。晴れて日差しがあって暖かい日は、ちょっと早めに産卵が始まります。午前10時を回った頃に近くの川原に行ってみると、もうカップルになったトンボが何組もいました。

 夕方から垂水で夕陽が撮れればいいのですが、北の空には薄雲が広がっていて、何となく微妙です。せめて西の空は快晴になってほしいな...........。


kenzo5326さん:

> 今日はいい天気ですね、みなさん又お出かけして撮影でしょうか?

 久しぶりに夕陽を撮りに行こうかと思っているのですけれど…。

> 久しぶりに100Lマクロで撮ってみました。

 さすがにLレンズは写りが違いますね。わたしの100mmマクロはオンボロです^^;


coolkikiさん:

> 11月半ば過ぎたら「京都紅葉撮影会」をしましょうね。

 私も計画しています。これまでに30余の京都の神社を訪れているので、それ以外のところをカバーしようと思っています。あと1ヶ月ですねぇー。

 「京都観光一日・二日乗車券」を使うと京都までのアクセスと京都市内のバス・地下鉄が載り放題になる(拝観料の割引もある)ので、それを使うのがお得です。複雑な市バスの路線図もついていますし。


attyan☆さん:

 クロススクリーンフィルターを使うと見た印象が違ってきますね。でも光芒がうるさくなる場合もあるので、難しいですぅ。私もスノークロスは持っているのですが、なかなか…。


bebe7goさん:

> 本物のススキや雲海など撮りに行きたいですね^^

 よかったらご一緒しましょう。でも天候を見ながら日程を合わせるのが難しそうですね。

> そろそろ初心者マークもとれるので、血沸き肉躍るような感動的な写真を撮り続けたいですね。(なんちゃってね^^)

 もともと初心者マークなんてついていなかったでしょ^^


にほんねこさん:

> 朝の妙高山と周辺の紅葉です(^^

 もう色付いていたんですね。ここはそろろそ旬なんでしょうか。


ペンタイオスGさん:

 3枚めのコスモスは色合いとボケ具合が絶妙ですね^^


coolkikiさん:

> 思わぬ一枚

 乗鞍はさすがに星空が綺麗ですね。車のライトがもうちょっと控えめであれば、すごくよかったことでしょう。


hotmanさん:

> 騙されなくても乗ってしまいそうです。日程が合えばお供します!

 深夜・早朝の撮影でも大丈夫でしょうか。私一人だと話し相手もいなくて時間を持て余しています。

書込番号:13635345

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/16 20:31(1年以上前)

今日も夜景で申し訳ありませんが・・・

車の点検中の待ち時間にササッと撮って

ライトアップされた車も撮ってみました

開放で撮るものかはわかりません^^;

こんばんは!

今日は、午前中に初めてのフィールドに行ったのですが、ほとんど成果なしでした^^;
夜、車の点検だったので、その待ち時間にPlanarで少し、車を撮ってみました。いかがでしょう?


☆coolkikiさん

PlanarのAPS-Cでの換算80mmは結構微妙な距離です。フルサイズだと50mmで非常に使いやすいと痛感させられます。本日、車を撮ってみたのですが、これはそこそこ雰囲気が出るかなと思いました。クロススクリーンは、あまり光量が多いものを移すと、うるさくなりますね^^;


☆isoworldさん

私の100mmマクロも、TOKINAのものですからオンボロですw。AFだと開放でジャスピンはまず無理です^^;
ファインダーでMFで撮っても結構ズレます。最近はライブビュー撮影です。

書込番号:13636710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/16 21:32(1年以上前)

背比べ

玉ボケ狙い(絞りすぎた)

玉ボケ狙い(もう少し絞った方がいいか・・)

サルビア(いつものアングル(^^ゞ)

 こんばんは。

 忘れられたころに登場する遮光器土偶です(笑)

★isoworld さん

>騒音対策が進んでいなかったむかし飛行機の轟音と振動に悩まされた記憶・・・

 失礼しましたm(__)m
 そうですよね、私らは、たまに飛行機が好きで撮りに行くだけですが、飛行機に興味のない方にはただの騒音でしかないですもんね。

★coolkiki さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1025127/

 乗鞍いいな〜、パノラマが見合いますね。
 いつかは行ってみたいです。

>その節にはせっかく登録して頂いて居りながら行けないで申し訳なかったです

 そういうことは気にする必要ないです。
 自分の都合のいいときに参加すればいいわけですから。
 何でしたら、ご自身で企画するのもいいかも。

★hotman さん

 秋バラいいですね〜。
 私も先日少し撮ったんですが、引いて撮るとバックがうるさくなるし、マクロで接近すると痛みが目立つし、ほとんど全滅でした(爆)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1023988/

 こういう写真がいつも撮れるようになればな〜〜(^^ゞ

>飛行機の光跡・・・はじめて見ましたが綺麗ですね

 ははは、実は三脚がボロで、望遠が乗らないので苦し紛れでした(笑)
 光跡がゆれてるのは、三脚のせいではなくて、風で飛行機が揺れたせいと思いたい(汗)

★maskedriderキンタロス さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1024189/

 やっぱり広角を持つとそういうアングル撮りたくなりますよね。
 まあ、言うまでも無く、私もどこかの雑誌か何かで見て真似してるだけですから(笑)
 ちなみに、対抗してコスモス撮ろうとしたんですが、行った所は満開までまだ時間がかかりそうでした(涙)

★チャック・イェーガー さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1024750/

 エンジンナセルや前縁スラットがクリアに写ってていいですね。
 暑い時期は陽炎が立ってなかなかクリアに写りませんね。

>ISO100でF6.3の20秒ですか。参考になります。

 その場の思い付きですので、あまり当てになさいませんようお願いします。

★シーナ@7D さん

 お久しぶりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1025771/

 いいな〜〜、こういうシチュエーション大好きです。
 いつか自分でも撮ってみたいです。

★waterman3007 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1025855/

 こういうカットもいいです。歴史を感じますね。

>夕暮れのアプローチ、これかなり気に入りました

 伊丹に広角を持って行けば誰でも撮れます。頑張ってください。

★ペンタイオスG さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1027899/

 60マクロですか?
 上手い切り取り方ですね。
 時々狙ってるんですけど、上手くいきません(汗)

★bebe7go さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1027960/

 逆光で、ボケが利いて素晴らしいです。
 私もそんな写真が撮りたい(笑)

書込番号:13637036

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/16 22:21(1年以上前)

この撮影場所には15人ほどのカメラマンが来ていました

明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(Part1)

明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(Part2)

65km先にある小豆島に沈む夕陽

 
 今日はいい天気でしたね。少し薄雲が出ていましたが、垂水の海岸に行ったら薄雲の下に夕陽が出てよく見え、65km先にある小豆島に沈みました。


attyan☆さん:

> 御存じの方もいらっしゃると思いますが、私、ニコン板を立ち上げました。非常に不人気でございます^^;

 はい、ニコン板は知っていますよ。拝見しましたが、こちらはニコン機限定になっていて、EOSの写真を貼るわけにはいきませんでした。ニコンのカメラも持っているのですが、コンデジでして、ちょいと気軽に持って出るときしか使っておらず、貼れる写真はないんですよ。

> ライトアップされた車も撮ってみました

 白のLEXUSは、こうやって見るととても綺麗ですね。格好いい車ですし^^


遮光器土偶さん:

> 背比べ

 粋な撮り方をしますね!! とくにこの写真は印象的です。広角で見上げる格好の写真がお気に入りのようで。天に向かって伸びている写真は、見てもとてもいい気持ちがします。

> そうですよね、私らは、たまに飛行機が好きで撮りに行くだけですが、飛行機に興味のない方にはただの騒音でしかないですもんね。

 あ、失礼しました。少し意味が違うんです。確かにずっとむかしは騒音が気になるときがありましたが、身近で見慣れていたせいか、なかなか写欲が湧きません。でも、こうやって撮りたい…という構想はあるんですよ。飛行機に興味がないわけではなくて、策を練っています。そのうちに撮りまっせぇ^^

書込番号:13637307

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/16 22:38(1年以上前)

和歌山城です

同じく和歌山城

天守閣から、春の桜が良さそうでした

叔母のマンション(西宮)のベランダから

みなさま、こんばんは。

今週末は長野方面へ紅葉を観に行こうと予定していましたが、雨と子供行事で叶いませんでした(T_T)

●hotmanさん
200mmで1/25や105mmで1/5の手持ちは見事ですね。

みたらい渓谷周辺は他にも鍾乳洞や寺・弁天など楽しめそうなところでしたよ。

●にほんねこさん
妙高高原は高校の修学旅行でスキーに行きました。
生涯初スキーで、とても楽しかった想い出があります(^_^)

●coolkikiさん
自転車でヒルクライムって坂登のカテゴリーがあって、このアマチュアNo.1を決める大会が8月末に乗鞍のエコーラインで開催され、全国から坂バカが集まります。
7月上旬だと2,500m以上でまだスキーが出来るので、シャツの前をはだけて汗だくになった自転車乗りとスキーウェア着込んだスキーヤーが一緒にいるのは、何とも不思議な感じです。
伊吹山でも4月上旬に人気のヒルクライム大会があります。
乗鞍や伊吹山は何度も行ってるわりに、自転車ではカメラ持たないので写真が無いのです(T_T)
良い時期に撮影目的で行きたいです。

4Sは4の割賦がまだ残っているので見送りです。
Lionは何も考えず発売日に導入しましたが、iOS 5は様子見してて本日ようやくアップデートしました。MobileMeから移行させられたiCloudの使い勝手やいかに?

●maskedriderキンタロスさん
夕景の青や紫がとても綺麗に出てますね。さすがでございます。

24-105って使い易くて良いですよ。IS付いてるし(^_^)v
でもJPEG撮って出しだと、色のりがちょっとあっさり目な感じで、こってりが好きな人には物足りないかも。
私は気にしないので5DIIの常用便利ズームですね。

●attyan☆さん
はじめましてです(よね?)

昨年末はイルミの時期にあちこちで撮影してきましたが、クロスフィルターがよく分からず使わず終いだったので、今年はクロスフィルターに挑戦してみようと思ってます。
宜しくご指導くださいm(__)m


レス漏れあるやも知れませんが、ご容赦くださいませ。

書込番号:13637411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/17 00:14(1年以上前)

西の湖

小田代が原

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!

非常に遅いお祝いですが、Part24への引っ越しおめでとう御座います!
coolkikiさん前スレ、お疲れ様でした。

10月3日に手術をし8日に退院をしたばかりなのでチト不味いのですが^^;

どうしても、黄葉の小田代湖が見たくなり、また冬に備えて立ち入り禁止の場所を確認する意味もあって、出掛けてしまいました(笑)
今日はAM10時過ぎに家を出て、赤沼からはバスを利用し西の湖〜
小田代が原、そしてバスで赤沼と言うように普段からは考えられない文明の利器を
大いに利用しました!

実際に紅葉は終盤という感じで、これから唐松の黄葉が良くなってくる感じです。

書込番号:13637978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/17 12:47(1年以上前)

前回と違う場所からです・・

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

こんにちは!昨日の運動会、対象が2人に増えて場所取りも上手く行かない中、写真とビデオの2刀流、まぁまぁの出来だったと思います。僕は、子供からもらったプログラムをコピーして、子どもの出る各競技を色分け、更にトラックの図に各競技事の立ち位置を確認します。当日、一番よく撮れるであろう場所の確認をします。あと、他の方の動きも注視して移動できない場合に備え、最高が撮れなくても最低狙えるであろう場所を選びます。機材は、7D+シグマ50-500OSを手持ちで、ビデオ+3脚を携えます。あと、広角側は40Dかコンデジに対応してもらってます。今回、モードタイヤルが勝手に回っていたのですが、想定できたのでAv,Tv、M各モードで上手く撮れる様なセッティングを施しておきました。500mmなんてレンズを使っているのは僕だけでしたが、とりあえず、長くないと望むショットは狙えません。。何枚かならですが、沢山の枚数をトリミングするのも現実離れしてますし、トリミング前提の撮り方は好きではありません。。

 それと、毎年運動会にはバイクメーカー「カワサキ」のライムグリーンのTシャツを着ています。子どもがそれを見ると一目で分るようにする為です。あと、一日歩き回って疲れるので基本翌日も休みにしています(^^

 他人に認められる為でなく、自分自身の為1年の集大成ですのでツイツイ頑張っちゃいます(^^


★ isoworldさん

武田城跡はマチュピチュみたいですよねー。雲海もあるのでない皿そう感じてしまいます。

ススキって僕には難しい被写体なのですが、やっぱりisoworldさんは別格だなぁ・・・

アカトンボの産卵シーン、、、もう「トンボ界の産婦人科医師」並の回数を目撃されてますよね。天候が良いと「サク」っと撮れちゃうあたりが腕の違いですね。「明石海峡の夕日」(とても素敵です)はiso800ですからまだまだ何か仕掛けがありそうですね。

★ attyan☆さん

脚の具合も良くなり加減?ですかね?大事にされてくださいね!

ツマグロヒョウモン(って言うのですね)色々な角度から綺麗に撮れていますね。僕も4枚目の姿が一番綺麗かな?と思います。


ニコン板、拝見しました。ニコンは大昔にコンデジを持ってましたがそれしか経験がありません。多マウントも楽しそうですが、いかんせん財力不足で出来ません。。僕のラインアップには「高級」と呼べるものは無いかもしれません。。そんな僕はそういう(レンズとか)をボトムアップさせるのが先決だろうと思ってます。協力できずにごめんなさいね。
スレはある時爆発的に育つ事もありますがそうでない時も多いです。ゆっくりした気持ちでやられるのが良いのかもしれませんよ。

僕も夕景・夜景を撮るときライブビューします。でも疲れていると像が2つ見えてくるのでしんどいです(^^

A16とそれに合うクロスも持ってます。面白いのですが、難しいですね。ただ、撮っただけになってしまうのです・・・
レクサスに乗ってあるんですか???(@@)

運動会、まずまず成功だと思います。現実的に考えて撮影結果は小学校の親全体でもトップクラスであろうと自己評価(笑)しています(^^ ←自慢でなく自己満足www


★ hotmanさん

4枚目の男女、他人かな??雨の雰囲気と微妙な距離感がいいですね〜。

しかし、「人間3脚」が定着してきてますね。僕の場合「はやく人間になりたーい」です(w

僕はお供が出来ませんので、是非isoworldさんの計画に乗って素敵なのを撮って着撃てくださいね!


★ coolkikiさん

新型iPhoneがauからも発売されたので「うーん」とうなてしまう僕です(^^;まぁ、2年縛りがあるのでおいそれと機種変できないのですが・・・

えーと、お褒め頂きありがとうございます。今回九十九島の展望所を3箇所回りました。1箇所は以前と同じ場所ですが、他も行ってきたので順次UPします。

星と言い、部屋からの景色といい、本当最高ですね。歩くには最高に写っているのはおくさまでしょうか???

「伊吹山のススキと夕日」好きな作品です。こういう雰囲気、大好きなんですよ!


★ kenzo5326さん

これって「パキラ」ですか?庭にもまだまだ沢山の草花が咲いているんですね。部屋の中でもお洒落な演出をされてありますねー。リフォーム後いかがですか??

13634919の4枚、小さな花に気持ちよくピントが来てますね〜。

★ ペンタイオスGさん

手持ちで1時間、、、良いのが撮れましたねー。なんでだろ?すごくしっとりしたかんじがして気に入りました。

ストロボのポップアップ、以前UPした「ホットシューにつける自由雲台」をつけたとき、ためしにやってみたらUPしなかったので、「良く出来てるナァ」と思ってました。むき出しは気になりますが、カバーも何もつけていない「ノーガード戦法」な僕です(笑

最近、僕の40Dはシャッターが深くて中々押し込まないと切れません。。7Dと比べるからそうなのかなぁ??と思ってましたが、ちょっと深すぎるような気もしてます(近くに40Dが無い為わからないのです)


★ にほんねこさん

妙高山の紅葉良いですね。近所の山は杉と檜ばかりで面白くありません。日本人って本当クソマジメでほんのちょっとした場所にでもこの2つが植えてあります。。おかげでこっちは・・・・・


★ bebe7goさん

透き通るススキもとても良いですね〜。車輪眼でコピーしときます。。

それにしてもbebeさんが「初心者マーク」なら僕なんて仮免になっちゃうので、どうか!免許皆伝としてください。


書込番号:13639371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/17 12:49(1年以上前)

続きです・・・5000文字オーバーです(^^;


★ 遮光器土偶さん

スレ主でありながら、存在感の薄い「キンタロス」です(爆)

コスモスとサルビア、良い感じではないですか〜。バラは難しくて僕も撮ってはいてもUPしてません。

>光跡がゆれてるのは、三脚のせいではなくて、風で飛行機が揺れたせい

そうですよ!風が強いから、飛行機がゆらゆらしてたんですよ!

15000本のコスモスが咲いている場所にも行ったのですが、時間が遅く、光が無い中でしたので大したのはとれませんでした(TT

広角って使っていると面白くなりますよね〜。


★ 毒遊さん

>夕景の青や紫がとても綺麗に出てますね。さすがでございます。

ありがとうございます。いつも色温度を上げて焼いていたのですが、ちょっと変わった趣向でやってみました。

5D2、今が買いどきなんですが、フルサイズ対応レンズをあまり持ってないので、レンズキットから買うとなると勢い資金難となります。。Lだって1本ぐらい欲しいし、、7D2にも興味あります。。60Dを使って意外と良かったのですが、親父が持っている60Dを買うのはしゃくなので何か別な物が良いなあと思ってます(別に今のままでも良いじゃん!と妻には言われますが・・・無言で・・・・・)


★ 一ノ倉 沢太郎さん

おおー、沢さん!沢さんはいつも僕の心の中で生きてるので久しぶりな感じがしません!(ぉぃぉぃ生きてるよ)

それにしても、沢さんがバスで10時に出発・・・そっちの方がビックリデス。

出来上がった4枚は「沢さんの意図するもの」とは違うかもですが、風景写真としてとても素敵で是非5D3のカタログに使って欲しいぐらいです。

小田夜が原、、、とても素敵ですね!!

書込番号:13639381

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/17 19:10(1年以上前)

垂水(たるみ)の海岸で明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽を撮影する写真好きたち

写真講師の指導を受けるグループ(先の写真の左上)もこの光景を撮影していました

日没後の光景(日没約1時間後のライトアップ写真とコンポジットしたもの)

 
 今日は曇りがちの冴えない日でしたが、近くの川原に行ってみると…な、な、なんとアカトンボが突然姿を消し、ほとんどいません。毎年、この頃に近くの小学校から昆虫採集・調査と称して4年生が虫取り網でゴッソリと取っていきます。

 昨日の午前中はたくさんいたので、午後から採集したのかも(調査とマーキングをしたあとは放っているとのことですが)。絶滅する心配はないと説明されており、確かに毎年たくさんのアカトンボが発生するのですが...........現実には採集のあとは姿を消します。今年もガックリですわ。


毒遊さん:

> 和歌山城です

 おお。和歌山城ですね!! ずっと以前ですが、全国の天守閣のあるお城の写真を撮り集めていたことがありました。確か70余あったと思うのですが、7割ほど制覇したところで中断したままになっています。和歌山城はライトアップも含めて撮りましたよ。でもサクラのシーズンは撮れていません。

 西宮に来られたんですね。写真を見て…ううむ…どこだろう。分かりません^^ ちょっと見えるのは武庫川でしょうかね。


一ノ倉 沢太郎さん:

 お待ちしておりました。
 無事に手術も済んだようで、何よりです。でも、退院して1週間ほどでバスを乗り継いで小田代湖まで撮影強行とは、やりすぎというか、バイタリティそのものですね。それだけに終盤に入った小田代が原の紅葉は絶景だったようですねー。行っただけのことはあると思いますが、よくもまあ奥様が許したものです^^

 やっぱり一ノ倉 沢太郎さんの写真がないと、このスレは締まりません(お世辞じゃないですよ)。いろいろと考えることはおありのようですが、可能な限り写真を貼ってもらいたいものです。
 万年さんも姿を見せなくなっているので、ポップが抜けたようなスレの感じになっています(ポップってカシャッ!!っとシャッターを切るという意味もありますから^^)。


maskedriderキンタロスさん:

> 前回と違う場所からです・・

 夕陽は無条件に大好きです。ここにも機会があったら撮りに行きたいものです。

> 昨日の運動会、対象が2人に増えて…

 運動会で写真とビデオの二刀流をされたんですって^^ 私にとっては昔懐かしい話です。当時は二眼レフでして、カメラの上からすりガラスに映った像を見ながらシャッターのレバーを切ったものです。そんな具合ですから走っている様を撮るのは大変でした。

 実は私自身は写真を撮られるのが嫌いなんです。ん××年も前に父から二眼レフで写真を撮られるときに、動くな!!といって何秒も格好をつけたままジッと嫌な思いをさせられていた記憶があり、それがトラウマになっています。
 ですから私が人物写真を撮るときは、待たせずに瞬時にシャッターを切っています。

> 武田城跡はマチュピチュみたいですよねー。雲海もあるのでない皿そう感じてしまいます。

 雲海に囲まれて浮き上がった竹田城跡は東洋のマチュピチュとも言われますが、そんな雲海は滅多にお目にかかれません。寿命が尽きるまでに写せるかどうか…。撮りにいくだけでも大変ですしぃ。

> ススキって僕には難しい被写体なのですが、やっぱりisoworldさんは別格だなぁ・・・

 あれは単に撮っただけの愚作です。今度は知恵を絞りますよ。

> 「明石海峡の夕日」(とても素敵です)はiso800ですからまだまだ何か仕掛けがありそうですね。

 お察し!!のとおりで、日没の約1時間後にライトアップされた明石海峡大橋の写真(ISO800でも長秒露出)をコンポジットしています(ここに貼った写真もそうです)。ひとつ覚えのように毎度のことになっているので、説明を省いてしまいすみません。

> 15000本のコスモスが咲いている場所にも行ったのですが、

 うゎぁぁ、行ってみたい、撮ってみたい ← コレコレ!!

書込番号:13640511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/17 20:14(1年以上前)

キンタロスさん こんばんわでーす
運動会お疲れでーす!>機材は、7D+シグマ50-500OSを手持ちで、ビデオ+3脚を・・・
なんか想像すると凄いです〜(^^; あちらでもよろしくお願いします。

・coolkikiさん 乗鞍作例集ありがとうです!高原の秋を味わえました(^^
・isoworldさん 明石海峡大橋はやはり人気スポットなんですね、赤トンボ大量捕獲は
 ナゼなんでしょうね?
・毒遊さん 5DUの高感度はやはりいいですね〜 7Dと名コンビでしょうか(^^
・一ノ倉 沢太郎さん 退院おめでとうございます、小田代が原美しいです(^^

妙高続きと関温泉近くの滝を・・・

書込番号:13640811

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/17 21:11(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんばんは
11月にどこに行こうか考えてます!

■isoworldさん

[13635345] こんなにうまく撮れるもんですね
[13637307] それと明石大橋近くにあっていいですね

■遮光器土偶さん

ご無沙汰してます。
[13637036] 花びらの裏と空、こういう撮り方思いつきませんでした。

■一ノ倉 沢太郎さん

[13637978] 3枚目、4枚目 うっとりしますね!

■maskedriderキンタロスさん

[13639371] どこなんでしょうか、いいところですね





書込番号:13641098

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/17 22:08(1年以上前)

距離が足りません^^;

対岸なので遠いです。

こんばんは!

まだまだ全快ではなく、作例が増えません。アップする画像がないので、ハクセキレイをアップします^^;
撮影したときは、どういう鳥か全くわかっていなかったので、撮る意欲も全くなしでしたw。


☆isoworldさん

何もない中で立ち上げたので、しばらく軌道の載るまで時間がかかりそうです。ある意味、しょうがないですね。Sigma 50-500mmをポチりましたので、EOSの作例も少し増えることと思われます。LEXUSは去年まで家内が乗っていましたので、特に思い入れはありませんw。


☆一ノ倉 沢太郎さん

無事退院されたみたいで、ホッとしました。御自愛なされませ!


☆maskedriderキンタロスさん

私のラインナップも高級と言えそうなのは、Planar1個ぐらいです。Lレンズを何本か買っても良いのですが、機材頼みになるのはまだ早いかなとも思っていますw。A16は、ちょっと甘めの描写ですが、うまく光を入れてやると綺麗に写りますね。7D + 50-500mmで、他のお父さんに負けてはいけませんw。私も今日、ポチりました。一応、EFマウントのものにしましたw。


☆にほんねこさん

スレ主頑張ってくださいね。昔、PC自作スレのスレ主を長くやっていましたが、プレッシャーはありましたが、勉強にもなりました。書き込みすべて読んで、考えてコメントを書く。きっと得られるものも多いと思います。スレがそう動かない時に遊びに行きますw。

書込番号:13641412

ナイスクチコミ!1


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/17 22:12(1年以上前)

 みなさんいい写真を撮影していますね、
今回、初めての載せてみました。自分は夕日を
撮影した写真をのせました。
綺麗な写真ではないですが・・・。

書込番号:13641437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/17 23:05(1年以上前)

写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

こんばんはー、珍しく本日2度目の登場です!

★ isoworldさん

覚えていますよ。毎年ごっそりやられちゃう・・でその後いなくなる。。4年生は家のこと同じ年です。すいません。。。

ライトアップと夕焼けのコラボ、素敵ですね〜。いつか撮ってみたいです。まず、夕焼けとイルミが良い感じである所を探さなくちゃ(^^;

僕は、こういう風に3脚が立っているとちょっと引いちゃいます。出張時もこの間撮影した場所は既に5〜6本3脚が立っていたので今回は別な場所に行きました(^^;

僕も自分の写真を撮られるのは嫌だったりします。写真の自分を見るとあまりの格好悪さに体の油が皮膚からにじみ出てきます(おれがガマか?)

僕だって、「いってみたい、撮ってみたい」と思いますが、相当無理しないといけないので・・・心の中に刻み付けています。慌てなくとも、時間ができた時にしっかりと撮影できるよう準備だけはしておこうと思ってます。


★にほんねこさん

色々スレもあって大変でしょう。がんばって!

たいていの人に「すごぉ〜い」と声かけられました。。ちょっとイタイかもの大人でした。(でもD3もって来てる人がいてそれには負けたナァと。。。)

妙高の青空が眩しくて深呼吸したくなります!


★ kenzo5326さん

難しそうですね。花びらに持っていかれることなくシベにジャスピンです。じっくり取り組んでいる結果がよく出ていますね。

13639371は九十九島です。普通に展望台から撮ってます。


★ attyan☆さん

僕も以前やってた「機種・レンズ問わず」スレ、ひっそりとやってましたよ。ハクセキレイも500mm買ったってことで再チャレンジ出来そうですね。

7D+50-500で負けるわけはありません。何故なら地元にはチャピレさんはいないからです(^^; って、僕は自分の子供を撮らせたら「世界1」であると思ってますので。。500mmは意識してない自然なかつ最高の笑顔を切り取るには最高の武器になります。ビデオも撮るので少しヒットが下がるケースがありますが、ビデオを妻に任せても僕が2刀流でやったほうが結果が良いのでそうやってます(もともとそこまで撮る気がない人)


★ gundaさん

はじめまして!ようこそEOS板へ!

ご自分が綺麗と感じた物を撮られたんですよね?もっと胸を張ってUPしましょう。EOS20Dもなかなか良い感じで写りますね。赤が綺麗だと思います。

SSが1/1000以上出ているので感度はもうちょっと下げても良かったかもですね。夕日はイメージより明るいです。

ここは作品つくりのヒントがあったり、テクニックを盗めたりするのでまた来てくださいね。気になるのは質問等されても良いと思いますよ!

書込番号:13641768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/17 23:18(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。

昨日堺まつりへ行ってきました。
そこまでは良かったのですが、帰って来て画像を確認しようとした時点で、
ボディ2台で16GB×3撮影した内の一つが不具合・・・、
何とか復旧しようと悪戦苦闘しているうちに今度はデスクトップPCが不具合・・・起動しない。
散々でした、何とか画像を拾い出してPCも復旧させましたが、取り出した画像・・・、
たいした物がないですね(泣、
自分が撮影したものですから最初っから判っていましたが・・・。
無駄な苦労と言えば無駄な苦労でした(笑

悪いことは続くもので、今日は昼から会社で使っていいるノートPCがブルースクリーン、
立ち上がるのは立ち上がるのですが、起動して少しするとやっぱりブルースクリーン、
どうしようもないので、会社に断って交換用のメモリとHDDを買う為に日本橋に・・・。
間に会議があった為、夜10時くらいまで掛かって何とか復旧できる目算がついて会社を出ました。
何やかやで書き込みが出来ず、今日の朝ぐらいしかメールも確認できませんでした。
明日会社へ行ってからもうひとふん張りです。

◎isoworldさん
師匠、折角連絡いただいたのに申し訳ありません。
昨日日曜日は、朝から堺方面に行っていました。
また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:13641840

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/17 23:57(1年以上前)

懐かしい

実際に動く展示品も多く、子供たちも興味津々でした

機関車の操縦室は思ったより狭く大変そう

マニア垂涎の逸品?

みなさま、こんばんは。

●一ノ倉 沢太郎さん
お久しぶりでございます。
入院されてたのですね。暫くは無理されない方が良いかと思います。私は手術後に無理したせいか、3ヶ月後の今になって手術痕が痛んで苦しんでます(T_T)

●maskedriderキンタロスさん
なかなか味のある夕焼けですね。

小学校の運動会撮影は私も同じような感じでした。前日の場所取りと出番を頭に入れてイメージトレーニングが大事です。
私の場合、ダンスや玉入れなどで自分の子供を見失うケースを想定し、2人とも靴下と靴は目立つものを履かせてます。
今年はビデオを半ば諦めデジ一2台体制でした。白レンズ2本はさすがに目立ち急遽依頼された撮影に奔走する羽目となりましたが、おかげで来年はオフィシャルの腕章がもらえそうです(頼まれて撮るのは荷が重く楽しくないので、全然嬉しくありませんが)。
> 他人に認められる為でなく、自分自身の為1年の集大成ですのでツイツイ頑張っちゃいます(^^
ですよね〜(^_^)

私は昨年の7D購入時点で既にフルサイズ機への憧れが強かったので、EF-Sには手を出しませんでした。
先月に5DIIは底値と判断して買ってから1ヶ月で6,000円以上も下がり、まだ下がってるようです。満足度が高いので後悔は全然無いのですが、買い時は難しいと感じますね。

●isoworldさん
明石海峡の夕陽は綺麗で、やはり絶好の撮影ポイントにはカメラが並ぶんですね。
海の近くに住んではいるのですが、地理(三重県)的に朝日しか撮れません(^_^;

和歌山城内に日本全国の城の写真が展示されていて「こんなに沢山あるんだ」と感心したのですが、それを7割も制覇しているのは凄いです。私は両手で足りてしまいます。
展示写真から、城のほとんどは桜や紅葉など季節ごとに楽しめそうですから、まずは近場から行ってみようかと計画しています。
西宮は武庫川団地内のマンションでした、さすがですm(__)m
西宮・東灘・堺・天満と親戚(みんな出身は福岡)がいるので、仕事含めて関西方面へは良く行くんですよ。今週も業界対応の会議で大阪まで出張の予定です。

●にほんねこさん
あちらでのスレ主、お疲れ様です&宜しくお願いしますm(__)m

●kenzo5326さん
はじめまして。
前後のボケがちょうど良い感じですね。
100Lマクロでしょうか?私も持ってますが、腕が悪くて上手く撮れず、ほぼポートレート用になってます。もったいない(T_T)


今回は交通科学博物館で撮ったもので、親Bで失礼します。

書込番号:13642034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/18 18:32(1年以上前)

前回UPした物の長秒です

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!


なんか、キヤノンから凄い機種が発売発表されましたね!
まあ、自分は余りハードに興味はないので関心はないのですが
カメラ好きの方には堪らないんでしょうね(笑)


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは!

夕景の写真良いですね〜
最近はキンちゃんも風景写真家になったみたいですねw

>それにしても、沢さんがバスで10時に出発・・・そっちの方がビックリデス。

はは^^;自分でもビックリですw

>出来上がった4枚は「沢さんの意図するもの」とは違うかもですが、風景写真としてとても素敵で是非
>5D3のカタログに使って欲しいぐらいです。

いや、こんな時間から出掛けて撮った物なので、自分としては十分満足行く写真が撮れたと思ってますよw

是非、キヤノンさんに薦めて下さい(笑)


■isowoeldさん

こんばんは!
3枚目の写真は合成でも自然な仕上がりで素敵ですね!!

>無事に手術も済んだようで、何よりです

ご心配お掛けしました!無事に退院しました!!

>やっぱり一ノ倉 沢太郎さんの写真がないと、このスレは締まりません(お世辞じゃないですよ)。
>いろいろと考えることはおありのようですが、可能な限り写真を貼ってもらいたいものです。

有難う御座います!
言葉が足りなかったですが、今までのようなペースでは貼れない・・・もしくは今までのように今日行ってきた写真を
UPする事が出来ずリアルタイムではなくなってしまう・・・と言う事なんです。

多少ペースは遅いとは思いますが、参加はさせて頂きますので宜しくお願いしますm(__)m


■にほんねこさん

こんばんは!
秋空に前景のススキが秋を感じさせますね〜

>一ノ倉 沢太郎さん 退院おめでとうございます、小田代が原美しいです(^^

有難う御座います!
小田代、本当に綺麗でしたよ♪


■kenzo5326さん

こんばんは!ご無沙汰しています!!

>[13637978] 3枚目、4枚目 うっとりしますね!

有難う御座います!
本当にウットリするような景色でした♪


■attyan☆さん

こんばんは!

ハクセキレイですね♪
この鳥はよく地面をピョンピョン歩いている可愛い鳥さんですよね!

結構、近くまで寄れる鳥と思うので次回は是非♪

>無事退院されたみたいで、ホッとしました。御自愛なされませ!

有難う御座います!少しずつ復活します(^_^)v


■gundaさん

はじめまして!こんばんは!!

風景写真をメイン・・・と言うか、風景写真しか撮らない一ノ倉と言いますm(__)m
夕景の写真、良い色合いですね!!
HPも拝見しましたが、色んなジャンルのトライされてますね!!
自分も写真を始めた2年前は色んな物を撮っていたのを思い出しました♪

これからも沢山撮って、沢山UPして下さいね♪


■毒遊さん

こんばんは!ご無沙汰しています!!

交通博物館って、秋葉原のですか?
近いのに行ったことがありません^^;いや遠い昔、小学生の頃に行ったかも(笑)

>暫くは無理されない方が良いかと思います。

はい!有難う御座います!!
出来るだけ大人しくしていますw

書込番号:13644664

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/18 22:53(1年以上前)

こんなところがお好みの産卵場所

夫唱婦随でオスがメスをリードする

オスは歯(あるのかな^^?)を食いしばり、メスは口を大きく開いて力んでいる

どの写真もフィッシュアイの全周から60WのLEDでリング照明している

 
 ほとんどいなくなったはずのアカトンボですが、天気がよかったので、何とかカップルになっているミヤマアカネを見つけ出して、撮りました。

 これまでと同じように撮っても、もう見飽きているでしょうから、今回は目先を変えて8mmフィッシュアイで撮ってみることにしたんです、無茶なことは承知の上で。フィッシュアイだと被写体との距離がちょっとでも離れると急激に小さく写るので、予想どおり難しいですねー。

 トンボに超接近して撮るとトンボがレンズ・カメラ・私自身の陰に入って暗くなってしまうので、急遽リング照明するためのアダプターを作りました。俄か作りなので厚紙による切り紙細工で何とか間に合わせています。これで撮影することが増えるのなら、きちんと作らなくっちゃ。

 天気がよかったので、夕方また神戸まで夕陽を撮りに行ってきました。その写真を貼るのは、明日にします。そろそろ寝る時間なので^^;


にほんねこさん:

 妙高山とススキの組み合わせですね。紅葉はまだ少なくても秋の装いを感じます。


kenzo5326さん:

 花の名前は分かりませんが、100Lマクロで絞りを開いて撮った写真は、ブルーと白のコンビネーションとボケ具合が何ともいえない味を出していますね。


attyan☆さん:

> Sigma 50-500mmをポチりましたので、EOSの作例も少し増えることと思われます。

 これは評判のいいレンズです。私も手に入れたいのですけれど。これでハクセキレイももっと大きく撮れることでしょう。楽しみですねー。


gundaさん:

 はじめまして。ようこそ。

> 今回、初めての載せてみました。

 これからも写真をどしどし貼ってくださいませ。

> 自分は夕日を撮影した写真をのせました。

 1枚めは粋な撮り方ですね^^ 私も夕陽の写真が大好きです。今日も撮りに行きましたよ。


maskedriderキンタロスさん:

> 毎年ごっそりやられちゃう・・でその後いなくなる。

 課外学習の一環でしょうかね。毎年のことで、見ていると女の子の方が活発ですね。あ、あそこで交尾している。あ、そこでも。きゃぁ、ここでもやってる…と騒がしいったらありゃしません。もうそんなことを習ってんのね。
 網でごっそり採取すると、あとはなぎ倒された草だけが残っています。


hotmanさん:

> 悪いことは続くもので、今日は昼から会社で使っていいるノートPCがブルースクリーン、立ち上がるのは立ち上がるのですが、起動して少しするとやっぱりブルースクリーン

 ウチでも思い出したようにPCの画面が突然ブルーになります。
 以前は重症で、PC内臓HDDを交換し、システムを再インストールして治しました。でも、最近またポツリポツリとブルー画面が出始めています。頻発しなければ、MS-DOSを立ち上げてCHKDSK /Fをやると不良箇所の検出と修復をしてくれて、とりあえず症状は出なくなります。
 こういうのが出ると心臓によくないですね。ドキッとします。


毒遊さん:

> 海の近くに住んではいるのですが、地理(三重県)的に朝日しか撮れません(^_^;

 三重県は志摩半島が出身の小学校時代の同級生から星空を撮りに来ないかと誘われています。夜は真っ暗になるそうで、羨ましい環境です。朝日にも恵まれているなんて、素敵じゃないですか。


一ノ倉 沢太郎さん:

> なんか、キヤノンから凄い機種が発売発表されましたね!

 え、そうなんですか。疎いので全然知りませんでした。どんな機種なんでしょう。一ノ倉 沢太郎さんだったら買うんでしょうね^^

> 多少ペースは遅いとは思いますが、参加はさせて頂きますので宜しくお願いしますm(__)m

 それはよかった!! ペースが遅いのは構いませんよ。私なんて1年前の写真を出している^^; ← オイ、ソレハ、イミガチガウダロ!!

書込番号:13646071

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/18 23:50(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん & みなさん こんばんは
いい写真ばかりで落ち着けます。

■maskedriderキンタロスさん 

>じっくり取り組んでいる結果

いえいえカメラ任せですよ

九十九島なんですか! いいとこなんでしょうね

■hotmanさん

堺祭りだったんですか、近くで住んでいながら全く知りませんでした。

■毒遊さん

こちらこそ はじめまして 以後よろしく

はい100Lマクロです、撮りやすいレンズですね

交通科学博物館ですか、0系でしたね

■一ノ倉 沢太郎さん

またまた秋を感じますねぇ

■isoworldさん

菊科の花らしいです。
やっぱり100Lマクロはいいですね

それにしてもみごとなシャッターチャンスを逃さずさすがですね!





書込番号:13646457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/19 00:07(1年以上前)

野沢温泉の毛無山での朝。by光と影の万年ルーキーさんの亡霊

EOS、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

本当に凄いフルサイズが発売されましたね。。。でも、この技術を「1Dの統合」でなく今までと同じ様に1Dsと1Dに分け合うとこれまた凄い物ができそうですが。。。
これで既存のそれぞれのクラスが良くなって次の7D2が45点AF、DualDigic5連写最高10コマ(まるで1D4だ)にでもなればまた凄いです。5D3はどうなるのでしょうね??

で、ちょっと思ったのですが「歴史的発表」なわけです。この1DXが15万ぐらいだと、もぉーそれは凄い事になりそうです(だって、Kissと同じXなんだもの!www)


★ hotmanさん

CF読み込み不良、PCブルーバック、大変でしたね。で、会社のPCもまた、、、ってこういうのって続くんですかね??でも、ご自分で会社PCの修理・復旧をするなんて、そういう関係のお仕事されてあるのでしょうか? 普通はPCメーカーの保守担当にやらせる仕事のはずです。。。

しかし、16GB×2枚・・・って凄い枚数撮ってありますね。。現像するだけでも気が遠くなりそうです。。

女の子、こっち向いてますね!


★ 毒遊さん

わぁー、既に0系懐かしいですね〜。こういう展示館って子供も好きですよね〜。

僕もちょっと「公式撮影」はしたくないです。。そのための500mm(800mm)なのですから。。。リレーなんか、バトンもらってから渡すまでほとんど撮り続けてますし。。

フルサイズへの憧れ・・・僕にも漠然とあるのですが、なかなかそうは行きません。。。今の5Dボディ中古ぐらいの価格になれば手が出るんですが・・白レンズの方が先かな・・
(そもそも買えるのか?俺??)どうしても「今」を中心に考えてかなりの数の「デジタル専用レンズ」を持ってます(5/8本)


★ 一ノ倉 沢太郎さん

>近はキンちゃんも風景写真家になったみたいですねw
・ そうなんですまだ(w)がついちゃうぐらい微妙な風景写真家ですww
最近、ワンパターンでちょっと壁に当たっている感じかな??www

>自分としては十分満足行く写真
・なんだ!良かった!!!いや、「こんだけのもの撮っても沢さんのことだから納得できなかったらどうしよう」と思ってました。

>是非、キヤノンさんに薦めて下さい(笑)
・うちの会社に出入りしているキヤノンの奴に言っておきましょう!

でも、昼間の写真でもしっかりと沢山っぽく重厚さがあるのは凄いなぁと思います。

1DX,きっと霊も等倍で細部までしっかり写ってそうです(笑)


★ isoworldさん

うーん、isoworldさんのこういったNHK教育である昆虫の生態番組にでもしっかり使えそうな写真も今シーズンはあと少しですね。そんななか、絶滅したはずのアカトンボが復活してたのは嬉しいですね。
フィッシュアイを使おうと決めてからの、行動力が凄い!素晴らしいと思います。

4年生にもなるとボチボチ「体の発育」に関しての勉強があるみたいです。この間の授業参観がまさにそうでした(^^;


★ kenzo5326さん

うーん、すっかり以前のペースに戻られて・・嬉しいです!!

カメラ任せ・・・僕もです。いつも優秀なカメラが僕が3ぐらいまで言うと10を察して撮ってくれます。

1枚目、ウルトラセブンの中で見たような気がする。。。僕ってそういう世代です。。
九重九島はとても良いところでした。反対側の有明海で朝日も撮りたいのですが、そっちに行く用事がありません!!ww







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おしらせ!!(元)光と影の万年ルーキーさんからメールが来ました。

Coolkikiさんの辺レスで「紅葉のも見せてもらえますね」と言うのがあったと思うのですが、それに対する回答もできないまま去ってしまったことを大変気にくやんてらっしゃるようです。

で。
「先週、志賀から秋山郷まで、あのときと同じルートをたどり紅葉撮影してきたんだけど、
そのときの写真を、「万年さんは、やってますよ!」ってキンちゃんにUPしてもらいたいんだ。
紅葉期の写真を見せるとは返さなかったんだけど、UPしてた写真が紅葉期のための予告編のようになっていて、心苦しかった。
と言う事だそうです。

今でもスレは欠かさず見てくれてあるようで、楽しんでくれてあるようです。。

というわけで、今回は(故)万年さんの幽霊が撮った写真を皆様に公開したいと思います。

書込番号:13646556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/19 00:47(1年以上前)

小さい秋

皆さんこんばんは。皆さんがアップされている風景写真を見ますと、『撮りたい・撮りに行きたい』これに尽きます。このような作例スレにおいてはそう思うことが一番のことであり、実際にそう思っている自分がおりますので、やはりここにお集まり方々の作例は素晴らしいんですね^^

すいません、本日は貼り逃げします・・・

書込番号:13646709

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/19 07:35(1年以上前)

水平がちょっと.........ポートライナーって意外と揺れます^^;

神戸空港発17:15(日没は17:22)に乗って撮影

 
 昨日は午後3時20分までPCを触っていて、気がついたら天気がよさそう。外を見ると綺麗な空だし、気象庁から出されている時間ごとの天気予報と衛生写真を見ても雲がなさそう..........というわけで、カミさんに「また夕陽を撮りに行ってくる!!」と突然、宣言。3時30分にはカメラを持って家を飛び出しました。

 神戸のポートライナーは、京コンピュータ前(世界一のスーパーコンピュータがあるところです)〜神戸空港の途中で海の上を渡るのですが、いまの時期はその橋の上から明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽が見えるんです。
 そこには歩道と車道も並行してあるのですが、こちらは障害物が多くて見られません。

 昨日の日没は17:22でして、ポートライナーの時刻表を調べると、京コンピュータ前発17:10→神戸空港、神戸空港(とんぼ返り)発17:15→京コンピュータ前 というのがあったので、これに決定。京コンピュータ前(17:20発)でさらにとんぼ返りしてみたのですが、夕陽は小豆島の上に沈んだので消滅直前しか見られませんでした。

 ああ、忙しかった。


waterman3007さん:

> 皆さんがアップされている風景写真を見ますと、『撮りたい・撮りに行きたい』これに尽きます。

 同じです。写欲が刺激されます。このスレは刺激スレです\(^0^)/


maskedriderキンタロスさん:

> おしらせ!!(元)光と影の万年ルーキーさんからメールが来ました。…「万年さんは、やってますよ!」ってキンちゃんにUPしてもらいたいんだ。

 どんな形でも結構ですから、戻ってきてくださいませ!!!! > 万年さん


kenzo5326さん:

> 菊科の花らしいです。

 やっぱりねぇ。似ていると思いましたが、色が青いので何だろうなって…

> やっぱり100Lマクロはいいですね

 刺激しすぎないでくださいませ^^;



書込番号:13646888

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/19 15:44(1年以上前)

思いっきり接近して撮っています(トンボの翅がレンズに当たりそう)

産卵は草で込み入った暗がりの水溜りを選びます

 
 おや。連投になっちゃいますかね。
 
 ちょっとだけ朗報です。関心の薄い人もいらっしゃるでしょうが、アカトンボの数がちょっと増えてきました。昆虫採集を逃れた川の上流や下流から飛んで来たのではないかと思います。カップルのトンボを何組も見つけました。この調子で増えてくれればいいのですが。

 今日もすごい快晴です。さて、どうしよう...............

書込番号:13648314

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/19 16:44(1年以上前)

仏殿

三門

仏殿

仏殿横から

###下記の内容を書いてアップしようとしたらシステムメンテナンスだって!
###内容は19日の午前3時頃の内容です、、、


こんばんは、、、
先日来よりご無沙汰しておりました。
新しく出たiPhone4Sを月曜日に手に入れるために自分の使っているMacをLionに入れ替えていました。
まぁ入れ替えないでも良いと云えば良かったのですが、、、
仕事でも使っているMacなのでLion発表から「しばらく様子を見て〜」なんて思っている内に日が経って、これを機会にエイヤッ!とクリーンインストールをしました。

それと、今日は午後より京都の東福寺に行って来ました。
紅葉はまだ一月ほど先なのですが、どんな具合かなぁ?と腰の調子を見るためにも行って参りました。

アップした写真はまずは観光パンフレットのような写真です。
でも、自分なりには思いの外色よく撮れたなぁと思っています。(^_^)
一枚目は、本堂(仏殿)です。
二枚目は、三門です。普通は山門と書くのですが東福寺では三門です。
三枚目は、一枚目と同じく本堂です。
四枚目は本堂脇から通天橋方向です。

ちょっと、スレッドが延びてしまっていたので簡略な返レスで申し訳ないです。<(_ _)>

★maskedriderキンタロスさん
重複してのお休みとなりフォロー出来無くって申し訳ないです。<(_ _)>

★kenzo5326さん
青と白の花はなんでしょうか?
見たことの無いような美しい色です。

★isoworldさん
16日のたるみの夕景は良かったんですね。
ちょっと広角で手前の波が入っているコンポジットは素敵ですね。
なんだか自分が波打ち際近くにいるようで無い光景なのに有るように見えます。
とてもいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1029346/

>これまでに30余の京都の神社を訪れているので、それ以外のところをカバーしようと思っています。
車出しますので、ちょいと足を伸ばして比叡山は如何でしょうか?
それとセットで京都の何処かのライトアップ、、、
それとちょっと美味しい夕食(^_^)

★attyan☆さん
おみ足の方はまだまだなんですね。
「ハクセキレイ」
300mmで距離が足りませんって事は500mmかな?と思ったら50-500mmポチッとなさいましたか、、、
それは楽しみです!(^_^)
どんどんレンズが増えていきますね。(^_^)

★にほんねこさん
>乗鞍作例集ありがとうです!高原の秋を味わえました(^^
有り難うございます!(^_^)

妙高山ももうススキが出てますね。
滝の作品は岩の質感がよく出ていて良い感じですね。

★遮光器土偶さん
こんばんは!
パノラマ褒めて下さって有り難うございます。
>自分の都合のいいときに参加すればいいわけですから。
>何でしたら、ご自身で企画するのもいいかも。
、、、またまた、ご無体を、、、(^_^;)

★毒遊さん
>4Sは4の割賦がまだ残っているので見送りです。〜〜後略〜〜
ソフトバンクでの機種変更だったらキャンペーンしてますよ。(^_^)
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/upgrade/
iCloudはまだ使い慣れては居ませんが、ストレス無く作動しております。
もれなく無料のところが良いです。
LionはMacBookの方は当日にすぐにしたのですが母艦機のMacProは先日からクリーンインストールしておりました。
古くなったiPhone3GSはiPodとしてiOS5で動いています。
これにもiCloudが連動していますので何かと便利に使えそうです。

★一ノ倉 沢太郎さん
無事退院おめでとうございます。(^_^)
バスに乗って行かれたのでしたらもう大丈夫ですね。

★gundaさん
はじめまして!!
>綺麗な写真ではないですが・・・。
なんのご謙遜を、、、
美しい夕日ですね。
シルエットになっているのが何とも良いです。
特に有刺鉄線と夕日はなんだか映画のワンシーンのようでとても素敵です。
また、三枚目の水面に映る夕日も映るシルエットと重なって良い雰囲気を出していると思います。

HPの方も見せて頂きました。
長野にお住まいなのですね。
自分は長野方面が好きなので又色々な作品見せて下さい!
楽しみに待って居ます!!(^_^)

★hotmanさん
>何とか画像を拾い出してPCも復旧させました〜〜後略〜〜
ご苦労があったのですね。
カードの不具合の原因が分からないと後々怖いですね。
会社のPCは復旧しましたか?
リカバリーって思いの外、時間が過ぎていくので大変ですよね。

「堺まつり」
ちゃんと綺麗な方を押さえてますね〜(^_^)

★waterman3007さん
こんばんは!
>皆さんがアップされている風景写真を見ますと、『撮りたい・撮りに行きたい』これに尽きます。
自分もそうです!
ここが有るおかげで重い尻を上げてもらえています。
川面に輝く夕日は光る川ですね。
それと、小さい秋を見つけられましたね。
そろそろ紅葉シーズン、、、また「撮りたい・撮りに行きたい」病が出て来ます。(^_^)

★光と影の万年ルーキーさん
キンタロスさん経由でのアップ有り難うございます!
「野沢温泉の毛無山での朝」
りっぱな黄葉ですね。
透ける朝日の光芒がなにげに入っていて清々しい美しさです!
また、見せて下さいねぇ〜〜(^_^)


ではでは、、、

書込番号:13648495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/19 21:34(1年以上前)

キンタロスさん こんばんわでーす
「野沢温泉の毛無山での朝」は
万年ルーキーさんの作例なんですか、朝日に透ける黄色い葉が美しいな〜

・attyan☆さん 応援ありがとうございます!よろしくおねがいしまーす(^^
・hotmanさん トラブル続きでお疲れさまでした・・・
・毒遊さん いや〜懐かしいですね 5DU羨ましいです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1029657/
・一ノ倉 沢太郎さん いつも日光の風景に誘われるようです、
この時期おとなしくは難しいですね(^^;
・isoworldさん あちらにも寄っていただきありがとうです、それにしても
8mmでトンボ・・・いつもびっくりです(^^;
・kenzo5326さん はじめまして、なんとも不思議な風景・・・マネしたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1030313/
・watermanさん どもですー 「小さい秋」いつも楽しいです〜
僕も『撮りに行きたい』です(^^;
・coolkikiさん 乗鞍の秋ありがとうでした!京都の秋楽しみです(^^

黒姫高原に行きましたがコスモスは終わりに近い感じで・・・

書込番号:13649714

ナイスクチコミ!2


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/19 22:10(1年以上前)

住んでいる団地の入り口

枯葉

赤く染まった枯葉

 HP、見ていただきありがとうございます。写真撮影を始めて、まだ3年くらいですが。
HPじたいまだ、出来上がっていないものですから。どうしていこうかと考えているところです。
今回は、KISS デジタル(初)、KISS N、20Dで撮影した写真です。

一枚目が、住んでいる団地の入り口を住んでるかいから撮影した写真です。

撮影した葉は、木の下から撮影した写真です。後は知らない木の実を撮影しました。

掲示板を読んでると結構、長野で撮影されている方がいらっしゃるんですね、妙高や野沢温泉
と身近な地域の名前が出てるので、驚きました。自分が住んでいるところで近いのが、戸隠飯綱山になります。妙高はその反対になります、野沢温泉は志賀高原になりますかね。

いま、車がなくて山の方への撮影は行くことが出来なくて残念です。
長野の紅葉は、10月の今頃から11月あたりまでです。

書込番号:13649966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/19 22:29(1年以上前)

何故か縦構図で撮ってしまいました(恥)

トリミングしています

はじめまして〜
>isoworldさん 
isoworldさんが夕日を撮られてた頃
私もうどん県で夕日を撮ってました
この地ではちょうど年に数回のだるま夕日が撮れる日でした
拙い画像ですが、貼らせて下さいね。〜ではでは

書込番号:13650133

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/19 23:01(1年以上前)

みなさん こんばんは

もう貼るものがなくなりました。
平凡なので失礼

■maskedriderキンタロスさん

すごい紅葉ですねぇ、野沢温泉なんですね いい湯だなぁぁぁ
いえ まだ以前のペースにはまだまだ・・・

■isoworldさん

青色は着色、でもちょっと変わっていていいでしょう

日没の撮影って時間との競争なんですねぇ、たいへん

■coolkikiさん

東福寺ですか? 京都の紅葉って11月ですかね??

菊科らしいです、嫁がめずらいいので買ってきたみたいです。

■にほんねこさん

王ヶ頭と彫った石碑の裏から(少し崖になっていて降りて見上げて)撮影
しただけです。

黒姫高原、学生の頃行った記憶があるんですけど。

書込番号:13650345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/19 23:46(1年以上前)

何処だって行けるさ、明日の写真さえ撮れればね!


こんばんはー。今日は天気が良い一日でしたが、先日の運動会の写真を整理してたら1日終わっちゃってました。。

★ watermanさん

「小さい秋」シリーズですよね。何気げない景色の中にもとても「秋」っぽさを感じますよね。

刺激をもらい、刺激を与える、、、そういったスレでありたいですね。


★ isoworldさん

ポートライナーって子どもが見ていたウルトラマンメビウスで動いてるのと中を見た事があります。宇宙人が化けたニセウルトラマンに壊されそうになってましたが、寸前で本物により救われました。。

しかし、その行動力と奥様の理解が素晴らしいですね。

真っ赤に焼けた夕日もisoworldさんを待っていた事でしょう。

今日、これと同じトンボが家の物干し竿に止まってました。すぐに飛んでいってしまいましたが・・・


★ coolkikiさん

クリーンインストールは結構時間かかりますよね〜。僕はMacはやったことないですが、基本は同じかな?と思いますので・・・

東福寺、建物の黒っぽさと空の青が印象的ですね。きっと、パンフに使えますよ!(パンフに使えるというだけでも普通に考えれば凄い事ですよ!)

休みのフォロー、OKです。みんなでいつものようにやっていただけたみたいでありがたいです。


★ にほんねこさん

やっぱ、万年さんの写真って万年さん風ですよねぇ〜。やっぱり万年さんの作品は万年さんの心が入っているからああなるんでしょうね。

黒姫高原、リフトはオフシーズンでも動いてるんですね。3枚目は「ダリア」かな??


★ gundaさん

しっかりとした撮影が出来れば機種なんか関係ない事を教えてもらえる・・・そんな作品ですね。

団地の入り口、、雪が冷たそうですが、団地に入るといつもの知り合いや家族の温かみがあるのが暖色のオレンジの明かりで表現されていて、とても雰囲気があるな!と思いました。


★ vincent65さん

ようこそ!EOS板へ!

今まで、色々なスレですれ違ってきたと思います。。cbr125のスレでしっかりとした意見を書き込まれて合ったのを覚えています。

縦構図、しっかりと達磨になってますね。だるま夕日は見た事ないので羨ましいです。

こういう夕日って、意外と動きが早くてあっという間にシャッターチャンスが終わってますよねぇ〜。

又見せてください!!!


★ kenzo5326さん

紅葉は「光と影の万年ルーキー」さんの作品です。

UP,5D2の解像感が凄いナァ〜と思います。ご近所でも目を向ければキラリと光る物があるのでは?と思いますよ(kenzoさんのご自宅の方があるかな?)

書込番号:13650609

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/20 21:56(1年以上前)

Planar 50mmで近所の飯屋を撮りました

居酒屋の提灯も開放 f1.4で撮影

すべて手持ちです。関東のお好み焼き屋

このお好み焼き屋も関西風?

こんばんは!

昨日もちょっと撮ってみたのですが、日没直前の500mmはISO3200まで上がってしまい、ノイズのりのりで見られる画像ではありません^^;

今週末も首都圏は、天気が悪そうなので、500mmで撮る機会もいつになるかわからず。キヤノンフォトサークルから、5D2 + 24-105Lをモニター貸出してもらえることになり、来週水曜日にこれが届きます。いろいろ慌ただしいですw。


☆maskedriderキンタロスさん

子供の運動会、私は反則しまして、学校関係者の所で撮影しましたので、すばらしく綺麗な画像が得られましたw。ハクセキレイは、翌日仕事場の駐車場で、ピョコピョコ歩いているのを発見w。居場所もわかったので、500mmは要らない可能性大です。500mmは暗いですね。日没前だと、ISO 3200でSS 1/60でした^^;


☆一ノ倉 沢太郎さん

仕事場周辺で5羽ほど確認しましたので、撮る気があれば撮れると思います。今週末は、バラ展が近所でありますので、バラを撮っているはず……。


☆isoworldさん

Sigma 50-500mmはずしりと重いですw。一脚に着けて飛脚スタイルで移動したのですが、リュック移動が無難だと思いました。手持ちだとフードを左手で持たないと、シャッターを切る際、何回か上下振れしました^^;

写り自体はかなり良いと思います。純正100-400mmのリニューアルも近そうですので、これもありかなと思っています。


☆coolkikiさん

しばらく、レンズ沼からはちょっと距離を置きそうですw。5D2も貸して貰えるし、今、仕事も繁忙期なので、購入しても撮っている暇がありません。今日の画像も先程、ちょっとコンビニに行く際に撮ったものです。結構疲れているので、撮ってみたい夜景スポットもいくつかあるのですが、いったん家に帰ると再度出かける根性がありません^^;


☆にほんねこさん

スレが動いていない時に、登場させていただきますw。レスも多いですから、そう登場しなくても済みそうですw。

書込番号:13654530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/20 23:55(1年以上前)

同じ様なのばかりでごめんなさい。

EOS、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

こんばんは。親父のために買った60Dのついてきた「趣味なら本気でBOX」についていたキヤノンフォトサークルの期限がもらった時点でぎりぎり切れていたのですが、物は試しに登録したら何故か無料で登録されました。。なんでやろ??

★attyanさん

50-500は決して明るいレンズではありませんよ。なにせF6.3ですから。。でも、今度の1DXだったら、ISO51200で普通にSS稼げそうです。(でも、1DXで撮っておもしろいんだろーか・・)←買えない人の僻み??

500を使わなくて良いとは近いですね〜。望遠のNEXTは何mmをお持ちでしょう??

夜のお好み焼き(もんじゃ焼き)の看板は危険です。何か食べたくなります。。。

書込番号:13655200

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/21 01:14(1年以上前)

ついて間もない頃です。

浮島のような所に竹田城跡があります。

雲海が竹田城跡に登ってきます。

雲海を行く空母のような竹田城です。

こんばんは!
今日は兵庫県の竹田城跡を早朝より撮りに行って参りました。

事情は、昨日夕方にisoworldさんより「竹田城跡辺りに霧が出るらしいので雲海が撮れるかもしれません」と誘ってくださいました。
自分は睡眠もせず午前2時に家を出て3時にisoさんと待ち合わせ5時前に現場到着でした。
7時前まで現場におり、その後isoさんを送って、自宅へ帰ったのが午前10時前でした。

良いタイミングで誘って頂いたおかげで雲海を見ることが出来ました。

あげた写真は言い訳ではないですが、着いた時は星空でしたが肝心の竹田城が何処にあるかも自分には分からず、云われた方向にレンズを向けて取り出しました。
ピントも甘いのでなんだかなぁと思われても仕方がないのですが、本当に美しい写真はisoさんがアップなさるのをご覧になってください。
なお、isoさん出張で土曜の夜か日曜でないと顔を出せないとおっしゃっていました。

あげた四枚は三脚をおいての撮影なので同じ場所からのレンズ違いと距離違いです。
色合いはホワイトバランスを変えての結果と時間経過による結果です。
時間の経過を見て頂ければ分かって頂けるかな?



★にほんねこさん
こんばんは!
黒姫高原のコスモスの場所はリフトがあると云うことはスキー場になるんでしょうか?
平地のコスモスより少ししっかりしていそうですね。

>乗鞍の秋ありがとうでした!京都の秋楽しみです(^^
またにほんねこさんの「秋」も楽しみにしてますよ〜!(^_^)

★gundaさん
こんばんは!
>掲示板を読んでると結構、長野で撮影されている方がいらっしゃるんですね
ですね〜(^_^)
と言う自分も大阪在住ですが、長野県、岐阜県、富山県辺りにはよく行きますよ。

>写真撮影を始めて、まだ3年くらいです
僕は去年の10月に初めてKiss X4を買って写真撮っています。

「住んでいる団地の入り口」
こういうの好きですね〜
さりげない日常の中に、外は雪、寒い季節そして一歩建物に入ると暖かい生活があるっていう感じが感じられますね。

★vincent 65さん
こんばんは!
初めましてようこそEOS板へ!

見事な「だるま夕日」ですね!
一度生で見てみたいです!

又色々と見せてくださいね!

★kenzo5326さん
コメント&返レス有り難うございます。
青白のお花は菊科なんですか、、、
花屋の前を通ったらよく見てみますね。

京都の紅葉は11月半ばから始まり12月初め頃までが一番の見頃を迎えるところが多いですね。
でもいつもすっごい人で大変です。(^_^;)

王が頭の近影はすごいですね。
美ヶ原へいって遠くから見るだけでも不思議感覚になるのですがそばで見ると映画に出てくるシーンのようですね。

★maskedriderキンタロスさん
>クリーンインストールは結構時間かかりますよね〜。
MacのOS自体はそれほど時間はかからないのですが、入れているアプリが多いのでそれぞれのバージョンアップをダウンロードしてインストールする時間が面倒ですね。

東福寺コメント有り難うございました。
>建物の黒っぽさと空の青が印象的ですね。
この空を青くすると建物が暗くなっちゃうのが難しいのですね。
自分のは黒つぶれしてしまってますが、、、(^_^;)
>パンフに使えますよ!
有り難うございます!
キンタロスさんの褒められると勇気百倍、又がんばろうと思います!(^_^)

縦構図の夜景とお月様素敵ですね。
月の光芒が又綺麗です!
パンフへのお返しではないですが、マジに絵はがきになると思います。

★attyan☆さん
planarで撮る日常、、、良いですね。
なんか、こういうのあこがれますね。
自分の生活圏だと京都とかに行って夜の営みを50mm単焦点一本で撮ってみたいです。
でも、、自分の技量からすると手ぶれ補正無しで夜の街並み撮ると手ぶれしていて後でがっかりするんです。(^_^;)


ではでは!

書込番号:13655522

ナイスクチコミ!4


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 11:57(1年以上前)

夕日1

夕日3

夕日4

 夕日を撮影されている方が多くいらっしゃるので。自分も夕日を載せました。
おとといに載せた、夕日と同じ日に撮影した写真です。
似たような感じの写真になりますが。この写真らは、EOS 20Dで撮影して、レンズは70-210mm
の望遠で撮影したものです。自分のレンズはかなり古く1986年製の望遠ですが今の回転式ではなく、筒を前後に伸び縮みさせてズームアップダウンするタウプです。一応マクロレンズ。
同じレンズで100-300mmレンズを先月購入しました。他の望遠とは違い、太くて、大きくて、長い分ぶれも大きいのですが、自分が気に入ってるレンズです。

これらの写真は、夏にカメラのキタムラのコンテスト(腕試し)に出して結果待ちです。

結果はどうでもいいです、どんな評価が出てくるのかが知りたいだけです。

書込番号:13656801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/21 23:51(1年以上前)

残念朝日 (^_^;)こう言うのが殆どです。(笑)

こんばんは〜。

> maskedriderキンタロスさん

50‐500。良いですね〜私の横で撮られてた方は150−500にテレコン付けて
撮られてましたが、私の70−200F4L+テレコンの画像に比べて迫力が違いました
500oで夕日を撮るのが夢です(笑)

>coolkikiさん

早朝の青の世界良いですね〜
私も以前は早起きして撮影に行ってたのですが、ペットの散歩係になり
早朝撮影は諦めてます (泣)
だるま夕日は寒くなると脚の部分が伸びて来て格好良くなりますので
機会が有ればチャレンジしてみて下さい。

コメント有難うございました
また、良いのが撮れる様に頑張ります 

書込番号:13659555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/22 00:03(1年以上前)

撮って出し

WB太陽光

WB白色蛍光灯

WB曇り

写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


こんばんは。今日は勤め先の社長懇親会(いわゆる社長を交えての飲み会)がありました。なんか、食べれないし、、飲めないし、、、いえいえ、決して社長がいるからでなく、すぐ満腹になっちゃうんです。。。


★ coolkikiさん

雲海の中の竹田城、良いですね〜。こんな景色みてたらシャッターキルの忘れちゃいそうです。
雲海が登ってくる様子がよく分かりますね〜。

僕の写真、絵葉書にならなくともネットの観光地案内にでも使って欲しいです(願望)


★ gundaさん

70-210mm、バカにできないですね。夕陽がとても綺麗に焼けてますよね。

僕ってば「朝焼け」「夕焼け」大好き人間なんですよ〜。朝日を見ると「今日も頑張ろう!」夕日を見ると「明日も頑張ろう!」と言う気になるんです。

100-300ってEF 100-300/4.5-5.6 USMですか??どんな感じですか?こういうレンズのレポートとかいただけると嬉しいです。

キタムラのコンテスト、出し続けるだけでも価値があると思います。僕なんか完全なる「自己満足」でやってます!


★ vincent 65さん

えーーでも僕からすると70-200F4Lいいじゃないですか!僕はL1本も持ってないという変わった(ただの貧乏)スレ主かもです(^^;

でも、500mmを使っていると段々それが当たり前になってきます。150-500は以前使ってました。。AFがちょっと遅めですが、夕陽とかを撮るんなら良いとおもいますよ。(逆に遠くて詳細な被写体(鳥系)とかは苦手かもです。少し絞ってあげると良くなります。

残念朝日、、そんな残念でないと思いますよ!

僕も良いのが撮れるようがんばりまぁーす!!


・・・・・・・・・・・・

UPはホワイトバランスの違いによる実験です。

撮って出しはAWBです。こうやってみると「どれも正解でどれも不正解」みたいな気がしてきました(^^

書込番号:13659616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2011/10/22 13:02(1年以上前)

17-40mmL 一ノ倉沢を見下ろす

maskedriderキンタロスさん みなさん こんにちは

また、ちょっと参加します。
谷川岳に登りました。
写真は一ノ倉沢です。
山麓の黄葉がきれいでした。

書込番号:13661785

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/22 16:45(1年以上前)

左下に町の灯りが雲海を通してぼんやりと見える

青一色の世界になった竹田城跡

空が赤らみ始め雲海もうっすらと染まる(日の出時間は6:08)

黄金色の世界になった竹田城跡(ND4のハーフNDフィルター使用)

 
 今日は雨になっちゃいましたね。

 先ほど出張から帰ってきて、そのまま京都は鞍馬で催される予定の火祭りを撮影に行こうと思っていたんです。でも小休止していた雨がまた本降りになり、行くのは諦めました。たぶん雨でもやっていると思うのですが、撮影は来年の機会に回すことにします(残念ですが)。

 それにしても土・日と言えばなぜか天気が悪くなりますねー。誰か行いの悪い人がいるのでしょうか…実は私だったりして^^; 雨男ですからねぇ orz

 というわけで、先日の早朝にcoolkikiさんを誘惑^^;して撮影に行ってきた竹田城跡の雲海の写真を4枚貼ることにします(車を出していただき、ありがとうございました)。

 今回は藤和峠からの撮影にしました。ここは車の駐車スペースが即撮影場所になるので楽です。個人的には竹田城跡を挟んで反対側の立雲峡の上から撮った写真のほうが好きなので、それは次回以降のお楽しみにしたいと思います。

 写真はおおむね30分ごとのものを選んでみました。時間を追うごとに刻々と様子が変わります。


にほんねこさん:

> 黒姫高原に行きましたがコスモスは終わりに近い感じで・・・

 おー。こういう感じのコスモスっていいですね。ここでしか撮れないでしょう。


gundaさん:

> 長野の紅葉は、10月の今頃から11月あたりまでです。

 信州の紅葉も撮りたいと思っているのですが、そろそろ時期的にも後半でしょうかね。先日、尾瀬の紅葉を撮りに行こうとかねてから誘われていた友人に尾瀬に行こうと声をかけると、そこの山小屋は22日で終わりと聞かされてガックリしているんです。


vincent 65さん:

 はじめまして、でしたっけね。

 夕陽。いいですね〜。これは瀬戸大橋の向こうに沈む夕陽ですね。橋が二階建てになってJRが下側を走っていますもの。以前はよく瀬戸大橋をJRで渡りましたよ。そこから見る夕陽は絶景でした。私が写真を撮りに行きたい候補のひとつです。
 だるま夕陽も写っていますが、10月にしては珍しいですね。当地(明石)では年が明けた1月とか2月に見られます。私も以前にだるま夕陽の写真を撮りましたよ。

 瀬戸大橋を渡る前は宇高連絡船に揺られて宇野から高松に行きました(この船もJRでしたね^^)。何度通ったことか。この船の上で食べるさぬきうどんはいちばんの楽しみでした。そして宇高連絡船から見る夕陽も抜群に綺麗でした。

 いま…高速バスで明石海峡大橋を通って淡路島を縦貫し、鳴門海峡も渡って四国に行っています。時代は変わるものですね。そういえば「たこフェリー」を復活させるという話が突然持ち上がって騒がれています(どうなることやら)。

 夕陽の写真は好きなので、またお願いします。


kenzo5326さん:

> 日没の撮影って時間との競争なんですねぇ、たいへん

 刻々と変わりますから、撮影は時間との勝負です。ちょっとシャッターのタイミングを外すと、光景が変わります。

> 東福寺ですか? 京都の紅葉って11月ですかね??

 京都の紅葉は11月中旬くらいから12月上旬まででしょうね。東福寺は規模の上でも紅葉は見事で、その代わりに平日でも開門前から観光客が長蛇の列で並んでいます。門から入るだけでもたいへんです。


maskedriderキンタロスさん:

 縦長の粋な夜景の写真ですね!! 大胆な写し方にビックリしました^^

> 真っ赤に焼けた夕日もisoworldさんを待っていた事でしょう。今日、これと同じトンボが家の物干し竿に止まってました。すぐに飛んでいってしまいましたが・・・

 夕陽もトンボも私を待っているように思えましてネ ← ぉぃぉぃ^^


 ここでいったん切り、ちょっと休憩します。

書込番号:13662605

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 17:39(1年以上前)

皆様、こんばんは^^

今日も雨ですねー、雷まで鳴っています。(おへそ取られる^^;)
私なんぞは、全く写真が撮れていません(泣)
最新写真が9日(ホウジャク)ですから・・・(><)

おぉ、isoさんとcoolkikiさんは雲海を撮りに行かれたんですね^^
何か幻想的に撮られてますねー。今度好機がありましたら連れて行ってー^^

30年ほど前に竹田城には行ったことがあります。、確か最後はハシゴを登って
城跡に着いたと思うのですが・・・、それがが時々夢に出てきまして・・・・、
それも怖い夢で、ハシゴが倒れそうになったり、高ーいハシゴを登ってたり、
何せ怖いんですよ^^; 今になっては、本当にハシゴなんて登ったのかなー、
なんて夢と現実がごっちゃになっています。。
という訳で私的には、竹田城は何とも不思議な場所なので一度撮ってみたいのです。

キンタロスさんをはじめ、他の方々も夕陽や山岳のお写真す晴らしいですね^^
万年さや一ノ倉さんもカムバックされたのですね。じゃんじゃん見せて頂ければ
皆さんも喜ばれると思います^^

書込番号:13662839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/22 18:26(1年以上前)

キンタロスさん こんばんわでーす
いろスレ業務多忙でなかなか来れませんでした・・・
夜の港・・・幻想的ですねー 海の風景憧れます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1030933/

・gundaさん 長野県はいい景色が多いですね、年に何度か行きます(^^
・kenzo5326さん 美ヶ原の秋ありがとうです(^^
・attyan☆さん 居酒屋行きたくなりました、あちらにも来てくださいね〜
・coolkikiさん 竹田城跡不思議な世界ですね、
>色合いはホワイトバランスを変えての結果 ふむふむなるほどー 参考になります(^^
・多摩川うろうろさん はじめまして、登山に5DUすごいです(^^;
おかげで絶景見せていただけました!
・isoworldさん 雲海、幻想的ですねー こういう時にハーフND!なるほど〜
参考になります(^^

黒姫高原のダリア貼ります・・・(^^;

書込番号:13663043

ナイスクチコミ!2


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 19:34(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん・・・。自分が使っているレンズにはUSMはありません。70-210mmレンズも100-300mmレンズも1986年製のレンズですから。どちらのレンズも筒を前後に伸び縮みするタイプなものですから。今の回転式のズームレンズではないものですから。

長野の紅葉については、標高にもよりますが。今がピークになる頃だと思います。
穂高連峰(北アルプス)では、早ければもういつ雪が降っても不思議ではない山です。早い時期なら。8月の後半には雪が降ることもあります。南(南信)の方はわかりませんが、紅葉は10月の中旬から11月上旬に入るか入らないか・・・のあたりが見納めだと思います。山によって霜が降りても不思議ではないですから。山に住んでるわけではないので、よくは分かりません。長野市でもそろそろ、散り始める頃ではありますが。温暖化の影響もあって、良く分かりません。

今回は、写真を適当に載せました。

朝方にとった、空と夏に撮った花とこの間撮影した、葉っぱと紅葉の木です。
紅葉は、明るい天気のいい日に撮影するよりも、実際には少し曇ったときに撮影するほうが紅葉の葉の色が引き立つとちょっと思っています。葉の種類にもきっとよるのでしょうが。

書込番号:13663323

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/22 19:53(1年以上前)

お馴染みミヤマアカネのカップル(照明して撮影)

ちょっと見上げる格好でハネムーンを記念撮影^^

暗くなった草陰を選んで産卵

カップル(オス:左、メス:中)のメスに横恋慕して奪いに来た不届き者のオス(右)

 
 雲海を撮って帰って来た日の午前中は、天気がよかったのでトンボも撮って来ました。もうそろそろトンボの産卵も終盤戦ですね。


attyan☆さん:

> 昨日もちょっと撮ってみたのですが、日没直前の500mmはISO3200まで上がってしまい、ノイズのりのりで見られる画像ではありません^^;

 ISO3200がいつもノイズっぽいわけでもないと思うんです。トンボの写真なんて暗いところで高速シャッターを切るとISO3200くらいは行っちゃいます。

> Sigma 50-500mmはずしりと重いですw。

 そうでしょうね。私の安物170-500mmは確か1.7kgくらいでしたから、ずっと手持ちしていても大丈夫です(スポーツジムでも片手で14kg持ち上げていますから^^)。


maskedriderキンタロスさん:

> 同じ様なのばかりでごめんなさい。

 なんの。こちらはオレンジ一色の世界ですね^^


coolkikiさん:

> 自分は睡眠もせず午前2時に家を出て3時にisoさんと待ち合わせ5時前に現場到着でした。

 それとなく^^無理を言って送り迎えしていただきました。私は楽ちんでしたが、coolkikiさんは寝ていなかったんですね。申し訳ありませんでした orz

 でも雲海が出てよかった\(^0^)/ 何も出なかったらどうしようかと。現地までの途中に濃霧があったので、その時点でホッとしました。

> 雲海を行く空母のような竹田城です。

 この写真はいいですねー。ホントに朝霧の中で進む空母みたいです。


gundaさん:

> 夕日を撮影されている方が多くいらっしゃるので。自分も夕日を載せました。

 夕陽っていいですよねー。私は無条件に好きです。朝日もいいが夕陽は赤く染まることが多いので、眺めているだけで自然っていいなぁ雄大だなぁって気持ちになります。


vincent 65さん:

> 残念朝日 (^_^;)こう言うのが殆どです。(笑)

 灯台とその灯りが小さく入っているのが、うまい演出ですねー。


maskedriderキンタロスさん:

> 雲海の中の竹田城、良いですね〜。こんな景色みてたらシャッターキルの忘れちゃいそうです。

 期待どおり雲海が出てくれて助かりました。当たりをつけて高速道路を早朝に走るわけですので、出てくれーと祈るばかりでした。夕陽(とくにだるま夕陽)もそうですが、お天気任せの写真って予測が難しいですねー。


多摩川うろうろさん:

> 写真は一ノ倉沢です。

 一ノ倉 沢太郎さんの故郷ですね^^ こんなにいいとこなんだ!!


bebe7goさん:

> 何か幻想的に撮られてますねー。今度好機がありましたら連れて行ってー^^

 ぜひ一緒にどうぞ。雲海日和は、晴れ(とくに兵庫県の中北部)で昼夜の気温差が大きく、風が少なくて、日本海側に高気圧があること、あるいは天気予報で霧の注意報が出ている早朝(10月〜12月がベスト)ですね。そんな状況になりそうでしたら、心積もりくださいませ。

 次回は立雲峡に登って撮りたいのですが、ここからの眺めはいっそう絶景ですよ。深夜に獣道を登りますから、軽い登山装備と防寒対策、熊よけの鈴、懐中電灯とカンデラなどがいります。藤和峠での撮影でも、なぜか私のレンズは最低気温になる頃(午前5時半〜6時)に結露しました。結露対策も必要です。

 立雲峡からはレンズの向きを工夫すれば、北極星を中心にした星の日周運動も一緒に写し込めるかもね。


にほんねこさん:

> 雲海、幻想的ですねー こういう時にハーフND!なるほど〜

 キャプションには書いていないのもありますが、空が少し明るくなり始めてからは、すべてハーフNDフィルターを使って撮っています。次回はND8も念のために持って行こうかなと思っています。

書込番号:13663395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/22 22:18(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、初めまして。
Part24おめでとうございます。
シリーズ初参加です、よろしくお願いします。

>何とか延命できたEOS板の火を消さないよう皆さんで盛り上げていきましょう!
ずっとROMでした、今回は参加させてください。

快晴だったのですが、紅葉にはフライングでした。。。
EOS7D+最近購入したタム18-270PZD(B008)です。
フライングの上、このレンズ、持っている純正に比べあっさり系なので色を乗せて(快晴の紅葉っぽく)現像してます。
でも、子供撮りが主なので重宝してます。

4枚目の彼岸花も9月フライングでした、ポツンと4つ・・・

書込番号:13664311

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/22 22:37(1年以上前)

なんかイマイチの出来です^^;

こんばんは!

ちょっと晴れ間を見つけて撮ってきました。慌てて撮ったせいで、あまりうまく撮れませんでした。現着してみると、街灯とかいろいろな光の状態があまりよくありません。だから、一枚だけアップします。明日は、バラを撮っている予定です。晴れとは言いませんが、曇りでお願いしたいものですw。


☆maskedriderキンタロスさん

キヤノンフォトサークルのモニターは良いですよw。Lレンズも貸してくれます。1DXはDIGICのチップが、FからTIに変わっています。AF周りはDIGIC4なので、その理由がはっきりしません。DIGIC5搭載モデルはコンデジも含め、画素数が減少していますから、それもチップ周りの関係かもしれません。

今日、キヤノンの人と話をしたのですが、早ければ年内にキヤノンの小型一眼が発売されると言っていました。ミラーはありだそうです。5D2は画素数を上がるはずと言っていました。ただ、下っ端の人なので真偽は不明^^;

次のレンズは、まださすがに考えていません。買っても使っている時間がなかなか撮れません。


☆coolkikiさん

繁忙期なのもあり、日常しか撮っている時間がないのです^^;
私は、手ブレ補正がないレンズは軽いので大好きです。しかも安いw。ニコンだと、300mmで手ブレ補正なしで撮っています。SSを少し上げておくと結構普通に撮れます。


☆gundaさん

夕陽の撮影、良いですね。私の場合、地理的な関係から、近場だと見事にそう綺麗でない街並みが入ってしまいます。房総まで行けば綺麗な夕陽が撮れるのですが、なかなか行っている時間がありません。しかも高速代が往復4000円ほどかかりますw。


☆vincent 65さん

Sigmaだと70-200F4L+テレコンとほぼ同じ価格で、50-500mmが買えます。だから、そう遠くない日に夢が実現するかもしれません。


☆isoworldさん

それにしてもいろんな所に行かれるなと思います。ISO 3200がいつもノイズが多いわけではないですね。ニコン板にISO 5400の画像をアップしましたが、これはほとんどノイズが目立ちません。被写体や背景にも依りますね。そう言えば、昔、高山巌さんがISO 6400の画像を良くアップされていましたw。

2kgはさすがに重いですw。ダンベルだと5kgでもそう重く感じないのですが、レンズの保持する左手の位置が悪いんでしょうね。ピントリングを回したいので、どうしてもカメラ側が持ちたくなりますw。まあ、撮りたい被写体の際は、重さが気にならないとは思います。

書込番号:13664424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/23 00:36(1年以上前)

車の流れ・・

EOSスイッチオンで写真キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


こんばんは。今日は飲み会の後なのに仕事で、尚且つちょっとお小言も頂き、ブルーな気持ちです。。。。


★ 多摩川うろうろさん

お久しぶりです!!また、着て頂けてとても嬉しいです。どうぞ、どうぞ、ぼちぼちで良いので参加してください。

一ノ倉沢、凄いです。多摩川うろうろさん、クライマーでもあったのですね。山肌の紅葉は普段なかなか見る事のかなわないものですよね。とても得した気分です(^^


★ isoworldさん

竹田城跡の日の出、良いですね。ここまでこの時間に行かないと撮れない物ですよね。
(でも駐車スペースってのは僕向きかもです^^)雲海の下の明かりは120秒だからこそ出てきたんですか??

「火祭り」は残念でしたが、来年のお楽しみとしてまた拝見させていただけると幸いです。

4枚目はX2なんですね。低感度なら今でも十分通用しますねぇ〜。

縦長の夜景は、なんか月も入れたくてやってみました。まぁ、不正解かもですがここで見た景色の一つの記憶としてありますので、ありかな・・と思いまして。。

夕陽もトンボも蝶もisoworldさんを待ってますよ!

横恋慕するトンボもいるんですね〜。しかもおもいっきりカジッテルシ・・・
どの世界でも競争が激しいんですね〜。


★ bebe7goさん

最近撮れてないんですね。。と言っても10日ほどですが・・

竹田城、怖い思いせずにisoさん、kikiさんと同乗で行ってください!撮影は道連れですよ!

僕が見る夢は、昔の彼女ばっかり、、今に不満があるわけでもなく、同じ人ってわけでもなく、、今あっても20年ほど前の人たちだから思い出にしとこおっと!(きっと幸せで合ってくれると思ってます)

沢さんは時々来られます。万年さんは、僕の体を犠牲にして秘忍術「穢土転生」で復活されました。術が解けたので又来るには時間がかかると思われます。元気に撮影されてあるようですよ!


★ にほんねこさん

いろスレ管理お疲れ様です。流れが速いので大変ですよね。

ダリア、綺麗ですね。ダリアって小学校の頃とても好きな花でした。

僕は22まで海の近くで過ごしました。今でも海が好きーーーーです(笑)


★ gundaさん

ありゃ!USMでもないもうちょっと古い奴だったのですね。その頃からやってらしたのでしょうか?でも、そうは感じさせませんね!

やはり北アルプスではもう雪がいつ降ってもおかしくないのですね。長野市在住なんですね。霜が一面に降りた景色なんかも良さそうですね。

言われるように曇りの日のほうが光が優しい時が多いですね。


★ あっゆりさん


ようこそ!EOS板へ!色々な所ですれ違ってきましたし、たしか「良いカメラです7D!」にも参加されてあった気がするのですが・・・違ってたらごめんなさい(アノ頃良く見てた物で・・・)

B008購入されたんですね〜。子ども撮りには使えるレンズですよね。僕は旧型のB003を持っています。もう2年以上は使ってますが、B003は買った後とても安くなったり、キャッシュバックがあったり・・・したのでB008に関しては様子を見ようと思ってます。
あ!でも実家の親父に買ってあげたんだった!!(近くではありませんが・・)

あっゆりさんがしっかりと現像された4枚、黙ってればLで撮ったと言い切ればつうようするぐらい良く撮れてますね。

2枚目の赤い橋がる奴、とても気になります。

どうぞ!どうぞ!又来てくださいね♪


★ attyan☆さん

チョっとした晴れ間・・素晴らしい行動力ですね〜。見習わないと・・

フォトサークルのモニター、早速70-200F2.8LISUを申し込んでみました。まぁ、当たる事は(最悪くじ運の悪い僕は)ないだろうと思ってます。。ww

1DX,色々変わっているんですね〜。これが影響して7D2が今の1D4のAPS-C版みたいだと間違いなく「買い」となっちゃいます!!←金ないくせに!(爆)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この間の運動会で、翌日腕と肩が痛くて痛くて・・・いよいよ俺も7D+50-500が重くなってきたのか?(実際にはホットシューにコンデジもプラス)と思ってたのですが、よくよく考えると昼休み後のPTA綱引きに出て全力で綱引きしたからでした(^^;

ちょっと安心です!

書込番号:13665127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/10/23 06:06(1年以上前)

こばんちょっとこっち向いてぇ!!!!!

面倒だけどしょうが無いなぁ・・その代りちゃんと可愛く撮ってねぇ!!

あぁぁぁぁ!!!こんな事してる場合じゃ無い!!

やっぱりママが一番!!だっておやつくれるもん (*^。^*)

maskedriderキンタロスさん 皆さん おはようございます。

気が付いたらかなりのスピードで進んでますねぇ・・・
前回コメント頂いた方申し訳ございませんご容赦下さい。

今日は晴れになりそうなので今まで中々タイミングが合わなかったキリンビール工場
にコスモスを見に行こうと思ってます。
ご存知の方も多いと思いますが(キンタロスさんは知ってますよね)毎年約1000万本もの
コスモスが咲く所で今から楽しみにしてます。
ただ、昨日までの雨風でどれくらい咲いているかはちょっと不安ですけど・・・・


書込番号:13665736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/23 11:02(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、こんにちは。

あっちこっちでスレ違ってますね。
写真UPは7Dの発売当初、一ノ倉 沢太郎さんが立てた「良いカメラです7D!」以来です。
こども以外ほとんど撮ることなく来てます。
でも、あの辺から続くこのシリーズはよく見てました。
すごいな〜と思う人が多く、何時か自分も! と、思いながら・・・
景色、昆虫、花、夜景、鳥、車、色々良い写真が多く参考になってます。
マクロレンズも持ってますが、遊び半分でこどもの鼻の穴(花違い)とかです。

maskedriderキンタロスさん、スレを盛り立ててる皆さん、
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13666552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/23 13:04(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんにちは!


折角の週末なのに、ほぼ全国的に天気が悪いみたいですね^^;
この時間になって多少、薄日が射してきましたが出掛ける気にならないな・・・

と言う事で在庫からのUPですw


■isoworldさん

こんにちは!

竹田城趾行かれたんですね〜
近くに住んでいたら、自分も御一緒したい場所ですよ!

人工物でありながらも、この被写体が醸し出す雰囲気は凄いですよね!!

>え、そうなんですか。疎いので全然知りませんでした。どんな機種なんでしょう。
>一ノ倉 沢太郎さんだったら買うんでしょうね^^

いえいえ、自分も今の機材で十分満足してるので、全く気にならないですよ♪
今の機材から、新機種に変えても上手くならないし(笑)


■kenzo5326さん

こんにちは!

岩の上から出てるような構図の電波塔、秘密基地みたいで格好良いですね♪

>またまた秋を感じますねぇ

自分の写真で、季節を感じて頂けたら最高の喜びです!
有難う御座います!!


■maskedriderキンタロスさん

こんにちは!

万年さんから連絡があったんですか!?
遭難しないで、ちゃんと過ごしているようで安心しました(笑)

それにしても、ダケカンバの黄葉、きれいですね!!

>最近、ワンパターンでちょっと壁に当たっている感じかな??www

風景写真なんて、殆どワンパターンですよ!
でも、全く同じ景色にはならないので、奥が深いんですよw

>でも、昼間の写真でもしっかりと沢山っぽく重厚さがあるのは凄いなぁと思います。

有難う御座います!


■waterman3007さん

こんにちは!

>皆さんがアップされている風景写真を見ますと、『撮りたい・撮りに行きたい』これに尽きます。
>このような作例スレにおいてはそう思うことが一番のことであり・・・

そう思って頂ければ、風景写真としては成功かと思います。
このスレは、色んな作例が出て来ていますので、本当に刺激を受けられると思います!

是非是非、継続しての参加をお待ちしています♪


■coolkikiさん

こんにちは!

東福寺の写真良いですね!
建造物に於いては、垂直・水平が難しいと思いますが見事に、それらが出ていますね!

また、竹田城趾の写真・・・4枚目は良いですね!
羨ましいです・・・行って見たい!!

>無事退院おめでとうございます。(^_^)
>バスに乗って行かれたのでしたらもう大丈夫ですね。

有難う御座います!
バスはおろか、日光までは自分で運転して行ってますからw

しかも、いろは坂をゴボウ抜きで(笑)


■にほんねこさん

こんにちは!

黒姫高原の秋桜とダリアの写真、高原の風を感じられて気持ちが良いです♪

>いつも日光の風景に誘われるようです、
>この時期おとなしくは難しいですね(^^;

有難う御座います!
自分は、これからの季節が好きなので、もうウキウキしています♪


■gundaさん

こんにちは!

団地の入り口、雪化粧のなかで暖色系の灯りが、暖かみを感じていいですね!!

>これらの写真は、夏にカメラのキタムラのコンテスト(腕試し)に出して結果待ちです

同じものを応募されたんですか?
応募した者と同じものをUPしたのでは不味いのでは・・・
仮に入選しても、ネットにUPして発表作品だと判ると取り消されてしまう可能性が在りますよ。

そのフォトコンの応募要項に、そう言う事が謳ってあると思いますが・・・

■vincent 65さん

はじめまして!こんにちは!!

夕景の写真、お見事です!
このスレでも、夕景の太陽を上手に撮られる方もいらっしゃいますので、
是非またUPしに来て下さいd(^-^)ネ!


■attyan☆さん 

こんにちは!

2,3枚目の写真、雰囲気が出ていて良いですね♪

>仕事場周辺で5羽ほど確認しましたので、撮る気があれば撮れると思います。
>今週末は、バラ展が近所でありますので、バラを撮っているはず……。

ハクセキレイは結構、探すと居ますので撮影機会は多いと思います。
今週末は天気が良くなかったけど、如何だったでしょうか?


■多摩川うろうろさん

こんにちは!

谷川岳に登られたんですか〜

滝沢スラブが湧き上がる雲の上にきれいに見えていますね♪
この写真は覗きからですか?
それとも、一ノ倉岳からでしょうか?

素晴らしいチャンスをモノにされましたね!!


■bebe7goさん

こんにちは!

>万年さや一ノ倉さんもカムバックされたのですね。じゃんじゃん見せて頂ければ
>皆さんも喜ばれると思います^^

いえいえ、カムバックと言う程のモノでは無いのですが、マッタリと参加させて頂きますw
そう言っていただけると、嬉しいです。
有難う御座います!


■あっゆりさん

ご無沙汰しています!こんにちは!!

凄く精細感のある写真ですね!
ここまで精細感のある紅葉の写真って、なかなか撮れないですよね!!

>写真UPは7Dの発売当初、一ノ倉 沢太郎さんが立てた「良いカメラです7D!」以来です

本当に、その節は有難う御座いました!
これからは、こちらの方でまた、宜しくお願いしますm(__)m

このスレ、女性の方がいなくて(むさ苦しいw)ので是非、継続参加お願いしますw


■ボニ−&クライドさん

ご無沙汰してます!こんにちは!!

こばんちゃん、元気なようでなによりです!
落ち着いたら、また遊びに来て下さいd(^-^)ネ!

書込番号:13666998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2011/10/23 14:08(1年以上前)

一ノ倉沢の紅葉 5Dmk2 EF100mm f/2.8L Macro IS

◆maskedriderキンタロスさん

山歩きはしますが、クライマーではありませんよ。
一ノ倉沢は光が入ればきれいなのですが。
午前中はこんなによかったのに、上に登ったころには曇ってしまいました。
写真は一ノ倉沢を昼前に下から撮った一枚です。

◆にほんねこさん
こんにちは、初めまして。
これでもレンズを広角ズームとマクロに2本だけに減らしたのです。
白いダリアいいですね。

◆isoworldさん
お久しぶりです。
谷を下から見た写真は多くても、上から見下ろしたのは少ないので撮ってみました。
一ノ倉沢は日本有数のいい谷ですよ。

◆あっゆりさん
始めまして。
雰囲気があってヒガンバナの写真好きです。 

◆一ノ倉 沢太郎さん
お久しぶりです。

>この写真は覗きからですか?それとも、一ノ倉岳からでしょうか?

ちょうどその間暗いからだったと思います。
谷川岳肩の小屋に一泊したので、のんびり登りました。
少しでも光があると、より雰囲気がよくなったのですが。

書込番号:13667233

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/23 15:10(1年以上前)

未明は下からの灯りで雲海がほんのりと明るい

青一色だった光景が朝日で上空が色づいてくる

オレンジの雲海に浮かぶ島(霧の流れも見える)

明るくなっても綺麗な光景(2枚めの写真以降はすべてハーフNDフィルター使用)

 
 今日は日が差すことはあっても曇りがちでした。ちょっとだけトンボは撮れましたが、大した写真の成果はありません。なので、残りの竹田城跡の雲海の写真を4枚貼っておきます。


多摩川うろうろさん:

> 谷を下から見た写真は多くても、上から見下ろしたのは少ないので撮ってみました。一ノ倉沢は日本有数のいい谷ですよ。

 確かにそんな感じですね。一度はカメラを持って行ってみたいものです。


一ノ倉 沢太郎さん:

 やっぱり一ノ倉 沢太郎さんの写真が出てくると(在庫写真であっても)スレが引き締まります(ホント)。

> 近くに住んでいたら、自分も御一緒したい場所ですよ!

 たぶん一ノ倉 沢太郎さん好みの光景だと思いますよ。今回はアクセスの容易な藤和峠から撮ったのですが、立雲峡まで登ると竹田城跡を見下ろせるようになるので、雲海に囲まれると東洋のマチュピチュみたいな素敵な光景が撮れます。

> バスはおろか、日光までは自分で運転して行ってますからw しかも、いろは坂をゴボウ抜きで(笑)

 いろは坂の紅葉は絶景でしょうね。以前に行ったことがありますが、できれば今度は撮影目的で行ってみたいものです。


あっゆりさん:

> 4枚目の彼岸花も9月フライングでした、ポツンと4つ・・・

 ポツンとあるだけに、目を引きますね。たくさんあるより印象的です。

> 快晴だったのですが、紅葉にはフライングでした。。。フライングの上、このレンズ、持っている純正に比べあっさり系なので色を乗せて(快晴の紅葉っぽく)現像してます。

 こうやって見ると、色づき始めの紅葉もいいものだなーと見直しています。周りが全部紅葉よりも緑が多い中の紅葉って、見た目にも新鮮です。

 シャボン玉(みたい)に囲まれた写真は面白いですね。何だろう、どうやって撮ったのかな、と思ってしまいました。


ボニ−&クライドさん:

> 今日は晴れになりそうなので今まで中々タイミングが合わなかったキリンビール工場にコスモスを見に行こうと思ってます。ご存知の方も多いと思いますが(キンタロスさんは知ってますよね)毎年約1000万本ものコスモスが咲く所で今から楽しみにしてます。

 聞いたことがあります(写真も見たかも)。1,000万本なら壮観でしょうね。撮れたら見せてくださいませ^^


maskedriderキンタロスさん:

> 車の流れ・・

 ひとつ前の写真もそうですが、どこから撮られたのでしょうかね.......今後の参考のために。こういう眺めが撮れるんですね^^


attyan☆さん:

> なんかイマイチの出来です^^;

 水平も正確に出して、きっちりと撮れているように思いましたよ。

書込番号:13667436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/10/23 15:34(1年以上前)

一回で二尾も捕まえるなんてすごい

羽の形がよくない^^;

狩失敗で魚なし^^;

こっちむいてー

maskedriderキンタロスさんみなさんこんにちは

私の7D今月頭に故障しまして昨日修理から帰ってきました。愛機はかなりへたばっていたようでもうボロボロだったみたいです^^;かなりの部品を交換してもらいましたがヤマダ電機の5年保障のおかげで無料で直りました。

今日は21日ぶりに7D使ってきましたよー久しぶりなのと曇りで暗かったのでなんだかいいのが撮れませんでした。でもやっぱ愛機は使いやすいですねー

書込番号:13667526

ナイスクチコミ!4


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/23 15:52(1年以上前)

みなさん せっかくの休みなのに残念ながら雨模様でしたね

撮るものがありませんのでつまらないもの1枚だけ。

■maskedriderキンタロスさん

自宅には光るものないですねぇ(笑)

■coolkikiさん

竹田城跡からの雲海ですか、けっこう近くにもこういうところあるんですね

■isoworldさん

coolkikiさんと竹田城跡ごいっしょされたんですね、いいところですね

■にほんねこさん 

ダリアのアップいいですね、これも黒姫高原ですかぁ

■一ノ倉 沢太郎さん

水面に反射している風景いいですね、少し夕焼けがかってて

電波塔暇つぶしに撮ってみました

■チャピレさん

相も変わらずお見事なショット!

書込番号:13667581

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/23 18:58(1年以上前)

久しぶりにマクロで撮りました

TOKINAの安物マクロです^^;

MFなら普通に撮れますw

こんばんは!

繁忙期なので、相当疲れていたみたいで、午前中にバラを少し撮影し、午後はずっと寝ていましたw。今日は、TOKINA M100 proですべて撮影しました。

午後、少し晴れ間もあったのですが、フィールドに行く元気もなく、床屋でまた寝ていましたw。


☆maskedriderキンタロスさん

前回の応募が7倍のレンズですね。応募動機で決めるみたいなので、うまく書くと当選しますw。行動力はあっても、疲れています。この時期、レンズ代は結構貯まりますが……、ボロボロになります^^;


☆一ノ倉 沢太郎さん

いつもながら、空気感が良く出ている作例だと思います。また、サイン入り画像が見れて、非常に感謝しています。

特にハクセキレイに拘っているわけではないのですが、最近は、毎日のお散歩中も鳥を撮るようにしています。足をくじいていたのもありますが、天気が悪かったので、週末はフィールドには行きませんでした。結構、これでも多忙な毎日を過ごしておりましてw、短期間集中というわけにはいかず、毎日コツコツ、長期戦で対応しています。いずれ、鳥撮影でも少しは見れるものが撮れたら嬉しいですね。


☆isoworldさん

下調べが不十分でした。河口の写真なので、川の流れと海からの入り込みの境界をきっちり出したかったのですが、街灯の明かりが邪魔をして、どうしても水面が赤っぽくなってしまいます。現地で肉眼で見た感じはもう少し、良い雰囲気なので、写真の方が綺麗ではありません。失敗作です^^;


☆チャビレさん

御無沙汰です。レンズは購入したのですが、元々繁忙期のこの時期、ボロボロになるので、フィールドに行く体力と気力が足りません。焦らず、じっくりやっていきますw。7Dが無事、帰ってきて良かったですね。

書込番号:13668378

ナイスクチコミ!2


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 20:54(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん・・・、コンテストがお流れになっても、構いません。自分はカメラを始めて3年ほどですが、一眼で撮影することは多分、少ないと思います。始めたのが3年、4年前ですがその頃はあまり撮影じたい行っていませんでした。一度、カメラを手放して今年になってKISS digital Nの再購入を行い。仕事が決まってから、20Dを購入して、本格的写真撮影を行っているのがここ数ヶ月の間ですからね。今回撮影した、夕日が入賞するほどとは、思っていませんから。
ここで、みなさんの写真を見ていると実際にそう思えてきます。自分としても「とりあえず、出してみた」くらいです。
車、バイクなどの移動手段でもあれば、いろいろと山々を回りたいしのが本音ですから。車よりも「バイクですかね」、バイクの方が止めるところに困らなくて良いですし直ぐに撮影が可能ですからね。

maskedriderキンタロスさん・・・自分は現在34歳です、1986年といいますと自分は小学生です。その頃はさすがにカメラには興味もなかった頃になります。

土日休みの人は、良いですね。自分は仕事だったので、おとといは休みで写真でも撮りに行こうと思っていたのですが。姪っ子の面倒を見る羽目になり出かけることさえ出来ませんでした。

書込番号:13668994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/23 22:51(1年以上前)

EOS,キタ━━━ヽ(∀^ )人(^∀^)人( ^∀)ノ━━━!!

こんばんは。今日はボニー&クライドさんが行っていたと思われるキリンビール園に行きたかったのですが、生憎の雨でしたので買い物に行ってお終いでした。。


★ ボニー&クライドさん

おおー、前にちょっと草がかかっても迷わないAF、迷わせない技術、さすがですね〜。

キリンのコスモス園行かれましたか?我が家の方では午前中ずっと雨でしたので、出かけるのを止めてしまいました(TT)


★ あっゆりさん

かたつむりって難しいんですよねぁ〜。なんか、深度と上手く合わせるのが難しいと言うか。。僕にとって難易度が高い被写体です。

2枚目は画像処理かなんかでしょうか?こういう仕上げも雰囲気があってよいですねぇ〜。僕も実はもっとも重要な被写体は「子供」だったりします。

本当、「男ばっかり」なのでこれからも来ちゃってください、ネ
(マドンナになる事請け合いですよ!)


★ 一ノ倉 沢太郎さん

沢さんの昼写真もかなり素敵ですねぇ。湖の映りこみがかなり綺麗です。

沢さんは、5D2の方が1DXより良いように思います。山々真っ向から向き合う為には5D2の携帯性も重要だろうと思います。(5D2の携帯性が良いという選択も凄い話しですが・・・)

>壁

いや、何かもう一つ突き破りたいのですが、いまひとつ自分の想像の域を超えていけないのです。。もっと僕にも表現力があればなぁ・・・と思ってます。

>イロハ坂
やっぱり!w


★ 多摩川うろうろさん

えー、ここが見下ろせるほどの山歩きって??土地勘が無いのでピンときてない僕です。

こういうけわしい場所には僕みたいなFunnyな奴は受け入れてくれそうにありません。。

100Lはやっぱり高山植物狙いだったのですか??もしそうならまた拝見できると幸いです。


★ isoworldさん

写真、きちんと「見せる事」を意識してあるのですねぇ。。時間経過の様子が良く分ります。僕、この時間きっと超興奮しますよー。

「車の流れ」は佐世保の横にある弓張岳展望台と言う所です。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/hirasas/sasebosi/yumihari/yumihari.htm
このページの下のほうに僕が撮ったのと類似した物がありますね。。。残念。
でも、一応「お金をもらって撮った写真」かな?と思うのでそれに近い物(?)が取れるんだぞ!とだけ自己満足しておきます(笑)

本当は同じ様な物を福岡都市高速でやりたいのですがロケーションを含め検討がつきません。。。(^^;


★ チャピレさん

ちょっとお久しぶりです。うれしいー(^^ チャピレさんが来てくれた〜。

そっかー、7D故障していたんですね。思えば「良いカメラです!7D!」の頃からずっと頑張ってきてたチャピレさんだから7Dの使われ方も半端無いですよね(僕たちってみんなそうかもですが・・・)

僕のは長期保証に入ってないから壊れたら実費なんですよねー。

久しぶりでも、腕は確かですねぇ〜。それにしても、1度で2匹捕まえるカワセミ、取るのも凄いが撮るのも凄いです(^^


★ kenzo5326さん

えーー、自宅に光る物はないんですかぁ?なんか、すべて光ってるような良質の物に囲まれてあるイメージ(どんなん?)があります。。

今週は晴れが続くようですので、また良いの見せてくださいね〜。

UP,門の扉??ですか???


★ attyan☆さん

応募7倍なんですねぇ〜。うーん、まぁ当てにしないで待っておこうと思います。応募動機は、「所有のシグマと比べて今後の購入の判断としたい」と書きました(^^

バラって何か難しく感じるのですが、上手く撮られてありますよねー。マクロってMFの方が撮りやすいのは分ります。。自分で深度を合わせてあげた方が良く撮れますよね。1枚目の水滴と絡めたのが好きです。


★ gundaさん

僕もバイクに乗りますよぉ。バイクだと車より「あれ?」って光景を見逃しません!そこかしらに止めれたりもするし。。

34歳なんですね。そうですねぇ、サスガに小学校の頃一眼レフ使ってたら凄いですよね。

僕は今の部署に異動になって結構日曜休みが増えました。それまで少なかったです。。

休みに写真でも撮りに行こう・・・で、甥っ子の面倒。。。僕も(自分の子ですが)よくあるパターンです(^^;

書込番号:13669710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/23 23:50(1年以上前)

 こんばんは。

 え〜〜、今日はこちらは晴れてみたり、雨がぱらついたりで良く分からない天候でした。
 結局、近所の公園のカワセミが以前とは別の個体に変わってたことを確認しただけでした。
 ということで、在庫からコスモスでも(笑)

★isoworld さん

 明石海峡大橋と夕陽はいつ見てもいいですね〜〜
 私もこういう夕陽が撮りたいで〜〜〜す(笑)

>広角で見上げる格好の写真がお気に入りのようで。
 
 はい、そういうパターンが多いです。広角だと遠近感が誇張されるので、面白いかな〜なんて思ってます。
 それに空を向いて撮ってれば、余分なものが入らなくてすみますから(たまに自分の頭が写ったりしますが・・・)

>飛行機に興味がないわけではなくて、策を練っています。そのうちに撮りまっせぇ^^

 了解です。実は私も丈夫な三脚が手に入れば試したいことはありますが、当分無理なようです(笑)

★毒遊 さん

 お久しぶりです。
 和歌山城いいですね。白壁が青空に映えます。
 私が行ったのは何年前だったかな〜〜(爆)

>今年はクロスフィルターに挑戦してみようと思ってます。

 私はイルミ撮るときはスノークロスを使ってます。光芒が4本のクロスより少し光芒が出にくい感じはしますが、6本の光芒好きなんです。

★kenzo5326 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1029480/

 これぞマクロって感じで、青と白のコントラストもいいですね〜。

>花びらの裏と空、こういう撮り方思いつきませんでした

 下からあおって撮ると嫌でも裏から撮るようになるんですが、コスモスみたいに花びらが薄いと透過光も綺麗だと思うので、意識して太陽まで入れたりします。
 ただ、ノーファインダーになることが多いので、歩留まりは悪いです(汗)

★attyan☆ さん

 Σ50-500、おめでとうございます。
 私も入手して間もないですが、Lレンズには敵わないものの、接近戦にも使えていいレンズだと思います。
 ただ、ピントリングは使いにくいですね。
 ズームは先端持って直進ズーム的に使うので、ピントリングがズームレンズより前にあったほうが良かったかも(笑)

★hotman さん

 PCは大変でしたね。
 私なんて、ブルースクリーンが出たら、ほとんどお手上げです。
 そういえば何年か前、職場で貸与されてたPCが真っ白になったときは、HDDのデータも真っ白になって、頭の中も真っ白でした。
 まあ、重要なデータはバックアップとってたので大事には至りませんでしたが・・・・

★coolkiki さん

 東福寺、紅葉で有名なお寺ですね。
 まだ行ったこと無いですが、建物も重厚でよいです。
 
 それに竹田城址、私も近くは何度も通りましたが、
 一度はじっくり撮りたい場所のひとつです。

>>何でしたら、ご自身で企画するのもいいかも。
>、、、またまた、ご無体を、、、(^_^;)

 いえいえ本気ですが。
 私だって地元でもないのに曲がりなりにも、お気楽板で伊丹空港撮影会なんて企画しましたから、その気になれば出来ますって(笑)

★gunda さん

 はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1030779/

 ピラカンサかな?
 実が群生してるところのアップも面白いものですね。

★vincent 65 さん

 はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1030833/

 縦構図、余韻が感じられていいと思います。
 山国に住んでると、こういう場面にお目にかかれないので羨ましいです。

★ボニ−&クライド さん

 いつもながら可愛いこばんちゃんですね(^^♪

>キリンビール工場にコスモスを見に行こうと思ってます。

 噂だけは良く聞いてます。流石に我が家からは遠すぎますが・・・
 
★あっゆり さん

 はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1033483/

 上手いな〜〜、
 ソフトで加工?それともこんな場所があるのでしょうか?
 
★一ノ倉 沢太郎 さん

 退院おめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1033547/

 夕焼け雲が湖面に写ってるのが良いですね〜、流石です。

>しかも、いろは坂をゴボウ抜きで(笑)

 落ち葉に足元をすくわれない程度のスピードで走ってくださいね(笑)

★チャピレ さん

 ご無沙汰してます。
 7D復活おめでとうございます。
 いつもながら見事な動体撮影ですね。
 こちらは、いることを確認しただけで、遠くからとまってるのを撮っただけでした(笑)

★maskedriderキンタロス さん

 スレ主ご苦労様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1034173/

 前ボケ+透過光での後姿、はっきり言って、私好みです。

>ウルトラセブンの中で見たような気がする。。。僕ってそういう世代です。。

 私なんて、ウルトラQから始まって、途中飛んだものの、いまだにウルトラマンゼロとか見てる変な中年ですから(爆)

書込番号:13670029

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/24 04:02(1年以上前)

紅葉が小さいし縮れてます。

人の手が入りにくい所で苔と雑草が、、、

青もみじ

赤もみじ

こんばんは!
ご無沙汰しております、、、
夜に友人が来たり、ちょっとしなくっちゃいけないことがあったりでついついサボってしまいました。(^_^;)

★maskedriderキンタロスさん
竹田城跡のコメント有り難うございました。
>こんな景色みてたらシャッターキルの忘れちゃいそうです。
いや本当、、、動画を撮ろうかなと思うほど雲海の動きは面白いです。

「車の流れ・・」
いいですね〜〜!!(^_^)
リンク先の写真よりキンタロスさんの方が良いですよ。(お世辞ではなく)
理由はギラつきが無くって夜の帳感があるからです。

「コスモス」
モノクロバックのコスモス綺麗ですね。
和のイメージですね。
携帯の待ち受けにしたいような、、、、(^_^)


★多摩川うろうろさん
こんばんは!
初めまして、、、(^_^)

「一ノ倉沢」の黄葉、紅葉共に素晴らしいですね。
この様なところに行くことは先ず出来ないので見せて頂けるだけでも有りがたいです。

行く所の行けば素晴らしい迫力の光景をみることが出来るんですね。(^_^)

★isoworldさん
先日の竹田城跡に誘って頂き有り難うございました。
おかげで素晴らしい雲海をみることが出来ました。

1メーターと離れて居ない場所での撮影でしたが、やっぱり似ていて異なる撮影となるのですね。
比べさせて頂きました。(^_^)

ハーフNDをお使いの所は見ておったのですが、使用に不安があり持って行っては居ましたが自分は使いませんでした。
使うと又違いの有る作品が仕上がるのですね。
ハーフNDは今後の課題です。

>この写真はいいですねー。ホントに朝霧の中で進む空母みたいです。
あ〜これだけは70-200mm付けていたからisoさんの撮ってない焦点距離ですね(^_^)

★bebe7goさん
>isoさんとcoolkikiさんは雲海を撮りに行かれたんですね^^
今度機会が有れば行きましょうね。
自分も腰の具合も良くなったのでisoさんのお勧めの「立雲峡」よりの撮影に行きましょう!(^_^)

「ホウジャク」の作品は浮き上がるような美しい作品ですね。

★にほんねこさん
>竹田城跡不思議な世界ですね、
本当にさほど高い所ではないのに城跡の下に雲海の出来る所で面白い気候の所だと思います。
対岸の山から取れば朝日が上がる頃には順光となるので城跡もよく見えるような写真となると思います。

黒姫高原は被写体の宝庫ですね。
ダリアがとても美しく表現されていますね。
此のレンズは15-85mmでしょうか?
それならば自分も持っているのでがんばればこれほどに美しく撮れるんでしょうね。(^_^)

★gundaさん
こんばんは!
>紅葉は、明るい天気のいい日に撮影するよりも、
>実際には少し曇ったときに撮影するほうが紅葉の葉の色が引き立つとちょっと思っています。
お〜〜そうですか、、、この秋の紅葉時に曇っていてもがっかりしないで済みそうです(^_^)

★あっゆりさん
こんばんは〜!
はじめまして!

>写真UPは7Dの発売当初、一ノ倉 沢太郎さんが立てた「良いカメラです7D!」以来です。
そうなんですか、、、

お上げになった四作品とも素晴らしいですね。
やはり赤い橋が入るとアクセントに良いのか目を引きますが、自分は特に一枚目の作品の色合いや仕上がりが気に入りました。
赤くなった葉っぱがまだ緑の葉っぱの中に全てが上手く収まっているので、より綺麗に見えるのかなぁと思った次第です。
また四枚目の彼岸花も構図も発色も良いですね。



又色々見せてください!(^_^)

★attyan☆さん
>ニコンだと、300mmで手ブレ補正なしで撮っています。SSを少し上げておくと結構普通に撮れます。
お〜すごいですね。
自分はぶれないようにしようとすればするほどファインダーの中で対象物が揺れています。(^_^;)

★ボニ−&クライドさん
>今日は晴れになりそうなので今まで中々タイミングが合わなかったキリンビール工場に
>コスモスを見に行こうと思ってます。
わ〜たのしみです。(^_^)

今回は「こぱんちゃん劇場」ですね。
四枚中特に最初の三枚の表情と仕草が最高に良いですね!(^_^)

★一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!(^_^)

>建造物に於いては、垂直・水平が難しいと思いますが見事に、それらが出ていますね!
あっらぁ〜有り難うございます!

>また、竹田城趾の写真・・・4枚目は良いですね!羨ましいです・・・行って見たい!!
関西にお越しの際には是非お声をかけてくださいませ。
関西勢一同でお迎えいたします。(^_^)

>しかも、いろは坂をゴボウ抜きで(笑)
冗談じゃなく本当のようですね、、、
チャピレさんがコーナーから沢さんのドリフトして上がってくるのを撮っていそうです。(^_^)

鏡のような湖面の三作品ですね。
一枚目の水面に映る山はどれだけ高いのかと思っちゃいました。
どれも素晴らしいけど、自分はこの三枚目の広がりのある湖面が良いなぁ。

★チャピレさん
こんばんは!
>私の7D今月頭に故障しまして昨日修理から帰ってきました。
あっらぁ〜大変でしたね。
でもシャッター回数からすると相当に使い込んでおられたのでしょうね。
故障修理兼オーバーホールのようなものですね。
自分も販売店の保証に入っていますが、利用出来るほど使わなくっちゃ!(^_^)

カワセミ君の魚二匹ゲットの瞬間を抑えられたんですね!
すごいぃ〜!
上手く二匹とも食べられたのかなぁ??

「羽の形がよくない」
これは、水面の波紋が綺麗ですね。

★kenzo5326さん
>竹田城跡からの雲海ですか、けっこう近くにもこういうところあるんですね
まだこれからがシーズンらしいので是非是非、、、(^_^)

★遮光器土偶さん
コメント&返レス有り難うございます。
>東福寺、紅葉で有名なお寺ですね。
はい、、シーズンになるとそれはすごいことになるのですが、まだシーズンではないので人気の少ない写真が撮れました。

100マクロシリーズでしょうか?
開放ばかりでなくちょい絞りでとるとこんなに良く表現出来るのですね。
良い物見せて頂きました。

書込番号:13670646

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/24 07:18(1年以上前)

Exifデータが消えていますがISO100、600mm、1/500秒、F8、17:43の撮影です

無数の鳥が群れを成して飛んでいます

大気の屈折率の違いで夕陽の形が歪む

日の入りの時刻は太陽が半分沈んだ瞬間です

 
 夕陽が恋しくなってきました^^; ここ暫くは夕陽を撮っていませんので、在庫写真の中から今年の早春に撮ったでかい夕陽の写真を順を追って貼ってみます。

 今日も寒気が流れ込む影響で雲が出やすい天気のようですね。晴れたり曇ったり…。


coolkikiさん:

> 赤もみじ

 もう、もみじがこんなに紅葉していたんですね。信州でしたっけ。また、ちょっと遠方に出かけたくなりました。

> あ〜これだけは70-200mm付けていたからisoさんの撮ってない焦点距離ですね(^_^)

 私の場合は用意したレンズが15-85mmだけだったので、85mmが上限でした^^

> 自分も腰の具合も良くなったのでisoさんのお勧めの「立雲峡」よりの撮影に行きましょう!(^_^)

 立雲峡から見た竹田城跡は藤和峠からの眺めと正反対になりますので、また違った趣がありますよ。雲海の出方にもよりますが、こちらのほうが感動的な光景が楽しめます(たぶん)。

 問題は、駐車場(20台くらいは停められます)から道らしくない道を登ることです(最初は道がありますが、だんだん道がなくなり、最後は獣道です^^;)。しかも周りが見えない暗黒の中を歩きますので、方向が全然分かりません。でも、ゆっくりと歩けば、そう辛くはありませんよ。私でさえカメラと三脚を担いで登っていますからね。

 上に登るほど眺めはいいのですが、どこでカメラを構えるかは自由です。楽をすれば15分の登山で済みます(欲を出せば1時間はかかります)。


遮光器土偶さん:

 4枚の写真ともコスモスでしょうかね。菊のようにも見えますが、ピンク色の花も蕾の形を見るとコスモスみたいですね。

> それに竹田城址、私も近くは何度も通りましたが、一度はじっくり撮りたい場所のひとつです。

 よかったら一緒にいかが?


maskedriderキンタロスさん:

> 「車の流れ」は佐世保の横にある弓張岳展望台と言う所です。

 えっ!! そうでしたか。場所の名前は忘れましたが、何年も前にここに行って(例によってカミさんのお供ですが)佐世保の港と町を撮ったことがあります。貼られた写真は夜景でしたので気がつきませんでしたが、ウェブに出ている昼間の写真に見る光景は覚えていますよ。


gundaさん:

> 自分はカメラを始めて3年ほど…今年になってKISS digital Nの再購入…20Dを購入して、本格的写真撮影を行っているのがここ数ヶ月の間…今回撮影した夕日が入賞するほどとは思っていませんから。

 何事もチャレンジですよ。夕陽がお好みなんですね。私もそうですけれど。
 信州におられると、海に沈む夕陽はなかなか撮れませんよね。でも諏訪湖があります。小淵沢駅で下りると近くの諏訪湖畔には芸術的なモニュメントが幾つもあって、それ越しに夕陽を撮るのも面白いかもね。


attyan☆さん:

> 河口の写真なので、川の流れと海からの入り込みの境界をきっちり出したかったのですが、街灯の明かりが邪魔をして、どうしても水面が赤っぽくなってしまいます。

 なるほど、そういう意図があったわけですか。川面に見られる汽水/海水の境界を表現するとは難しそうな課題ですね。撮れたらぜひお見せくださいませ。興味が湧いてきました。


kenzo5326さん:

 この写真は400mm、1/13秒で撮られたんですね。びっくりしました。


チャピレさん:

 愛機が健康回復し、チャピレ塾が戻ってきました!! カワセミも腕を上げると、一石二鳥ならぬ一漁二尾が出来るんですね。何事も練習すれば上手くなるとカワセミも教えてくれているようなものです。

書込番号:13670821

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/24 18:37(1年以上前)

こんな光景を意図してこの窓があるのだろう。

進々堂は京都のパン屋さん

カフェ?かな、、、

映る写る

こんばんは、、、

今日は京都を歩いていてのスナップです。
せっかくの京都なのでもっと京都らしい所をとも思ってはいるのですが、、、(^_^)

★isoworldさん
コメント&返レス有り難うございます。
>もう、もみじがこんなに紅葉していたんですね。信州でしたっけ。
いえいえ、あの紅葉は京都です。(^_^)

>立雲峡から見た竹田城跡は藤和峠からの眺めと正反対になりますので、また違った趣がありますよ。
>雲海の出方にもよりますが、こちらのほうが感動的な光景が楽しめます。
あのペースで良ければ又お誘い願います。
でも小一時間は登ると云うことでしたら、日の出時刻にも寄りますが、1時半〜二時頃の集合出発の方が安心していけますね。

夕日を大きく撮るとなると840mmですか、、、(^_^;)

ではでは!

書込番号:13672747

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 20:04(1年以上前)

みなさん こんばんは

今朝目覚めて空がアレッと思って撮ってみました。
朝焼けと不気味な雲。

■maskedriderキンタロスさん

そうです、もう光るものはありません、頭もまだ光るところまでいってませんし。

1枚目の花 ピンクにピンクが重なって、いいですねぇぇ

■遮光器土偶さん

ありがとうございます、うそでもそう言っていただければうれしいです。

3枚目の右とバックのボケが最高ですね、100Lマクロですか?

■coolkikiさん

ほんと行きたいです。

苔に落ち葉のアップも風流です。

■isoworldさん

たまたまうまく撮れただけです。息を止めて苦しかったです。

夕陽が半分沈むなんて何か言いたそうな太陽ですね。



書込番号:13673057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2011/10/24 20:33(1年以上前)

うわぁ!!!  いい匂いだぁ〜 

maskedriderキンタロスさん 皆さんこんばんは (*^。^*)

コメントしたように昨日福岡県朝倉市に有るキリンビール園にコスモスを見に行ってきました。
丁度見学の間は何とか雨に降られなかったのですが、金曜日からの風雨でコスモスはかなりの数が倒れてました。
ちょっと残念でしたがやはり1000万本とも言われるコスモス畑はなかなか迫力が有りました。
今年はそろそろコスモスも終わりだと思いますので来年以降この期間に福岡へ来られる事が有りましたら是非一度ご覧下さい。
駐車場も入場も無料なので楽しめます。

◇一ノ倉 沢太郎さん こしらこそご無沙汰しております。
・3枚の中で特に2枚目はこれぞ一ノ倉 沢太郎さんと言う写真ですねぇ・・
山並みが目を覚ました息吹が感じられます。

◇isoworldさん
・雲海の写真すべて幻想的ですが特に一枚目の色合いに目を奪われてしまいました。
凄いなぁ〜・・・
「撮れたら見せてくださいませ」
・やはりどうしてもこばんを入れてしまいコスモス畑よりもこばん中心になってしまいます。
ご勘弁を (#^.^#)

◇チャピレさん ご無沙汰してます。
・愛機が戻られたとの事、又チャピレワールド全開楽しみにしてます。
「一回で二尾捕まえるなんて凄い」ってそんな瞬間に居てそれもばっちり撮るチャピレさん
凄すぎです。。。。 !(^^)!

◇maskedriderキンタロスさん
・特に一枚目綺麗だなぁ〜こういう所に着目するところが凄いなぁ〜ぼけも綺麗だし
「キリンのコスモス園行かれましたか?」
行って来ましたぁ!!どちらにしろ鳥栖のアウトレットに嫁が行きたがっていたのでまぁ同じ方向だし小雨なら良いかぁ〜と思い切って行ってみたら丁度雨が止んでくれたので助かりました。
コスモスを撮る時もキンタロスさんや皆さんならどう撮るのかなぁ〜っと考えながらやっぱり
こばんを入れてこそ自分だと言い聞かせて撮ってます。

◇遮光器土偶さん
・2枚目の真紅と後ろのピンクのコントラストが綺麗です。。。
こういう写真が撮れないのでこばんを入れてごまかしてます (T_T)

◇coolkikiさん
・赤もみじを見るとあぁぁぁもう直ぐ冬だぁ〜ってほんの少し前まで暑くてどうしようも無かったのに早いなぁ〜
映る写るはなかなか面白くて好きな写真です。

書込番号:13673189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/24 21:04(1年以上前)

キンタロスさん こんばんわー スレ主お疲れさまですね(^^;
前ぼけのコスモスなんとも違う花のようですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1034173/

・一ノ倉 沢太郎さん
>黒姫高原の秋桜とダリアの写真、高原の風を感じられて気持ちが良いです
ありがとうです! 僕も奥日光行きたくてウキウキしてます(^^
・多摩川うろうろさん
5DUとさらに追加レンズも背負って登山とは想像つきません(^^;
僕など滝撮りに30分歩くのが限度です・・・ 高山の空気冷たそうです
・coolkikiさん
>此のレンズは15-85mmでしょうか? 今のところCANONはこれだけなので・・・
青もみじと赤もみじの共存する時期ですね、本格的な紅葉が楽しみですね(^^
・isoworldさん
海に沈む大きな太陽、すごい望遠ですねー(@@ 映画の一場面のようです
・kenzo5326さん
そうなんです黒姫高原はコスモスの次はダリアのようです
朝焼けは身近なようでなかなか撮れません(^^;

としまえんのカルーセルエルドラドを、1907年ドイツ製とのこと(^^;

書込番号:13673399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2011/10/24 21:18(1年以上前)

5DU、100mmLマクロIS 立山室堂にて

◆ maskedriderキンタロスさん
ちょっとしんどいけど、好きなもんでつい登っちゃいます。
100mmLマクロでは高山植物をよく撮ります。
手ぶれしにくいのでさっと撮れます。
写真はこの夏室堂で撮ったコバイケイソウです。

◆isoworldさん お久しぶり
竹田城址は昔行きましたが、こんな雲海が出るのですね。
知りませんでした。

◆gundaさん
どんどん写真を楽しんでください。 

◆coolkikiさん 初めまして。よろしくお願いします。
>行けば素晴らしい迫力の光景をみることが出来るんですね。(^_^)

そうなんです。
それでどんどん、どこまでも行っちゃうんですよ、ハハハ。

◆にほんねこさん
コメントありがとうございます。
人のいないところばかり行っています。

書込番号:13673494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/10/24 22:00(1年以上前)

正面

●maskedriderキンタロスさん

裏からのコスモスも新鮮でいいですねー前ボケ効果も効いてて綺麗ですね^^

>思えば「良いカメラです!7D!」の頃からずっと頑張ってきてたチャピレさんだから7Dの使われ方も半端無いですよね(僕たちってみんなそうかもですが・・・)

初代から参加していましたねー創始者の沢太郎さんは7Dの救世主(世紀末覇者でもありますが)ですからね^^私の7Dは使いすぎてもうボロボロだったみたいです、でもオーバーホールしたようによみがえってきてくれました。

いつも天気がイマイチな日にカワセミ撮影なので次回はいい天気になってくれると明るい写真になるのですが私は運がわるいんですよねー

●ボニ−&クライドさん 

コスモス畑とわんちゃんのコラボよく似合っていますね^^ほんと家族なんだなっていうのが伝わってきますよー。

●kenzo5326さん

門でしょうか?りっぱな家に住まれていそうなイメージがあります。家にホウジャクやスカシバが来るような花壇作って家で撮れたらたのしいでしょうねー

●isoworldさん

すごい数の鳥ですねーNHKのダーウィンが来たで北海道からヒヨドリの群れが青森に渡るのを思い出しました。渡るときにハヤブサがヒヨドリ襲うんですよ。
昨日カワセミフィールドのかなり上空でチョウゲボウがホバーしていました。撮ったのですが遠すぎました^^;

●coolkikiさん

最近はしっとりした感じの写真をお撮りになりますね^^露出の撮り方が私好みですー
edo風味に玉ボケも交えてさらに素敵になりましたね。

●遮光器土偶さん 

>こちらは、いることを確認しただけで、遠くからとまってるのを撮っただけでした(笑)
 
カワセミを見かけられたのであればそこを縄張りにしているので何度か通ってみると出会えて写真撮れると思いますよーシグマ50-500mmでぜひチャレンジしてみてください^^

●attyan☆さん

シグマ50-500mmOS購入おめでとうございます。明るいフィールドであればシグマなかなかいい仕事してくれますよーattyan☆さん宅方面でしたらドイツ村に昆虫たくさんいて私はよくいきます。来年シーズンになったらいってみてください。シグマ50-500mmとマクロレンズで楽しめますよー。アクアライン周辺にミサゴも見かけたのでこれからの時期オススメです。私も撮りたい猛禽なのでもしお撮りになったら情報教えてくださいねー。ちなみにミサゴって魚をダイブして足で捕まえて飛び去るかっこいい鳥です。長くホバーするので撮るのが簡単ですよ。

書込番号:13673835

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 22:31(1年以上前)

皆様、こんばんは^^

昨日は雲が厚くうっとうしい天候でしたが、
夕方に隙間から夕陽を撮る事ができました。

チャピレさんと同じく久しぶりに撮影出来ました。

書込番号:13674024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/24 22:39(1年以上前)

さあ、お前の写真を数えろ!!!


こんばんはー。なんか週末撮ってないと調子が悪いです(^^;


★ coolkikiさん

13670646の4枚、随分光の状態を考えられたんじゃないかなぁと思います。どれも明確な主題が光で上手く演出されてます。苔って不思議な被写体ですよね。青もみじ、背景が暗い中浮かび上がってますね。

>リンク先の写真よりキンタロスさんの方が良いですよ。(お世辞ではなく)
理由はギラつきが無くって夜の帳感があるからです。

ありがとうございます。まぁ、僕の場合「無心」で撮って「たまたま上手く撮れた」ってパターンが多いのですが・・・(^^;

京都のスナップ、お洒落な街「京都」ですね。映る写る。。どれが本当でどれが映りかわかんなくなります(@@)


★ 遮光器土偶さん

これって色々なコスモスなんですよねー??八重の分は珍しいですよね〜。
100マクロ、やっぱり良いですね〜。いいいい・・・いかん!物欲退散!!物欲退散!!!!

ウルトラマンゼロ、勿論知ってますよ!「俺はウルトラマンゼロ!セブンの息子だ!!」^^

たまたま新しい裏道を通ってたら良い感じで朝日を透視光に使える場所を発見しました!!去年まで撮影してた場所より背景処理もやりやすくて嬉しく思ってます。


★ isoworldさん

うわぁ、空気が澄んでいたんですよね〜。とても大きな綺麗な夕陽、少し歪みながらしっかりと海に沈んでいく様子、なかなか撮れませんよね〜。

今日もiso-worldに魅せられました!!(^^

何気にWeb見てたら、この展望台からも夕陽がいけそうなんですね。。。気が付かなかった〜(笑)


★ kenzo5326さん

うわ、本当に不気味な雲ですね。。。目覚めの悪い僕もびっくりしそうです。。

>頭もまだ光るところまでいってませんし

良かったです(^^


★ ボニー&クライドさん

あーーー、行かれたんですねぇ〜。僕も昨年行ったのですが、やっぱり雨の後で思いっきり倒れてました(TT)
最近、ボニー&クライドさんの写真を見ると何故かくすっっときちゃいます。なんか、とても微笑ましいんです。

>こばんを入れてこそ自分だと言い聞かせて撮ってます。

さすが!わかってらしゃる!!!(^^V


★ にほんねこさん

としませんのカルーセルエルドラ・・(メリーゴーラウンドですよね?)すごぉ〜い!光と模様が正にヨーロッパ風です。

>前ボケのコスモス

ちょっとだけ「今年っぽい」のが撮れた気がしました(^^


★ 多摩川うろうろさん

「立山室堂」・・ここで既に2500mmを越えているんですね。。経験した事ない高さです。。

コバイケイソウ・・始めて見たかな??こういう高山植物を狙うってのもありですね(万年さんは最初こういう高山植物の花を撮られてあったと記憶します)

>好きなもんでつい登っちゃいます

その「好き」で「ついつい」って事があるうちは大丈夫ですよね!何事も好きでないと出来ませんし!


★ チャピレさん

4枚とも素敵なんですが、1枚目、こういうショットはチャピレさんならでは!と思います。(3枚目もそうですね)

天候に恵まれなくてもここまで仕上げてくる辺り、サスガは王子ですね!沢さんやチャピレさんもいてくれるとなんか心強いなぁ・・・

>裏からのコスモスも新鮮でいいですねー前ボケ効果も効いてて綺麗ですね^^

ありがとうございます。今日このポイントでオオスカシバ?ホオジャク??を見たのですが、大してホバもせず飛んでいってしまいました(TT


書込番号:13674072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/24 23:43(1年以上前)

二重かずら橋

こんばんは〜

>maskedriderキンタロスさん

車の流れ・・綺麗に撮れてますね〜高架が立体感が有って
流れの有る夜景になってます。こう言う場所を幾つ知ってるかによって
撮影の幅が広がるんでしょうね。

>isoworldさん
はじめまして宜しくお願いします
香川では2月と10月の数日に見られます。島が多いのでピンポイントになりますが
今年は二日連続でダルマになり当地では大いに湧いてました
あの海面が赤く盛り上がって落ちてくる夕日と結合する瞬間が良いんです。
マリンライナーに気づいてくださり有難うございます。ファインダーでみると大きく
撮れた気になっても、画像にすると目立たないんですよね

>attyan☆さん 

50-500は以前から気になってるのですが、それ以上に気にかかるのが5D3の登場時期なんです。今年こそはと期待してたのですが無理っぽいですね・・
薔薇の写真綺麗に撮れてますね。私はどうもMFが苦手で羨ましいです

>一ノ倉 沢太郎さん

こちらこそ、はじめまして。
宜しくお願いします。
私もいつか沢太郎さんの様な深みと奥行きの有る写真を撮ってみたいです
拙作を誉めて頂き有難うございます。

>遮光器土偶さん 

はじめまして。宜しくお願い致します
拙い画像を誉めていただきありがとうございます
コスモスの色合いが綺麗ですね〜
写りもシャープだし・・100oマクロでしょうか
私のは手ぶれ補正無しのタム90なので羨ましいです

一昨日&昨日と四国の山間部は雨&霧でしたが、こういう天気
の方が深みのある写真が撮れそうな気がして徘徊してました
少し貼らせて下さいね







書込番号:13674489

ナイスクチコミ!2


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 00:02(1年以上前)

シャッター速度を2000位まで上げた写真

 今回は、朝日です。朝の4時から5時頃だったかな・・・。シャッター速度を早くして撮影してみたら。太陽のみが白く写りました。これが、日食の写真だったら面白いのに。あとは普通に撮影した写真です。
 みなさん、いいカメラお持ちで、20DやKISS N、KISS DIGITALで撮影している自分が、時代遅れみたいに感じます。心の中では、せめて40D 位はと思いますが中古でもいまだに高いほどですから。でも、その逆の気持ちもあったり。逆にD30やD60で挑戦してみたいきもあったり。
でも、液晶の大きいほうがやっぱり。いいのかな・・・。

書込番号:13674597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2011/10/25 04:24(1年以上前)

ここは、千畳敷海岸(青森県)です

太陽に写るウミネコの影は偶然です(ラッキー!)

maskedriderキンタロスさん

 晴れた日に鯨の缶詰の(明るい)回答写真を取り直し、娘も写った傑作写真となったのですが、
娘の許可がおりなくて写真をUPする事が出来ずどうしようかと考えていたところ、
コンテストと夕日とKissDNというの私にはもってこいの話題が出たので取り急ぎ書き込みました。
私の写真へのコメントを下さった皆さんへの返スレがなかなかまとまらなくて(筆不精で)申し訳なく思っています。

gundaさん

 写真撮影を楽しむ気持ちが伝わってきます。中でもゆで卵の黄身のような太陽と「夕日4」の有刺鉄線が印象的です。
私にとってKissDNが初めてのデジタル一眼レフカメラで、壊れなければ今でも使っていたのではと思う程の
実用的で夢をかなえてくれた画期的なカメラと思っています。
UPした写真は、ホテルに行くまでの時間限定で撮りに行った名所なのですが、
運良く夕日にもめぐり合い、絵になるシーンをひたすら探して撮りました。撮影順になっています。
キットレンズの18〜55mmとフィルムカメラ(EOS Kiss)時代に購入したEF28〜135mmISを使用しています。
なお4枚目は、ISO800のノイズをDfine2.0のノイズ処理ソフトで緩和しています。
KissDN(20D)は高感度撮影では不利な部分が有りますが、800万画素はA3ノビにプリントしてもOKで十分実用的と思います。

またコンテストについては、応募の条件として「未発表のもの」というただし書きがあると思いますが
これをどう解釈するかによると思います。
以前は「他のコンテストに出す(発表)予定が無い写真」という二重応募禁止を示している事が多かったのですが
最近は微妙な表現が多いようです。
私はフィルム撮影の時からコンテストに出していますが、事前に家族をはじめ知り合いに写真を見せて感想を聞く事が多く、
本スレで写真をUPするのもそれに近いと感じています。
或いは自分のHPに掲載するのはOKとする人もいます。
ただしはっきりと、ネットに掲載していない写真を除く、或いは掲載した場合応募票に示すようにと有る場合従うのは当然です。
なお最も行ってならないのは、本来存在していない物、例えば鳥を追加したり、
反対に邪魔な人(物)を消したりする合成・改変行為で、
二重応募も含めて発覚した場合は名前がブラックリストに載ってコンテストには2度と入賞しなくなると言われています。
特に二重応募ではどちらも入賞する事で発覚するのですが、写真雑誌に「この写真(人)は二重応募のため失格となりました」と写真付で戒めを受けているのをフィルム時代に何度か見ています。
ちなみに私はモデル撮影会の主催者が行うコンテストに出す事が多く今回UPの写真はコンテストに出していません。
昨年(震災前)は撮影会中に撮影した写真として5回応募しています。
その中で審査員が認めたのは、自分が良いと思わない写真が多くて一喜一憂する事が非常に多いです。



書込番号:13675150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/25 23:08(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。九州でもかなり寒くなってきました。風邪などひいてたら撮影にいけないので皆さん、体調管理に気をつけて!


★ bebe7goさん

厚い雲の間から印象的な夕陽が!諦めないbebeさんに写真の神様が微笑んでくれたようですね。綺麗です。


★ vincent 65さん

車の流れ・・・お褒め頂きありがとうございます。都市高速道路とか通りの多い高速とか押さえていると撮れそうです。

二重かずら橋、これっていわゆる「かずら」で出来てるんですよね。すごぉい!自然の中で人工物ですが自然である事を主張しているようにさえ思えました。

周りの紅葉もきれいで、壁一面に映したくなるような作品です。


★ gundaさん

朝日、昇ってしまうと途端に難しくなりますよね。

価格に来る人って結構機材マニアな方が多いので、gundaさんみたいに20Dとか初期のKissで作品を上げてくれる方がありがたいですよ。写真は写心です(よね!isoさん)心で感じた物を写せば「時代遅れ」なんてありえません!ISO100で撮れば結果は今でもそう変わんないと思いますよ!


★ TSセリカXXさん

素敵ですね〜。ウミネコが太陽に影を落としてくれたなんて!素晴らしいの一言です。

娘さんはやっぱり女の子ですから、UPは難しいでしょう。回答は芸術でなくとも良いですよ。

2005年と言えば僕なんか、DVカセットビデオIXY DV5で写真も撮ってました・・

書込番号:13678816

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/25 23:31(1年以上前)

こんばんは
今日も飲んで来たので貼り逃げ御免です

書込番号:13678946

ナイスクチコミ!2


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 00:05(1年以上前)

 TSセリカXXさん・・・、震災大変でしたね。今回の東北の震災は長野の栄村に地震を発生させるくらい大きな震災でしたね。自分の住む長野市は、対した地震ではありませんでしたが。
地震に対しては、いつどこで発生するか分からない。今回は、たまたま。でもつぎは・・・近年日本で発生している地震に対しては。常に怯えているところです。中越地震もほんのちょっとした場所でした。また、新しい街を見つめて下さい。

 さて、「KISS DIGITAL N」自分も初めて購入したのは同じ機種でした。でも、始めのうちでしたから。何がなんだかさっぱりの状態でした、今でもカメラの設定には分けが分からない状態です。まだまだ、初心者です。ただ、ここ最近、通勤の途中、街の風景や街中の紅葉した木々を見ながら思ってい「ることがあります。「写真は想像やイメージでは撮影できない」ということ「撮りたい写真・・・」「撮影したい風景・・・」ってなかなか出会えることもないと思います。出会っても、カメラがなーい・・・なんてこともあると思います。出会って撮影しても「失敗写真ーー」になっていたり(自分ならきっと・・・そうなっていると思います)
 カメラは、常に自然との向き合い・・・になると思います。「その場・その時・その瞬間」を撮影したいと思っています。どうしても、ファインダーに入りきらない場合でも、入りきらないなりきに、そのファインダーを撮影しています。自分は以前、作詞、作曲をしていたときがあります。写真も作詞作曲も似ているところがありまして、「言葉も音も」も「思った言葉」「思った音は出ないものです」写真も「思った画は撮れない」それをどう引だすかと考えました。「写真はまず・・・カメラと向き合う」次が「主役である被写体との向き合い」「最後が写真との向き合い」みたいな、自分は撮影した写真を眺めて「いい写真だなーと思います」で「この写真のどこがいいのだろうと悩みます」で「でも確かに良いんだよね」で答えは「出てこない・・・」で最後が人の意見なんでしょうね・・・写真って・・・そう思います。
ここで、人の写真を見て、また見せてその答えが始めて分かるみたいな感じですかね。

写真素人が・・・知ったかぶってすみません。

書込番号:13679129

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/26 04:15(1年以上前)

金屏風

スポット!

日陰者

こんばんは!

今日の写真も京都に行った際に撮ったものからです。

一枚目、背景の光の差し込み具合でこんな色にも撮れるんですね。
二枚目、透けるほど日が当たるような角度に回り込んで撮りました。
三枚目、日陰の葉っぱの色がちゃんと分かるようにっと!


★kenzo5326さん
コメント&返レス有り難うございます。

「朝焼けと不気味な雲」
お〜〜黒々と墨と筆で横殴りに書いたような雲ですね。
早く起きて空の具合を見なくっちゃいけませんね。

★ボニ−&クライドさん
コメント&返レス有り難うございます。
>映る写るはなかなか面白くて好きな写真です。
有り難うございます、、、

コスモス畑とこぱんちゃん良いですね。
三枚目のこぱんちゃんは耳に飾りを付けているようで可愛いですね〜(^_^)

★にほんねこさん
返レス有り難うございます。
>青もみじと赤もみじの共存する時期ですね、本格的な紅葉が楽しみですね
京都市内は後一月の辛抱で紅葉シーズンまっただ中になります。
それまでに色々と考えなくっちゃ!(^_^)

としまえんの回転木馬は芸術品ですね。
機械遺産になっているんですね。
100年以上経っている木馬が未だ健在とはすごいです!
二枚目三枚目の所はすごいですね。
四枚目は絵は見えるのに光の動きがすごい!

★多摩川うろうろさん
返レス有り難うございます。

立山室堂はこの春に二回行きました。
今年は二回目で雷鳥がみれたのでとても良い印象の地です。(^_^)

★チャピレさん
コメント有り難うございます。
>最近はしっとりした感じの写真をお撮りになりますね^^露出の撮り方が私好みですー
>edo風味に玉ボケも交えてさらに素敵になりましたね。
ずいぶん褒めて頂き有り難うございます。(^_^)
edo風味の冠を頂けるとは最高です!(^_^)

何時見せて頂いてもカワセミ君はばっちりですね!
四枚目は明るく背景もカワセミ君も色が綺麗ですね。
で、、前三枚はチャピレさんならではの絶妙のタイミングなんでしょうね。
動きが伝わってきます!(^_^)

★bebe7goさん
なぁ〜〜んか今回の夕景四作品は迫力を感じます!
色合いもそうですが、特に三枚目と四枚目はすごいパワーを感じます!

★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
>どれも明確な主題が光で上手く演出されてます。
ありがとうございます!
ちょっとは考えて撮ることの出来たものが何枚か有るようになりました。(^_^)

>映る写る。。どれが本当でどれが映りかわかんなくなります(@@)
面白いなぁと思ってぱちりとした一枚です。

モノクロバックのコスモスは妖艶な感じがするんですね。
とても好きな感じです。
可憐なコスモス普通に写すと舞妓さんですがキンタロスさんのコスモスは芸者さんですね。(^_^)

★vincent 65さん
お〜〜二重かずら橋ですか、、、
ずいぶん奥まで行かれたのですね。

自分もかずら橋を見てその後に二重かずら橋を見ようと延々山道を走りました。
途中美味しいそば屋があったのでおそば頂きました。
又行きたい所の一つです。

★gundaさん
こんばんは、、、
>さて、「KISS DIGITAL N」自分も初めて購入したのは同じ機種でした。
>でも、始めのうちでしたから。何がなんだかさっぱりの状態でした
〜〜〜中略
>ここで、人の写真を見て、また見せてその答えが始めて分かるみたいな感じですかね。

自分は去年の10月頃にEOS Kiss X4を初めてのデジイチとして手に入れました。
今でも大半が「綺麗パチッ!」「お!パチッ!」「一応撮っておこうパチッ!」です。
でもここで色々な人の作例を見せて頂いて「こう撮るのかぁ〜」とか「次回はああやって撮ってみよう」とか思うようになり、少し撮る前に落ち着いてから撮る写真が増えました。
他には、「あそこに行けばこんなものが撮れるんだ〜」もあります。
それで、何よりも「撮りに行きたい」と思う気持ちが大きくなりました。
いわば原動力ですか、、、
後はアップする写真にこもる意味は「こんなのが撮れたよ〜!」で有ったり、「こんな所に行って来たよ〜」で有ったりです。(子供の虫取りのようなものかな?)
あとは、、、撮る人の感性と見る人の感性が違うので、あげた本人の思う所でないところにコメントが入ったりするのが面白いし、次回の原動力となります。

★TSセリカXXさん
こんばんは!

「千畳敷海岸」
美しい夕景ですね。
自分のイメージで青森の海岸(東北の海岸)=ウミネコのイメージが強いです。
太陽に写るウミネコも素敵ですね!

ではでは!

書込番号:13679697

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/26 21:26(1年以上前)

24−105Lでの試写

良さそうにも思えるけど・・・

Planar着けたら、わからなくなった^^;

こんばんは!

キヤノンさんから、モニターの5D2が届きました。さっそく試写しましたw。試写しようと稲毛海岸に行ったのですが、現着したら、すでに夕陽は雲に隠れていました。さて、画角の違いはその場でわかったのですが、画質が良いかはまだわかりません^^;


☆gundaさん

34歳、まだお若いですね。まだまだ先は長いですから、いくらでもうまくなると思います。


☆maskedriderキンタロスさん

私は、応募3回目、本当に当選するのだろうか?と書きましたw。薔薇は、LVで適当に撮っています。雨上がり直後は、水滴が付いていていい加減に撮っても綺麗に写ります。快晴だと工夫が必要かもしれませんw。


☆遮光器土偶さん

50-500購入後、週末が雨だったので、まだ本格的にデビューさせていません。気付いたらキヤノンさんからモニターの5D2が届いていました。お散歩でも、鳥を撮り始めたのですが、鳥の名前をほとんど知らない現実に直面しております^^;

それと、思っている以上に今のところ、鳥は寄れません。大砲が必要な理由を痛感させられましたw。


☆coolkikiさん

SSを上げているからブレないのだと思います。D7000はISO6400でも被写体によっては使い物になる画像が得られますので、Tモードで1/800ぐらいで撮ることが多いんです。だから、ブレないのだと思います。動体を撮ることが多いので、慣れもありますね。最初のうちは、結構微妙に手ブレしていたと思います。


☆isoworldさん

840mmは600mmにテレコン×1.4でしょうか?
これはすさまじいですね。実は、以前アップした幕張の河口の写真は、汽水/海水の境界が綺麗に写っていますw。

あのロケ地は、小型船が結構停まっていて、おもしろそうなものが撮れるのではないかと思っています。今度は、日中にいろいろ回ってみたいと思っています。国道14号沿いなので、夜は結構危ないです^^;


☆にほんねこさん

スレ主、御苦労さまでした。4つのスレに画像を貼っていたので、私はネタ切れでございますw。


☆チャビレさん

ドイツ村は一回だけ行ったことがあります。千葉在住だと内房より外房に行く方が多いと思います。アクアラインと言うと、龍宮城ですね。撮影後に温泉も良いかもしれません。今、相当繁忙期で忙しいのですが、時間が撮れたら、行ってみたいと思います。


☆vincent 65さん

私も5D3の登場を待っていますw。実はフルサイズ購入前提でレンズも集めていたりします。キヤノンの人に聞いたら、もうそろそろ発表はあるだろうと言っていました。


それにしても、キヤノンから送られてきた5D2は、ジュラルミンの大きいケースで、中はウレタン素材で5D2が24-105Lを装着したまま、綺麗に収まっていました。こういうのを発売して貰いたいです。フルサイズの良さは、まだ試写枚数が10枚なので、よくわからないというのが正直なところです。

書込番号:13682483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/26 23:36(1年以上前)

キンタロスさん こんばんわ! おかげさまであちらのスレ終了です(^^;
スレ主は疲れますけど楽しい経験ですね(^^ / 応援してます/~
これは護衛艦ですかー 撮りたいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1035756/

・チャピレさん 
7D復帰おめでとうです! カワセミは美しいですね(^^
・多摩川うろうろさん
100マクロ誘惑されるけど、高い・・・
・vincent 65さん
はじめまして(^^  >こういう天気の方が深みのある写真が撮れそうな気がして
僕も好きです、渓流いいですね〜
・gundaさん 
はじめまして、長野市からの景観でしょうか、山並がいいですね(^^
・TSセリカXXさん
はじめまして、千畳敷海岸の夕景は不思議な光景ですね(^^
・coolkikiさん
>100年以上経っている木馬が未だ健在とはすごいです
そうなんです、稼動すると木のきしむ音が豪快です(^^;
金屏風! なるほどー参考になりました(^^ /

戸隠の鏡池周辺ものを・・・(^^

書込番号:13683259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/10/27 00:17(1年以上前)

コップが作った影(蕎麦屋にて)

キンタロスさん、みなさまこんばんは。
大変ご無沙汰しております。

半年ぶりぐらいに、カメラを持ってお散歩に出かけてみました。

いやー、装備が重たい、重たい。
それでもって、被写体が見つからない、見つからない。

被写体を見つけるコツをすっかり忘れてしまいました(^^;
やっぱり、普段の鍛錬って大事ですね(^^

なんか、ヘロヘロの写真ですが、せっかく撮ったので、アップしてみます。
また、撮れたら遊びにきますね(^^/


書込番号:13683443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2011/10/27 00:22(1年以上前)

皆様、こんばんは。
かなりご無沙汰しておりまして申し訳ありません。
あれから仕事で精神的に病んでしまいこちらへの書き込みも挨拶も無しに止めてしまいました。
お休みしている間もいろいろ撮ってはいたんですがなぜかモチベーションが上がらず写真への情熱も失いつつありました。
でも8月に雑誌「CAPA」のイベントで土屋勝義先生にお会いしてから少しずつですがまたモチベーションが上がってきました、先日のキヤノン大撮影会でもご一緒させていただいて本当に楽しかったです。
コスモスは撮影会が終了してから同じ万博公園内で撮影しました。
まだまだ棚卸の残務整理があって頻繁に顔を出せませんがまたお世話になれたら、と思います。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13683462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/27 00:35(1年以上前)

上五島行きのフェリー

ISO5000

何なんだ?

お前ぇ、もう一度、EOS板に釣られてみるぅぅ?????

こんばんは。何度も同じコトを注意させる奴ってムカつきます。。(あっ!会社の同僚ですが・・)


★ kenzo5326さん

昨日 も 飲まれたんですか?いや、楽しく飲めれば良いんですよね!(見てくれているから書けますが)万年さんも撮影もお酒も楽しんであるはずです!

とても印象的な朝日ですね。電線は惜しいですね。。。


★ gundaさん

今年の地震は僕もかなりショックでした。夢や希望に燃えていた人の無念さ、一生懸命積み上げてきた暮らしを失った方の事を思うととても悲しくなります。

ほとんど影響が無い九州住まいの僕ですら、2ヶ月ほど津波の夢にうなされました。。

だからそういう自分の中に「楽しい気持ち」が無い時は写真は撮れません(子供の成長記録は撮りましたが・・・)僕にとってのは写真って「楽しさの表現」なんですよ。


★ coolkikiさん

おおー、なんんかめきめき腕を上げてこられましたね〜。光の処理の仕方をぐんぐん実に付けられてきたナァ〜って思います。

モノクロバックはちょっと暗めの木とかあると簡単に再現できます。是非やってみてください!


★ attyan☆さん

多分、使い込めば込むほど5D2のよさが判って来るんではないでしょうか?

モニターはまぁ、当たんないだろう(笑)と思ってます。本当、くじ運とかめちゃ区ちゃ悪いんで(笑)

僕雨上がりの水滴は大好きで色々撮りたいんですよねー。。

僕は5D2の中古が大体10〜12万ぐらいまでなったら買えるかナァと思ってます。。


★ にほんねこさん

応援ありがとうございます(^^

スレ主はいかがでした??僕はこう見えてかなりスレ主をやってたりします。スレに縛られる代わりに得る物も多いですね。

鏡池、良いところですね。こういった場所だと「撮ってみたい!」と思っちゃいますよね〜。


★ edo murasakiさん


うわぁ〜、エドさん、キタ━━━ヽ(∀^)人(^∀^)人(^∀)ノ━━━!!

そっかー、半年振りでしたか〜。カメラを持ってお散歩し、被写体に魔法をかけるedoさんらしい3枚ですよね。正直、一番良いエドさんにはまだまだっぽいですが、記念すべき3枚ですよねー。。うれしいなぁ〜^^

でもね、そんな本人曰く「へろへろ」でもエドさんらしさを感じますね。エドさんの「一皮剥けた写真」大好きなので、ぼちぼちやってみてくださいませませ!!!!


★ 日本一速い男さん


うわぁー、おかえりなさい!なんとかこの場所も維持できましたよー。本当ね、(色々個人的に理由はあると思うのですが)来なくなった人がまた来てもらえると本当嬉しいです。

CAPAのイベントとかキヤノン撮影会とか、やっぱそちらは良いナァ。。九州ではそういうのって滅多にないですし、あっても都合が悪かったり・・・

コスモス、ふんわりとした良い感じですね。

是非是非、又来てくださいね!


書込番号:13683511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2011/10/27 01:07(1年以上前)

土屋先生

maskedriderキンタロスさん>

いきなりフェードアウトしてしまって本当にすみません・・・今でも病んでるんですが随分と楽になりました。
大阪に住んでいて良かった、と思います。
来年は名古屋にも遠征を考えています。
画像はイベントでの土屋先生です、厳しくも愛情のあるお言葉でご指導いただきました。
まさか自分がモデルの立場に立たされるとどうなるか?も経験できました。
先日の撮影会では5D Mark IIとEF70-200mm F2.8 II IS USMも借りれてまるで自分が撮ったのではない画像にウットリでした。

書込番号:13683636

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/27 04:09(1年以上前)

曽爾高原・黄金ススキ

こんばんは!

今日はisoworldさんに誘われて曽爾高原に行って来ました。
すすきヶ原です。
夕景と星を撮るのが目的だったので午後三時に最寄りの駅で待ち合わせて行って参りました。

まだ撮ったものをじっくりと見ていないので一枚だけですが、リサイズのみでのアップです。
レンズは15-85mm、露出、SS共にマニュアルで撮りました。
ホワイトバランスは撮影時にかなりあげて、ススキが金色に見えないかなぁと思って撮影しました。
ハーフNDのX4を使用しています。


★attyan☆さん
5DMkIIのモニターですか、、、
使って良ければ今が買い時ですよね。
新型が出てMkIIの在庫が無くなったら、またしばらく20万円以下でフルサイズが手に入らないですものね。

スペックマニアでなければ現行機で十分だと自分は思いますから、、、(^_^)

★にほんねこさん
スレ主さんお疲れ様でした!(^_^)
また、コメント&返レス有り難うございます。

「戸隠の鏡池」
自分はまだこのような湖面に映る景色を満足して撮ったことがないので是非撮りたい被写体の一つです。
戸隠辺りも綺麗ですね。
黄葉している大きな木がとても印象的です。

★edo murasakiさん
や〜〜〜〜!!!(^_^)
edoさんの作品見られて嬉しいなぁ〜〜!!(^_^)

半年ぶりのお散歩でしたか、、、
まだ、全開モードにはなっていないとの事ですが、蕎麦屋のコップは素敵ですよ。
特に気に入りました、、、(^_^)
ちゃんと光がクロスしているところにピンを持ってきて、広がる光と暈けが良い具合にあいまっていますよね!

又感性ビンビンのedo風味味あわせて下さい!(^_^)

★日本一速い男さん
こんばんは!
はじめまして、HNは存じております。

大阪にお住まいなんですね。
自分も大阪です。
又よろしくお願いいたします。
11月中頃から12月はじめにかけて「京都紅葉撮影」を関西勢でしたいと思っています。
良ければ又ご参加を!(^_^)

コスモスちょっとハイキーで美しいですね。
何とも言えない良い色合いです。

★maskedriderキンタロスさん
コメント&返レス有り難うございます。
キンタロスさんの褒め上手に乗っちゃいますよ〜〜(^_^)

モノクロバックは次回チャンスが来たら試してみます!

夜の佐世保は良いところが多ですね。
二枚目のは小さな方で見た時には本物のヨットだと思いました。
ISO5000でも綺麗ですね。

佐世保と云えば佐世保バーガーだなぁ、、、
近々又食べよう〜(^_^)

ではでは、、、

書込番号:13683887

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/27 10:24(1年以上前)

撮影現場の風景(曽爾高原のごく一部)…平日なのに撮影好きが多かった

午後4時頃の光景はこんな感じ

日が傾くにつれてススキが金色に輝いてくる

日没時にはススキも赤めに染まってくる

 
 天気がよかったのを見計らい、昨日は午後3時に名張で待ち合わせてcoolkikiさんと一緒に曽爾高原にススキを写しに行ってきました(車を出していただいたcoolkikiさん、今回もありがとうございました)。ここは奈良県と三重県の県境にあり、こちらでは兵庫県の砥峰高原と並んでススキの名所です。

 日が傾いたところで撮ろうと現地に着いたのは午後4時前でしたが、平日にもかかわらず最寄の駐車場は広いのにかなり混んでいました。

 とりあえず写真を4枚貼っておきます(夕陽が写り込んでいる写真はND4のハーフNDフィルターを使っています)。

 晴れとはいっても午後6時までは雲が結構あったのですが、日没後も様子を見ていると雲が切れて空がスッキリとしてきたので、曽爾高原のススキが原の中で星の日周運動も撮りました。

 これから用事で出かけますので、その写真と残りの写真は、またあとで紹介させていただきます。個別のレスも、そのときに........。

書込番号:13684483

ナイスクチコミ!4


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/27 21:39(1年以上前)

こんばんわ

しばらくこれないうちにすごい勢いでスレが伸びていてびっくりです。

この間の日曜日は嫁さんのお供でたまひよのイベントでビッグサイトに行ってました。
暇だったので途中会場を抜け出して1枚目や2枚目のような写真を撮ってました。
夕方になって天気がよくなり、3枚目、4枚目のような感じになりました。

天気がよくなるとは思っていなかったので三脚無しでレンズもお散歩仕様だったのがちょっと残念でした。

前回アップしたぐるぐるの新作ですが、ズームリングを持ってカメラを回転させています。
その結果として回転に露光間ズームが加わって吸い込まれるような感じになっています。
ぐるぐるも露光間ズームもシャッター速度を遅くする必要があるのでぶれまくりで歩留まりが
非常に悪く、1秒手持ちで撮った写真の方が歩留まりがよかったです(^^;

書込番号:13686668

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/27 21:59(1年以上前)

復讐戦でございますw

こんばんは!

この前、失敗した夜景を5D2+24-105Lで撮ってきました。画素ピッチの関係で、やはり5D2だとノイズが減ります。7Dと較べて懐の広さを感じました。それにしても、結構、夜は寒いです。8枚撮って終了w。結構いい加減に撮ってきたのですが、前回よりマシになりました。


☆maskedriderキンタロスさん

さすがに5D2は風景番長です。風景は撮りやすいですね。レンズに行くか、5D2に行くか、微妙になってきましたw。将来的には、待った方がよさそうな気もします。週末、花でも日中に撮ってみて、その出来を見てからでしょうか?


☆coolkikiさん

フルサイズを買って、蝶を撮っていそうですw。宝の持ち腐れのような気もします。風景を撮るのだったら、5D2は本当に良さそうです。


一応、モニターでアンケートを書かなければいけないので、一生懸命、毎日ちょこちょこ撮影しています。それでも現在、18枚しか撮っていません^^;
7Dだと連射で2秒強で終了ですw。

書込番号:13686811

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/27 22:23(1年以上前)

すべてが金色に輝くとき

明石海峡大橋越しに見る夕陽@鉢伏山

明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(Part1)

明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(Part2)

 
 おや、連投になるんでしょうか………こんばんは。

 今日は朝から好天でしたね。日暮れまで雲ひとつなく、日本晴れでした。ということで、またしても夕陽を撮りに行くことにしました。今回からは鉢伏山の展望台からの撮影です。夕陽が明石海峡大橋の主塔にかかるあたりに落ちるので、あまりよい日どりではなかったのですが。

 撮った中から4枚の写真を貼っておきます。昨日の曽爾高原で撮った写真の続きは、ちょっとお待ちくださいませ。


kenzo5326さん:

> 今朝目覚めて空がアレッと思って撮ってみました。朝焼けと不気味な雲。

 ホント、不気味な雲です。うまいこと撮れましたねー。


ボニ−&クライドさん:

> うわぁ!!!  いい匂いだぁ〜

 こばんちゃんをモデルにしてバックにはボケたコスモスを入れるって、うまい演出ですね。こばんちゃんの婚活写真になりそうです^^

> 今年はそろそろコスモスも終わりだと思いますので来年以降この期間に福岡へ来られる事が有りましたら是非一度ご覧下さい。

 こちら(武庫川河川敷)ではまだコスモスは蕾状態のようです。来月になると咲き始めるかも。植える時期によって咲くタイミングが調整できるみたいですよ。


にほんねこさん:

 遊園地のメリーゴーラウンドも撮りようによっては絵になりますね^^ モスクのドームみたいです。

 貼られた光景の良い写真は戸隠の鏡池あたりでしたか。この頃はまだ紅葉が進んでいなかったんですね。鏡池にも紅葉が映るとベストシーズンになるのでしょう。


多摩川うろうろさん:

> 5DU、100mmLマクロIS 立山室堂にて

 コバイケイソウは山地や高山に生えるようですね。私は実物をみたことがないのですが、間違って食べると嘔吐や痙攣を起こし、血圧が下がって死ぬこともあるそうですよ。珍しいものを見せていただきました。


チャピレさん:

 水をはねるカワセミは相変わらずナイスショットです。よく働いた7Dも若返って調子もよくなってきたのでしょうかね^^


bebe7goさん:

 雲の隙間から太陽の光が漏れ出る様は、私も撮るのが好きですよー。


maskedriderキンタロスさん:

 コスモスも撮りようによっては半分透き通って見えますよね!! こちらでもそろそろコスモスが咲くので(こちらはオクテです)、撮りに行きたくなりました。

 ドックの夜景は佐世保でしょうかね。自衛隊の艦艇でしょうか。

> (coolokikiさん)おおー、なんんかめきめき腕を上げてこられましたね〜。光の処理の仕方をぐんぐん実に付けられてきたナァ〜って思います。

 曽爾高原で一緒に写真を撮っていたら、若いチャーミングな女性二人がcoolokikiさんに着いて行って何ヶ所でも「写真撮ってくださぁ〜い!!」と頼むんですよ。プロカメラマンの風貌ですものね。私は横にいたのに見向きもされませんでした^^;


vincent:

> 二重かずら橋

 これはあのかずら橋でしたっけ。これまではやや上から見ていましたので…何となくイメージが違います。あそこは歩いて渡ったことがありますよ。高所恐怖症の私はおっかなびっくりでした。

> あの海面が赤く盛り上がって落ちてくる夕日と結合する瞬間が良いんです。

 そうですねー。ファインダーを通して見ていると、海面からも夕陽が盛り上がってきて、くっついています。見とれているとシャッターを切るのを忘れちゃいます^^;


gundaさん:

 おお、これは朝日でしたか。私は朝日を撮るのは(撮ることは撮りますが)少ないですねー。夕陽と比べると、どうしても白飛びしやすいので。難しい.............


TSセリカXXさん:

> ここは、千畳敷海岸(青森県)です

 よく見たら鳥のシルエットが海面に逆さ向けに映っていますね。こういうのって、好きです^^


coolkikiさん:

> ホワイトバランスは撮影時にかなりあげて、ススキが金色に見えないかなぁと思って撮影しました。

 お疲れ様でした。車に乗せてもらって楽チンで、助かりました(多謝)。何となくcoolkikiさんの写真の好みが分かってきたような気がします。


attyan☆さん:

 5D2の味見はどんな具合でしょうか?

> 840mmは600mmにテレコン×1.4でしょうか? これはすさまじいですね。

 ×2をつけて1,200mmで夕陽を撮ったこともあります。が、絵になるようにするのは難しいですね。大きく写せばいい、ってなもんじゃぁありませんわ^^;


edo murasakiさん:

 いつ出てこられるのか、お待ちしておりました。

> なんか、ヘロヘロの写真ですが、せっかく撮ったので、アップしてみます。

 いえいえ、ヘロヘロではありませんよ。構想を練って何枚も取り直し、納得できたものを紹介されているのでしょう。表にはところで努力を重ねておられることが分かりました。


日本一速い男さん:

> あれから仕事で精神的に病んでしまい…モチベーションが上がらず写真への情熱も失いつつありました

 写真を撮るのは高度の精神活動だと私は思いますよ。気が乗らないときは、私も撮れませんもの。無理に撮っても全然ダメですわ。写欲は精神活動の健全性のバロメータみたいなもので.........。

> まさか自分がモデルの立場に立たされるとどうなるか?も経験できました。

 面白そうですね。私は考えたこともありませんでした。

書込番号:13686966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2011/10/27 22:38(1年以上前)

こんばんは、今日は疲れていたので早く帰宅しました。
今回のキヤノン大撮影会で5D Mark IIを借りて思った事、それは圧倒的画質の代償として

画像ファイルのサイズがとてつもなくデカい
フルサイズ機の導入するにはPCを含めて環境を充実させる必要性がある
噂のフルサイズ機廉価版の3Dが出たら検討してみよう
それまでは7Dを買って頑張ろう

でした。

★maskedriderキンタロスさん
この板も存続の危機に立たされていたんですね、過去のスレを拝見しました。
そんな中ずっと守り抜いていただいてありがとうございます、「僕には帰る場所があるんだ、こんなに嬉しい事はない」と言わせていただきますね。

★coolkikiさん
はじめまして、知ってて下さりどうもありがとうございます。
私は大阪の東大阪市です、しかも石切神社の近所です。
いいですね、紅葉の撮影会。
スケジュールが合えば是非とも参加したいです、けど子供会行事が重ならなければ・・・役員をやってるので。
今後とも宜しくお願い致します。
コスモスの画像ですがあれは4時過ぎに撮ったので光が足りなくて困りながらの撮影でした。
中でもコスモス畑の中で50-500mmを構えていたのは私だけ、周りの一眼レフカメラ持ちからは変な顔をされてしまいました(他の方は広角かマクロが殆んどだったので)。

書込番号:13687077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/27 23:06(1年以上前)

WBを蛍光灯でやってみても意外と良かったりする

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー。コスモスもだいぶ終わってきましたね。。これ以降、花はあまり無いですね〜。

★ 日本一速い男さん

えーっと、休んである間に万年さんがネット界を卒業されました。一ノ倉沢太郎さんはコンテストに比重を置かれ、こちらでは「相談役」になってます(何のこっちゃ!?)で、edoさんは上に書き込まれてますが、同じ様に体調不良で今は基本休まれてます。。

じゃあ、お前だけか?と言われそうなんですが。新スレ主としてcoolkikiさんが参加してもらってます。Isoworldさんやbebe7goさん、hotmanさん等とオフ会もされリアルなっ交流も実現しています。大阪ってことで今話があってますが(都合がつけば)参加されたら良いと思います。きっと楽しい事と思いますよ!

キヤノン撮影会、機材を借りたり本格的なプロの方(土屋先生、ガラス越しなんですね)にアドバイスをもらえる良いチャンスですよね。5D2+70-200f2.8LU、自分には想像もできない世界です。。

因みに、基本写すがわで写されるのは苦手です(^^;

僕もコスモスや彼岸花、50-500で撮りましたよ〜。気にする必要はありませんよぉ〜。自分が楽しい機材で撮りましょうよ!

僕の会社では今年は節電やら節減やらで早く帰されます。でも助け合いながら、スケジュールを計画してどうにか仕事は出来ています。。


★ coolkikiさん

どんどん乗っかってくださいね!

曽爾高原、風の谷のナウシカのエンディングのシーンのようです。(わかりますか?)この色合い、良いです。

因みにISO5000はとても暗かったのですが、しゃがみこんでの手持ちです。どうにかぶれないSSを出す為に5000まで上げてみました。意外と撮れてて7Dの実力を見直しました。

佐世保バーガー、マジ美味いっすよ!


★ isoworldさん

こんなにいっぱいの人が撮影されてあるんですね〜。ここは2台体制が物を言いそうですね。。片方は固定で時間経過を写して、もう一方はその間に色々な角度から・・・いけそうです。。

青・金色・赤へ染まっていくススキ原はとても素敵に見えますね。。次のUP楽しみにしていますね!

ドッグは佐世保です。自衛隊機地や米軍基地もあり、普段見れない景色もありました(ここは基地問題とか無いみたいですね。。)

と思ったら、今日の夕陽、東へ西へisoさんに撮れない世界は無い!って感じですね。そういえば昔福岡タワーに夕陽が刺さったように見える写真を見た事があります。ここでもいけそうですね!

ちょっぴり、coolkikiさんに焼きもちでしょうか??大丈夫です!isoworldさんにはアカトンボやモンシロチョウがいるではないですか!えっ?人間の若い子が良いって???これは又失礼しましたーーーー。。。


★ KISH1968さん

ちょっと久しぶりです!お子さんはお元気ですか?さぞ大きくなられた事でしょうねぇ〜。

1枚目の真ん中って何でしょう??夕日、そんなにSSも上がってない中おそらく手持ちなのにシッカリ撮れてますねぇ〜。

この間のコスモスのグルグルはズームリングだったのですね〜。ズームリングならズームレンズならついているのでやれそうですが、、、難易度たかそぉ〜〜〜です!


★ attyan☆さん

おおー、さすが5D2!!ノイズレスで詳細な絵ですねぇ〜。この夜空が撮れるだけでも価値があるような気がします!

18枚、5D2でも連写すれば5秒ですよ(^^ 納得の1枚をねらってあるからだと思いますよ。僕なんか、嬉しくて何枚も撮ってそうです!

生来的には??待つ??持つ????3の発表も近いと言われますが、7Dとの比較でもなんか良さ気な気がするのは僕だけ??????


////////////


UPのアーチ橋がライトアップされると聞き勇んで出かけたのですが、されるのは12月でした。。そりゃーそうだ!な!!と思いました(^^;

書込番号:13687267

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/28 08:42(1年以上前)

日没後の明石海峡大橋

阪神の夜景(右端の海上施設は神戸空港)@鉢伏山展望台

 
 今日も天気がいいみたいですね。天気予報では晴れマークがたくさん出ていて、気象衛星写真(可視)を見ても雲はわずかです。でも土日はまた天気が悪そうです。このところ、なぜか土日になると天気がよくありません。


日本一速い男さん:

> 中でもコスモス畑の中で50-500mmを構えていたのは私だけ、周りの一眼レフカメラ持ちからは変な顔をされてしまいました(他の方は広角かマクロが殆んどだったので)。

 何をどんなふうに写すかは、それぞれのスタイルがあっていいと思うんです。常識という枠組みにとらわれると創造力を発揮できませんわ。

> 私は大阪の東大阪市です、しかも石切神社の近所です。いいですね、紅葉の撮影会。スケジュールが合えば是非とも参加したいです、けど子供会行事が重ならなければ・・・役員をやってるので。

 東大阪ならhotmanさんと同じですね。coolkikiさんに音頭をとってもらって来月中旬には一緒に京都あたりに紅葉撮影に行きましょう。


maskedriderキンタロスさん:

> コスモスもだいぶ終わってきましたね。。これ以降、花はあまり無いですね〜。

 こちらではこれから本番のところもあります。コスモスが終わると菊くらいが〆でしょうかね。私はほとんど撮りませんけれど。

> ここは2台体制が物を言いそうですね。

 はい、2台体制で行きました。それは機動的にススキを撮るためではなくて、星の日周運動を撮るためでした。これは1台のカメラで1枚の写真しか撮れませんから、2台にしたんです。フィッシュアイと10mmを使い、視点を変えて撮りましたヨ(その写真はこのあとで…)。

> UPのアーチ橋がライトアップされると聞き勇んで出かけたのですが、されるのは12月でした。

 綺麗でしょうね。ライトアップが始まればぜひ撮ってくださいませ。

書込番号:13688507

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/28 22:24(1年以上前)

すすきの金海

光芒

赤穂

飛行機のライトもアクセント

こんばんは!

今日も曽爾高原からの写真です。

1枚目、ハイキーに狙いました。
2枚目、太陽の光芒が出てました。
3枚目、赤い夕陽に赤いススキの穂。これは70-200mm 4F Lです。リサイズはハイビジョンサイズです。
4枚目、isoさんに星の撮影を教わって撮りました。

★isoworldさん
先日は有り難うございました!

>何となくcoolkikiさんの写真の好みが分かってきたような気がします。
あっはぁ〜〜(^_^)、、、そうですか、、、
同じ場所で同じ方向に撮って違いが出ますね。
カメラは面白いです!(^_^)

「鉢伏山の展望台からの撮影」
あ〜勿体ない事をしまいした。
友人との約束がなければいけたのにと思うと残念です。

「明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(Part2)」はコンポジットですか?
きれいですね〜、、、こんな写真を撮ってみたいです。(^_^)
早くisoさんの技を盗まなきゃ!(^_^)

「阪神の夜景」
反対側も綺麗ですね〜

★KISH1968さん
こんばんは!

ビッグサイトからの夕景は綺麗ですね〜
なんだか、アメリカのポスターにありそうな感じですね。

ズームリングを持ってのぐるぐる今度試してみます。(^_^)

★attyan☆さん
>風景を撮るのだったら、5D2は本当に良さそうです。
そうですか、、、色々な機種を持っているattyan☆さんのご意見ですので貴重ですね。

「復讐戦でございますw」
しっとり美しいですね。
是非リサイズされていない画像を見てみたい感じがします。

★日本一速い男さん
こんばんは!
東大阪ですか、、、hotmanさんとお住まいが近いようですね。

>いいですね、紅葉の撮影会。
>スケジュールが合えば是非とも参加したいです
又、ここに書きますね。
スケジュールが合えば行きましょう!

★maskedriderキンタロスさん
>風の谷のナウシカのエンディングのシーンのようです。(わかりますか?)この色合い、良いです。
ジブリDVDは家にありますよ。
もちろんナウシカも(^_^)、、、でもエンディングシーン見ないと思い出せない、、、(^_^;)

>アーチ橋がライトアップされると聞き勇んで出かけたのですが、されるのは12月でした。
おっ!楽しみですね!
待ってますよ〜〜!(^_^)

ではでは!

書込番号:13691291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/28 23:13(1年以上前)

40D

7D

写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

こんばんはー、昨晩のアーチ橋ですが、佐世保の街中でありなかなか再度いけません。。予報みたいなのUPしてごめんなさい!

★ isoworldさん

コスモスって植える時期とあと温度があまり高いと咲かないと聞いた事があります。

菊って撮った事ないとはいいませんがどうもいまいちしゃんと撮れません(だれだ?ぜんだろ!っていってるのは?)

最近の僕のUPもよくみると7Dと40Dが混在しています。そうなんです。出張に2台体制で行っています(爆)何しに行ってるの?と聞かれそうですが、僕の楽しみは行く先々で景色の良い場所や思いがけない被写体を見つける事なのです。仕事以外で結構なエネルギーを使っています(笑)

神戸、街の向こうに日が沈み夜景も見れる本当良い場所ですね。


★ coolkikiさん

うーーーーーーーん、俺、負けちゃったみたいですねぇ〜。綺麗に撮れてますね!

金海も光芒も赤穂も星たちの撮影もばっちしじゃないですか!

どんどん技を盗んで、それにcoolkikiさんならではの味付けをしてみてください!きっと新しい世界が待っているように思います!!


・ ・・・・・・・・・


さて180が近づいてきました。180を越えると移行期間になります、で190になると次スレに移行します。写真をUPしても見てもらえる時間が少なくなりますので、レスだけでも構いませんし、UPしたいよぉ〜と言われるのならUPしてもらっても構いません。ただ、もうすぐ終わりですので気をつけてくださいね!

で、ラストスパートです。次スレに関してはcoolkikiさんか僕のどちらかで調整します。決まったら発表しますので又宜しくです!

書込番号:13691577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/28 23:15(1年以上前)

キンタロスさん こんばんわー スレ主お疲れさまです!
コスモス終わりですね〜 紅葉撮りを急がねば(^^;
うーーん きれいだ〜 参考になりました・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13580162/ImageID=1037043/

・coolkikiさん
コメントありがとうです! 黄金ススキ・・・(@@ 目がくらむようです
ホントに金色なんですね〜 
・isoworldさん
戸隠の鏡池です、久しぶりに行きました(^^ 曽爾高原のススキは素晴らしい
ですね、ところで竹田城跡の雲海についてTVで紹介してましたが年に5回程度
とは絶妙のタイミングだったんですね(^^;
・attyan☆さん
>7Dと較べて懐の広さを感じました  う〜んなるほど〜5D2+24-105Lいいですね〜

鏡池の続きですが・・・(^^;

書込番号:13691586

ナイスクチコミ!2


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/28 23:25(1年以上前)

今回は、街灯と3年前に、平林街道を撮影。夜中の電車を撮影しました。
平凡過ぎるくらいの、極普通な写真になりました。撮影は20D で撮影しました、シンプル過ぎるくらいシンプルです。

書込番号:13691629

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/29 08:02(1年以上前)

写真A

写真B

写真C

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。天気は下り坂みたいですが、今日は何とか持つようです。午前中くらいはどこかで撮って、昼からはカメラの休日にしてやらなくっちゃ。


coolkikiさん:

 すすきの金海はねらいどおり撮れたみたいですね。夕陽が逆光になり金色に輝いたススキが原の光景は、いまも私の目に焼き付いていまして、この写真を見るとその場にいたかのような錯覚に陥ります。雲の間から出た日の光芒も素敵です。

 星の日周運動も初めて?にしてはうまく撮れていますねー。曽爾高原の上空は飛行機の航路になっているのでしょうか。私の写真にも飛行機が通った光跡がたくさん残っています。

 この写真の上のほうの真ん中に変な(楔形の)光が写り込んでいますよね(北極星の左側です)。私の写真にも入っていて、なんだろうな?と思っていたんです。ひょっとして流れ星が左上から右下に焼け落ちて燃え尽きたのかも知れません。

> 「明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽(Part2)」はコンポジットですか? きれいですね〜、、、こんな写真を撮ってみたいです。(^_^)

 はい、2枚の写真をコンポジットしています。いつもの手なので、みなさんよくご存知と思いまして説明しませんでした。今回の写真では、その舞台裏を紹介します。

 写真Aは、露出補正をマイナス気味にして鉢伏山の展望台から17:06に撮った神戸市西端の夕陽の光景です。色温度は4,000Kにしてあります。また、ハーフNDフィルター(ND4)をかけて撮ったような記憶があります。

 写真Bは、同じ光景を17:41に撮ったものです。明石海峡大橋と街に灯りが点り、夕闇が迫りつつある状態です。これもハーフNDフィルターを通して写したかも知れません(確かな記憶がありません)。

 この2枚の写真を「比較明」でコンポジットしたのが写真Cです。写真AとBは選択しないと、結果としての写真Cはうまく仕上がりません。私は16:57から17:50まで約1時間の間に50枚ほど撮り、その中から選んでいます。比較明のコンポジットはフリーソフトが使えます。Lighten Compositeだと2枚の写真なら30秒でコンポジットできます。

 鉢伏山からの光景は、11月中旬過ぎくらいまでは撮れます。それ以降は夕陽は左端の淡路島に隠れて沈みます。私は明石海峡大橋のど真ん中(カテナリーがいちばん下がったところ)に夕陽が沈む光景も撮りたいので、これは11月15日前後となります。

 ここを撮影に来るあるカメラマンは淡路島の先端(松帆の浦)に夕陽が沈む光景が好みだと言っていました。その場合は11月20日頃となります。いずれも天気次第です。でも、11月に入ると下りのロープウェイ(片道\350)の営業終了時間が繰り上がるので、日没後まで鉢伏山の展望台で写真を撮っていると、自力で下山しなければならなくなります(懐中電灯を照らしながら25分くらい歩きます)。

 みなさん、一緒に写しませんか?


maskedriderキンタロスさん:

 日没後の柿色に染まった光景って素敵ですよねー。気象条件にもよるのでしょうが、写真を撮る手を休めてそのスペクタクルに見入ってしまいます。

> 神戸、街の向こうに日が沈み夜景も見れる本当良い場所ですね。

 はい、地元(自宅からは距離がありますが^^;)を見直しています。


にほんねこさん:

 綺麗な光景ですね。私の地元で言えば、甲山の中にある池あたりですね。11月中旬には紅葉が始まって、色とりどりになります。

> ところで竹田城跡の雲海についてTVで紹介してましたが年に5回程度とは絶妙のタイミングだったんですね(^^;

 天気予報、気象条件、気象衛星写真の空模様、気温差などを慎重に見計らって出かけています。出発する6時間前に最終判断をしました。


gundaさん:

 夜の光景って昼間に見るのと違うので、新鮮ですよね。普段見ているのとは別の視点で見れば違うように見え、私はこれを「日常の中の非日常」の光景と勝手に称しております^^

書込番号:13692678

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 10:35(1年以上前)

おはようございます、いい天気ですね
でも今日明日はでかけられませんが、みなさんは
いいところへ撮影なんでしょうね

先日外壁もリフォームし一部タイルを貼ったのでちょっと撮ってみました。

■coolkikiさん

紅葉前ですか? 緑と太陽光がいいですね

早起きすれば何かありますね(笑)

すすきはいつも絵になりますねぇ

■attyan☆さん

モニターですか? フルサイズいいでしょう

■にほんねこさん

戸隠の鏡池周辺もいいですね、今度行ってみようかなぁ

■edo murasakiさん

お久しぶりです、どれもいいですが3枚目好みです。

■日本一速い男さん

お久しぶりです、大丈夫ですか 頑張ってください

■maskedriderキンタロスさん

飲みすぎもほどほどにしないとだめですよね

そうなんです、2Fの窓からだと電線が邪魔でね。いっそ切ってやろうかと(笑)

■isoworldさん 

coolkikiさんと行かれたんですね、日付を見れば平日ですね

■KISH1968さん

ご無沙汰です、1枚目なんでしょうか?

書込番号:13693137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/29 17:47(1年以上前)

この貴婦人は以前撮ったモノですw

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは!


今日は、天気が良かったので深夜、小田代に向かって車を走らせました♪
素晴らしい星空に、ひとり真っ暗な森の中を歩く足取りも軽く・・・と言いたいですが
ゼーゼーものでした(笑)

しかし、現地について1時間経つと早朝バスで、多くのカメラマンが運ばれてきて・・・
朝日も見ずに、頭に来て帰宅しちゃいました^^;

久し振りに、他人をぶん殴りたくなりました!!


詳しくは→http://ganref.jp/m/takasan2534/reviews_and_diaries/diary/3596

書込番号:13694546

ナイスクチコミ!4


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 17:48(1年以上前)

ススキと鉄橋A

ススキと鉄橋B

ススキと鉄橋C

ススキとグニャグニャの鉄橋

皆様、こんばんは^^

昨日は、少し時間がとれたので

近場へススキを撮りに行きました^^;

曽爾高原のように茂っていませんが、

ススキを撮った事がないので、楽しかったです。

coolkikiさんは腕をあげましたね^^

isoさんは流石です!

江戸紫さんも久々のアップですね、嬉しい^^

キンタロスさんの夕景も素晴らしい!

書込番号:13694550

ナイスクチコミ!4


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 19:02(1年以上前)

再び参上で失礼

今日は手短なところで、7D SIGMA50F1.4とEF100LF2.8マクロ。

来週あたり遠出でもと考えてます。

書込番号:13694861

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/29 19:09(1年以上前)

再々々々婚のカップルの新婚旅行です、おっと旧婚旅行です

すっかり顔見知りになった^^ので超々接近して撮っても平気

翅がレンズに当たっても全然気にしない(腹が据わっている)

こっち向いてと言うとポーズをとってくれる間柄になっています

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。お晩です(私はオジンですが^^)。

 わが家では18:30に夕食が終わり、土曜ワイド劇場が始まるまで私はヒマです ← ォィォィ、シセイカツヲ、バラスナヨ!!

 今日は昼過ぎまで晴れていましたので、アカトンボとお別れの挨拶をしてきました。そろそろ寿命が尽きて姿を消します。せっかく手なずけて、お手やチンチンをするようになったのに、残念です^^;

 ということで、今年最後?のミヤマアカネの写真を撮って来ました。数日前に撮った写真も含めて4枚貼っておきます。28mmと虫の目レンズ(焦点距離はたぶん7mm弱のはず)で撮りました。常識ハズレは私の持ち前です^^; Exifデータにある55mmという焦点距離は無視してください。


bebe7goさん:

 やっぱり秋の夕暮れにはススキが似合いますよね。これを撮らないと冬が来ない←ぉぃ ような気がします^^

 私が幼かった平成元年頃←コラッ は、至るところにススキがあったのですが、最近は撮るのに捜し求めないといけないことになりましたね。小野のコスモス畑が見頃になったら教えてくださいまっせぇぇ。

> isoさんは流石です!

 いいえ。進歩がないので、悩み続けています。何とかこのスレからヒントをもらって現状のブレークスルーをしたいと思っているんですよ。期待していますよ、bebe7goさんの鋭いパンチ。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 今日は、天気が良かったので深夜、小田代に向かって車を走らせました♪

 よほどここがお気に入りのようですね。まあ、写真を見れば分かるのですが。

> 久し振りに、他人をぶん殴りたくなりました!!

 まぁまぁ、気を鎮めてくださいませ。血圧が上がりますよ^^;

 それにしても今回の写真は見事なこと。池が鏡面になって星が池でも静止して見えますね。いまほぼ新月のはずですから、ISO 3200でF2.8で30秒の露出時間で撮って、この写り具合だと撮影現場はほとんど暗黒の状態だったんでしょう。察しがつきます。

 ほんの少し月が出ていれば、周りの光景がちょっとだけ露光して最高だったのでしょうが、こればかりは自由になりません。

 早朝のバスで多くのカメラマンが来るとは、これもビックリです。よほどの名所なんでしょうね。私も撮りに行きたいものです。

 いちど竹田城跡の雲海を撮りに立雲峡においでくださいませ。ここはどこでも立ち入り自由で制限がありません。足を踏み入れて具合の悪い場所は、クマが番をしております^^;


kenzo5326さん:

> 先日外壁もリフォームし一部タイルを貼ったのでちょっと撮ってみました。

 レンガ積みの贅沢な造りですね。ウチとは違いますわ^^

書込番号:13694898

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 20:33(1年以上前)

RBG (EF-85 F1.8 USMで撮影)

そろそろトンボさんも終わりでしょうか (EF-85 F1.8 USMで撮影)

ススキは加古川の河原からでした(EF70-200 F2.8LUSM)

古い学校 (EF-50 F1.4 USM)

今日もちょっとだけ撮りました^^

それも含めて、スナップ写真を!

価格さんにも貢献しないとね、

レンズ名も書きます^^

★isoworldさん

お暇なようなので・・・・^^

小野は、後2週間くらいかかりそうですね
11/12(土)くらいが良さそうです^^
行きましょうか、帰りにお好み焼き
食べて帰って下さい!!!
(今度は計算間違いはさせません^^;)

3日のお誘いありがとうございます!
3日は前から予定が入ってましって・・・^^;
すいません。

それより鉢伏山からの夕陽は行きたいですね!
15日前後ですか、平日ですがこれは何とかしたいです^^

★一ノ倉沢太郎さん
マナーの悪いカメラマンが増えてきてるんでしょうか、
こちは、どこもガラガラに空いている事が多いです^^

そうそう、ISOさんが言われるように、竹田城跡の雲海
を一緒に撮りに行きましょう^^

書込番号:13695252

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 23:26(1年以上前)

明日は天候悪そうですので、今日撮影された方のアップが
明日にはありそうですね、見るのが楽しみです。

■isoworldさん こんばんは

タイルといっても一部分だけですからぁ

トンボと友達ですか、モデルと思ってるんですかね?

書込番号:13696169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2011/10/29 23:36(1年以上前)

こんばんは。このスレもいよいよラストになりました。新規参加者の方、いつも来てもらってる方、久しぶりに来てもらった方、皆さん本当にありがとうございました。


★ にほんねこさん

水に反射する光が好きで色々と撮っています。自分で作っても良いのですが、一期一会をモットーとする僕は(しょぼくても)身の回りでそれを探しています。UPの物は目的地についてアーチ橋がライトアップされておらずがっかりしたのですが、信号とネオン、街灯の映り込みが目に止まり撮影して見ました。

鏡池、良いですね〜。とても爽やかです。3枚目みたいに波がないと本当に鏡のようですね。


★ gundaさん

20D、これはDPPで現像されたのでしょうか?凄くノイズが少ないですよね。僕の40Dより少ないです。。。何気ない中に何かを見つける撮り方は好きですね〜。
「あかり」ってほっとしますよね!


★ isoworldさん

コンポジット、紹介のソフト僕も使いました。まだまだ「コンポジットにしたらどうなるだろう?」の考察と経験が必要です。EXIFと液晶モニターを頼りに試行錯誤です(^^

変な光はぼくも流れ星だと思います。目に見えなくてもカメラはしっかり捉えてくれてますよね。

僕も写真を撮る手を休めたくなるのですが、間間に撮ってます。夕陽もあっという間に沈んじゃいますよね。見たり撮ったり忙しいです(^^
1989年生まれ・・・僕の事「お父さん」って呼べますか???www

アカトンボも見納めですか。。。本当にisoworldさんは変化の術でトンビに姿をかえてるんじゃないか?と思うぐらい素晴らしく規格外の凄さです!
トンボの顔が意外と「ファニー」なのもisoさんが教えてくれました!!


★ kenzo5326さん

レンガを外壁に使うなんて!とても素敵ですね〜。

家も建てるとき検討したのですがあまりの追金がいるので諦めました。。。

日々草の赤がアクセントになってますね〜。

電線、切っちゃうと捕まっちゃいますよ〜。地面に埋めましょう(笑

シクラメン、こちらまで香りが届きそうですね。
家の中でも生花があるんですねー。さすがにお洒落なkenzoさんです。

★ 一ノ倉 沢太郎さん

ケ・・・拳王が怒った〜〜〜〜。(((;゚Д゚)))アワアワガクガク

でも、その隣に無理やり3脚立てたやつだけは本当に殴って欲しかったですね。。

そんな奴ばかりでは、そのうち鉄撮りみたいに締め出されそうです。。。

そんな奴達と同類に思われたくないですね。。。

1枚目、あまりの綺麗さにビックリ!!これ撮れたら僕なら「一生物」ですわ。。。


★ bebe7goさん

やっぱ、みんな上手いですよね〜。ススキって上手く撮れた試しがないので、、1枚目、何故か本当に夕陽を見ているように眩しさを感じちゃいました。

夕景、お褒め頂きありがとうございます!!!

古い学校は自分の行った小学校を思い出しました。トンボ随分羽が痛んでいますよね。


::::::::::

皆さん、180を越えても精力的なUPありがとうございます!!このUPで190になりましたので、そろそろ新スレに以降となります。。

新スレはcoolkikiさんが気持ちよく引き継いでいただけます。みんなの「待ってました〜」て声が聞こえてきそうです。。

書込番号:13696218

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/10/30 00:31(1年以上前)

★★★ 新装開店のお知らせ! ★★★

キンタロスさんスレ主お疲れ様でした!
先ほど、『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part25』ご用意いたしました。
みなさん今までと変わらずよろしくお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13696417/

それでは、Part25で会いましょう!(^_^)

書込番号:13696457

ナイスクチコミ!1


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング