『タイ工場操業停止』のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

『タイ工場操業停止』 のクチコミ掲示板

RSS


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

タイ工場操業停止

2011/10/12 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 R.J.Dさん
クチコミ投稿数:12件

SONYの一眼カメラを製造しているタイの工場が洪水の影響で操業を停止するそうです。
これによりα65やNEX7の発売が更に延期する可能性があります。
確かαは全てここで造ってるはずなんで

α77に関しては明後日発売とあって流石に初回ロット分は押さえてあると思いますがその後の品薄やが懸念されそうです
っていうか必ず品薄になると思います。

少し様子を伺って購入しようと考えている方も多いと思いますが、最初のうちに電気屋で見かけたら思いきって買うと良いかもいれませんね。


書込番号:13616995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/10/12 19:47(1年以上前)

ニコンも被害あったらしい。

拠点集中型は災害時被害が甚大という事が震災とこれで確定だな。

書込番号:13617010

ナイスクチコミ!2


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/12 20:03(1年以上前)

タイの洪水被害深刻なようですね
多くの日系企業が操業停止を余儀なくされているようです。

日経Webに記事がありました。
紹介しても問題ないと思いますので

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E0E38DE3E0E3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

書込番号:13617082

ナイスクチコミ!1


Skywindさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/12 20:07(1年以上前)

カメラメーカーほぼ全滅じゃん・・・
ペンタとかパナ、オリンパは大丈夫なのか???
こりゃぁボーナス時期にカメラ争奪戦もあり得るな。

書込番号:13617103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/12 20:09(1年以上前)

海外旅行に行くと日本は地震と原発事故で今後50年ぐらいは立ち直れないと言っていました。
日本がどこにあるのか知っているのかと聞くと韓国や台湾や香港の近くなのは知っているようでした!

福島と東京は知っていましたが、大阪、名古屋、福岡は知りません。

・・・噂を信じちゃいけないよ!は山本リンダの歌です。(若い人は誰も知らないか?)

在庫切れぐらいα77が売れればいいですね!(いくらα77が好きでも僕には1台しか買えません)

書込番号:13617113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/12 20:25(1年以上前)

Nikonさんはタイ工場は有名でしたが、Sonyさんがあるとは
知りませんでした。

工作機械、組み立て機械の電子部品が水没すると
復旧に時間がかかります。
重要部品が濡れていない事を願っています。

新聞によると、13-15日がダムの放出水が到達する、大潮で
海面が上がる、10月一杯雨が降るということで、大変らしいです。

書込番号:13617192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/12 20:32(1年以上前)

α65や16-50mmの発売延期はこのが原因みたいですね。
http://www.sonyalpharumors.com/the-real-cause-of-the-a77a65-shipping-delay-is-the-flood-in-thailand/

α77も品薄が続くでしょう。
一説では今回の第一陣、第二陣組以降は12月過ぎまで手に入らないとのこと。

書込番号:13617228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/12 20:52(1年以上前)

冠水を免れても部品が入らないとか、操業停止が広がっていますね。
今後工場を建てる時は盛り土が必要ですね。

書込番号:13617308

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/12 21:28(1年以上前)

ソニーストアも「入荷待ち:予約可」から「入荷待ち:予約不可」になっちゃってますね。
スタートダッシュのチャンスだったのにつまずくなぁ

書込番号:13617511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/10/13 00:56(1年以上前)

防滴仕様にしておけば影響なかったのにね・・・。

書込番号:13618772

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/10/13 09:26(1年以上前)

防滴でも水没はダメだろ!(笑)
あ、5年保証で何とかなるか。

書込番号:13619596

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/14 21:03(1年以上前)

仕事柄、中堅電気量販店本部と近しくさせていただいているのですが、カメラ担当の方と一緒にいたときにちょうどソニーさんから電話があったらしく、曰く

「今日出た77以外の"α"はしばらく全く見通し立たず」
「77も初期生産分がハケたら…」

だとのことです。
※ニコンはボディからレンズから全てダメ、だとか


あぁ、あのときソニスタで普通に77予約できたのに…

先の震災でソニーのカーナビ関係の出荷がものすごく遅れましたが、同じ年にカメラで再現とは。
NEXを買えるのは相当先になりそうです、暫くは"55"と"5"でガマンします…

書込番号:13626264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/14 21:21(1年以上前)

こんばんは。

私の会社もタイに子会社があるのですが、情報では工業団地ごとに被害に差があるようです。
今は北部から徐々に水が来ていますが、大潮で南部からも来ますので危ない。
しかもこちらは塩気を含んでいますので。。。
日系の工場で最大の被害が出ているところで浸水が4mということですから、
2階までやられているところがあるかも知れません。
当社はおかげさまで今のところ水源から遠く浸水も大丈夫なようなのですが、操業は停止し、
土嚢積みやサーバ類の2階への避難、浸水の恐れのある協力会社の製品在庫の受入などを
しているとのこと。11月に入れば通常は気候もカラッとなりますのであと2週間の辛抱
なのですが、何とか持ってほしいですね。

ソニーは一眼工場が水没していないが操業停止、NIKONはデジカメ工場(NHKでわざわざ
用語を使い分けていましたのでコンデジでしょうか?)が水没と聞いています。
操業停止の場合、通勤困難なこと、移動可能な機械や精密機器を避難させて
操業不可などの場合があるようですね。

書込番号:13626361

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2011/10/14 22:58(1年以上前)

「ニコンのデジカメ生産の9割がタイ」とも聞きました。
ソニー・ニコンに限らず蒼々たる日本の基幹産業の主要企業が被災しておりますので、今後が本当に心配ですね。

先の震災でも、現地の方の暮らしにも深刻な影響が続きました。

一日も早い復旧と、生産の再開を切に願っております。

書込番号:13626912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/15 01:28(1年以上前)

しかし、中級機もタイで生産なんですねぇ。大丈夫?

書込番号:13627596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 01:34(1年以上前)

静ちゃん相変わらずあちこちで吸っとん虚なこと言ってんねぇ。

ここで教えてあげるよ。
MINOLTAはαをソニーに完全に譲渡ね。
テストに出るから覚えとき?

あとね、ニコンは一眼レフの90%がタイ生産らしいよ。
覚えとき?

書込番号:13627621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2011/10/15 01:58(1年以上前)

え〜ニコンのD300sもD7000もタイ製なの!?
中級機もタイで生産で大丈夫かしら?

書込番号:13627698

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/15 06:15(1年以上前)

うーん・・・色んな意味で痛いですね。
販売計画大狂いになってしまいます。
しかし、ソニーさん、今年は色んな意味で不運続きです。
お漏らし、震災、自然災害・・・
気落ちせず、頑張ってほしいです。

ちなみにタイ生産でも全然問題ないですよ。
生産技術は日本で確立され、どこで作っても同じです。
ニコンさんの工場は、水没のようなので、工場機能回復の目処がたっていませんが、
ソニーさんは、水没では無いようなので、部品の手配と物流だけであれば、SCMがそれなりに進んでいると
意外と復旧が早いかもしれません。
ただ、部品の手配が現地しかできない場合は、工場はただの箱になるので、
どうしようもないですね。

日本で作ったら、輸出するとき関税バリバリですが、タイは他国との協定があり
関税がほとんどかからないので、輸出企業においてタイで作る会社は多いです。
なので、今の政治がまともになるまで、当面、Made in Japanは消えてしまう運命です。
という意味では、円高なのに、α77は国内価格高いですね。
税金なのか、暴利なのかは分かりませんが・・・

書込番号:13628097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/15 07:45(1年以上前)

>ここで教えてあげるよ
>MINOLTAはαをソニーに完全に譲渡ね
>テストに出るから覚えとき?

教えてくれてありがとう。
ところで、これ以上の情報ってあったっけ?
http://www.rbbtoday.com/article/2006/02/09/28805.html
まぁ、どうでもいいけど。スレ違いだしね。

書込番号:13628278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/15 10:15(1年以上前)

>>静的陰解法さん

 それ、以前読んだ覚えがありますけど…。(以下、素人考え)
今にして思えば昨今見受けられるソニーの方向性も、この辺り踏まえた「既定路線」だったのかもしれませんね。
Aマウントにまとわりつく亡霊は、他でもないコニカミノルタだったりして。

つまり、「ソニーはソニーのやり方で頑張れ」、と思ってしまいましたよ。
ただ、「カメラはソニー」とまで言うなら、1機種でもいいから旧来型のカメラも続けるべきでしょうかね?
何と言っても、現行のフルサイズ機が無い、というのはレンズのラインナップから考えても異常ですからねぇ。


 スレの本題ですが、まぁタイ製でも大丈夫でしょう。
Nikonでもある程度以上の製品は日本製だったり、そういう違いはやはり有るでしょうが、
逆に、国産にこだわっていても不具合連発というメーカーもあるわけで。
やり方次第なのかな?と思います。

それにしても、自国が大きな災難に見舞われた年であるせいか、今年はこういう話が目に付きますね。
がしかし、世界を見渡せば「いつも、どこかで」というのが実態なのでしょう。
私は関東在住ですが、震災の時は「撮る事はともかく、買い物なんてそっちのけ」でした。
そういう事も、忘れずにいたいものです。

書込番号:13628871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/15 10:45(1年以上前)

夜の世界の住人さん
亡霊というより、よきパートナーなんじゃないでしょうか。
コニカミノルタ無しではZAレンズは生まれてこなかったでしょうし。
レンズの事を知り尽くしていなければ、GとZAの両立なんて出来なかったでしょうからね。
もちろん、SONYの資本力があればこそですが。

今SONYで一番なのは、組み込み市場でしょう。箱モノ一式を自前でとかは、あまり考えてないのではないでしょうか。SONYの電子デバイス力とコニカミノルタのオプト力が完全融合するとき、その時を楽しみに待っています。

メカニカルの雄が不在なのは、少し気になるところですが。

書込番号:13628972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/15 11:38(1年以上前)

>>静的陰解法さん

>よきパートナー

ふふ、どうですかねぇ。
実は結構、「面従腹背」、「仁義なき戦い」ではないかと私は想像しますけどね。

私的には、
ソニーデジタルらしい「像面AFを採用した、がらん胴Aマウント」の出現と、
そして光学ファインダー機なら「プロ使用を前提としたカメラ」と「思いっきり廉価な、Nikon FM10 のデジタル版」の両方をやるくらいやったら、「カメラはソニー」と認めたい。

しかし、ソニー自身は光学ファインダーを忌避する理由に、ちょっと単純すぎるかと思える「コスト高」を挙げてしまっている。
Aマウント機を「わざわざサイバーショット的」なものにして、「本来は光学ファインダーも載せる事が出来る、Aマウント」の価値を落としているのはソニー自身とも言えるのではないか?

いやいや、まぁスレッドのお題ともずれてしまうので、この辺で。
またいずれ…。


書込番号:13629180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/16 22:51(1年以上前)

洪水は影響うけそうです。

多くの人に影響が、

温暖化はむごい

もしも月がなかったら

思い出します。。

書込番号:13637506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α77 SLT-A77V ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング