『GF1と比較して』のクチコミ掲示板

2011年10月22日 発売

FUJIFILM X10

高級コンパクトデジタルカメラ「X」シリーズの第2弾モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,500 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X10 の後に発売された製品FUJIFILM X10とFUJIFILM X20を比較する

FUJIFILM X20
FUJIFILM X20FUJIFILM X20

FUJIFILM X20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X10の価格比較
  • FUJIFILM X10の中古価格比較
  • FUJIFILM X10の買取価格
  • FUJIFILM X10のスペック・仕様
  • FUJIFILM X10の純正オプション
  • FUJIFILM X10のレビュー
  • FUJIFILM X10のクチコミ
  • FUJIFILM X10の画像・動画
  • FUJIFILM X10のピックアップリスト
  • FUJIFILM X10のオークション

FUJIFILM X10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月22日

  • FUJIFILM X10の価格比較
  • FUJIFILM X10の中古価格比較
  • FUJIFILM X10の買取価格
  • FUJIFILM X10のスペック・仕様
  • FUJIFILM X10の純正オプション
  • FUJIFILM X10のレビュー
  • FUJIFILM X10のクチコミ
  • FUJIFILM X10の画像・動画
  • FUJIFILM X10のピックアップリスト
  • FUJIFILM X10のオークション

『GF1と比較して』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X10」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X10を新規書き込みFUJIFILM X10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1と比較して

2011/10/30 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X10

スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件

みなさん、こんにちは。
 
 ポートレート撮影が好きで、キヤノンの5D2やペンタクスのK5を使用していますが、普段家族と出掛ける際は、もっぱらGF1に20mmF1.7をつけています。
 気軽にとれるGF1のシステムがとても気にいっていますが、X10のマクロから望遠まで明るいレンズが使える、しかも携帯性が良いという特徴に、購入意欲が湧いています。

 もしGF1を所有し、X10と比較された方がいらっしゃれば、ご意見を伺えないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13697892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/10/30 13:38(1年以上前)

18kuwataさん


私もGF1+パンケーキを使ってまして、カバンの中に入れてます。

GF1にはほぼ満足ですが、「手振れ補正欲しいなぁ…。」と先にE-P3を購入しました。
しかし、いろいろ納得できないところがありまして、売却してX10を注文しました。


GF1と比べると、動作が緩慢なところがありますね。でも、28-112/2.0-2.8というレンズと
手振れ補正、Fuji特有の画質とGF1にはない魅力を感じています。


たぶん、GF1は売却せず併用すると思います。

書込番号:13698384

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/30 13:43(1年以上前)

GF1はやはり17mmとのペアで使ってました。X10は使用してないですが、F2といっても被写界深度はGF1のF4相当ですから、ぼけをとるかズームをとるか、ということだと思います。
ただ、GF1の方は、電動標準ズームをつければ、かさばり具合も含めてX10と同じような感じで使うこともできますよね(マクロはないけど)。そういう意味で、GF1を気に入っておられるなら、機種入れ替えの必要まではないはずです。

一眼レフもお持ちですので、サブでは被写界深度を捨てて高画質コンパクト、と、というのはありだと思いますが、X10もコンパクトとしては大きくサイズメリットはほぼないので、X10コンセプトや画質に特別な価値を感じるかどうか、だと思います。

書込番号:13698401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/10/30 14:01(1年以上前)

そもそも40_単焦点と28−112_ズームは
全くコンセプトが違うものなのに何を比較したいんでしょうか?
ちなみに私はGF1+20とLX3を持っていますが、
当然ケースバイケースで使い分けています。

書込番号:13698463

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/10/30 14:02(1年以上前)

私はGF1+GF2、レンズは14mm、20mm、14-52mmの体制です。
GF1は低感度は良いですが高感度と室内のWBがイマイチです。
また標準設定ではシャープネスが高すぎていけません。

私もX10を買い増して、GF2+20mmとの二台体制で楽しもうと思っています。
X10は年明けには5万円を割るかな??

書込番号:13698466

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/30 14:27(1年以上前)

X10(持ってません)の光学ファインダーやデザインは魅力的ですが
センサーサイズが小さ杉だと思います。(G1の約1/4)

書込番号:13698566

ナイスクチコミ!0


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件

2011/10/30 14:37(1年以上前)

中里さん、ありがとうございます。 併用されるということは、やはりX10いいんですね。

gintaroさん、ありがとうございます。ボケ具合がとても気になっていましたので参考になります。

里山さんこんにちは。わたしはGF1の20mmの絵は、デジ一並みと感じています。でも、14−45レンズではF値の関係もあってか、キヤノンの2.8標準ズームと比べて使う気になれません。X10の明るいズームのボケが、GF1の20mmと同程度なら、買いだと思ったのですが・・・・、gintaroさんのご指摘だと、GF1の14−45より劣りそうなので、ちょっと躊躇しているところです。デジタル一眼並みのコンパクトは、まだ無理なのですかね。NEX−7は、レンズが大きすぎるので、X10やパナのGX1に期待しています。

momopapaさんありがとうございます。やはり、併用されるのですね。僕も、X10のマクロは凄いなと思います。みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:13698612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2011/10/30 17:37(1年以上前)

一眼も進歩しているため、今のものは分からないですけど、昔のKDNとかと比べれば画質、AF、操作性諸々、遜色ないか上回っちゃってるくらいの気もします。

同等の技術水準であれば、大きい方がやっぱり余裕はあるでしょうね。

書込番号:13699347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/30 18:29(1年以上前)

GF1で20mmと14-45mmを使っていて、この度X10を購入しました。
X10のボケは単玉20mmには及ばないと思いますが、14-45mmには
X10のズームは全ての性能で勝るとも劣らないと感じております。

書込番号:13699543

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2011/10/31 21:43(1年以上前)

以前、GF1+20 F1.7使っていました。
ボケやキレはよかったですがどうも家電を扱ってるような感覚が馴染めず、レンズを残して売却してしまいました(レンズは現在EP-2で使用しています)。その点X10はカメラを操作している感があって楽しいです。同時期に所有していなかったので細かい画質の比較はできませんがボケ以外不利な点は見当たりません。乗り換えた方が幸せになれると思います。

書込番号:13704603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X10のオーナーFUJIFILM X10の満足度5

2011/11/02 15:14(1年以上前)

GF1とX10を所有しています。コンデジとして考えるとX10の画質は秀逸です。GF1の14-45mmと比較すると僅差でGF1に軍配があがるといった感じです(それでも驚きですけど)。解像感はあまり変わらないのですが、奥行き感が違うように思います。画質だけを考えるのであれば、GF1のままでよろしいかと。ただ触れる喜びとか所有する喜びという点からすれば、X10の方が格段に上だと思います。GF1もいいですけど。

書込番号:13711728

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 ++FREE BE++ 

2011/11/02 16:14(1年以上前)

GF1はレリーズ音がかなり騒がしい部類の機種ですので、意外と使う場所選びますよ。
20mmF1.7の描写見ちゃうと厳しいかもしれませんが、それ以上に万能に使えるハンドリング良さや
ご機嫌な発色や頭一つ抜け出た所要感の良さは大いに魅力ですよ、最近X10ばっか使用
してます。

ISO1600が常用に耐えれる開放F2のレンズ搭載コンデジってだけで自分はこれ一択ですけどね。

書込番号:13711889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2011/11/02 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

開放

開放

開放

2/3型というフォーマット的に、被写界深度は深いので通常域ではあんまりボケないですけど、マクロ域ではこんな感じで、個人的にはこんなにボケのきれいなズームレンズ初めて使いました。

まあ、私が安いズームしか所有してこなかったってのはありますけど(^^;;・・・

書込番号:13712077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件

2011/11/02 17:53(1年以上前)

皆さま方、貴重なご意見ありがとうございました。
マイクロフォーサーズと比べた際の画質の違いがよくわかりました。

画質はやや劣るが、所有して楽しいカメラと考えれば良いようです。
購入を検討します。ありがとうございました。

書込番号:13712162

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X10
富士フイルム

FUJIFILM X10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

FUJIFILM X10をお気に入り製品に追加する <820

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング