『X-S1で撮った写真を貼り付けましょう♪』のクチコミ掲示板

2011年12月 7日 発売

FUJIFILM X-S1

フジノン光学26倍マニュアルズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:26倍 撮影枚数:460枚 FUJIFILM X-S1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-S1の価格比較
  • FUJIFILM X-S1の中古価格比較
  • FUJIFILM X-S1の買取価格
  • FUJIFILM X-S1のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S1の純正オプション
  • FUJIFILM X-S1のレビュー
  • FUJIFILM X-S1のクチコミ
  • FUJIFILM X-S1の画像・動画
  • FUJIFILM X-S1のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S1のオークション

FUJIFILM X-S1富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 7日

  • FUJIFILM X-S1の価格比較
  • FUJIFILM X-S1の中古価格比較
  • FUJIFILM X-S1の買取価格
  • FUJIFILM X-S1のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S1の純正オプション
  • FUJIFILM X-S1のレビュー
  • FUJIFILM X-S1のクチコミ
  • FUJIFILM X-S1の画像・動画
  • FUJIFILM X-S1のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S1のオークション

『X-S1で撮った写真を貼り付けましょう♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-S1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-S1を新規書き込みFUJIFILM X-S1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ433

返信96

お気に入りに追加

標準

X-S1で撮った写真を貼り付けましょう♪

2011/12/25 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S1

クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 今晩は。


今までは参考例として、デフォルト撮影ばかりしていましたが、やっとお仲間も増え、今回から、色々な設定での作例を、投稿したいと思います。

自分の駄作ばかりでは参考にならないと思いますので、是非皆様のご参加お待ちしています。
宜しく願いいたします♪

今回Velvia(他社で言うビビット)で撮影してみましたが、さすがFUJIの発色は鮮やかさの中にも派手さを押さえ、自然な感じがします。

書込番号:13941079

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/25 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレマクロと通常マクロ

書込番号:13941324

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/25 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA/STANDARD

Velvia/VIVID

ASTIA/SOFT

>ナオパパw202さん

初めまして。
X−S1を早々と購入され、傑作を量産されているのに感服しております。
これからも画像の投稿を楽しみにしております。
4枚目の魚を捕まえた瞬間は、お見事ですね。

私は、自分の撮影条件を満足するデジカメがS100FSを最後に絶滅したため、
壊れるたびに S100FSの中古を買い続ける予定でした。
後継機であるX−S1の発売は、想定外の嬉しい誤算でした。
一昨日に注文して今日の夕方に届き、充電中です。
明日から作例を投稿させていただきます。m(_ _)m

書込番号:13941362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/25 23:04(1年以上前)

当機種

津耽華唖棉様 こんばんは。

ご購入おめでとう御座います。

4枚目の鳥の写真は全くの偶然で、後から確認したら魚をくわえていたという感じです。
下手な鉄砲も数打てば、の精神で撮影しています(笑)

S100FSとは同じ2/3型ではありますが、CCDとCMOSの違いがありますので、そのあたりの画質の違いなどを教えていただけると、ありがたいです。

作例楽しみにしていますが、お気楽にご参加下さい♪

書込番号:13941609

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/12/26 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

今日初めてRAWとJpegの同時撮りをやってみました。
日頃、RAW現像は Lightroomでやってるのですが X-S1はまだ対応していないようなので
Jpegファイルと RAWファイルを別ホルダーに分けてデフォルトのJpegをリサイズしました。
今の気持ちとしてはLightroomが X-S1をサポートするまでは Jpegのみで撮った方が良いかな?と思っております。
何故かカメラメーカのソフトは使い難いです。困ったものです。

カメラの設定をスタンダードとかオートにしていれば Adobeでも大丈夫だろうと思ってるのですが
お分かりの方、お出ででしたら宜しく、、、

書込番号:13941925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/26 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナオパパw202さん、レスありがとうございます。
近いうちに、S100FSと同じものを撮って、写りを比べてみます。

今日は X-S1 1台だけで、適当に撮ってみましたが、
たくさん撮っても、腕が無いので当たりません。(^_^;

書込番号:13945413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/27 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

皆様 今晩は。


ko-zo2様

SILKYPIXは普段使い慣れないせいか、使いにくいですね。
PhotoshopとACDsee、フリーのPhotoscapeでも試してみましたが、現像できませんでした。
早く対応して欲しいですね。

津耽華唖棉様

投稿ありがとうございます。

A200お持ちなのですね。前から欲しいとは思っているのですが、チャンスが無くて。
DiMAGE7もお持ちのようですが、自分もDiMAGE7iは所有しています。今となっては、あの形で撮影するのは、ちょっと恥ずかしい感じがします(笑)

書込番号:13945946

ナイスクチコミ!4


NozNozNozさん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/27 21:35(1年以上前)

当機種

Adv.連写重ね撮り

ナオパパw202さん

鳥の4枚目すごいですね。
恐れ入ります。

さて、
私の方もお言葉に甘えて貼らせていただきます。
仕事終わりの時間で、
三脚も持ち歩いておりませんので、
やっぱりX-S1だよりの撮ってだしですが…

ほかの皆様の作例もたくさん見たいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13948781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/27 21:49(1年以上前)

欲求をいつまで抑えられるか、悩みどころです。
ここでも良いこと言っちゃって、いい絵を出しちゃって…、困ってます。

ヨドバシ.com - FUJIFILM X-S1実写レビュー -
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20111216-001/

書込番号:13948848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日も X-S1を持ち歩きましたが、比較テスト撮影はまだです。m(_ _)m

コニカミノルタA200は良いデジカメでした。
機会があればナオパパw202さん82台目に迎えてください。(^_^)/
うちは深刻な故障が出ているので休んでます。
中古の確認はしてますが、最近は出てこないですね。

DiMAGE7は何度も検討して、ついに買えませんでしたが、
持っている友人が捨てるときに、私が貰う約束をしてます。

A200がS100FSに勝っている重要ポイントは
★2軸バリアングル液晶、S100FSのチルトは縦構図でダメ、
 X-S1で改善なし、S100FSより使い勝手は悪くなった
★テレマクロが有る、S100FSはテレ端で寄れない→これからX-S1マクロ倍率調査予定
★AFロックしたあとズームしても撮れる(ことがある)、
 S100FSはズームするとピント大ボケになる、X-S1で解決


2011/12/07 17:08 [13861739] CT110さん
>今までの感覚でシャッター半押しするとシャッター切れちゃう

ヨドバシ展示機の連写モードが「前後撮り連写」になっていたためです。
X-S1は、もちろん半押しAF/AEロックできますが、
「前後撮り連写」だけは半押しで連写バッファの書き込みを開始、
液晶にアフタービューが表示されますが、画像保存はしません。
全押しした時、指定したコマ数の連写バッファを保存します。
一定時間経過すると、全押ししなくても連写を止めて保存します。
S100FSの「サイクル連写」と仕様が全く違うので、かなり悩みました。(^_^;

書込番号:13949392

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/12/28 00:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

シグマ8-16は暗く感じます。

皆さん こんばんは

X-S1、私にとっては思ってた以上に使いやすいみたいです。
EOS-7Dにシグマ8-16mmのテストをしていましたら夕闇が早いものです。
暗くなってきましたので高感度テストも兼ねました。

数字の上では 7Dが 6400まで、X-S1が 12,800までですが
これは 7Dの場合、マニュアールで一段絞れば同じことですかね。
それより X-S1が善戦したので感激しました。

6400と12,800は差があるようですが私は 12,800のアレが結構好きなんで
こりゃ、私にとっては使えます…(^^)

書込番号:13949565

ナイスクチコミ!8


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/12/28 00:22(1年以上前)

当機種

↑ 上の 2枚目ISO:6400の画像の積もりが 12,800になってしまいました。
6,400の画像を貼ります。
失礼しました。

書込番号:13949587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/28 01:25(1年以上前)

当機種

物撮りに使えますかね?

皆様 こんばんは。


連写重ね撮りのサンプル、前後撮り連写の解説、ISO 12800と6400の風景のサンプルなど、今まで使った事の無いものばかりで、やはり皆様がいらっしゃると参考になりますね。


NozNozNoz様

鳥の写真は本当に偶然ですが、AF追従連写があればもっと狙って撮影出来るのですが、残念です。


ノンフィルター様

お待ちしています♪


津耽華唖棉様

実は最近F200EXR、F6000、L1、E7600などを中古で購入しまして、FZ150、GRWも購入予定ですので、もう何台になる事やら、病気ですね。


ko-zo2様

高感度に強いEOS-7Dに、ここまで迫れれば上出来ですね。
物撮りで、6400も何とか使えるかな。と思ってましたが、夕闇でこれだけ写るとは驚きですね。

書込番号:13949808

ナイスクチコミ!5


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/28 02:47(1年以上前)

ナオパパw202さん

作品拝見いたしました。こちらに貼られている画像を見る限りデジタル一眼並の鮮やかさですね。特に空の色がリバーサルフィルムっぽい色合いでいいですね。

私も以前野鳥を撮っていました。400ミリ望遠に1.4倍テレコンまで付けてもなかなか大きく写せずに苦労した覚えがあります。川や池では寄れませんからね。

すっかり古くなりましたがネオ一眼のDiMAGE A1を使っています。次はデジタル一眼(できればフルサイズ)を狙っているのですが、なかなか新機種が出ません。

X-S1のサンプルを見ていると、かつて真剣に購入を検討したFinePix S5Proを思い出しました。

書込番号:13949939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/28 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 こんにちは^^ 失礼します。速報をかいつまんでお知らせします。

 進行性カメラ買いたい症候群(PCウイルス性)発生。危険度レベル100!

 尚、保菌者は埼玉県在住男性の模様。


ナオパパw202様からの感染者が爆発的に拡がりを魅せるのを祈って・・^^

私も患ってみたいです。

書込番号:13950871

ナイスクチコミ!4


CARA663さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/28 13:04(1年以上前)

意味の無いレス書くのは、ご自分の掲示板だけで御願いします。

書込番号:13951064

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/28 13:23(1年以上前)

別機種

 >意味の無いレス書くのは・・あら、写真も貼り付けておりますわよ!同じフジ機^^

あなたもお暇なら、写真くらい撮られてはいかが?(それとも相手にされたかっただけかしら・・)

書込番号:13951109

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/28 21:12(1年以上前)

当機種

皆様 今晩は。


FLAT1様

今回Velviaで撮影しまして、なるほど空の色が鮮やかで、リバーサルフィルム時代の色合いです。測光を空に合わせ、アンダーに撮影すれば、それこそベルビア50を彷彿させるかもしれないですね。
DiMAGE A1、A2、A200は欲しいと思っているのですが、なかなかチャンスがなくて。
貴重な機種ですので、大切にお使い下さい♪


yellowfairy様 CARA663様

自分の不注意で、関係の無い書き込みをしてしまい、お二人にご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。

まだ本機を購入された方は、少ないと思いますので、ご意見、ご質問、画像なしでも、もちろん結構ですので、お気楽にご参加下さいませ。

書込番号:13952509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/28 22:39(1年以上前)

機種不明

ナオパパw202さん が謝る事ではないのでしょうか。
yellowfairyさん が楽しく自分の"買いたい症"を表現したカキコミに対して、
CARA663さん と言う、今までにプロフィールも、クチコミも、レビューも、歴史も何もない人が嫌がらせを書いた事に問題が有ると思います。

嫌がらせはやめましょう。皆さん楽しく行きましょう。 よ。

書込番号:13952897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/28 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナオパパw202さんの作例でユーザが増えると良いですね。

今日も用事の外出に持ち歩きましたが、
ピント合せ、露出のクセを調べているところで、まだ設定を追い込んでません。
他機種との比較テストの方法は、あれこれ検討中です。

AFは速いのですが、望遠で空振りしてかなりチャンスを逃すので、
明日は「AF-C」を試してみます。

>最近F200EXR、F6000、L1、E7600などを中古で購入しまして、FZ150、GRWも購入予定ですので、もう何台になる事やら

ハレムの王様状態で、羨ましいです。
全部 使うだけでも数カ月かかりますね。
私は財力が全く無いので(^_^;
「バリアングル/スイベル」「手動ズーム」のコンデジ限定です。
F200EXR、P6000、FZ150は電動ズーム、L1とGRWは固定液晶なので除外ですが、
お使いになった感想は期待しております。

書込番号:13953028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/29 01:22(1年以上前)

当機種
当機種

ノンフィルター様

お気遣いありがとうございます。
楽しく、これからも宜しくお願い致します。


津耽華唖棉様

>AFは速いのですが、望遠で空振りしてかなりチャンスを逃すので、

他の方も望遠で外すとの書き込みありましたが、自分は今まで望遠でピント外した印象が無いのですが、どうなのでしょう?
AF-Cにすれば間違いないとは思いますが、AF枠の大きさも色々試してみて下さい。

機種名間違えてました。
F6000→S6000fdですね。F31fdのネオイチ版ですかね。個人的な感想を言えば、F31fdより画質が上だと思います。

>ナオパパw202さんの作例でユーザが増えると良いですね。

自分は、アンダーでコントラスト効かせた撮り方してしまうので、あまり参考にならないかもしれません。
津耽華唖棉様のように、色々な被写体を撮影される方が、よほど皆様の参考になっていると思います。

書込番号:13953529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/29 16:32(1年以上前)

機種不明

>物撮りに使えますかね? について
画素数が少ないので小さく使う分には申し分無く、問題ないと思います。
ただ、このレンズの場合、試写会震度がどの程度なのか、把握する必要がありますね。
 レンズの口径が大きければ大きいほど、被写界深度が浅い。
 レンズの焦点距離が長ければ長いほど、被写界深度が浅い。
 カメラと被写体の距離が近ければ近いほど、被写界深度が浅い。
 以上の三条件が重なれば、被写界深度はますます浅くなる。
 反対の場合は、被写界深度が深くなり、逆にボケづらくなる。
と言われていますが
ナオパパw202さん の写真が焦点距離9.2mm、絞り数値F3.2ですねぇ。 (綺麗に撮れてますねー)
これでF11に絞った場合は、被写界深度はどこまで活きるのでしょうか。 …ね。 …ねぇー。

書込番号:13955324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/29 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>自分は今まで望遠でピント外した印象が無いのですが、どうなのでしょう?
>AF-Cにすれば間違いないとは思いますが、AF枠の大きさも色々試してみて下さい。

ナオパパw202さん、ありがとうございました。m(_ _)m
青空バックのANA機をAF−Sで合焦してみたら、5回続けて外しました。
このあとAF−Cにしたら、あっさり問題無く使えました。

コンデジの「AF−C」は使えないという先入観があり、
じつは1回も使ったことがありません。
(しいていうとS100FSの動画の時だけ体験)
教えていただかなかったら、いつまでも苦労していたと思います。(^_^;;;

書込番号:13956766

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/12/29 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮った写真を見ながらクリヤじゃないな〜と思います。
これは私の腕が拙いってことはありますけど天候のせいでもあります。

電車の車窓からじゃないですけど、、、

書込番号:13956873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/30 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F3.2

F11

F3.2 等倍

F11 等倍 絞りボケが出ます

皆様 こんばんは。


ノンフィルター様

ライター故障で修理に出したので、同じ被写体で撮影出来ないのですが、絞りによる被写界深度の違いという事で。(10cmがピントの中心)
光源の関係で、少しズーム効かせてるので、F3.2とF11の比較になります。


津耽華唖棉様

他の写真もそうですが、随分使いこなされて、綺麗に撮影されますね〜♪

AF-Cは使えましたか!それは良かったです。
EXRのオートにすると、前面レバーの切り替えに関係なく、AF-Cになるようです。
普段はAF-Sで、コントラスト低いもの、動きのあるものはAF-Cが良いみたいですね。


ko-zo2様


>撮った写真を見ながらクリヤじゃないな〜と思います。

そうですね〜撮影状況がよく分からないですが、お写真拝見して気になったのは、絞り値F8ですね。
コンパクトデジカメは、ほぼ開放値で一番解像されるように設計されていると思います。
絞っても1段か2段が解像のピークで、それより絞っても絞りボケが出るだけです。
素子の大きな一眼レフでも、F5,6〜F8が解像のピークだと言われています。

ただ厳しい被写体であることは間違いないですね。
こちらは雪が降らないので試せないのですが、スノーモードとかはどうなのでしょうね?





書込番号:13957291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/30 02:11(1年以上前)

別機種

12mmと言うと50mm付近ですね。 ISO100で、ライティングで調整すれば、このレベルの小絞りボケなら問題なく行けますね。
と、 結論づけることにしました。

後は、テレコンバージョンレンズでの1300mmくらいの、そして、それの超解像デジタルズームの画像が撮れたら……
なーんて、 冗談ですよ。 ゴメンチャイ。 
でも、まともに写ったら、まさにオドロキ、 ? ? スゲーカメラデスネ ! ? ! ?  ……。

いろいろありがとうございます。 感謝。 感謝。

書込番号:13957430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/30 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

624mm

超解像ズーム 1,4×

超解像ズーム  2,0×

LT55使用 1,7× 2121mm

こんにちは。


アダプター無いので、手持ちでレンズの前にテレコンかざしてみました。

書込番号:13958303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/30 12:13(1年以上前)

別機種

すげー、2121mm、妥協範囲に入ってますね。
鳥を、動物を追うには、ISO400〜1600位の使用に成りますが、バッチリ行けそうですね。
SX40HSのテレコンのお話も良かったけど。
LT55
http://kakaku.com/item/10520610170/?lid=ksearch_kakakuitem_image
これですね。これら常用装着で ? 〜2121mmまで行けそうですね。
わー ! !  キチガイみたいだ。 2000mmの世界をのぞいて見たかったんだけど……
スゲーカメラデスネ ! ! !

ナオパパw202さん 本当に、ありがとうございます。  感謝。 感謝。 感謝。

yellowfairyさん 感染、患うしかないよ。

書込番号:13958562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/30 13:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35倍

88倍

140倍

140倍×1.54(テレコン)

 こんにちは^^ナオパパw202様。

私も望遠や接写が大好きですから、失礼ながら別機種で試しました。

腕が未熟です。ですから完全手持ちですとどうしてもブレブレになってしまいますので
ブロック塀に両肘をついての寄りかかり手持ちです。
(被写体までは実測で10mです)


 うちの兄貴がお邪魔してはしゃいでおりますが、彼に悪気はありません(子供なだけです^^)

 

  皆様良いお年をお迎え下さい。  yf^^

書込番号:13958896

ナイスクチコミ!7


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FUJIFILM X-S1の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/12/30 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ150の超望遠セッティング

自作ステーで前玉を支えています

テレ端超解像(x32)+TCON17

等倍(撮影距離30m)

ナオパパw202さん
テレコン使用での超望遠、素晴らしいですね。ボルトのねじ山まで解像していますね。62→55mmステップダウンリングを使えば x1.7 のテレコン LT55, TCON17 が装着出来ますね。問題は鏡胴への負担をどうするかですが、とりあえずはここまで写るという例としてはたいへん参考になります。X-S1、魅力がありますね。

私は今のところ FZ150+TCON17 の組み合わせで使っていますが、X-S1 なら大きめのセンサーサイズゆえにトリミング耐性がありそうなので、鏡胴に負担をかけるテレコンは使わずトリミング対応する方が良いのかも知れません。

比較のために FZ150+TCON17 の画像を貼らせていただきます。

書込番号:13958926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/30 17:57(1年以上前)

yellowfairyさん 140倍になると元々(元の画素)はオモチャレベルの画素数になるんですよねぇ。
ISOを1600、3200にして、2000o付近での暗い画像(シャッター速度100付近)はいかがですか。

書込番号:13959647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/30 18:01(1年以上前)

当機種

今日も行って来ました。動くものはシャッタースピード優先、ISOオートで撮っていますが、無駄に感度を上げて露出オーバー気味になります。それで、露出値が赤色で警告されてもそのままシャッターを押してます。それが割と自分なりの適正露出になります。
 全てが被写体になる気でいるので「森羅万象に多情」気味です。楽しいですね。
 条件が良ければ一眼に迫る絵が撮れそうな気がしています。 

書込番号:13959663

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/30 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日もナオパパw202さんのおかげで、
AF−Cで快適に使っております。m(_ _)m

>624mm×超解像ズーム2倍×LT55(1.7×)=2122mm
>アダプター無いので、手持ちでレンズの前にテレコン

想像していたより鮮明に撮れているので、驚きました。(^_^;
この情報によって超望遠用にX−S1の販売が増えると、
後継機のX-S2の可能性も増えるので、私も期待してしまいます。(^_^)
この話題を盛り上げるためにも、今から
「X-S1+テレコン」のスレッドを立てませんか?>皆さま

フロントテレコンは、E−10、FZ50のような
レンズが伸びないインナーズームなら振り回しても安心です。
また、電動ズームでもテレコンアダプタが用意されている機種なら
レンズ自体に重量はかかりません。

しかしX−S1のような望遠で伸びる手動ズームは
直付けすると光軸に垂直に大きな荷重がかかるので
レンズが壊れないか心配です。
私なら、虎の子のX−S1が大事ですから
LT55を持っていても付ける勇気はありませんが
ナオパパw202さんが「手持ちでレンズの前にテレコン」で
良かったと思います。

仮定の話として私がX−S1にテレコンを付けるとすれば
こんな手順になります。
1.X−S1のズームリングにほぼぴったりハマる丈夫な紙筒を見付ける
2.紙筒の先端をLT55の側面に合わせて削り両面テープで仮に固定し、
  紙筒とLT55にテープを巻きつけて一体化する
3.XS−1にφ62→φ55のステップダウンリングを付けて624mmに伸ばす
4.伸ばしたレンズ内筒 と ズームリングを 粘着テープで固定して回らないようにする
  ズームリングのボディ側もテープで固定する
5.上に向けたX−S1の伸ばしたレンズにLT55つき紙筒を被せる
6.光軸を合わせるためにステップダウンリングにLT55をねじこむ
7.X−S1の三脚穴とLT55紙筒を自作ステーで固定(一体化)する
8.X−S1のホットシューにスコープを装着する
9.手振れ補正は補正不足になる可能性あり、実使用でON/OFFを決める

書込番号:13960131

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/12/30 22:10(1年以上前)

ナオパパw202様


>コンパクトデジカメは、ほぼ開放値で一番解像されるように設計されていると思います。

なるほどです。

実は撮影時、ピントに自信がなく、大きく絞ればピンが深くなるかと早合点してしまいました。
遠距離での望遠撮影で絞りを一段又は二段絞っても殆ど変わらないことに気が付くべきでした。
一般のレンズでも絞り過ぎよりは開放から三段位のところが良いという話しも聞いたことがあります。
『絞りボケ』なる言葉は知らなかったですが解析現象が落ちるとか、、、

そう言えば、価格の掲示板でもピントの良いシャープな画像を撮る人は
あまり大きくは絞ってないようですね。
改めて思い起こさせて頂きました。
有り難うございました。

書込番号:13960673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/30 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

Jpeg

RAW

皆様 こんばんは。

初めてX-S1でRAW撮影してみました。


ノンフィルター様

テレコンの威力は流石ですが、高倍率優先ならSX40が凄いですよ。


yellowfairy様

作例ありがとうございました。
SX40に140倍×1.54(テレコン)5174mmですか。凄い世界ですね!

yellowfairy様も良いお年をお迎え下さい♪


Vision_42さん

FZ150の作例ありがとう御座います。
ますます欲しくなりましたが、在庫がどこにもありません。

鏡胴は金属カムなので、SX40よりは丈夫そうですが、やはり不安があります。
高倍率はSX40にお任せですかね。


Island photo様

ISO 320でこの質感。ご自分の設定を見つけつつあるようで、このまま一眼レフを凌ぐ作品を撮影して下さい。これからも楽しみにしています♪


津耽華唖棉様

>「X-S1+テレコン」のスレッドを立てませんか?>皆さま

是非お立て下さい♪

問題はテレコンの装着方法ですが、なかなかのアイデアだと思います。
合う紙筒があるかどうかですが、水道のSU管、VP管などにもあるかも知れません。
自分も色々探してみます。


ko-zo2様

「釈迦に説法」で、余計な書き込みをしてしまったと後悔していました。

正確には「小絞りボケ」ですが、普段一眼レフをお使いですとあまり気にならないのですが、素子の小さなコンデジでは、絞るとボケが顕著に出てしまいます。

マクロ域の被写界深度とは別で、風景、景色の撮影は、絞り開放または1〜2段絞りで問題無いと思います。ISOも下げられますしね。

雪のお写真また楽しみにしています♪




書込番号:13960885

ナイスクチコミ!7


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FUJIFILM X-S1の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/12/31 01:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5DII作例1

2

3

4

ナオパパw202さん
RAW 撮影の作例、拝見して思わず「おおっ!」と感嘆の声が出ました。この生々しさは尋常ではありませんね。JPEG と比べると一目瞭然ですが、リサイズ画像だというのにクオリティの違いは誰が見ても明らかです。

私は Canon 5D markII というフルサイズ一眼も使いますが、ここまでの立体感は出ませんねぇ・・・X-S1 はある意味クラスレスというか、コンデジの範疇は超えてしまっているように思います。う〜ん、買わずにいることに我慢が出来ない気がします。

書込番号:13961505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2011/12/31 13:37(1年以上前)

当機種

Sマクロで遊んできました。2cmほどの花です。シベの解像はなかなかのものだと思います。RAWで撮れば良かったと今思いました。
 寄れるので、フードで影が出来たり、花弁に触れてレンズが濡れたり、、、。
 ISOは100に固定すべきでした。
カメラは臨機応変なのに、使う方の対応がついていきません。

書込番号:13962899

ナイスクチコミ!5


ssk37さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/31 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAWでとって見ました。

こちらのクチコミを一ヶ月ほど読みまくり、家電量販店で実機を確認して悩みに悩みまくってみましたがクリスマスに発注、昨日手元に届きました。

いままで使ってたカメラが同じフジのF50fdってので親近感がありましたが、自分がこんなハイスペックなものを使えるかどうか不安です。

近所のカメラ屋でフィルターをどれが良いか解らず店員に薦められるままにKENKOのPRO1Dを購入し装着、さっそく練習に行ってきました。

RAWだかRAFだかよくわからず色々試して見ましたがなんせ素人なので生暖かい目で見守ってやってください。

正月は近所の空港で練習してこようと思います。

これからもこちらで色々勉強させてください(^^)

書込番号:13963526

ナイスクチコミ!8


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FUJIFILM X-S1の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/12/31 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HS20EXR作例1

2

3

4

ssk37さん
凄いです。たいへんクオリティの高い写真ばかりですね。とくに白鳥のショットは素晴らしいと思います。羽毛のハイライト部を白飛びさせず、かつ白色を美しく撮るのは一眼でも難しいです。これはよく撮れましたねぇ〜ちょっと感激するほどの画質です。あと、さりげなくワンちゃんの毛並みの解像感も素晴らしいです。カメラのポテンシャルの高さもさることながら、撮影技術にも感銘を受けました。

作例は同じフジの HS20EXR で撮ったものです。この機種もなかなか捨てがたい良さがあるのですが、X-S1 があらゆる面でこれを上回るのなら、入れ替えもありかなと考え始めています。

書込番号:13963776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/31 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このスレッドに参加される方が続出で、喜ばしいことです。
ナオパパw202さんの功績ですね。(^_^)
6400円まで下がっていた最安値が今週になって3千円upしましたが、
第1ロットの在庫が無くなったのでしょうか?

新品の電池は予備にして、F31fdの電池(1号)と
500円のジャンクF31fdに入っていた電池(2号)を使ってます。
1号のショット数が、1005、2601、2273コマ、
2号のショット数が、1914、2331コマでした。
私の撮影なら、電池1つで2000コマ撮れて、
一日に1個で足りるようです。

書込番号:13964726

ナイスクチコミ!7


ssk37さん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/31 23:54(1年以上前)

>Vision_42さま
まだデフォルトのAUTOで撮っているので100%カメラの性能ですw

HS20EXRも候補にしてたのですがS1買っちゃいました(^^)

2枚目と3枚目の鳥の画像が特にステキですね〜こういうの撮りたいですー(*'-')b

>津耽華唖棉さま
水鳥の画像ステキです♪

参考にさせて頂きます(*'-')b

書込番号:13964917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/01 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 明けましておめでとう御座います。

本年も宜しくお願い致します。


Vision_42さん

フルサイズ機を越える立体感というのは褒め過ぎですが、RAW現像で適当にいじっていたら、たまたまこうなりました。
SILKYPIXは、スライダーを動かしても、画質の変化にタイムラグがあり、使い勝手が悪いです。

X-S1は、従来のコンパクト機の画質ではないな、という印象は持っています。
X100の優しさと、X10のシャープさの、中間という感じでしょうか。


Island photo様

色鮮やかで、綺麗に撮影されていますね〜。
FUJI独特のやわらかさが出ていて、素敵なお写真だと思います。


ssk37様

ご購入おめでとう御座います。
1枚目のワンちゃんの写真は、毛並み、優しさ、立体感のある、X100で撮影した以上の写真ではないでしょうか。


津耽華唖棉様

こうして皆様が参加していただけるのは、本当にありがたい事で、感謝しております。

1日2000コマですか。凄いですね〜。
でも、手動ズームと、ファインダー撮影を多用のおかげか、電池の持ちが良いのは助かりますね。
ただ、電池マークが1つでも減ると、あっという間に無くなるような感じがしませんか?

いつもながら、素晴らしいお写真ありがとうございます。

書込番号:13965183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/01 03:07(1年以上前)

ナオパパw202さん
素敵な写真をたくさん、ありがとうございます。
 雪解けまで外に出ることも少ないので、それまで様子見なんですが…

 質問なんですが、AFモードがAF-Sの時、AFポイントはどうされていますか?
「オートエリア」か「エリア選択」か…

 店頭で触った時に、左側のAFボタンを押す以外にエリア選択の画面が出ず、一眼のように左手でレンズをしっかり支え、ファインダーをのぞきながら右手だけで「エリア選択」に切り替え、そのままエリア移動はできなそうなので、思いとどまっています。

 それ以外は、手動式のズームやピントリング、EVFの大きさや見やすさは、これぞ「ネオ一眼」であり、他社の「一眼の形をした高倍率コンデジ」よりも大きなアドバンテージだとは思うんですけど。

書込番号:13965320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/01 11:26(1年以上前)

でじPAPA様 こんにちは。


>質問なんですが、AFモードがAF-Sの時、AFポイントはどうされていますか?

自分は中央一点主義です。
手持ちで、AFポイントを変えたい時は、一眼レフ使用時もそうですが、単純にAE/AFロックを使います。
その方が、わざわざエリア選択画面を出してポイント設定するより速いですから。

「AFエリア選択画面」を使用するのは、三脚でカメラを固定して物撮りする時だけですね。

自分にとって、ほとんど使わない機能ですので、左ボタンで何の問題もないのですが・・。

書込番号:13965968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/01 11:42(1年以上前)

 ナオパパw202さん
スレの内容と違う質問に、ご返答ありがとうございます。

 大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13966012

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/01 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駐車所です。

あけましておめでとうございます。

本年、初めての撮影です。
見てやって下さい。

2と3は現像時増感しています。

書込番号:13968132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/02 02:06(1年以上前)

ナオパパw202さん
素晴らしい写真です。
 ロングズームだからというエキスキューズつきの納得と、無条件の満足との間にこのカメラの評価がなされるだろうと思っていました。
 だけどナオパパw202さんがアップしてくれた絵が撮れたら大満足ですね。
鳥の写真の場合目の描写を一番気にしていますが、素晴らしいです。こんな絵が撮れるカメラなんですね。後は使う側ですね。ポテンシャルを見せてもらった気がしています。
 でじPAPAさん
僕もオートエリアを試しましたが、切ないほど外します。他のデジカメなら普通にコントラストの高いエリアにフォーカスが合うはずですが、Xs1はちょっと違う気がしました。
やはり中央ですね。本当はオートで合って欲しいところです。 

書込番号:13968731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/02 03:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナオパパw202さんの元日の画像は、目の覚めるような素晴らしさですね。
いつの日か、これに近づけるようになりたいものです。

AFは、私もセンター固定で、
被写体にAF/AEロックしてから構図を変えます。
余談ですが、S9000とS100FSの露出補正は
ファインダーに補正バーがオーバーラップして被写体が見えなくなるのが
我慢できないので、まったく使いませんでした。
+補正は下に振って、−補正は上に振ってAEロックしてました。

>1日2000コマですか。凄いですね〜。

失敗と駄作ばかりですが、稼働してから7日で 11174ショット、
1日平均1862です。このペースでいくと月55000、年間66万なので、
レンズシャッターの耐久性の確認ができるでしょう。
無料修理できる1年以内に故障してくれることを期待してますが
S100FSのシャッターは数十万回で(正確にカウントできなかった)
壊れませんでした。

>でも、手動ズームと、ファインダー撮影を多用のおかげか、電池の持ちが良いのは助かりますね。

S100FS(NP140)より小さいNP95で、しかも古いのを使って
予想外に持つので驚きました。
撮影後、電源は直ちにオフしてます。
ストロボは一切、使いません。
EVFファインダーの撮影比率は1/3以下で、
ほとんど液晶を上から見て撮影するので、電池には不利ですね。

>ただ、電池マークが1つでも減ると、あっという間に無くなるような感じがしませんか?

私はあまり感じませんでした。
数か月前から使いはじめたS100FSのサブカメラがあって
それが「1つでも減ると、あっという間に無くなる」性格なので、
くらべるとまし、と感じたようです。

書込番号:13968867

ナイスクチコミ!6


ssk37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/02 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日さっそく飛行機をちょっと撮ってみました。

動く被写体って難しいですね…。

とりあえずAUTOでAF-Cの単射で撮ってみました。

次回はSモードでシャッタースピード上げて連射で試してみようと思います。

しかし寒くて手が冷たかしもっと格好良く撮れる様になりたい…でも楽しいです♪

書込番号:13970690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/03 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は神社に誰も居ない

ko-zo2様

初撮り、済まされましたね。
自分も初詣の時、少し撮影しましたが、さすが夜景を手持ちでは苦しいですね。
それでもISO3200が使えるので、何とかなりました。


Island photo様

このカメラは、一眼レフと同等の描写力を持っていると思うのですが、FUJI独特の描写の仕方で、理解するのに時間がかかるかもしれません。
他のコンパクトのように、見せ掛けの解像や色ではなく、モニター観賞やプリントした時に最適に見えるようなチューニングだと思っています。

上級者の方が、X100の描写を絶賛されていますが、投稿画像を見ると、あの優しさ柔らかさは、コンパクトのカリカリ画像に慣れてしまってると、理解しがたいかもしれません。


津耽華唖棉様

動きのある被写体を、見事に捕らえているお写真ですね!

以前別のカメラで、屋外ライブを撮影したのですが、ほとんどブレて使い物になりませんでした。
動いている人間というのは、難しいですよね。

>S100FSのシャッターは数十万回で

これまた凄いですね〜。
津耽華唖棉様の写真の見事さは、この並外れた実践によるものなのですね。


ssk37様

寒い中での撮影、お疲れ様でした。

単写でこれだけ写せるのですから、連写で是非チャレンジしてください。
自分も鳥は連写モードで撮影してます。

楽しいですよね♪



書込番号:13972065

ナイスクチコミ!7


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/03 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 あけましておめでとうございます。

ナオパパw202様 お声をかけて下さりありがとうございます。

>さすが夜景を手持ちでは苦しいですね。
デジカメになって気軽にシャッター、押せますので楽チンになりました。
気軽なシャッター、弊害もあるかもですが利点もあるようです。

まだまだX-S1の機能使いきっていませんが
わからないままEXRで撮りましたところ(2012/01/01?23:00 [13968132])
自動で感度も上がり、連写モード(多分、高解像に合成だと思います。保存された画像は一枚ですから、、、)になるのでビックリしました。
残念ながら露出の+、−は出来ません。
撮ってる液晶では普通に見えるのに、PCに持ってくると真っ暗でした。
jpegですが Lightroomで四段分+しました。

今日の撮影もEXRモードです。

書込番号:13973321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

愛知県南知多町の初日の出です。ゴーストやフレアに悩まずに撮れました。

ベルビアモードで撮ると色乗りが際立つ感じです。

ろう梅です。AFの迷いは思ったほど多くなく、MFも合わせやすかったです。

こんにちは。いつも有益な情報と参考になるお写真ありがとうございます。
当方も暮れにX-S1を購入し、この正月休みを利用していろいろなジャンルに挑戦しております。ひとまずは作例写真(初日の出、逆光のろう梅など)を貼付します。全て600dpiに縮小しております。とにかくレンズの描写性能はすばらしく、普段使いのデジイチに引けをとらない写真が得られる印象をもちました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13973406

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/03 22:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X−S1

GRD W

X−S1

GRD W

ko-zo2様

[13968132]のお写真、持ち上げた分ノイズが乗っていますが、それがまた良い雰囲気になっていると思います。
EXRモードのAUTO、通常撮影のAUTOは、文字通りカメラ任せですので、露出補正は出来ませんね。
Pモードですと、露出補正とWBが調整出来、あとはカメラ任せのAUTOになります。


急行八甲田様

ご購入おめでとう御座います。

さすが、普段デジイチをお使いとの事で、見事なお写真です♪


GRDWが手に入りましたので、比較するカメラではないのですが、ほぼ同じ構図で、撮影してみました。(画角の違いはあります)

書込番号:13975726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/03 23:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X-S1

GRD W

X-S1

GRD W

4枚ともX-S1はVelviaで、GRDWは標準色です。

書込番号:13975919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/04 00:59(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X-S1

GRD W

X-S1

GRD W

比較の為の撮影で、どれも酷い写真ばかりなのですが、家に帰り比較してみますと、X-S1のVelviaと、GRDWの標準色は非常によく似ている感じがしました。

階調で見せる絵作りと、圧倒的な解像力で見せる絵作りと、出来上がりが似ているというのは、面白いと思いました。

勿論、設定の仕方で、全然別写真になるとは思いますが、今回はたまたまということで。

書込番号:13976416

ナイスクチコミ!4


ssk37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/04 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

相変らずすばらしい画像が上がってるのでちょっと気が引けますがまた空港と無人駅で練習してきました。

前回よりも少しは撮れてきたと思いたいです。

シャッタースピードを調整してAF-Cと連写使うと予想していたより良く撮れました。

ホントは横っ面撮りたかったんですがまたの楽しみに…。

列車も撮ってみたので上げてみました。

書込番号:13979555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/05 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう菜の花が♪

皆様 こんばんは。


ssk37様

動きのある被写体を見事に捕らえ、迫力のある写真を撮られましたね。


FZ150がやっと見つかったので注文しました。
これでやっと、X-S1、SX40との比較が出来ます。
週末あたりには比較画像の投稿出来ると思いますが、しばらくお待ち下さい。

書込番号:13980772

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/06 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

我が家の猫。
電気ごたつの上で、、、

書込番号:13984966

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/06 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

シャープさイマイチみたいですけど、、、
「AF-C」じゃなく「AF-S」で合わせたのかも知れない。

書込番号:13988989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 21:21(1年以上前)

★「Moon Zoom」・・・・YouTube

X-S1でYouTubeに「Moon Zoom」を動画投稿してくれない〜 ← Moon Zoom X-S1で動画検索するも現在誰も投稿なし。

SonyやCanonのコンテジでフルズームで月を動画撮影した「Moon Zoom」は
世界中から投稿されていて沢山あるけど、Fujiのはあまり無い。
http://www.youtube.com/watch?v=CHAFnX4XpYk ← Sonyの「Moon Zoom」例

最新のFuji X-S1で「Moon Zoom」を世界に見せてやってくれないですか
超解像2倍の併用した×52倍でお願いします。
AVCHD 1920X1080i 動画

タイトルの例 
  ↓
Fuji X-S1 Moon Zoom shots video(1080HD)

Fuji X-S1 52X Moon Zoom Test video(HD1080)

Moon Zoom Test with NEW Fuji X-S1!

コメント例
  ↓
This is the Moon Zoom shots video for Fuji NEW X-S1 digital camera
Zoom 52X
AVCHD 1920X1080i Video

書込番号:13993052

ナイスクチコミ!1


ssk37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/08 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日も空港で…。

玄人さん達が何人かいらっしゃったのでちょっと緊張しましたが。

機体の横っ腹を撮れました。

Sモードの1/1200でAF-Cです。

曇り空だったのでどうかと思ったんですが予想以上に良いですね。

こんどは雪の山でもと思ってます。

書込番号:13997161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一羽

二羽

三羽

四羽

毎日4枚、投稿するつもりでしたが5日休場です。m(_ _)m
今日1/8の撮影分から順番に1/2まで遡ります。

書込番号:13997742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2011-1-7(土)、見通し良かったので
手持ちで、超解像X2の換算2048mmです。

S100FSの×2デジタルズームは
↑キーで即座に動作、ファインダー像は普通に見えて、
カスタムに登録可能でした。

X-S1の超解像は、
Fn操作を何回かしてやっと動作(どうして?)、
ファインダー像は超コンニャクでFPS少ない感じ
カスタム登録の操作しても登録されてない(モードダイヤルで入れない)、
という状況で、S100FSより撮り難さは非常に大です。(*_*)

書込番号:13998080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/09 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレノン+超解像ズーム×2

皆様 こんばんは。


津耽華唖棉様

自分は超解像ズームをFn1ボタンに登録していますが、1プッシュで1,4×もう1回押すと2×になりますが、「Fn操作を何回かしてやっと動作」というのは、どういう事なのでしょうか?

>ファインダー像は超コンニャクでFPS少ない感じ

S100FSの方が優れているという事でしょうか?
前から欲しいと思っていたので、S100FSを購入する事に決めました。
情報ありがとうございました♪


書込番号:13998429

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/09 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだけ、彩度など調整しました。

津耽華唖棉さん  こんばんは
私もX-s1にある程度慣れるまで毎日投稿するつもりでしたが、
2日ほど休んでしまいました。


ナオパパw202さん こんばんは 
SP シーンポジションで『スノー』、やってみましたが
現像後どのコマか分からなくなりました。
『「ひろし」です』みたいな口調に成って済みません。… (^^)

どのコマをその処理にしたかは純正ソフトじゃないと分からないのでしょうか。
効果そのものも純正じゃないとダメなんでしょうかね。

後、『連写重ね撮り』もやってみましたが、明るいところで
『処理前画像記録』も同時にセットしましたら、どれがどれか分からなくなりました。
『処理前画像記録』は『連写重ね撮り』以外でセットした方が分かりやすいのかも知れませんね。今度やってみます。

書込番号:14002918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、X-S1の1/6(金)撮影の画像です。

2012/01/08 [13998080]の訂正
2048mmではなく「超解像X2の換算1248mm」でした。m(_ _)m

>ナオパパw202さん 
「テレコン+超解像ズーム×2」の月面は、驚くほど鮮明ですね。
X-S1のレンズを壊すリスクを忘れて、真似をしてしまいそうです。(^_^;
広角マクロの開放の背景ボケも綺麗だと思います。

私から見て、X-S1よりS100FSの方が明らかに使い易い機能はいくつかあります。
デジタルズームも、その1つですが
具体的な内容は「X-S1ファームアップのリクエスト」
「X-S2のハードウエア手直し希望」のスレッドを立てて
書きたいと思います。

S100FSの御購入については、また改めて書きます。(^_^)

書込番号:14002959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/09 23:13(1年以上前)

ko-zo2様 津耽華唖棉様 こんばんは。

ちょっと問題発生しました。
お二人にも検証していただきたいので、新しくスレッド立てます。

宜しくお願いします。

書込番号:14003166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、1/5(木)撮影のX-S1の画像です。

>ko-zo2さん
私は限られた機能しか使わないので、皆さんの作品は
とても参考になってます。
こちらは雪が降らないので、雪景色が撮れるのはうらやましいですね。m(_ _)m

>ナオパパw202さん
トラブル検討の件、了解しました。(^_^)/

書込番号:14003354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/10 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわ、X-Pro1が発表されましたね。
提出遅れの宿題で、1/4(水)撮影のX-S1画像です。

書込番号:14007073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/10 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/3(火)は親戚の葬儀のため撮影できませんでした。
別の日の画像で穴埋めします。

書込番号:14007347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/10 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どんどん手抜きになりますが(^_^ゞ
1/2(月)は柿の実です。

書込番号:14007397

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/11 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今の時期、例年はもっと雪が多いのだけど、、、

書込番号:14009728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/11 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろいろテストしたいのですが、
昨日1/9はいまいちでした。m(_ _)m

書込番号:14010888

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/12 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福井県

鯖江市の

西山公園です。

こんばんは
今日は公園に行ってみました。

書込番号:14015434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/15 01:04(1年以上前)

津耽華唖棉様 ko-zo2様 いつも作品を投稿ありがとう御座います。

今回、ホワイトディスク問題に引き続き、黒つぶれ問題も発生し、特殊な設定での発生とは言え、いくらX-S1が素晴らしい絵を提供してくれようとも、また問題を気にしないで使い続けたとしても、他人様にお勧め出来る状況ではありません。

こんな状況になってしまい、残念ではありますが、自分は画像投稿を控えさせていただく事にしました。

本心を言えば、お勧めした方に申し訳ない気持ちと、特殊な状況下での発生なので、気にしなければ、FUJIの対応を気長に待ちながら、使い続けても良いかな、という気持ちもあります。


お二人を初め、投稿やコメントを下さった皆様、ありがとう御座いました。

書込番号:14023802

ナイスクチコミ!3


左廻りさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/15 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なんか残念な流れなんですが、やっとX−S1で撮影したので
貼り付けさせていただきますね。

書込番号:14027408

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/15 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「色」を弄り過ぎたのでしょうかアレました。

ナオパパw202さん

>FUJIの対応を気長に待ちながら、使い続けても良いかな、という気持ちもあります。

全く同感です。
Webでこちらのクチコミに来て、投稿の少なさにガックリっていうのはイヤですね。

私事になりますが目指す写真にズレがあるので口幅ったいことは言えませんが、技術的な事でアドバイスなど頂けたら嬉しく思います。

書込番号:14027600

ナイスクチコミ!2


ssk37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/16 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ナオパパw202さま
色々あったようで…なんと言ったら良いか…。
自分のも実はフリーズあってメール送ったら実機送って欲しいと言われました。
寒冷地の野外で使用ってのもあるのと頻発するわけじゃないのでとりあえず様子見ることにしました。
問題ありそうですが気に入ってますよ(^^)

綺麗に撮れた(自分なりに)飛行機また載せます。念願の空自機もちょっとだけ。

書込番号:14031251

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/16 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「黒つぶれ」で投稿させて貰いましたが、その時のモノです。

書込番号:14031448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件 FUJIFILM X-S1のオーナーFUJIFILM X-S1の満足度5

2012/01/16 23:18(1年以上前)

皆様こんばんは。


左廻り様

迫力のある写真と綺麗な写真、ありがとう御座います。

ssk37様

やはりフリーズありましたか。
他の方の書き込みにもありましたので、これも問題の一つですね。
コクピットの操縦士までハッキリ写ってますね。お見事です。

ko-zo2様

別スレ、黒つぶれの作例ありがとう御座います。

これだけ皆様がFUJI機を楽しんで使われているのに、FUJIの対応には疑問を持たざるをえないです。
自分は投稿しませんが、宜しければ、皆様にコメントだけでもさせていただきたいと思います。

X-S1を支えてくれている皆様の為にも、少しでも早く問題の対応をFUJIにしてもらわないと、なりませんね。

書込番号:14031590

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/17 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

道中、田んぼの草

水仙畑に行って来ましたが、花が小さく風が強いのでアップは撮れませんでした。
三脚も持ってなかったですが、やはり小さいモノのアップは三脚必須かもですね。

アップが無いので不本意ですが、私としては X-S1の写りに満足しています。

書込番号:14035384

ナイスクチコミ!3


ssk37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/18 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日休みが取れたので千歳基地にまた行ってきました。

山奥の未除雪の道を歩きましたが-10℃前後の気温は慣れているとはいえ辛かったです。

でも辛い思いした甲斐がありました♪

曇り空でしたがF-15Jの制空迷彩も綺麗に撮れますね(^^)

夏場が楽しみです♪

書込番号:14038098

ナイスクチコミ!5


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/19 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越前海岸の水仙畑に行って来ましたが
小雨パラパラもあって花のアップはダメでした。
カメラの濡れるのが惜しくって、、、(^^)

まぁ、アップは難しいですね。
三脚が必要なのかな... ? X-S1に三脚似合わないような気もするけど、、、。
完敗でした。

書込番号:14043064

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/21 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小雨が続いて本格的なクローズアップはチョイ難しい。
なので近所の「なんてん」を撮りました。

書込番号:14049077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2012/01/22 21:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

皆様こんばんは
今晩ライトアップしている五重塔を撮ってみました。EXRオート手持ちです。比較の写真は5DMKUでRAWからJPG変換1MBにリサイズしたものです。塔の先端部分も望遠側手持ちで5枚のうち手ブレの少ないものです。精細感は5Dが良いのですが、色の感じはX-S1の方が良いように思います。(色のレタッチは3枚ともしていません)皆様いかがでしょうか?
手持ちオートで簡単に撮れるのには感激しました。

書込番号:14055956

ナイスクチコミ!4


NozNozNozさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/23 00:01(1年以上前)

当機種

見事なホワイトディスク。けど30秒開けてこの低ノイズは悪くないのでは?

皆様こんばんは。
なかなか書き込みできませんが、
毎日目を通しております。

同じカメラを持った方が、
遠くの空の下素敵な写真を日々撮影されているというのを
心強く思っています。

黒つぶれ&ホワイトディスク問題の書き込みを機に
ナオパパw202さんの写真を拝見できなくなったのは
本当に残念な限りですが…。

「撮る愉しさを追求し、スタイルとクオリティにこだわった、富士フイルム最高峰のデジタルカメラ。」
と謳われ、スペシャルサイトまであるカメラです。

FUJIFILMというメーカーの威信がかかっているでしょうから、
この問題について、今しばらく対応を見守りたいと思います。

書込番号:14056681

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/23 15:39(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

こことマークンさん こんにちは
私もEOS、使っています。他に先日までS5Proを使っていました。
ただ、カメラ等の比較検証が苦手でやっても上手くいきません。
色味等はEOSよりもS5Proの方がメーカが同じのせいか傾向として似ています。
S5ProをドナドナしてX-S1を購入しましたので、なんとかS1もS5Pレベルまで持って行きたいところですが、進化はあるだろうと予測していたものの、素子サイズの違いは大きいようです。


NozNozNozさん 初めまして
コンデジの中では優秀なカメラだと思うのですが書き込みは少ないので淋しい思いをしています。

黒つぶれの問題は趣味の中でもアート的方向での作画を心がけていますので
比較的ノンビリした態度で受け取っています。
変な言い方ですが高額なカメラに起こりやすい障害のように、、、
まぁ、性能を極めているからの副産物だと言うぐらいの気持ちで
かって、5DUの初期にも「黒点」問題が発生しましたね。

総合的に良いカメラというのが私の印象です。

書込番号:14058513

ナイスクチコミ!1


ssk37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/29 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近動きがあまり無いですね…価格も下がってきてるし…(>_<)

今日も練習してきました。

自分なりにまた良く撮れたと思うのを載せさせて頂きますね♪

書込番号:14084146

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/01/29 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

>最近動きがあまり無いですね…

同感です。
珍しさも一段落でしょうかね。

雪かきに追われて撮影はあまり出来ません。

書込番号:14084900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/30 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎日投稿するつもりでしたが、見てないデータが山積みです。(*_*)
古い方から発掘します。
NHKで金色堂の番組を見たので金色を撮ってみました。

書込番号:14085438

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/02/01 00:45(1年以上前)

別機種

Lightroomでばかり現像しているのでSILKYPIXは使わないでおこうと思ったですが
Xs1のRaw現像が今のところ出来ないので同梱されているSILKYPIXを使うことにしました。
AdobeではRawとJpegの同時撮りのファイルは削除するとき二つの両ファイルを削除しなければいけなかったですが
表示がRAWファイルのみで一つ削除すればJpegも同時に削除されるので便利です。
添付したものはRAWから、あまり変わりばえしませんが、、、(^^)

書込番号:14093425

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/02/01 01:00(1年以上前)

当機種

↑ 上の画像、同じくフジのカメラですが機種を間違えました。

2012/01/29?23:25 [14084900]と同じ画像ですが前者はJpeg→Lightroom
今回はRAW→SILKYPIXです。

書込番号:14093464

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/02/01 23:50(1年以上前)

当機種

silky現像、CS4リサイズ。

画質がどうのっていうより今のところ不満無く使えている。
撮影していてイライラが少ない。
強いて欠点を上げるならMFの時リングの回転とフォーカスの連動がイマイチかも

大きいとか重いって言う声を聞くけれど使っていてそう感じることは少ない。

書込番号:14097121

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/02/02 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

雪かきでくたびれます。
外は殆ど白の雪ばっかり
夕暮れの空は冬独特に赤の色も、、、

書込番号:14100800

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/02/03 16:41(1年以上前)

当機種

↑ 上の画像と同じ状況の時撮ったものです。
silkyでベルビア-V2で現像したものです。

書込番号:14103132

ナイスクチコミ!2


NozNozNozさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/03 19:40(1年以上前)

機種不明

F11で柔らかい光芒でますね。当たり前?

ko-zo2さん今晩は。
レスがすっかり遅くなりまして申し訳ありません。
仕事に必要な資格試験がありまして…。

九州では見ることのできない雪景色ありがとうございます。
連日のニュースで雪降ろし中の事故のことなど拝見しております。
くれぐれもお気をつけください。

また、雪景色楽しみにしております。

書込番号:14103672

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/02/04 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NozNozNozさん 今晩は。

>レスがすっかり遅くなりまして申し訳ありません。
 … お互い気軽にやりましょう。

>F11で柔らかい光芒でますね。
… そうだったですか、絞った方が良いのですね。

雪かきはけっこう疲れます。
身体がクタクタで、写真はただ撮るだけ
まぁ、 いつもそうなんですが … (^^)
辺り一面、雪っても色がなくて難しいです。

書込番号:14108972

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-S1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新品発見(笑)価格が( ̄▽ ̄;) 3 2022/01/19 20:04:20
X-S1 久しぶりに使ってみました。 7 2021/04/19 18:25:21
X-Sシリーズ復活! 5 2020/11/01 16:38:27
X-S1 と RX10M4 2 2020/03/31 21:35:41
スーパーブルーブラッドムーン! 2 2018/02/01 5:20:33
S5Proとの比較 23 2017/10/16 20:05:42
銀秋(ぎんしゅう) 4 2016/11/08 2:49:04
桃はいかがですか 5 2016/08/18 21:47:55
2016 2月 二月尽 4 2016/04/03 1:30:18
久しぶりに後継機のウワサです 14 2016/02/28 13:40:49

「富士フイルム > FUJIFILM X-S1」のクチコミを見る(全 1923件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S1
富士フイルム

FUJIFILM X-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 7日

FUJIFILM X-S1をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング