『Polaroid Fader ND【可変ND】フィルター』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9100の価格比較
  • FinePix S9100の中古価格比較
  • FinePix S9100の買取価格
  • FinePix S9100のスペック・仕様
  • FinePix S9100のレビュー
  • FinePix S9100のクチコミ
  • FinePix S9100の画像・動画
  • FinePix S9100のピックアップリスト
  • FinePix S9100のオークション

FinePix S9100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 9日

  • FinePix S9100の価格比較
  • FinePix S9100の中古価格比較
  • FinePix S9100の買取価格
  • FinePix S9100のスペック・仕様
  • FinePix S9100のレビュー
  • FinePix S9100のクチコミ
  • FinePix S9100の画像・動画
  • FinePix S9100のピックアップリスト
  • FinePix S9100のオークション

『Polaroid Fader ND【可変ND】フィルター』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S9100」のクチコミ掲示板に
FinePix S9100を新規書き込みFinePix S9100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

Polaroid Fader ND【可変ND】フィルター

2011/12/30 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9100

クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種
当機種

Polaroid 58、67、72、77mmフィルター

チタンの軽さです。

ネジを除いた厚さは7.6mm

全体の厚みは10mmを切っている

本日待ちに待ったポラロイドの
Polaroid HD Multi-Coated Neutral Density Fader Filter届きました
送料42ドル払っただけの事はあって流石に早いです。
先に注文したGREEN.Lの可変NDは後から検証します。

26日の夜に注文して配送はUPSで今日ヤマトから昼頃届きました
その時に消費税を取られましたが、配送料を含まない金額より少ない?!


58mmから77mmまで注文しましたが、ケースは共通で同じ大きさです
フィルターのネジ部分は58mmですが、外形は一番多きい所で67mm
フィルターの厚みはネジ部分を含んで10mmを切っているスリムタイプです
ネジを除いた厚さは7.6mmと少し古いタイプのC−PL並みの厚さです
おそらく可変NDフィルターでは最小に近いスリムタイプだと思います。


58mmフィルターは、全ネジ部分は62mmになってます
フィルターの2枚重ね、フード、レンズキャップも62mmが使えます。
62mmのフードを探すはめになりました。

書込番号:13959841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2011/12/30 18:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フィルターのサイズを比べてください67mmから62mmの中間

レンズより大きいのが分かります

全部にもネジが切ってありますND400は62mm

汎用の62mmのレンズキャップ

外観が大きいですから重いと思ったら軽く感じました。
材質の表示に【Materia Glass, titanium】
チタンは強度、軽さ、耐食性、耐熱性に優れてますから
枠にチタンを使うとはひと味違うPolaroidです。
本国では10年保証しているのはチタンを使用している証ですね。
耐久性も問題なく使えるのは有り難い

各サイズ別の重さは58mm、29グラム。67mm、38グラム
72mm、41グラム。77mm、48グラム。
77mmは1.8倍弱の大きでも48グラムに抑えられるのは、チタンの軽さです。
一番重いのはフィルタケースの50グラムです
私の持っているKenkoのND400、62mmは24グラム、ステップアップリングを
取り付けて28グラムとFader NDとほぼ同じでした
KenkoのPL、58mmは24グラムでした。

取り付けて、フィルターを回す操作はスリムなので慣れが必要ですが、重くもなく回るので操作は楽です、チタンの質感はいいです

書込番号:13959865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2011/12/30 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最初の撮影として水辺のある近くの沼で撮って来ました。
詳しい検証はこれから行います。

常時絞り優先でWBは晴天が多いですが
オートでも比較のために撮影してみました。

画像は修正していないです。
ポラロイドの仕様では(ND3, ND6, ND9, ND16, ND32, ND400) の可変ですが
細かく仕様以外に細かく調整できました。

1枚目ノーマル、WBオート
2枚目ポラロイドND3 WBオート
3枚目ノーマル、WB晴天
4枚目ポラロイドND3、晴天

晴天で絞り開放 F2.8ではノーマルで白飛びがみられます
可変NDの最小ND3のほうがコントラストはいいようです

書込番号:13960046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2011/12/30 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

可変範囲の最大のND400より先にMAXの表示
MAXがND400と思ってましたが、違うようです。

1枚目のMAXの表示、ワイ端では色ムラを起こして使えた物ではないです
2枚目は目盛りのある最大の所か1メモリ手前かです
3枚目はKenkoのND400でテレ端でデジタル2倍ズーム、21.4倍で太陽の撮影です。
4枚目はポラロイドのMAXの表示でデジタル2倍ズーム、21.4倍で太陽を撮影

画像から判断するとND1000当たりでしょうか。
可変NDはND400は使えないと思ってましたが
以外に使えるのにはびっくりです
このあたりは詳しく検証してみます。

書込番号:13960194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2011/12/30 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1枚目はテレ端でのND400相当です

Polaroid HD Multi-Coated Neutral Density Fader Filter
とKenko ND400の2枚重ねで撮影してみました。

ポラロイドはND1000相当です
ND400×ND400でもND160000ですから
ND1000×ND400ならND400000です

2枚目、3枚目の画像です。
来年の皆既日食は2枚重ねで使ってみます
可変NDはこのようなときには便利かもしれないです。

書込番号:13960253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2011/12/30 20:54(1年以上前)

[13960046]の画像のアップ順を間違いました

3枚目ポラロイドND3、晴天
4枚目ノーマル、WB晴天

シャッター速度で判断できると思います。

書込番号:13960286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2012/01/04 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PolaroidのFader NDを試したくて
日光、裏見の滝に行ってきました

昨年の震災で遊歩道が秋まで通行止めになっていたために
行きたくても行けない滝でした。

Fader NDを手に入れる前はND4、ND8、ND400と絞りを変えて
シャッタースピードを変えてましたが、Fader NDを使うと
絞りを変えずにFader NDをリングを回してシャッタースピードを変えられるから
撮影に集中できるから今までの撮影スタイルが激変しました

その分アングルにに集中できいい写真が撮れそうです。
デジイチに比べて絞りの使える範囲が狭いネオ一眼では絞りを
絞らくてスローシャッターが使えますから
絞りによる色変化も少なく便利です。

書込番号:13979719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2012/01/04 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Fader NDは魔法のNDかもしれませんが
何日か使ってみて弱点もあります
原理はPLフィルターと同一ですから逆行に弱い
広角でMAXで使うと色ムラ、色かぶりを起こす

●フードが必要と感じました、ただ花形フードはFader NDを回転させて使うために使えないので丸型のフード注文しました
ゴム製で長さがバリアブルに変更できるフードなのでFader NDにはピッタリかも


中国製のホワイトバランスのずれを起こすような補正は必要無いです
今回はWBは晴天で使用しました。
広角MAXで使うと色ムラ、色かぶりを起こしますが、テレ端での使用では
色ムラは起こしません
今まで使って広角はND32、望遠はND400までは使えます。
今回2500枚ほど撮影してますので、掲載はほんの一部です。

書込番号:13979760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2012/01/05 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GREEN.L 58mm Fader ND Filter届きました
発送が「国際通常書留」で送られてきました
追跡番号検索で調べていて、昨年の30日に成田に届いて
31日に通関手続中のままストップしてました
やっと昨日発送されて今日届きました。
年末年始は税関は休みなのか、郵便物は後回しなのか?

GREEN.L 58mm Fader ND Filterは紙の箱に
丸型のフィルターケースに入ってました
大型のフィルターケースで普通のフィルターなら77mmは入ります

大きさはPolaroidOptics58mmHDMulti-CoatedVariableRangeFaderFilter
と同じ大きさと厚みです。
PolaroidとGREEN.Lの刻印を比べないと間違いそうです

少し使ってみましたが、曇り空の影響もかも知れませんが
【MIN】から回転させても変化がなく3割ほど回して変化がある感じです
逆に【MAX】近くで変化が大きくPolaroidに比べて少し使いづらい感じです。

詳しい検証は来週ににでもPolaroidとの比較検証をしたいと思います。
大きさは同じですが持った感じ軽いと思ったら25グラムとPolaroidより4グラム
軽いです。


書込番号:13983730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/06 21:09(1年以上前)

Tomo蔵。さん 

 いよいよ始まりましたね。
十二分に参考にさせて頂きます。(^^)/

書込番号:13988327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2012/01/09 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GREEN.Lの可変NDフィルターを使ってみました。
先にPolaroidの可変NDフィルターを使った印象から

GREEN.Lの可変NDはリングを回すレンジが狭いです
ミニマムから3割ほど回してやっよ減光する感じです
逆にマキシムの減光付近では少し回しても変化が大きく
Polaroidを回転操作を100とすると40%ほど操作レンジが狭くなる感じです。

広角のマキシムもND64当たりから色ムラを起こす感じです
広角で使えるのはND32近辺でしょうか
ズームでの使用ならND400当たりでも使えそうかな?

WBの設定でも極端に変わります、そのあたりは時間をかけて設定を見なおしてみます
画像1、2枚目はWBオート
画像3、4枚目はWB晴天です。

GREEN.Lの可変NDフィルターは外観ではPolaroidと見た目の違いを見つけるのは
刻印以外は判別は難しいですが
使ってみると違いが大きすぎます
海外通販で送料込みで2000円で買える値段を考えると1枚あってもいいと思います
wbの設定と広角ではND32に抑えてレンズフードを取り付けて撮影すれば満足できる画像が撮影できるかも。


書込番号:13999816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2012/01/09 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

裏見滝駐車場より林道を2時間ほど山道を歩いて 
たどり着いたのが慈観滝です。  

裏見の滝は有名ですが、それ以上に壮観な滝が 
あるのが日光かも知れません 

撮影はFader NDの撮影です

書込番号:13999993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2012/01/09 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PolaroidはWBの設定はそれほど色変化は少ないです
3、4枚目は裏見の滝の15時頃の黄昏時の撮影です。
これからはPolaroid Fader NDの使用が増えそうです

後は丸型フードの到着を待つばかりです

書込番号:14000018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2012/01/19 21:55(1年以上前)

別機種

やっちゃいました、フィルターを取り付ける時に
乾燥していたためか手から滑り落ちて
下のレンガの歩道に落としてレンズにヒビが入ってしまいました

必然的にGREEN.Lの可変NDフィルターを使うようになりそうです
ヒビは中央部はないのでズームでは使えそうですが、へこみました。

書込番号:14042719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4087件 Tomo蔵。 

2012/01/20 19:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

丸型レンズフード届きました
予想していたより大きいのにはビックリ
外側の外形は100mmを超える大きさ
ゴム性なので3段伸縮式ラバーフード タイプです

広角では2段目、望遠では3段目に長さを変えて使えるのは
可変NDフィルターには実用的に使えそうです
62mmのレンズキャップも取り付け可能です。

書込番号:14046090

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S9100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デジカメ初心者です。コンパクトフラッシュについて 10 2020/03/29 22:51:24
2018 S9100 PHOTS 4 2018/05/26 18:43:21
2015 S9100 PHOTS 0 2015/05/04 10:26:40
久々のS9100 1 2014/11/30 20:18:49
9100 @ Hiroshima 0 2013/08/18 9:12:58
ホットペパー 3 2013/02/28 7:37:52
眠っていた9100持ち出し 2 2012/12/30 11:36:00
Polaroid Fader ND【可変ND】フィルター 14 2012/01/20 19:12:37
★日光の紅葉と滝 27 2011/12/05 23:59:42
アングルファインダー取り付け情報求む。 6 2011/09/12 20:54:51

「富士フイルム > FinePix S9100」のクチコミを見る(全 1088件)

この製品の最安価格を見る

FinePix S9100
富士フイルム

FinePix S9100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 9日

FinePix S9100をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング